1 :
名称未設定 :
02/03/21 23:04 ID:bRbd1SH5 Win使ってるけどVirusやらWormやらセキュリティー対策で 疲れたから、Macでも中古で1台買おうかと思うが Macのセキュリティーはどうよ 購入予定はQuark動くOS8か9ですからOS Xがどうのこうのは 却下です。
2 :
2 :02/03/21 23:05 ID:7O9vtCJh
2だよ
3 :
名称未設定 :02/03/21 23:06 ID:PxkxhtTO
Windowsのセキュリティは強固だと思います。 特にネットワークに繋がなければ、最強に近い。 あとは鍵を忘れずに。
4 :
名称未設定 :02/03/21 23:14 ID:bRbd1SH5
3>> ネットワークに繋いだ状態での話しですが・・・ ネット繋いでも安心して、ブラウズできるQNXも有るんですが 仕事がらイラレ(貰い物の8)使いたいので、Macなんですよ
5 :
名称未設定 :02/03/21 23:27 ID:/qeZp4+a
聞いた話しによると、Macはコマンド・ベースじゃないので、 セキュリティが高いという理由で、米政府機関の一部で使われていたらしいよ。 Mac版IEでセキュリティ・ホールの問題があったが、あれは俺から見れば動作して普通だと思ったけどね。 Winはセキュリティ云々以前にOSの完成度に問題があると思うが。 OS自体のセキュリティ・ホールとかさ。よく知らないけど。 XはUNIXだからねえどうなんだか。
6 :
名称未設定 :02/03/21 23:36 ID:/AyIH0VW
7 :
1 :02/03/21 23:50 ID:bRbd1SH5
>>5 >>Winはセキュリティ云々以前にOSの完成度に問題があると思うが。
10年くらい前に会社でMac使ってたが爆弾出て何度徹夜したか
OSの完成度はどっちもどっちじゃないのかな
てゆうかWin2kとWin98使ってるけどWin2kって全く落ちないね
アプリが死んでもOS生きてて再起動の必要無いしね
Macで再起動多発しても、ウイルスにやられるよりましだど
考えてMacにしたいだけなんだけどね
8 :
名称未設定 :02/03/21 23:53 ID:bRbd1SH5
>>6 日本語のページはないのかな?
もしかしてアップルジャパンのページには
セキュリティーに関するページ無かったりして
9 :
名称未設定 :02/03/21 23:55 ID:u2vWn2IT
mac用のウィルスは圧倒的に数が少ないのは確か。 その点実家の親に使わせてもアンシーン。
10 :
1 :02/03/21 23:58 ID:bRbd1SH5
>>9 感染経路はやっぱメールに添付ファイルで
実行しちゃうとか。メディア経由が多いのかな?
11 :
Jodz :02/03/22 00:04 ID:reeetS9i
>>7 私はIEが原因で落ちることが多いです。
しかもお手上げ状態で。
他で落ちたことは皆無ですね。
結構調子イイ。->OS9.2.2
12 :
名称未設定 :02/03/22 00:05 ID:Nb3M0SA0
>>5 ,7
まぁケンカはよそで...
ちょっと前のIEのセキュリティ問題や、
StuffItのオートマウントの危険だとか、macは危険が少ないって言われてるけど
実際のところセキュリティはそう強固でもないのかも。
だけどウェブ上にmacのセキュリティホールを
突くような危険な物があるかと言えばないわけで。
「田舎に泥棒が少ないのと同じ」という発言をマク板で見たけど、
自分もそう思う。
#しかしStuffItのセキュリティホールは「なるほどなぁ」と思ってしまった。
13 :
名称未設定 :02/03/22 00:06 ID:ECeLgxuz
14 :
名称未設定 :02/03/27 08:15 ID:Tn4IYXk5
大変興味age
15 :
名称未設定 :02/03/27 08:22 ID:MR6GZliH
戦争を避けて離島に引っ越すようなものだが、エンドユーザ的には けっこう利点ありだと思う。
16 :
名称未設定 :02/03/27 08:27 ID:CWMNv4nu
ウイルス対策への労力を考えると、Macを会社で使うのは結構お得。 Webページ見ると感染するウイルスや、アウトルックのプレビューで 感染するウイルスなどで結構痛い目に遭っている。 また電子データの重要性をそれほど感じない高齢の社員に徹底周知 させるのは不可能
17 :
名称未設定 :02/03/27 10:53 ID:GGTpx2Rq
MacOSXのセキュリティについての情報もキボーン
18 :
名称未設定 :02/03/27 11:39 ID:ZS8kv7bw
19 :
名称未設定 :02/03/27 12:22 ID:o9m0cqMI
20 :
名称未設定 :02/03/27 12:27 ID:HK00pqJy
>>18 ていうか、ルーター使ってないんじゃないの、その人。
さらっと流し読みしたけど、ルーター云々の記述がないね
ADSLはルーター&未使用時電源OFF(モデム)は基本中の基本でしょ
OSXの場合は自分がUNIX使いになっていると自覚しないと。
MacOSの穴というより、常時接続に対する認識が甘いような。
HotLineで半裸状態で鯖立てたりしてたのではないのかな。
21 :
名称未設定 :02/03/27 12:31 ID:o9m0cqMI
漏れもADSLだけどルーター使ってないよー どうしよー
22 :
名称未設定 :02/03/27 12:32 ID:O3CglG0J
23 :
名称未設定 :02/03/27 12:32 ID:1/NsbrbD
24 :
名称未設定 :02/03/27 12:32 ID:O3CglG0J
25 :
17 :02/03/27 12:39 ID:GGTpx2Rq
>>18 情報ありがと。
ここのtkmってひと、散々だったんだね。かわいそう。
>>22 ipfwってMacOSXに標準で入ってたっけ?そうなんだ。
ipfwについての詳しい設定の仕方の情報、知っていたらぜひキボーン
別にHPでもお書物でもどちらでもいいです。
26 :
22 :02/03/27 13:51 ID:O3CglG0J
27 :
名称未設定 :02/03/27 16:20 ID:QLlA/RT1
>>26 情報ありがとさんです。で、magazineXの設定例についてですが、
set myhost=192.168.0.10
ってなっているけど、ADSLモデムに直結しているときも
これでいいんですか?
DHCPで動的にグローバルアドレスを割り振られちゃう
んですけど。
28 :
名称未設定 :02/03/27 16:48 ID:G6aory0v
MacOSX10.1.3のユーザです。 Office:mac v.xを買いました。Entourageだけは,使っていません。 Entourageはマクロウィルスに簡単に感染するのでしょうか?
29 :
名称未設定 :02/03/27 16:52 ID:+W10dJYs
30 :
名称未設定 :02/03/27 18:27 ID:iWNpw/ek
31 :
名称未設定 :02/03/27 18:29 ID:lSqyevl7
SunShieldとかいうのもあったな。
32 :
名称未設定 :02/03/27 18:34 ID:TT7abRfD
仕事マシンでネットに繋いでいる間は(ていうかほぼ常時)Webサーバー立ち上げてるんだけどヤバイかな。ついでにTelnetサービスも 起動中。
33 :
名称未設定 :02/03/27 18:46 ID:Ihojwql7
>>32 Teletは外部から操作する必要が無ければ内側だけ使えるように設定すべき
Webサーバーはファイヤーウォールマシンからリダイレクトするように設定して
Webサーバーの機能のみに限定する。可能ならdmz構成にせよ。
日頃のバックアップは忘れずに。
ってゆーかまず先にお前のセキュリティホールをどうにかせよ!
2chのセキュリティ板もゴミが多くて有用な情報は分かりにくいし
本読んで勉強したらどう?
34 :
(・∀・) :02/03/27 18:56 ID:icIUEtDG
>>28 MacのIE、OEが、winのマクロとかにやられた事例はないよ。
ただ、将来的に不安ではあるよ。
>>30 これって、ゲートウェイ用だよね。2台以上持ってないと
意味ないと思うんですが。ちがうの?
35 :
名称未設定 :02/03/27 19:46 ID:Tq+HHEzG
最初に入られてからの対処が甘いような... なんでアカウント作成されるんだぃ。 つっか、telnetdあけたままかぃ。
36 :
名称未設定 :02/03/27 20:07 ID:AGbkw9Uc
>>18 漏れも時々見てたサイトなんで、この前から注目してた。
掲示板でのやり取り見て、漏れも調べようと思ったけど
さっぱり分からん。詳しい方解説きぼーん。
素人Macユーザーが出来る対処ってあるんかなぁ?
37 :
名称未設定 :02/03/27 20:29 ID:Ihojwql7
>>36 素人はとりあえずルーターでも買っとけ。
これでかなりのネットハックは防げるはず。
マックもWinも直でつなぐとセキュリティガタガタなのは同じ。
マクはウイルス少ないからこれでかなり安心できる筈だが。
ルータでEstなパケット(接続確立したパケット)だけ通すようにしておけばまずは安心。
特定のネトゲで不具合出るけど必要なポートだけマックにリダイレクトするようにする。
素人(ってオレもだけど)にはこれがお勧め。
38 :
名称未設定 :02/03/27 20:51 ID:AGbkw9Uc
>>37 どうもありがとー。以前はISDNのヤマハのルーター
使ってたけど、今ケーブルモデムなんで外してる。
これを機に新しいの買うことにするよ。
39 :
名称未設定 :02/03/27 20:58 ID:loEmCLNg
シャーロックで探してみたら bomってファイルけっこうある・・・ Bom.pm もあった・・
40 :
名称未設定 :02/03/27 21:02 ID:7l9xaZPE
41 :
名称未設定 :02/03/27 21:09 ID:KttxYKKr
>>39 それ、最初から入っている Perl スクリプトだよ。
特に問題無い。
で、18の掲示板のやり取りを見たんだが、
結構見当外れがあるように思える。
42 :
39 :02/03/27 21:16 ID:loEmCLNg
ビクーリしたよ 折れもルーターなしでほぼ一日中つなぎっぱだったしさ netinfoでも全く同じuserあったんだけど(unknownだとかdaemonとか) これも最初からはいってるよねぇ
43 :
名称未設定 :02/03/27 21:22 ID:AGbkw9Uc
>>41 どう言う所?この話他のサイトで話題になってるの、ここと
so-netのパソスク掲示板(反応なし)で、漏れが見てるとこ
だとそれくらいしか情報ないね。他にある?
44 :
名称未設定 :02/03/27 21:35 ID:DJfyztQx
>>41 コンソールの表示とかそこの掲示板と同じのが出るんだが。
これは心配しなくていいのか?
早く答えろよボケ。
45 :
名称未設定 :02/03/27 21:42 ID:AGbkw9Uc
>>44 しばらく待とうよ。情報が集まれば素人でもある程度判断できる
だろうしね。
46 :
名称未設定 :02/03/27 21:55 ID:DJfyztQx
>>45 そうだな。しばらく待ってみるよ。
ありがとよボケ。
47 :
名称未設定 :02/03/27 21:57 ID:h5yDsyc8
結局18のアレは、どっかで変なスクリプト(OS9もおかしくなったって書いてあることからしてAppleScript?)をひろっちゃった事例なんかねぇ? もともとくわしいことは書いてないような? 外部からtelnet使えるようにしてた・・とかなら論外だけど。
48 :
名称未設定 :02/03/27 22:08 ID:z+1bj/DF
18の掲示板でおかしいおかしいといってる SystemLogやdaily.outはまったくの正常だと思うよ。あれ。 さすがにBom.pmはあんな内容じゃないけど。
49 :
名称未設定 :02/03/27 22:51 ID:DJfyztQx
50 :
名称未設定 :02/03/27 23:05 ID:XX6KEnf9
Bom.pmはbom(bill of materials)関係のperl moduleでしょ。 daily.outは/etc/dailyのlog。 これは/etc/crontabで深夜に実行されるようになってる。 LogのRotateだってふつうのこと。 他のuserももともとあるもの。 本人に何があったかは情報が少なすぎてわからん。
51 :
48 :02/03/27 23:31 ID:z+1bj/DF
おれいい加減にしか掲示板見てないかも。 Bom.pmの内容が書いてあるのかと思ったら これだけのファイル消してねって書いてあるのか。 流しでBom.pmはこんな中身じゃねーだろとか思ったけど、 そらちがうわな…鬱だ。 鬱過ぎるのでsagesage
52 :
名称未設定 :02/03/27 23:31 ID:WEAQzMnU
つーか、何しゃべってるのかよくわからん日本語だ、ありゃ。
53 :
名称未設定 :02/03/27 23:47 ID:4v5hTRCd
わざと難解な単語を並べて分かりにくい話し方をして「この人、頭良さそう……」と 思わせる作戦とかいってみるてすと。 そういうの、ヲタに多い。
54 :
1 :02/03/28 00:39 ID:2n6J4z9q
1ですが今日iBook買ってしまいますた で、このスレ見るとOS XってやっぱUNIXベースだから怖いのね OS Xと比べて素のUNIXの方がデフォルメされてなくてセキュリティ 高そうな気がするが なんか怖いけどMacいいわ だけど何かCD焼けない鬱だ 説明書も何にも書いてないし久々にMac使うとつらいぞ
55 :
名称未設定 :02/03/28 01:54 ID:IfM0h8Se
ルータ入れてるとそんなに安全?
56 :
名称未設定 :02/03/28 02:03 ID:bXYZPrql
>>55 ちゃんとフィルタリング設定できていれば、それなりに安全でしょう。
経路をもとから閉じているわけだから。
以前Netbarrier入れていたけど、ルータ使うようになってから
警告も何にも無くてつまらなくなったよ(笑
57 :
名称未設定 :02/03/28 10:43 ID:q9WFWXXl
で、
>>41 例のBBSの事例でも、安全だ
という証明をかいてみてちょ。
>>57 こういう80パーセントの真実に20パーセントの嘘が紛れ込んだ情報が
一番始末に負えない(書き込んでる方には悪いけど)と思います。
最も悪いのは「.bom(爆弾)」という部分で、これはシステムに標準で
存在するファイルであって(Bill of Materialの略)爆弾とは何の関係もないのに、このように書かれると素人は鵜呑みにして消去しにかかってしまいます。
いわばWindowsで少し前に流行った「〜.exeというファイルが存在する場合
それはウィルスですので消去して下さい」というデマメールと同じことを
(意図しないにしろ)
やってしまっているわけです。デマが広がらないうちに正確な情報を書き込み
直して頂いたほうが良いかと>書いてる方
59 :
名称未設定 :02/03/28 11:32 ID:T01tJDDL
>58 むしろそれをあちらの掲示板に書いてあげたほうが よっぽどいいような気がしますが・・
60 :
58 :02/03/28 11:34 ID:Ft+hoKuS
>>59 過去ログ見たら、ここ見て怒ってらっしゃるみたいだから・・・
61 :
名称未設定 :02/03/28 12:05 ID:yQ8LWHu+
いま、実験にOSXを新規インストールしてみたんだけど やっぱりsystemlogはあの掲示板で感染してる、と言われてるログ通りだったよ。 どうも「systemlog」と「syslog.log」がごっちゃになってるぽい?
62 :
名称未設定 :02/03/28 12:06 ID:yQ8LWHu+
ごめん、後者は「system.log」
63 :
名称未設定 :02/03/28 12:27 ID:q9WFWXXl
>>58 なるほど。一理あり。
ただ、当事者は、Appleをはじめセキュリティ関係企業などと
調査・対策についてのコンタクトをとっているようだね。
当事者の「勘違い」であれば、この時点でわかりそうなものなので
やはりなにか外部からのハッキング行為とみなされるようなことが
起きているような気もするのだが。
しかし、情報不足で真偽の判断できないってのは否めず....。
>>47 のいうように、新種のトロイをどっかで拾ったことによる障害かな...
64 :
名称未設定 :02/03/28 12:37 ID:WF+t4fTt
ここ見てるらしいからもう一度書くけど、
(これ!!)とか言ってるとこも含めてdaily.outの内容は何の問題もない。
daily.outはパッチなんかじゃないし、素直に間違った情報だったと認めたら?
あと、トロイ云々って言ってるってことは
何か怪しいファイルを実行した心当りでもあるの?
それなら、そのファイルの名前だけでも公開すれば?
> ですので、私がスケープゴートになります。(もう資産もなにもないので怖くないです)
> 所定の機関には全て連絡、送付済みですので、皆さまが犯罪にまきこまれたとしても
> 加害者、ではなく、被害者として扱われるよう、手は施してあります。
> 最低限の社会生活は送っていただけるよう手は施しました。
この辺はなんか電波入ってるっぽい感じだし、少し落ち着いたほうがいいよ。
とにかく不正確な情報で他人の不安を煽るのだけはやめれ。
>>61 /System/Library/StartupItems/SystemLog/SystemLogは
起動時にSystem Starterがsyslogdを起動するスクリプト。
本人はこの内容については触れてないんで詳細不明。
と思ったら他人のecho "Warning: syslogd was not startedを見て感染とか言ってるな。
これは/etc/syslog.confがなければWarning: syslogd was not startedって
メッセージを出してsyslogdが起動されないってだけのこと。
ってことで、SystemLogについても間違ってるから訂正してね。
/var/log/system.logはシステム全般のログ。/etc/syslog.conf参照。
system.logは肥大化を防ぐために、
毎晩圧縮して古くなったのは捨てていってる。/etc/daily参照。
>>63 情報不足って言葉は証拠不足と読み換えられるみたいだから、
使わないほうがいいかも。w
65 :
名称未設定 :02/03/28 13:44 ID:TAm9sTtc
掲示板の主がCrackされたのは確かみたいだし、様子を見るしか ないような。 ここの皆もそうだと思うけど「Mac使ってるから安心」ってのは 心のどこかにあるんじゃないかな?漏れもそうだし、掲示板の主も そうだったんだとおもう。いざ被害者になってやや混乱している ような感じだが、落ち着けば全体像が見えてくると思う。 まあ、その頃にはAppleもSymantecも対策出来ているとは思うけどね。 Symantecからすれば、OSX専用のノートン先生売りまくる絶好の チャンスか。 一応皆に見てもらいたいからage
66 :
名称未設定 :02/03/28 14:54 ID:WF+t4fTt
今度はMail.appのエラーログで新たな被害者か…。 あれは "ホスト mail.mac.com のIPアドレスが不明です。" ってメッセージがUTF-8なせいで化けてるだけ。 どうせDNSサーバがおかしいとかでよくあることでしょ。 なんでMail.appが勝手にmail.mac.comを探すのかはAppleにでも聞いとくれ。
67 :
名称未設定 :02/03/28 15:02 ID:v/8BMvC3
Mail.app を消さなきゃ危ないってのはデマかよ! 消しちゃったYO! 使ってないからいいけど・・・
68 :
名称未設定 :02/03/28 15:31 ID:ThkL3Upf
相手が専門的知識をもとにコレが危ないとかいってるならまだしも、 今の段階で鵜呑みにしてあれこれ消すのは止めようよ。別の意味で危険だよ。 というか、正直言うとあそこ何回読んでも何がおこってるのか意味がよくわからんです。 OSXが機能的にはサーバとしても使える能力がありながら クライアントOSとして売られているのも正解だと思うよ。
69 :
48 :02/03/28 16:31 ID:XJDlQiFo
なんか不必要な波紋が広がってるなぁ。
70 :
65 :02/03/28 18:46 ID:TAm9sTtc
>68 禿同 一番良いのはConsole立ち上げておいて、不穏な動きがあるかないかを 見てからが良いと思うんだね。あればLANケーブル外してスタンドアロン にすれば外に被害をもたらす事は無くなる。 ネットに繋がないとまずいのであれば感染したHDを外して、新品のHD にシステム入れてAppleの対処を待つ方法もある。
71 :
名称未設定 :02/03/28 20:39 ID:weu+qkOQ
みんな、落ちついた方がいいんじゃない? あふぉなかんじ。
72 :
名称未設定 :02/03/28 22:30 ID:Hl7Tydmh
>>71 あっちの掲示板に書いてこいよ。
パニクってるのは
>>18 のサイトのオーナーと取り巻きだけだろ。
73 :
名称未設定 :02/03/29 00:50 ID:xDRVcT8p
>>72 一応書いてきたよ。
オーナー氏には悪いけれど、都市伝説が生まれる瞬間を目撃した
という感じがする。
74 :
名称未設定 :02/03/29 01:11 ID:8ugcsdJN
>>72 ,71 ハゲドゥ。
まあ、多くのマカーがUNIXの奥深くに弱いのは仕方ないだろうけど、
気になるならちょっと調べればわかることも多いだろうに。
daily.outなんてgoogle辺りで調べてみれば・・・ん?アレレ・・・
75 :
(・∀・) :02/03/29 02:21 ID:r5lmftBT
76 :
名称未設定 :02/03/29 04:42 ID:+bFIaqmE
77 :
名称未設定 :02/03/29 09:36 ID:A625ujAV
>>73 同感。
最初読んで((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルってたけど、
自分の環境チェックしてるうちに(゚Д゚)ハァ? って
なった。
アタック受けて焦ったのかもしれないけど、そ
れでも電波混じりになるのはいただけない。
まあ、とりあえずおちつけや、って感じ。
78 :
:02/03/29 10:54 ID:MEiXQE0n
きょうびルーターなんて1万しないで買えるんだから ノートン炎壁買う前にルーターつけとけよ
79 :
名称未設定 :02/03/29 10:59 ID:c1ESEs2l
今見たらSystemLogの更新日と作成日が1970年になってた。 中身はまっしろだった。これって大丈夫なんでしょうか?
80 :
48 :02/03/29 11:10 ID:WE8kSmkS
ネタ? ネタじゃないなら大丈夫じゃないんじゃない? 18の掲示板の主はそうなってたらしいしSystemLogの中身が 真っ白なのは明らかにおかしい。 いろいろチェックしてみた方がよろしいかと。
81 :
名称未設定 :02/03/29 11:16 ID:c1ESEs2l
ネタじゃないってば。 どうやってチェックすればいいんですか? 何回再起動してもおんなじなんです。
82 :
48 :02/03/29 12:21 ID:WE8kSmkS
とりあえずConsoleでlogのチェック。 さらに/var/logの各種logのチェック。 lastで自分の知らないユーザがログインしてないか、 覚えのない場所からログインされてないかのチェック。 不審なプロセスが動いてないか?のチェックなど。 でもうまい人は痕跡残らないらしいから、なにかパケットの流れを監視する ツールつかって(Etherelaとか)それを監視しとくのが良い気がする。 おれは専門でもないし向こうの手口も良くわかんないからこれぐらいしか言ない。 もっといい方法があるかもしれないけど、まぁ落ち着け。 (詳しい人はフォローしといて) 上に書いてあることが意味不明ならクリーンインストールが吉。 (まぁ、折れならそうするな。面倒だし。)
83 :
65 :02/03/29 12:26 ID:ob1WWXIr
>81 シマンテックのサイトで簡単なセキュリティーチェックをすることが出来るので そこで妙なポートが開いていないかどうか確認。 Consoleを立ち上げてOSX起動中に変な動きが無いか確認。 掲示板の主が言うようにNetInfoで現存するアカウントと作成日を確認。 CDがマウント出来ない症状が出るかどうか確認。 こんなところかなあ。むやみにシステムいじると自爆の可能性も あるので素人技では難しいな。
84 :
名称未設定 :02/03/29 12:31 ID:3qWv6t0F
あと間違ってもunknownとかnobodyとかいうユーザを見つけても 慌てないこと。もともと存在するユーザ名です。
85 :
81 :02/03/29 12:46 ID:c1ESEs2l
>>82 親切、どうもありがとう。
ほぼ全部やってみました。
教えていただいてわかる範囲のlogをしらべましたが全て白紙でした。
更新日も作成日も1970年でした。
知らないユーザーがいるかどうかですが私の他に
tailっていう、知らないのがいました。(これは大丈夫なんでしょうか?)
又ルートって危ないっていうから作った覚えないんですが入ってました。
プロセス、ってのはよくわかりませんでした。
が、いきなりMailっていうソフトが4つもドックの中に出てきてびっくり
しました。
ConsoleってアプリケーションのUtilityのなかに入ってるやつですよね?
見たらWarningっていう文字の羅列がありました。(何千行も)
でも意味がわかりませんでした。
パケットの流れ、、、ですか。
難しいです。すいません。わかりません。
私OSX使う資格がないとおもいますので
素直にOS9でクリーンインストールすることにします。
あ、CDが認識されないようです。サポート行きかなぁ。
あ、ちなみにOffice x意外いれてなかったです。(仕事用だったので)
ルーターも取り付けてありました。つらいです。
電源きったら、立ち上がるのかな、、、とりあえずさようならです。
ありがとうございました。
86 :
名称未設定 :02/03/29 13:11 ID:OF7ZvZQ3
>>85 サービスを使っていないログは白紙のものもあるよ。
たとえばFTPサーバー立ち上げていないなら、ftp.logは0kBの白紙になってるはず。
作成日の件はわかんないけど、以前ntpサーバーに繋がらなくて
システムの日付け自体が狂って、そんな日付けになっていたことはあります。
tailってユーザー名ですか?プロセス名ではなくて?
Console立ち上げてログ追っているときはtailが動いているはず。
参考にWarningのあやしそうな部分の数行でも貼ってみてはどうでしょうか。
87 :
65 :02/03/29 13:13 ID:ob1WWXIr
>81 CD認識しないって、それBIGOOO!!じゃねえのか。
88 :
65 :02/03/29 13:25 ID:ob1WWXIr
気になるからひたすらage >81 PRAMクリアしてもCD起動できない?
89 :
名称未設定 :02/03/29 13:27 ID:8u3wuIac
面白くなってきたナ
90 :
81 :02/03/29 13:31 ID:c1ESEs2l
>>86 ,87
ありがとうございます。もう電源きろう、と思っていたところでした。
プロバイダからメールが来て「なんか不明ななんとか(すいません)
を大量にながしてませんか?」と書かれてありました。
ftpログだけでなく、教えていただいた全てが1970年産でした。
中には途中でログが切れているようなものもありました。
tail,rootともにNetinfoででてきました。
BIGOOO!!ってなんですか?ウイルスなんですか?もしよろしければ
教えてくださいませんでしょうか。
わけがわかりませんが迷惑が広がってるようですのですぐ
電源切ってみます。ご迷惑すいませんでした。ありがとうございます。
91 :
名称未設定 :02/03/29 13:38 ID:OF7ZvZQ3
ありゃりゃ、踏み台になっとるの?やばいかもね。 ネットから隔離して、再インストールしたほうがいいんじゃない・・・て見てないか。
92 :
名称未設定 :02/03/29 13:40 ID:UBjy+Hb8
>>85 Mailが4つってのは例の掲示板の主と少し共通してるような。
あの人も使ってもないのにMailが起動してたような節があるし。
デフォルトであるユーザはdaemon, nobody, root, unknown, www.
93 :
名称未設定 :02/03/29 13:45 ID:l2Cev3Ie
で、81はルーターかましてなかったってこと?
94 :
65 :02/03/29 13:53 ID:ob1WWXIr
81はルーターしてるって書いてあるな。 掲示板の主も「ルーターもFireWallも通用しねえ」って 行ってるし、Crackerサイドのスキルがそれだけ高いって ことじゃねえの? >81 そのまま状態でLANケーブル抜いて、HD外しておニューの HDにOS9新規インストールするのが現状のベストではないか。 そしてAppleに通報、HDの中身を解析してもらうべきかな。 ルーターつけてるって事は、他にもマシンがあるってことだわね。 LAN内のMacもやばいんじゃないか?
95 :
48 :02/03/29 14:13 ID:WE8kSmkS
>>90 あちゃ〜、完璧やられてるね。
おれも
>>94 の言うようにHDの中身の解析をしてもらった方が良いと思う。
全体の為に。色々面倒だとは思うけど。
ただアップルはどうなんだろうね…。
掲示板ではUSの方はちゃんと対応してくれてるみたいだけど。
96 :
名称未設定 :02/03/29 14:21 ID:mO44Beoc
いや、ネタじゃないなら非常に申し訳ないけど、ネタっぽくない? なんでそのプロバイダからのメールの内容をコピペしないの? 「Mailっていうソフト」とか、この人本当にX知ってるのか? と思わせることを言っておきながら、/var/logの中身の調べ方は 知っているようだし、NetinfoでUser一覧も出せるようだし、 その割には「なんとか(すみません)」だの、妙に初心者っぽい 話し方するし。
97 :
名称未設定 :02/03/29 14:50 ID:ZMDz7e/+
>>96 同意。
なんとなくこのスレ自体が壮大なネタスレに見えてきたよ。
(まじめに答えてる人には悪いけど)
ルーター(NATルーターだよね)こえる手腕のあるクラッカが
個人のMacに入ってわざわざドックにMail作ったりなんて
スキルのもったいない使い方だよ〜
98 :
名称未設定 :02/03/29 15:15 ID:jP09R312
ていうかあのサイトのSyslog起動スクリプトどこが間違いなん?
99 :
名称未設定 :02/03/29 15:27 ID:LMXehutV
>ていうかあのサイトのSyslog起動スクリプトどこが間違いなん? スクリプトは問題ないよ。 問題なのは、/ect/syslog.conf がなくなってること。 それと、管理人に電波入りすぎてること(w
100 :
名称未設定 :02/03/29 15:33 ID:jP09R312
はは 結局何をされているのかわからないみたいだね。 telnet開いてない言うてるけどSSHでしょ、デフォは。 おおかたセッションハイジャックかパケット見られてた感じだね OS9とXで動くスクリプトってそりゃAppleScript以外に考えられん
101 :
48 :02/03/29 15:38 ID:WE8kSmkS
>>96 オレもネタか?という可能性は捨てきれてない。
初心者ぽかったから/var/logの見方はわからんかもと思ったけど
あっさり見れたみたいだし他の点も指摘の通りだ。
でもこの件は情報が少ないのでネタじゃないと信じて情報を増やしたい。
102 :
名称未設定 :02/03/29 15:43 ID:jP09R312
まぁネタに乗っかって色々掘り出してみましょう。 ずっと昔にでたntpdのセキュリティって10.1.3でfixされてましたっけ?
103 :
48 :02/03/29 15:50 ID:WE8kSmkS
で、いま例の掲示板を見直してたんだけど…
主の壮大な妄想では?と思えてきた…。
lookupdがどうしたこうした言ってるし…。
(まぁ、置き換えられてる可能性がないわけではないんだけど)
自爆していっただけ?
>>102 それはとっくにfixされてるよ。
いまはPHPとあともう一つなにかあったはず。
って優香なんで、netstatとかarpとかの話は出てこないの?
106 :
48 :02/03/29 19:39 ID:WE8kSmkS
そーれーはー、基本的にマカだから。 そんなものの存在すっかり忘れてました。 arpにいたっては使ったことなかった。 netstat -f inet -a arp -a でネットワークの状況とエントリ調べればいいのかな?あってる? これ便利かも。w
107 :
81 :02/03/30 14:46 ID:dvWHMmui
すいません。なんか疑心暗鬼な空気をながしちゃったみたいです。 あれから、ドライブを交換して、OS9.2.2だけ、いれました。 今日復旧しました。 素人の私がLogが見れたのは、シャーロックで探してみて それでもなぜか見れなかったので、友人に電話で相談しました。 そしたら、駆けつけてくれて なんかツールをつかって見てたみたいです。 色々いれてましたが、もう、駄目っぽかったので、任せました。 で、あんな書き方になりました。彼いわく、「踏み台」に されていた(?)ということだそうです。 Mailっていうソフト、ってかいたもの、ここにお礼と報告が言いたくて 同人に聞いたらmail,Mailやらって色々あってさらに「どれだ!」怒られるよ っていわれたので、そういうふうに書きました。 なんで4つもドッグでぴょこぴょこ動いていたのかわかりませんが その人が色々いじった後の話でした。 プロバイダのメールは個人情報がめちゃくちゃ入ってたので コピペするのが怖かったのです。ごめんなさい。 消した後だったので電話できいたら、パケット(データの塊みたいなもの とおもってください)といわれました。 NetinfoとかはMacOSXの本を見て、知ってました。 ルーターは今、NTT-MEのやつをつかってるんですが YAMAHAの4万円くらいするやつに変えたほうが安全でしょうか? より安全ならもうあんな思いはいやなんで、すぐにでも買ってくるのですが。。 お騒がせしてすいませんでした。 そして、色々教えていただきありがとうございます。
おまえら笑いにくいネタでひっぱるなよ。 微妙に寒いよ
どんな高価なルータでも、ちゃんと設定しなきゃ意味ないでしょ? 取説に書いてあるセキュリティ設定くらいはやっとかないと。
110 :
81 :02/03/30 15:40 ID:zoATLnw5
やっぱり怒られてしまいました。 ルータの設定は説明書みて、その通りにしてました。 でも、今日お店の人に事情をはなしたら、YAMAHAを進められた (高かったので今日は買いませんでした) 微妙に寒い、、って私のことですよね。 勉強不足なのにこんな知識のいっぱいあるところに書き込んですいませんでした。
111 :
名称未設定 :02/03/30 15:52 ID:OzX+8XPX
AirMac ベースステーション(白)ってセキュリィティーどうなの?
112 :
名称未設定 :02/03/30 16:02 ID:csa75cE8
>>111 128bit encryptionだよ、問題ないべさ
113 :
名称未設定 :02/03/30 16:19 ID:dXyXKa2O
ルーター2個直列に並べたりしたら壁が厚くなったりするの?
114 :
名称未設定 :02/03/30 16:34 ID:CTsQitwe
81氏のMacを見てくれた人に直接話を聞きたいね。
115 :
名称未設定 :02/03/30 16:40 ID:dXyXKa2O
81氏のMacを見てくれた人っていうのは本当は居ないんだよ。 本当は、ね。81氏は気づいていないかも知れないけど、 気づかない方が、しあわせなことも有るんだよ。
116 :
名称未設定 :02/03/30 16:43 ID:xL5cIuEx
どうなってんかわからないから、Systemlogの見方を おしえてください、半透明になっててConsoleから選べません Rootで入って見ればいいんですか?
>>113 ルータ自体がクラックされるようなことだったら効果あるかもしれんけど、
スループットも悪くなりそうだし、あんまり意味ないんじゃない?
そのまえにきちんとフィルタかけとこう。
せっかくルータの設定きちんとしても、ルータのパスワードが
デフォルトのままだったりすることも多いので気をつけて
鯖立てるとかじゃないんなら、
ネットの外側から内側を見せない ーNATの設定
よけいなパケットを入れ込まない ーIPフィルタの設定
これぐらいは、ルータの取説みれば書いてあると思う。
それでも心配orモデム直結なら、
ipfwの設定や前出のパーソナルファイヤーウォールソフトの
導入を考えればいいと思います。
>>116 SystemLogつーのはシステムのログを取るための起動スクリプトであって、
ログそのものではないっす。念のため。
覗いてみたければ
pico /System/Library/StartupItems/Systemlog/Systemlog
とでもして下さい。
119 :
118 :02/03/30 16:59 ID:X2v72fS/
>>116 失礼、
pico /System/Library/StartupItems/SystemLog/SystemLog
ね。
あとConsoleで/var/log/以下のログが見たいときは、半透明のvarディレクトリ
を選択した状態で下の「移動先」にlogと入れると以下のディレクトリに
移動できる。
それか、 terminalから、 見るだけなら cat /var/log/system.log 「追っかける」なら tail -f /var/log/system.log かな。
121 :
116 :02/03/30 19:40 ID:A4T79nsY
ありがとうございます、今からやってみます
122 :
名称未設定 :02/03/30 23:50 ID:0OeVQRVh
ここは知ったか厨房しか居ないから、 こういう状況で的確なアドバイスを出来る奴はいない。 あるのはネットのマナーなどの本質ではないアドバイスのみ。 PBアーミーの一部のボケにも通じるものがあるでしょう。 で、最後にはネタだろ?といってごまかす。 まさに知ったか厨房ここに極まりって感じかな。 でもね、厨房のように見えて本当はいい年したおじさんなんだ。 よい子のみんなは暖かく見守ってあげてね。
と高みに立った発言をしてみたが、実際のところ一番の役立たずは
>>122 だったとさ
124 :
名称未設定 :02/03/31 06:00 ID:BzixbPLr
>>123 悲惨な知ったか厨房(実はいい年したおじさん)発見!!!
125 :
123 :02/03/31 06:08 ID:Xqh4V/qe
126 :
名称未設定 :02/03/31 06:21 ID:SWFRhznS
なんだこれ、あっという間に釣られてらあ。 よっぽど悔しかったんだろうなあ。
>>126 >>122 を煽ったつもりが逆にこのスレの住人にされてしまった罠・・・
恥ずかしいからあげんといてや (w
128 :
名称未設定 :02/03/31 07:27 ID:17W2+2bG
>>122 じゃー取りあえずその間に、貴様が81さんのトラブル解消してあげてね。
手助けしたいのはやまやまけど、相手のスキルも置かれている状況も よく分からないのに不用意なことは言えないよ。 たとえば消さなくてもいいファイルを消させたりしたら申し訳ないし。
130 :
122 :02/03/31 18:05 ID:rAUuSYmQ
131 :
122 :02/03/31 18:06 ID:rAUuSYmQ
132 :
122 :02/03/31 18:06 ID:rAUuSYmQ
春ですね。
81は体のほくろを見てガンだと騒ぐタイプに8万ペセタ
135 :
名称未設定 :02/03/31 22:05 ID:bAPGV64n
偽物出すほどはずかしかったのね。
136 :
名称未設定 :02/03/31 23:08 ID:17W2+2bG
122はデブコンプレックスと見たw そしてリアル厨房でもあるようだ。 気にすることないぞ、122。人生は長い。
138 :
122 :02/03/31 23:35 ID:8rKvJe2p
139 :
名称未設定 :02/04/01 03:29 ID:+483Xx+3
140 :
名称未設定 :02/04/01 04:24 ID:1kXCY1oL
で、スパイウェアについてなんですが
141 :
名称未設定 :02/04/04 22:31 ID:AoKGkS2A
>>140 うちのMacはAOMがうざいので消したらOSX環境でPhotoshop6が使えないよ
Adobeのスパイはやじゃ
ノートンのFW OSX対応版が出たら買おうかな
CPUの保護モードも使ってねぇOSなんて、そもそもセキュリティ議論に参加する資格すら ないっつーの。 バッファオーバーフローやり放題、というかGarbage Collectionのない言語で書かれた プログラムすべてに、送りつけたコードを実行させることができる。 保護モードを使っているOSでは、データセグメントがoverflowしてもそう簡単には 実行させられない。 洗脳されているとこんな基本的なことすらわからないまま一生を終える。 もっとも、進入されても破壊されてもどうでも良いようなマシンだから、話題にすら上らないんだけどね。
143 :
名称未設定 :02/04/04 22:42 ID:AoKGkS2A
>>142 Macはガベコレしてないのかな?
だとすると、メモリ中にゴミ増えてそのうちワークエリア無くなって
落っこちるべさ
>143 OSのじゃなくて言語のGarbage Collection。 しかもMacの場合OSのGarbage Collectionは解放されないメモリを 強制的に排除することができない。 CPUの保護モードを使っているOSでは、当たり前のように強制排除ができる。
145 :
シロウト :02/04/04 22:51 ID:nmGPmAi7
146 :
名称未設定 :02/04/04 22:55 ID:AoKGkS2A
>>144 CPUの保護モード=メモリアドレス変換で保護する機能(名前忘れた)で
いいのかな
ということは、68系は86系よりもメモリ空間アクセスがアドレス変換が簡単なので
楽という伝説は無いってことだね。
それと、言語のガベコレってなにさ
147 :
名称未設定 :02/04/04 22:58 ID:Ciixayuw
Macって登場当時からガベージコレクションみたいなのなかったっけ。 ハンドルの再配置ってやつ。 あと、メモリが足りなくなったら不要なハンドルをバシっと捨ててくれる 機能
>146 C言語やC++の通常のメモリアクセスでは、値が予想してない範囲になってポインタがどのようなアドレスを指すことになっても、 プログラムした奴の責任問題で、何が起こるか予測不能。これはCPUの保護モードを使うOSが例外処理メッセージなりを出すことで 検出なり対処なりできる。 もう一つの問題は、動的に確保したメモリを解放しないままループから抜けたりした場合、CやC++では そのままその領域が残ってしまう。 すべてをクラスライブラリで扱えば、デフォルトデストラクタが削除してくれるが、いかんせん言語レベルというわけではないので クラスでない物には適用されない。 その事態もOSの保護モードがあれば例外停止なりメモリの掃除なりができる。 ないと、そのバグを利用してどんどん意図的にデータを書き込み、スタックを書き換えて 自分が送り込んだコードを実行させることが可能になってしまう。 UNIX系OSやWindowsXP,2000での侵入は、このため基本的には難しいが、最高度の権限を持つモードで overflowを起こさせることがたま〜〜にできるバグがあるので、それを利用する。 MacOSでは「たま〜〜に」なんてもんじゃなくてオーバーフローがあれば必ず実行させられる。 XではUNIX系と一見同じに見えるが、セキュリティパッチが出回る頻度に疑問がある。
150 :
名称未設定 :02/04/04 23:18 ID:AoKGkS2A
>>148 何となくわかったよ
ありがとう
OSXはUnixベースだけどセキュリティパッチが出る頻度に疑問が有る
は同意。
どのような形で、Unixベースにしているか漏れには判らないが
ネイティブなUnixでないことは確かだと思う。
ベースは何系なのだろうか?
Linuxだったりして?
本当はセキュリティを気にしたくないので、Mac買ったがはまりそうで
困りまするよ
151 :
linux厨 :02/04/04 23:22 ID:0hATf2nP
>>150 >ネイティブなUnixでないことは確かだと思う。
基本的にはMacはmachカーネルなBSDベースのOSだよ。
商用でPDF描画のウインドーシステムとか興味深い点も多いが、
フルスクラッチのLinuxと一緒にしないでもらいたい。
迷惑だ。
152 :
linux厨 :02/04/04 23:25 ID:0hATf2nP
>>150 UNIXベースって事で言えばLinuxとちがい正統派のUNIXコードを含んだ
OSだよ、OSXは。
セキュアがどのくらいしっかりしてるかについては判らん。
153 :
150 :02/04/04 23:37 ID:AoKGkS2A
>>151 >フルスクラッチのLinuxと一緒にしないでもらいたい。
>迷惑だ。
って漏れの場合最初Mac OSX Unixベースって記事読んだときに
XってUnixのXの事かと思ったからね。
迷惑って良く判る気がする。
家でも一台Redhat動いてるし
154 :
名称未設定 :02/04/06 18:26 ID:cP9h2dIZ
要はいろんなサーバーソフト動かさなければ問題ないのでは? Symantecに無料でチェックできるページがあるけど、うちのは OS X〜ADSLモデム直結でも、大きな問題はないって言われたが。
155 :
名称未設定 :02/04/06 18:45 ID:QyS3WdM7
156 :
名称未設定 :02/04/06 19:15 ID:CPzqKsYB
>>140 前々からそういう噂は聞いていたんだけど、やっぱアドベの
そういうのってあるんだ・・・
どうやりゃわかるんだろう?
>>142 バッファーオーバーランがまじでできると思ってる人が
いたなんて。あれは妄想なのに。
うわ...IDがXPだ...鬱
160 :
名称未設定 :02/04/06 20:43 ID:ptdEBDwB
161 :
150 :02/04/07 01:02 ID:Kb2/Bp5h
>>156 うちはルーター使ってるんで、Macでアドビ製品立ち上げる前に
他のLANポートのPCでパケット監視しとく訳
イラレ9、Acrobat5、フォト6ではAOMがブロードキャストパケット送ります
たぶん同じシリアルのアプリが同一LAN上で使用されていないかを
監視するためと思われます。
また、アドビオンラインをクリックしたりヘルプをみるとAOMが動きだして
アメリカへパケットを送ります。
故に、WEBフォルダ(AOMが入っている)を消してしまうとヘルプがみれなく
なったり、OSXで動かなくアプリも有るが、これを我慢できれば
WEBフォルダを消して、ばれずに不正使用が可能と言うことです。
ただし、アドビオンラインなどをクリックするとAOMをダウンロードして
しまうアプリも有りますから、念を入れるためアドビのアプリから
直接LAN上なりWEBへアクセス出来ないようにファイアウォールソフトを
入れて抑止するとよいでしょう。
割れてる人はその気になれば個人特定できてますので、このようなことは
やめましょう。
ちなみに、Windows用アドビのアプリも同じです。
これね。
Adobe WARNING!!
before installing illustrator 9 or Photoshop 6.0 cut off your connection.
Then go into System Folder > Application Support > Adobe > Web : and then compress the following files :
AdobeOnline Inventory
Adoberegistrationeng.html or Adoberegistrationenu.html
AdobeWeb.dll
AOM
As recently reported by MacInTouch, these modules send your registration name and number directly to Adobe.
http://www.macintouch.com/illustrator9part3.html#sep14 Make sure to read the privacy statement by Adobe. This is where they inform you of the registration number being sent.
163 :
150 :02/04/07 01:56 ID:Kb2/Bp5h
>>162 そそ、それ
アドビのアプリ入れるとやけに、パケットが多くなったので、何だろ?と
自分でパケットダンプして調べてたら、海外のページにも色々と書き込みあったね。
まっ、アドビアプリを使う時は、LANケーブルや電話線外せば不正使用可能だからさ
スパイウェアしかけなくてもいいんじゃないかと思うけど。
しかけるなら、説明書に書いておいてほしいね→アドビ
165 :
名称未設定 :02/04/07 03:09 ID:gmsGlCbb
● Mac OS X:Security Update April 2002 KBase 120111: Security Update April 2002: Information and Download 不許可にアップリケーション,サーバ,OS を使えないようにするための次の部分のアップデートを含む. OpenSSH v3.1p1 rsync v2.5.2 groff v1.17.2 PHP v4.1.2 sudo v1.6.5p2 mod_ssl v2.8.7 mail_cmds
166 :
名称未設定 :02/04/07 03:11 ID:gmsGlCbb
このスレの前半で偉そうに講釈たれていた奴は全くの役立たずと判明しました。
今回のセキュリティアップデートは既知のセキュリティホールに対してのもので、 例の掲示板とは関係なしにアップデートされるはずだったものですが…。 だいたいあの人、トロイがどうとか言ってなかったかい?
168 :
名称未設定 :02/04/07 17:25 ID:8vSaqAyq
169 :
名称未設定 :02/04/07 17:51 ID:aaBksJ+S
>>165 それどこの翻訳エンジン?。
ダウンロードして開けると中にちゃんとした日本語が書いてあるんだけど。
170 :
名称未設定 :02/04/07 18:27 ID:3Kiem8VP
>>18 で、このサイトの人、あれこれ騒いで消さなくていいファイル消させて
皆を混乱させたことについて謝罪はあったのかな?
>>164 Cプログラマーなら、普通に分かるよ。
そんなカルトな手段でハックする奴なんていないの。だから妄想なの。
172 :
名称未設定 :02/04/07 19:43 ID:LHeTmwZ7
173 :
名称未設定 :02/04/07 19:47 ID:6Le+pLWZ
174 :
名称未設定 :02/04/07 19:53 ID:p/n/LPrI
>>171 普通にわかるって部分とカルトな手段でハックするやつなんていない
って部分が、ちょっと整合性なさすぎるな。
C職業だったら塞ぐ努力するし趣味だったら開ける努力する既知の大
穴の一つなんだがなぁ。
>>168 知らなかったんだね。
UNIX系のセキュリティ情報も知っといたほうがいいよ。
176 :
名称未設定 :02/04/07 21:12 ID:fJBEQbH9
>>175 sageないで早く弁明したらどうだ?知ったか厨房よ。
>>176 で、何について弁明すりゃいいんだ?
具体的に言ってみな。
みなさん、ドロ試合は止めましょうよ。 互いのメンツも大切かもしれないけど、もう ホドトボにしてちょうだいな。 キミ達、邪魔になってきているの解らないの??
179 :
名称未設定 :02/04/07 22:58 ID:qBs6COBe
>>178 わかってるけど、何か間違ったこと言ってたなら
はっきりしといたほうがいいと思ってね。
まぁ、バカが知らずに煽ってるだけだと思うけど、
仮に間違いがあったとしても放置したほうがいい?
>>179 やっぱ予想通りただの煽りか。
>>177 に対する明確な回答がなければただの煽りってことで放置します。
お騒がせして申し訳ない。> all
181 :
名称未設定 :02/04/07 23:12 ID:HnU4kGJp
しかし、トラブルニュースの記事を「それどこの翻訳エンジン?」 ってのはちょっと痛いなあ。 悔しかったとしても下手なこと言わない方が良いと思うんだが。
182 :
名称未設定 :02/04/07 23:13 ID:ClkxxQLL
>>180 だから無視しろよ
180は知ったか厨房という自覚があるからムキになってるんだろうけどさ。
バカが自作自演で荒らしそうなんでID変わる前にトリップつけとこう。 これ以降トリップなしで煽りの相手するのが出てきても放置してね。 必死な知ったか厨房ってことでいいから、煽ってる人も放置よろ。
>>183 ワラタ。その通りみたいね。>知ったか厨房という自覚
トリップまでつけて馬鹿みたい。
188 :
170 :02/04/08 09:43 ID:6X3S8GZN
ごめんよ、170だけどさ、なんかよけいなこと聞いたみたいで。
つーか、本当によく状況分からなくて、
>>18 のリンク先の
読んで、「〜bomb」だっけ?
削除して云々とか書いてあるから、調べたら俺の中にも入ってるからさ、
ガクガクブルブルして、あわや消す寸前まで行ってさ、だけどこのスレ読んで
安心したわけさ。
この間久しぶりにあのサイトに行ってみたら、
セキュリティーアップ2がリリースされて、自分の事件のおかげで
アップルが素早い対応した、的なこと書いてあったから、
ありー?どうなってんのー?ようわからん、と思ったわけ。
なんだ、あれこれ「汚いもの」扱いされている2chの住民の方が
紳士的じゃん、っておもったから、聞いてみただけさ。
なんかほかのカキコと自作自演にされているけど・・・キャップつけなくて
いいよね??
189 :
名称未設定 :02/04/08 10:05 ID:i/bsJ7VZ
>>181 >しかし、トラブルニュースの記事を「それどこの翻訳エンジン?」
>ってのはちょっと痛いなあ。
訳がアップデータに入ってる日本語説明文に比べて下手なのを、翻訳エンジン
になぞらえて皮肉っただけだろ。それを皮肉だと理解できないほうが痛いぞ。
悔しかったとしても下手なこと言わない方が良いと思うんだが。
190 :
名称未設定 :02/04/08 12:49 ID:giOWFmkg
191 :
名称未設定 :02/04/08 12:56 ID:55AjCagv
ていうか、64は 「ここ見てるらしいからもう一度書くけど、」 って言ってるけどさあ、あっちの掲示板に書き込めば済むことじゃん。 何か言いたいけど、リモホとられるのが怖いから ここでうだうだ言ってるってだけでしょ。 自分が正しいことをしていると思ったらどうどうと あっちの掲示板に書き込めばいい。 何人かの人は書き込んだみたいだけど。 それもできずにぐだぐだ言ってるところが 粘着される理由かと。
うーん。まあ48さんは具体的なアドバイスくれたりと親切だけど、 64はなあ。まあ2ちゃんでは良くあることじゃん。 みんな分かってるんだから許してやれよ。
193 :
名称未設定 :02/04/08 14:42 ID:x7PDmjYm
64はアフォ
194 :
(・∀・) :02/04/08 15:44 ID:XWtZyVHw
abobeじゃないけど、常時接続が多くなるとバックドアやスパイウェア なんかは気になるよ。これを検出できるソフトって無いの? Mail.appが5分置きにメールチェックするんで、回線が自動切断され なくなてビビったことあるよ。
>194 ファイアウォール
196 :
195 :02/04/08 16:18 ID:6X3S8GZN
ノートンのパーソナルファイアーウォールでいいのかな? 時々ログみてたら、自分自身からアクセスしている場合がある。(もちろん 拒否されている) システムログみてみると、確かに自分自身が、なんかやってるんだけど・・・ なんかやだなぁ。
197 :
196だけど :02/04/08 16:19 ID:6X3S8GZN
198 :
名称未設定 :02/04/08 17:08 ID:I2VW3Gn0
ファイアウォールソフトは、NetBarrierとノートンのどっちがいいの?
>> 198 BrickHouse($25)
200get
201 :
Winner :02/04/08 21:44 ID:+98oJgWh
>>199 BrickHouse今ダウンロードしてるけど
入れてテストしてみますは
202 :
Winner :02/04/08 23:21 ID:+98oJgWh
iBook OS XにBrickHouse入れてテストしたけど 25,80,81,82,83,110つまり、メーラー、ブラウザが使うポートを開けっぴろげ それにアクセスするアプリの制限が掛けられないよ BrickHouse入れても入れなくても同じでした。 トロイに感染後、外部からのアクセスを遮断するのには有効だが・・・ WinのKerioあたりを使うと、このFWはクソとしかいえないね。 $25の価値無し 設定の仕方悪かったら教えてくれ
203 :
名称未設定 :02/04/08 23:54 ID:pLhX64LH
>>202 incomingをdenyにすれば、入ってくるものは全て遮断されるとおもうけど。
設定かえてもApplyボタン押すまでは効きませんよ。
brickhouseはシステムに標準で入ってるipfwのフロントエンドなんで、
ipfwのこと勉強すれば特にこのソフト使うこともなくなるでしょう。
でも分かりやすくていいと思いますよ。
204 :
Winner :02/04/09 00:24 ID:fGpSK3la
>>203 よし判った、ipfw勉強しませう
ありがとう
Winner顔真っ赤
BrickHouseはパケットフィルタリング型のファイアーウォールなので、
許可されているポート(httpなど)を通してくる攻撃には弱い。
よって、鯖立ててないなら、incomingは全てdenyが小吉。
鯖立ててるなら、BrickHouseを通り抜けてくる許可されたパケット
を監視するIDS(不正侵入検知)ソフトをインストールすると吉。
ちなみに漏れの環境は、プロバイダーのファイアーウォール、
AirMac、iBook+iMac(両者ともOS X)なので、今のところ攻撃は
ない。
BrickHouseには、典型的なトロイの攻撃パターンを登録して、ロギング
する機能も備わっているので、もう少しいじってみると大吉になるかも?
日本語版は
http://homepage.mac.com/bitchvalley/ からとべる。
207 :
名称未設定 :02/04/09 12:52 ID:GZS4fGXV
スパイウェアを検出/除去してくれるようなフリーソフトってMac用でありますか? やっぱNortonとかのF.W系ソフトしかないんでしょうか?
>>207 まず、Macのスパイウェアはどんなのがあるのだ?教えてくれ。
>>207 Adobeっていうなよ(w
BrickHouseでアウトバウンドも制限しとけば?
Webやメール、ftpの主要ポートだけ空けておきなされ。
210 :
Winner :02/04/10 00:36 ID:sy6nM/8S
ipfwでは、例えばWebブラウザ使って無い時は80を閉じるなんて事 できるのかな? あれから、Delphi仕事入ってたもんで、調べてないっすよ 鯖立てないので、使わない時は閉じておきたいな Winだと無料でTCP/IP知ってリャルール簡単に作れるFWが数個有るが・・・ 漏れは、ルーター経由で接続だからまず攻撃受けないが 外に出すのを防ぐ事と、LAN内部からのアタック対策でFWいれたいのさ BrickHouseだけだと、80,25,110当たりはEvery Welcome状態で 外出しも何でも出しちゃいますって節操ないのでね
ノートンじゃoutgoing制限できないじゃん
>>210 すまんが質問させてくれ。
(1)「ぞぬ」とか「ちに(蹴男)」では「使ってないときはポートを閉じる」ができるのか?
(2)そいつらはアプリの起動/終了に合わせて自動的にポート開閉してくれるのか?
もし、手動でやるって言うんなら、BrickHouseにもいくつかのルール設定を登録してお
いて、必要に応じて簡単にスイッチする手段は用意されてる。
それとも、ぞぬやちに(蹴男)がパケットフィルタリングとIDSの両機能を内蔵してるから、
ポートとそれを使用するアプリケーションに制限がかけられるからだというのなら、勉強し
てsnort使え。そのうち誰かがBrickHouseのようにsnortフロントエンドを作ってくれるかもし
れん。期待して待て(w
>>212 脳豚ではoutgoingの制限できないのか? それであんだけの金を取るのか?
たしかにフィルタリングルールとかはLiveUpdateで更新できるからメンテナンス
フリーになるかもしれんが高すぎないか?
漏れはBrickHouseで十分だな。ただsnortは試してみようかと思っているが...
Windows版のNorton Internet Security 2002はInもOutもちゃんと制限できるがな。 Mac版は知らないけどな。
215 :
名称未設定 :02/04/10 12:31 ID:IVqPHOJI
>>212-214 最新版ではできるんじゃないかい?
MacOSXに完全対応したとか言ってるし。
つーか折れ、今朝申し込んじゃったよ。
216 :
名称未設定 :02/04/10 12:47 ID:X3zyFdt9
>>215 ノートンは、警告とかがうざそうだから、ネットバリアーにしようと思ってる。
というわけで、システムワークスだけ申し込んだ。
217 :
:02/04/10 15:35 ID:2kS4LHUc
age
218 :
sage :02/04/10 15:36 ID:2kS4LHUc
sage
219 :
名称未設定 :02/04/10 16:14 ID:ve3FKBDS
来週発売だというのに ネットバリアXのアップグレード案内はいつ来るのかねえ。 あくと2のサイトにもいまだ『後日』となってるし(呆れ
220 :
Winner :02/04/10 22:05 ID:SAGemdvL
>>211 判りづらくてごめん
Outgoing=allowだったら自分のマシンにトロイや、Virus仕掛けられたり
踏み台にされた場合は自分のマシンが意図しないパケット吐いても
Outgoingが可能なアプリの制限かけないから判リャしないってことさ
>>212 Win版のノートンは設定めんどくさくて、ディフォルメされているけど
IN OUTのTCP/IP UDP ICMPそれぞれ制限できるよ
(今これ書いてるWinPCにはノートン積んでる)
>>213 Tiny Kerioはアプリ起動で且つアプリが要求した時だけ開けて使ってない時は
閉じます。
ゾヌもそうらしいが、詳細な設定(IPアドレスやらポートやら)がTiny Kerioほど
出来ないので、今は使ってないので、詳しくはしらんです。
Sygateなんてのもいいらしいが、リソース食うので、好かんな。
それから、IDS機能は内蔵してないよ、ただのフィルタリングだけでだよ
IDSは黒氷ですばい
snortってIDSじゃん、漏れIDSはいらないの、厳格なパケットフィルタ+アプリの監視
機能がついたFWが欲しいから、ノートンに期待しようかな
222 :
Winner :02/04/11 01:37 ID:rZN8EaE/
>>221 ありがとう
Firewalk ×2 ダウンロードしたよ
ipfwより出来る範囲は広いですね。
使ってみたけど、いまいちルール設定のアラームがわからん
アクセスするとアラーム出てどうするの?って感じになるのかと
おもったがならん。
手動でセコセコルールつくるのかな?
でも、これって何もしないと何にも通らないから、セキュ高そうだよ
さっき入れたばっかりなので、明日いじれたらいじってみます。
なんか、いい感じになりそう、これでMacでも安心出来るかな?
223 :
Winner :02/04/12 00:00 ID:KVzWmQ5g
iBook Cats Eye でFirewark X2テストしてみました 良い所は アプリ制限というか登録していないアプリからパケット出そうとするとアラート が出る。 外部からはステルスですね、つまりどのポートも返事しません。 悪い所は ICMPのポート設定が出来ない。 アプリ単位でポート制限が無理。 例えば、NTPサーバだけアクセスするアプリのために123だけ開けるとか ipfw以上にセキュリティを上げられる設定出来るけど、Kerioのように厳格な設定は 出来ません。 Kerioはパーソナルユーズは無料なので、これに$34.99も出せないけど、 近々発売される脳豚がWin版脳豚なみに設定出来なかったらシェアウェア登録します。 ところで、OS9用の優れたFWしらんですか?
Warning!! Phase2 コピペ厨に厨意。注意。 生半可な知識で、 嵐そのものが目的であちこち移動している低レベルな嵐はここでもいやです。 何回見たか。、10回は越えてる。 みんな乗るな。 センスの良い奴はここにいないのか。
225 :
Winner :02/04/12 00:16 ID:KVzWmQ5g
>>224 どこがコピペだってんだ
まじめに2chしてんだぞどあほ!
結局Mac版ノートンは 買収したPersonal DoorStop2.0から進歩していないと思われ・・・
228 :
Winner :02/04/12 01:03 ID:KVzWmQ5g
>>227 次期脳豚がそうだとしたら何か悲しい
OS9側には試しでDoorStop入れようかと思ってます
229 :
Winner :02/04/12 01:04 ID:KVzWmQ5g
230 :
名称未設定 :02/04/12 05:14 ID:WIBjq0xl
朝方だから?誤爆のやりとりが面白すぎる。
なんかWinのセキュリティ相談になってないか?(ww
233 :
名称未設定 :02/04/12 10:23 ID:T23G0lfz
>>223 OS9のCDについてるDoorStopとかいうのは?
評価版だっけ?
234 :
233 :02/04/12 10:55 ID:T23G0lfz
スンマセン。既に試してらっしゃるようで・・・。
235 :
Macのセキュリティは最悪! :02/04/12 11:30 ID:NmwcFCb0
>>235 技術オタは、どうでもいいよ。それ読んだらマクロウィルスが
防げるのかよ?
それよか、現実的な対策をキボーンヌ。オレ的にはapplescriptsが
狙われそな気がしてならない。
>>237 はっきんぐしますた。
居住地は日本国内の某所で、電話番号は0で始まっています。
どう?図星?
>>238 それオレんちじゃん。
勘弁してくれよ〜。
242 :
Winner :02/04/12 18:38 ID:7nxqsg5u
ここに来るマカーの皆さん 乗り良くて好きだね
マカーは“さーふぁー”大好きですから。
244 :
名称未設定 :02/04/14 15:56 ID:+RdK+HKc
あー、OSXでノートン入れてると、スリープ設定が 効かなくなるので(家の環境では) とりあえずBrickHouse入れてみた。 OutGoingも制限したかったから(笑) で、設定なんだけど、ソフト立ち上げますわね。 で、Out、inともにDenyにしました。 で、使うソフトだけ、ソースが自分のコンピューターで接続先がインターネットでフィルタ設定しました。 んでプロバイダのProxyがポート80じゃないので、そのポートにあわせた ポートを、custom serviceでフィルタ設定。 applyしてinstallしてsaveしました。 これで、設定終わり?? なんか、日本語パッチ入れたけど、肝心な部分はまだ英語だから いまいち自信がないのでカキコしてみました。 logを見る限り、denyになっているアクセスがあるから、まぁいいのかな? ついでにシマンテックのサイトでポートスキャンしてもらったら 「大丈夫だけど、インターネット上でおたくのPC見えてるよん」と 言われた。いわゆるステルス?BrickHouseじゃ設定できんのかな?
245 :
Winner :02/04/14 16:31 ID:5ljzG7vY
>>244 >>202 を嫁
ブラウザやメールソフトを立ち上げない状態でも
80,81,82,83,25,110は開いてます
OSXでノートン入れるって新バージョンじゃ無いよね?
246 :
名称未設定 :02/04/14 17:08 ID:+RdK+HKc
>>245 まぁ、こんなもんで大丈夫なのかな?
すんまそ。
脳トンは1.0.2新しいのは2.0?
>>244 インターネットセキュリティの要求するメモリーがOSXでは128MBになってしまうのね。
メモリー屋大喜び。
248 :
名称未設定 :02/04/14 21:07 ID:U0ZHq2BQ
>>244 ステルスって言われるためには、
Advancedの所を押して、ICMPの所のチェック外せばいいよ。
249 :
名称未設定 :02/04/15 20:23 ID:rylp2JR8
IntegoからNetBarrier買っちゃった。 日本語版よりかなり安い$59.95だった。 結構いいよ。
250 :
コテハン :02/04/15 20:37 ID:sXIaZnup
OSアップデートの時には本体のシリアル番号って流れるの?
>>250 ばれるのが怖いんならコピーすんなヴァカ
252 :
名称未設定 :02/04/15 20:50 ID:w03IV8zm
253 :
コテハン :02/04/15 20:58 ID:sXIaZnup
pentium3の時に話題になったじゃん。 向こうは製品化のときon/off選択出来る様になったけど。
255 :
コテハン :02/04/15 21:30 ID:i6sUHdCk
P3が発売前に、CPUのシリアル番号がオープンになってどのマシンからアクセスしてるか解析できると、 そういうことが判明して、散々批判の上にシリアル公開しない策がとられるようになったんですけど、 (WIN起動前にF2押す、とかバイオス?っていうの?詳しくないんだけど、そこ見てもらえばわかるんだけど) MACでそういう機能が搭載されてるという話を聞いたことが無かったんで どうなのかナーと思って。 個人情報の漏洩につながるとか結構報道もされたけど? MACは情報読み取るというアナウンスしてるからそこんとこどうなん?
256 :
Winner :02/04/15 21:46 ID:9mPiXkIn
>>255 MacはiBookしか持っていないが、OSアップデートする予定ないし
今度暇な時にアップデートを確認するアプリ(名前忘れた)を実行する時にでも
パケットモニターで見てみますは
>>255 それは知ってるけど、それはインテルだけの話。
アップルはCPUを作っていませんよ
258 :
Winner :02/04/15 21:55 ID:9mPiXkIn
>>257 コテハンが言いたいのは
CPUのシリアルじゃなくて、PCのシリアルだと思われ・・・
>>258 そうなの?
なら始めからそのように書けばいいのにね。
>>255 アップルに直接聞いて。
そして教えてください。
260 :
Winner :02/04/15 22:05 ID:9mPiXkIn
>>259 コテハンの言いたいことが判るようで、いまいち判らないのは
漏れだけじゃ無かったって事か
安心した
彼が言いたい事を翻訳要約すると、Macの個人情報漏洩についての
情報を知りたいのではないでしょうか?
>>260 パケットモニタのお勧めソフトはありますか?
262 :
コテハン :02/04/15 22:16 ID:i6sUHdCk
わかりにくくてごめん。 正直iMac盗まれまして、逆探知できないのかな、つうことなんですけど。 個人的な話なんで一般的な話題にしてみたんだけど逆にわかりにくかったです。
>>262 逆探知をしたいなら なおさらアップルの協力が必要じゃん
電話しなよ
265 :
名称未設定 :02/04/15 22:20 ID:L3iWpQMl
>>260 そりゃあ、ソフトウェアアップデートかけたりすれば、何らかの情報は
流れるんじゃないか?。
OSのアップデートならAppleに、アドビ製品ならアドビに、死マンテック
製品ならシマンテックに、MS製品ならMSに・・・。
でもそこらは不正コピーのチェックと自社製品のマーケティング程度に
使うための個人情報だろ。それぞれのメーカーが別個にそういう情報を
持っていても、それだけじゃほとんど害はないと思うが。
あと、ネットサイトのCookieは、プラットフォームを問わないし。
問題なのは、そういった情報を一極集中的に収集して、個別に存在する
だけなら無難な個人情報同士を「リンクさせて」付加価値を生み出し、
それを新たなビジネスとして使おうとする動きがあることなんだよ。
そうなるともう、パソコン業界の範囲を超えた世界的な支配力を生み
出してしまうかも?、というのが最近危惧されていることだよな。
まあ、数パーセントという支配力から考えて、Appleにはそれをやる実力
はないだろうな。やっぱり90パーセントくらいはないとね。
266 :
名称未設定 :02/04/15 22:24 ID:0brXjGwS
>>262 盗まれたマシンをどうこうっていう場合には、そのマシンにどんなソフトが
どんな設定で入っているかというのが前提になるんじゃないか?。
たとえば、
>>264 のリンクの記事の方法だと、 HDを初期化されてしまう
と通用しないと思うんだが。
268 :
コテハン :02/04/15 22:26 ID:i6sUHdCk
アップルに直接連絡します… 264さんの記事読んでます。
269 :
コテハン :02/04/15 22:28 ID:i6sUHdCk
>>266 みたいですね…
HDそのままということもどうかな、と思ったので
CPUとかファームウエアかなんか根本的な情報から探知できないかと思ったのですが。
270 :
名称未設定 :02/04/15 22:35 ID:cmpiSqr3
>>269 俺は詳しくないんだけど、Mac OSはマシンのシリアルナンバーを認識して
動いてるんだろうか?。イーサネットのハードウェアアドレスを認識してる
のは当然だが、内部にシリアルを記録してる部分があるんだろうか?。
修理や改造でロジックボード交換したらどうなるんだろうか?。
271 :
Winner :02/04/15 22:37 ID:9mPiXkIn
>>261 おすすめのパケットモニターはVigilかなWin用だけどね
詳細な分析は無理かもしらんが、どことやりとりしてるか、ASCIIコード
だったらデータも読めるし、POPサーバーとのやりとり見れば、
メールアドレス、ID、パスワード垂れ流し状態を確認できるし・・・
>>265 ほぼ同意
かなりのシェア持っていて驚異なのはMSですよね
.NETで個人情報独り占めが加速しそうで怖いです。
Apple、MS、Adobe、SymatecはたしかBSA会員ですから割れ物使いの
情報はBSA経由でやりとりされるのではないかと思うのですが
そうなると、やはり個人情報と、使用PCとが一致するスパイウェア的な
動きをするこの手のソフトの動作は、割れ物使いにとっては驚異となるでしょうね
MacOSXのこのMacに付いてを見ると、シリアルナンバーが書いてある、けど これが筐体固有の物なのか、OSのものなのか比べた事無いので わかんない
274 :
Winner :02/04/15 22:45 ID:9mPiXkIn
コテハンさん大変ですね
ただ、どうやってiMac盗んだんだ??
iBookなら簡単だが・・・
>>270 ROMか何かにシリアルが入っている??だが、
先日知り合いにDELLのPCを紹介して知り合いが買ったが、直ぐに故障して
修理して、マザーボード交換したけれど、シリアルNoをどこにも入れてなくても
Diagnostic ProgramをCDから立ち上げるとシリアルが表示されます。
つまり、HDの中にシリアルは記載されずにマザー上に記録されているって訳。
MacのROMもたぶん、Flashだとおもうから、シリアル入れることは簡単じゃないかと
おもいます。
真相は私も知りたいですね。
275 :
コテハン :02/04/15 22:55 ID:i6sUHdCk
プリンタとか金庫とかも一緒に無くなったす… 前にOS入れなおしたとき、ディスク空にしてから入れなおして、同じシリアルが表示されたんで(多分) マザーボードでしょうね。 そこら辺改造されたらおしまいってことですか… Flashってフラッシュメモリのことですか? ロジックボード改造、ってどこまで入れ替えるんですか? ホットワイアードの手は使えそうにありません。
なら警察に相談
277 :
コテハン :02/04/15 23:00 ID:i6sUHdCk
したけど自分でやれといわれました。
なにそれ
279 :
Winner :02/04/15 23:05 ID:9mPiXkIn
>>275 >>プリンタと金庫 って事務所荒らしですか?
かわいそうですね。
ロジックボード改造で、ROM分析して、シリアル無しにしても、CRC等のチェックコード
入れたりとかなり大変な作業だと思うから、もしも、ROMにシリアル埋め込まれていたら
改変が難しいと思いますよ。
メーカー情報知っていたり、相当のオタクだったら別だけどね。
盗難届けと写しをAppleへFaxでもしとくってのがいいかも
で、今さっきOS Xのソフトウェアアップデート動かしてvigilでパケットモニタしたら
なにやらHTMLのタグみたいのをTCPポート80でswquery.apple..comへ送ってます。
内容は、OSのバージョンと主要ソフトのバージョンです。
送り終わったら、appleから<!-- No Updates -->と、アップデートが無いことを
送って来て通信終了でした。
シリアルなどの個人情報は送ってませんでした。
>>274 なるほど、マザーですか...
勉強になりました。
>>275 コテハンさん
本当にお気の毒さまです...
OS9上での話ですが、Appleシステムプロフィールで
『システム特性』のところの『製造番号』がソレですかねぇ...
282 :
Winner :02/04/15 23:09 ID:9mPiXkIn
>>280 ASCIIダンプデータをUpしたいけど、コピーできないんだ
vigilの欠点だな
283 :
名称未設定 :02/04/15 23:10 ID:XsusKRrB
>>275 > 同じシリアルが表示されたんで
って、どこに表示されたんですか?。ソフトはTechToolsか何かでしょうか?
284 :
コテハン :02/04/15 23:14 ID:i6sUHdCk
>>281 ソレなんじゃないですかねえ…
>>279 アップデータが無いからシリアル送らなかったって事は無いんでしょうか…
せっかくシリアルあるのに使わないってのも企業としては情報収集そんしてる気が…
今回だけは…
285 :
コテハン :02/04/15 23:15 ID:i6sUHdCk
>>283 Appleシステムプロフィールだったと思います。
286 :
Winner :02/04/15 23:20 ID:9mPiXkIn
>>284 今後アップデートする際は必ずモニタしてみますね
個人的にも非常に興味有るしね。
MSのアップデートではOSのバージョンだけしか送りません
ずいぶん叩かれたからでしょうかね
287 :
283 :02/04/15 23:24 ID:xaFYBVRv
私の青白G3は、購入直後はASPに製造番号とソフトウェアコードが 出ていたのですが、HDを一度初期化したら「なし」になりました。 後期型で、ファームウェアアップデートの必要がないと出るので、 ファームウェアは新品当時から全く書き変わってないはずです。 もしかして、ロジックボードにシリアルが入ってるのは最近の機種 からじゃないでしょうか?。
ヤフオクなどのオークションを監視した方がイイかも 例のパワブク事件を思い出す…
290 :
Winner :02/04/15 23:30 ID:9mPiXkIn
>>288 いいねコピー出来て
これTCP Flow Recorderでモニタしたの?
291 :
Winner :02/04/15 23:31 ID:9mPiXkIn
>>289 Ahoo!に監視してもらうことって出来るんじゃないのかなもしかして
甘いかな
293 :
コテハン :02/04/15 23:33 ID:i6sUHdCk
>>288 読み方わかりません…
これを読みに行くという事なのでしょうか。
話としてはイケル、イケない、どっちなんでしょう。
>>289 PB事件、ソースきぼんです…
294 :
マターリマカ :02/04/15 23:34 ID:/at4hp8t
>>287 比較的最近の機種では何度初期化しても
ASP表示は変わらず出ますから、きっとそうなんでしょうね。
>>293 いやいや関係ないです
アップデートのときそれを見てるってだけです
296 :
名称未設定 :02/04/15 23:35 ID:TVs1Gy4x
今みてみたけど、「このMacについて」ウインドウのビルド番号
をクリックすると出てくる、シリアルナンバーはシステムプロフィール
の製品情報に書いてある製品番号と同じでした
ただし、ビルド番号のところにでる番号は製造番号のところには
書いてある、ハイフン以下の6桁の英数字がありません
自分のMacOSXは、新品のHDを増設した奴に新規インストール
したもので、HDを1回初期化したのと同じ状況だと思います
でも283さんみたいに、番号は消えてないやっぱりQSなんかは
ロジックボードに、製品番号が入っていると言う事でしょうか
>>283 さんは、この「Macについて」ウインドウのシリアルナンバーも
消えてますか?
297 :
名称未設定 :02/04/15 23:38 ID:CyvWhgUS
298 :
Winner :02/04/15 23:39 ID:9mPiXkIn
>>//sPQBYn これはOSXでのダンプですか? うちのだとバージョンも送ってるのですが・・・
299 :
コテハン :02/04/15 23:45 ID:i6sUHdCk
ヤフーオークション事件顛末記 ↓ もひとつ 「ガンガン」 ってわけがわかりません。
>>298 バージョンも送ってますね
XMLみたいですね
HW_PHYSMEMがシリアルナンバーかな?
ガ、ガンガン?
302 :
コテハン :02/04/15 23:58 ID:i6sUHdCk
>>301 顛末記にはそうとは取れない文が載ってますが…
303 :
Winner :02/04/15 23:59 ID:9mPiXkIn
>>300 あっ、これは送ってきたデータですね
うちのiBookのHW_PHYSMEMは1342177??でしたが
HW_MODELがなぜかPowerBook4,1になってるし
HW_MODEL="PowerMac4,2" HW_PHYSMEM="8053*****" です
305 :
Winner :02/04/16 01:03 ID:xf6Prw/T
>>304 HW_PHYSMEMって物理メモリだと思うんだけど
うちのは128MBだし、304さんは800MB近く積んでませんか?
そっか ごめん
OS X でudpのパケットをダンプできるソフト知りませんか? office v.X がudpでなんか送ってるので、調べたいです。
309 :
名称未設定 :02/04/16 11:04 ID:68mJFxb8
>>1 の
質問は早々に消え去り、
一時期訳のわからん罵りあいもあったが、
いまやここは名スレの予感!
310 :
名称未設定 :02/04/16 11:11 ID:oU5wy48N
OS9でのセキュリティについて語られてないようですが、 OS9では心配する必要ナシって事ですか?
>>310 OS9では、コマンドラインでの侵入が出来ないので
そういう観点から見れば安全かもですね。
かと言って、まったくの無防備、無警戒は良くないかと。
312 :
(・∀・) :02/04/18 15:34 ID:a5UYrh1f
>>310 一概にセキュリティーといっても、いろいろあってこのスレでは
不正侵入、情報漏えいが中心になっているみたい。
実社会なら他にも、物理的な盗難や顧客リストの流出もある。
2chとかならF5アタックやブラクラがあるし、ウィルスや
不正アクセスの古典的な部類もあるから。
OS9でも心配無しってわけではないよ。
それはセキュリティーとは言いません
314 :
Winner :02/04/19 01:02 ID:k/2Lmi3j
1なんですけど 中古のMacやめてiBook買っちゃったんで、OS XとOS9中心に 物理的な盗難以外のセキュアな話しをしたいな 実はWinPCいっぱい持ってるモンでMacでまったりしたいのです。 おとといもFMV-BIBLO Celeron450をただでもらっちゃたし・・・
315 :
名称未設定 :02/04/19 01:15 ID:d78ZctBj
>>311 OS 9.x以前の初期設定フォルダにあるInternet Preferencesって
もともとは「Internet Config」の設定書類と同じものだろ。
で、Internet Configは、いろんなソフトから記録してある情報に
アクセスできるように作ってあるユーティティだから、当然、
そこにある個人情報を読みとる方法が公開されてるわけだよね。
フリー・シェアウェアにも、Internet Config(インターネットコンパネ)
を参照するソフトはたくさんあるわけだし。
Internet Configに本名や実メアドを入れるのはやめたほうがいいと思うんだけど?。
>>315 あれはインターネット上で公開するためのプロフィールだから
公開されて当たり前。
セキュリティの問題と言うよりは、個人の意識の問題。
317 :
名称未設定 :02/04/19 05:50 ID:wJMaek5+
最近ターミナルでTOPをみるとLAServerってのが、 出てます、これって何か分かる人いますか?出てないときもあるんですが みんさんのにも出てるんでしょうか? 277 LAServer 0.0% 0:00.68 1 49 104 3.85M 4.14M 4.78M 59.4M
>>315 OSXだとKeychain Accessで保護するみたいだけど、
対応アプリって少ないね。
319 :
名称未設定 :02/04/19 10:03 ID:aesouYSz
Macのセキュリティについて云々言ってるが、Windowsのセキュリティよりは はるかにマシ。ホントに。 毎日毎日パッチ出しやがって。アップデートするの大変なんだぞ。 Windows Updateとかいう機能があるけどさ、あれだけを実行しても全然足り ないんだぞ。マジめんどくせー。 出ないよりはマシだと言う奴もいるかもしれないけど、あれだけしょっちゅう 出されてみ?わずらわしいの一言だよ。ったく。 利用者数が比べ物にならないくらい多いから、次から次へとホールが発見され るんだとしてもさ、ホント勘弁してくれよ。
320 :
(・∀・) :02/04/19 17:40 ID:Twq9rbUb
>>317 Language Analysis Server
Mac OSの言語解析ライブラリのようなもんかな。
322 :
317 :02/04/19 22:22 ID:wJMaek5+
そーだったんですか、ありがとう LAのサーバーかと思ってました。逝ってきます
323 :
名称未設定 :02/04/21 00:38 ID:nEhDxn81
age
ルータ通さないADSLなんで どうにも不安になってFirewalk X登録して使ってるが 堅くていい感じ。 とりあえずoutもinもオールdenyで ログとアラートにチェック stealthもチェック。 通常の作業をしてアラートでたら 赤いログをダブルクリックで 即座にルール設定出来るのが便利。 知識のないオレでも必要最低限のルールはできた。 ようわからんアクセスのアラートは 通常使用に支障ないかぎり 全部denyのまま。 デフォルト状態のAcrobat Readerって起動時にAdobeにバージョンチェックしに逝くのか 初めて知ったよ。ごくろうさん。 Firewalkのアラートが出て denyしたら落ちやがんの。 ほんと ごくろうさん。
325 :
名称未設定 :02/04/25 10:36 ID:PKC7Maek
ルータもファイアウォールソフトも入れてないのに セキュリティチェックサイトでは「安全」と診断されます。 何か逆に不安。 OS9.1で最近フレッツADSL1.5Mにしました。
相変わらず、「パッチが少ない」=「高セキュリティ」だと思っているヴァカが 出現しているようだな。 レベルが低すぎるの一言に尽きる。
>>326 なら答えてよ
「高セキュリティ」=
なんなのさ
>>327 俺もやってみたけど同じ結果だよ。
ルータはeアクセスからレンタルのTE4121C
ルータにある簡易セキュリティー設定をキチンとやっただけで
Mac側には何もセキュリティーソフトは入れてない。
>>329 誰もが「安全」ってなる訳じゃないから、こういったサービスが
あるわけですよねぇ・・・?
もし皆が安全だと診断されたらSymantec製品買わないですもんね。
他にも何処か忘れましたけど自分のIPに対してポートスキャンして
詳細な診断をしてくれるサイトがありました。
こういったサービスって、本当に有り難いですよね。
ジャガーのランデブーって新たなセキュリティホールになる予感
保守っす
333 :
名称未設定 :02/05/14 00:19 ID:J51qbVHo
>>325 漏れもまったく同じ条件&同じ結果ダタヨ。
富士通ADSLモデムがpingに反応するのは、キャリアの管理上の必要から そういう仕様にしてるのかいな? 少なくともマニュアルに書いてあるレベルの方法では設定できないね。
335 :
名称未設定 :02/05/15 15:22 ID:0Ub/N+fb
WIN用のIEにはスパイウェアが埋め込まれているのは 知られた話だけど、MACはどうなのかな?
336 :
名称未設定 :02/05/15 15:24 ID:0Ub/N+fb
WINからMAC乗り換え組(Mac OS X使いたくって)だけど、 WINに戻ろうかな? WINにはMACにない”情報”というものがあるし・・・
337 :
名称未設定 :02/05/15 15:25 ID:0Ub/N+fb
WINにはAD-WAREみたいなスパイウェア除去ソフトが フリーで出回ってるし。
>>337 スパイウェアはadobeとnortonくらいです。
>>338 Nortonは初耳だ。
ネバリじゃないくて?
341 :
339 :02/05/15 16:04 ID:XrJojwOx
342 :
名称未設定 :02/05/15 21:02 ID:oiERZ6tT
>>338 定番フリーソフト/シェアウェアは?
他の有名ソフトは?
adobeとnorton、たまたま発覚しただけでは?
mac。確かに使いやすい。結構気に入っている。
昔だったら使っていただろう。でも、世の中全て
個人情報収集によるマーケティングで金儲けが
主流となってしまった今、情報不足は命取りに
なりそうな。。。
使いにくい、バグだらけと欠点ばかりが目立つ
windows、その分情報も出回るからかえって
安全?
>>342 トラフィック見りゃわかるだろ。
>個人情報収集によるマーケティングで金儲け
シェアで考えりゃ、winでやるだろ、普通。
344 :
Winner :02/05/16 22:59 ID:hzuY/haE
FireWalk2買いました Macのノートンは知らんですが、WinのノートンFWやKerioみたいに細かい設定は 無理ですが、アプリケーションごとにルールが設定出来るのは吉です。 ipfwと共用出来そうな感じもしますが、試してません。 共用しなくてもFireWalk2にステルス機能が有るので安心です。 お勧めしますよ 私
346 :
名称未設定 :02/05/19 21:46 ID:yNqNS9bv
>>343 macでやらないという保証はないだろ。
WINのIEでもやってるんだ。
macのIEでMSが同じことをしないという保証は?
ちなみに、Netscapeも個人情報収集したりしてます。
>>346 『個人情報収集によるマーケティングで金儲け』
ここの部分を言ってるだけだろ、
>>343 は。
348 :
名称未設定 :02/05/19 23:46 ID:nkE8Z+Qf
まあ、言語障害は放置でいいでしょ。 かわいそうなくらいアフォだから目立ちすぎ。
349 :
名称未設定 :02/05/24 18:28 ID:VtMAAD8E
>>348 うるせえ。
WINDOWSで生きてる人間は大変なんだ
必要以上にMSとビルゲイツ大王に搾取されないように
するためにな。
汝、注意と警戒、情報収集怠る事なかれ!
ARENA Internet Mailer をご利用の方へ
最近 PostPet(Windows版)で発見・修正されている
「添付ファイルを強制実行する脆弱性」が
ARENA Internet Mailer でも存在しています
詳細は以下へ
http://i-M.ac/Aqua/
保守してみたり
352 :
名称未設定 :02/06/08 18:56 ID:fsWjY6xe
俺はセキュリティなんて気にしない。
age
354 :
名称未設定 :02/06/25 15:18 ID:sIbHYfQS
>>350 見てみたけど、意味がよく分からんかった。
要は
「IEのバグのせいで、パス決めうちすれば、外部からプログラムの実行が可能」
↓
「Arenaは、固定された場所に添付ファイルを保存する」
↓
「Arenaで受け取った添付ファイルは保存場所のパスを
推測しやすい、即ち外部から実行されやすい」
から危険ってこと?
それ言ったらMacのPostPetも危険かと・・
(保存場所がデスクトップに固定だし)
355 :
名称未設定 :02/06/26 00:25 ID:9ng5Pjcj
356 :
名称未設定 :02/06/26 01:26 ID:x209Iyd7
>>355 それ入会したけどICカードリーダーがうまく認識しないのよ(;_;)
357 :
名称未設定 :02/06/26 01:44 ID:xt7aijUJ
最近は減ったみたいだけど、とにかく何でも串さしたがる奴っているよね。 考えてみると、2ちゃんねるを含めて普通のサイトを見に行くとかするのに わざわざ正体の知れない串を使って、串の管理者に情報取らせるほうが、 よほどやばいように思うんだけど。 早い話、わざと外から使える串を立ててるヤバ系の組織とか、逆にケーサツ とかが串リストに混じっててもわからないじゃん。 そこらへん、みんなどう思ってる?
>わざわざ正体の知れない串を使って ちゃんと公開されているので調べてみてね。 まあ、安全かどうかは別問題だけど。
ほす
360 :
名称未設定 :02/07/07 16:43 ID:dGOempcS
age
361 :
名称未設定 :02/07/10 23:42 ID:n6uSS3OL
>>289 > 289 名前: 名称未設定 メール: sage 投稿日: 02/04/15 23:25 ID:0UHX8w/C
>
> ヤフオクなどのオークションを監視した方がイイかも
> 例のパワブク事件を思い出す…
パワブク事件とは何でしょうか?
ちょっと気になります。
すぐ下にリンクありましたね。スマソ
落ちそうで落ちないスレを目指す
364 :
349 :02/08/02 23:49 ID:pRP9J7Ce
思った通りだ。 adobeとかも個人情報を収集しているんだそうだ。 使用履歴をサーバーに記録されているみたいだし。 googleで検索したら結構でてきたな。 LiveStage Proについては www.macintouch.com/spyware.html ここで文句・苦情が上がってたし。 mac界隈もspywareとは無縁ではなさそう。
365 :
名称未設定 :02/08/07 22:00 ID:9OWZmYEl
質問のレベルが異様に落ちて申し訳ないんですが、 AirMacBSの旧型を使っている場合は、どうなんでしょう。 新型は大丈夫というのがスレの前の方にありましたが、 旧型は、新型よりかなりヤバイというか、FireWallソフトを 入れた方がいいんでしょうか。それともそこまでは不要? ADSLに繋がってます。サーバは立ててません。OS Xです。
ユーザー履歴とっているんだから、似たようなもんじゃないか?
>>365 いまいち目的がよく分からないんですがね。
368 :
365 :02/08/08 23:00 ID:Ts41dsr/
>>367 お尋ねの意味がよく分からないのですが…
>FireWallソフトを入れた方がいいんでしょうか。
と書いたとおり、入れた方がいいのかどうかが
知りたくてお尋ねしたのですが、そういうことではないのでしょうか。
新型は入れる必要がないんですよね?だから
旧型はどうなんだろう、と。たんにそれだけです。
私は旧型を使っているもので。
そんなにわかりにくい文章でしたでしょうか。
申し訳ありません。
>>368 ・・・つまり、AirMac BSとADSL使っているが、
Firewallが必要か否かということでしょうか?
Firewallは当然必要でしょう。
でも、そっちよりは無線を有線にしたほうがよいかも。
それか別のを使うか。無線側がハッキングされるでしょうからね。