おいAppleアジアのタイムサーバー時間ずれてるぞ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
180名称未設定:02/04/22 09:15 ID:ZGBRaF7L
>>178
近いから時刻を問い合わせる時のタイムラグが小さい
181名称未設定:02/04/22 09:26 ID:r3UkWPUc
>>180
はたしてそうか?
最短距離を通ってくれるか否かは、プロバイダのバックボーンの
ルートによるのでは?
182名称未設定:02/04/22 09:46 ID:9rPxEvCB
今さ、アメリカ鯖も氏んでねーか?
183名称未設定:02/04/22 10:10 ID:/WJu8g7u
だからヨーロパにしる。
184名称未設定:02/04/22 10:20 ID:TXHBdk8k
やっと直ってるぞage
185名称未設定:02/04/22 11:49 ID:jnqgclix
ヒマな時間帯に自動バックアップ設定してたのに、フル稼動で仕事してる時にいきなりはじまりやがってフリーズ・・。なおって良かったとりあえず。
186名称未設定:02/04/22 12:16 ID:Hp3jLFrX
ウチの会社のアポー鯖も、土曜日から時刻が進んでいなくて、
レトロスペクトくんが悲鳴ログをageまくっていた・・・。
187名称未設定:02/04/22 16:06 ID:dvr5a09d
あまりの狂いようにビビッタのでage。
188名称未設定:02/04/22 16:09 ID:KjJ5S3fX
ああー私だけじゃなくてヨカッタ…
189名称未設定:02/04/22 16:23 ID:eZdg9olI
社内で使っているファイルメーカのレコードがえらいことに・・・
クライアントのマクーの時刻がバラバラで工程間での時間の整合性がとれてない
ウツダ...... シノウ........
190名称未設定:02/04/22 16:27 ID:HI0Pu4lz
頑なにアジアサーバを使い続ける人が集うスレはここですか?
191名称未設定:02/04/22 16:45 ID:eH5Ewug4
そんな人は一人もいませんが何ですか?
192190:02/04/22 16:52 ID:HI0Pu4lz
>>191
すみません。僕のことでしたね
193名称未設定:02/04/22 18:14 ID:NshRG5Ux
Retorospect Express のバックアップがなんだか目茶苦茶になってしまったよ。
3ギガ位のデータをネットワーク経由でバックアップしてるんだが、いつもは
差分バックアップでだいたい15〜20分で済むのが、今日はバックアップ先を
全部削除してしまった。2時間以上やっているがまだ終わらん。
これはタイムサーバの影響?
194名称未設定:02/04/22 18:49 ID:8bsMaTGH
私はコレのせいで部長をクビにしました。
195名称未設定:02/04/22 19:41 ID:hm16n4kH
これってどっかで記事になってた?
結構影響あったみたいだね。
アメリカとかだったら損害賠償ものじゃないの?
196名称未設定:02/04/22 19:51 ID:E7HOB0sr
万単位でタイムサーバー狂ってる亜細亜人がいるはずなのに。
これといって被害もないみたい・・。
記事にもなってないし。
197名称未設定:02/04/22 20:25 ID:K8BmMzRB
亜細亜人は大らかなのね。
時計なんて気にするのは日本人だけかいな。
198名称未設定:02/04/22 21:03 ID:AapbFl2T
は〜、、、
何で全部削除しちゃうんだよ〜。れとろ〜。
199名称未設定:02/04/22 21:41 ID:Fa4I16bI
なんだ、亜細亜鯖、直ってんじゃん
200名称未設定:02/04/22 21:46 ID:H/M2BPEg
ほんまや直ってる。

>>199
おおきに
201名称未設定:02/04/23 00:07 ID:gQVyaGDA
MACお宝鑑定団ではちょこっと(2行ぐらい?)書かれてた。
他は知らない。
202名称未設定:02/04/23 00:43 ID:3F89lcgg
直ったところで、亜細亜鯖に切り替え直す人、どれくらいいるんだろうねー。
203名称未設定:02/04/23 06:04 ID:22cDlJ7D
iMac買って間も無い頃にアジア鯖に合わせたがしょっちゅう接続
失敗してた。iMac大ブームの頃だったせいで混雑してたらしい。
ムカついてすぐに公開タイム鯖の使用開始。その後、自分とこの
プロバイダーがタイム鯖公開なのを知ってそれに乗り換え。
以後、このスレのようなトラブル知らず。めでたしめでたし。(w
204名称未設定:02/04/23 09:28 ID:4wCx1xdE
>>203
チマチマした自慢だな
205名称未設定:02/04/23 10:22 ID:zwQSYjEt
>>204
自慢と言うより、頭いいじゃん。
206名称未設定:02/04/23 10:29 ID:+IHuTlGS
>>203
そりゃ、自分のプロバイダがタイムサーバ公開していれば、
そこに設定するだろ。
何を言いたいのか分からん。
207名称未設定:02/04/23 17:03 ID:ehy/dxop
PowerBook の時間がすげーずれてる

タイムサーバ(アポーアジアだった)で手動設定

ずれが解消されない

タイムサーバを変えて時刻合わせ

こりゃ、アポーアジアのタイムサーバが狂ってるんだな

ここに至るまで数十秒。

インターネット上のサービスは無料であるけど保証はされない(にちゃん
とか)ってのが良いと思っているから、タイムサーバの一つは二つがおか
しいからって騒ぐほどのことではないと思うんだが。

……騒いでいる人がいるなぁ。
ま、デフォルトのタイムサーバだしね。使っている人が多いからなんだ
ろうけど。
208名称未設定:02/04/23 17:37 ID:SwI2m94d
>>207

あなたはいまさら何を言っているのですか。
誰が解決法わからなくて騒いでるのですか。
209名称未設定:02/04/23 17:46 ID:C6owCp1F
>>207
>……騒いでる人がいるなぁ。

……じゃなくてさ(汗)、「どういった理由で騒いでるか」は読んでないのか?
これが大損失に繋がる事ぐらい、たとえ今までのやり取りを見てなくても、
ちょっと考えればわかりそうなもんだが。
210名称未設定:02/04/23 18:04 ID:9sMTOIXN
たまに>>207みたいな見当外れな人が現れるね。
211名称未設定:02/04/23 18:11 ID:SwI2m94d
>>209
その言い方だと207の言ってることも分からなくはないぞ。
無料サービスを利用していて大損失受けたところで
備えていなかった自分の自己責任じゃん。

だからココは「あー、ずれてるねえ」ってわいわい言うトコだろ。
まあApple相手に訴訟起こすってなら止めないが…
212名称未設定:02/04/23 18:40 ID:C6owCp1F
>>211
いや、わかってるよ。自己責任といえば自己責任ではあるけど、
「以前NHKの時報が狂った時には…」みたいな話も持ち上がりつつ、
これってAppleに文句言えるのかしら、みたいな流れになってたでしょ。

>>207の発言に「そりゃアータは困らなかったかもしれないけどさ」的な
ツッコミをいれたくなったのは、
>タイムサーバの一つや二つがおかしいからって騒ぐほどのことではないと
>思うんだが。
という所なのだよ。明示的な保証がなくたって、いきなり利便性を取り上げ
られたら騒ぐだろフツー(汗。たとえ無料サービスと言ったって、ノウハウのない
人の立場に立って大げさに言えば、OSの機能の一部が1日にわたって使い物に
ならなくなってたんだから。
 で、これも含めて愚痴ね、愚痴。それ以上のもんを並べてるつもりは、
今のところない。
213名称未設定:02/04/23 18:44 ID:aqLLz1ii
と、いうか
我々が言いたいのは「何を今更」感に対してですね・・・(以下略
214名称未設定:02/04/23 19:03 ID:gQVyaGDA
>>207は放置。
215名称未設定:02/04/23 19:53 ID:IPb2X8nY
で。原因は何だったの?どうでもいいけど気になる。
ただのシステム不調とかかな?
216名称未設定:02/04/23 19:57 ID:9sMTOIXN
アップル亜細亜、陥落です。
217名称未設定:02/04/24 10:34 ID:8qYFhl49
>>207
定期バックアップ取ってる人とか、データをシェアして仕事してる人たちは困ったと思うよ。
データの同期が取れなくなると収拾つくまで結構タイヘンだったりするしね。
複数のタイムサーバを比較して正確な時間を拾う(単なる多数決(笑))DAでも作るかな・・・。
218名称未設定:02/04/24 11:33 ID:WfSVbK3e
>>217
時間がずれると非常に困る人は、stratum 1のサーバーを使うのが
いいだろうね。それ自体が直接原子時計とかと直接繋がってるから、
不調でアクセス出来なくなる(というか制限する)可能性はあっても
時間が狂ってなかなか直らないということはさすがにないだろうし。

ここ見ると、stratum 1 / stratum 2のリストがあるよ。
http://www.eecis.udel.edu/~mills/ntp/servers.htm
219名称未設定:02/04/28 11:26 ID:HRmZG5j+
あやまれ。
220名称未設定:02/04/28 11:40 ID:gfNqfNty
ごめんなさい
221名称未設定:02/05/05 18:31 ID:MoXgSIu4
つーかものノートにタイムサーバーをあわせる裏技おしえて。
222名称未設定:02/05/11 22:45 ID:ac/oR2Io
>>221
日本g(ry
223名称未設定:02/06/01 03:07 ID:sF8IBklI
>>222
糞スレageんな
224名称未設定:02/06/01 05:07 ID:j7CexJGz
>>223
といいつつ何故今頃保守?
225名称未設定:02/06/02 15:08 ID:+EJqKZEr
タイムサーバー、つながんないYo!!
226名称未設定:02/06/02 15:43 ID:za5mSGfd
東大あたりのタイムサーバに設定しとけばいい。
福岡大はプライマリだから、設定するのは厨房。
227名称未設定:02/06/11 00:39 ID:yGYd5V+I
保全カキコ
228名称未設定:02/06/11 21:05 ID:Nx/F2iW/
ほっしゅ
229名称未設定
どうも、原因はサーバーのある部屋の
大きなのっぽの古時計のぜんまいを
巻くのを忘れていたためのようですよ。