【空前】バイオ(W)単体シェアで16%を突破【驚異】
1 :
糞ニーマッカー:
■2月11日〜2月17日 デスクトップの製品別上位5製品■
順位 ベンダー 品名 台数シェア
1 ソニー バイオW ホワイトPCV-W101/W 9.76%
2 ソニー バイオW ブラックPCV-W101/B 7.08%
3 富士通 FMV-DESKPOWERFMVCE910L 4.79%
4 NEC VALUESTAR LVL500/2D 4.64%
5 アップル iMac G4-800 SuperDriveM8535J/A 4.42%
■ソース■
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0225/gyokai23.htm 電気スタンド(新iMac)は、ワープロ機(新VAIO)の
4分の1程度しか売れてませんねぇ…。
2 :
名称未設定:02/02/25 20:58 ID:qrfiC6ND
ついでに2ゲット。
3 :
名称未設定:02/02/25 21:08 ID:GochsLRO
やっぱ旧iMac程の勢いは無いか
やっぱ駄目かも
4 :
名称未設定:02/02/25 21:10 ID:sRdF3wzm
省スペースとかいって、かなり横幅とるよね>W
光学ドライブのトレイ出したらもっとスゴイことに
これを買ってから気付くヤツは結構いると思う
5 :
名称未設定:02/02/25 21:12 ID:U/9pKPhY
>>1 それだけ売るのは本当に商業的に凄いと思うよ。
でも自分には必要無い。ただそれだけ。
6 :
名称未設定:02/02/25 21:15 ID:ZUWUNuum
BCNのデータはあくまで非常に偏ったデータとして見ないとね。
7 :
名称未設定:02/02/25 21:19 ID:mA+naD3d
日本でMacOSのシェアって3%だっけ? 5%だっけ?
そんな変なモン積んだマシンが同時期発売のVAIOの1/4も
売れてるんだったら、普通は脅威と考えるんでないのかい?
しかも売れてるiMac、1番高い(初心者が買いづらい)モデルなんでしょ?
最初から
>>1の空想が膨らみ過ぎだと思うんだけど。
8 :
名称未設定:02/02/25 21:26 ID:H/s07zG6
;".:^; ;".:^;
;" ;'.::.:'; ;" ;'.::.:';
;' ;.::;.:;.:'; ; " ;.::;.:;.:';
;" ;'.:;.::;:::;'; ;'.:;.::;:::;';
;" `"'`` ':,
;' ':,
; ';
>>1さんヨロピクニャ
ミ ● ● ミ
ミ ミ' ~;"";^:
ミ """" ;" ミ '; ミ oOOo ミ ))
'; """" 丶,.,,,:" 丶,,,,:" ;"':,_ .○,'
':, ;" ミ ミ
.,;.,.;:,_ _ _;" ;' ;'
ミ0 """" :' ;'
ミ0○ ;'
ミ0,.,;.;',.,;.,.;,,;;' ,、:'
ミ ,.,;.,..,;.,. ',
,.,.,......,.,ミ ミ ミ X ミ
''"`゜``"ミ ミ ミ ミ
':,_ ミ ;"ミ '; '; _:'
ミ,.,;.,.;,.,;.,. 丶,..,,,,,:"丶,,,,,:"ミ"
ミ ミ
ミ ミ
丶,,;,.,.;.,;' ))
9 :
名称未設定:02/02/25 21:27 ID:P7WelvXV
別に1は事実しか書いて無いような気もするが。
つーか、やっぱSONYは違うね
10 :
7:02/02/25 21:33 ID:mA+naD3d
>>9 あーすまん、ちょっと言い方が変だったね。
でもこのニュースを[空前]だの[脅威]だの形容して、わざわざ
新Mac板に持ってくるセンスにアイタタなものを感じたもんで。
なんでSONY板に立てないんだろう? とは思たよ。
11 :
名称未設定:02/02/25 21:34 ID:YidszN2E
アップルもCMすればいいのに。
VAIO WのCMはうちのような田舎でもやってるけど、アップル製品のCMは一度も見たことがありません。
都会へ出かけると見ることはありますが。
12 :
名称未設定:02/02/25 21:41 ID:mA+naD3d
>>11 ん? NEWS23の合間とか、めちゃんこCM流れるよ。
今は時期じゃないから見ないだけじゃないかな?
New iMacのCMは、エントリーモデルが発売される頃に
流れ始めるでしょう。
個人的には、米国サイトにある跳ね回るやつ、あのまんまのCMが良いと思う。
13 :
名称未設定:02/02/25 21:41 ID:H/s07zG6
,イ^i l
,イ:::: l __ _l
/:::::::: l ,. |
/:::::::::: { /| __/ __|
/:::::::: _`-、_ /:: {
/::::::::::: < 。\  ̄ __ l ___ l
./::::::::::: r  ̄ ̄ :::::::..... <。゙yi /
/::::::::::: 人 :::::::::::::::. ̄、{ \ ´,
|:::::::::::. l __`ー-、.__,,.ノ! ! `'´ ,
|::::::::::::. \ ..`..____' / | ─ r‐┘
.l:::::::::::::. \:::::::::::::::::::::/ / ’ ,
ヽ::::::::::. ___ \_ ̄ ̄^/ ,/ ───┘
\::/`ー---‐^ヽ ゙`=' / _ _l
l::: l / ’ l
_ /,--、l::::. ノ l  ̄ .| ̄
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l \ ___l
,/ ::: i ̄ ̄ | \
/:::::::. l::: l::::::: l \ l
l:::::::::::. l::: !:: |::::::: l \ __ _l
|:::::::::l:::: l::: |:: l::::: l l |
|::::::::::l:::. }::: l:::::,r----- l l __ノ
ヽ::::::::l:::: ト:;;;;;;;/-/__........... / | |
/\::::`ー‐' / l__l;;;;;;;;;;;/ |
/ ` / __|
オナニーする時に、オフクロの顔を思い出す呪いを
>>1さんにかけた!!
14 :
名称未設定:02/02/25 21:43 ID:sBWQmuBI
>>12 なんせWのCMが鬼のように流れてたからな・・・
ヤだよ米国版の方。
15 :
名称未設定:02/02/25 21:49 ID:x7XeeJAP
>>14 >ヤだよ米国版の方。
ダンシング大福なら下谷のどっかの店に行けば今でも見られる
と思うが
16 :
名称未設定:02/02/25 21:52 ID:4PanKJc1
なんだよ、
「売れている製品の中の割合としてVaioが高い」って話じゃん。
「世界全体で使用されているマシンの割合」じゃないじゃん。
あほくさ。
17 :
16:02/02/25 21:55 ID:StVl51s5
別にCM流しても大して変わらん。
マックは売れないからマック。それでいいのだ。
18 :
名称未設定:02/02/25 21:57 ID:U/9pKPhY
19 :
名称未設定:02/02/25 21:58 ID:sBWQmuBI
>>16 でも世界でダントツにMacが売れてるのが日本なんだよ・・・
20 :
名称未設定:02/02/25 21:59 ID:Qnkir5tY
SONYのVAIO Wシリーズは極道なパソコンです。
知り合いが購入して、メモリ増設しようとしたら、
なんと専用のメモリで128MBが7万円というトンでもない価格。
しかも初心者では筐体を壊しそうになるような作りなので、しかたなくSONYに増設をお願いしたら、なんと工賃3万円
さらに、商品着払い。
いまどき、アコギな商売してくれるなって感じで、久しぶりにSONY様様と感じ入ってしまった。
21 :
名称未設定:02/02/25 22:02 ID:uTM78SVD
まじですか?
殿様商売ここに極まりって感じ?
22 :
名称未設定:02/02/25 22:03 ID:U/9pKPhY
>>20 ?
あまりウィンドウズ勢のこと知らんけど専用〜ってつくのは買わないほうが
良いみたいだよ。兄貴がDynaBookのカタログ見せつけるけど、純正品の
CD-ROMドライブがめちゃめちゃ高かったように覚えてる。
だから普通じゃないのかな。
23 :
名称未設定:02/02/25 22:04 ID:sBWQmuBI
VCSDRAM256M純正2万4000円工賃8000円と
VAIOのHPで明記してるのだが・・・
コレでもクソ高いけど。
24 :
名称未設定:02/02/25 22:06 ID:lpTKiWD6
ちうか、そもそもMacとWinって同じ市場なのかね?
実際はきちんとお互いの領分を持ってる気がするけど。
25 :
名称未設定:02/02/25 22:09 ID:sBWQmuBI
大体VCSDRAMはW専用ではない。
マイナーだけど。
26 :
名称未設定:02/02/25 22:11 ID:Kce8VuQm
>>22 東芝のHP記載の純正オプションの値段は恐ろしい程高額が並んでてチビりそうになる。
あれじゃ初心者が躊躇して逆効果な気がするけど。
実売は違うんだろうけどね。東芝製品は自分を含めて周りで誰も持ってないから
実情は知らないけど。
27 :
名称未設定:02/02/25 22:12 ID:uKk/DPbr
>>20 嘘つきマカーは何処にでもいるようで
情けないね
28 :
名称未設定:02/02/25 22:15 ID:mA+naD3d
いや、実際のところ、メーカー製Wintel機を買う層っていうのは、
そういうメモリだのHDDだのの相場を知らないんじゃないかな?
だって、マシンに詳しい人ほど自作の世界でしょ?
そのぐらいの値付けでも平気だと判断してるんだろうね。
29 :
名称未設定:02/02/25 22:16 ID:V1DGXlgC
>>23 sonystyleでBTOすると、+256MBで+15800円だね。
これでも高いけど。
30 :
名無し募集中。。。:02/02/25 22:16 ID:xjWwRd4p
買ってから泣くことになるな、たぶん
31 :
名称未設定:02/02/25 22:17 ID:ZUWUNuum
>>19 それは昔の話。
今はアメリカも日本も世界も同じ程度(3%弱)。
32 :
名称未設定:02/02/25 22:19 ID:/iAfAUws
>>28 何割かはワケもわからずバルクに手を出しクレーマー化します。
33 :
名称未設定:02/02/25 22:20 ID:E84OEHrY
バイオ W、(・∀・)シャンティ♪
34 :
名称未設定:02/02/25 22:21 ID:sBWQmuBI
VCSDRAMってメルコぐらいしか扱ってないんじゃない?
マイナー過ぎ。目に見えたメリット無いし。DDRもないけど。
35 :
sage:02/02/25 22:23 ID:Kce8VuQm
>>28 確かにそうかもね。
初めてだからこそ事前にバッチリ調べて、って人もいるし、
な〜んの比較も検討もしないでぼーっとイメージだけで買う人もいるし人ね。
かなり高額な買い物なのに信じられない事だが。
36 :
名称未設定:02/02/25 22:45 ID:uNT149+d
「結論」
バイオ欲しい
37 :
名称未設定:02/02/25 23:12 ID:j9cvwf/P
>>1は空前って言葉の意味を知らないのか?
BCNでの販売数シェア16%って空前でもなんでもないぞ。初代iMac発売当時は
一月以上にわたって30%前後だったからな。
16%あたりまで落ちたのは数ヶ月経ってからだ。
38 :
名称未設定:02/02/25 23:22 ID:sitoNLvK
昔バイオPCG-777買ったけど・・・。(泣)
雰囲気に流された私が馬鹿でした。
その後1ヶ月してiBook買いました。(笑)
「結論」
バイオ買う奴馬鹿。・・・私のことです。スマソ
39 :
名称未設定:02/02/25 23:29 ID:na3iZtPn
バイオが好きならバイオを買えばいいじゃないか。
>>36 オレはマックが好きだからマックを買う。人に言うため
に買うわけじゃない。
40 :
熊:02/02/25 23:31 ID:rF8tgggv
旧板でも書いたけど、
「ヴァイオ(藁」
って読んじゃうのは私だけ?
41 :
名称未設定:02/02/25 23:34 ID:sJFwGs8R
>>37 そっかー、やっぱ今のiMacは初代程じゃねーよなー。
せめて適当に太く、ながーくいってほしいものだ。
42 :
名称未設定:02/02/25 23:34 ID:jayqBJaj
43 :
名称未設定:02/02/25 23:35 ID:sBWQmuBI
と言う事は人気が無いと言う事か?
>>37 予約数で初代上回ってる割に。
正直ボンダイ発表時の98年はPCの販売台数から違うし
今より市場の熟成も進んでなかったと思うが。比較しちゃいけないと思う。
44 :
名称未設定:02/02/25 23:37 ID:uNT149+d
45 :
36:02/02/25 23:37 ID:uNT149+d
46 :
名称未設定:02/02/25 23:43 ID:sJFwGs8R
47 :
名称未設定:02/02/25 23:44 ID:sBWQmuBI
2重人格だ!
48 :
37:02/02/25 23:44 ID:j9cvwf/P
>>41 初代のときはほとんど正気じゃないって感じの売れ方だったからなー。
たしか発売当日のBCN集計は33%か36%だったと思った。
あんな売れ方するパソコンはたぶん二度と出てこない。
もっともPCの総出荷台数自体が違うから、シェアでなく台数ベースで言ったら
VAIO Wの方が上回ってるんだろうけどね。
俺、TIMEのスクープで丸餅iMac初めて見たとき「こりゃ大ゴケだ(;´Д`)」
って思ったから、予想外に売れてるって感じだよ>丸餅
まあたしかに現行Macのラインナップ中じゃC/Pダントツなんだけど。
49 :
37:02/02/25 23:47 ID:j9cvwf/P
>>43 別にVAIOとiMac比較してる訳じゃなく、BCN上の単体シェア16%が「空前」
ではないって事実を指摘しただけ。
俺的にはどっちも欲しいとは思わんし。
50 :
俺の場合:02/02/25 23:54 ID:2IpX/UJI
>>16 世界全体でのシェアならマックの方がもっと小さい。
何故なら、ヨーロッパ圏内ではマックなど売り場すらない。
一部の珍しいもの売ってる珍品屋で出くわすくらい。
所詮、アメリカと日本だけなんだよ。糞マックは。
うそだと思うなら、イギリスやフランスに住んでごらん。
みんなおしゃれにWINを使っているから(w
51 :
名称未設定:02/02/25 23:54 ID:wVPtAWxA
>>43 今は出荷が追い付かないくて数字上での販売数が少ないってだけでは?
予約数で初代上回ってる≒販売数でも上回ってると考えられると思うが。
52 :
俺の場合:02/02/25 23:58 ID:2IpX/UJI
>>51 Wも予約待ち状態で決して在庫が豊富にある現状ではありませんが、何か?
妄想はいい加減やめろよ、糞マカーども。
一般人はマックに何の優位性も認めていないの。
実際、大多数の人間がWの方が優れていると認めた結果がこのランキング。
現実を認めろよ(w
53 :
名称未設定:02/02/26 00:02 ID:mlilka5S
>>1 新iMacって、16日から出荷じゃなかったっけ?
54 :
俺の場合:02/02/26 00:07 ID:dIVNthDT
>>53 素直になれよ。
負けは負け。
鏡餅マックに狂喜乱舞してるのはお前ら狂信者どもだけなの。
その結果がこのランキング。おわかり?
55 :
名称未設定:02/02/26 00:08 ID:mlilka5S
56 :
名称未設定:02/02/26 00:09 ID:OcMHpYsm
みんな察してやれ。
>>1には「それ」しかないんだよ、誇れるものが…
57 :
俺の場合:02/02/26 00:09 ID:dIVNthDT
思うに、Winが四輪車でMacが二輪車みたいなものだな。
Winと四輪の共通点
圧倒的多数派
総合的性能で上回っている(安定性、快適性、利便性など)
汎用性に富んでいる(仕事から趣味まで幅広い使い道)
周辺機器(四輪なら社外パーツ)が多い
雑誌や書籍などの情報源も多い
就職時にも要求される事が多いスキルの一つ
生産メーカーが多く、機種も多くて選択肢が幅広い
Macと二輪の共通点
圧倒的少数派
何かと世間から批判やバッシングの対象にされる
総合的性能では下(不安定、危険、価格比性能も低い)
趣味以外の使い道がほとんどない。あってもごく一部の特殊な仕事
だけ(MacならDTP、二輪ならバイク便や白バイ、新聞・郵便配達)
周辺機器がとにかく少ない
雑誌や書籍などの情報源も少ない
スキルを持っていても上記の仕事にでも就かない限り役立たず
生産メーカーが少なく、選択肢も限られる(二輪なら日本の四大メー
カーがそのまま世界の四大メーカーになっている)
使うのははっきり言ってごく一部の好き者や変わり者だけ
愛好者に妙なこだわりや多数派(=Win、四輪)に対して屈折した感情
を持っている者が見受けられる
最初はここから始めても後で乗り換えてしまう者が多い
58 :
名称未設定:02/02/26 00:11 ID:fkOaeT8X
コピペで誤魔化しに入った模様
哀れ…
59 :
俺の場合:02/02/26 00:12 ID:dIVNthDT
博之と切り込み隊長の発言概要(アホマカー必読( ´_ゝ`)そして出て行け)
「そもそも、マックって使い道ないじゃん。最初からWIN使った方がいいよ。
マカーは屑ばっかりだよ。
マックしか使えないマカーは糞だ。
少数民族の悲哀を感じる。
大阪が思う対東京みたいな、東京の奴は大阪を何とも
思わないので相手をしてないのに大阪は東京をライバル視
してくるみたいな。
マカーにはマックは先進的だってイメージがあるだろうね、
それは間違いなんだけど。
マック使ってる奴ってろくな奴いないね、
総じて、根拠もなく頑固だったり
根拠もなく自信を持っている。
マカーは一般人と話題も合わないし、役にも立たない。
ほんと、どうしようもないね。」
60 :
名称未設定:02/02/26 00:13 ID:Nr9U9+Zm
スノーホワイトな一連の製品(ibook ipod imac)は
コンセプトはスゴイ良いと思うけどどうもデザインが冴えない。
日本人あの色嫌いだと思うなぁ個人的に。
iMacもグラファイトばかり売れてたでしょ。
61 :
名称未設定:02/02/26 00:14 ID:A5HSiX5x
>>57 その喩えは、その2種の販売台数比較してどうこう言って喜ぶのがどうしようもなく
愚かな事であるという点ではすばらしく合ってると思うね(w
>>57 言うに事欠いてコピペかよ!ほんとに糞だな、マカーは!!
63 :
名称未設定:02/02/26 00:15 ID:kgJqAHoA
>>57はコピペか?
でも、まざまざと読んでしまった。
的を得ている、感動した。
64 :
名称未設定:02/02/26 00:15 ID:adrIMBHV
シェアで負けていることなんぞ、とうの昔から分かってるのに、そのことを
わざわざ新・mac板まで来て蘊蓄垂れようと思うウィナ(のごく一部のイタイ奴)の気
が知れない。
65 :
名称未設定:02/02/26 00:16 ID:V9NzQC/N
>>57 余りにもツッコミ所満載なんだが.......(w
66 :
名称未設定:02/02/26 00:17 ID:fkOaeT8X
春だねぇ
67 :
名称未設定:02/02/26 00:19 ID:V9NzQC/N
>>62 って優香、これ書くのはどっちかっつーとウィソだろ(w
なんでマカーやねん。
68 :
62:02/02/26 00:21 ID:oWLuTLjE
>>67 伝説の厨房「ソニー板住人」を真似てみただけです
もうやめます、すいません
69 :
名称未設定:02/02/26 00:28 ID:6j8lNrUX
>>1のようにmacはそれなりに売れているはずなのに
なぜシェアが低いのか?
もしかしてみんなは一人で何台も買ってる?
70 :
名称未設定:02/02/26 00:31 ID:ErVpCe+R
買い替えぐみしかいないから
71 :
名称未設定:02/02/26 00:32 ID:V9NzQC/N
PCのシェアの数字って当てにならないよね、結局。
メーカや調査会社の大本営発表を信用するしかないわけで.....
で、本当のところどうなってるのかはあんまし興味ないんだが.....
つまんない話でスマソ。
72 :
名称未設定:02/02/26 00:33 ID:Ce1tU+iV
73 :
名称未設定:02/02/26 00:35 ID:2zyZizEd
>>69 だからこれはBCNの偏ったデータだって。
マックに有利に出るの。
74 :
名称未設定:02/02/26 00:35 ID:INLufGOU
全機種即納だったら、もちっと上がるっしょ
75 :
名称未設定:02/02/26 00:35 ID:QLCJjaGo
>>57は新マク板ですら見慣れたコピペ。うざい。
>>63 × 的を得る
○ 的を射る
76 :
名称未設定:02/02/26 00:36 ID:VsHczNoy
Macユーザーは年寄りしかいなくなってしまった。
イブ・サン・ローランやモリハナエと同じじゃ。
77 :
名称未設定:02/02/26 00:37 ID:EdyNQg8V
しかし、Windowsのたかだか一機種が売れた事実を書いただけで、
必死に抗弁するマカーがこんなに釣れるのも、なんだな。
78 :
名称未設定:02/02/26 00:49 ID:V9NzQC/N
別に必死に抗弁はしてないと思うが(w
79 :
名称未設定:02/02/26 01:29 ID:adrIMBHV
>>77 確かにかなり売れてるみたいだけど、その事実をこの板で書こうなんて奴は、
どうせ煽ることしか考えて無いんだろ。
その煽りにつきあってやってるんだから、有難いと思えYO!
って優香、ウィナの恥さらしだ。
80 :
名称未設定:02/02/26 01:54 ID:zYI6O060
バイオが売れてたら
>>1はなんか良いことあるのかな?
1の主張がわからんし、そもそも話の筋が見えん。
81 :
名称未設定:02/02/26 04:41 ID:fmSkCudb
こういうのいつまで続けんの?
最後のマカを潰す日までかい?
82 :
名称未設定:02/02/26 06:14 ID:8FTO8W58
>>1もサミシイ奴だよな。
わざわざMac板まで来て煽ってるんだから。
ま、ウィソ板まで行って、アホみたいにMacの優位性説こうとするイタイマカーもいるから、
お互い様っちゃお互い様なのかもしれないけどさ。
83 :
名称未設定:02/02/26 09:35 ID:HA8lGa52
色別(ホワイト・ブラック)に集計して
1位と2位にランクイン、しかも3位以下を
大きく引き離してのブッチギリなんてスゴすぎ!!
ソニー万歳!
84 :
名称未設定:02/02/26 09:37 ID:aSdtiboD
・・・っていって欲しいのかい?
85 :
名称未設定:02/02/26 09:48 ID:zYI6O060
86 :
名称未設定:02/02/26 09:51 ID:a6p826yP
バイオWって分厚いねー実物を横から見てびっくり!
iMacはでっかいねー鏡もちといっても道場にあるような特大サイズ!
まーこんなとこでマターリと終了しましょ。
87 :
名称未設定:02/02/26 09:54 ID:oLUb9fxN
別にmacだろうがソニーだろうが、この不景気なご時世に物が売れてるというのは良い事だ。
景気が良くなったら、バイオも買ってやるから遠慮せずにどんどん売ってくれ。
88 :
名称未設定:02/02/26 10:29 ID:jWbWtQMz
今の段階で22KのiMacが5位に入ってることを考えると、
ローエンドモデルが市場に出回ったら、
マジでバイオWと勝負できるね。
89 :
名称未設定:02/02/26 10:39 ID:gZm3m9lS
>87が良い事言った!
感動した!!
90 :
名称未設定:02/02/26 10:44 ID:xnXWEsJl
バイオWねぇ。。実際触った?CM見てお店でフタ開こうと
手をかけたとたんにバタンですよ、なんでゆっくりと
開かないの?開け閉めが売りじゃないの?正直びびりました。
あれならフツウにノートのバイヲ買うよ。
ソニーは商品以上に商売が人をだますという意味で
上手だからね〜。
91 :
:02/02/26 10:48 ID:b4P9NjX8
マカーはバイオが気になって仕方ないのか?
いっぱいスレたってるけど。
92 :
名称未設定:02/02/26 10:58 ID:xnXWEsJl
ウィソの方々がしきりに気になさっているようで
沢山起てていかれるもので。。
93 :
名称未設定:02/02/26 11:07 ID:0mJykYyK
消費者はありきたりなパソコンじゃ、買ってくれないということが証明されたな。
ただ大福の方は純粋なマカー以外が受け入れるまで、もう少し時間がかかるんじゃ
ないの?。
94 :
名称未設定:02/02/26 11:11 ID:7gGfax1j
品薄で予約受け付けてる状態なんだから品薄で売れる個数に限界あるでしょ。
しかもエントリーモデルのiMacはまだ発売されてないし。
それでシェアとかいわれてもねぇ・・・
95 :
名称未設定:02/02/26 11:23 ID:CwQxW6XC
>94
そういう反応はちょっとイタイかも・・・
VAIOの方も品薄で予約待ち状態での結果らしいよ。
現状は>1の通りなんでしょう。
でも「だから?どうしたの?」って位の話だと思うけれど・・・
MacユーザーだってiMac
96 :
つづき・・・:02/02/26 11:26 ID:CwQxW6XC
・・・がシェアを拡大するとは思ってないだろうし・・・
ただ・・・VAIOを叩いていた人にとっては面白くない話かもね(w
97 :
名称未設定:02/02/26 11:31 ID:iKaIlsfO
比べてどうする。vaioにはMacOS乗ってねぇんだから。
Win使うんなら自作してみたいな。
ちいせぇ狂態が欲しい・・・筐体が。
98 :
名称未設定:02/02/26 11:38 ID:HA8lGa52
週刊アスキーの『今週の売れ筋パソコン』コーナーのランキング。
デスクトップ編では、やはりVAIO・Wが1位だった。
一方、スレとは関係ないが、
ノート編でもVAIOが10位中6機種ランクイン。(1位2位3位5位6位8位)
デスクトップとノートのランキングを総合すると
20機種中9機種をVAIOが占める。しかも上位ばかり。
と言うことは、単純に約2人に1人がSONYのPCを買ってることになる。
今年はトップシェアのNEC・富士通に肉薄するんじゃないか?>SONY
99 :
名称未設定:02/02/26 11:40 ID:Si7FiJju
いや、でも単純にさぁ、あれだけハウス食品みたいにバンバンCM
垂れ流してるVAIOと、まったくCMしていない6万も高いiMacを
比べて、iMacの売り上げが1/4もあるってのは、誇れる事実だろ?
なんでウィナの一部の変なのは、その辺の事実を無視してんの?
あのCMの音が気に障るんだが・・・
プ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っていうのが。
101 :
94:02/02/26 11:46 ID:7gGfax1j
>>95 ってことは単にVAIOの在庫の方が多かったって話か。
>101
在庫や予約がはけても、状況は変わらないだろうけど(w
ふり〜〜〜い〜〜〜わねばねばわ〜い〜〜〜〜〜
昨日実機を見てきた。
モニタは思った以上に小さいね。
DVD観るのにいいな〜とか思ってたんだけどアレじゃ俺には小さすぎ。
モニタの位置が低いせいもあるかも。
TV再生機能もおまけ程度だな。全画面表示にしたらぼけぼけだった。
で、たまたま店員が女性のお客さん(多分PC初購入)に説明してたんだけど、
客「すいませ〜ん。これ、なんでこんなに安いんですか?」
店員「ああ、これはですね。まずCPUがちょっと遅いのを使っていて・・・」
客「ええ〜、そうなんですか?」
店員「全く拡張性がないし、TVもあんまり綺麗に映らないんですよ。」
客「そうですか〜。やっぱりやめときます。」
誠実な店員だと思った。でも売る気あんのかと小一時間・・・。
まあ、Mac並みにマージン少なそうだしな。ほっといても勝手に売れるだろうし。
Mac売り場担当にはなって欲しくなかったけどw
105 :
名称未設定:02/02/26 12:35 ID:HA8lGa52
アップル陣営にしてみれば、バイオWの存在が憎くて憎くて
仕方ないだろうな、と思うのは俺だけでしょうか。
せっかくこの春、注目度No.1の新iMacを発表し、
あわよくばウィンドウズユーザーも取り込もうと
↓こんな記事まで作成、雑誌にもバンバン載せて
http://www.apple.co.jp/myths/ 旧iMac発表の頃の革命を再び!!ってところに、
突如バイオWが現れ、注目度はかき消されてしまった。
これでバイオWが大コケすれば、まだ良かった。
ところがフタを開けたら、この通り。
フィーバーとまでは言わずとも、単品シェア1割を超える大ブレイク。
元々「シェアでは争わない」と公言するアップルでも
この結果には悔しくて仕方ないだろうなとは思う。
ちなみに、この前リニューアルしたT-ZONEに行ったんだが
アップルコーナーとバイオコーナーが統合された6Fフロア
の様子を小一時間ほど観察したところ、やはり新iMacより
バイオWの方に人の流れが多かった。
バイオWさえ出なければ、新iMacの方に流れていたかも
知れない人の数は、同じフロアに並べられたときにこうも
顕著に際立つのか、と感慨にふけってしまうものがあった。
あぁ無念なり、アップル。
107 :
名称未設定:02/02/26 12:44 ID:mSUNV03k
MacにもTVチューナー付きビデオキャプチャーつければいいだけのことなんだが。
私は人間ではありません。ただの性器です。
109 :
名称未設定:02/02/26 13:02 ID:w75veV0X
ハードだけの話じゃない。ギガポケの使い勝手は魅力だよ。でもWだとLEなんだよね。
>>109 安さの理由だからね。ああ、Officeが入ってないとも言ってた。
ギガポケLEについては、自分で見て判断するよろし。
ところでランキングの話だが、BCNは1月の予約分は1月の集計に入ってるから
今のランキングに出てる数字は2月に入ってからの新規予約分とわずかな
店売り分だけだと思うよ。
>107
そういう問題では無いと思うし・・・
また、そういう機能は付けて欲しくないと思うのは俺だけだろうか・・・
(俺だけだろうな・・・きっと)
VAIOはたいそう売れた!ただそれだけのこと。
そしてiMacも買い換え・買い足し需要を刺激して予想通りの売れ行きだということ。
112 :
名称未設定:02/02/26 13:28 ID:dafp7JB9
ちゅうか、窓機って山ほどメーカあるでしょう。
マクはアップルだけで5位ってどうよ
113 :
名称未設定:02/02/26 13:33 ID:mkdHhdnD
>>112 スレタイトルよく見ろ!
過去ログ読めや。
己の過去を振り返り、人格形成やり直せチンカス
>>1 板名よく見ろ!
己の過去を振り返り、人格形成やり直せチンカス
>>112 Winが各社で分散されてるのに、Appleは1社独占なのに5位。
シェアなんてどうでも良いけどね。
そんなところで勝とうとするのはやめようよ。
AppleはMacOS搭載機市場のシェア100%。
キャーステキ!
118 :
名称未設定:02/02/26 14:21 ID:D9IbkWjO
パソコン売り上げ、色別ランキング
白
apple 100%
スゲー
意味が分かりません。
BCN総研でのWinとMacのシェア差ってどうなんだろ。
20:1くらいなんかな。で、リサーチしてる社数が5社くらいだとすると
1社あたり平均WinはMacの4倍売れるって計算だよね。
そうするとiMacがVAIOの1/4でもとんとんってとこか。
適当な計算だけど。
121 :
CMがイイ:02/02/26 19:36 ID:W+Qm4unR
,_.../|| ∩ ∩ ♪I'm free to be whatever I
|三'||:|| ι(∀` )
,|三 ||:|| /ノ | )
/ ̄\||/ノ/ ヽ u|
 ̄ ̄ ̄′
結局、iMacは最初のインパクトだけで、冷静になってみると
やっぱダサいからなー。しょうがないんじゃない。
123 :
名称未設定:02/02/26 21:59 ID:P/P9+3+R
マックのデザイン重視路線は痛いほど気持ちがわかるが(それしか強みがない)、
突飛な形したパソコンさえ作ればイイってもんじゃないぞ。
新しいiMac。なんだありゃ?アップルは結局ナニがしたいんだよ。
初心者でも使い用途がはっきりしてるんだよ今回のVAIOは
iMac・・・やりたいことはわかるんだがもっとビジョンを明確にしてくれ。
126 :
名称未設定:02/02/26 22:15 ID:MqaxDhXQ
変だな〜。僕の周囲ではマックのシェアが結構高くて、
マック5に対してウイン2くらいかな。。。。会社とか
が大量にウイン買うからシェア上げているのだろうけど、
個人ユーザーだけでは5%以下という数字はおかしいと
思うな。しかし、どれだけえの人が自分の小遣いで
買っているかって統計でわかるの?
127 :
名称未設定:02/02/26 22:19 ID:bdb86luW
win使ってる友人が5人+おれマック2台持ってる
=シェア5:2
128 :
?:02/02/26 22:26 ID:JHxuOt0F
折れウイソ1台+マック5台持ってる
=シェア1:5
>127 >128
そんな煽りどころ満載の書き込みして(w ネタでしょ?
>>130 つってもショップブランド、自作機加えたら割合は半々ってとこかな。
132 :
名称未設定:02/02/26 22:44 ID:+L9D5QkD
Win機にしちゃあ、初心者用とはいえ、CPUはしょぼいし、ビデオチップセットも
萎え萎えじゃない。今時、VRAMはメインメモリーと共用だってさ。(爆)
液晶はもしや65000色のインチキフルカラー?
廻りで二人買ったけど、後悔しているぞ。
モニターとキーボードが近すぎてキーが打ちづらいって。
ハード、ソフト構成みてみるとVAIO Wこそ使用用途がはっきりしない
感じがするが。
MX,RXあたりはなにができるか、明確に感じられるけど。
MXの筐体で中はRXのバイオあれば買うかも。
ただそのときはソニータイマーは外してくれ。
133 :
名称未設定:02/02/26 22:50 ID:SD2esd50
オレとしては、新iMacもバイオWくらいの価格にして欲しかった。
エントリーモデルはもっと安く12万くらいにして欲しかった。
やっぱ、ちょっと高いよ。
>>132 CPUはしょぼくない、Tualatinベースだよ。
ビデオはひどすぎる。
色数はインチキじゃないよ。
135 :
名称未設定:02/02/26 23:04 ID:psTJszIn
日本全国で見れば、売ってる店の数が決定的に違いすぎるんだよなー。
バイクで言えばホンダやヤマハの系列店とハーレー系列店の差くらい?。
しかも、なかでもiMacを扱ってるのはハーレー直営店クラスのレアさだし。
その分Appleはアポストアに力を入れてるんだろうが、パソコン持ってなくて
初めて買う人には、アポストアを利用すること自体むずかしいんだよな・・・。
136 :
名称未設定:02/02/26 23:23 ID:YGdelfXj
実はオレも欲しいんだ、W。
そんなことより
>>130のリンク先を見て思ったが、アップルは8位で3.2%しかシェアがないんだね。
しかーし、そんな事はどうでもいいと思えるくらい、存在感がありますな。
シェアの話をすると荒れるからイヤなんだけど、
Webサイトのログを見てると、3%くらいしかないんだよね。>Mac
実質そんなものなのかもしれない。
けれども、
>>136のとおり存在感はあるんだよなー。
138 :
名称未設定:02/02/27 00:26 ID:uEZorP6F
sonyはアンチ・マイクロソフトなんだよね。
どこかにソースある?
139 :
名称未設定:02/02/27 00:28 ID:uEZorP6F
漏れ
Win 0:Mac 3
=シェア0:3
140 :
名称未設定:02/02/27 00:29 ID:lPaouQ4+
>>1 iMac全盛の時は50%を軽く越えた時もあったから、別に驚くに値しないが。何か?
初回出荷台数だけを見れば、素と淫照の生産能力の差が如実に分かるな。
142 :
名称未設定:02/02/27 00:34 ID:4TnuMhj1
>>137 パソコンは個人に売られるものと企業に売られるものがあって
Appleの場合ほとんどが個人向け。
シェアは個人も企業も総合しての話だから。
企業ユースのパソコンの方が多い訳だし。
3%シェアでも存在感があるように見えるのは
「個人ユース」に限ればそのシェアが多少は上昇するからでは?
だから3%と言う割にはMacとそのユーザーを目にする機会が
あるんじゃないかな。
143 :
名称未設定:02/02/27 00:39 ID:p5WpSAZe
今度のiMacは、ぱっと見より使ってみての心地よさが評価されるタイプだから、
そもそも順調に出回る以前に注文がこれだけ出てるのはむしろすごいと思うぞ。
Cubeのときみたいなつまづきさえなければ、実際に買って使った人の評価を
受けた人気の第二陣が期待できるんじゃないか。
144 :
141:02/02/27 00:41 ID:50xr/O0k
>>143 だから、モトローラが足引っ張ってるから順調に出回ることはあり得ないってば。
主力機種からIBM製CPUを外したのは明らかなAppleの失敗でほ。
145 :
名称未設定:02/02/27 00:45 ID:xUmJpdUI
「結論」
何より、日本人はブランドにめっぽう弱い。
146 :
名称未設定:02/02/27 00:47 ID:lPaouQ4+
だから、別に空前でも驚異でもないって
147 :
名称未設定:02/02/27 00:49 ID:lPaouQ4+
しいていえば、ソニーのデスクトップがほーんと久しぶりにトップとったってことぐらい。
それが驚異かな
>>132 VCSDRAMだからUMAには有利だったりする。ビデオキャプチャにも強い。
消費電力も抑えられるし。結構考えてる。
>モニターとキーボードが近すぎてキーが打ちづらいって。
ノートと似たようなもんだろ。つうか本体とある程度距離置かないと
キーボード打ち辛い以前に画面見づらいし横長だからマウスが非常に使い辛い筈なんだが。
一体どういう使い方してるんだその友人とやらは。本当に購入したのか?
う〜ん、部屋の狭い学生さんとかが買ってるんだろうなあ。>VAIO
わたしんちは無駄に広いので必要無いでつ。
つうかさんざんがいしゅつだけどなぜVAIOスレをmac板で立てたのだね>1は(w
150 :
名称未設定:02/02/27 00:59 ID:lPaouQ4+
やすもんがいのぜにうしない
>>150 Macのことですね(ワラ
というツッコミを待ってるようにしか思われないのでマカーの俺が先に言っておく
152 :
名称未設定:02/02/27 01:05 ID:lPaouQ4+
ありがと
iMac単独で36.9%ってこともあったな。
ちうかBCN総研って
旧iMacが売れれば、Win派から「ここのデータは信用できん」と
言われ
バイオWが売れれば、Mac派から「ここのデータは信用できん」と
言われ
まったく散々ですな。
156 :
名称未設定:02/02/27 06:48 ID:3NBcqwX4
シェアだけで買うバカって、いったい。。。。
考える脳みそが無いんですかね。
157 :
:02/02/27 06:57 ID:fUe/kcsF
>>156 よく考えて書き込んだ方がいいよ(^_^;)
158 :
名称未設定:02/02/27 07:05 ID:k4MA1Y9W
159 :
名称未設定:02/02/27 09:58 ID:UDr5HwUE
マッカーは、バイオが売れることがどうしても許せません。
俺が好きなミュージシャンなんかみんな
チャートの1万位にも絶対入らないようなのばっかりだよ。
売り上げで好みがかわるのか?
Macは大好きだよ。
正直、vaioが出ようと売れようと無くなろうとどうでもいい。
>>159 MacとVAIOのユーザー層がかなり重なっていることを知ってて言ってるんだろか
もうちょっと液晶が大きかったらかったかも。と、iMacと同じ問題点を挙げてみる。
パソコンを持ってなかったバイトの同僚、
以前会社のMacを使って、「Macいいなー」とか言ってたのに、
本日、VAIO W を買ったということを告げられる。
理由はわからんが、正直ガクーリ.
シェアの情報なんかより、身近な人間の動きの方が個人的にはつらい。
>>160 音楽は完全に個人の趣味嗜好だしCD1枚、曲一曲で完結する世界だけど、
パソコンは実用品でアプリケーションや周辺機器があるものだからなぁ......
好きだ嫌いだだけではどうにもならない部分もあるよ。
しかし、VAIOは発売後2週間トップを独走してるというのに、
決定的な品不足を起こしていないという点は、かなり評価に値するな。
165 :
俺の場合:02/02/27 15:18 ID:a+0RyCz6
鏡餅マック、今日店頭で初めて実物を見た。
「だせー〜〜〜!」ってのが第一印象。
けつのでかい豚女みたいなルックス。
こりゃ、みんなバイオW買うよなあと、思った。
漏れの行ったヨドバシでは新iMacの周りはに常に人がいた。
前を通ってく人は、みんな「おおっ」って言ってた。
漏れは結局使えなかった。
iMacの後ろから手を伸ばして本体を触って終わり。
いつ行ってもiMacの前に人がいるから使える時がない。
「俺の場合」はこのスレにいるマカーがVAIOを意識してる以上に
Macが気になるとみえる。
実際に見たiMacは蝉酢ふぃあの部分が大きく感じた。
ところが友人の机の上にあると。そこがちっとも気にならない。
「液晶が浮いてる」、って言う表現は嘘じゃないよ。
169 :
名称未設定:02/02/27 22:09 ID:UDr5HwUE
まんせーモード一色。
170 :
名称未設定:02/02/27 22:35 ID:n1D4tXjJ
ソニー板に逝って下さい。
正直、皆シェアって気にしてるのか?
172 :
名称未設定:02/02/28 00:32 ID:BFQsCwGh
173 :
:02/02/28 00:57 ID:wKbHF+GD
VAIOWは安いから家族で1人1台買った上で、デスクトップ1台ホームサーバーって
感じかね。
174 :
名称未設定:02/02/28 01:06 ID:/oFIFpK6
3モデル分として確保してた生産量を、最初に発売した1モデルに全部回しただけだろ。
つまり生産をフル稼働しても追いつかないバックオーダーが取れたってことなんだから、
メーカーとしては笑いが止まらん状況かも。残り2モデルを待ってる人は困るけど。
>>172の記事を見て「iMacの超快進撃」だと読みとれない理由は何なんだろう?。
ただここであんまり客を待たせると、せっかくの人気に水を差すんだよなぁ。
>>173 全然安くない。
なぜこんなにも高いのか判らないiMacと比べると、
安く感じるのかも知れないが。
アポーはもとから発売延期を見越してんじゃないの。
いつもの発表だけフライング作戦。
>>174 需要が予想を上回ったのか、生産が計画を下回ってるのか、判断に難しいな。
ただVAIOWの2モデル合計が、iMacと比して数倍の出荷をしてる点から、
後者である確率は高いのでは?
ちょっと考えたらVAIO Wは国内出荷の数が全てだから比較にならんわ。
ごめん。
バイオは日本製、iMacはアメリカ製。但し、作っているのは台湾(w)Appleはアメリ
カ市場を最優先します。あちらでもよく売れているそうだし。ヤンキー
共に売り終わってからようやくAppleに於いて重要な市場の一つである日本へ回ってくると思われ。
しかたの無い事だけど、初期不良なんかを考えたら案外好都合かも知れない。個人的にはおおむ
ねこの状況は話しのネタにもなるし、お金無いしで気にして無いけど。
180 :
名称未設定:02/02/28 10:48 ID:WxjnyCm4
>>172 これで新iMacは2回も延期を発表してることになるよね。
やはりバイオWを意識してるのだろうか。
人気沸騰中の今、下位2モデルを市場に投入
したところで、客を引っ張れる自信がないんだろうなぁ・・。
>>179 ソニ製品はマレーシア製じゃないの?(w
182 :
俺の場合:02/02/28 14:07 ID:NeYaox1a
お前ら糞マカーはつくづく、俺達一般人とは違う世界に住んでいるんだなあ、と思った。
本当にオウム信者みたいな連中だな、お前らって。
お前らは自意識過剰すぎなの、一般人はマックなんてシェアの小さいオタクパソコン位に
しか認識していないし、新型が出ても「でも、マックだからね」で終わっちゃって購入リストにも
入らないんだよ。例えるなら、合コンに松嶋ななこ似の日本人(WINバイオ)と
片桐はいり似(マック)の個性的なブスフィリピン人が同時にエントリーしているようなもの。
一般人がどっちを選ぶか明白だろ。しかも、その片桐はいりは性格最悪(実用性がない、対価格性能比が
悪い)なんだから、もう、手の施しようがないよ。
ホント馬鹿馬鹿ばっかりだね、糞マックを取り巻く連中は。死ね!
>>182 Mac使った事無いのに良く実用性がないって言えるね。
>>182 ウィソ板でさえバカにされるお気に入りヴァイオを貶され
少々おむずかりの御様子。
185 :
俺の場合:02/02/28 14:15 ID:NeYaox1a
>>183 あるよ、友達の家で。
ネットつなげるだけでフリーズした、デジカメ画像いじくったら異常に重い。
使えないパソコンだなあと思ったね。
でも、友達は「マックだから。」とか、訳の分からない言い訳を繰り返していた。
正直、きもいと思った。
186 :
名称未設定:02/02/28 14:18 ID:t2CeD0Tl
「俺たち一般人」じゃなくて「俺」ひとりだろ。
お前みたいに常識のないのを「一般人」などと呼ばん。
NeYaox1aタン、ホントは会話したくて
ここにわざわざ来てるんだね?
知ってるよ、君がメール欄にわざわざ「age」って書く理由。
少し前、君がここで糞スレを立てて空ageをくり返してたよね。
「メール欄にageって書かなくても上がるの知らない厨房」って
イタイとこ突かれた時君は「これはageるという意志を示しているのだ」
なんて無理矢理な答えをしてさらにあざ笑われてたね。
結局そのスレは唐突に削除されたっけ。
win板でもバカにさるし、ソニン板は過疎で温いし、
ここに来て暴言をはくしかなかったんだよね。
コテハン“僕の場合”にかえたらどう?
190 :
名称未設定:02/02/28 15:37 ID:K9CfwwPg
759 :もるもる :02/02/13 01:08
VAIO-W101/Wを購入しましたが、美しい外観とは裏腹に、驚くほど≪遅い≫動作
に、ため息の毎日です。
メモリー増設を検討中なのですが、SONYの有償サービスはバカ高く、おまけに
本体を引き上げ、メモリー増設後返って来るといった、気の長い話なので、自分
で増設したいと思っているのですが、どなたか増設方法知っている方いませんか?
マニュアルにも記載されていませんし、購入店でも増設サービスはおこなって
いないとの事です。
メモリー(PCVA-MM256V)単体では購入できるのに、取り付け方法が何処にも紹介
されていません。
常駐ソフト一応外しましたが、あまり変わりませんでした。
何度も書きますが、VAIO-W101は、本当に遅いです!
CDプレイヤーの再生(ソニックステージ)に30秒くらいかかります。
(カタログや雑誌では、『もう、オーディオコンポもいらない!』とうたって
いますが、こんな遅さじゃあ、ストレス溜まります。)
あと、フォトショップ&イラストレーター同時使用時に、ほとんどフリーズします。
VAIO-W101…美人なのに頭が悪いアイドルみたいです…
購入の条件として、どうしても少スペース&15インチ以上のモニターが必要だった
からなんです。
手放す気は無いのですが…
どなたか、メモリー増設方法教えてくださいな…お願い!
※(数字にだまされるな!セレロン1.2Gなんて、ペンUの333Kより遅いぞ!)
>>190 擁護する訳ではないが、メモリが全然無いのにイラレとフォトショ
2つ起動したらMacでもフリーズするだろ。
192 :
名称未設定:02/02/28 15:51 ID:K9CfwwPg
>>191 まあ、そういうユーザーもマシンも共に糞という事で
>>190 どっかブッ壊れてんじゃないの。
セレ1.2GHzで遅いんじゃマクなんてとても使えないよ。
>190
わざわざコピペご苦労さんです。
でもユーザー像がちょっとイタイと感じるのは(以下略
メモリが高いのはイタいけどさ
196 :
名称未設定:02/02/28 16:38 ID:WxjnyCm4
バイオW購入して、現在使ってるけど
>>190の発言内容が、
同じユーザーとは思えないほど、こちらの実感とは食い違ってる。
めちゃくちゃ速い!ってわけではないけど、実感としては速い方。
決して遅くはない。
起動も50秒弱だし(前のWin98機は起動に2分半かかってた)、
ソニックステージもフォトショもギガポケもストレスなく使える。
ただ、俺の場合は購入時に256MBの増設用メモリも同時購入して
店員に増設してもらったから、総メモリ容量は最初から512MB
なわけで、そのおかげで快適なだけかもしれん。
これからW買う人は、メモリもセットにして、なおかつ
増設作業は店員にお任せした方が無難だよ。手数料2000円だし。
本体 ¥159,800
256MBメモリ ¥15,800
増設手数料 ¥2,000
消費税 ¥8,880
10%還元分 ¥-18,648
合計 ¥167,832で(゚Д゚)ウマー
197 :
名称未設定:02/02/28 17:22 ID:i54Vv9/m
>>196 W買うくらいならデルとか買うよ。
Wは不当に高いしダサイし。
198 :
:02/02/28 17:23 ID:gvF8SvWV
( ゚д゚)そうか。ヴァイオうまいか。
199 :
名称未設定:02/02/28 17:30 ID:YXBfoGeH
バイオ(wでフォトショやイラレ使って...ご苦労さんなこって。
ぱそこんに掛けるカネは惜しむが
adobeに献金するのは厭わない訳か。
あのクソな移植しかしないadobeに。
w@reてんなら問題外。
200 :
名称未設定:02/02/28 18:29 ID:4EylTQAP
同じウインドウズ、同じダサダサデザインなら
エプソンダイレクトの省スペース型アスロンモデルの方が
安いし高性能。
よってバイオW買うヤツは、、、なんで買うの?
201 :
名称未設定:02/02/28 20:04 ID:pkG1pjC3
で、バイオW買った人たちは幸せなの、今?
このスレにも結構居るんでしょ?
>>199 Adobe程プラットホームによって差がないメーカーもめずらしいが。。。
203 :
名称未設定:02/02/28 20:57 ID:g7/BP9Rd
Vaio W 販売でiMacに圧勝。
世間様の目は正しい。
実際に身銭を切る人たちの選択は
ここでWよりiMacがいいと言うマカの意見より
遥かに重みがある。
世間の目には「Wの方がiMacよりいいパソコン」
だと映ったというのが現実。認めたくないかもしれないけれど。
204 :
名称未設定:02/02/28 21:01 ID:yf/DIyLR
だからどうだというのだ?
205 :
名称未設定:02/02/28 21:04 ID:geKPSGhf
>203
煽りにもなっとらん!
iMacどころか、Mac自体が売ってないんだから、買いようがないだろ(w
(地方の家電量販店の話ね!)
206 :
:02/02/28 21:11 ID:ZDx+uqgc
バイオがいくら良くてもOSX使えないもんな。
WindowsXPになってからMacOSとの差が広がった気がする。
OSX本当に綺麗だよ。UNIXのコマンドも使えるし。
会社でWINアレルギーになっているから家ではMAC使っている。
207 :
名称未設定:02/02/28 21:12 ID:g7/BP9Rd
208 :
名称未設定:02/02/28 21:24 ID:WdaN0nNV
>203
190を見る限り身銭切った人の選択は間違ってるとしか思えんが(w
209 :
名称未設定:02/02/28 21:26 ID:pYf7Xich
俺は夏に新iMac買うつもり
実際に見てみたけどバイオW、結構作りしっかりしてるよ。
だけど、まだiMac実際に見てない。。。
見てみたいよ〜〜〜〜
210 :
名称未設定:02/02/28 21:29 ID:weGiZW/X
確かiMacは出始に30%の状態でかなり長い間独走したんだよね?
果たしてVAIO Wはそこまで達する事が出きるのか。。。(多分無理でしょ?)
211 :
名称未設定:02/02/28 21:34 ID:BHfj8GyX
iMac欲しいけど、Winしか使えない。って人が
バイオWに走っちゃったのかな〜
だけど、iMac(コンボ)、延期か
あんな ノートパソの出来損ないみたいなのは俺はいらないよ
売れるゲームと面白いゲームは違います。
新iMACもテレビチューナー付けたら、
もっと 売れたかな?
シャープの液晶テレビの代わりに買う人
いたりして・・・
>>212 あんな人間の出来損ないみたいなのはあたしはいらないよ
って、お前のかぁちゃんが近所のおばはんにこぼしてたぞ。
217 :
名称未設定:02/02/28 22:15 ID:wuk2BYLA
なんでもいいからSONY板でも逝け。
ソニータイマー逝って良し。
218 :
名称未設定:02/03/01 04:34 ID:WFvzYKhy
>203
> 世間の目には「Wの方がiMacよりいいパソコン」
いつから「安い」という言葉は「いい」となったのですか?
消費者は安い商品に流れる、ただそれだけの事。
互換機メーカーの安売り合戦は危険。
一度、安く売ってしまうと以後はなかなか値上げする事ができない。
例え、それが倍以上の性能だったとしても(ま、コストは量産で下がるけれど
マクドナルドの真似(というか二の轍)はヤメレ!
>>218 それはSotecの論理だね。
でも安い商品に消費者が流れているのなら、
何故トップシェアに、NEC、富士通などが並ぶんでしょうかね?
いいパソコンというのは、PricePerformanceや性能目的比で測るんだよ。
220 :
名称未設定:02/03/01 04:47 ID:JWRXpYbv
>>218 > > 世間の目には「Wの方がiMacよりいいパソコン」
> いつから「安い」という言葉は「いい」となったのですか?
屁理屈?
そんなことは言ってないと思うが。
きちんと比較してどちらが優秀、あるいは価格のみの比較ではなく、
世間がトータルとして「いい」と感じているだけなのでは。
iMacもかなり売れてるわけだし。
221 :
218:02/03/01 05:34 ID:WFvzYKhy
うん、そうなんだけどね。<あっさり折れるなYO
現時点ではどちらもファーストインプレッションだから「性能」の話題
はどうかな?と思ったんです。(仕事が客商売だし。
細かな部分へのコストダウンの徹底とか気にならないですか?
大福Mac、キーボードからのパワーオンできれば使い勝手あがるよね。
落ちない(前提の)OSだからって電源キーの位置がなぁ・・。
オプションで無線キーボード作ってくれればあのフリフリ液晶と共に
ユーザーがもっと自由につき合っていけると思う。
わざと主語をつけずに書いたら厨房の煽りじゃなくてわりと建設的な
意見が聞けて良かったよ。
ぬりがと>219-220
223 :
名称未設定:02/03/01 09:10 ID:7CbP0I9a
>>222 OSと純正開発環境とヒラギノ込みで5万ならマジで乗り換える。
ギガポケだけが魅力で購入対象に上ってたんだが、ヤッパLEはヘボヘポ。
音もイマイチ。
パソコンとしての使い勝手も・・・、まあこれは長く使ってみないとわからんけど、正直買う気が失せた。
初心者なら安くて多機能で見た目もさっぱりしてて、省スペースと、良いことずくめに
思って即買いモードでも無理もないけど、買い換え対象としてアレを選ぶのはどうかと・・・。
226 :
ああ:02/03/01 11:09 ID:aLlXap2Y
>>225 ココだけの話だが、ソニーの製品は2代目が買いだ。
初代はある意味、実験的な部分があって、そこでユーザーに受け入れられたものだけが
2代目に移れるわけだが、はっきりいってスペックから使い勝手から全てチューンナップ
されて出てくるので、初代を買った人は待てばよかったと後悔する。
なので、君も2代目を待った方が賢明だよ。
バイオMXも2代目はDVDRWは付くわ、バグは全てクリアーになるわで凄かったしね。
今、すぐ飛びつくのは賢くない。
バイオあんどソニーファン歴10年の俺の哲学。
227 :
225:02/03/01 11:26 ID:SxiJM+Kb
>>226 助言サンクス。
折角なので夏か秋に2代目が出るまでWin購入自体を待つことにします。
別に急ぎの用ではないので。
228 :
:02/03/01 18:43 ID:0hLnsgmC
>>1 こんな所で煽っても無駄だと思われ・・・
バイオの購入層は、マカが多い傾向にあるし
どうせなら、ハードウェア板でやった方がいいと思われ
あそこアンチソニーが多いから(藁
229 :
名称未設定:02/03/01 18:54 ID:/kpbkhJh
>>226 「ソニー」を「アップル」にあてはめても通用・・・しないな!
特に
>バイオMXも2代目はDVDRWは付くわ、バグは全てクリアーになるわで凄かったしね。
このへん
230 :
名称未設定:02/03/01 18:55 ID:lzPn6KOh
>>223 しかしシェアがアレなのにMac健闘してるなぁ。
これだけ上位にランクインしてるなんて、結構意外。
やっぱシェアに関しては企業ユーザーが大きいなぁ。
職場に大福は浮くからなぁ、、、
231 :
名称未設定:02/03/01 19:12 ID:vtlMcPLj
大企業はたとえMacを入れるにしても、本体が高い分安いモニタと組み合わせて
導入コストを下げようとするから、一体型Macというのはもともと選択肢に入らないよ。
Win機でも一体型は不利なんじゃないの?。
>230
企業ユーザーがWを購入するとは思えないが・・・
OSのシェアとハードのシェアではちょっとニュアンスが変わってくるよね。
234 :
名称未設定:02/03/01 19:27 ID:NO48R4wd
VAIO自体、企業に業務用途で導入されることは滅多にないよ。
特にデスクトップはない。
つまりVAIOはMacとほとんど同じ土俵だけで売って、この成績ってことだ。
235 :
名称未設定:02/03/01 19:50 ID:KAHK94LI
>>234 いや、だから、両方コンシューマー市場で健闘してる、っていう意味なんだけど、、、
普通に考えればMacのシェアって3%なんだから、
あの売り上げリストには登場しない、って考えない?
NECとかIBMとか富士通とかコンパックとかが上位に
並んでて、Macは圏外ってのがシェアから考えれば普通だと思うけど。
>>235 そもそもBCNのデータが偏っているので。
ここで扱っている店はマックを販売しているが、
全国的にはマックを置いてない店がほとんどなのです。
だからマックに有利に出るBCNのデータで上位にいないとたいへんです。
>236
確かに、俺の近所の家電量販店ではMacのシェアは0%だな(w
うちみたいなド田舎でもMac少しだけど置いてる。
>>237はどこに住んでるのかな?
239 :
名称未設定:02/03/01 23:01 ID:LUBgB+Sd
>普通に考えればMacのシェアって3%なんだから、
>あの売り上げリストには登場しない、って考えない?
あれ、単一「機種」の売れ筋データだからね。3%のシェアの現在の
売れ筋がiMacで他があまり売れていないという見方すればあれも妥当
な数字だろ。
SONYは、これにJX10やらRXやらLXやらを積み上げてデスクトップ市
場のシェア形成するけどMacはPM-G4だけ。
240 :
237:02/03/01 23:16 ID:eT8W0WYw
>238
きっとそのド田舎よりも田舎なんだよ。これは煽りでも何でもなく事実。
だから俺は通販でしかMacを買ったことが無い!
つーか、ハード独占してんのに星の数のようにあるPCメーカーに負けるってスゴクない?
パソコンというカテゴリから外した方がいいような。
242 :
名称未設定:02/03/02 00:18 ID:EB7rTJqh
うむ、電家製品とかでいいよね
243 :
名称未設定:02/03/02 00:24 ID:3Gk9hbRA
244 :
?:02/03/02 01:06 ID:kWtPE6hY
とても参考になりました。
ずーっとiMACを使っているのですが、買い替え(話題のVAIO W)
したいなーと思ってて、(今はHD20、メモリ128)
で、それでボンダイブルーで3年以上?使ってて。
パソコンは詳しくないのですが、結局マックとwinだと、winの
パソコンの方が安いし・・。
パソコン使うのはメールとインターネットとphotoshopとかいう
やつです。
一番使うやつがphotoshopで、すごく鈍い。
で、メモリ増設も面倒だしimac飽きた・・。お金なーい、で、
VAIO Wだと容量たくさんだし早いかなと。
うーん?でもマックの方が慣れてるしなあ。。
テレビ見れるとかDVDとかいらないし・・。
困った困った!なんでパソコンて高いんだろう。
winとかマックとかわかれてなければいいのになあ。
結局どっちなんだろう?
>>244 あなたPhotoshopの値段のこと考えないんだね。
いつも思うがOSを変わった人ってソフトどうしてるんだろうと思う。
246 :
名称未設定:02/03/02 01:13 ID:Yu7eU+9p
W I N M X !!
>>244 止めないからW買いな。そして3年後に帰っておいでよ。(W
248 :
名称未設定:02/03/02 01:25 ID:6/f4LzO0
249 :
名称未設定:02/03/02 01:26 ID:qJ94PLfD
>>245 こいつはきっとPhotoshop LEかElementsだよ。
WinとMac、どっちでも使えるやつ。
250 :
名称未設定:02/03/02 02:10 ID:fZnF+rnT
Photshopってめっちゃ安いの売ってなかったっけ?1000円台
俺はなんと言われようとiMacだ。あのへんなとこが(・∀・)イイ!
251 :
名称未設定:02/03/02 03:34 ID:qWNbkzgX
>250
あぁ、Windowsのユーザーがよく持ってるヤツね。
普通のCDと違ってレーベル面が白くて裏が青色のでしょ?
252 :
Drゲボ:02/03/02 04:02 ID:IhkvpQA9
>>250 Photoshopは高いですが、Photshopは安いのあるかもしれないですね。
Photshopは。
Photshopはねぇ。
ブヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!
253 :
:02/03/02 07:34 ID:bAbYAk4+
安物PCで写真屋使っている奴は、99.99%は
自分で性器製品を買ってないことがAbodeの調査で判明している。
残りの0.001%は、会社で代表で1パッケージ買っているユーザだって。
254 :
Drゲボ:02/03/02 07:37 ID:IhkvpQA9
Adobeかわいそうだね。
オイ! ウィナ! Photoshopぐらい買え!
Photshopはどうでもいいが。
Photshopは。
ブヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!
255 :
名称未設定:02/03/02 10:06 ID:tjdL3YmH
>>244 どっちでもいいって思うんなら、ウィンドウズにすべきだと思う。
日本人ってMac使ってるって言うと、「何か特別の理由があるの?」ってな感覚を持つ人が多い。これは余りにもアートなイメージが定着し過ぎたからなんだろうし、逆にウィンドウズは『業務用バン』とか『事務機』のイメージだから、機械として受入れやすいんだろうと思う。
しょせん多くの人にとってのパソコンってのは、テレビ+電卓+ワープロ+電話+CDプレイヤーなんだろうから。
ま、Macを使うことに価値が見いだせないなら、その時点でWinを使ったほうが精神衛生上もいいと思う。『パソコン』ってことで、くくって考えているならな。
256 :
さ:02/03/02 10:18 ID:BcIQP5HG
つうか、マック¥って何の為に使ってるの?
使い道無いじゃん?
257 :
名称未設定:02/03/02 10:22 ID:9NbZzfEw
> >250
> あぁ、Windowsのユーザーがよく持ってるヤツね。
> 普通のCDと違ってレーベル面が白くて裏が青色のでしょ?
258 :
名称未設定:02/03/02 10:25 ID:N4Wh8aAb
>255
何か“思いこみ一杯”のレスだね。
“日本人”って例えがイタイし、Macが“アートなイメージ”ってのもね〜
Winが“業務用バン・事務機”ってイメージなんて“思いこみ”以外の
何者でもないし・・・
Macを使ってるって事で精神的ダメージでも負っているのかい?
貴方こそWinを使った方が精神衛生上よろしいのではないかな?
安かったからAptivaの型落ち買ったよ。8万円でMSOfficeを始め、いっぱい
おまけがついてくるんだね。でも、結局ほとんどさわってない。ただのファ
イルコンバーターと化している・・・。はて、結局安かったのか高かったの
か。
スレ違いなのでさげ。
261 :
名称未設定:02/03/02 13:03 ID:iij3jeRT
最近は自作より買った方が安いのかな
>>262 相性とか手間とか考えたらそれなりのメーカ/ショップ・ブランドのが安いよ。
264 :
名称未設定:02/03/02 15:34 ID:UYK9vuO3
しかし、かってiMacは30%台でかなりの期間独走したんだが。
それに対してVAIO Wは白黒足しても、まだまだだろ?
何で高が16%を突破したぐらいで【空前】で【驚異】なんだろうか?
あの程度のショボイスペックの製品が15万と言う高値で売ってるのに
16%を越える程売れている事が【空前】で【驚異】だっていう事か?
265 :
名称未設定:02/03/02 16:59 ID:KZu1UscA
しかし、何故
>>264は、過去レスで何度も指摘されてることを蒸し返すのだろうか?
ワードにエクセル少々、メールにインターネット、デジカメで画像取り込んでワッショイ
これぐらいの事なら何使っても同じ
268 :
名称未設定:02/03/02 17:47 ID:bNKozcgH
>>267 しかもそういう人が大半。
なのに「Macは劣ってる!」というWin廚。
彼等のエロゲーベンチを基準にされてもな。。。
で、VAIO W買った奴どうなの?
カッコイイだけだろ。
270 :
名称未設定:02/03/02 19:23 ID:JU9JAW21
Win板でもSONY板でも相手にされず、ここに辿りついたってわけ?
271 :
255:02/03/02 21:18 ID:C6WQ8oz8
>>259 いいじゃない、事務機で業務用バン。
それの何が悪いのか、そっちがわからんな。
たいていの人ってのは、ワープロ+表計算+通信+データベースで使っているんだからな。ウチで259のようにガシガシ使う人間にとっては違うだろうが。
俺はもっとウィンドウズのシェアが下がって、Linuxとか他のOSも出てくるといいと思ってる。
プラットフォームの寡占状況は、そのうちウィナにも不都合が出てくるはずだ。何しろMSのやりたい放題になるわけだからな。
Macを攻撃するということは、結果的にはウィナの損になるということだ。ウィナの言うように、所詮は機械。つまりは商品であり、経済的な存在なわけだから。
これは今回のコピー防止CDでも同じ。Macで聞けないことを嘲ること自体が、自らの損を呼び込む結果になるだろう。
それから、『アートなイメージ』っつうのは決してMacにとってプラスだと思って書いていないことがわからんというのは何故なんだ。
あんたのほうが、被害妄想じゃないの?
そういうイメージがあるから、Macユーザーを固定化していると思ってるというマイナス要素として書いてるんだからな。
実際俺の知ってる田舎のガキなんか、Macって特別な人が使う難しいパソコンだと思ってたっつうのがいる。まー、いわゆる放置民な地域のガキんちょなんか、そういうのがたくさんいるよ。
272 :
Drゲボ:02/03/02 21:29 ID:xTGR+K5F
みんながVAIO Wのことをワープロ機とかいうからどんなやつなのかと
おもってサイト見てみたら本当にワープロみたいじゃん。
ブヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!
273 :
名称未設定:02/03/02 21:36 ID:TVm1g495
バイオ ハザード
274 :
Drゲボ:02/03/02 21:37 ID:xTGR+K5F
ヴァイオ ハザート
梅男、ファザー怒。
276 :
259:02/03/02 21:46 ID:N4Wh8aAb
>271
悪いなんて一言も言ってない。
貴方の例え方が非常に“イタイな〜”と書いただけだ
実は俺はMac使ってるよ。
同じMacを使ってるユーザーが見ても、貴方のレスは痛い!
貴方みたいな書き込みが煽りウイナを呼び込んでることに
気がつけ!・・・・ということだ!
>>255がそれほどイタイ発言には読めないんすけど。
またりと行きましょうや。
278 :
247:02/03/02 22:01 ID:A3SU9D/L
壊れると知りつつ買うのデスか
>272
NECの文豪シリーズにあんな折りたたみのキーボードがあったな。
>271
“いわゆる放置民な地域”ってのがよくわからんが、おれの近所には
「iMac」は売ってないが「VAIO W」は売ってる。
せめて現物を比較出来るくらいの選択肢は欲しいね。
282 :
名称未設定:02/03/03 09:40 ID:U243wjJv
>壊れると知りつつ買うのデスか
これはアップル製品にも同じことが言える。
というか、すべての製品に言える。
物というのはいつか壊れるんだよ。
283 :
247:02/03/03 10:24 ID:nKHEO0OX
>>279誰にレス?
俺だたら買わないよ。買うとも言ってない。
VAIOやWindowsで満足なヤツはVAIOを買えばいい。
VAIOが売れるのもよく分かる。
俺はVAIOにはまったく満足できない。
PowerBook G4にはほぼ満足してる、俺はな。
285 :
名称未設定:02/03/03 12:17 ID:ee3VsuJz
>>259,276
俺も277同様
>>255がそんなにイタイとは思えんな。
「アートなイメージ」つうのはMacの普及を妨げる、むしろ
あまり喜ばしくないイメージで、そういうものが社会で実際
機能してる、ってことでしょ?
ま、Mac実際に使ってる人は「俺だって使うぐらいなんだから
そんな敷居高いもんじゃないぜ」って思うだろうけど、使ってない
人、ましてらパソコンに大して表層的な知識しか持ってない人は
「アートなイメージ」って思っちゃうかもしんないね。
こうかくとジサクジ エンって言われるンだろうな…
>>285 しかし、その「アートなイメージ」のおかげで生き残っているのも確か。
それがなければ、つまり、一般のPCと同じ土俵にのってしまうと、PCの
過酷な価格競争にまきこまれて採算がとれなくなるのは目に見えております。
287 :
名称未設定:02/03/03 12:30 ID:BcH+M3pr
>>285 大丈夫、
>>255と違って無意識に改行できてるから自作自演だとは思われんよ(笑
Macが芸術家気取り or 変人仕様なイメージを持たれてるのは事実かと。
うちの家族3人も友人2人も、Mac版Officeの存在そのものを知らなかった。
特にうちのドキューンな父親は、「OfficeはWindowsの一部」とまで勘違いしてた。
暇な人は親の世代に「Macintoshって知ってる?」と聞いてみてくれ。
びっくりするような返事が聞けるから。
うちの姉でさえ「Macはフミヤが使ってる音楽の機械」だそうだ。
実際のところ、こういうイメージを利用してきたのもApple自身だし、
予定される販売層に対しては実際にそれが牽引力にもなってきたんだから、
批判材料とだけとるのも一方的ではあるんだけど。
大幅にシェア取り合戦に参加するのなら、やはり企業向けのイメージ転換も
計らにゃならんね。今のOSとハードじゃ苦しいだろうが。
288 :
名称未設定:02/03/03 15:42 ID:Il+XMlND
Macとフミヤは友達です。
>>287 親の世代だけじゃなくて、周りのOLや女子大生、女子高生にも聞いてみろよ。
びっくりするような返事が聞けるから。
290 :
名称未設定:02/03/03 15:46 ID:blvD95DF
Macと高見沢も友達です。
291 :
Drゲボ:02/03/03 15:58 ID:6Wk6fJgX
「Windowsって知ってる?」
の返事もおそらく似たような物だと思うが。
292 :
名称未設定:02/03/04 00:32 ID:yBhvLjUY
今日、初めてVAIO W 見たよ。
結構イイ感じジャン。閉じた感じもイイ。
ワイドな画面もインパクト大!
新iMacも初めて見たよ。
思ってたより首の振りが良かったし、浮遊感が素晴らしい!
VAIO Wはイイと思ったが、新iMacの良さは異次元!
全く別ものだよ。
新iMacのワイド版キボウ!
293 :
:02/03/04 00:36 ID:M4Hy7Xwa
> 新iMacのワイド版
あれよりモニタでかくなったら、枯れたひまわりみたいに
クビが垂れてしまうと思われ。
たぶんサイズ同じで解像度上げる方向になると思うよ。
旧iMacみたいにいつまでも変わらない可能性もあるけど。解像度。
294 :
名称未設定:02/03/04 00:40 ID:p3XR7x9m
新iMacは全然供給が足りないからね。
というかVAIO Wがセンスいいとか言ってる時点で
それ以上の向上なし。
ソニータイマーいいよ!ハラハラドキドキ。
iPodをぶんまわしながら持ち歩くよりスリルあるよ
今日(w 見た。酷い、目を疑った、退いた…。
>296
iMacを?w
298 :
名称未設定:02/03/04 04:16 ID:K7emnVlj
299 :
名称未設定:02/03/04 09:28 ID:Cps/Oqti
>>296はアクリル板に映り込んだ自分の顔を見て・・・(可哀相なので以下略
300ゲット♪ずざ〜
新iMacは売れて欲しいけど、自分の周りの人が買うとなんか悔しい
バイオWは周りの日と買ってみて欲しい。なんかおもろい
302 :
名称未設定:02/03/05 08:49 ID:r7rUYYBk
鏡餅の滑稽さに比べるとバイオWの方がはるかにスタイリッシュ。
vaioかっこいいけど、newiMacもかっこいい。
VAIO(Wがカッコいいなんてマジですか?
305 :
名称未設定:02/03/05 19:54 ID:os98TcNy
iMac買うヤツとVaio W買うヤツ、どっちがドキュソなの?
どっちも
307 :
名称未設定:02/03/05 20:12 ID:rXLEMxX0
自宅にiMacしかないヤツとVAIO Wしかないやつ、どっちが恥いの?
308 :
名称未設定:02/03/05 20:15 ID:WqJO+DAT
両方持ってる人
311 :
名称未設定:02/03/05 20:26 ID:auYsaZTO
312 :
名称未設定:02/03/05 20:27 ID:nDw2Z3CS
2つあってこそのオッパイマック
313 :
名称未設定:02/03/05 20:27 ID:ZT/Jn39N
VAIO Wのキーボードは電動で開閉すると思ってた。
314 :
名称未設定:02/03/05 20:30 ID:jV2+tlYQ
>>312 ひとまわり小さい新iMac Rev.Bがでたら
みんなBカップって言うんだろうな
315 :
名称未設定:02/03/05 20:34 ID:3I67ziZP
マカーが持つPCの8割はVAIOだそうだが.
316 :
名称未設定:02/03/05 20:36 ID:vTWodhRd
でもWだけは絶対イヤ!
317 :
名称未設定:02/03/05 20:37 ID:m7enOpAm
オレVAIO欲しいよ!
HD TV録画したいし!
お金があればだけど…
318 :
曝乳曝乳:02/03/05 20:41 ID:ruJ3tCq9
これからは肉まんじゃなくてオッパイだ!曝乳だ
319 :
名称未設定:02/03/05 20:50 ID:4MGjamxC
>>313 iMacのCDトレイが電動だった事に感動した。
ボンダイみたいにバネかと思ってYO。
320 :
名称未設定:02/03/05 20:54 ID:+IZSHLjR
Wキーボードゆるゆるなのは仕様? 展示品だから?
321 :
名称未設定:02/03/05 22:17 ID:ob4byrQ7
なんかXとかWとか好きだなぁ〜
そろそろZやYが出そう。
あっドラゴンクエストZキボン!
宇宙人と戦うやつ!
322 :
名称未設定:02/03/05 22:33 ID:VgLYfAMF
ブゥァイオ ダァブゥリュゥーで発音いいですか?
アイマックはカタカナでも読みやすい!
323 :
名称未設定:02/03/06 00:27 ID:eu8upj9T
>>321 VAIO R777ESX→ VAIO R777ESX-II → VAIO R777ESR
割と何も考えず番号つけること多いのね。
324 :
名称未設定:02/03/06 00:28 ID:+1pyggEa
店で触ったけど、ずいぶん遅かったなあ。
325 :
名称未設定:02/03/06 00:33 ID:E9PBD5Xd
えっ、自分で動くの?
326 :
名称未設定:02/03/06 01:47 ID:QgMmwOC7
iMac、お寒いマシンになっちゃったね
327 :
小泉 純一郎:02/03/06 09:27 ID:z4q0uLz5
彡ミミミヽ ノ彡ミミ)
((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
ミ彡゙ .._ _ ミミミ彡
((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
ミ彡 ' ̄ ̄' 〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
ミ彡| ) ) | | `( ( |ミ彡
((ミ彡| ( ( -し`) ) )|ミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| ) ) 、,! 」( ( |ソ < 正直、iマックはカッコ悪い…!
ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/ \_______________
,.|\、) ' ( /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
\/▽\/
俺もiMacよりVAIOWの方がカッコイイとは思う。
ただ、iMacは見た目以上に機能性を考えられているのに対して
Wはどうもカッコだけのような・・・。
んなこたあない。iMacは液晶もスピーカもカス。
コンパクトさにも欠ける。テレビも見られない
持ち歩くときも餅自体はアーム持てばいいけど
付属品がゴロゴロ。ケーブルもかさばる
ここらへんは旧iMacより退化してる。
餅で機能性が感じられるつうたらあのアーム部分ぐらい。
330 :
名称未設定:02/03/06 21:17 ID:hcTngmwU
TV機能にこだわる方がいるようだが、
そんなものは不要。
俺も昔それが欲しくて買ったがほとんど使わなかった。
俺の友人も「TVをHDに録画したい」って言って
それが付いたPCを買ったが、結局使わずじまい。
だから「そんなものは買ったところで使いはしないからやめとけ」って言ったのに。
>330 禿同
でも、わざわざここに書き込むほどの話ではない。
人それぞれ価値観が違いますから。
332 :
名称未設定:02/03/06 22:16 ID:KuDmubZL
今日VAIO Wを見たけど、残念ながら新iMacの負け。
一般的な日本人の10人中9人はVAIOの方を選ぶだろうね。
実物を見ればわかるけど、新iMacの方が外見的に安っぽく見えてしまう。
333 :
乳乳うはうは:02/03/06 22:24 ID:I/ykaCJP
俺は新iMacのほうが萌え〜〜〜〜〜
だってバイオWってありがちなデザインなんだもん。
新iMacは実物見ると写真より良く見える。
バイオWは実物見るとなんかがっかり。って俺だけか。。。
334 :
名称未設定:02/03/06 22:28 ID:lpPh8MMn
バイオW興味は有るけど、もうアヒーナスタイルー持ってるからイラナイ。
家具と一緒で
両方とも家に持って帰ってからが勝負だね。
両方見ればiMac選ぶ人もかなり多いと思うけど
いや、VAIOのほうが実物安っぽく見えるよ
なんか匡体のプラスチックの輝きかたが、チープ
iMacは実物の方が全然いい、みんな言ってるように
あのモニタ動かした感じとか、全体の質感がいいかんじ
338 :
名称未設定:02/03/06 22:34 ID:AdhaKTbB
しかしiMacの前で人は止まらずVAIOの方は止まる
哀しい
iMacがあのデザインでWindowsPCだったら、
たとえあの値段であってもバイオと並ぶ大ヒットになると思う。
所詮マックプラットホームではどれだけiMacがヒットしても
シェア3%と変わらず。
>>338 たぶんVAIOの方は
パソコンとして認識できる形をしてるからでしょう。
iMacはただの宣伝POPに見えるんじゃないか(泣
341 :
名称未設定:02/03/06 22:41 ID:5Jj9Sf7W
>337
同意はげしく。VAIO Wの実物の安っぽさってホント萎える、
大福の大きさにもビクーリだけど(休部でさえ机上に置かん
そもそも
新iMacとVAIO Wのどっちを買おう??なんて
悩んでる購買者はいない気がする。
343 :
:02/03/06 23:24 ID:ZcLNbom4
比べるのはマカだけか。
344 :
名称未設定:02/03/06 23:45 ID:lpPh8MMn
はやくも生産終了
345 :
名称未設定:02/03/06 23:52 ID:TvlnpuRB
VAIO Wって実売で16万円切っていて、コンパクトでテレビも録画できて
(やるかどうかはともかく……)、キーボード畳んでいるときも
時計が表示されてワイド液晶でDVDも見られて……、と
セールスポイントが多いからPCビギナーが1台目に選びやすいのでは。
初代iMacがメール&インターネットする初心者に
爆発的に売れたみたいに。
こないだ逝ったヨドバシではiMacの前に常に人が立っていた
現在の順位
1 VAIO W ホワイト PCV-W101/W ソニー
2 VAIO W ブラック PCV-W101/B ソニー
3 FMV-DESKPOWERFMV CE910L 富士通
4 iMac G4-800 SuperDrive M8535J/A アップル
5 VALUESTAR LVL500/2D NEC
iMacは生産が追い付かないというのが響いてますな。
その集計ってMac取り扱ってない店舗扱ってないんでしょ?
ということはかなり偏ってる。
もしかしたらもっと差が開いてるんじゃないかな。
>>348 BCNランキングは、東名阪の大手パソコン販売店12社(エイデン、大塚商会
=αランド、グッドウィル、コンプ100満ボルト、コンプマート、CSKエレク
トロニクス=T・ZONE.、上新電機、ソフマップ、九十九電機、ニノミヤ、ビッ
クピーカン、ワンダーコーポレーション=50音順)556店舗(2002年1月1日現
在)のPOSデータを日次で収集し、会員向に配信するパソコン関連製品のPOS
データベースサービスです。
確かに偏りはあるだろうね。ヨドも入ってないし、小さいショップも除外だから。
でも556店舗すべてでMacを取り扱ってるわけじゃない気がする。
逆に祖父なんかにはMac専門店があるし。
そういうところは除外されてるのかな?
350 :
349:02/03/07 06:02 ID:PvwvWO5i
Appleのサイトで関東・東京のiMacデモ展示販売店の数を数えてみた。
数え間違えてなければ93店舗。もちろんその中にはヨドやラオックスなんかも入ってる。
で、BCNの関東エリアのサンプル店舗は122店舗になってる。
少なくともBCNの数字がiMacに有利に出るということはなさそう。
もちろん国内全体の販売シェアを推測することは出来ないけどね。
iMacで、winが使えれば、もっと売れる!
。。
352 :
名称未設定:02/03/07 09:21 ID:WrEbGNqt
353 :
名称未設定:02/03/07 09:27 ID:sRlfw32n
>>352 またやったか!って感じだな。
こうなったら、バイオモドキ神に祈りを捧げよう。風呂場で儀式もするぞ!
354 :
名称未設定:02/03/07 09:29 ID:5MNg4lKm
ちゅうか、あんなとろいPCが欲しいのか? XP激重だったぞ。
Macはしょーがないとして(悶)、Winで遅いのって意味ないでは。
>>349-350 > 少なくともBCNの数字がiMacに有利に出るということはなさそう。
なぜに?
93/122 のほうが 全国のiMac販売店253店/全国のパソコン販売店数
より明らかにiMacに有利に出るでしょう。
(もちろん小さい店から大きい店、店の内容などなど
いろいろあるから単純な話ではないが)
BCNのデータはあまり信用しないほうがいいかと。
正直、新型i-Macは気に食わんから、自分でデザインした
MacのイラストをAppleに送ろうと、友人と共に製作中。
…vaioはいいや、どうでも。
あ、VAIO-Wの実物見たけど、思ったより良くなかった。
358 :
349:02/03/07 13:14 ID:PvwvWO5i
>>355 いやいや、単純にどちらが人気があるか比べるならサンプル店舗すべてで
両方売っているのでないと比べられないという、このスレを立てた
>>1への
批判です。
この数字で国内出荷台数or販売台数が割り出せないという意見には、
先にも書いたけど同意です。
ただし、これも先に書いたけど、93店舗のすべてがサンプル店舗になって
いるわけではないので、93/122という計算は成り立ちません。
せいぜい60/122ぐらいじゃないでしょうか。そこまで数える気になりませんが。
全店舗がiMacを取り扱っていたらどうなっていただろう?
旧iMacの頃はこんなに販売店舗少なくなかったし。(慢性的に品薄なのは
同じだったけど)
359 :
名称未設定:02/03/07 13:47 ID:MDWolz7P
VAIO Wは、かつてミニコンポがシェアしてた領域を侵食できるんだよ。
これから実家を出て、新生活のためAV、コンポ、PCを揃えようかってときに、
お祝いで頂く品。狭い部屋にいろいろ置きたくない。オシャレなのがいい。
そういう層狙い撃ち。いやらしいくらいにピッタリと。
iMacには、そういう色気は無いね。
360 :
名称未設定:02/03/07 13:56 ID:AGDYRppG
361 :
名称未設定:02/03/07 15:08 ID:kRmO53se
>>330 TV機能バリバリに使ってるヤツなんていくらでもいるが?
自己納得はやめた方がいいよ。
つーかもはや標準機能か。
362 :
決めつけは嫌い:02/03/07 15:47 ID:w368/ixw
>>361 >つーかもはや標準機能か。
今のTVって、終わったメディアだと思っていたが・・・。
まあ「つくりもの」、「できあい」ってのが好きな人も多いか
らな。ミクニのケーキより不二家がいいってオバハンもいるし。
363 :
名称未設定:02/03/07 15:49 ID:cR5vaTRJ
>>352 Appleってなんか雪印臭がするよなー
364 :
名称未設定:02/03/07 17:30 ID:Huhmu0xA
VAIO Wマジでほしい〜
365 :
名称未設定:02/03/08 01:06 ID:99nd2OjC
>>361 テレビはリビングでくつろいで見ような。
ちっちゃいモニタで一人で見るの?
暗いよ… 寂しいよ…
オタクだから仕方ないか
366 :
名称未設定:02/03/08 01:17 ID:DYrkpLSq
367 :
名称未設定:02/03/08 01:19 ID:D5LVK5Y3
虚しいよぉ…
HD TV録画ホントはしたいよぉ…
368 :
名称未設定:02/03/08 01:19 ID:GuTskfP8
地上波はやっぱホッスィ〜
ProTV2と、MacTVでOH!
を使って、HDTV録画(予約可能)してますが何か?
370 :
名称未設定:02/03/08 01:25 ID:NFFajnmI
予約作業はGコードとどっちがカンタン?
画質はノーマルVHSぐらいでいいけど
371 :
365いわく:02/03/08 01:26 ID:Xv6vD1cK
>>369 暗いよ… 寂しいよ…
オタクだから仕方ないか
373 :
名称未設定:02/03/08 01:39 ID:OUkQWlT6
デジタルWOWOWの5.1chをHDに録画して、
お気に入りだけをDVD-Rに焼くってのができるとウレスィ〜
見たい映画を予約しまくって、暇な時に見れのに〜
最近は持ち帰りできるようになってきたね。iMac
やっぱ、バイオの方がうれてるのか?
iPODぐらいの大きさでTVチューナー
だせよ売れるんだから。
375 :
名称未設定:02/03/08 12:18 ID:yH7qzzsQ
アップルってすげーな。
客に5万円も恐喝するなんてさ
>>352
バイオ(wが液晶ペンタブであの値段なら買ってたな。
それと液晶の幅にして欲しかった。
378 :
名称未設定:02/03/08 21:20 ID:oDoB4z+y
アップルの経営ってキビシイの?
>>378 んなことない。好調の部類。
ただ、シェアが小さいということで、
小さなことでも暗転する可能性は大きい。
380 :
名称未設定:02/03/08 22:24 ID:uuxhuvZU
>ProTV2と、MacTVでOH!
を使って、HDTV録画(予約可能)してますが何か?
工夫がいるだけで一般ユーザーへの訴求力は負け。
381 :
名称未設定:02/03/08 22:44 ID:1Aj/cmbx
今日ニュース特集でやってたけど、VAIOって英国王室の公認PCなんだってね。
ウィルアム王子もVAIO以外のPCは使わないんだってっさ。
ちなみに日本の皇族もVAIO一家らしい。
やるなソニー。
382 :
:02/03/08 23:17 ID:WjK6WzcK
ほんまかいな。
383 :
名称未設定:02/03/09 01:03 ID:229dEYmx
ビル・ゲーツはマックをメインに使っているのは有名な話。
なぜって?
窓は汚ないデザインで使いにくいんだって。
なんであんなにカネあるのに
一流のデザイナー雇わないのか疑問だ
げいつ
「おまえら庶民にはこれで充分!(昔Macモノマネでこっぴどくやられたからな。)」
386 :
名称未設定:02/03/09 01:17 ID:PrXbFdUy
なんでゲイツはマック使ってるの?
387 :
989:02/03/09 01:17 ID:7ircyKBk
憧れのマシンだから。
>>384 俺も疑問だ。デザインをよくしなくても売れるからか?
メインで使ってるなんて勿論大嘘。
ゲイツは、Macの良さも認めて自身の糧にしている。 と言う事に過ぎない。
いつまで経ってもWinの批判しか出来ない頭の悪いマカには、到底わかんない事だとは思うが。
ゲイツのメインマシンは×箱だと聞いたが?
392 :
名称未設定:02/03/09 08:52 ID:B+3IlCIc
1つwに言いたい。
ナムー
お別れだね
393 :
:02/03/09 09:11 ID:/fj6oFkJ
ゲイツのメインマシンはMSXと聞いたよ。
394 :
名称未設定:02/03/09 09:27 ID:BcBhmUuW
餅(iマック)と書院(バイオW)ってどっちが売れてるの?
五分五分のいい勝負?
395 :
名称未設定:02/03/09 09:39 ID:3SnjB9vC
確実にいえることは、iMacのほうがWよりロングセラーになるってことだな。
まだ発売直後っていうか、未発売に等しい入荷しない販売店もあるらしいから、
「今どっちが」という比較できる時期じゃないよ、まだ。
うんうん
397 :
:02/03/09 10:29 ID:BjOz9dLh
この時期の売上げってそんなに数多くねぇだろ!糞スレ決定!
>>388 一流のデザイナー雇っても最終的に決定するのは上層部(トップ)だからね。
デザインは当たり外れが大きいので経営者側としては無難なものを選ぶことが多い。
マクもジョブス復帰前はベージュ一色だた。
糞ニーはそれでも頑張って挑戦してる方だと思う。
Wもその一例では・・・でもどこか保守的。つーか日本人的。
Wが売れてるのはデザインじゃないと思う。
窓はゲイツさんにセンスがないか興味なかったのでは。
XPになってやっと窓マークが普通レベルになったほどだ。
売れてるからいいやってのもあるんだろうね。
>>398 >Wが売れてるのはデザインじゃないと思う。
デザインでしょ。もちろんブランドイメージも込みで。
400 :
398:02/03/09 13:22 ID:i1swX3Xo
訂正
×>マクもジョブス復帰前はベージュ一色だた。
○>マクもジョブス復帰前はベージュばかりだった。
(メイトや黒があった)
×>Wが売れてるのはデザインじゃないと思う。
○>Wが売れてるのは安い一体型PCの需要にあったからだと思う。
(愛マクデザインでも売れただろう)
○>
>>397禿同。
401 :
398:02/03/09 13:32 ID:i1swX3Xo
>>401 ブランドイメージの方が大きいなら、VAIOの中でもWだけ飛び抜けて売れる道理は無い。
ゲイツがマカーってかなり昔から言われてるけど…。
実際にゲイツ自身、「PCで動くMacが欲しいんだ」とまで言ってたし。
>>401 ソニーがブランドイメージを売りにしてる以上、デザイン見る時には
ブランドイメージも絶対入っちゃうよね。
「カッコイイのがVAIO」ではなく「VAIOだからカッコイイ」みたいな。
それはMacでも言えるだろうし、それが普通だと思う。
カッコイイだけでもダメだし、イメージだけでもダメ。
そして、イメージ=形でないと意味が無くて、それは両方あって
初めて成り立つと思うから、込みで、と書いた。
それプラス、「(Windows機で)>安い一体型PCの需要にあったから」売れたと思う。
要は、全ての要素がキチっとマッチしてないとダメなんだろうね。
どれか一つが突出してるだけでは成り得ない。
だから、iMacデザインでは売れなかったと思う。
「ソニーらしくない。VAIOらしくない。」と多くの人が思うだろうから。
(iMacのデザインが悪いと言ってるワケではないよ。iMacのデザインは
やっぱりappleが作らないと上記と同じ理由で成り立たないと思うから)
まあ、俺はVAIO嫌いなんだけどさ。
406 :
名称未設定:02/03/09 22:04 ID:YPbnpl6i
ようやくVAIO Wの現物見てきたよ。こりゃ売れるのも納得だわ。
普通に格好良く、どんな部屋に置いても大浮きしないな。
iMacは自己主張が激しすぎた。
バイオはマックの3倍以上売れています。
それから自作機はマックよりたくさん売れています。
408 :
名称未設定:02/03/09 22:35 ID:eqg3gDFn
あの値段でDVDだしな。
しかし、1ヶ月、常にNo.1にいるとは、あっぱれ!
410 :
名称未設定:02/03/09 23:10 ID:SXdYc2+N
やっぱiMacを買えばコレが出来るってのが何も無いのがイタいな
アームでモニタを動かせます!ってもだから何?って感じだし
411 :
名称未設定:02/03/09 23:12 ID:eqg3gDFn
スピーカやらキーボードやらなんやかんやで結構ケーブルがウザイしな
412 :
名称未設定:02/03/09 23:36 ID:txIs68K+
ピックピーカン逝ってきたけど、俺もVAIO Wに一票だな。
あの値段で出されちゃね。
高島屋のiMacやたら液晶がきれいに見えたんだけど
アレって覆ってるガラスがアクリル板と同じ効果を出してたのかな・・・
触ってみたらフツーよりちょっと劣るぐらいの液晶だった。
パワーサプライとかが液晶用のアクリル板出さないかなあ。
今回のパソ批評にバイオ藁の記事があるよ。
なかなかの提灯記事がおもしろい。
415 :
アップらー:02/03/09 23:58 ID:ihMBhuC4
今週はiMacの在庫も出てきたので店頭での販売数も伸びるでしょう。
iMacは直販が大方なので店頭販売数の伸びが悪いのです。
416 :
名称未設定:02/03/10 00:18 ID:IWMqXf4w
VAIOの裏みてみてよ。
おれは、モックかと思ったよ。
あるいは、開発サンプルかと。
ぽこぽこのぷらすちっく。
ま、Vaioは、芝居の書き割りだな。
あ、性能について突っ込むのやめてね。
Windowsだから、もともと比較にならんから。
417 :
名称未設定:02/03/10 03:02 ID:7tCmhNt7
売るための力の入れどころ、抜きどころを知っているってことなんでしょう。
ほとんどの人にとってはiMacは選択肢にすらならない。
もったいないことしてるよなー。
そうか?
病院から外に出て見ろよ
420 :
名称未設定:02/03/10 03:22 ID:Qaa9q8vI
たしかにソニーの製品は、モニタにしろテレビにしろ前方から見ると
すっきりしてるんだが、ある程度横や後ろへ回り込むと、とたんにデザイン処理の
いい加減さというか、ごまかしというかが見えてきてかっこわるいものが多いね。
まあ、もともとAV機器は裏側はコネクタ類の配置とかの機能性だけを問題にしてた
訳だから、得意不得意があるのは仕方ないよ。
EIZOモニタは(賛否は別として)どの方向からでも見られる可能性を考えてたな。
カワサキのおっさんは、バイヲWについては批判しないのかな?
構造上仕方無かったとか。頭でっかちみたいなもんだから
ああするしかなかったのでは。 >>裏
使ってる分には全然気にならないが。
422 :
名称未設定:02/03/10 04:14 ID:AnJ7ylIV
iマク死亡
結局安いから売れてるんだろ?
424 :
名称未設定:02/03/10 04:52 ID:7tCmhNt7
ただ安いだけじゃ売れないよ。なにかしらの価値がないと。
機能を異常に凝るSONY、筐体に異常に凝るApple。
どっちもどっちだが、道具なんだから前者のほうが売れて当然だと思う。
・・そうか?
パソコンをほしがっている人すべてがHD録画をしたいわけじゃないし
すでに高価なオーディオシステムを持っている人はそれも必要ないな
426 :
名称未設定:02/03/10 05:01 ID:7tCmhNt7
HD録画は付加価値のひとつだよ。実際に使う使わない、よりも、
使えると便利かも?と思われるだけで既に売りになるしね。
奇抜な筐体を売りにするより有効。
>使えると便利かも?と思われるだけで既に売りになるしね。
バブル期の自動車のコンセプトに似ているね。
とりあえずなんでも付けて豪華仕様ってか。
まあそれが欲しい人にはそれでいいんじゃない?
>>424 機能が多いのは認めるが、凝ってるかどうかは・・・。
ギガポケLEっていうのは正直最低だと思った。
音質もそれなり。
PCの相場みたいなものを何となくでもわかってる人間にとっては値段並。
わかってない人間にはチョーお買い得に見える商品のような気がする。
何よりパソコンとしての機能を無視してるような・・・。
Officeも入ってないし、キーボードは使いにくいし。
Officeって入ってないの?あれってWinすべてのバンドル品じゃないの?
430 :
名称未設定:02/03/10 05:11 ID:7tCmhNt7
>>427-428 それがVAIOなんだよ。消費者をナメてる感もあるが、売れるための
ツボを押さえるところがSONYのしたたかさだよ。
ていうか、単に日本人にsony信者が多いだけのような。
sony信者って、巨人ファンに通じる物があるような気もするよ
>>430 ユーザーがそれを望んでいるならそれが正解なのかもね。
俺自身は買う気ないけどえらいと思うよ。決して高くはない。
ところで、キーボード閉じたまま音楽聴けるのも売りだったよな?
あれってコピーガードでパソコンでCD聴けなくなったらどうするんだ?
たしかソニーミュもやるっていってたよな?
433 :
名称未設定:02/03/10 05:27 ID:7tCmhNt7
SONY信者というより、既出まくりだけどブランド力だろうね。
そのブランド力に加えて、なんか便利そうな機能のせて、
普通に格好いい筐体に収めるんだから、商売うまいよ。
低品質でも売れるが勝ち。
品質に呆れてユーザが逃げても、その分はまた新規で埋めよう
って感じなのかな(ワラ
434 :
名称未設定:02/03/10 05:35 ID:7tCmhNt7
>>432 ソニーミュージックCDは1〜2世代くらい前までの機種なら
サポート対象、それ以外は対象外で切り捨て。
Avex他CDがVAIOで聞けなかった場合は、相手を非難しつつ
うやむやに。
ってとこじゃないのかな?(ワラ
435 :
大福iMacカワ(・∀・)イイ!!:02/03/10 05:45 ID:/O02U285
436 :
名称未設定:02/03/10 05:51 ID:9kklrQIO
このCMみて知人は電動で動くのだと勘違いしてたよ、クビが
437 :
名称未設定:02/03/10 08:52 ID:7OhGIQir
439 :
名称未設定:02/03/10 10:25 ID:MUa7vB+3
テレビをほとんど見ない漏れには
バイオWのようなオマケ扱い的な
機能がちょうどイイと思って買ってみた。(メインはiBook)
あまりにも便利なギガポケットに感動。(リモコンも買った)
すっかりテレビ&HD録画漬けの毎日に。。。
>>437 ああ、ゆーざーが安く新型に乗り換えられたってはなしか(w
テレビはオジサン、
おしゃべりはオバサン。
>>433 SONYをAPPLEに置き換えてみろ。
445 :
名称未設定:02/03/10 14:13 ID:z1Id9OKl
結局、AppleのiMac以降の商売のやり方に限界がきたってとこなんじゃない?
>>445 というよりモトの生産力に限界が… ってこれも激しく外出
447 :
名称未設定:02/03/10 14:24 ID:FXAs2y6u
>>1 コンボドライブモデルとCD−RWモデルが出ないのに
そう言うのは早計なのでは?
と言ってみるテスト
別にVAIOが売れても、単体シェアが16%を突破しても、驚異でも空前でも
iMacがその4/1しか売れてなくても、それはそれで別にいいと思うんだけど。
なしてみんな否定したがるの?
そんなに「Macが負けてる(しかもVAIOに)」ってのがイヤなんだろうか。
450 :
名称未設定:02/03/10 14:57 ID:vNEiGVKm
>>445 んー、iMacから始まったちょっとしたMacブームがすでに去ったって感じなのかな
451 :
名称未設定:02/03/10 15:00 ID:5N8HCGxk
必死だなぁ(・∀・)ニヤニヤ
負けてるもなにも、予約者にまだ行き届いてないからさ。
>>452 予約者のカウントは1月分は1月にカウントされてるんじゃない?
その頃のランキングは知らない。
454 :
453:02/03/10 16:01 ID:IU9uggcz
うむ、我ながら変な日本語だ。
455 :
名称未設定:02/03/10 18:43 ID:IU9uggcz
456 :
名称未設定:02/03/10 18:46 ID:IWMqXf4w
Appleとsonyしかおらんのかー
>>455 T-zoneだけじゃん。
BCN以上に意味がないと思うよそれ。
458 :
名称未設定:02/03/10 18:51 ID:IU9uggcz
同じ販売環境ならiMacの勝ち♪
最新は首位奪回されてるけど。
VAIO Wはもう生産終了したらしいからタマ自体が無くなってくと思う。
いくら何でもSONYとAppleだけってのは変な話。
461 :
名称未設定:02/03/10 22:34 ID:DQ/M0EiZ
T-zoneマンセー!
462 :
名称未設定:02/03/10 23:50 ID:MEzI9ffx
マックって結構売れてるのね
464 :
VAIOって評判悪いね:02/03/11 00:01 ID:ifxbLz5T
- はっきり言って欠陥品です。 キーボードを出す時、ガチャンとかいって 落ちるし(バネくらい入れろ)、そういう 細かいところに配慮が行き届いてない。 横とか後ろから見るとカッコ悪いこと この上ない。
- がっかりしました。ギガポケットLTなんて言うのに期待したのがまちがい。画像の悪さと不安定さはなに・・・・。それにファンの音がうるさすぎる。FMVのサイレンサーをみならったらどうだ。
465 :
名称未設定:02/03/11 00:08 ID:N0LoC50d
466 :
名称未設定:02/03/11 00:21 ID:3+ropsgA
iMacからの買い換え組だけどWも良いね。背が低いから圧迫感がない。
ブラウザとかもさくさく動く。Macってブラウザの挙動が悪いから・・・
バイオWのソニータイマーはそろそろ発動です。(ワラ
>>466 ブラウザはIEにしてもNCにしても最適化が進んでないのかな。
iCabにしてみればまた違った印象だと思うけど。
469 :
名称未設定:02/03/11 00:33 ID:LkyVVFkB
iマクってなんであんなにダサイの?
>>469 それは貴方が糞兄に洗脳されてるからです。
471 :
名称未設定:02/03/11 02:00 ID:m5PQjdqf
VAIO-W 蓋を開ければただの窓。
小林一茶。
472 :
名称未設定:02/03/11 02:54 ID:c+LGJZCq
win機で拡張性無しってのはどうかと思うが
パフィーが宣伝してたやつよりはイイ。
モニタ入力がついてたらパソコン付きモニタとして買うのに。
>>464 改行とお粗末な日本語はまあ許してやるとしても突っ込みどころ満載だなそのコピペ。
いつかのノートのバイオほどじゃないけど、キーボードがダメダメ
476 :
名称未設定:02/03/11 20:02 ID:UY5ByOnn
ソニー、大ヒットのVAIO Wに続いて折り畳み式の新型CLIEを発表!
一方、アップルは...(ワラ
↑糞製品発売で喜んでるソニ板住人が来訪しました。
478 :
俺の場合:02/03/11 20:35 ID:jMEmKL+J
479 :
名称未設定:02/03/11 20:37 ID:VxKgGfha
>>478 何sageてんだよ。お前らしくない。
小心者か?(ワラ
パイオUって何か目新しいことでも?
481 :
名称未設定:02/03/11 21:03 ID:V1EujQEu
別にSONYがキライなわけでも、VAIOがキライなわけでも無い。
WINが嫌い! ゲイツ大っ嫌い!
SONYが新OSを出して、APPLEとイイ勝負するなら、VAIO買うかも。
482 :
名称未設定:02/03/11 21:11 ID:4MWF51V6
>>481 なんかスッきりしたよ〜 オレもそうだよ〜
483 :
名称未設定:02/03/11 21:22 ID:S3MmTSr4
つーか在庫おけよ。アポー!
つーか日本をバカにするな。アポー!
484 :
名称未設定:02/03/11 22:16 ID:enfUMkOm
>>481 WIN好き!ゲイツ大好き!って奴いるかぁ?
いまX-Boxの限定品を買うとゲイツのサイン入りキーホルダーがもらえるそうだ。
イラネ〜
うん、Jobs嫌い、Apple大嫌いってのも多いしねえ
486 :
名称未設定:02/03/11 22:48 ID:sMzMoZho
そうだよー
みんながWin使ってて、シェア99.9%になったらつまんねーよー
Win、Mac、Uniはそれぞれ刺激しあって伸びていくと信じたい。
487 :
名称未設定:02/03/11 22:52 ID:2KO3v1q2
Win=事務、ゲーム
Mac=クリエイト
Uni=鯖
使い分けよう。
MacはもはやUNIXなのだが・・・
>>486 でももうMacはPCの後を付いて行ってるだけになってしまってるのが悲しいよ
490 :
名称未設定:02/03/11 23:05 ID:V4/5A5za
>>489 でも、来年の今頃 Win機が5Ghzで20万だとしても、
欲しいと思う機種やソフトがでるとは思えん!
でも来年の今頃 G5はおろかG4が1.5Ghzだと悲しい…
やばいっ! 最近Appleはオレの想像の最低の予想のひとつ下をいくからなぁー
あんがいG4 1.2Ghzだったりして…
491 :
名称未設定:02/03/11 23:06 ID:M/fj8EWz
窓、林檎、ウニ
食えないOSは?
492 :
名称未設定:02/03/11 23:07 ID:e05s92w5
493 :
名称未設定:02/03/11 23:09 ID:X3hsoGXB
>491
OSはどれも食えません。気がふれたのですか?
494 :
名称未設定:02/03/11 23:12 ID:DeRy+863
林檎だと思ってカジったら、中からウニがでてきたよーX
495 :
名称未設定:02/03/12 00:01 ID:mP4ZVnHH
VAIO-W 蓋を閉じればただの置き時計
加藤 茶
497 :
名称未設定:02/03/12 00:17 ID:Exsj/yln
>>496 俺もそう思った。
でもなんに使えば良いんだ?
499 :
名称未設定:02/03/12 00:35 ID:PE2Lkle7
>>496-497 バイオUを見ると、昔のウルトラマンPCを思い出すよ
PowerBook 2400CをG4+OS Xで復活させたら売れるかな?
500 :
名称未設定:02/03/12 00:38 ID:DplBj+Qx
501 :
名称未設定:02/03/12 00:55 ID:fpJeAAC2
まだもってるぞー!ウルトラマンPC!
502 :
名称未設定:02/03/12 14:17 ID:Ahl+bWEd
VAIO Uって、VAIO GTからカメラ取っただけじゃないのか?
つか、それこそ漏れの待ち望んだものなのだが。
503 :
PC110だっけ?:02/03/12 14:30 ID:XiIHOGeq
ウルトラマン
俺金無くて買えなかった思い出が〜。入所2年目ぐらいでした(藁
Macも昔みたいに、ちっこいPCなんか出してけれ。
iPodがあるけどオイラのはふぁいやーわいやー付いてないんよ〜
504 :
名称未設定:02/03/12 14:33 ID:Ahl+bWEd
DUOのコンセプトは正しいのに…あのコンセプトでリデザインすればVAIO Wよりましなもん出来る
と思うのだが…
Uはいいな。欲しい。10万切ったらこれ買ってマックエミュ載せる。
電池の持たないゲームボーイアドバンス。
ポケットPCじゃなくてパームに走ってしまったところがつくづくソニー。
新たなベータことクリエを抱え込んだソニーの今後はいかに
でも欧米の学会行くとパームでビームやってる人多いよね。
506 :
バイオW:02/03/13 09:18 ID:wljnrPqA
508 :
507:02/03/13 09:54 ID:q5O5lqWO
お、IDが505っぽいな。
509 :
名称未設定:02/03/14 09:26 ID:UYpLnyXg
iMacって惨めだよな?
>>509 初代iMac並みのバックオーダー抱えてるのに
全然こなせてないところとかな。
もう液晶なしで大福だけで79800円とかで売って欲しいね
512 :
:02/03/15 01:16 ID:bKn5NFnH
VAIO-W購入しているバカって、どんな生活しているんだろうな。
どうせ、狭い部屋に苦労して置いているのがほとんどと思われ。
なんの意味もないね。
他人の価値観を理解しようとしないが、自分の価値観は押しつける。
はーマッキンマッキン。
515 :
大福iMacカワ(・∀・)イイ!!:02/03/15 02:27 ID:lssOymZw
例えばひとり暮らしだとこたつ机をテーブル代わりにしている人が多い。
なのでバイオWだとダサい裏面とか見えて鬱になる罠。
これなら立て掛けられるノートにしておけば良かったとかね。
こたつの上で使ってるけど気にならないけど。出っ張りが使ってみると
そんなに目立たないから。
517 :
補足:02/03/15 02:39 ID:t3i6zslY
前にiMac使ってたけどそれこそこたつや机の上に置くと物凄いスペースを取ってたけど
Wは殆ど取らない。キーボードがたためるの効いてるのか。息苦しさがない。
鏡餅iMacは結局旧型とほぼ同じぐらい取るし。
PCを四方八方から眺めて悦に入るような、オタク臭い輩はマカーだけ。
普通の人はそんな事気にしない。
どっちもすぐ倒れそうでこたつ机なんかに置いとけない。(w
520 :
名称未設定:02/03/15 03:57 ID:VROSd+56
いいかげん小型ノート出せ。ibookをさらに
でかくしてどーする。
つかどうせ買わないし、どうでもいいですわ。ヴァイオ。
PMG5がいつでるのかもしかして出ないのかクロック数いくつだYO!という
このキリキリした状況で、ヴァイオになんか構ってるヒマはねえんだ!
アフォ!!
522 :
名称未設定:02/03/15 09:15 ID:DIG5ybhr
最近俺が思うこと。
【もし、バイオWと新iMacのデザインが逆だったら?】
マカーは、それこそ鬼の首でも獲ったかのように
バイオWの鏡餅デザインをコケにしたと思う。
片やウィナーも、新iMacの書院デザインをコケにしたと思う。
要は鏡餅デザインも書院デザインもツッコミどころ満載な
わけで、マカー・ウィナーともお互い双方に
「あぁじゃなくて良かった(;´Д`)ホッ」
と思ってるはずだ、と。
>>522 書院=Macintosh Portable
524 :
名称未設定:02/03/15 09:43 ID:NXXpyS/b
>>522 ていうか、デザインてそういうものだと思うよ。
全方向パーフェクトなものはありえないって。
見方が違えばアバタもエクボ。
そこを最大公約数的に時代や消費者のニーズに合ってれば成功つーことだな。
たとえそれが何年かして、赤面するようなデザインであったとしてもだ。
ハローキティ軽四自動車がいい例だ。キャラクターミーハー女の喜ぶものだが、
その女が85歳になっても喜ぶかどうかは疑問だ。
アポはそういう道をまっしぐらに走っている。
ユーザーがふと後ろを振り向くと、赤面するようなものしか作れなくなった。
>>522,
>>524 さすがにデザイン知らないやつのセリフだな、と思った。
VAIOもiMacも、どちらも客層のニーズに合ったデザインだから
受け入れられてるのであって、逆では絶対売れない。
526 :
名称未設定:02/03/15 10:21 ID:NXXpyS/b
>>525 大福なんか奇をてらっただけのパクリデザインだよ。
一人でもニーズはニーズというのか?
そういうのをニッチというんだよ。
結果論なら誰でもエラそうに言えるぞ、ぼうや。(藁
また堂々巡りになってるな(w
>>526 知らんかった・・・。
世の中で新iMacが欲しいって思ってるのはおれ一人だけだったのかよ。
>>528 発売前にひとりで10万台予約したのは、あなたですか?
>>525 そりゃぁ、実際に売れた後に「〜の理由で受け入れられる」と言い、
確かめようもないことで「絶対売れない」と言うことは簡単だよ.....
発表時点では、VAIO WのデザインにしてもiMacTFTのそれにしても、
「客層のニーズに合ってるから売れる」なんて言う奴は皆無だった。
まぁ、言ってることは分からんでもないし、同意できるけど、
嫌みったらしい言い方が気になったので、敢えて突っ込み。
531 :
名称未設定:02/03/16 00:16 ID:O+CXT6Fa
盛り上がってるのはソニーの社員?
だとしたら俺のEDベータと専用ソフトを買い取れ。
壊れたバイオをばらしたら、マザボがソーテックと同じtrigemだった。
そのおかげで2980円で修理できたが。
目立たないパーツはチープ。
窓ならDELL。そこそこ速くて安いし。
買った奴に聞きたいんだが、
#1.バイオ(wのマザボはフレックスorMicro?
#2.液晶とビデオの間はフラットケーブル?
なんとかして液晶モニタを兼ねられないかな?
534 :
名称未設定:02/03/16 00:57 ID:drP3NKkW
535 :
名称未設定:02/03/16 00:59 ID:drP3NKkW
Hello again
536 :
名称未設定:02/03/16 01:00 ID:sQm+5PhZ
VaioWは、つなぎのつもりが売れた。よかたね。
だから、もうない。
裏面まで神経使うつもりもなかったそうです。
で、生産完了。
これ、まじっす。
537 :
名称未設定:02/03/16 01:38 ID:wpjAtaCW
538 :
名称未設定:02/03/16 08:05 ID:tqFac+Ec
539 :
名称未設定:02/03/16 09:10 ID:cfL77BPz
iMac売れてるなぁ。
540 :
名称未設定:02/03/16 09:37 ID:dzycooPv
542 :
名称未設定:02/03/16 10:19 ID:fXE8cneM
何で売れてんだろうか?バイオ+低価格で売れてんのかなー?
WIN機の中でもかっこいいとは思えないし、あのキーボードはいやだし、拡張性もノートパソコン並だし、
あんまり良いこと無いジャン。俺だったら他のを買うけどね。
543 :
名称未設定:02/03/16 10:24 ID:aNDTdx2d
大福iMac、G3だったらどうなってただろう。
あの奇をてらった形もスペックで
フォローされている気がしないでもない。
544 :
名称未設定:02/03/16 10:31 ID:QSQkq+UW
>540
まだローエンド出てないぞ!
出たらしばらくTOPでしょ。
545 :
名称未設定:02/03/16 10:39 ID:fXE8cneM
>>543 G3じゃなくG4って所魅力的だけど、すーぱーどらいぶも魅力的。
ところでBCNってMACLIFE出してた所だね確か。
547 :
名称未設定:02/03/16 17:49 ID:Lat3tg4m
『ネットとメール、それにワードをちょこちょこと。ビルダーでHPでも作ろうかな。』
……こんな感じの、ライトユーザーに受けてるんだと思う。
特にスペックや拡張性とかを意識する必要もないような。
『そういうユーザーがことの外多い』ことに目をつけたSONYの商売人としてのカンは、いいと思う。
ブランドイメージも使用しまくり。
548 :
名称未設定:02/03/16 18:24 ID:iOSuP/dq
しかし、AppleとSonyはブランドイメージを利用するのがホントうまいな
549 :
名称未設定:02/03/16 18:34 ID:NSRVW6Er
>>540 Blackの方、つまり2位は、何度も滑り落ちてたよ。
ちなみに、「首尾独走」って、あんまり聞かない言い回しだけど....
551 :
名称未設定:02/03/16 18:38 ID:DhiAQrtj
ブランドイメージに踊らされやすいのが日本人の特徴だからね
9801は一時単体で60%を超えていたからスレタイの「空前」「驚異」は言い過ぎ。
>>546 それはBNNっしょ。
ネタかマジか見極められなかったので、念のため。
554 :
名称未設定:02/03/16 21:45 ID:CmILN8Em
555 :
名称未設定:02/03/16 23:00 ID:xWQOq/Ip
誰も書かないので俺が書こう。
BCNのデータはビック、ラオックス、さくらやなどの大型店舗の情報
は入ってなかった。
あの辺になると、その情報自体を販売してるからわざわざBCNなんか
に教えない。
ちなみにBCNのデータはT-Zoneや郊外店などの情報なので、基本的
には都市部の店舗とは若干違ってくる。
しかし、誰もそのことについて書かないっていうのは、まともなマー
ケッターがいないのか、ここは(笑)
はっきり言えばこの辺の情報は月20〜50万(種類などによって変
わってくる)で買えるのでまともな会社なら普通はとってるだろ?
後、お店の反応だけどWはよく売れてる。
その辺は確かなんだけど、クレームも多いらしい。
どうも一部のマシンで初期不良があるらしいけど、表に出てこない
ね。
みなSONY様々だから出ないのね。
556 :
名称未設定:02/03/16 23:25 ID:UrFBmVLC
ソニーは各自治体の消費者センターと仲がいいからね。
>>555 あんたは、このスレの住人の何割が、市場調査に関わる人間で、
尚且つ、PC業界に携わってる企業の人間で、
更に言えば、PCの小売店販売データを必要としてる人間だと思ってるんだ?
BCNや、家電量販店のデータを必要とし購買してる数なんて、
様々なマーケター全体の数からすれば、微々たるもの。
その程度のことも理解できずにBCNのデータ有効性を知ってることで、
他人よりも優れたマーケティングができてると思い込んでる時点で、
マーケターとしての底の浅さが垣間見えるよ。
558 :
名称未設定:02/03/17 03:11 ID:WooSYKfY
>557
いや、そういうことでもない。
ただ単純にBCNの数字自体どういったものか把握出来ていないおまえ
みたいなやつを笑ってるだけ(笑)
悔しかったらコンピューター市場3大調査の報告書出してみそ。
普通だと火曜日には来てるからそれまで待ってやろうか?
それともその3大市場調査の名前をあげてみい。
それぐらいなら知ってるだろ?
まぁ、出せないだろうけど。
ほんとにゴミだな、お前は
業界の板でもあるまいに‥‥‥アフォか。
>>558 お前、ほんとにアホだな。
PCのマーケターじゃねーんだよ、俺は。
ここの住人の殆どはマーケターですらないのに、
たかがある一つの分野のデータを入手できるだけで、
自分が他者より優れたマーケターだと思うところが糞。
俺は、BandBやDatabankの報告書を入手できる業務にあるが、
それがマーケティングの資質と直接関係ないことは知ってるぞ。
561 :
名称未設定:02/03/17 03:58 ID:i6V2lizG
>>555 >どうも一部のマシンで初期不良があるらしいけど、表に出てこないね。
>みなSONY様々だから出ないのね。
Appleに置き換えてみて下さい(´ー`)
>>561 バカだなあ。アポーのは表に出て叩かれてるだろ(w
563 :
名称未設定:02/03/17 04:04 ID:cK1CZmoP
アポーの隠蔽体質をもってしても表にあふれ出てるってことですな
564 :
名称未設定:02/03/17 04:12 ID:kuPl+5x+
日本のメーカーはイメージダウンを恐れて、不良があっても
だいたい隠すね。
とりあえずBCNが信用出来ないって事は何度も書かれてるけどな。
サンプル店舗のすべてでiMacを取り扱ってるわけじゃないって事も。
ちなみにビックのデータは反映されてたような・・・。ヨドの間違いじゃない?
業界のデータが入手出来るならさわりだけでもここに挙げて欲しい。
直販の分もカウントされてるやつ。
566 :
名称未設定:02/03/17 04:21 ID:96v+Q8yo
567 :
名称未設定:02/03/17 04:41 ID:Un3ujoWS
本当に詳しいやつが出てきて
>>560は悔しがってる模様(藁
アホとバカのトークバトル笑える
このIDだとネットワークVAIOを買わなくてはならんかw
570 :
名称未設定:02/03/17 09:45 ID:iO8nvBZp
ここまでの内容を総括すると、
あらゆる面でiMacはバイオWにコテンパンにやられて
マクユーザーが悔しがってる、ということで宜しいでしょうか。
571 :
名称未設定:02/03/17 10:44 ID:9oOnpSJy
>>570 あなたのその書き込みに関して、心理学的考察を行うならば、
あなたは、やはりiMacに対して一目置いているし、
また、あらゆる面においてiMacがVAIO Wに劣っているとは
思っておらず、むしろiMacに対して「羨望」もしくは「脅威」
の念を抱いているということになりますね。
説明すると、そもそも単なる煽りといえども文章というものには常にそれを書いた者の
心理的な影が多少なりとも投影されるわけでして、そしてその文が長ければ長いほど
その影響は色濃く文中に影を落とすことになります。
ですが、今回のあなたの文章はおよそ2行で終わっているにも関らず、上記の考察が非常に
容易であった原因は、
>>570が文章を書き込む際にその内容がほぼコピペで終わっていることに
その原因があると推測される訳です。
>>570はいわゆる「脊髄レス」を行ってしまった為に、自分の心の影が文章に
色濃く投影されてしまったのではないでしょうか。
概ね、脊髄レスを行う人間というのは単純である場合が非常に多く、また言語能力も
高いとは言えない場合も多いので、よく文章の使いまわしを行うことが多いのですが、
その際も自分なりの文章に対する推敲の後が感じられはするのですが、やはり言語に
関する能力が低い為か非常に推敲が雑であったり、ちぐはぐなことを書き加えたり
してしまう事が多いですね。従って、単純な人間の書いた文章というのは心理考察が
簡単に行える訳です。
まとめるならば、
単純で、俗に「ばか」と言われる人間というのは、文章を書く時もあなたの心の影が
深く投影されるので、不用意な書き込みは気をつけた方がいい
ということです。
補足として
>>570にもわかりやすく端折って説明すると、
「
>>570の書き込みからは馬鹿さ加減がにじみ出ている」
ということになりますね。
長文失礼致しました
572 :
名称未設定:02/03/17 10:47 ID:2oouXkXK
> そしてその文が長ければ長いほど
というのはどうかと思うが。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)だし。
まあゆるしてやれよ
シェアだけ気にして自分の好きな物も買えない
臆病な一般市民なんだからさ
まあ金額が金額だから仕方ないけどな
てかVAIOがちーとうれたくらいで
Mac板にスレたてる1をどうにかしろよ..........
575 :
名称未設定:02/03/17 11:59 ID:6YJYV0gA
ちっ、たかが20万円くらいだろうが。
576 :
572:02/03/17 12:06 ID:x6eGiq77
いや、
>>571の最初の一段落は(コピペかもしれんが)まともなんだけど、
文章量を含めて全体から受ける印象に、余裕のなさというか、おまえほんとに
楽しいか?と思わせるダークサイドの臭いというかが、感じられてねぇ。
578 :
名称未設定:02/03/17 12:57 ID:WooSYKfY
BCNの数字はビックのデータは入ってないよ。
毎週データがくるけど、そのことは明記されている。
今家だからその内容は忘れたけど(笑)
暇だったらあげとくよ。(あ、保守義務あるかもしれんから約束は出来ないけどね)
>560
じゃお前はどこのマーケッターなの?
教えてくれ。
うちの会社コンマグリットだから、だいたいのマーケット情報わかるよ。(俺は違うけどね)
どうせ言えないんだから見栄張るな、な?(つか、学生さん?早く就職しなさい)
で、バイオとiMacの話だけど、やはりiMacは出荷制限がかかっているのと、コンシュマーモデル(コンポとかのね)の発売が出来なかったのが痛い。
まともに3種類ともBUYNOWだったら、そこそこバイオとタメセンはれたのかもしれないけどね。
まぁ、560が大馬鹿のって事はわかってくれたと思う。(笑)
580 :
iMac(藁:02/03/17 13:29 ID:dIpA886w
この板、iMacを馬鹿にされたら過剰反応する人多くておもろいね。
>>580 君みたいのがたくさんいるのもおもろいよ(藁
世の中いろんな人がいるもんだね(大藁
582 :
名称未設定:02/03/17 13:46 ID:1XhdP44s
La Vieをバカにして過剰反応する人はいるかな?
La Vieのバ〜カ!
>>578 コンマグリットってなんですか(プ
コンマグリットってなんですか(プ
コンマグリットってなんですか(プ
コンマグリットってなんですか(プ
コンマグリットってなんですか(プ
そんなんで、報告書読めるの?
585 :
名称未設定:02/03/17 14:03 ID:FHRz7YZK
586 :
名称未設定:02/03/17 14:09 ID:Un3ujoWS
>>583 「有限会社コンマグリット」という名前の会社があるのだよ、きっと(藁
コングロマリットと打とうとしてミスタイプしてコンマグリットに・・・
ならんよな、どうやってもならんよな。
588 :
名称未設定:02/03/17 15:20 ID:Gf0SLvLa
フランス語では「ロ」を発音しない...
ということもなさそうだよな..
,# = コンマ・グリット
590 :
571:02/03/17 16:32 ID:D0j3goEt
楽しんで頂けましたか?
>>570の心理的考察
まぁ、とりあえず
>>570はもう少しマシなレスを
つけろってこった。
591 :
名称未設定:02/03/17 21:46 ID:FdNXX/p2
592 :
名称未設定:02/03/17 21:55 ID:6xsO9eP3
近所のPC屋、展示もなくなった。記録的短命マシンだな。
短命VAIOといえば、ペンで画面にタッチするアレ。
速攻で生産中止になったっけ。
595 :
592:02/03/17 22:09 ID:6xsO9eP3
一応確認したけど、生産修了で入荷予定なしだって。
596 :
名称未設定:02/03/17 22:10 ID:FdNXX/p2
それはそうと、
>>578さん。
>コンシュマーモデル(コンポとかのね)の発売が出来なかったのが痛い。
今どき、コンボとコンポの区別がつかない人、どう思いますか?(プ
597 :
名称未設定:02/03/17 22:26 ID:h0b5PpWP
>>578 >うちの会社コンマグリットだから
わらた(w
しかし、バイオ売れてるんだね。
デザインもダサいし、なによりデカいのに。
誰が買ってんだろ?
>>597 今日行った量販店ではMacコーナーには金髪の兄ちゃん一人と折れだけ
PC特にバイオの周りには家族連れに夫婦にカップル、ニイチャン、ネエチャン
数十人の人だかり、この差だろう(悲)
599 :
名称未設定:02/03/17 22:40 ID:FHRz7YZK
マクユーザーだけど、
Vaio気になるので見に行ってたよ
別にmacは見に行かなくても情報見て知ってるからなあ。
買うときはWebから通販のほうが便利だし。
Mac買う人は、店頭で検討して比較して、ってこと
しないんじゃない?
601 :
名称未設定:02/03/17 22:43 ID:B2xW9+wE
Windowsのマシーンにはいろいろシールが貼ってあって
にぎやかに感じるよ
MacコーナーってiMacが白一色になったんで、さびしい。
5色の時はにぎやかに感じたのに〜
>>601 そのうちカビが生えてきて模様が付くよ(W
603 :
名称未設定:02/03/17 22:45 ID:Pm75QKNI
昔は「ナショナル」のロゴが付いてるだけで、今のソニーなんか
足元にも及ばないほどのブランドバリューを発揮してたんだぜ。
親や爺さん婆さんに聞いてみな?。
ちなみに「ナショナル」というのは松下電器の昔のブランド名だよ。
604 :
名称未設定:02/03/17 22:48 ID:yZ8rzVqF
Macってスペックと価格を見比べれば、買うのは1つになっちゃうからなぁー
かといってWinに興味ないし…
DTPの仕事してなかったら、Win買ってたんだろうなー オレ。
605 :
名称未設定:02/03/17 22:50 ID:JhHhHwsk
607 :
名称未設定:02/03/17 22:51 ID:FoQLBrsO
608 :
名称未設定:02/03/17 22:56 ID:XTDWt2Y/
でもバイオシリーズって独走的で、使用目的がはっきりしてるのがイイ!
他のWin機って何が目的に売ってるのかワカラン。
609 :
名称未設定:02/03/17 22:57 ID:tpS2T22M
バイオW買った人って、なににPC使ってンの?
611 :
名称未設定:02/03/17 22:59 ID:rJJRlOlf
ここにいるMacがキライなWinユーザーって
なにが目的なん?
612 :
名称未設定:02/03/17 23:00 ID:WfBYYH/G
613 :
名称未設定:02/03/17 23:01 ID:FOHryi6+
614 :
名称未設定:02/03/17 23:02 ID:vp4RCsz8
>>608 バイオシリーズって使用目的を何に限定してるの?。
・・・汎用性がコンピュータの値打ちでもあるわけだが。
615 :
名称未設定:02/03/17 23:04 ID:3jqx4Ptl
汎用性っていいながら、ソフト入れれば入れる程、不安定になるWin
616 :
名称未設定:02/03/17 23:05 ID:+IxYfGyW
しかしわずか一ヶ月あまりで修了っうのは何でかな。
617 :
名称未設定:02/03/17 23:28 ID:wSpsvh9p
>>616 ソニータイマーに不具合がでたんじゃない?
タイマーが作動しない不具合とか(稿
OfficeのついてないWinってのも困る気が。
って付いてないんだよね?
619 :
名称未設定:02/03/17 23:56 ID:+IxYfGyW
圧倒的な人気なのに終了は、すんげー不具合以外は考えにくいよね。
620 :
名称未設定:02/03/18 00:00 ID:2VK5/adv
最近はパソコンも生産量絞ってきてるからなぁ。
621 :
名称未設定:02/03/18 00:22 ID:Vv1/wnO9
値段安くしすぎちゃった説ってのもあるらしいです。
これは確実に後継機種出すだろね。
623 :
名称未設定:02/03/18 00:30 ID:rRE7OwmR
ここ数年のPCメーカーの殆どは、幾ら売れようが当初に生産計画した数以上は製造しないよ。
なんでかって言うと余剰在庫を持つリスクを回避するため。
まぁ人気があったモデルは、またマイナーチェンジして決めた数だけ作って…
の繰り返し。
常識だろ??
なんかテキトーなこと書いてる人多いけど、
ものすごく売れてるからすぐに終了だし、
ソニーはあり余るほど出さないし、
モデルチェンジも速い。
もう次期モデルだよ。
625 :
名称未設定:02/03/18 00:40 ID:Vv1/wnO9
一ヶ月で予定数終了って、どのくらい売ったのかしらね。
コンマグリットも常識れす。
627 :
名称未設定:02/03/18 16:37 ID:UrLFwPVX
159,000円iMac在庫有りだってっよ。
お持ち帰り可能。
誰も突っ込まないけど、
>>578 の「保守義務」って
守秘義務のことかな?
椎名誠の著書に書かれていた事を思い出した。以前業界誌の
かけだし記者だったときに、ある企業にインタビューで
「売上げの前月同月比はどれだけですか」と聞いて、
「前年同月比ならわかりますが」と突っ込まれ、赤っ恥を
かいたそうな。
ほほえましいエピソードですね。578もガンバレ!
守秘義務のことを秘密保守義務という人もいるので、強ち間違いではないれす。
でも
>>578見てると、知ってて書いたとは思えないのも事実れす。
631 :
名称未設定:02/03/18 18:43 ID:skKKrEO6
pi-kan
>>629 コンマグリットに目が行ってたせいで気付かなかったけど、良く見ると
突っ込み所満載だな。
>>578 コンシュマーってなんだ。
633 :
名称未設定:02/03/18 19:09 ID:ktIFSNra
変形しないアッシマーのことです。
634 :
名称未設定:02/03/19 09:15 ID:EUeLt9b2
635 :
名称未設定:02/03/19 13:04 ID:ptf1G55w
iMacだめぽ
636 :
名称未設定:02/03/19 14:06 ID:JCsorJJo
>>634 iMac、次のが出たし。死かも天道にないし・・・。
637 :
名称未設定:02/03/19 14:21 ID:YTbrt3Fx
>>632 外来語としてカタカナで書くときには「コンシュマー」と書くことなんぞ昔からあるぞ。
メーカーでは「お客様相談センター」を「コンシュマーセンター」と呼んでたことがあるし。
人の尻馬に乗って恥をかくんじゃねえよ。
×恥をかくんじゃねえよ。
○恥かいてんじゃねえよ。
639 :
名称未設定:02/03/19 14:36 ID:eg8jkGN3
新バイオW、リモコン付で4月27日発売だってさ。
>>639 で、また「リモコン別売で値下げしました」とくるわけだ。
>>640 ということは、今はHDD内蔵スペースがないってこと?
それはつらいなぁ。
リモコン付いたけどメモリーカード無くなりましたとはCMで言ってなかったぞ!
…プレ捨て2だけど…。
>>637 「コンシューマ」と後ろを省略する事は多々あるが、真ん中を省略するのはあまり例がないと思われ。
新バイオは夏と聞いていたけど、
マイナーチェンジの4月27日発売で
世間的にはiMacはそれほど注目されることなくなっちゃったね。
645 :
名称未設定:02/03/19 15:17 ID:ZCqnB1Pr
だってiMacのCMってみたことないよ?
先代は結構見たのに、飛び跳ねる奴とかショーウインドウ
のやつとかやれよ1時間に一回ぐらい。
646 :
名称未設定:02/03/19 15:26 ID:eUHC/6GG
豚マンマックもリモコンで首が動くようにしようぜ(w
647 :
名称未設定:02/03/19 17:45 ID:PWAJmGJy
ビデオと抱き合わせでテレビ録画出来るってことにした方がいいかも
コンスーマって表記してるメーカもあったな。
651 :
名称未設定:02/03/19 18:55 ID:nTUoB2Lu
4/27の新バイオWは実売18万で実質値上げのためのマイナーチェンジ。
652 :
名称未設定:02/03/19 20:37 ID:5z0JQnAi
653 :
名称未設定:02/03/19 21:12 ID:SKqpaTUG
>>643 たぶんあなたの親や祖父母の時代のことなのかもしれん。
映画「2001年」が日本で初公開されたときに、ある映画雑誌は
監督の名前を「スタンレー・カブリック」と書いていたらしい。
654 :
名称未設定:02/03/19 21:24 ID:FjnxsuQT
これから春モデルのマイナーで液晶の値上がりのロス吸収が続く
様子。アポはどうする? iMac/800は、かなり利益率低いらしい
が。
655 :
名称未設定:02/03/19 21:56 ID:78J0kzGF
ちなみにソニーではコンスーマー。
656 :
名称未設定:02/03/19 22:09 ID:5z0JQnAi
>>654 Appleは液晶メーカに随分と出資してるから液晶の仕入れ値は上がらないのでは?
CPUもSOI無しの7450だから安いだろうし、コスト高になるL3 SRAMも積んでないし。
メモリのコントラクト価格が上昇してるのはイタイかもとは思うけど、デフォルト
で搭載してるのは単価の安い168pin DIMMな上に、ストアでのメモリ増設価格は
既に値上げ済みだから、数が売れれば十分採算は採れるんじゃない?
それよりいつもの事ながらバックオーダーが大量発生してる方が遙かに問題かと。
657 :
名称未設定:02/03/19 22:46 ID:FjnxsuQT
>>656 液晶はどうも韓国のSみたいだけど、あそこに出資してたっけ?
あそこが値上げの急先鋒みたいなんで気になってたんだけど。
品不足は解消されたみたいだよ。今日、有楽町の地図、Bicともに在庫あり
お持ち帰り可だった。
658 :
名称未設定:02/03/19 23:10 ID:/MYtjPod
メモリ増設なしではまずまともに動かない仕様にしておいて、
値段安かったうちに大量に注文しておいたメモリを値上げして売ると。
それで十分液晶価格の変動は吸収できるはずだな。
液晶は、品不足のほうがやっぱり心配だよ。
ストアは全部注文順なのに対して、小売店には極力最低限の在庫を
持たせるように配慮してるらしい。多少は考えたんだろうね。
659 :
名称未設定:02/03/20 02:16 ID:A/ouI2Ak
660 :
名称未設定:02/03/20 17:07 ID:swZ5WUIK
友達でiMacかバイオWかで悩んでる奴がいたので
バイオWを勧めて半ば強引に決めさせました。
だって、バイオWで後悔するよりもiMacで後悔する方が
悲惨だと天秤にかけて判断したから。
やっぱり初心者にMACなんか勧められないよな
661 :
名称未設定:02/03/20 17:16 ID:8B4OIOgz
>>660 バカな煽りに乗ってみようと思います。
えーと、>バイオWで後悔するよりもiMacで後悔する方が悲惨
だと何故思うの?つーか、パソコンごときで(しかもWとiMacで
悩んでいるユーザーが)何を「悲惨な程後悔」するの?
論理的な説明を求めます。
>バイオWを勧めて半ば強引に決めさせました。
これっていわゆる「マッカー」の行動だね(w
>>182 一般人は2chに入り浸ったりしない(藁
>>660 お前の神の如き判断力はあなどれんな。
Wで正解だ。
つかソニーマンセ−!
666 :
名称未設定:02/03/20 21:48 ID:W8wUmB1b
>>664 でも、1年ほどたってからパソコン売り場に行って最新機種を見た後で、
家に帰って自分のマシンを見たときのショックは、多分iMacよりWのほうが大きいよ。
ソニーは、「デザインを出し惜しみ」して買い換え需要を喚起する戦略だから。
掃除機が毎年20ワットずつパワーアップするのと同じ原理。やっぱり日本企業だし。
>>660 好きなの買わせてやれよ..................
668 :
俺の場合:02/03/20 22:06 ID:i2FrS5w9
よっぽどのオタじゃなけりゃ、普通にバイオだろ。
Wはもうユーザーに有用な仕様にマイナーチェンジして新型が出てるが、
糞マックの場合、モデルチェンジがまた、1年先とかだからな。
この日進月歩のパソコン業界で1年に一回じゃあな。
はっきり、使えねえ。大体、メーカーがユーザーの方を向いていないメーカーの
製品なんて買う奴の気がしれん。
まるで、いまだに雪印の乳製品買ってるようなもん。
669 :
名称未設定:02/03/20 22:11 ID:++jkrj69
値上げが有用な仕様なのだろうか
670 :
名称未設定:02/03/20 22:12 ID:2VKFBaq2
MSが今年アポー株手放して、Office、IE出すのやめたら
アポー株大暴落で一気に倒産じゃんか
MSの独占維持のための道具価値しかない会社なんだよな
ライバル会社にライフラインを握られてる
新興宗教法人なんてのが存在するのも
時代の歪の象徴だよな
671 :
企業舎弟:02/03/20 22:14 ID:w/qZ+s6K
>>668 じゃあ何か?。
よっぽどのオタじゃなけりゃ、普通にオハヨー牛乳なのか?。
たしかにあそこは皇室がらみの経営だが、味に変わりはないぞ。
672 :
名称未設定:02/03/20 22:29 ID:lFb0bB9H
>>668 いやいや、そういう考え方自体が「よっぽどのオタ」なんだって。
オタでもなければ「メーカーがユーザーの方を向いていない」なんて知らないし。
オタでもなければ「ネット/メール/ワープロ/デジカメ整理が出来れば何でもいい」
んだから、見てくれだけで選んだり価格だけで選んだりするものだよ。
668はオタなので
普通にバイオで
有用な仕様にマイナーチェンジして新型が出てるのを知っています
674 :
名称未設定:02/03/20 22:37 ID:+xWHAdPt
Macってオタクの人が使うパソコンみたいなヤツでしょ?
>>672 だけど、アプリ自体が違うと、友達と話が合わなかったりするんだよねぇ。
と、この前、喫茶店で女子高生が「mac買って失敗」とこぼしてた。
676 :
名称未設定:02/03/20 22:42 ID:vF6zgAjj
>>670 僕は、Officeは使いませんし、IEが亡くなったらN6使いますので
ありません問題。オーケー?
アポ−の株が暴落したら、ここぞとばかりに僕はアポ−株
を買いまくりますが?オーケー?
ア ー ユ ー オ ー ケ ー ? ?
677 :
名称未設定:02/03/20 22:46 ID:blFcX8Zv
678 :
どっちでも好きな方を選べ:02/03/20 22:50 ID:B4qj/h6M
1. オタクの人はMacなんか使いません。
2. ユーザよりOSメーカーに忠誠心を持ってるマシンはパソコンではありません。
>>675 そんなアプリ自体が違うと話をしている女子高生は イ ヤ です
680 :
名称未設定:02/03/20 22:52 ID:lFb0bB9H
>>675 パソコンの話しなんてしないけど、、、、、、
普通の人ってパソコンの話題が結構出るものなの?
って事は私はこれまで「普通の人」に出会っていないという事か!?!
681 :
名称未設定:02/03/20 22:54 ID:GSzd5FBQ
>>675 そりゃあ、マウンテンバイクの集まりのなかにロードレーサーで
入っていっても話は合わんわな。逆もまた同様。
確率的には多数派を選んだほうが無難なのは古今東西の不変の真理だろ。
682 :
名称未設定:02/03/20 22:56 ID:zH1blr5W
つーかよ、バイオWってどこがいいわけ?
これ文豪シリーズ?・・ってなルックスが、ひょっとしてキモなわけ?
それは言わない約束でしょ?
パソコンの話は普通に出るでしょ。R焼き系の話が多いけどね(w
685 :
名称未設定:02/03/20 23:06 ID:vF6zgAjj
>>675 一般人にはアプリって言葉だけで十分ヲタッキです。
ちなみに、俺の友人のバイオ厨はそいつの大学の知り合いから
割れ物のフォトショもらってマンセ−マンセ−いってましたが、
日本語版なのに、使い方がわからんとか言って放置しているありさま。
俺なんか英語版で必死に・・・
結局、努力ができない人間ってのは、どんなモノ与えたって一緒だな。
ウィンだろうが、マックだろうが。
ま、上のようなダメ人間にもわかりやすくできてるのはマックだと思うがな。
こいつときたら、こないだバナーって何?とか質問してきましたからねぇ。
そのうち、変な知恵つけてエムエークスエムエークスといいださないか心配です。
今の彼にはキチガイに刃物状態ですからね。
686 :
名称未設定:02/03/20 23:06 ID:qR/MFgqI
そう言えばソニーのワープロには面白いのがあったね。
2.5インチフロッピードライブ搭載、プリンタ部分脱着可能とかのやつ。
あれ、名前なんだったっけ?。どわすれしたよ。
バイオWに比べると、すごーくかっこよかったんだけどな。
687 :
名称未設定:02/03/20 23:06 ID:gTZaazkQ
両刀な人は九割がたパソオタですよね
>>685 野郎大学生ならかなりMXな会話が意外な程、日常にかわされてるよ。
2.5インチフロッピーいいじゃん
あれはスキダータヨ
使ってないけど(w
ワープロの名前は思い出せねーな.......
690 :
名称未設定:02/03/20 23:18 ID:Qsgwxl6V
困ったらウィソ機買うのが常道だね。
私の周りに限っていえば(両刀は除く)
Mac使いは間違いなくパソオタ。というかパソオタになる。
WIN使いはPhotoshopとIllustratorの違いって何?と言う。
692 :
名称未設定:02/03/20 23:22 ID:vF6zgAjj
>>692 いや、MXの知名度はけっこうビックリするもんがあるぞ。マジ。
694 :
名称未設定:02/03/20 23:37 ID:vF6zgAjj
>>693 こわいねぇ。
知らないってことは、幸か不幸か・・・
695 :
名称未設定:02/03/20 23:37 ID:JMCuHct/
>>691 知らないよりは知ってるほうがいいとは思わないのか?。
「知識があるのはカコワルイ=オタクだ」というのは、愚民化のプロパガンダだぜ。
平安末期に、都市型非農業民系被差別階級が確立された経緯を調べるとよく分かるよ。
検索するなら「非人」のほうが通りがいいぞ。
696 :
691:02/03/20 23:45 ID:1fMN5M+Y
>695
いや、別にマカを非難しようと思ったわけでは。
2chにはいないのかも知れないけど(w
利用者が多い分、WINの方がライトユーザーも多いし、
実際、初心者用のアプリが多いのもWIN。そういうのが悪いってことではなく、
WはPCとしては超微妙だけど商品としては成功なのだと。
環境によってはシェアの少ないMacを買った方が、周りに詳しい人が
いっぱいいて相談もできてウマーなのだと。
いいたかったんだけど。省略しすぎた。
私はちなみにWINも欲しいマックユーザーです。
697 :
691:02/03/20 23:48 ID:1fMN5M+Y
>695
もちろん知識はないよりあった方がいいに決まってます。
PhotoshopとIllustratorってどう違うの?って聞かれるたびに
『ハァ?』とはいわないまでも『ヤレヤレ……』って思うし。
698 :
名称未設定:02/03/21 00:04 ID:tsuk3yCY
女の話は頻繁にするがパソの話はしないな。
せいぜい「バイオ買ったんだ」「ふーん」くらい。
あ、あとエロ画像をメールに添付したりはするな。
699 :
名称未設定:02/03/21 00:14 ID:brSIR2D0
>>686 ソニーのワープロの名前は「PRODUCE(プロデュース)」だったと思うけど?
700 :
本家>:02/03/21 00:18 ID:YKFIbPeF
700get
PRODUCE懐かしーな。オレそれで卒論書いたわ。
あれは良いマシンだった。
しばらくして売っ払って初Mac買った。
702 :
名称未設定:02/03/21 00:36 ID:/KIP24wO
> 実際、初心者用のアプリが多いのもWIN。
え?本気?
具体例キボンヌ
703 :
名称未設定:02/03/21 00:46 ID:Mkbns4Si
初心者がむりやり使わされるお仕着せのアプリ、の間違いでしょ。
たしか、バンドルとかいう抱き合わせ系の商売だったっけ?
704 :
名称未設定:02/03/21 00:48 ID:cKQgB+hb
NewiMacは全然供給がなってないからね。
実質まだ発売されてるとは言い難い。
705 :
名称未設定:02/03/21 01:06 ID:xWzy6ja7
>>668 2chなんか見てる時点で全員激オタ。
俺の周りの一般人は、ネット使ってても2ch見てない、知らない奴多し。
試しに女友達に教えて見せてやったら、「キモイ」といってそれっきり2chアクセスしてない。
あんまり自分のことを一般人、一般人とうそぶくなよ、2ちゃんねらー共よ。恥ずかしいぜ(藁
706 :
名称未設定:02/03/21 01:07 ID:cBecgcdU
>>702 数的には明らかに多いでしょ。
全体的なアプリの数が全く違うんだから。
707 :
名称未設定:02/03/21 01:15 ID:zSRh8rH6
>>705 携帯オンリーのヤツでも2ch知ってるヤツかなり多いぞ
708 :
名称未設定:02/03/21 01:17 ID:fXKDbM/G
709 :
名称未設定:02/03/21 01:18 ID:s5lt+keq
つまるところ2ちゃんねらーは「逸般人」と言うことでよろしいか?
710 :
名称未設定:02/03/21 01:18 ID:fXKDbM/G
失敬
FD
>>679 使ってる言葉はもっと簡単な言葉だったけどね。
>>680 いや突然隣で「もうmac買うんじゃなかった」とか聞こえたからびっくりしただけ。
普通は、そう話さないんじゃない?
>>681 そうそう。
やっぱり俺も初心者にはwindowsにしとけば?って言っちゃう。
だって俺自身はmacで出来ること出来ないこと、割り切って使ってるけど、
そうじゃない人は、やっぱり、mac買ってもあらばっかり見えちゃうような気がする。
なんだかんだいって、15万も20万もするものだからね。
OSが違うってのは、普通の人にとっては、やっぱり一大事だし。
712 :
691:02/03/21 01:26 ID:rSsHyVd4
>702
ごめんなさい、初心者用というかライトユーザー用というか。
私の言い方が悪かったです。ごめんなさい。失礼しました。
>706さんの仰る通り、
WINって、シェアが広い分、高機能・高価なソフトから低機能・安価なソフトまで
そろってて、たとえばweb製作ソフトならなら、DWやGLっていう選択肢もあるし、
簡単に作れる、ビルダーや自動製作ソフトもあるじゃないですか。
フリーウェアも多いですし。
ところがMacだと、実質DWかGLかの選択肢しかない。
シェアやフリー、<html>から作っていく、っていう選択を除けば。
MacOSは確かに分かりやすくて(相性はあるでしょうが)
『説明書のいらないOS』だと思います。でもアプリのことを考えると、
初心者やライトユーザーに優しくないなあ、Mac。と思いまして。
713 :
名称未設定:02/03/21 01:47 ID:v+nE4++F
2ちゃん住人ごときが選民意識ですか?
所詮、お前らは、お前らの言う一般人以下の存在だってことに気づけよ
特に713は一般人以下の存在の代表といえる
「以下」だと一般人も含むから、「未満」って事で。
716 :
名称未設定:02/03/21 02:13 ID:lOqAnG0a
>>711 よく言われる事だけどさ
「だって俺自身はmacで出来ること出来ないこと、割り切って使ってる」
って一体どういう事なの?
パソコンに何を買おうか迷ってるユーザー(主に初心者でしょ?)が
「Macで出来ない事」って一体なんなの?って思うよ。
貴方は何をMacでは出来ないと言ってるの?
717 :
名称未設定:02/03/21 02:13 ID:v+nE4++F
>>714さんは、すでに取り返しのつかない事態になってるみたいですね?
718 :
名称未設定:02/03/21 02:16 ID:cKQgB+hb
バイオWってどうなんでしょ。
気持ち的にはウィナーがFLOWER POWERを
見てるよな感じ?
どこがいいのか分からない。
単なる商業デザイン。
>>718 ウィナから見たFlowerPowerは「キショイ」だから、明らかに違いますね。
あと、「商業デザイン」という意味ではiMacも変わらないと思いますが、どうでしょうか。
思わず買って大満足!「バイオW」
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/jibara/20020319/01/ > しかし、店頭に並ぶバイオWの実物をみた瞬間、
> あの「う〜ん」という第一印象が吹き飛んだ。
>
> バイオWは店頭でひときわ「光っていた」。売れている芸能人には
> 「オーラ」が見えるとよく言われるが、バイオWが発していたのは
> それに近いものだったと思う。製品の周囲に人垣ができ、
> 中心にスター然としたバイオWがたたずんでいた。
> 早くも「在庫切れ」の札を付けながら・・・。
> とにかく店頭での見映えの良さは、これまで見てきた
> どんなパソコンよりもずば抜けていた。
721 :
名称未設定:02/03/21 02:26 ID:v+nE4++F
要するに、お前らごときの肥大化した自意識に汚染された価値観で、
他人の買い物にまで干渉しようとする態度が気にくわない。
FlowerだろうがWだろうが、スレのタイトルが気に食わなかろうが、
sageんなバカ。
要するに、お前ごときの肥大化した自意識に汚染された価値観で、
他人のage sageにまで干渉しようとする態度が気にくわない。
FlowerだろうがWだろうが、スレのタイトルが気に食わなかろうが、
sageんのは俺の勝手だバカ。
723 :
名称未設定:02/03/21 02:38 ID:lOqAnG0a
そういえばバイオWって「性能」って意味では大した事ないよね。
Winのデスクトップ機で言えば最低レベルでしょ?現行機では。
でも、売れてるよね、W。
これって普段ウインナが言う
「3Dグリグリのゲームも出来ないMacなんて」
とか
「DTMに使えない」とか「処理速度が速い2GHz!!」
とかって価値観とは全く相容れないよね。
今までに出てたウインナの意見からすると
「W買うヤツはばか(w」な筈だよね。
でもWinの売れ筋はバイオW。。。。
って事はWinを選択してる奴も馬鹿ばっかって事になるんだが、、、いいの?
724 :
名称未設定:02/03/21 02:38 ID:v+nE4++F
なんだよ。勝手にテンプレにするなバカ
俺に許可をおながいしろカス
>>723 残念ながら最低レベルじゃないよ。
TualatinベースのCeleron 1.2GHzはかなり速い。
726 :
名称未設定:02/03/21 02:49 ID:lOqAnG0a
>>725 比較の対象はアスロンとかPen4の上位モデルだから。
なにせ彼等が引き合いに出すのはいつもそこだからね。
そこから比べると「最低レベル」でしょ?明らかに。
727 :
名称未設定:02/03/21 02:57 ID:v+nE4++F
>>723 そんなのはただの煽り文句
お前らの反応がおもしろいからやってるだけ
速いだの遅いだのは、たいして気にしちゃいない
常に最新のスペックでないと気が済まない人ってキモ
>>726 Celeron1.2GHzより下がある。だから「最低」じゃない。
729 :
名称未設定:02/03/21 03:02 ID:d8CS7/GQ
730 :
名称未設定:02/03/21 03:43 ID:lOqAnG0a
>>728 だからわざわざ「最低『レベル』」ってしてるでしょ?
>>729 それに関しては「何の」価格性能比なのかが問題。
個人の好みを「性能」に含むのなら、意味をなさなくなる。
また、個人の好みを含めないのなら同レベルで最低価格の
機種以外は価格性能比の劣る機種になるから、
あなた方の論旨で言えば「買うヤツはばか(w」って事になるね。
どのみちOS X on iMacはWindows XP on VAIO Wより遅い。
MacはWindowsにはないものがあるからMacを買う人がいる。
それでいいじゃん。
>>730 「最低」に「レベル」が付くと意味が違ってくるのか?
全く理解できない。
733 :
名称未設定:02/03/21 04:26 ID:b8dhrDqc
てゆうか、チップセットで全体的な性能が変わってくるだろう?
その点から言えばバイオWは駄目なんじゃねぇの?
グラフィック性能は劣っているっぽい。
Wにリモコソつけて値上げするのをみるとキーボードを必要としない
人向けのPC(のようなモノ)でしょ、所詮は。
734 :
名称未設定:02/03/21 04:45 ID:b8dhrDqc
あ、お前らiMac一位に返り咲きですよ。
>734
VAIO厨すさまじいな……。
ソニーの『家電PC』っていう戦略自体はすごいけどナー。ずるいよナー。
ショボイけど。
昔はMacって初心者に優しいコンピュータだったが、今は
優しいのはMacユーザーに対してだけ、ていうか、Macユ
ーザーが一方的にMacに優しくしてるだけ(笑)
長いことMac使った実感。
あと2年GUIに触れるタイミングが遅ければ俺もWinだった
ろうな。
737 :
名称未設定:02/03/21 09:46 ID:gTw5Zdta
だって、MacだとWinMXできないじゃん。
だからWindowsは自然な選択なわけ。
結局エロが目的なんだよな。ウィナは。
739 :
名称未設定:02/03/21 13:17 ID:/9U745GU
>>736 名言だ。
X Macがユーザーに優しい
○ ユーザーがMacに優しい
740 :
名称未設定:02/03/21 13:47 ID:Zq0nGjLU
Appleにケツの穴までナメられてけつかんねん。
てかVaio信者はVaio売れたくらいでそれをネタにして
Mac板攻撃するくらいしか趣味がないのですか?
VaioWって今までパソコン持ってなかったやつが、
今までのパソコンと違う雰囲気で、TVも見れるっていうしって感じで
購入するのを狙ってるような気がする。
でも、これってwin95の時と同じに臭いがするのね。
結局の所、机の端で布掛けられて終わりって気がする。
(キーボード畳めて布掛けやすいし。
744 :
名称未設定:02/03/21 14:45 ID:uZV4qrL+
なんか放置されて部屋の隅でスゲー汚くなってるCRT iMacとかよく見るよね。
745 :
名称未設定:02/03/21 15:03 ID:NF65iHDz
アップルは、よほどSONY意識してるんだろうなぁ。
VAIO−Wの値上げが先行しなかったら、さすがのアホージャパン
も値上げ発表をEXPOでやるような馬鹿はしなかったと思う。
SONYが先行したから免罪符をもらったと思ったんだろうなぁ。
ほんとにアホーだよなぁ。。。
746 :
名称未設定:02/03/21 20:05 ID:H8tz2+ad
747 :
名称未設定:02/03/22 00:58 ID:bbSmFsAu
>746
これにはマッカーの俺でもさすがに閉口した!
748 :
名称未設定:02/03/22 00:59 ID:bbSmFsAu
お!俺のIDかっこいい!
ヤフーbbとSMとAuだって!
近未来的。
嫌な近未来だな。
ばっ ふーーーーーーーーーん!
751 :
名称未設定:02/03/23 17:13 ID:RcNM0BUJ
入り口のすぐそばにあったパソコンの館姫路店のMacコーナーが
店の奥に追いやられていた!
代わりにIBMコピーマシンもといPC/AT互換機のパーツコーナーが出現!
終わった…
752 :
名称未設定:02/03/24 01:28 ID:2gNUuski
>>751 市場メカニズムから考えて当然の成り行き。
遅すぎるぐらいだ。
Winもショボイかも知れんが、Macはそれ以前の問題。
良い・悪いを評価するにも一定の水準に達している
ことが必要だけどMacはそれに達していないということ。
汎用性に欠け競争力のないパソコンなんて
市場のゴミみたいなもんで消費者にも迷惑
だからとっとと消え去るべきだね。
753 :
名称未設定:02/03/24 01:31 ID:yYVUaHil
値上げを参考にするなら、機能もみろよ>Sony好きのジョブス
喧嘩するな。安いんだから世界経済のためにバイオW)もiMacも両方買え。
それよりもメモリースティックの規格が無くなりませんように。
EDBetaみたいになりませんように。
755 :
名称未設定:02/03/25 11:26 ID:a2RTsj51
>>752 >汎用性に欠け
これはうそ。Windowsは周りがみんな持ってるから互換性、汎用性が高いと思ってしまうだけ。
Macでもどんなデータも読み込めるし、不便はない。
Win用のたくさんのPCIカードはMacで使えないね
>>756 意外と使えるやつも多いよ。嘘だと思ったら試してみ。
無理か。
758 :
757:02/03/25 12:13 ID:XpQtxQyA
おれのID、XPとQuickTimeだ。
759 :
名称未設定:02/03/25 13:48 ID:+d/+G8QH
>>754 EDBeta....あれは綺麗だったね。今でも充分に通用すると思われ。
DV規格がもっと発展しますように。VHS系は画質がしょぼいのでパス。
760 :
名称未設定:02/03/25 14:09 ID:JQ2dmBOK
>>757 嘘つき。どうせ具体例ほとんど示さないで逃げるんだろ?(藁
761 :
757:02/03/25 14:15 ID:Ezve8Esx
>>760 カニのLANカード。メジャーメーカーのグラフィックカード(ファームウェア
書き換え)。USBインターフェースカードも両対応のものが結構ある。明記して
なくてもジャンクで試すと結構掘り出し物(+)。
762 :
名称未設定:02/03/25 14:17 ID:M+tvaetq
10年来のMac ユーザーだが
Mac だけで無くWin もやっぱり必要、そんな人多いんじゃない?
もしくはVPC 兼用、でも使い心地がいいのでMac で何でもこなしたくなるのは事実
763 :
名称未設定:02/03/25 14:28 ID:QnwPTgFL
コンピューターにうといやつらが、SONYならいいあんしん!という感覚で
購入したもの。確かに、糖死場や似元電気より世界のSONYのブランド力
あるもんね。選択能力がそれしかない。ただそれだけのことさ。
764 :
名称未設定:02/03/25 14:30 ID:R9Aya5B1
使いやすさなんてのは、初めて触れて慣れたパソコンに大きく依存するから、
「Mac=使いやすい」
は、成立しないな。Winにも同様のことが言えるけどね。
>>761 必要ない...
MPEG系と音楽系のPCIカードが使えればなあ。
766 :
普通のパソコン好き:02/03/25 15:24 ID:a2RTsj51
>>756 >Win用のたくさんのPCIカードは
お前は全部買ってるのか?
たくさんのって、単に類似品が多いだけじゃん(笑)
たくさんっつっても、どうせ相性とかあるからメーカーは限られるし。
お前、Windowsはソフトの選択肢が多くていいよね!とかいいつつ全部マイクロソフト製で固めてたりするクチか?(藁
>>752 あふぉか?今可処分所得がおおい独身層のなかでホビーとしての「自作」が
流行ってるから、それを対象にした商売にシフトしたってだけろが。
それにしても、今や売れるのはパーツばかりで、大手量販店でもパーツを
扱うようになってきているのは、喜ぶべきか悲しむべきか、、
>>763 どれ買ってももはや大差ない現代では、そう言うブランド力がものをいうの。
Apple はその点が強いから、生き残るだろうね。MacOS を捨て去ったとしても。
768 :
名称未設定:02/03/25 15:32 ID:R9Aya5B1
Appleも、自社ハードへの呪縛から抜けたら、おもしろいことになるだろうね。
それこそ、筐体&OSメーカーになって、
Win用ケース筐体と、x86用Mac OS X出したら
ソニーなんか軽く抜けるだろうよ。
769 :
名称未設定:02/03/25 15:39 ID:GCgqiW+K
VAIO Wってsony板では放置されてるね
好きなだけココにいていいよ
770 :
名称未設定:02/03/25 15:43 ID:R9Aya5B1
VAIO W、マクより売れてるのは確かだよ。数字が証明してる。
俺はいらないけどね。VXだっけ。薄型A4のほうが欲しい。
まぁ、マカには薄型軽量ノートなんて選択肢は無いだろうけどな。
なんでこの板でバイオの話をするのですか
ここは新・mac板ですよ?
772 :
名称未設定:02/03/25 16:07 ID:0aPomQSw
>>771 ジョブズも言ってるだろ、「VAIO envy(VAIOがうらやましい)」だって
ソニン板はID出ないし、人いないし、つまんないからでしょ。
774 :
名称未設定:02/03/25 16:28 ID:qk6HFRxE
ここは自分語り板ですよ。
たまにMacの話もでますが。
>>770 VAIO VX : PowerBookG4
CPU-----Pen3 850MHz-M : G4 550(667)MHz
L2-------512KB : 256KB
FSB-----100MHz : 100(133)MHz
Memory--256MB(最大384MB) : 256~512)MB(最大1024MB)
GPU-----Inetel815内蔵 : ATi MobilityRadeon
TFT-----14.1"(1024*768) : 15.2"wide(1152*768)
HDD-----30GB : 20(30)GB
Drive---- Combo外付け(495g) : Combo内蔵
LAN-----100MB : 1000MB
iLink----4pin*1 : 6pin*1
Battery--3.5~5.5h : 5h
size-----313*18(33)*262 : 341*26*241
heavy----2.0kg(2.5kg) : 2.45kg
Vaio VXは最薄部が18mmなだけで、平均は26mmでPowerBookと一緒。
内蔵ドライブと液晶ワイド分の重量考えたら、PowerBookの方が軽いぐらい。
667MHzと比べるのは価格が10万程違うからあれだけど、
550MHzと比べても性能的にはそう変わらないと思うが。
>>776 サブノートは別だな。
比較に値するようなブツは、確かにMacにはない。
とても残念だ。
778 :
760:02/03/25 22:20 ID:JQ2dmBOK
>>761 がいしゅつです。
RTL8139,GeForce2MX.Millennium1/2,Voodooシリーズ,ADAPTECの一部のSCSIカード
ACARD製IDEカードあたりの定番なやつはどうでもいいから、もっと例あげろよ。
サウンド系の安いPCIカードがクイックシルバーで使えるとうれしいんだけど
だれか人柱やってくれないかなあ。SoundBlasterとか
780 :
名称未設定:02/03/25 22:36 ID:qeqJWz6R
>>776 さん Latitude C400のご購入構成を教えてください。
Mac使いが選ぶDELLのオプションとは?
781 :
776:02/03/25 22:43 ID:R9Aya5B1
>>780 あんまり参考にならないと思うんだけど。漏れ、WinとMac両方使ってるから。
本体:Pen3-M 1.2GHz / RAM 1024MB / HDD 40GB / CD-RW Drive
オプション:20GB 2nd HDD / 大容量2nd バッテリ / キャリングケース
ってな感じです。
やはり、決め手はB5でPen3-1.2GHz, 1GBメモリ。
今、重量級ノートを通勤時に毎日携行してるんだけど、やはりツライ(w
光学ドライブ外付けにしといて「ほら、こんなに薄くて軽い!」って言われてもどうかと思う。
モバイルで使う時って、みんな光学ドライブを頻繁に使ってる?
俺の利用頻度だと、まず必要ないんだけどね。
要らないモノは外してもらったほうがありがたい。
必要な時に母艦から転送すればいいだけだし。
>>776 いいな〜。Mac使いだけど私もDELLのサブノート欲しいよ。
正直、羨ましいッ……!
>>784 GUIだけなら、Winでもそこそこ納得できるレベルでAqua+Dock環境作れるよ。
Macとある程度統一できる。
でも、こうなってくると、PBやiBookの意味がなくなってくるような気がする・・・
>785
WinっていろいろOSいじれるみたいですよね。
そういうとことか面白そうで興味あります。
逆にMacOSはイイ意味でのいい加減さが好きなんですが。
GUIがいじれれば私とWINの相性もそこそこよくなるでしょうか。
主要アプリはMacでひととおりそろえたので、完璧に乗り換える気はないんですが、
WIN用にしかないアプリで欲しいのが幾つかあるのと、
ブラウザの表示確認用にサブマシンとしてWINが欲しいです。VPCで十分かな?
Webの表示確認程度なら、VPCで十分でしょ。パフォーマンスを要する作業でもないし。
もうちょっと軽くて小さくてパワフルなG4ノートが出たら、即買いなんだけどな・・・
WebObjectsでの開発は、WinよりMacでやりたい。
Project Builderが天と地ほどの差があって・・・(涙)
Javaでの開発やってもう7年目くらいなんだけど、WOは、いいね。
788 :
名称未設定:02/03/26 03:37 ID:uXQX4wPc
なんかVAIOの宣伝気球が墜落したそうで(W
もっとも今やPCの代名詞となったVAIOが
墜ちることはないでしょうが。
789 :
名称未設定:02/03/26 03:50 ID:66GbMzXE
企業・役所がまず絶対買わないVAIOは、
真のパーソナルユースのためのパソコンですね。
略してPPC。
790 :
名称未設定:02/03/27 02:43 ID:TR4Cut3D
パーソナルユーザーのバイオに対するイメージっていいよね。
「パソコン買おう」って時には必ずと言っていいほど
バイオが筆頭候補になってるし。これって老若男女関わらずなんだよ。
何時の間にバイオってこれ程浸透したんだろう?
イメージ戦略って大切だね!
同じようにイメージ戦略を展開してる某独自アーキテクチャの某メーカーの体たらくときたら、泣が溢れ出るばかりです。
>>790 なんだ、お前、このスレにもいたのか(ワラ
793 :
名称未設定:02/03/27 02:50 ID:TR4Cut3D
>>791 そお?
結構健闘してるんじゃない、iMac?
普通はこのシェア差だったら全く売れない筈だよ。
つーか、Appleはとっくに潰れてなけりゃおかしいくらいだし。
不思議な程の健闘と言えるんじゃない?
>>791 イメージ戦略を展開してる某独自アーキテクチャの某メーカーの、某製品自体は
魅力ありだと思うんだが、やはり某メーカー自身のビジネスモデルがクソだから、
製品自体は割食ってると思われ。
795 :
名称未設定:02/03/27 03:29 ID:tIpZq+MP
VAIOも、壊れなきゃいいマシンなんだけどね。
BCN、5日ほど連続でiMacが首位になってる。
Wが姿を消してからその客が流れてるのかな?
思った以上にデザイン重視の人って多いみたい。
展示品まできれいさっぱり消えたからな・・・
繰り上がり一位と思われ。
Wはモデルチェンジ前の整理期間だろ。
新しいWでまた、盛り上がるんじゃねぇのかな。
マカが混じってないオフィスに、新iMacは入れられねぇしな。
新W、ホスィ
800 :
名称未設定:02/03/28 00:37 ID:DN7+JoIQ
やったーーーーーーーーーー!
新iMacが1位2位ワンツーフィニッシュだよーーーーー!(3月27日)
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/desk_d.html ついにバイオWを倒した!!!!!
バイオWは20位以内にもランクインしてないね!!(プ
つまりバイオWは負け犬決定なのね!!(ププ
今までバイオWの売り上げで調子乗ってた奴は土下座して謝れ!!(プププ
ついでに新iMac買って売り上げに貢献しろ!!(ププププ
新iMacマンセーーーーーーージョブズ・バイザーーーイ!!!(喜
春だねぇ……。
8 VAIO W ホワイト PCV-W101/W ソニー
入ってるじゃん…。
まあ、パイオWは無くなってきてるし、上位じゃなくても不思議じゃないね。
でもiMacスゲエ。こんなに売れてるとは。
漏れもホスィ…。
4/27に、新Wが発売だから、せいぜいそれまでの三日天下を謳歌するといいよ。>マカ
>800
恥ずかしいから勘弁してくれ……
805 :
名称未設定:02/03/29 12:39 ID:byuaB8m1
ふふふ( ´∀`)
PCの性能なんてその内、頭打ちになって
価格対性能比で選ぶ時代が終わるのはもうすぐ、近くに見えてるぞ。
シェア3%ながら今までしぶとく生き残ってきたアップルにこそ
チャンスの時代がすぐそこに見えているというわけだ!
アップルは死にません。ついでにジョブズも死にません。
でもウィンドウズは死ぬし、ゲイツもやがて死ぬ。
10年後はすっかり今の立場が逆転してるだろうね( ´∀`)ふふふ
キモイよー
807 :
↑:02/03/29 12:44 ID:JlMG99H/
はて?
808 :
806:02/03/29 12:47 ID:M7mLt5X9
( ´∀`)ふふふ ←これ
ソニーはそのうち独自のOSになるんだろ
いい傾向だよね
いくらBCNのデータでiMacが上位にあっても
年間で全マックは40万台以下、シェア3%。
ソニーはその何倍も売れている。
811 :
名称未設定:02/03/29 14:04 ID:Rn3rZLZU
VAIOは山のようにいろんな機種だしてくるからな。
人気もあるからそれなりに台数売れて当然。
なんといってもWindowsOSだし(W
MAC OS乗せてそれだけ売ったら認めてやるよ。
812 :
名称未設定:02/03/29 14:32 ID:G552j9U4
AppleもWin乗せれば売り上げ倍増かも
私は逆にPC/AT互換機にMacOSが乗ることに夢を抱いているけど。
X86系DarwinでPPCバイナリ動かそうとしているヤシが居るな……。
簡単なPPCバイナリは動かせるようにはなったそうですが。
>>814 まじ?PPCエミュレータがついてるってことか。
x86用Darwinに、QuarzとAquaとCocoa乗ったら、超おもしろそうなんだけどな。
816 :
名称未設定:02/03/30 16:19 ID:UhmfsVGu
やったーーーーーーーーーー!
またまた新iMacが1位2位ワンツーフィニッシュだよーーーーー!(3月29日)
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/desk_d.html もうこの勢いは止まらない!!!!!
アップルのシェアはこの1年でウィソを逆転!!!(プ
世界中の人たちがマックを使うようになる!!!(ププ
ウィソ使うのは、残った化石だけ!!!(プププ
旧ウィソユーザーが「マック欲しいです」とお願いしても
ジョブズは売ってあげないよ!!(ププププ
シェア3%に落ち込んだウィソを使い続けなさいよ!!(プププププ
アップル最高!!!!感動したーーーーー!ジョブズは永久に不滅!(やった!)
旧ウィソユーザーにMac売ってあげないと、シェアは逆転しないのだが。。。
>>816 がんばれよ、マカ(w
4/27までは、君らの天下だ(w
というか
>>816はアップル信者に見せかけたWin厨だろ。
みんなわかってて言わないだけか?
>>816のようなカキコを見たら、関係ない奴らだって「アップル信者ウザッ」
って思うだろうし、別にアップル信者でも何でもない普通のアップルユーザー
まで読んでてこっちが恥ずかしくなる。それを狙ったカキコだろ。
>>819 そういうのネタにマジレスっていうんだよ。
それのどこが悪いんだ?
なるほど。悪かった。
824 :
名称未設定:02/04/06 12:31 ID:aMvDQSfP
kudaranai
827 :
名称未設定:02/04/06 18:31 ID:g1ZJVyqu
荻窪さん,,,,, 萎えた。 これじゃ大谷と変わらん。。。
マカに必要なのは、電波じゃないエバンジェリストかもね
金もらって書いてるんだから、嘘も付くわな>荻窪
んでVaioWはiMacの何倍売れてるのですか?
826の記事、結構マトモに書いてあったと思うがな?
831 :
名称未設定:02/04/06 18:50 ID:LNEl1G7Y
始めにマクマンセーの結論ありきで、そこへいかに到達するかって感じのレビューだな。
この板のマカそっくりだね。
いるんだろ?ここに、荻窪圭よ。
832 :
名称未設定:02/04/06 19:50 ID:q4YlsdsI
荻窪晒しage
833 :
名称未設定:02/04/06 20:04 ID:fbJDn99s
VAIO Wって、アメリカやヨーロッパではどうなの?。
日本のそれも首都圏だけの情報じゃわけわかんないよ。
>>833 少なくともAppleStoreでは、VAIO Wは1台も売れてません。
凄いよApple。iMac(FlatPanel)最強!
>>834 本日秋葉原へ行ってきたのですが、LaoxMac館でもVAIO Wは全く売れていないようでした。
本当に売れているんですか?
836 :
名称未設定:02/04/06 20:25 ID:xRAadxnr
837 :
名称未設定:02/04/06 20:57 ID:drQMFMzo
Laox Mac館は、移転してからラオックス(株)の直営じゃなくなって、
ナカウラにフランチャイズしてるみたいだから・・・、
やっぱり売れてないぞ。
838 :
名称未設定:02/04/06 21:33 ID:aMvDQSfP
/::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::::::::|_|_|_|_|
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ
|::( 6 ー─◎─◎ )
|ノ (∵∴ ( o o)∴)
/| < ∵ 3 ∵> < バイオWカッコワルイ。iMac最強!!
::::::\ ヽ ノ\
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\
839 :
↑:02/04/07 00:33 ID:1fKkcd6S
マカーの実像がありありと伝わってくる見事なAAだ
>840
運営している会社が倒産しちゃったしな。
Macもうだめぽ。
荻窪圭のiMacとVAIO Wの比較記事、
「結論は決まってるので書いとく。」
これがまともなライターだろうか?
マカのライターに、まともなやつなんていやしないよ。
川崎某しかり、荻窪某しかり。
だって、文章が非常に読みにくいもの。
まともなライターなら、ちゃんと読み手のことを意識しながら書く。
あれは、キチガイマカの公開オナニー。
845 :
名称未設定:02/04/07 21:37 ID:rveos3i8
マックもバイオも糞だしな。
やっぱ、自作PCに限る
アスロンXPマジでいいよ
846 :
名称未設定:02/04/07 23:03 ID:zYn09qBy
マクメディア及びそれに関わっている人間ってなんでこー、程度が低いんだろ?
847 :
名称未設定:02/04/07 23:07 ID:kY1Srh3b
じゃあWin系ライターでいちばんまともなのは誰なの?マジレス希望
>>840 PC全体の売り上げが急落している今、シェアの小さいMac関連事業が
縮小するのは当たり前
ネットの広告収入で運営宇されていたフリーサービスサイトが
3月末にかなり閉鎖された
Imodeに食われた部分もあるし、もはやMac云々ではない事態だろう
851 :
名称未設定:02/04/07 23:26 ID:9aR9snKI
なんか
>>848 御意。つまりパソコンライターでましな人は一人も居ないと言うことか。
スタパ・・ねぇ・・ウザっ!くさっ!キモっ!
854 :
名称未設定:02/04/08 07:19 ID:gM6fJpmR
>>835 売りたくても物がないみたいよ。>バイオW
>>855 順位は同じように上位でも、数自体が初代ほど出てないんじゃない?
857 :
名称未設定:02/04/09 01:42 ID:5TqMSIeh
Windowsの雑誌だって廃刊になってるのはいろいろあるじゃん!
というか、WINのほうが多いよ!
でも、Macのほうが簡単とかいうマカーもバカっぽい。
WINのほうが「攻略する」というか「マスターする」っていう
楽しみがあるんだよ!
>857
Macの方が情報が少なくて「自力で」マスターする楽しみがありますが、何か?(w
きみはアレでそ?ロープレとか攻略本の通りにやって攻略本の通りに感動するタイプ?
859 :
名称未設定:02/04/09 03:00 ID:Db2BbDmt
>>857 せいぜいWINDOWSをマスターして楽しんでくれ
(・∀・)ニヤニヤ
>>857 俺もお前みたいにヒマな毎日送ってたらWin使ってるよ
863 :
名称未設定:02/04/10 00:19 ID:CNYUEt6E
>>859 ニヤニヤ教の信者ハケーン!
お前、ダウソ板の住人でもあるだろう?(・∀・)ニヤニヤ
てゆうか今時PC新規に買う奴なんていんのかよ。
866 :
857:02/04/10 22:03 ID:No8LgIvw
>>858 違うよ、Macって情報少なくても、ハードウエア自体も種類が少ないから
確かに簡単なんだよ。WINのほうがハードがピンからキリまであるから
「情報」どおりにならないことも多い。
というオレは、Macはフツーに覚えて、Macの知識だけでWINに立ち向かってる
んで面白いのだ(雑誌とかネットとかでWINの情報なんて集めてないし)。
せいぜいハードやソフトのマニュアルなどを必要に応じて見るぐらいだよ。
>>859 せいぜいMacをマスターして楽しんでくれ
(・∀・)ニヤニヤ
と返されるくらい予想しようよネ。
868 :
↑:02/04/14 15:07 ID:Ufkn0hDf
厨房
869 :
名称未設定:02/04/14 16:20 ID:yXL5VSi4
MacとWinについて争って何がおもしろい?
てかMac板にWinつかってるやつがくんなよ。
なにしにきてんだアホ。
870 :
名称未設定:02/04/14 16:54 ID:1MIFUuqr
>>869 まともな普通のMacユーザに用は無い。
妄想盲信キチガイ信者のマカ釣りが面白いだけだ。
まともなMacユーザは、煽りには乗ってこないからな。
872 :
名称未設定:02/04/14 17:07 ID:4thEk6n+
>>871 マック板に来てるあなたは
「Windows妄想盲信キチガイ信者」
にしかみえませんよ。
873 :
三村:02/04/16 14:50 ID:Lw1BvtFa
キチガイかよ!
874 :
ヘビーユーザー:02/04/16 14:53 ID:75BBJ5KM
WinとMac、どちらが優れているか徹底比較しようぜ!
俺はやっぱMacだな!
>>874 いや、それ、何を比較してんのか分かんねーし。
キチガイウィソ(874)発見!
しかしまあなんでwinはあんなに安いんだろう・・・・・
>>877 それは、部品集めて組み立てるだけだから。
879 :
ヘビーユーザー:02/04/16 22:34 ID:75BBJ5KM
Macがいちばん!
880 :
名称未設定:02/04/16 22:39 ID:ynFRO6sn
電話は2番
3時のおやつは・・・
任天堂
883 :
ヘビーユーザー:02/04/17 11:58 ID:Up7Keviw
うまくまとまったところで、
■■■■■■ 終 了 ■■■■■■
884 :
名称未設定:02/04/17 14:27 ID:Z0AuLWDI
イラネーヤ
886 :
名称未設定:02/04/17 14:50 ID:YeGRYtWG
海外製品なんて買わずに自国製品を買え。
林檎に金を奉納しても景気は良くならないぞ
889 :
ヘビーユーザー:02/04/17 15:46 ID:Up7Keviw
>>884 お前が作ったんでもないのに自慢すんな(藁
製造技術はよその国と比べてみても日本が高いものを持ってい
ることは明白なんだから、AppleとSony比べて云々とか言うの
って別の話だと思うんだけどどうか。
それにしても、最近のAppleは物作りが雑すぎる。
891 :
名称未設定:02/04/17 16:06 ID:loMvbSAv
バイオのC1とかは欲しいね。
マックでもああゆうの出してくれれば即買うけど。
今度出るC1は標準でテレビ受信録画もできるのね。
893 :
名称未設定:02/04/18 16:21 ID:7ovt2BdH
Appleってそんなに待遇悪いのか…
894 :
名称未設定:02/04/18 18:39 ID:xDKfpe3T
Appleにいては革新的なことやらせてもらえないもんな
895 :
名称未設定:02/04/18 19:13 ID:1xl96uN6
さすがはマカ。アーキテクチャがなんであるか、どんな製品かも全く関係なく、
どこかにAppleと書いてあればAppleマンセーです。
896 :
名称未設定:02/04/18 20:42 ID:7j1qrkYE
Appleに視線釘付け♪
Appleは、良くも悪くもブランドを頑なに守るから、
革新的な製品を一部の社員が考えたとしても、それが世に出ることは無い。
OQOのCEOは、そういうのが我慢できなかったと思われ。
ブランドの奴隷になることを拒んだんだな。
正解だ。
商品化したのは素晴らしいけれど、OQOのそれ、売れると思う?
俺は……なんだかんだで、だめぽ。のにおいがプンプンするのだが。
アニオタにMacは似合わないよ。
∧∧
900> (゚A゚* )
| ヽ
(UU,,,)〜
901 :
名称未設定:02/04/20 10:33 ID:T2RUjmJK
OQOがでたら、既存のノートパソいらないと思うけどね
いいじゃん
そろそろ日本企業が合同で新CPU、ハード、OS規格を出さないのかと思う
OSはまあいいが、ハード大国日本のそこ力を見せろって感じだ
ゲーム業界と結託してSONY中心か何かでやればいいのに
可哀想なIBMに協力してもらってG4とATのどちらも受け皿にできるマシンなら
買いだろう
基本は日本製BIOS&OSで加えてWINやMACも使えるようにすりゃいいんだ
日本が作れば家電にさっさとなってくれるはず
903 :
名称未設定:02/04/21 05:22 ID:Ba8zIvl4
ウルトラマンPCのバイオ版実用性はないけどお遊び用に欲しい。
あれでバッテリーが実動1時間持てば最高なんだが。
今のアップルは売れない物は作らないから
ああいうジャンルはソニーの独壇場。
それはそうと最近のハンディーカムでかすぎ&高すぎ。
905 :
名称未設定:02/04/24 10:05 ID:fOxPSCLl
液晶ペンタブ付き一体型は店頭に無いがまだ売ってるのか?
907 :
名称未設定:02/04/25 10:46 ID:s1ZM3lqE
Wではディスプレイは小さすぎて漏れの仕事にはつかえない
結局、MacはVAIOには永遠に勝てないのだ(w
VAIO-UみたいなPC、アポは永久に作らないだろうし、
LibretteみたいなPCも作らないだろう。
メーカーのオナーニを信仰する、敬虔な信者がいるからね!
べつにアポが作らなくてもいいじゃん
>>909 信仰度 ☆☆☆☆★
煽り成功度 ☆★★★★
発言矛盾度 ☆☆★★★
912 :
名称未設定:02/04/25 16:21 ID:YfxV8cMb
よいレビューの書き方は?
客観的に。
あなたがそれをどう評価するか、なるべく客観的に書いてください。
その際、単に好き嫌いではなく理由も明記するとよいでしょう。
詳しく。
商品の詳細など気が付いたことを書くとよいでしょう。
比較する。
他の商品と比べて、優れている点や劣っている点を書くとよいでしょう。
シンプルに。
長すぎるレビューは、あまり好ましくありません。簡潔にまとめましょう。
楽しんで。
他のユーザーが読みたくなるような楽しい意見を書きましょう。
下記の行為は絶対に止めてください。
誹謗中傷。
レビューに他人や商品を中傷するような投稿をおこなってはいけません。
営業行為。
広告、宣伝などの営業目的の投稿をおこなってはいけません。
同じ商品のレビューを何度も書く。
同じ商品に対する多重投稿をおこなってはいけません。
ルール違反の行為
レビューに参加する前に利用規約をご確認ください。
個人情報の投稿。
個人情報(氏名、住所、電話番号、メールアドレス等)を書き込む行為は止めましょう。
iMacのレビュー
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=computers&action=l&tid=200182f0&sid=2076045434
913 :
名称未設定:02/04/25 16:28 ID:Ni2p7otx
マックチキン!ここに惨状!
914 :
名称未設定:02/04/25 16:31 ID:TMXcN4X1
値上げの分際でモデルチェンジと偽って
消費者をなめまくっているメーカーの出してる
パソコンのスレはここですか?
915 :
名称未設定:02/04/25 16:33 ID:TMXcN4X1
あ、漏れマカーだけど
仕事でWinも使ってるから、どっちでも良い。
気に入れば関係なしに買う。
916 :
名称未設定:02/04/25 16:41 ID:YfxV8cMb
オプション品が付属するようになったし、
内容同じで発売直前に値上げするよりかマシだと思う。
917 :
名称未設定:02/04/25 16:42 ID:rvQAsqEY
>>912 ------------------------------------------
サイコー!!
これ以上のものはないでしょう!!Macは最高ですね。期待裏切らないし、、買ってよかったです。
------------------------------------------
マカのレビュー、サイコー(藁
918 :
名称未設定:02/04/25 16:48 ID:YfxV8cMb
是非この機種を
ほんといい!
まちがいなく買いでしょ!
またMacWireに比較記事載っているね。
ソニヲタとマクオタ、どっちも頑張れ。だが目障りだからsageてくれ。
>>916 そうか? たったそれだけの事を、「新機種」という名前を冠して
売り出す方がなーんかアンフェアな印象受けるけどな。俺だけか。
921 :
名称未設定:02/04/25 17:00 ID:n5bL88tZ
>>920 メーカー製のパソコンはどこでもそうだけど?
3ヶ月に一回そうやって新製品出してる。
ちょっとずつ変えて新しいの出しては売り切る。
車や家電製品全般そんな感じだろ?
型落ちは安売りされるし、それが市場の原理。
何年も同じ型のを同じような値段で売ってるマックのほうが珍しいぞ。
>>920 最初に予定していた台数しか作らないからだよ。
今まで売ってたものを新機種にしたわけじゃないし、
リモコン付き、ソフトもバージョンアップしてる。
923 :
名称未設定:02/04/25 17:13 ID:YIqTpfqw
全く同じ物を値上げまでされて価格統制されてるのを何とも思わず
市場競争にもまれてるWin機を馬鹿にするのは洗脳以外の何者でもない。
おまえらキチガイマカはディスカウントショップやドラッグストアを
馬鹿にして同じ物をデパートで定価で買ってるのか?
924 :
名称未設定:02/04/25 17:17 ID:iUTLnK7R
アッポとソニーは競争してるわけじゃないから、フェアもアンフェアもないよな。
おっ。久しぶりに火照ってるじゃないの。1000までガムバレ。
>>923 え、じゃあiMacも値上げするならリモコンつけろ、と、そういうこと?
927 :
名称未設定:02/04/25 18:03 ID:vA5M5Kpy
パフォーマにはリモコン付いてるよ!
赤外線キーボードはリモコンじゃないの?
929 :
名称未設定:02/04/25 18:13 ID:gTx5fKuz
VAIO-U欲しいけど使いづらそうだな。
コンセプトが変だよ。
こっちはカフェーでコーヒー片手に使いたいんだよ。
930 :
名称未設定:02/04/25 22:52 ID:aA43t1eV
別に俺はウイナ・マカとかそんな意味で消費者舐めてるとか書いたんじゃ
ないんだけどな。
ここじゃ、安易な「引火性の高い」房がうじゃうじゃいるな。
リモコンオプションいくら?
いくら値上げしたの?
これは3ヶ月サイクルのいわゆるモデルチェンジとは
意味違うわな。常識で考えて。
んじゃ逆にアポーも昔同じようなことPMG4でやったな。
今回に限れば、ソニーのやり方は、ちょっとフェアじゃないな
そう思うだけ。
>>930 (´・д・`)ネタスレだから安心して‥‥‥
>>930 フェアじゃない? なぜに?
ちゃんとした値上げだよ。
リモコン付き、ソフトアップ、前の機種が終わったから
次の機種を出しただけ。
値上げも1ヶ月以上前にアナウンスしている。
アップルはどうだった?
五十歩百歩
935 :
名称未設定:02/04/26 00:05 ID:9zcQYEEJ
ばいおUでエロ動画鑑賞といきますか
936 :
名称未設定:02/04/26 00:06 ID:wF4uLTdx
いまいちでしょう
2001年、マックはバイオの1/9しか売れてないだって。
別にフェアじゃないとは思わないがリモコンが2万円もするのかよ!?とは思う。
故意に隠してるわけじゃないだろうが、モデルチェンジという言葉で誤魔化してる感じは
するよね。
今回モデルチェンジに際する開発費はほとんどゼロだろ?
939 :
名称未設定:02/04/27 09:12 ID:Y5dylLGK
糞マックの2万円値上げより100倍マシだ>バイオ値上げ
バイオ援護信者きもい
941 :
名称未設定:02/04/27 09:52 ID:ktFApxVP
別に援護するわけじゃないが(w
普通に考えたら同じ物を2万円値上げするより
今までオプション扱いだったものを付属しての2万円値上げのほうがましだと思うが?
一般人から見れば、逆だと言う方がキモいと思うけど。
>>941 まぁそうだね。ヒステリックに言い合う程の問題じゃぁない。
要は、ここでそのSONYの姿勢を責めてる人の言い分は、
それに「新製品」という名前を付けちゃうのがどうなんだろか、って点。
「今までオプション扱いだったものを付属しての2万円値上げ」と
大きな声で言うのがまっとうなんじゃないの? って事じゃないのかな。
PS2値下げの時のCMで、「リモコン付属やめました」とは決して
言わなかったのと同じような「なんだかなぁ」感がある、という指摘。
もちろん、部材の値上げはSONYとAppleだけの問題じゃないんだから、
双方ともにここまで非難されるような問題じゃないだが。
Appleがあの大きな場で、マイク通して宣言しちゃった後(w だから、特にね。
SONYもそれより以前に、PC Watchのインタビュで値上げの検討については
かなり大声で宣言しちゃってるんだが。
943 :
ドザ:02/04/27 11:05 ID:hgP0Ij9+
「Appleと同じ事をしないと駄目。フェアじゃない。」って事なんだろうな。たぶん。
944 :
938:02/04/27 11:28 ID:QSegeblq
>>943 純マカが非難してると思ったら大間違い。
これだから純ドザは。。。
945 :
ドザ:02/04/27 11:45 ID:hgP0Ij9+
どなたか
>>944が何を主張したいのか教えてください。
946 :
名称未設定:02/04/27 11:46 ID:B70a3oOv
>>942 まあ、2世代前のAT互換機の部品を使いまわしている糞Macよりは遥かにマシ
ATA66っていまどきの新製品に搭載するようなシロモノじゃねえよ
液晶も2世代前のものを使ってるよなあMacって安くつくよなあ
それを糞高い値段で売っておいて値上げはないよなあ
947 :
ドザ:02/04/27 11:49 ID:hgP0Ij9+
純マカ純ドザの解説もおながいします。
948 :
938:02/04/27 11:54 ID:QSegeblq
>>947 自分の胸に手を当てて考えてはいかがでしょう。
949 :
名称未設定:02/04/27 12:04 ID:ZPaRUYYJ
解析不能、解析不能、、、、解析不能
>>941 の考えが普通でしょう。
そしてアップルは今日から値上げします。
ソニーは何十日も前にアナウンスしている。
951 :
938:02/04/27 12:36 ID:QSegeblq
事の本質は「見せたくないところは隠し、売りだけを見せる」という販売戦略。
別に間違ってるとは思わない。むしろAppleに見習って欲しいくらいだ。
ただ「見せたくないところ」が見えてしまってる人間が嫌らしいなと感じるのも
当然。
狡猾で抜け目がないのを「卑怯だ」と感じるのと一緒。
別にAppleと比較しての意見じゃないんだよ。
他のほとんどのところでペン4に劣ってるのにフォトショベンチ持ち出して
「G4のが速い」といってるのと、本質部分では一緒。
952 :
938:02/04/27 12:51 ID:QSegeblq
>>950 そうね。
でもVAIOはメーカー終売で「安いうちに買っとけ」とはいかなかったのに対して、
iMacは店売り分も含めてバックオーダーは旧価格で提供したから発表後も
旧価格で購入出来たことを忘れちゃいけない。
953 :
名称未設定:02/04/27 14:44 ID:AcHXnTWc
営利目的の企業だから、あたりまえなんだけど
フェアじゃないってのは
消費者が不利になる部分を隠して
ものを売ろうっていう姿勢と思われ・・・
>>951のいうとおり。
PS2のときは、DVDリモコンがセットになって同じ価格って
いうときにはガンガンアピールして、構成が変わったときには
だんまりを決め込んだり。
で、今回は、メディアへの露出の仕方が「あの超人気機種が
もうモデルチェンジ!今度はオプションだった云々」という
部分だけ。
別にマカーではないが、こういう部分はあぽーは本当に
下手だと思う。馬鹿正直に値上げするっす。って発表
(しかもエキスポで)するんだから。
もう、ばかかと。
カメラ付きバイオノートがもうちと高性能になったら欲しいかも
ちっちゃいのが欲しいね。
957 :
名称未設定:02/05/01 22:28 ID:e5+xDL3m
神聖age
958 :
マックは遅い@みんなお友達!:02/05/08 08:52 ID:Jq6UYtwc
ソーテックの2Gノートを買ってしまた。
。。
正直、2gのPCが欲しい。
>>959 1円玉2枚分か・・・
すぐに無くしそうだな(w
961 :
名称未設定:02/05/08 10:50 ID:q8ZxiBjd
バイオ欲しい。なんだかんだ言っても結局マックと比べたら安くない?
新iMac下位モデルと同じくらいの値段。(むしろやすい。)
2万上げようが下げようがマックはコストパフォーマンス悪すぎ。
962 :
名称未設定:02/05/08 11:25 ID:9vo7jjIg
>>961 その価格差を相殺するような何かを見いだせないなら
とっととバイオを買えばいい。
もし今Macを使ってるなら、バイオ買った後にいろいろ解る事もあるよ。
Macの悪さは、コストパフォーマンスだけでなく、サポートも。
日本のアップルのサポートの評価は最悪に近い。
周りに気軽に質問できるパワーユーザがいない限り、素人にはおすすめできない。
Winは、クソだの何だの言われながらも、ユーザだけは多いから、
素人が買ってもなんとかなるんだよな。
情報も多いし、周辺機器も安いし。
とりあえず、シャットダウンするのに「スタート」から始まるってのは、
相変わらず変だけど、MacOSも似たようなもんか。
Officeスイートも、OpenOffice 1.0でほとんどの業務が事足りるケースが多いだろうな。
MacOSX版って、出るんだっけか?
965 :
名称未設定:02/05/08 11:42 ID:u4ZLM9wm
>>963 コストパフォーマンスの悪さは我慢するとして、サポートの悪さは
マジで許せん。何度Winに乗り換えようと思ったことか。
素人さんには正直薦められない。
それでもMacから離れられないオレって・・・。まあ、惚れた女に振
り回されてると思うしかない。
>>964 Developer Buildが出てるってさ。
OpenOffice、Mac OS X用のDeveloper Buildが出てるらしいね。
MacでもMS-Office離れが進むかな?
>>966 ケコーンしよう・・・
あ、「出てる」じゃなくて、「これから出る」かな?
969 :
名称未設定:02/05/08 12:03 ID:iclhwjz1
>>965 バイオのサポートのひどさも似たようなものだよ。
つーか、「サポートのいい」メーカーなんてある?
サポートの良いメーカー
ゲートウェイ!
。。
>>970 つまり、サポートがよかろうが悪かろうが
長期的な売上には関係ないということで
よろしいか?
>>971 長期的には関係あるんじゃない?
短期的には関係ないかもしれないけど。
サポートがいいメーカーの製品は、次に買うときの選択肢に挙がるからな。
いや、gatewayが撤退しちゃったからさあ…
サポート良くてもだめなんか、と悲しくなって。
漏れもAppleのサポートはもっとよくなって
ほしいと思いますよん。
Apple、モノは魅力的なんだけど、日本だとサポートと価格見ちゃうと
どうしてもWin機を継続しちゃうんだよな。
PowerBookG4-800とか、すげーよさげなんだけど。高すぎ。
故障したときの対応も不安。
中古のPBG4-400あたりを、WebObjects開発専用に買うかな・・・
Win用のProjectBuilderは、ヘボくて。
サポートっつうかさ、初心者にとっては「なんかおかしい」時に親切なお兄さんが電話口で教えてくれるとか、故障しても親切に相談に乗ってくれるとかが大事じゃない?
取り扱い説明書が充実しているとか。
初期不良でも「再インストールしてください再インストールしてください」のオウム返しのメーカーは買うのも怖いし、人に勧めるのも憚られる。
976 :
名称未設定:02/05/08 21:42 ID:avSU3Fq8
つーか、サポートを重視するならソニー製品なんて真っ先に除外でしょ?
ソニーのバイオがこれほど売れてるって事は、一般的にはサポートは
重視されていないか、サポートの現実を知らないか以外ないじゃん。
アップルのサポートのせいで売れない、なんて考えは幻想だよ。
977 :
名称未設定:02/05/08 21:55 ID:OjfCRvSq
サポート重視していた牛さんが撤退したのですが…。
978 :
名称未設定:02/05/08 22:08 ID:0h1FPgeQ
>アップルのサポートのせいで売れない、なんて考えは幻想だよ。
確かに一時的にはね
買って終わりとかじゃなくて、また買ってくれる、使い続けてもらえる。
その辺なんだよね
とくにAplleはブランドイメージでもってるんだから
979 :
名称未設定:02/05/08 22:30 ID:U2pkns24
980 :
名称未設定:02/05/08 22:53 ID:JIqP7+Ww
>>965です。
Appleのサポートの悪さを嘆いた俺だが、やっぱりサポートのよさは売り上げ
には直結しないと思う。アフターケアに金つかうくらいなら、CMなんかのプロ
モーションに金かけるほうが効率的でしょう。
ただ、「俺の分だけは無償交換してくれ!」って愚痴っただけです。
981 :
名称未設定:02/05/09 22:42 ID:uwbpe8/o
売り上げに直結するとかしないとかは経営者側の発想。
我々は消費者としてサポートが悪い企業の製品は買い控えるべきだ。
982 :
名称未設定:02/05/09 22:53 ID:Nh+2SR0d
>>981 べき論は止めてくれ。あんた一人でやればいいじゃん。
一色の思想で埋め尽くそうなんて思わないでくれ。迷惑だ。
普通の考えでしょ。
じゃあ、言い換えてもいい。
我々消費者がサポートが悪い企業の製品を買い控えたとしても「おかしくない」「充分理由がある」。
誰でも考えることだ。
985 :
名称未設定:02/05/09 23:36 ID:0uhQA+kE
>普通の考えでしょ。
>誰でも考えることだ。
このような考え方が危険であり、迷惑なんですよ?
ファシストですか?
986 :
名称未設定:02/05/09 23:45 ID:q3zXXb8q
あの、買った物が購入者の過失ではなく壊れて、でもメーカーの対応が
不誠実だと感じたら。次はそのメーカーの製品は心情的には対象に入れた
くないですよね。
これって間違った考え方ですかね。
16 :総鉄屑スレより :02/05/05 20:28 ID:lEIsLp8V
初期不良と修理に関する第三者機関の調査結果です。
http://www.m2ri.co.jp/newsreleases/1101.htm 順位 分類 初期不良率(%) 同件数(件) 販売台数(台)
1 アップル 0.42 5 1,190
2 日本IBM 0.71 10 1,400
3 NEC 1.24 32 2,590
4 ソニー 1.27 34 2,670
5 富士通 1.74 23 1,320
6 ソーテック 4.97 77 1,550
※初期不良率=初期不良件数÷販売台数
順位 分類 故障率(%) 修理件数(件) 販売台数(台)
1 ソニー 1.20 32 2,670
2 日本IBM 2.36 33 1,400
3 アップル 2.52 30 1,190
4 NEC 3.09 80 2,590
5 富士通 3.79 50 1,320
6 ソーテック 5.48 85 1,550
※修理件数は証期間内外の合計、故障率=修理件数÷販売台数
ソーテックの初期不良率が群を抜いており、故障率も最悪です。
また修理対応も遅く、最後がソーテックという順序だそうです。
データは一昨年
21 :名称未設定 :02/05/05 20:48 ID:bkSd27w5
cubeみたいなのは初期不良には入らないのかな
22 :名称未設定 :02/05/05 21:19 ID:k42dsrVf
アップルはリコール隠しなだけ。
23 :名称未設定 :02/05/05 21:56 ID:fbNFXYbt
>>22 違うよ、マカは洗脳されていてアップル様のおつくりになられる
創造的な製品に初期不良などなく、すべて製品としての仕様だと
考えているんだよ。
24 :名称未設定 :02/05/05 22:01 ID:veRqNeb9
モチロンソウヨ
25 :名称未設定 :02/05/05 22:17 ID:JNqjMU0o
やれやれまた非生産的なスレが。
26 :名称未設定 :02/05/05 22:20 ID:bW4W/lHX
初期不良はメーカーが認めるか認めないかによる。
故障も同じこと間接的に同じ事が言える。
初期不良、故障は避けられないことだがその際びユーザーに対して
どのような対応をとるかが大切である。
データーはどうであれいかに満足しているかの問題。
Appleは少しその点の捕らえ方が間違っているように思う。
27 :名称未設定 :02/05/05 23:05 ID:wuLKqqIo
リコール隠しってのがイイネ!
29 :名称未設定 :02/05/05 23:27 ID:DuqIKV9f
マクはユーザーが隠蔽に協力的だからね
おお、ちょっぴり火照ってるじゃないの。
残り少しだが、がんがれ。
サポートといえば、全国どこかけても3分20円の
ヒュージョンコミュニケーションを、申し込んでから、
サポートなどの問い合わせの電話代が苦にならなくなった。
60分かけても200円だから。ちなみに1秒で切っても20円です。
他の電話会社と契約してても、無料で申し込めて、解除番号をおせば使えるので、
皆の衆も、けいやくしといたほうがいいぞよ!
。。
アップルは初期不良をなかなか認めないんだからね。
それに文句言ったら「ファシスト」かよ。いやはや恐れ入ります。
「ファシスト」の定義知ってんのかな?
>>990 マカは直感で生きている人種なので、言葉本来の意味よりも発言者本人の直感が優先されます。
しまた。60分で400万円じゃった。
。。
993 :
名称未設定:02/05/10 17:55 ID:M37fprQg
>>990 日本語が理解できない?
>普通の考えでしょ。
>誰でも考えることだ。
こういった「決めつけ」をして自分自身の考えを一般的だと考え
発表する精神の様を「ファシスト?」と指摘したんだよ。
それに対して
>アップルは初期不良をなかなか認めないんだからね。
それに文句言ったら「ファシスト」かよ。いやはや恐れ入ります。
「ファシスト」の定義知ってんのかな?
なんて、全く問題にしていない事を持ち出し、
論点をすり替え、印象操作をする。
完全にファシストのやり方その物だね。
994 :
名称未設定:02/05/10 18:08 ID:45vDx45G
マカー移送で都営バス借り上げへ=神田警察署
神田警察署署長は7日の貴重講演後の記者会見で、秋葉原電気街で
行われる新型PowerBookなど新機種の展示で大量のマカーの発生が懸
念されることから、その移送に備えて民間の都営バス(定員45人)
を借り上げると発表した。大量のマカーが摘発され、強制退去処分と
なった場合、神田警察署から規模の大きい収容施設であるアップル
コンピュータ株式会社(新宿区西新宿3)に移送する必要があるためだ。
(PD Watch)
995 :
名称未設定:02/05/10 18:15 ID:MJiTwpNZ
マカーの脳に電極埋め込み遠隔操作、NY州立大が成功
マカーの脳に電極を埋め込み、無線で刺激することで動きを遠隔操作することに米
ニューヨーク州立大学の研究チームが成功した。このマカーに小型バイブを装着して
野壷にはまって出られない人を捜させたり、センサーを付けて地雷探知をさせるなど、
将来は「鉄砲玉バカ」として活躍する可能性もあるという。成果は2日発行の科学誌
マカパワーに発表する。
研究チームは、マカーの脳内で、覚せい剤などの薬物を摂取すると興奮が高まる
「ジョブズ勃起前脳束」という部分と、左右の手の動きをそれぞれ感じる部分の計3
か所に電極を埋め込んだ。電極は研究者がWindows PCを使って無線で刺激できる。
右手の指の動きにかかわる部位を刺激すると、マカーは実際に指が動いたと感じるが、
このときに2本の指を使った時だけ褒美の快感刺激を与える。このように「人差し指
刺激」で人差し指を、「中指刺激」では中指を動かすように5匹のマカーを訓練した。
その結果、マカーは無線の指令に従って2ボタンマウスを使いこなせ、普段は苦手の
はずのWindows PCを楽しく使ったという。
研究チームは、この方法がアポーの手に渡ることを心配している。(読捨新聞)
[4月31日6時0分更新]
996 :
名称未設定:02/05/10 18:25 ID:NEkKCKH/
ハイ終わり(超つまらん)。さみしんぼのウィナ君、帰りな
1000
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。