マックはウィンドウズより劣っている・・・・part9 952 :
名称未設定 :02/03/17 02:20 ID:guk+ykC9
いまWinから書き込んでますが アイコンドラッグしながらフォルダが開けられませんが、 できるんですか?おしえてくダサい。
953 :
名称未設定 :02/03/17 02:21 ID:guk+ykC9
ワイヤレスは電池の心配しなきゃだからいやだ
云ってしまえば、MacよりもWindowsのほうが、結果として圧倒的に多く の人々に受け入れられた。このことは誰がなんと言おうと事実であるし 製品として優れていなければ、こんな成功は絶対に得られない。 この点、Mac はもはやニッチ市場をターゲットとした限定的な商品とな ってしまった。極論すれば、嗜好品といって差し支えない。好きな人が 好んで買う。こういうものに実用性がどうとか、他社製品と比較とか言 うこと自体、意味を持たない。ということで、終了。
業務使用者を完全無視の意見ありがとう。はやく単位とって卒業しようね。今年8年目?
マックの業務使用はジゴクだった せめてあの頃からOSXだったらねえ・・・
957 :
名称未設定 :02/03/17 02:38 ID:f7NbmR5U
DOSのころからMacよりシェアがあったよな
DOS全盛のころにはまだ日本語さえまともに話せなかったんじゃないのかいキミは それとも、生まれていなかったとか。
>>957 そりゃそもそも9801からの流れだからな。
簡単にはひっくり返らなかっただろう。
ニッケル水素はメモリー効果が・・・
ドメスティックマーケットだけでは無く DOS2.11の頃から既にMacよりもシェアがあった。 640KBのコンベンショナルメモリしか使えなくても。 DOSは優れているからシェアをとった?
DOS全盛の頃と今じゃ状況が全然違うでしょ。 特に「PCの使用目的」が。
>961 俺もそう思ったが単4ニッケル水素はいまやコンビニでも買えるので 寿命があっても問題ない。 元々予備いっぱいあるし。
DOSとMacOSを比較しようってのがどうかしてる。 DOSってのは、かなりハードウエア寄りな、言うなればBIOSに近い存在でしょ。 牛乳に例えれば、 MacOSはパック入り牛乳、DOSは牛の乳房の細胞組織ってところか。
966 :
名称未設定 :02/03/17 03:10 ID:C1D6rcKF
ところで何うえワイヤレスマウスが出てきたのだ?
>962 ヘタなGUIよりもFDとかFILMTNの方が作業が速くて使いやすかったし。 FDDに好みの構成入れて持ち歩けたし。
DOSの頃の使用目的だと、 ヘボいプログラムを作る ゲームする ワープロぐらいはたまに 俺はこんな感じだったな。 DOSの圧勝(w
970 :
名称未設定 :02/03/17 03:18 ID:orp40Vbu
>>962 8bit時代からの互換性の問題
CP/M Z80(8080) → MS-DOS 8086
1.プログラミング 2.たまにゲーム 3.ごく希にワープロ この時代にGUIなどいらん。
当時DOS動かしている人って儲かったの?
> 業務使用者を完全無視の意見ありがとう。 完全無視している訳ではない。業務ニーズは確かに存在する。 しかし法人関連での導入は市場全体から云えば僅かな割合にとどまる。 それよりもMacにとっては一般ユーザ向け製品としてのあり方のほうが余程重要。 ブランド製品化しているため、少々値がはってもMSにないもの(あえてintelに ないものとは云わない)で常に差別化していないと、先細りになること必至。 比較検討できるような話題をポイントに論じられているようでは自身にとって危 険ということだ。
またどえらい新人が現れたな。 覚醒は新板のコテハンということで良いのか? 覚醒の出した例の各国シェアのURLをニュー速にもっていって2ちゃんねらで 引っかき回すというのはどうだろう?
sage
ニュー速にもっていったところでだれも興味もたんし。 恥ずかしいのでやめてください。
>>977 じゃあ新板だけでやってMacのシェアを増やすっていうのは?w
979 :
名称未設定 :02/03/17 08:44 ID:U2GQlxGz
結論から言ってMacは先細りして消えていくってこった
980 :
名称未設定 :02/03/17 10:08 ID:QLfjfMxo
ENC88AV,EPSON486,MacセントリスAV(PowerPCにアップグレード),PoweMac8500(後にG3カードと交換で8500改),VAIO(ペンタコ400MZ),PoweMacG4と使用。 いちばんタコだったのは、EPSONでJPEGを展開するのに凄い時間がかかっていて後に買ったMacの処理能力に感動する。 VAIOは当時最高速度だったが、8500改(G3 400Mz)よりフォトショップフィルター処理にて50%程処理が遅いことが判明し数ヶ月後に売り払う。 現在8500改とG4を使用中。 WinはUSBがタコなので安心出来ない。一度認識しなくなるとシステム入れ直しのはめに!互換機といいながら互換性に乏しい迷惑はマシーン。 家電メーカーは初期不良率は高いは、後からソフトをインストールすれば安定感はなくなるはと大変。販売店はメンテナンスで大忙しが現状だよ。 どちらがすぐれているかという論議は土俵が違うため論外!
>>980 恥ずかしいのでもう出てこないでください。迷惑です。
パーソナルな環境での比較論は聞き飽きたよ。 何で自分を語りたがるのかな・・・マカw
983 :
名称未設定 :02/03/17 10:55 ID:Pvu8SU1u
覚醒は春休みが終わったらいなくなるタイプのコンプレックス厨だから あんまり気にしないほうがいいよ。 それとも進学をあきらめて2ちゃんねるに生きる場をもとめて出現した ということなのか。それならそれで、まあそのうち弱るから放っとけば? 梨は今日は元気かな。
>>980 >どちらがすぐれているかという論議は土俵が違うため論外!
といいつつチミが同じ土俵で議論してるね。
同じ土俵に上がるなんて、100万年早いんだけどね。
じゃ。またどこかで会えたらうれしいね。
985 :
橘 :02/03/17 11:38 ID:x6eGiq77
「どっちが」優れてる/劣ってるといった、要素の軽重が元々ばらばらの総評主義には飽きた。 「どこが」優れてるとか「どこが」劣ってるとかいう具体的な話を、自分自身の生の経験から 語ってもらえるとうれしいんだが。 たとえばおれは、WindowsというOSには詳しくない。だからMac OSのここがダメという批判なら 何を言ってるのか理解できるんだが、Windowsのここがイイという賛美は、具体的に言われないと よくわからない。しかも今までの膨大な書き込みに、真正面から素直にWindowsのここがイイと 主張して相手に納得させようといういうタイプのものはほとんど無いだろ?。 Macを批判して「劣ってる」と結論づけることで、Windowsは「優れている」という論証になったと 思いこみたい、屈折した気持ちが生々しく伝わってくるのは、やっぱりイタイんじゃないの?。 水と空気のどっちが優れてるかというようなムリヤリ議論は、もともと同じ土俵に上がれるわけないじゃん。
>>985 WindowsとMacをひっくり返してもそのまま成り立つね。
Mac OS Xのスクロールとウィンドウリサイズがサイテー! AcrobatReaderとか使ってるとイライラする。 と語ってみるも、adobeのせいにされるに1万ペリカ
988 :
橘 :02/03/17 12:21 ID:x6eGiq77
>>986 うん。その通り。
だからもともとMacユーザの多いこの板ではWindowsの良さを率直に主張して貰いたいし、
逆に、たとえばWindows系の板で同様のスレをたてて議論しようということにでもなれば、
今度はMacユーザの側が、それをやるべきなんだと思うよ。
Macユーザに他の板まで出張してそれをやる余裕があるかどうかは別問題だけどね。
989 :
名称未設定 :02/03/17 12:21 ID:nKpala4J
>>986 ここはMac板だから。
Win板ならアンタの言うような進め方をすればいいだけ。
>>985 橘タン最近がんばってるね〜。
まあ、スレタイトル的にも煽りウィナ厨房や真性マカの介在は仕方ないよ。
その割には時々面白い話題が上るので俺、結構好きだよこのスレ。
アホすぎる煽りが入った時には茶化したりするだけで参加しないだけ。
Macユーザーはもう少し謙虚(自虐的?)になってWinの良いところ、
Macの欠点を自分から指摘していくと両刀使いを中心にまともなWinユーザー
からの勉強になる話も聞けるようになると思うよ。
誰が立てようとMac板のスレなんだからMacユーザーが主導権とって
進行して行かなきゃだめだと思う。
「だってウィナが・・・」的な発言は見苦しいよ。
991 :
橘 :02/03/17 12:32 ID:0qdgw+IM
>>987 OS Xのウインドウリサイズは、確かに何をやりたいのか理解に苦しむところがあって困るよね。
Finderウインドウは、何か変ではあるけど一応法則性があるように思えるけど、
アプリのウインドウがリサイズでどういう挙動を起こすのか、統一性がないみたいに感じるな。
OS Xって、そこらへんのUIのスタンダードをきちんと整理して公開してたりするのかな?。
AcrobatReaderについては具体的にどういうところがイライラするのかな?。
同じマシンだとOS 9より遅いっていうのは当然わかるんだけど。
992 :
名称未設定 :02/03/17 12:41 ID:k3oehU6V
>>981 知り合いのPCショップでたまに店番することもあるけどWin客は、USB認識しません、プロバイダーと接続できなくなりました、インストールすると
不安定ですどうしたらいいのでしょうか?等の電話が多すぎ。
>>982 PCの意味知ってる?
ペルソナルコンプルチュレ
おお、やっぱいDkawarannnoka.
名倉
デバッガ
じょすぱにーる
0
999
1000!!!!!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。