il Postino(Classic/palma)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通りすがり
かつてはアップルセンター肥後橋より販売され、現在システムクリニック
からネット販売/フリーウェア配布されているメーラ・Postinoについて
語りあいませんか?Tips/MacOSX対応要望の声もどうぞ。

Postino & Postino Classic
 ttp://www.syscli.co.jp/postino/postino.asp
Postino Palma
 ttp://www.syscli.co.jp/palma/Palma.asp
PostinoConduit(Palmシンクロソフト:現在此方の開発が主流)
 ttp://www.syscli.co.jp/other_products/postinoconduit.asp
2通りすがり:02/02/14 13:34 ID:jzQNdGKS
■■関連リンク■■
システムクリニック
 ttp://www.syscli.co.jp/
新着情報
 http://www.syscli.co.jp/hotnews/whatsnew.asp

MacOSXへの対応
「現時点でのMacOS Xの安定性、市場性といった点については将来の方向を決断する
 ための情報が不十分だと考えております」
 ttp://www.syscli.co.jp/postino/osx.asp

====
SANNETライセンシーのPostinoPalma「ベイブ」「ベビル」
 ttp://www.sannet.ne.jp/postino/
Palma入門サイト(Win版)
 ttp://www.aiaisoft.com/postino/win/index.html
3名称未設定:02/02/14 15:00 ID:We6jvS9q
パンダだ。パンダがなければOS Xにはゆかん。
4名称未設定:02/02/14 15:19 ID:cueU2Ch4
レジストして、毎日使うすっげー好きなアプリだったんだけど
、いつまで待ってもOS X対応されないので、
ARENAに乗り換えちゃったよ。

Postinoに比べると、ARENAは遅い気がしてならないけど、
既に慣れてしまった・・・。
OS X版が今更出てきても乗り換えるか微妙。
安定していたし、言いアプリだったんだけどねぇ。
5名称未設定:02/02/14 15:59 ID:NEzn5nwf
Postino Classic気に入って使ってます。
壁紙も可愛いし(千代紙のパターンで使ってます)
フィルタとかアカウントの設定が簡単で(・∀・)イイ!!!
PostinoとかPalmaとかはどんな付加機能が使えるの?
アドレスの登録が自動で出来るんだっけ。
6名称未設定:02/02/14 16:14 ID:F8h0fAnj
洩れも愛用してるんだけど、OS Xに対応してないから、
このままだと乗り換えちゃいそう…

すぐに出せなくてもいいから、OS X版出すって発表してくんないかなぁ
そうすれば待ってられるのに
7名称未設定:02/02/14 17:32 ID:TqkGMi5k
クソスレ祭?(藁
8名称未設定:02/02/15 01:05 ID:DNWBQizQ
スレタイトルと内容間違ってない?
もっとストレートに「PostinoのOSX対応キボンヌ」スレとかの方がいいと思うが。
9名称未設定:02/02/15 02:31 ID:4smwp/rk
シスクリにやる気がないんじゃ仕方ないよ>X対応
最近はX対応キボンメールはシカトかましてるっぽいしさ。
バグ報告のついでに要望入れたら、それだけ無視された。
10名称未設定:02/02/15 03:56 ID:fvZhP5l0
やる気無し、か…
乗り換えるんならMagellanってどうかなぁ
よさそうなんで今試してみてるんだけど
http://www.makie.com/
11名称未設定:02/02/15 06:24 ID:OnXbDDOT
しつこく上げてる1に乾杯!(藁
12名称未設定:02/02/15 09:04 ID:iuSFqqeP
このスレ読んで久々に使ったんだけど、やっぱり良いよね。
(普段はOS Xなので立ち上げない。)
速いし、安定しているし、操作性も良し。
(アイコンとかださいけど・・・。)

でも、メーラー立ち上げるのにいちいちClassic起動するのには耐えられないっす。
OS X対応、ホントにやらないのかな。もったいない・・・。
13名称未設定:02/02/15 10:17 ID:IiIT/6VS
誰か、直接開発室行って聞いてきてよ>やる気。
ttp://www.syscli.co.jp/syscli/systemclinic.asp
14名称未設定:02/02/15 15:39 ID:oJiDDAqi
>10
乗り換えるにしても、Postinoから完璧にメールデータを読み込める
メーラがない。過去メールはそのままPostinoで閲覧(Classic立ち上
げるのウザイ)・Palmで管理する等代替案もあるが、根本的解決に
なってない気がする。
15名称未設定:02/02/18 00:40 ID:oN011A7T
つーかもうOSX版開発しないなら、しないって言って欲しい。
このClassicのみの状況で、シスクリの状況が良くなるはずないじゃん。
「ポスティーノ終了」でもいいので、とにかくアナウンスしてくれー!!。
16名称未設定:02/02/18 00:44 ID:EYHcIKL0
>>15
漏れも同意。対応してくれるんなら待つョ。
17名称未設定:02/02/18 00:58 ID:95y3mCNS
もうMailに移行しちゃったよん、ありがとうそしてさようならPostino
18名称未設定:02/02/18 12:48 ID:ypBWwbcA
>15
PixelCatの作者は、Xは嫌いだから対応しない、って明言しておる。
19名称未設定:02/02/18 19:37 ID:oN011A7T
>>18
それはそれですごい。
PixelCat愛用しているだけに残念だが。
206:02/02/18 20:27 ID:u/e4v/Oh
洩れはMagellanに完全移行することにしたヨ…
Mailも試したんだけど、どうにも挙動不審で…
Magellan、バグなのかたまにおかしくなるけど、結構良いよ
21名称未設定:02/02/19 13:02 ID:S9pPg/2h
>18
PixelCatもとても素晴らしいソフトなので残念には違いないけど
やぱり常用のメーラーの場合とは重みが違うよなあ
22名称未設定:02/02/20 00:12 ID:1wprnJyl
まじでそろそろ何かアナウンスしろ、死す栗は!!
23名称未設定:02/02/20 01:50 ID:Xgps7+w0
>22
ここまで引き伸ばしたお詫びに…と、Cocoaアプリでリリースされたら、
皆さま、死す九里許しますか?>Postino for X
24名称未設定:02/02/20 02:51 ID:rVQLFFzn
PostinoClassic for Xとかでるのかな?
25名称未設定:02/02/20 12:55 ID:teMDki5n
新着情報が更新されてる!さては…
………雑誌収録情報だけだった。逝ってくる。
26名称未設定:02/02/20 13:21 ID:9aIjYJd8
クラシックを愛用しているのですが、それ以前に使っていた
アウトルック・エクスプレスに比べると鬼のように軽いので、
とても好き…
しかしXで出ないとなると、やはり乗換を考えないといけないわけで。

Postinoがお気に入りな私にはどれがいいのかな。
27名称未設定:02/02/21 00:40 ID:20AzyNUU
いっそデベロッパーズキットで…と思ってみても。
シスクリに出来ないCocoa移植、いや、Postino互換メーラ作りは無理だよね。
プログラミングのスキルが自分にない事を恨む。
28名称未設定:02/02/21 11:45 ID:LlG9cexf
age
29名称未設定:02/02/21 12:02 ID:0n84FpQe
オレもPostino Classicはお気に入り。
メールやるにはこれで十分だもん。
設定も分かりやすくて簡単だし、愛用してた。

親がPismo買ったとき、ネットの設定を手伝ってあげたのね、
そんで最初から入ってるOEの環境設定を開いて絶句。
設定する項目が多すぎるし、説明がわかりにくすぎ。
速攻で削除して、Postino Classicをインストールしてあげた。
「こっちの方が分かりやすくていいじゃねーか」
とは親の弁。

今はOS X環境に移ってしまったので標準のMailを使ってる。
Postino Classicのメールはテキスト書き出しして保存。
30名称未設定:02/02/21 17:23 ID:LlG9cexf
既存のアプリケーションをCarbon対応させるだけが、そんなに難しいの?
ARENAがあぁもあっさり対応した一方で、EudoraProやPostinoは未だに
正規(Postinoはβ)版出してないのはそれが原因なんでしょうか。
素人考え&プログラミング板いけといわれそうな質問ですみません
31カラス:02/02/22 07:40 ID:NTPlT8ZA
私も postino の OS X 対応を熱望している一人です。
乗り換えが面倒なのと、日常の使い勝手は慣れすぎてしまい、
これ以上の機能はあまり必要としないからです。
それに安定しているのがいい。

私は他のアプリの対応の関係で1台で OS 9 と OS X を使い分けています。
だからメールフォルダは1つで、どちらからでも読み書きできる
ものが希望です。

あと、複数のアカウントを使い分けているので、出先からアクセスするときに
環境設定をすべて書き換えるのがうっとおしくなっています。
できれはシステムプリファレンス/ネットワークの場所を指定するだけで
一気に SMTP server の設定が変わってくれると嬉しいのですが。
32名称未設定:02/02/22 11:01 ID:27ylhpbX
>31
貴方の要望が全て、ARENAに出来てしまっている事が悲しい。
Postinoよ。毎日シスクリ新着情報・悪と痛を覗きあって嘆息
している我らに望みはないのか?

 …さっさとアナウンス書き換えろやゴルァ!!
33名称未設定:02/02/22 11:05 ID:BFAUxtk3
PostinoからARENAへ乗り換えたクチだけど、
ARENA、OS Xだとイマイチ不安定じゃない?
割とよく落ちるんだけど。
しかも、Postinoの軽快さは全然ないし。

ARENAに機能的な不満はそれほどないけど、
やっぱり使い勝手とか速度の問題はあるよ。

PostinoのCarbon版が出たら復帰したいわ。




34名称未設定:02/02/22 19:57 ID:kKqsSkvk
ARENA Projectは、Postinoの存在なぞ「ないもの」と思ってるぞ。
A-Porter対応の予定について普通に問い合わせただけなのに。マイ
ナーで悪かったな畜生。
35名称未設定:02/02/23 03:23 ID:8I9Jo46j
ARENAおもいあがってるね
36名称未設定:02/02/23 05:36 ID:fIZ71lnq
俺もPostino使ってたよ。
でもSweetMailに乗り換えちゃった。
37名称未設定:02/02/23 20:47 ID:Xyxjn8gf
沈ませるのは惜しい。あげ。
38名称未設定:02/02/24 00:31 ID:ZWgtZUGo
PalmaのNeoClassical使ってます。
また金を払う事もあるだろう…と思い振込みカード作っといたのだが。
39名称未設定:02/02/24 17:23 ID:ohofWrFr
2.0までは開発ロードマップがある(X版は知らない)。
これ、一度ユーザーみんなで要望出さないと駄目なんじ
ゃないか?2年くらい前まではExpoにも開発者が出展し
ていたから、直接出向くことも出来たんだが…。

じれったいよなぁ。
40名称未設定:02/02/26 19:33 ID:qGrxssS+
PalmMagazineでコンジット連動出来るメーラの特集が合ったんだが、
見事にPostinoは外されていた。

ARENAのコンジットって1400円シェアウェアまである…(´Д`; )。
開発途上版といえ、Classicとペアにすればオールフリーでコンジット
を提供するシスクリは偉かったんだな。
41名称未設定:02/02/27 01:10 ID:OH30GTFQ
市素栗ってメインはなにで食ってるの?
42うたか:02/02/27 02:51 ID:iwm3pr+s
俺もこれ以外使う気になりませぬ。
43名称未設定:02/02/27 22:36 ID:sJOU46sS
>>41
》私たち、株式会社システムクリニックは国際都市神戸を拠点として、
》 Macintosh、Windowsをベースに C/C++、Java言語を用いてソフト
》ウェア開発を行っております。

ttp://www.syscli.co.jp/syscli/systemclinic.asp
44名称未設定:02/03/02 02:21 ID:YbPXKcSZ
ほんとに新情報ないんだなぁage
45うたか:02/03/02 04:06 ID:w48ceF+n
でもやっぱ好きな人多いと思うこのメーラーだからスレが
建ったんだよでもsage。
46名称未設定:02/03/02 11:39 ID:ZZ9/59uf
出してくれー。頼むよシスクリ…。
47名称未設定:02/03/02 12:14 ID:pbQdzyNk
シスタークリンセス
48名称未設定:02/03/02 15:27 ID:udMRQWpu
Classic環境をPostinoのためだけに
立ち上げてますが何か?
49名称未設定:02/03/03 00:35 ID:jqbLwlgU
>>48
同士よ
50名称未設定:02/03/04 12:10 ID:NI7N5nej
終了かい?
51名称未設定:02/03/04 19:18 ID:mGz9Uq0A
Classicのskinって増やせないの?
52名称未設定:02/03/04 22:40 ID:Z4qmlzPK
>51
その為のResEdit…は反則かな。
53名称未設定:02/03/05 10:39 ID:GwvbC5y8
もっかいあげとこう。
54名称未設定:02/03/05 20:51 ID:nBZjotyL
MUSASHIに先越されちゃった…
Musashi 3.4 for MacOSX β版
ttp://www.sonosoft.com/jp/musashix.html
55名称未設定:02/03/05 20:53 ID:WEdPahB/
たとえでたとしても
有料だったらみんな本当に使うの
56名称未設定:02/03/05 21:07 ID:nBZjotyL
使うよ。
57名称未設定:02/03/06 09:17 ID:SMb6v8AF
有償アップデートでも使うよ。(俺はね。)
ま、もちろん出来が悪ければレジストしないけど。

MacOS Xの安定性、市場性といった点については将来の方向を決断するための情報が不十分だと考えております。

と書いているけど、そろそろOS Xの市場性も安定性も
見えてきたと思うけどな。
あとどれだけ様子見を続けるつもりなんでしょ?
58名称未設定:02/03/06 09:29 ID:lk7ezaJw
い・い・わ・け
59名称未設定:02/03/06 09:43 ID:i+cFIFE7
あ〜うんこしてぇ。
60名称未設定:02/03/06 12:13 ID:zd/VbZzw
今年のExpo後も様子見を続けるなら、書簡で要望提出するつもり。
よほどARENAかMail.appに乗り換えようと悩んだ時期もあったが、
結局Classic立ち上げて使ってます。対応予定がないんなら、せめ
てメールボックスEudora形式コンバータを出して欲しい(何度も
自分で試してるけど、なんでうまくいかないの?)。
61名称未設定:02/03/07 01:49 ID:kauCVsGm
保全
62名称未設定:02/03/09 11:27 ID:azx5HQ6B
MacPeopleがPostinoの収録取りやめたね<CD-ROM
63名称未設定:02/03/09 12:44 ID:4CjRjlw4
マヂで!?
恥ずかしながらMacPeopleでPostinoの存在
を知っただけに非常に残念だよ。
X版の見込みがないと言うことなのか?
64名称未設定:02/03/09 22:48 ID:6sLU8lC8
なんか残念な話だなあ・・・
乗り換えも真剣に考えないと駄目な時期に来たのか?
65名称未設定:02/03/10 01:32 ID:Ms/lgfwz
>>64
せめてメールボックスとフィルタのコンバータがなければ
乗り換えもままならないんだが…
66名称未設定:02/03/10 01:36 ID:QXsYKMYa
過去のメールってそんなに頻繁に参照する?
クラシック環境にPostinoおいておいて
新しい環境に移行してもいいと思うんだけど

おれはそれよりアドレス帳をどうするかのほうが
鬱だよ。
67名称未設定:02/03/10 01:44 ID:9kklrQIO
別のメーラーをインストして
今までのメールをぜんぶ自分宛に送って受け取れば?
数メガバイトあるとちょっと厳しいけど
でなければ過去のメールはテキスト保存してしまうとかさ
68名称未設定:02/03/10 02:01 ID:hSKw71Ee
あぷるるーむに出てた。はたして動きはあるのか?
69名称未設定:02/03/10 03:15 ID:hRXbeJnQ
>68
詳細激しくキボン(滝涙)。ARENAじゃ駄目な体になっちまってたよ。
Postinoだけの為にClassic立ち上げてるけど、開発再開してほしい。
70名称未設定:02/03/10 11:28 ID:YOJDS7uw
林檎部屋みてきた。つまるところ、X版出せゴルァ、とみんなでTell Usフォームに
カキコしよう…って呼びかけと違うか?シスクリが動いたわけじゃないと知って
ガックリ。
71名称未設定:02/03/11 00:46 ID:SZYvCxeQ
前はクラリスメール使っていた。
ディスコン決まってどうしようかと考えてた時、iWeekで死す栗の
デモ(リリース前のPalma等)みて何かいいかも…と思った。
で、Palmaユーザーとして今に至ると。

今年のiWeekで何か発表しろ。例え終了でもそれは仕方ないから。
72 :02/03/11 01:11 ID:nYpB3vPY
便利に使ってるよ。
漏れは常時クラッシック立ち上げてるから大丈夫w
73名称未設定:02/03/11 14:12 ID:IWaZkm/B
Classicで使えるだけマシって言われても…ねぇ。
PostinoClassicとPostinoを、Eudora4.3の様に統合したらどうなんだろ。
シェアフィー払えばメールボックス階層化&カスタマイズOK、とかさ。
74名称未設定:02/03/11 17:08 ID:IsiRcAl6
PostinoClassicをなくすか大幅に機能制限して、PostinoはPalmaと同じ2,000円程度に引き下げるてのは?
タダ版が使えすぎちゃうから開発がボランティアみたいになっちゃってるんじゃないの?
75名称未設定:02/03/11 17:09 ID:f0I8GjJk
>74
その案、MLに直訴したい。
問題はあれを今もシスクリがROMってるかどうかだ。
76名称未設定:02/03/11 17:42 ID:k/WuJ3sB
Classicなしは困るYO!w
77名称未設定:02/03/11 22:35 ID:7MgNpQD1
Classicをなくすというのは、いかがなものか。
78名称未設定:02/03/13 11:07 ID:KlMYAb2w
その位抜本的な改革をなさねば、Postinoの未来はないのであります

…とは申せ、私も最初はPostinoClassicから入った人間でございます。
素晴らしい出来に「感動した!」ので、店頭製品版を購入しました。
79名称未設定:02/03/13 16:29 ID:FQ6z0pMz
アリーナにのりかえた人が多いみたいなので、
DLしに行ったら、シェアウェアじゃないか!
80名称未設定:02/03/13 18:11 ID:A4I3i2YO
アリーナ2.1.1じゃなくて、2.1はどこかにないかしら。
81名称未設定:02/03/13 22:11 ID:wX+sDuPD
メーラーを買うときに、その金が惜しいとはこれっぽちも思わなかった。
OEにはカネ払ってでも捨てる価値があったからな。
82名称未設定:02/03/15 18:29 ID:YWHSyfMv
…で、1.8のバグ潰しはまだですか?
83名称未設定:02/03/16 03:04 ID:ANNQ/FdS
>>79
フリーよりも未来を取ったんだよな…
84名称未設定:02/03/16 04:21 ID:LY3C7Y0M
マクピポのアンケートじゃシェア1.0%、Dolphin(1.2%)にも負けてた・・・
モノがいいのは間違いないんだけどなあ…
85名称未設定:02/03/16 10:09 ID:9WSlKytK
いっそExpoで原田たんに直訴して、
日本語版Mail.appをPostinoベース(もちCocoa)にして
もらってはどうよ?元々AppleCenterのキモ入りで開発されたんだし。
86名称未設定:02/03/16 15:12 ID:USlMkrkH
結局classicじゃ金になんないってとこがネックなんだろーなー
OSXを機会にいかにして金の入る体制にするか考えてるんじゃない?
87名称未設定:02/03/16 15:32 ID:KRT4I7Pu
Postino愛用してます。
個人的にはこれぐらいの機能で十分なので、他のメーラーに
関心がわかないです。
OutlookExpressもいいんだけど、なぜか段々動作が不安定に
なってしまって、今は使ってません。
88名称未設定:02/03/16 15:52 ID:tfXPUf1u
Postinoの機能の問題じゃなく、シスクリの戦略がまずかったんじゃないかと思う。

まずは使ってもらうために、と無料&機能限定のPostino Classicを
用意したまでは良かったのかも知れない。
ただ、それが十分過ぎる機能をつけてしまったために、
有料のPostinoの購入へのブレーキとなった。
金が入ってこなけりゃ、なかなか開発は続かないよね…。

個人的にはもう少しPostino Classicの機能は低くてよかったと思うし、
もしくは半年の無料試用期間のあるPostinoのみをリリースする、
とかの形の方が良かったと思うよ。

とはいえ、がんばってシスクリには開発続行してほしい……。
89名称未設定:02/03/16 22:18 ID:oFsGkZuU
同意…
90名称未設定:02/03/17 06:49 ID:2EACppnq
乗り換えを推奨するわけではないけど、こんなソフトもあります。
知ってたらすいません。

KzMailConverter v1.1
http://www.vector.co.jp/soft/mac/net/se099414.html

(以下紹介文の転載)
KzMailConverter v1.1はREALbasicで作ったメールファイル変換ソフトです。
PostinoClassicのメールファイルをEudoraで読み込める様に変換します。
Eudoraで作成した.tocファイルを元にさらに他のメールソフトへの変換が
可能です(Musashi 3.0-jpおよびARENA 1.5 Beta2 PPCへの取り込みを
確認済み)。

91名称未設定:02/03/17 06:55 ID:IECvwBLU
できることならポス使い続けたいんですが
92他力本願:02/03/17 07:43 ID:DsFGkEP6
だれかPostinoと同じ性能&使いかってのメール.app作ってくれ
cocoaで
93名称未設定:02/03/17 10:13 ID:D2cB/ED4
>91
別のスレでも話題になったソフトですが<Kz、変換したファイルをEudora
形式で読み込ませても、ARENAではまともに取り込みません。Eudora Pro
もメールヘッダがガタガタに崩れる(メールがブツブツに刻まれて登録され
る)よ。

>92
デベロッパーツールで逆コンパイル…って、ユーザー許諾で禁止されてるね。
しかしここまでヤキモキさせられると、互換メーラの一つも欲しくなるわな。
Mail.app(IMAP受信)とPostino(本受信)を今は併用してるけど、やっぱ
り何か違う…。
94名称未設定:02/03/17 10:39 ID:LEbAXcx4
OSX 対応なかなかしないので取りあえず今はSweetMail を使っている。

複数台のマックで同じアカウントのメールの送受信メールを共有するため
メールの入ったフォルダを一つにして他からはエイリアスを使って
アクセスしている。これができるのは幾つか試したけどPostino, Arena,
SweetMail 位しか見つからなかった。
Arena はリモートでの反応が著しく悪かったので使えない。
SweetMail はフォルダがばらばらなのでOSX ではちと遣いにくい。
Postino の対応を期待しているがSweetMailがマルチペイン対応したら
もう帰らないかもしれない。
95名称未設定:02/03/17 14:47 ID:dw/Rhb8B
PostinoClassic1.6PPC使ってます。
メールの受信はできるのですが、送信は100%失敗します。
成功したことはありません。
SMTPサーバ名の所はsmtp.mac.com、POPサーバ名の所はmail.mac.comにしていますが、これでダメだったので
プロバイダのにもしてみましたが、やっぱり失敗します。
何かいい方法はありませんでしょうか。
96名称未設定:02/03/17 15:30 ID:WAwhIYoi
>>95
smtpをプロバイダのものに
popをmail.mac.comにしてもダメですか?
ログイン名も合ってる?
9795:02/03/17 18:01 ID:sTW4GM82
>>96
やっぱり失敗しました。
stmpをmac.comのものにした時は、「接続しています…」と出てその後「接続に失敗しました」となります。
stmpをプロバイダのものにすると、いきなり「接続に失敗しました」になります。

なんだかよく考えたらスレ違いのような気もしますので、初心者質問スレで聞いてきます。
レスしてくれてありがとうございました。
98名称未設定:02/03/17 21:13 ID:4F/BzZFk
>97
smtpをプロバイダのものにした場合、最初にプロバイダのメールアドレスで
受信確認取っておかないと、送信出来ない(pop before smtp)鯖が多いと
思う。

例えば、smtpがニフ(他意はない)・popをmac.comにしてあるのなら、先に
ニフのメルアド(例:[email protected])で受信してから、mac.comを
送信。
9995:02/03/17 23:46 ID:rVkNrhf5
>>98
どうもです。
初心者質問スレで聞き直したら、メーラー変えてみましょうってことだったので、
Entourgeに変えてみたら送信できました。
よってこれからはEntourgeを使うことにします……ってPostinoスレなのにすいません(w
動作が軽くて好きなんですけどね。
100名称未設定:02/03/18 08:28 ID:UNWyeL1B
>99=95
今DLして試したけど、送信サーバの設定だけ加入プロバイダのものに
しておけば、ちゃんと使えたよ>Postino Classic。知人にも確認したが、
HiーHo、ODN、ぷらら、FreeBit.com(セゾン)、DTI、Soーnet、リムネ
ット経由でも問題ないそうだ。

ログイン名はXXX(95の登録名)のみ、メールアドレスは[email protected]
プロバイダがAPOPに対応しているなら「APOPによる認証をする」オプシ
ョンをONにしてある?
101名称未設定:02/03/18 20:23 ID:jALhcfJp
smtp.mac.com から送信出来ないのだけが惜しい所だな。
その件も含めて OSX に対応して欲しいな。
バージョンアップに2千円くらいなら払っても良いと思う。

関係ないがことえり2は2千円の「千」を出すのにいったい
何回スペース押せばいいんだ!
102名称未設定:02/03/19 00:40 ID:w28QEs2V
ベロ&デュアル対応きぼん
103名称未設定:02/03/19 01:32 ID:x7l5DB/U
Classicでまにあってます
104名称未設定:02/03/20 19:18 ID:fo5YHUPR
ClassicもXに対応したら最強なんだがね…。
105 :02/03/20 20:18 ID:SbfdVSSJ
なんか半角カナ使ってないのに「半角カナが入っているため送信できません」で
毎回エラーになってドルフィンに乗り換えた・・・鬱。
106名称未設定:02/03/20 20:23 ID:fo5YHUPR
SSIの認証更新(オンラインユーザー登録)が1ヶ月以上も死んだままなんだが。

>105
半角スペースが「ハ(USモード)」になっていても半角カナ表示エラーになるよ。

107名称未設定:02/03/21 13:11 ID:uWNURxfj
Expo合わせで何かあるかも、と期待していたが…何もなしか
108名称未設定:02/03/22 21:05 ID:P7P6zRB9
age
109名称未設定:02/03/24 00:51 ID:uUOyKf9p
Expo行ってきたよ。
悪と痛のブースでARENAが特別価格2Kで売ってたけど買わず。
誰かホメテ
110名称未設定:02/03/24 12:20 ID:j2+sr2cl
エライッ!
111名称未設定:02/03/24 16:43 ID:zxIa/60z
良い子だね
112名称未設定:02/03/25 00:42 ID:Gq+9HGjg
俺は買ってしまいました
で、よくわかんないよ使い方
113名称未設定:02/03/25 01:59 ID:dVIyluSQ
メッ!
114名称未設定:02/03/25 08:57 ID:XpuwhFx2
これで君も悪と痛凶悪アップグレード料金のエ・ジ・キ。
ご愁傷様。
115112:02/03/25 13:50 ID:ofs8C6tf
>>114
なんかこのまま、つかわないかも…
もともと2000円なら、捨ててもいいよねって気持ちで買ったから
Postino〜Mail.appと渡ってきた俺には合わない
つか、使い方の考え方変えないといかんつーか
もちっと使いこなしの情報集めるよー

116名称未設定:02/03/26 16:40 ID:p4lyjGSm
Carbonでいいから、何方かPostino〜Mail.appメールファイル変換アプリ
作って下さい。本当はシスクリが作るべきと思うが。
117名称未設定:02/03/26 18:12 ID:JDkC5x1e
>>116
何でシスクリが作るべきなの?

…このスレって、シスクリの人が見たら、OS X版のPostinoを作る
意欲が萎えてく気がする。
118名称未設定:02/03/26 20:14 ID:5M5/npu+
>117
本人降臨ですか?と言われる前に去った方がいい。
漏れはもうMail.appに乗り換えちゃったから必要ない>コンバータ。
119名称未設定:02/03/26 23:30 ID:dcKNvU9A
PostinoClassicを使っていますが、
送信メールのFrom: のところには
メールアドレスだけしか表示されませんよね。

送り先にはちゃんと設定してある名前が表示されるようですが、
自分の方にも表示することはできないのでしょうか?

またPostinoやPostinoPalmaでは表示されるのでしょうか?
120名称未設定:02/03/27 00:43 ID:nW2JgfY+
Palmaでも同じだたよ。バグといえばバグなのかな。
まあ相手側で表示されてるなら別にいいや。
121119:02/03/27 01:24 ID:MZJo0kfJ
そうですか。
やっぱり表示できないのですね。
それで困るということはないのですが、
できたら確認できていいなあと思いまして。
122名称未設定:02/03/27 22:25 ID:X7YAdAjW
しかしながら、Postinoを超える軽さのメーラーには
まだ出会えてない私。
OEの仕様歴が長かったから余計にこの軽さを失うのが恐いんです。
123名称未設定:02/03/27 23:44 ID:MesQV7za
>>122
Musashiをつかったことはありますか?
124名称未設定:02/03/28 02:41 ID:cBPGyh6s
>>123
Musashiは「シェアウェア」でしょ?
殆どの人はPostino=PostinoClassic使いだと思われ(オレモナー)。
125名称未設定:02/03/28 16:30 ID:hOjDEpPh
age
126122:02/03/28 17:27 ID:0nWpRle2
>>123
正直、無いです。試してみよう。

>>124
御指摘の通り、PostinoClassicのことです。
ただ、フリーウェアという事にこだわっている訳ではありません。
(iCabもPro版が出たら購入しようと思っていますし…)
Musashiはノーマークだったので、挑戦してみます。
127名称未設定:02/03/31 10:39 ID:bmHtPWZD
開発続けるつもりあるのかなage
128?A?K?y?[:02/03/31 12:36 ID:FNvLvyRt
そういえばPostino使ってたんだよなぁ。
少なくともQS933を買ったときにOSXネイティブだったら
Mail使わないですんだのになぁ
129名称未設定:02/03/31 16:44 ID:bmHtPWZD
こうもまったく開発継続の話が出てこないと、闘技場と悪と通の
高笑いが聞こえてきそうで鬱。
それでも使ってしまう魅力があるんだよ、Postinoには。たぶん。
130名称未設定:02/03/31 19:47 ID:O9zu3N3E
なんつーか普通の人が使うのに充分で
使いやすく、ほんとによく出来たメーラーだと思うです。
それだけに残念
131名称未設定:02/04/01 02:15 ID:y+bTCCDP
>>94
SweetMailじゃないけどNameraがマルチペインになったな。

OSXのメーラスレではメール取込み可ってあったけど
一塊のメールとして取り込まれる…なんでだろ。
132131:02/04/01 02:17 ID:y+bTCCDP
訂正:メール→Postinoのメールファイル
133名称未設定:02/04/01 02:29 ID:XdCC7+Om
postinoもsweetmailもmusashiも・・・出てるやつほとんど試したけど、メール振り分け機能の充実から結局Entourageを使っている・・。起動が重いのは困ったもんだ・・
134名称未設定:02/04/01 09:06 ID:pHYMUC5K
>133
Eudora Pro4.3.2(Free)はお試しになりました?
135名称未設定:02/04/02 09:33 ID:SLfc4m6q
一気に2.0までアップグレードするなら追加シェア料金払ってもいい、
だからせめて情報の一つでも出してねシスクリage
136名称未設定:02/04/02 21:57 ID:Xgy7Y+G2
SweetMailにも、PixelCatにも先を越されました(共にCocoa)>Postino
137名称未設定:02/04/03 21:20 ID:6lVuQw/1
( ´∀`) ハヤク ジョウホウ デナイ カナ...
138名称未設定:02/04/03 23:37 ID:48mxVstZ
でもさー今のOSXで軽いアプリって作れるのかな?
iWeekのページ出展情報はまだ無しか…
139名称未設定:02/04/04 00:10 ID:8XfxOdAh
PixelCat for Xに出来た事(軽い・速いCocoaアプリ作り)が
シスクリに出来ないとは(以下略
140名称未設定:02/04/04 10:01 ID:TwFiccXZ
Nameraに移行する人増えてきたね。
あー、今日もClassic環境立ち上げだよ。鬱。
141名称未設定:02/04/05 20:40 ID:nZ4N1+G3
age
142名称未設定:02/04/06 00:28 ID:c6wFa+bU
つうか、シスクリで開発してるんじゃないんじゃない?
143名称未設定:02/04/06 10:37 ID:wT2oelya
>142
=====
MACOSX対応についてのご案内

株式会社システムクリニックは、これまでMacintoshプラットフォーム向けにPostino/
Postino Palma/Postino Classic(以下、Postinoシリーズ)を開発・販売して参りました。
現在、これらのソフトウェアのMacOS Xへの対応に関するお問い合わせを多数頂いてお
ります。弊社はこれまでにも、QuickTime、PowerMac、OpenDocなどの新技術にいち
早く対応してきたと自負しておりますが、現時点でのMacOS Xの安定性、市場性といっ
た点については将来の方向を決断するための情報が不十分だと考えております。 今後は、
もう少し時間をかけてMacOS Xの安定性、市場性などの点を見極め、これらが好転した
と判断された時点でPostinoシリーズのMacOS X対応への具体的な検討に入りたいと考え
ております。 また、Postinoは現状のままでもMacOS Xのclassic環境で動作しますので、
引き続きPostinoシリーズをお使いいただくようお願いいたします。 既存ユーザの皆様に
はたいへん申し訳ありませんが、何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。


株式会社システム・クリニック
=====

シスクリのサイトには昔、開発者日記もあがっていたんだが、途中からPalmマンセー日記
に変貌しその後消滅。

今やまめにバージョン(有効期限)更新&サポートされるのはPostinoConduitくらいだ。
SSLの更新だって、二週間で終わるはずが完全にほったらかし。
144名称未設定:02/04/06 20:09 ID:dSOPzoNK
       ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧          ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
      ∧ミミミミミミミミ彡彡彡彡彡彡∧        <           >
     <ミミミミミミミミミ彡彡彡彡彡彡> < 押  言  ク シ  >
     <ミミ ミ―――‐‐‐―――――彡>        < し  葉 リ ス  >
     <ミミ|         ミミ|彡>       < 通  は  ニ テ  >
     <ミミ|  ヽ| \ / ノ:ミ|彡>       < れ  無  ッ ム  >
     <ミミ( ミ( ≡)ミ( ≡)ミ)>彡        < !  粋  ク    >
     < \〈〈◯〉 /⌒∨⌒\〈◯〉〉>        <    !  よ    >
       |≡  < ヽ ≡ / >ミミミ|        <       !    >
        ≡\/ / | ≡ | ヽ/ミ/|         ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
   / ̄ ̄ ̄ ̄| | ヽ____/  ||――ヽ
  /    ≡≡| |\___≡__/|/ ≡≡≡≡ヽ――――・
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄≡≡≡ | |∇△▽▽▽△∇ ||  ≡≡≡≡≡≡≡≡≡ヽ
    ≡≡≡≡≡ \|_| ̄ ̄≡ ̄ ̄| ノ______/≡≡≡≡≡ヽ
    ≡≡≡≡≡\   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ |
/ ⌒ | ⌒ | ⌒ | ⌒ ヽ   _ |≡      ≡≡≡≡≡≡≡≡|
| ≡| ≡| ≡ | ≡ | ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ⌒ | ⌒ | ⌒ | ⌒ |  ||≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
| ≡| ≡| ≡|___|――⊥⊥―――――――――――――――――――――――
| 〇 | 〇 | 〇〈〇  ノ    |≡       ≡≡≡≡≡≡≡|
 ̄  ̄    ̄  ̄ ̄ ̄
145名称未設定:02/04/06 20:25 ID:c6wFa+bU
押し通る前にOSX版だせ、馬鹿・・・
つうか、やらねえなら「やらねえ」って言え。

いい加減ARENAかなんかにするかな(でもARENAってIMAP対応してないし)
やっぱOUTLOOKかOSXのMailerにするかな・・・T-T
146144:02/04/06 20:29 ID:dSOPzoNK
OS Xで押し通れってことですぶぁいw
147名称未設定:02/04/06 21:17 ID:TJ6d5+Ca
あのMailBoxがロッックされてますとかいう
エラーが出なくなって、頻繁に落ちるのが解消したら
別にMail.appで十分なんだけどな。
148名称未設定:02/04/06 21:20 ID:0NYvunRH
>>143の声明を出してから直一年になるんだよ。
その間、やったことといえばバグだらけの1.8(と仲間達)リリース、
PostinoConsitの更新2回。

Postino1.8/Palma1.3/Classic1.6で発生しているバグ(未解決)
------------------------------------------------------------

・URLに:が含まれている場合アクティブURLがきかない
-----対応策:URLをコピーしてブラウザーにペーストしてご覧ください。

・Eudoraのメールをうまく取り込めない(題名のみ取り込みされる)
-----対応策:Ver1.7をご使用ください。入手不可能な場合にはお申し出下さい。

・すぐに送信を押すと後で送信で送信箱に入っているメールも送信されてしまう
-----対応策:後で送信ではなく保存又は編集中で送信箱に入れて頂ければ送信されません。

・mailto:が入ったアドレスの「@」より前をクリックすると、正しくアドレスが入らない
-----対応策:「@」より後の部分をクリックしてご使用下さい

・「OpenTransPort」機能拡張・QuikTimeが入っていないとアプリケーションエラーメッセージ表示
-----対応策:「OpenTransPort」機能拡張・QuikTimeが両方入れて頂くかダメな場合は1.7をご使用下さい
149名称未設定:02/04/06 21:37 ID:0NYvunRH
>147
添付書類のエンコード設定がBinHexのみってだけで鬱>Mail.app。
150名称未設定:02/04/06 23:26 ID:wLLcifIh
150でも取っておくか…。
151名称未設定:02/04/07 09:40 ID:lY52klRN
( ´_ゝ`).o○(CocoaでPostino互換メーラ、それがNameraライクだったらなぁ)
152名称未設定:02/04/08 11:14 ID:n5gqb8mS
age
153名称未設定:02/04/08 21:36 ID:EzeFu3RY
ヨイショしたくてもネタがない。
154名称未設定:02/04/09 14:14 ID:1d29K4o5
ずば抜けた特徴がないことが、逆に特徴なのか…
ユーザー登録業務、さっさと再開しろ。フィー払えない。
155名称未設定:02/04/11 06:15 ID:7d8afjBM
age
156名称未設定:02/04/12 05:44 ID:+nl+rTR1
page
157名称未設定:02/04/12 20:48 ID:9N/l/SWZ
hoge
158名称未設定:02/04/13 11:43 ID:4gDdCW6k
mage
159名称未設定:02/04/13 13:41 ID:0yQ+3oz2
SSLの申請って3〜4ヶ月もかかるものか?やる気ないべ??
160名称未設定:02/04/15 11:47 ID:xGHp0QgD
age
Eudoraスレに負けるな。
161名称未設定:02/04/16 17:38 ID:94SkhzzB
ここまでネタがないと正直あげるのも辛い。
162名称未設定:02/04/16 21:54 ID:61Zo0JhU
苦情・要望は全てシスクリへ。
がーっ、四月バカでもいいからネタ出してくれ、いや、下さい。
163名称未設定:02/04/17 11:05 ID:AhHegITW
MusashiがX正式版出す前に動いちゃいただけませんかね?
164名称未設定:02/04/17 19:11 ID:yp0sRwzC
なんか虚しくなるすれですな〜
classic愛用中
165名称未設定:02/04/17 20:21 ID:6D4NGv2o
MLも半分死んでるしね…最後に開発が顔を出したの何時たろう。
166名称未設定:02/04/19 10:06 ID:WW1SuWL5
>164
悲しいこと言うなや…
167名称未設定:02/04/20 14:56 ID:9yEkE2uL
マターリ
168名称未設定:02/04/22 21:05 ID:63hzFD00
次のサイト更新は6月かなぁ…>Consit期間延長版リリース
169名称未設定:02/04/23 22:17 ID:+4Ho9Ccq
age
170名称未設定:02/04/24 20:05 ID:GMsTqt79
マジネタでいく。
次回PostinoConsit更新ごろ、吉報有り。Classic/Palma使いも楽しみに待て!
遂に…。
171禿しく後悔中:02/04/24 20:38 ID:IF6oQcBj
Font好きスレで誤爆してしまいました。
以下コピペ。

>>170
おいおい、信じていいのか!?
元Postino使い、今は故あってARENA使い、
そしてNameraに揺れ動く俺を誘惑しているのか!?
172名称未設定:02/04/24 21:02 ID:GMsTqt79
嘘じゃないよ。シスクリにバレるの覚悟で書くが、問い合わせたら

》OSXへの対応は、近い時期にユーザの皆様にご案内させて頂く予定です。
》今しばらくお待ち下さる様お願いいたします。

と返事がかえってきたんだからな。

待ってて良かったぜ畜生!みんな戻ってこい(涙)!!
173酔って2ちゃんにカキコすべからず:02/04/24 21:18 ID:IF6oQcBj
よくやった! 感動した!
Postinoは特に便利な機能など無かったけど
ただシンプルで使い勝手が良かったんだよなあ。
その長所がスポイルされずにX対応を望む。
追加機能はサーバーセット(アカウントセット)
とDockメニューにさえ対応していればOK。
174名称未設定:02/04/24 21:20 ID:IF6oQcBj
最重要なのは他メーラーへのエクスポートが激ムズの
Postinoファイルがそのまま読み込める(はず)かな。
175名称未設定:02/04/24 21:22 ID:pk2a6dH6
これがさぁ・・・

MacOSX版の開発予定はございません。
なお、既存ユーザーのお客様に関してのサポートは今年中で終了とさせて頂きます。

以上よろしくお願いいたします。



とかいわれたらしゃれにならんな・・・
176名称未設定:02/04/24 21:25 ID:IF6oQcBj
それも大いにあるとは思ったが
「そんなことはない、そんなことはない」
と自分に言い聞かせているのサ・・・。
177名称未設定:02/04/24 21:27 ID:GMsTqt79
>175
近日サポート打ち切るならどうして、Postinoレジ用のSSLを更新するかね?
178名称未設定:02/04/25 00:26 ID:Vttir217
何はともあれ、発表が楽しみだ。
単機能だからこそ、逆にXメーラの中では軽さを売りにできそうだし。
179名称未設定:02/04/25 02:22 ID:Cqq99l3t
下手な事しなくていいから、あのままカーボン化するだけでいいよ
ほんとに、高機能で複雑なメーラーなんかいらないんだよ俺は
180名称未設定:02/04/25 03:10 ID:tyIy3c8W
アクアにしたらトロトロになっちゃいましたってのだけは勘弁願いたい。
181名称未設定:02/04/25 12:21 ID:QRSZauy3
シスクリ新規情報のURLを、IE購読オンにしました。
ttp://www.syscli.co.jp/hotnews/whatsnew.asp
素直に嬉しい。ClassicがCarbonになったらもう幸せ。
182名称未設定:02/04/25 15:40 ID:QRSZauy3
購読更新キタ------( >∀<)------- !

[02/04/24] ←更新は今日の昼過ぎ
ユーザ登録一時停止のお知らせ
ゴールデンウィーク中のご注文・サポートについて

 ………。
183名称未設定:02/04/25 17:23 ID:1TJJeQbp
ヒドイヨ…
184名称未設定:02/04/26 00:56 ID:8vwXkuGr
ネタだったんですか!?
ネタじゃないと言ってください・・・
185名称未設定:02/04/26 01:01 ID:zPhdo96s
>184
繰り返すけど、対応の件はネタじゃないよ。
メールで明言したシスクリ社員は数年前からPostinoのサポやってる人だし、
>182のそれはたまたま、明日明後日からGW休暇入っちゃう時期に出た更
新だろ。
……俺もネタじゃない、ネタじゃないぞと呟きつつ眠りに入るのさ。
186名称未設定:02/04/26 11:12 ID:UG3YJZI2
他にシスクリへ問い合わせた勇者はいないの?
187名称未設定:02/04/26 12:26 ID:w1Vl05Yi
期待して…いいんだな?本当に…
188名称未設定:02/04/28 21:03 ID:n4e7KOYS
>187
取りあえず、GW明けを待とうぜ…。
189名称未設定:02/04/30 01:00 ID:m0Iy84w5
金魚すくいにも先を越されたのでage
190名称未設定:02/04/30 10:56 ID:7YjuGBHZ
諦めるのはまだ早いぞage
191名称未設定:02/04/30 10:57 ID:7YjuGBHZ
アヒャのsage設定外すの忘れてた…鬱死
192:02/04/30 17:51 ID:EDsmPHpv
メッチャ期待シテールヨ。
ああ、待ち遠しい。
193名称未設定:02/05/01 10:21 ID:uAB2ox8K
かもんカモンカモ〜ン…PostinoX。
194ネギ汁:02/05/02 11:20 ID:ov/Gk9/+
昨日、Postino Clasiscをダウンロードして使ってみてるんですが、
あまりにも軽いので感動しています。ただ、ひとつだけわからない事
があるのですが、受信ファイルから、添付ファイルを取り出すには、
どのようにしたらいいのですか?わからないんで、教えて下さい。
195ネギ汁:02/05/02 11:25 ID:ov/Gk9/+
わかりました。ごめんなさい。
196名称未設定:02/05/02 20:40 ID:TaCHqjYl
鮒タンもポスチノだったのかー!
197名称未設定:02/05/02 22:11 ID:gt3ULP0J
eWorldアイコン&サウンドでカスタマイズしてます>Postino
温故知新って感じでイイ!
198名称未設定:02/05/03 22:02 ID:5f05AHNw
車買うので金ないのだけど、今PostinoXリリースされたら
勢いでPBG4/800買っちまいそう。
199名称未設定:02/05/03 22:20 ID:LPngX1lj
Postino使いってこんなに居たんだ…なんか嬉しい。
200初心者ネギ汁:02/05/03 22:29 ID:Ir9o05y8
すみませんが、PostinoにOutlookからメールデータを取り込むには
どのようにしたらいいですか。わからないんで、教えて下さい。
201名称未設定:02/05/03 23:13 ID:aeRj7BzY
システムクリニックのサイトを隅から隅まで探せ。以上。












…ではあんまりなので、下記URLに飛んで、あとは実行されたし。
ttp://www.syscli.co.jp/migrating/outlook.asp
202初心者ネギ汁:02/05/04 00:22 ID:XFWDTwBr
>201
ありがとうございました。どうにかメッセージをインポートすることができました。
これからは、Postinoを標準メールソフトとして使っていこうと思います。
203名称未設定:02/05/04 02:01 ID:qzfB9rV2
>202
良かったらシェアウェア版使って、シスクリに開発資金のカンパを…。
204名称未設定:02/05/07 10:36 ID:VQGJxy30
さぁ、7日だ!GWはあけたぞ!!
シスクリ、さっさと動いてもらおうか…X対応版アナウンス待ってるよ(;´Д`)ハァハァ
205名称未設定:02/05/07 14:29 ID:vCstOGZe
新しくAddressBookなんて物ができちゃったから
発表遅くなるんじゃないかなあ〜なんて。

開発してたらの話だけど…(´・ω・`)ショボーン…
206うたか:02/05/08 02:56 ID:/IC7GIfg
まだかよ〜〜〜めちゃくちゃ不便だ・・・。
207名称未設定:02/05/08 08:50 ID:lMs+evqK
次回確実な更新日を教えてあげよう。
PostinoConsitの試用期限が切れる6/30以降だ。
…そこまで待てって言うなよ、シスクリさんッ!
208名称未設定:02/05/09 11:49 ID:aqqhXGV7
5/8 今日は新着情報の更新がなかった。
209名称未設定:02/05/09 12:27 ID:YTOdAU5N
ないならあげんでくれ…
210:02/05/09 20:38 ID:TYOnbohL
マダデスカ。。。

(´・ω・`)ショボーン
211:02/05/11 00:47 ID:lQvxRz1q
[02/05/10]
サーバー停止のご案内
5/15(水)弊社移転に伴い、サーバーを一旦停止いたします。
これに伴い弊社サイト・メーリングリストも停止いたしますのでご了承下さい。
(゚д゚)マズー
212名称未設定:02/05/11 01:10 ID:mArFDSfA
ヤバすぎることに、なってきた
ウワーン
213名称未設定:02/05/11 01:11 ID:mArFDSfA
すまんあげちゃった
214名称未設定:02/05/11 02:23 ID:tFf4VB5l
俺も一緒に・・・

(´・ω・`)ショボーン
215名称未設定:02/05/13 21:44 ID:uFGmf9vt
Musashi3.4(MacOSX対応)リリースおめでとう…ウワーン!!
216名称未設定:02/05/15 00:50 ID:R4Wpv4M+
まだだ!まだ(.dat)落ちるな!!
217名称未設定:02/05/15 18:35 ID:PdWuh0Sw
シスクリ移転完了したみたいです…sage(鬱
吉報でageられるのは何時の日か。
218名称未設定:02/05/18 13:55 ID:+QwD9yZ5
コンジットを更新する時だろ。
下がりすぎなので保全age
219名称未設定:02/05/23 13:43 ID:jFKVfoic
保守sage
220うたか:02/05/28 08:51 ID:KDOFQFJt
いつになったら・・・。
221名称未設定:02/05/28 13:51 ID:r5F/YNz2
SSLの更新もいつまで…
222名称未設定:02/05/28 19:32 ID:0mhXMmAU
もうだめぽ
223名称未設定:02/05/28 20:02 ID:j34DWE5p
哀しい事言うなよ
224名称未設定:02/05/29 00:18 ID:k1+iRvl1
このスレは
元Postinoユーザがメーラ乗り換えを報告するスレに
なりました
225名称未設定:02/05/31 18:45 ID:x2OO/6gb
シスクリによると、
 これまで皆様から多くのご要望を頂いておりました、Postino MacOSX版は、 Postino for Macintoshをベースに開発を行い、PostinoClassic for Macintosh と共にフリーウェアとして提供させていただく予定です。
らしいよ。
8/1にフリーウェアとして、出るらしいよ。良かった、良かった。
みんなで喜ぼうぜ。
226名称未設定:02/05/31 19:06 ID:nX5nrIh6
…全然喜べないじゃんウワーン
227名称未設定:02/05/31 19:15 ID:nykGyvN4
開発、販売停止だって。株式会社システム・クリニックでは、1996年よりインターネット電子メールソフト
ウェアPostinoシリーズの開発および販売を行ってまいりました。

このたび、旧来の電子メールソフトに対する技術的な発展性、マーケットの将来性を
勘案し、今後の販売・開発を停止することとなりました。
弊社としては、Postinoシリーズに関わるリソースを、今後新たな分野を開拓する為
に活用していく方針です。

一方で、これまでみなさまから多くのご要望を頂いていたPostino MacOS X版は、
Postino for Macintoshをベースに開発を行い、PostinoClassic for Macintosh
とともにフリーウェアとして提供させていただく予定です。
公開スケジュールなど詳細については下記ご案内と弊社サイトをご覧下さい。

また、これまでにPostinoシリーズを購入して頂いた皆様に対しては、お問い合わせ
対応のサポート業務はこれまでと変わらず継続いたします。

インターネット電子メールソフトウェアがまだ数少ない時期より、数多くの皆様
からさまざまなご協力、ご意見、ご声援を頂き誠にありがとうございました。
ユーザーの皆様には、今までのご愛用を深く感謝すると共に、今回の決定に対し
て何卒ご理解をいただけるよう深くお願い申し上げます。
228名称未設定:02/05/31 19:17 ID:XTlkZAWh
age
229名称未設定:02/05/31 19:28 ID:Wl63yvAp
あーこんなスレあったんだ。
Classicユーザだけど気がつかなかった…
っておい!!!!!!!!!
>>227
開発中止……。
このスレ見なきゃ良かった
230229:02/05/31 19:30 ID:Wl63yvAp
って…フリーウェア化?なの………???
231225:02/05/31 19:30 ID:x2OO/6gb
確かに開発、販売停止は悲しいけどさ、これで、OS Xに移れる人も多いわけでしょう。みんなで Postino for OS X をつかえば、また、開発復活するかも知れないじゃん。みんなで、応援しようよ。
232うたか:02/05/31 19:41 ID:sV9KNV+5
とりあえず一安心だけど寂しいね・・・。
233名称未設定:02/05/31 20:06 ID:pw9GUaHg
少なくとも>170は嘘つきではなかったわけだが…
だが………
こ、この頬を伝う水は一体なんだ…?
234名称未設定:02/05/31 20:12 ID:pw9GUaHg
>231
そう思いたいのは山々だが、かつてDolphinフリーウェア化→気がついたら配付も
終わってる状況を知っているだけに、希望を見いだせないのだよ。

ウワーン!!
235名称未設定:02/05/31 20:41 ID:8hznY+ov
素直に喜べない…というか、やはり寂しいですな…
236名称未設定:02/06/01 02:35 ID:g70nArCN
フリーウェア版がバグバグだったら、という可能性だってある門奈ー。
237名称未設定:02/06/01 03:45 ID:MTbBC0IS
基本が出来たらオープソンースにしてくれないかなぁ
238名称未設定:02/06/01 05:26 ID:hQXr9/gR
ほんとに…>>237
Xに対応してくれるのはスゲー嬉しいけど
メーラーってそうぽんぽん乗り換えるもんでは
ないから、OSのアップデートで動かなくなった
りするかもしれんと思うと、開発停止という事
実は二の足を踏ませるね。


239名称未設定:02/06/01 19:21 ID:EAwINixM
開発中止か。泣くよ。
240名称未設定:02/06/01 20:48 ID:MTbBC0IS
郵政事業も民営化するしなぁ
241:02/06/03 00:05 ID:6jhXHZxx
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
どうしましょう?
242名称未設定:02/06/04 02:52 ID:pVx+5uV0
>>234
でもいまだにDolphin使ってる人もいる訳だしさ。
長く使える完成度の高いものが完成することを祈ろうよ。

と無理にポジティブしてみる。
243名称未設定:02/06/04 06:17 ID:PichxEJj
ざまーみろ(藁
244名称未設定:02/06/04 16:57 ID:JkQdc/YI
いっそのこと、mail appへのコンンバータ出してくれたら
終わり方がきれいなんだけどなぁ。

フリーで出てもOSのUPで不具合が出そうな気がする。
245名称未設定:02/06/04 23:21 ID:5DlDw6Wc
せめてOS X 10.2での試験はやってから出して欲しい。
(だから8月なのか?)
それにしても残念だ・・・。
246名称未設定:02/06/05 00:13 ID:WR4gaevL
MLはまだ生きてるの?どんな話になってるんだろ。
色々権利関係とか会計処理とか難しいんだろうけど、sourceforge.jpにでも
預けてくれないかなぁ。
247名称未設定:02/06/07 10:37 ID:kM6JP431
>246

私はMLのROMメンバーだけど、それなりの反響が寄せられている。
皆さん、紳士淑女でいらっしゃるので「これまでありがとう」と
いったお礼含みの内容が多い。

私もできればX対応版のソースを開示してくれると嬉しいんだが、
まあそれは難しいかもね。
248名称未設定:02/06/07 10:44 ID:KFIiJft8
駄目もとで、訊ねてみたら?
開発知識も糞もないので協力は出来ないけど、別スレで一時Postino互換メーラ開発の
話も出たくらいだし…。
249名称未設定:02/06/07 13:25 ID:bUTFVTO+
開発終了を決めて、なおOSX版を開発する、しかもフリーウェア。
見上げたもんだ。最近世の中を騒がせている大きい会社は見習って欲しい。
HotApps. みたいにフリーだけど払いたい人は払えるという風にできたら
いいのにね。でもそれだと開発を継続せなあかんかな?
250名称未設定:02/06/12 20:23 ID:jx+eCHKz
ARENA2.2β1の追加機能「再送信ボタンの追加」「標準ヘッダのカスタマイズ」って
Postinoが昔ッから対応していた機能やん、と少々びっくり。
251名称未設定:02/06/13 12:26 ID:z6MXnfIO
8月まで保全age
252名称未設定:02/06/14 22:36 ID:V3Vg04/Q
今更だとは思いたくないんですが、
またPostinoClassic使いたいと思ってます。それで質問。

万が一に備えてPostino形式からEudora形式への
メールファイルの(ほぼ)完全な変換方法は無いのでしょうか?
あとPostinoClassicのメールのリスト表示のフォントは
他に変えられないのでしょうか?(いつもOsaka等幅みたいだが)
253名称未設定:02/06/14 22:59 ID:V3Vg04/Q
 
254名称未設定:02/06/14 23:13 ID:rbd8RCpa
>252

Postino→Eudoraコンバータ(精度はいまいち) >90

ヘッダをすべて表示する設定にして、任意のフォルダに一通ずつ
ドロップしてテキスト保存(ファイル名がかぶる場合は連番をつ
ける)。

ARENAかアントラージュがあれば、新規メールフォルダを作って
その中に先程のテキストをドロップしていく。またはA-Porterで
フォルダの取り込み。

ARENAのメールファイルはEudoraと完全互換があるので、これが
いちばん確実だと思います。
255名称未設定:02/06/15 12:47 ID:7hxCD9T/
>>254
ありがとうございます。

>>90のソフトや「めこんぶ」は持ってるんですけど、
やってみても確かに精度がダメなので地道な方法しか無いのかも。
ではARENA持ってきてやってみますね。
256名称未設定:02/06/15 21:58 ID:7hxCD9T/
Musashi2からPostinoにメールデータを移行したいんですが、
結構多岐の方法をやってみたんですがあまりうまくいきません。

何か良い方法ありませんでしょうか?
257名称未設定:02/06/15 22:33 ID:1ozmU4zR
クソスレ上げんな、ぼけ!
258名称未設定:02/06/15 23:20 ID:7hxCD9T/
 
259名称未設定:02/06/15 23:28 ID:ViddskYw
マヂですか・・・・>糸冬 了
残念・・・・。
260名称未設定:02/06/15 23:28 ID:ViddskYw
OutlookだとかMailなんかよりずっと使いやすいYO!
261名称未設定:02/06/15 23:43 ID:1ozmU4zR
>>258-260
死ね!
262名称未設定:02/06/16 01:54 ID:q2+OULlC
ID:1ozmU4zR
なにやってんだおまえ?
263名称未設定:02/06/16 02:18 ID:gA5CtQdP
>256
Musashi2からeudora形式に変換すること可能?
可能なら、一旦eudora形式にコンバートして、その
後ポスチノで取り込めば宜し。

住所録はタブ区切り(名前 メルアド 備考)テキストで
OK。
264名称未設定:02/06/16 09:12 ID:tIs5tFCw
>>263
Eudora形式ではなく、Eudora-J形式でないとPostinoが
対応出来ないんですよ。古いEudora形式じゃないと駄目。

Musashi2からはMusashiビューアというソフトでEudora形式
に書き出すことが可能なんですが、これもEudora-J形式では
ない訳で、Eudora形式からEudora-J形式にするにはどうすれば
良いのか悩んでます。Eudora4.3.2を使えば良いかもなのですが、
面倒だなあ。でも挑戦してみますです。
265名称未設定:02/06/16 10:23 ID:+gw9FerY
参考になるか分からんが…

Musashi→Postino
ttp://www.syscli.co.jp/migrating/musashi.asp

EudoraPro→Postino
ttp://www.syscli.co.jp/migrating/eudora.asp

俺は後者の方法でEudoraPro4.2から100%乗り換えられたので、
頑張ってくれ。
266名称未設定:02/06/16 11:07 ID:tIs5tFCw
>>265
家のMusashi2のメールはEudora-J時代を経ているので、
ヘッダが滅茶苦茶なのかも知れず、その後者の方法でやると
tocの情報の取り込みはうまくいくんですが本文が全くの
空になってしまうんです。どうしよう…。
267名称未設定:02/06/16 12:25 ID:wcfNulI5
クソスレ上げんな、死ね!
268名称未設定:02/06/16 12:41 ID:tIs5tFCw
 
269名称未設定:02/06/16 22:31 ID:tIs5tFCw
また>>267さんに怒られるな…。Postino使用者かなり少ない?
270名称未設定:02/06/16 22:59 ID:7QltZ4uW
一番軽くて使いやすいよね。
俺はずっとicabとPostino。
271名称未設定:02/06/16 23:13 ID:7v5x+3tC
postino、いまいろいろと他のメールソフトも見たけど一番メモリ食わない。
これにしようかなぁ・・・
272266:02/06/17 10:07 ID:UipHXHLy
以前のメールファイルはテキストで保存しておいて、
これからのメールのみPostinoで受信するかも、です。
不本意だ…。
273名称未設定:02/06/17 10:10 ID:dFzBRR1K
Postino使ってたけどOS X移行するときにSweetMailに乗り換えちまったよ
でもPostino for OS Xにちょい期待。
274名称未設定:02/06/20 15:03 ID:LnZ3qXd+
保全age...何処か開発継続受け入れてくれないかなぁ。
275名称未設定:02/06/24 11:48 ID:ksYXa8ua
期待アゲ。
276名称未設定:02/06/28 14:14 ID:xTgfGWlB
今日でPostino�Palmaの灯が消える。
さようならPalma、ありがとうPalma。
277名称未設定:02/06/29 00:34 ID:rMZozyOi
Arena Internet Mailer も開発終了…。
278名称未設定:02/07/01 19:14 ID:wO0Ta1jO
保全アゲ
279名称未設定:02/07/01 19:16 ID:iresFS4D
280名称未設定:02/07/01 19:17 ID:iresFS4D
書き忘れたけど、
>>278
クソスレ上げんな!
281名称未設定:02/07/02 01:09 ID:djZ4VaDe
>280
おまえ、このスレくんなよ。
282:02/07/05 22:11 ID:GW8yoKY9
あと1ヶ月を切りました。
待ち遠しい。
それまではひたすら保全パピコ
283名称未設定:02/07/09 12:46 ID:blYpAQpl
保全
284うたか:02/07/10 12:26 ID:nWzC6Jfa
色々試してみたけどやっぱpostinoが一番いい・・。
Nameraとかもう全然訳わかんなかった(アホ)。
285名称未設定:02/07/11 11:38 ID:ggOoXxFB
500落ち予防age
286:02/07/11 23:10 ID:7EB2VZBc
>>285
500階より下にあるとや?hぁいのでしか?
知らンかった。
IDがカコイイね!! >ggOoXxFB
287コリン ◆jVColinE :02/07/11 23:33 ID:g/+3heF5
>>285-286
うそだよ!
僕知ってるもん。
「三歳児の好むもの」スレ参照。
嵐に悪用されるといけないから秘密。
288名称未設定:02/07/13 13:27 ID:LQGs5AFL
記念に製品版をダウンロードしようと思ったらページが無いような・・・
X対応版ってココアだったりして
289名称未設定:02/07/13 13:58 ID:LjgEEYXk
そんな馬鹿な…>Cocoa

でも

あ り 得 な い と も 言 い 切 れ ん な


本音は原田たん(アポー日本)に買い取ってもらって、国内版Mail.appとして
復活キボンヌ。
290zzz:02/07/13 14:13 ID:OtWlJgM2
Postinoシリーズ販売終了のお知らせ
株式会社システム・クリニックでは、1996年よりインターネット電子メールソフトウェアPostinoシリーズの開発および販売を行ってまいりました。
この度、旧来の電子メールソフトに対する技術的な発展性、マーケットの将来性を勘案し今後の販売・開発を停止することとなりました。
弊社としては、Postinoシリーズに関わるリソースを今後新たな分野を開拓する為に活用していく方針です。
一方で、これまで皆様から多くのご要望を頂いておりました、Postino MacOSX版は、 Postino for Macintoshをベースに開発を行い、PostinoClassic for Macintosh と共にフリーウェアとして提供させていただく予定です。
公開スケジュールなど詳細については下記ご案内と弊社サイトをご覧下さい。
また、これまでにPostinoシリーズを購入して頂いた皆様に対しては、お問い合わせ対応のサポート業務はこれまでと変わらず継続いたします。
インターネット電子メールソフトウェアがまだ数少ない頃より、数多くの皆様からさまざまなご協力、ご意見、ご声援を頂き誠にありがとうございました。
ユーザーの皆様には、今までのご愛用を深く感謝すると共に、今回の決定に対して何卒ご理解をいただけるよう深くお願い申し上げます。
291zzz:02/07/13 14:14 ID:OtWlJgM2


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■製品名 :
Postino for Macintosh(シェアウェア/\4000)
PostinoPalma for Macintosh(シェアウェア/\2000)
PostinoPalma for Windows(シェアウェア/\2000)

2002年6月28日(金) 販売終了(弊社サイト・VECTOR)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■製品名: Postino for MacOS X

Postino for Macintosh の機能を搭載した MacOSX版を
2002年月8月1日(木)よりフリーウェアとして公開します。
※開発はこのバージョンをもって終了します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■製品名:
PostinoPalma for Macintosh
Postino for Macintosh

2002年月8月1日(木)バグ修正版を公開します。
キーご購入ユーザ様はご利用下さい。
※開発はこのバージョンをもって終了し、一定期間の後公開を終了します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■製品名 :PostinoClassic for Macintosh(フリーウェア)

2002年8月1日(木)バグ修正版を公開します。
※開発はこのバージョンをもって終了します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■製品名: PostinoPalma for Windows

2002年6月28日(金)販売終了と同時に公開を終了します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■製品サポート窓口について

ご購入製品に関しましては、今後も引き続き[email protected] で承ります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■メーリングリストについて

現在弊社で運営しております、Macintosh・Windowsメーリングリストについては
時期を検討し停止いたします。
なお、管理者様で現在フリーメーリングリストでの運営を検討されていらっしゃいます。
詳しくはメーリングリストでご案内させて頂きますのでよろしくお願いします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※その他の情報に関しましては、ホームページで随時ご案内していきますのでご確認下さい。

 

株式会社システム・クリニック

292288:02/07/13 14:51 ID:plJ/L6HF
>「ダウンロードは可能ですが、」
となてたんで・・・
http://www.syscli.co.jp/index/download_index.asp
293名称未設定:02/07/14 08:12 ID:DdAfXJsu
>292

どのみち、来月1日になればClassic/OSX版ともにフリーで公開されるんだから、
気長にまとうよ。Win版&Palmaはもう入手できない(Sannet仕様のPostinoも
配布中止になったっけ?)けど…。
294288:02/07/14 15:39 ID:IHmmFNWL
別のダウンロードサイトにありました。
最近Classicに出会ったばかりで、あまりのわかりやすさに「新バージョンが出たら購入します」とメールしていたのに、残念です。
製品版を無料で公開したりしないのは今までのお客さんへの礼儀ですね。
ここらへんも潔いと思いました。
295名称未設定:02/07/14 16:24 ID:0iBBh4+W
>294

> 製品版を無料で公開したりしないのは今までのお客さんへの礼儀ですね。
>293読んでませんね?8/1にフリーウェアとして公開されますよ→製品版
296名称未設定:02/07/14 18:44 ID:UN/vciC2
>>295
OS X版をMac OSで使えるかはわかりませんが、同機能を備えていたとしても一応別物だと思います。
297名称未設定:02/07/15 09:02 ID:nndzrUPA
PostinoConsit、期間無制限版age
ttp://www.nn.iij4u.or.jp/~efujii/posconduit/poscond.html
298:02/07/15 23:41 ID:j5V08hZZ
>>296
ん、Mac OSで使いたいなら、
クラシックの修正バージョンを使えばいいんでない?
299名称未設定:02/07/15 23:48 ID:wBO0cfKe
>298
クラシックの修正バージョン、すなわち1.9(仮)は正規登録ユーザーのみ対象。
つまるところ、OS9環境においてフリーで使えるのはClassicだけ。OSX版がCar
bonであれば望みもあるんだけどね(つーか、恐らくCarbonだとおもう)。
300:02/07/16 20:02 ID:sgSRzrHb
300げとー

>>299
Postino for Macintoshの修正バージョンが正規登録ユーザーでない?
PostinoClassic for Macintosh(フリーウェア)も修正版が出るんだよね?
それと Postino for MacintoshのOSX版が出るんでつよね。
私の読み間違いかしら、ちょとコンガらがってます。
301名称未設定:02/07/17 02:28 ID:RdxUWjQa
とにかく、あと半月だ!
302名称未設定:02/07/19 00:41 ID:tv1kbJZz
もちろんimap認証対応
303名称未設定:02/07/19 09:20 ID:4nRIYVAF
>302
IMAPねぇ…唯一使ってたIMAP鯖がmac.com(鬱)だったので、正直今後は必要ない。
それよりARENAの様なPOP鯖マウント機能が欲しかったりする。

Postino有終の美まで あと13日 … (TV版大和のBGMキボンヌ)
304名称未設定:02/07/19 09:25 ID:84mO+9Nh
>>303
必要無いね(ウトゥ
305名称未設定:02/07/19 22:39 ID:x6JE6svK
>>303
> Postino有終の美まで あと13日 … (TV版大和のBGMキボンヌ)

♪あの子が振っていた真っ赤な〜 スカーフ〜♪...
ってか
306名称未設定:02/07/20 00:21 ID:DE17M5oe
PostinoPalma for Macintosh
Postino for Macintosh
永久の別れ
307名称未設定:02/07/20 08:17 ID:U/SA48fL
Postinoは真っ赤なポストだったわけだが(鬱ゥ
こうやってどんどん競合メーラが潰れていくと、将来Mail.app&
AddressBook専用ウイルスなんて出るんだろうな。

そんなこんなであと11日。
308名称未設定:02/07/20 12:39 ID:wqx2hlgw
>>303
それってどんな機能の事?>POP鯖マウント
309名称未設定:02/07/20 12:45 ID:gpKR9PHI
>308
ttp://arena-internet-mailer.org/support/tutorial/tips
・POPをマウント
Topウインドウに、AppleShareサーバーのようにPOPサーバーのアイコンを
表示して(マウントして)、POPサーバーの内容を直接確認、操作することが
できます。
310名称未設定:02/07/24 06:58 ID:UIy4UQDL
保守
311名称未設定:02/07/24 11:40 ID:Wwk76qyG
あと1週間
312名称未設定:02/07/26 07:18 ID:juVZ9Hro
保守
313名称未設定:02/07/27 08:14 ID:WOqlVIr1
とうとう来週age
314名称未設定:02/07/29 00:23 ID:4h6gvdb7
3日前...保守
315名称未設定:02/07/31 00:31 ID:EzVII5lZ
リリース延期だそうです。
316名称未設定:02/07/31 01:19 ID:SloZN+K0
………
317名称未設定:02/07/31 09:40 ID:vR5ttDgm
オイオイ
318名称未設定:02/07/31 10:20 ID:lEimcTlD
ttp://www.syscli.co.jp/postino/postino_osx.html

2002年8月1日(木)にリリースを予定しておりました「Postino for Macintosh OSX」
は、テスト期間不十分と判断し、正式なリリースを延期させて頂くことになりました。
楽しみにして頂いた皆様、誠に申し訳ございません。

なお、8月1日には、Postino for Macintosh OSX ReleaseCandidate版(リリース候補版)
を公開させて頂きますのでよろしくお願いいたします。

319名称未設定:02/07/31 12:31 ID:jBEYRceT
バグだらけの最終版ポンと出されても途方に暮れるだけだし
これはこれで懸命な判断だよな。
320名称未設定:02/07/31 18:06 ID:BRcbzzt5
じゃ、テスト期間中にどんどん意見寄せよう。最後のバージョンだもの、
しっかりした完成度で後世に残して欲しい。




たとえ、ジャガー以降のバージョンに対応しないとしても。
321名称未設定:02/07/31 20:46 ID:/og05a+Q
今気がついたんだがX正式版は延期になっても、最後のPPC/68K版Postinoは
予定通り明日出るんじゃない?期待しつつも何故かsage。
322名称未設定:02/08/01 00:56 ID:7QWrjsdL
アイコンとかも前より良くなっているのだろうか?
323名称未設定:02/08/01 03:39 ID:qiDZdaYw
PPC版、SMTP認証には対応してくれないよね・・・(TДT)
切望する。まじで。
324名称未設定:02/08/01 05:52 ID:RaCjJLL2
PalmaのWin版使っている人は、たまったもんじゃないだろうな…。
Mac版と違って、向こうはバグ修正版出ないままジ・エンドになったんだから。

Postino PPC版リリース期待sage
325名称未設定:02/08/01 14:00 ID:vl4gU+Iq
14時過ぎてもまだアップされないねぇ。残り10時間sage。
326名称未設定:02/08/01 18:11 ID:bBT0KMG/
(;´Д`)Postino Xまだぁ〜?
327名称未設定:02/08/01 18:30 ID:m6INypKD
残り6時間…なんだか「走れメロス」の心境だ(;_;)。
328名称未設定:02/08/01 19:33 ID:bBT0KMG/
329名称未設定:02/08/01 19:35 ID:bBT0KMG/
Not Found
The requested URL /file/Postino2.0.sit was not found on this server.
(;´Д`)
330名称未設定:02/08/02 00:39 ID:/JzE559k
os x用落とせるね。
331名称未設定:02/08/02 00:40 ID:G6zZC9Mx
だね
332名称未設定:02/08/02 00:50 ID:G6zZC9Mx
懐かしい画面が。。
アイコンそのまま(笑
軽いな〜

ログインで一番上のユーザー名が表示されないバグ。。。
いきなりか(笑
333名称未設定:02/08/02 00:59 ID:EeBG9a2D
なにげに9でも使えるし。
334名称未設定:02/08/02 01:05 ID:d6dLkU98
>>333
本当?
335名称未設定:02/08/02 01:35 ID:PYtRw2NM
今日はもう寝るからテストできない・・・。
明日の仕事速く終わるといいなあ。

あとこのスレがメチャクチャ延びてるのを期待して床に付こう。
336名称未設定:02/08/02 10:23 ID:D3H4TGKQ
結局Carbonという罠…>OSX用Postino
ま、正式版まではPPC版も併行して開発されると解釈すればいいか。
337名称未設定:02/08/02 11:02 ID:n9rZ1uqB
受信したときに落ちるのは俺だけでしょうか?
338名称未設定:02/08/02 11:13 ID:G6zZC9Mx
>>337
俺も落ちるよ
受信した直後と送信した直後に「予期しない理由で終了」する。
何回試しても同じ現象だからシステムクリニックへバグ報告しといた。
>>337も報告を!
339名称未設定:02/08/02 11:15 ID:D3H4TGKQ
今の時点で気がついた事(OSは10.1.5/G4/450/AGP):

・テーマのアイコンサイズが「小」になる
・マルチユーザー機能を使っているとユーザー選択画面最上段の名前が空白になる
・OSXとOS9環境でメールファイルを強要したい場合、1.8.1の「Postino データフ
 ォルダ」のエイリアスをApplicationsフォルダに入れて使えない。1.8.1と同じ
 ディレクトリに置く必要がある
・MSインテリマウスOpticalとエレコム製ホイールマウスを使っているんだけど、
 ドライバを外してもホイールスクロールが効かない
・例の.Macメール、やっぱり化けます(中身はPPC版と同じだから当然か…)。

正式版が出るまでは、OSX環境のメールチェックはARENA(号泣)でやる事にします。


>337
プロバによるかもしれないけど、こちらの契約ISP(2社)では問題無かったよ。
340名称未設定:02/08/02 11:17 ID:D3H4TGKQ
あ、今気がついた。

・アプリを切り替えるとaquaインターフェイスがズレる(笑)。
 TV画面のゴーストのようなズレが発生するね。前面に持ってくると直るけど。
341名称未設定:02/08/02 11:17 ID:m+5IrKkZ
>>337ー338
OSXだと落ちるね。
しかも添付ファイルのあるメール開かないような。

ここでいっても仕方ないけどね。
342名称未設定:02/08/02 11:46 ID:n9rZ1uqB
>>ちらの契約ISP(2社)では問題無かったよ。

ちなみに自分はso-netだけど落ちる
落ちないのはどこ?

あと自分の環境では新たにメールを書こうとすると
二重になって表示されそれでも続けているとフリーズ!!
343名称未設定:02/08/02 11:48 ID:D3H4TGKQ
>342
ぷららとHi-Ho。今会社(FreeBit.comの法人契約)でやったけど問題ない。
344338:02/08/02 11:53 ID:G6zZC9Mx
>>339
正規版出るまでは「サーバーにメールを残す」設定で。

>>342
うちはOCNです

動作が軽いから、早く乗り換えたいな
345名称未設定:02/08/02 13:26 ID:q6yILo1p
IMAP認証対応してる?
346名称未設定:02/08/02 14:27 ID:mh1StvW6
>345
あくまで「1.8.1相当のスペックでCarbonに対応」しただけ。
追加機能は何もないし、当然IMAP認証には対応してません。
新規ユーザーも拒んでる(登録シリアルがないと使えない)しね。
347名称未設定:02/08/02 15:06 ID:G6zZC9Mx
>>346
正規版では登録を促すダイアログは出ない、と書いてあった。
今でも特に登録しないでも使えるし。
348名称未設定:02/08/02 15:07 ID:G6zZC9Mx
■解除キーについて
本バージョンでは新規で使用する場合キーを入力するようなっていますが、正式版ではキーは不要になります。30日間はそのままご使用いただけます。また既にPostinoの正式ユーザの方はアプリケーションファイルを入れ換えるだけでご使用いただけます。

■不具合について
本バージョンで既にわかっている不具合は以下の通りです。

・メールウインドウを開いた時に描画が正しく行われない
 ウインドウをリサイズすると正しく再描画されます
・添付書類をダブルクリックで開く事ができません
・ドラッグアンドドロップによるメール->テキストの書出しができません

・現時点ではMacOSXのマルチユーザに対応していません。対応は未定です。
・Postinoのテーマ機能の背景変更機能は現在サポートされていません。アイコンの変更のみ有効です。
349名称未設定:02/08/03 09:19 ID:t4o0lpk1
 
350名称未設定:02/08/03 09:53 ID:59zK0iR9
OSX版はジャガーで動くのかなあ。それだけが心配。
超短命なメーラーとなったら目も当てられぬ。
351名称未設定:02/08/03 11:03 ID:MUA/veLs
>350

>ジャガー対応
おそらくそれもあって、1日の正式版リリースをβ版に差し替えたんじゃないかな。
バグ申告&修正を繰り返す間にジャガ登場、更にジャガ上でバグ報告を聞いて修正
…ってな感じで。

上は冗談としても、デベロッパ登録しているなら既にジャガが手元に有るはずだか
ら、対応はしてくれると思う、いや、思わせてくれ。
352名称未設定:02/08/03 11:41 ID:zaEf+EzL
正規リリース版ではきっとcocoaなんだよ。
なんて夢見てみる。
353名称未設定:02/08/04 01:17 ID:RwRA4aKw
シスクリのHPだとPostinoClassicのメールリストの
フォントはOsakaみたいなんですが、家のPostinoClassic
は何故かOsaka等幅なんです。このフォントってどうすれば
変えられるんでしょうか。探しても方法がわからない…。
354名称未設定:02/08/04 11:04 ID:e5NMWzVQ
>>353
「ファイル」→「環境設定」→「表示設定」のタブをクリックすると
「リスト」ってあるから、ここをOsakaに。
355名称未設定:02/08/04 15:33 ID:3OIpb5rw
>>354
PostinoClassicだと「リスト」が見当たらないんですが…。
356名称未設定:02/08/04 16:08 ID:CpLWxQEN
Classicだと、環境設定では無理→フォント設定。
ResEditで改造するかFontPatchin'を使いませう。
ん〜、やっぱり軽くてシンプルで良いメーラだったなぁ、Postino。
どこかソース引き取って開発再開してくれまいか。
357名称未設定:02/08/04 21:51 ID:K5xX4qTs
>>355
環境設定→メール設定→エディタのフォントで変更すべし。
358名称未設定:02/08/04 21:57 ID:K5xX4qTs
あ、こういうことじゃなかったんだ...
ちゃんと読んでなかったよ。
しかもsageてなかったし。
359名称未設定:02/08/04 22:04 ID:3OIpb5rw
>>356
Txtrリソースの中を改造すれば良い気がするんですけど、
「Osaka-等幅」を「Osaka」に変えても変わらないんですが。
うざったいでしょうけど、もしご存じでしたら教えて下さい。

>>357
>>358
いえいえ。ご親切にどうも。
360名称未設定:02/08/05 00:41 ID:5AI7Rykf
あげ
361名称未設定:02/08/05 22:32 ID:5AI7Rykf
あげ
362名称未設定:02/08/05 22:39 ID:XuDytFmx
クラシック使ってるけど面倒くさくて感想メール送ってないから
時々送れ!のウィンドウ出てくるのが鬱陶しい。
しかし今更送るのも何だし・・・
363名称未設定:02/08/05 22:56 ID:e61sdikZ
>362
そんなウインドウ出るようになってたんだ>感想メールよこせ
97年くらいから製品版オンリーだったので気がつかなかったよ
364名称未設定:02/08/06 03:48 ID:q++sKQP4
>>362
バグ修正版で出なくなると思ってたんだけどなあ
メールは一度送ったんだけど、
システムとか入れ替えたらまた出るようになった。
出なくする方法って無いんだろうか?
365名称未設定:02/08/06 09:52 ID:01xNRz1B
適当に送っちゃえばいいじゃん。おつかれさまでした、とかさ。
366名称未設定:02/08/07 11:40 ID:JniTenJm
お願いですからどなたか>>359に答えを…。
367名称未設定:02/08/07 11:53 ID:jV8xjVK4
Osaka-等幅 fontをフォントフォルダから外す。
368名称未設定:02/08/07 13:32 ID:ScdhMMXi
FontPatchin'使えっつってるだろ
369名称未設定:02/08/08 14:58 ID:nTzRmD1N
新iMacを買ったので、ようやくOS X版を入れたよ。
移行は問題なし。アップルのメーラーはちょっと使ってみたけどPostinoに比べて重すぎだよね〜。
あとは完成版を待つばかりか。
370名称未設定:02/08/09 06:40 ID:DIOuWCjp
 
371名称未設定:02/08/12 17:40 ID:TP94ZSAd
>>368
FontPatchin'は嫌です。
372名称未設定:02/08/14 17:28 ID:5sYh+NK4
β2
...既出?
373名称未設定:02/08/14 17:44 ID:KlxvChdb
>>372
夏休みなしでやってくれてるのね
ありがとうシスクリたん
374372:02/08/14 17:48 ID:5sYh+NK4
β2もアイコンは相変らず32×32ですた。
正式版ではちゃんと128になるのだろうか...。
375名称未設定:02/08/14 18:32 ID:sXiFYu2P
テーマエディタの公開ってもう終わってる?
376名称未設定:02/08/14 18:43 ID:kcNBEN5V
>>375
終わってるみたいだねぇ。
こういうこともあろうかとダウソしておいたのがあるけど、
いいウプローダさえあればあげますよ。
377名称未設定:02/08/14 22:29 ID:Vw+oBzVK
Classicから移行できないのは痛い。
どうしよう。
378名称未設定:02/08/14 22:55 ID:kcNBEN5V
>>377
できるよ

Postino 2.0 b2 Carbonを起動してPOSTINO データフォルダをつくる。
・出来たフォルダ内のユーザ名フォルダの添付書類フォルダ←クラシックのPOSTINOメールフォルダ内のPOSTINO 添付書類フォルダ内容と交換

・出来たフォルダ内のユーザ名フォルダのメールフォルダ←クラシックのPOSTINOメールフォルダ内の残りのデータをぶち込む。

・出来たフォルダ内のユーザ名フォルダのPOSTINO 設定ファイル←システムの初期設定フォルダのPOSTINO 設定ファイルと交換

これでうまくいくと思うけど…。
379378:02/08/14 23:04 ID:kcNBEN5V
ごめんもう一個あった。
一つ目と二つ目の作業の間に
・出来たフォルダ内のユーザ名フォルダのアドレスブック設定←クラシックのPOSTINOメールフォルダ内のアドレスブック設定と交換。

を加えて下さい
380名称未設定:02/08/14 23:25 ID:sXiFYu2P
>>376
アップローダ関係疎いんですよね…。欲しいなあ。
381376:02/08/14 23:42 ID:kcNBEN5V
382名称未設定:02/08/14 23:49 ID:Vw+oBzVK
>>378
できますた!
ユーザフォルダ内のファイル構成が変わってたのね。
ありがとう。
383名称未設定:02/08/14 23:55 ID:B6efjPLb
β2でホイールが効くようになったよ!
シスクリヽ(´ー`)ノありがとう
384名称未設定:02/08/15 01:12 ID:ol7mrR/I
β2で受信後に落ちなくなったよ!
シスクリヽ(´ー`)ノありがとう
385名称未設定:02/08/15 04:23 ID:9+jP3Aby
ほんとだ!
送受信で落ちなくなってるし、ユーザー登録しろってでなくなってる!
シスクリヽ(´ー`)ノありがとう
386名称未設定:02/08/15 18:45 ID:yL3WVsQA
一時期あんなに寂れていたこのスレが…

おまえらいいやつだな。というか、こんなにPostinoユーザーがいたのが嬉しいよ。
シスクリヽ(´ー`)ノありがとう
387名称未設定:02/08/15 20:25 ID:iysKoeiU
正直メーラーにそんなに色々機能が必要か?と考えると
ポスチノが一番使いやすい。全然不満がない。
人にもよるだろうけどさ。

トリアエズ
シスクリヽ(´ー`)ノありがとう
388名称未設定:02/08/15 21:31 ID:bnTSuLNJ
Jaguar上でβ2を使うと激しく動作が遅いです
環境設定開いたり1文字入力するだけでの大仕事
フォントの指定が有効にならないで日本語が文字化けすることもある
それと新しいメールを書こうとする段階で落ちます
Jaguarのビルドが古いのが原因かなー?
389名称未設定:02/08/15 22:03 ID:z8oB8o63
>>381
クリックしても落とせないです。
もしかして遅かったんでしょうか…。
390388:02/08/16 00:46 ID:ppw4J7V2
6C106で不具合はほぼ解消しました
ただ署名だけがなぜか文字化けする
入ってないフォントの変な書式情報が残ってると思われる
391名称未設定:02/08/16 08:04 ID:uDdvBSCr
>>389,>>381
漏れも墜とせませんでした。できれば再アプおながいします。

もしやと思い図書館漁ってもファイルはリンクされてなかったし...
392381:02/08/16 09:32 ID:joGPs2HQ
>>389,391
ああ、落とせなかったのか…
家のMacでないとファイルがないので夜にならないと、うpできないです。
それまでに良いウプローダ探しておいてください……。
393381:02/08/16 21:59 ID:owiosMt/
upしますた。
なんかここもすぐなくなりそうだなぁ
ttp://1rk.tsukaeru.jp/up/img-box/img20020816215749.bin
394名称未設定:02/08/17 09:46 ID:jWuuJlDQ
>>393
御免なさい、また駄目でした…。
395381:02/08/17 10:03 ID:W77fLv0z
>>394
………。


今日も仕事なので……いつならいますか?
一昨日は22時に覗いたみたいだから大丈夫かと思ったんだけど。
396名称未設定:02/08/17 13:09 ID:QkcKDgY3
>394,395

あの、さ。シスクリにメールして、再公開してもらったほうが早くないか?
もしくは2年くらい前までのMacPeople付録CD-ROMにも収録されてるから
読者に借りてくるとか。
397名称未設定:02/08/17 15:50 ID:jWuuJlDQ
>>395
少なくとも二人居ります…。

今日の22時に見てみようと思います。>>396さんのような
忠告もわかるのですがマックピープル誌なんか見かけないです。
398391:02/08/17 19:45 ID:rbXs7b4K
上がってたのは仕事の都合上不在の時間帯だったみたいですね...。

わたしも20時から22時半ぐらいなら確認できます。それ以上遅いと仕事の問題が。
宜しくお願いします。

>>396
だいたい2年くらい前?とりあえず何処かにあったような...そっちも探してみます。
399381:02/08/17 21:13 ID:dwGV4UZa
最後だかんね。
もう落とせなかったらしらないかんね。
http://1rk.tsukaeru.jp/up/img-box/img20020817211214.bin
400名称未設定:02/08/17 21:39 ID:jWuuJlDQ
>>399
落とせましたです。何度もすみませんでした。
心より感謝致します。
401398:02/08/17 21:50 ID:rbXs7b4K
わたしも落とせました。たびたびご面倒おかけしましたが有難うございます。
402名称未設定:02/08/17 23:11 ID:VSCBGQer
これが何に使うものかまったく知らないのですが落としました。なんですかこれ
403名称未設定:02/08/18 01:03 ID:nydhLwLB
>402
ARENAで言うところのアートセットを編集するツール。
ツールアイコンと背景、受信・送信・エラー音くらいしか加工できないけどね。
404名称未設定:02/08/18 01:23 ID:KKk/zaoe
そうなのか。
405名称未設定:02/08/19 13:47 ID:Q2h++YrE
まだPostinoClassic使ってる人っていますか?
406名称未設定:02/08/19 15:31 ID:g+Vb3cUd
>405
メール専用LCIIIで使ってます。
407名称未設定:02/08/19 18:53 ID:y3bN832Z
>>405
OS8.6で 使ってるよ Classic。
408名称未設定:02/08/19 21:39 ID:Q2h++YrE
>>406
>>407
まだまだ居るんですねえ。自分も8.6でClassicです。
409名称未設定:02/08/19 22:05 ID:D991nXNR
LC520、KT7.5.5で使ってるよ。68K版Musashiは不安定で×、ARENAは
起動から何から重くて駄目でした>Classic
410名称未設定:02/08/19 23:10 ID:Q2h++YrE
家では8.6のiMacでClassicなんですけどね。
使いやすいけど移行も大変で一度はまったら抜けられない。
411名称未設定:02/08/19 23:25 ID:9Deah3NJ
9.2.2でClassic使ってますが何か?
412名称未設定:02/08/22 08:45 ID:kR4cxjkh
保全age。しばらくPowerMail使っていたせいか、Postinoの軽さが余計
有り難いものに感じる。
413名称未設定:02/08/22 09:04 ID:hDFPGOBg
LC575からiMac(Rev.A)とずっと使ってました
そして,今iMacが壊れ,ただでもらったWin(Lavie LC600)を
使っています。問題なのは今までのメールをどうしよう・・・
そこで「ばしりすく2」を使って150のロムを使ってWinで使おうと・・
思ったけど,とってもかったるいので,「EdMax」というメーラーを使って
ます。
でもアドレスとか,重要なメールはバックアップから,何とか移しました
414名称未設定:02/08/24 22:09 ID:yzHvipWE
OS9.2.1で1.3.1NeoClassical
何故か郵便屋さんに会えない…
415名称未設定:02/08/25 02:12 ID:cu8mrOpQ
β2でやっとメインのメーラーとして使えるようになった。
OS9のPalmaからの移行も大きな問題無し。ほとんど同じ感覚
というか、マウスのホイール機能が使える分かなり使いやすい。
今のところ問題はメールを他のメールボックスへ移動しようとする
際、異動先メールボックスダイアログに一覧が表示されない点のみ。
(一応バグとして報告したのだが、私の環境固有の問題か?)

贅沢を言えば、デフォルトで右ボタンに機能を割り当ててほしい。
あとcocoaなpostinoが欲しい。有料でもよいので。
416名称未設定:02/08/25 02:22 ID:SK18X2oJ
>415
まがりなりにも流通にのった製品のものを…なんて夢物語だが、もしソースが
公開されたらCocoa版派生バージョンを作ってみたい。
417名称未設定:02/08/25 16:46 ID:VWkZve3o
ズァガーでの動作はどうですか?良いようなら乗り換えたいのですよ
418名称未設定:02/08/25 20:53 ID:R2LboSEl
>>417
10.1.5とあんまかわらん。
Pismo 400(メモリ320MB)にて。
419名称未設定:02/08/25 21:08 ID:6ZJqPiTX
>417
乗り換えるのは簡単だけど、
他のメーラに移動するのは死ぬほどめんどくさい(つか無理な)ので、
前のメーラがEudora互換形式でメールボックスをはき出せるのなら
バックアップ代わりに併用した方がいいですよ。

クラメLite→Dolphin→Postino→Positno(過去メール4千通以上ストック)
                  →ARENA(乗り換えて以降のメール管理)

と変遷を繰り返したユーザーユーザーです。
420名称未設定:02/08/25 23:52 ID:4N0UED0w
Jedit用だけど、こんなAppleScriptどうよ?
実行専用のアプリケーション形式で保存してPostinoメールファイルを
ドラッグ&ドロップすればmboxもどきのメールファイルになるよ。
ヘッダがReturn-Path:で始まってないメールは無理だけど、そこは手動で。

on open fileList
repeat with oneFile in fileList
tell application "Finder"
set file type of oneFile to "TEXT"
set creator type of oneFile to "JED3"
end tell
tell application "Jedit4"
open oneFile
replace "Return-Path:" to "

From ??? Sat Jan 1 00:00 2000
Return-Path:" in document 1
save document 1 kanji type Jis lf type unix
close document 1
end tell
end repeat
quit
end open
421名称未設定:02/08/26 00:31 ID:lG4wWV2U
>>419
モジラのメールと迷っていますよ、今はEudora4.3だけど、Eudora5Jは広告モードが無いんで・・・
そんなに大切なメールが過去に山積してるわけじゃないからEudora4.3のアプリ本体と一緒に過去メールをCDに焼いて
すっからかんから再出発しようかな。
422名称未設定:02/08/29 23:00 ID:y7FDZHDa
>>419, 421

これ使えば、他のメーラに移動させるのは簡単だよ。
多少問題有るみたいだけど使えないことはない。

http://www.vector.co.jp/soft/mac/net/se099414.html

僕は当分、postinoとお付き合いするつもりだけどね。
postinoを越えるメーラーにはなかなか出会えない。

423名称未設定:02/08/29 23:21 ID:qV1azHyF
>422
それ使って駄目だったから(未だ多くの窓使いが送ってくるOEメールは
ヘッダがずれまくる)、過去メール閲覧はPostinoのままです。
424名称未設定:02/08/31 14:00 ID:Rg+J24Hn
以前にも書いたのですが、PostinoClassicのメールリストの
表示フォントをOsaka等幅以外にする方法ご存じないですか?

質問すんませんが、当該っぽいリソースいじっても駄目なんです。
425名称未設定:02/08/31 15:17 ID:bjPwhn22
>424
前のレスでFontPatchin'使うのは嫌だとおっしゃってましたよね。
でしたら、フリーになったPostino2.0β2に乗り換えては如何ですか?
これまでのメールデータ&設定をそのまま移行できますし、リストの
表示フォントも自由に設定可能ですから。
Carbonアプリなので、OS9上でもそのまま使えます。
ttp://www.syscli.co.jp/download/download_osx.html


注意
β版ですので、メールデータのバックアップは必ず取って下さい。
426名称未設定:02/08/31 15:53 ID:Rg+J24Hn
>>425
そうです、パッチン嫌いなんですよ。2.0は軽く使ってみて、
何となくのろのろとした印象があったんですが、試してみます。

しかしClassicをどうにか出来ないものか、引き続き方法の
伝授を厚かましくも希望します。レス有り難う御座いました。
427名称未設定:02/08/31 16:01 ID:Rg+J24Hn
>>425
で、早速使ってみたのですが、ボタンの下の文字がズレて表示
されるのと、メモリを食いますね。一旦Classicに戻しました。
ちょっと我侭かも知れません。Postino好きなんです。
428名称未設定:02/08/31 22:30 ID:Rg+J24Hn
あげん
429名称未設定:02/08/31 23:15 ID:woVnpVOD
タダソフト使ってゴネてんじゃねえ
430名称未設定:02/08/31 23:19 ID:Rg+J24Hn
>>429
何歳ですか?
431名称未設定:02/09/03 02:12 ID:rZHLxw3Q
 
432名称未設定:02/09/03 04:16 ID:wgzV7dLB
b3
433名称未設定:02/09/03 09:21 ID:rZHLxw3Q
b3あげましょう。
434名称未設定:02/09/03 10:15 ID:aWUB+r88
β3キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

アイコンはまだなのね。
誰か格好いいアイコン作ってくれよ〜。

すっかりメインメーラーに返り咲きしてます。
耐えていて良かった。
435名称未設定:02/09/03 10:16 ID:Nwtvu1FN
新バージョン、クレズで落ちるの直ってないみたいですね。
436名称未設定:02/09/05 01:49 ID:+VONr6df
β版がカーボソということに今更気がついて9.2.2でクラシックからバージョンアップ。
実にいいメーラーだ。
ところで新着メールが別ウィンドウで出てくるのはやめられないの?
437名称未設定:02/09/05 06:13 ID:AYkmZpko
>>436
大量メール個別振り分けしていると振り分け後
見失うこともなく大変ありがたいが・・・。
438名称未設定:02/09/05 09:15 ID:DoKiuMoa
OE(糞)→Postino(終了泣き)→Arena(終了泣き)
と来て、着地点を見つけられずにいます…
Mailか、Arenaか、Postinoか…心情的には圧倒的にPostinoなんだけど…
悩みに悩んで未だ決められず。
439名称未設定:02/09/05 09:32 ID:7Z44HSUD
>>438
MailというからにはOS X環境の方なのでしょうか…。

自分も凄く悩んだ挙げ句にPostinoClassicに落ちついてる者
なんですけど、やっぱり使いやすいのが良いと思いますよ。
Postino終了にしたって作者さんが必死でバグ取りしてくれて
るんですから、Postino最高と自分では思ってます。

個人的には最後のバグ取りでEudora-Jのメールデータを正常に
取り込めるようになったのが一番嬉しかったです…。
440名称未設定:02/09/05 13:11 ID:NoqR8IBd
俺もPowerMailと浮気続けてましたが(フィーまで払っちまった)、Carbon
版に触れて即刻Postinoメールボックスの凍結解除を行いました。'96年来の
おつきあいで身に付いた愛着が、IMAP対応・マルチリンガル・クラリスメー
ルもどきUI・Sherlockエンジン採用検索システムという材料があっても勝った
ということでございます。
441名称未設定:02/09/05 18:40 ID:7Z44HSUD
>>440
何か知らないけどPostinoには美談が多いですね。泣ける。
でも、本当に使いやすい事は確か。ティップスだけれど、
署名の中に、

--------10--------20--------30--------40--------50--------60----
----
ポスティーノ
[email protected]

このようにルーラー入れておくと便利かと思います。皆やってる?
442名称未設定:02/09/05 18:45 ID:7Z44HSUD
>>442
それでこれは署名が直接挿入されるPostinoでなきゃ出来ない。
他にこれ出来るメーラーご存じの方居ますか?

結構これが、乗り換えられない条件だったりします。
443名称未設定:02/09/05 19:44 ID:+rdxpE6Q
>442
ARENA、PowerMail、クラリスメール、茄子R、Dolphin、PostPet。

だがそれだけではない魅力があるからこそ、Postinoに戻る。
444名称未設定:02/09/05 19:47 ID:+rdxpE6Q
>442
ARENAに至ってはルーラ表示機能まであるのにね。
気がつくと、あのドットがかったポストアイコンをクリックしてしまうのさ。
445名称未設定:02/09/05 21:43 ID:7Z44HSUD
>>443
クラリスメール系、Dolphin、ARENAにもあるんですか…。
茄子Rってどうやってメーラーにするんです?Eudora-J連携?

クラリスメールも使ったことありましたが、あれでさえ
機能有りすぎに見えました。設定が複雑な気がしました。
Eudora-Jも良かったです。ただマルチアカウントが面倒。

やっぱりPostinoが一番。他にもティップスあったら教えて。
446名称未設定:02/09/05 21:53 ID:xiONKHNk
Custom-Header-View という名前のテキストファイルを作る

From
To
Date
X-Mailer(改行)

と記入してユーザーフォルダ(POSTINO 設定ファイルがあるとこ)に保存


で、ヘッダの「主なものだけ表示」がカスタマイズできます。
とっくに既出のTipsだったらすみません。
447名称未設定:02/09/05 21:57 ID:xiONKHNk
>446
ヘッダ情報として取り扱える項目なら何でも、順番を含め自由に表示設定可能です。
448名称未設定:02/09/05 23:09 ID:5zCiNIV9
>>436
漏れもビクビクしながらOS 9上でβ使ってるけど今のところ特に問題ないね
1.8.1よりβの方が動作速度が速いのがイイ!よ
メール受信失敗時におかしな動きをするのがβでも同じってのは笑ったが
449名称未設定:02/09/05 23:26 ID:7Z44HSUD
>>446
知らなかったです。早速やってみます。ありがとう。

>>448
b版の方が動作が速いんですか。何となく未完成って感じで
使ってないんですが。また試してみようかな。当方8.6上で
PostinoClassic使ってます。これはこれで大満足。
450名称未設定:02/09/05 23:28 ID:7Z44HSUD
>>446
もしかしてこれはClassicでは使えないのですか…。
451名称未設定:02/09/05 23:44 ID:+O9jZ731
>>446

おぉ!そんなTipsがあったとは!ちょっと感動。
ところで、X-Face見れるTipsってないですか?
さすがにそれは無いか・・・。
452名称未設定:02/09/07 12:32 ID:Zz6iIVm4
SMTP認証には対応してないよね?
453名称未設定:02/09/07 13:55 ID:0wdRDgBG
>451
1.9だか2.0(2年前の開発フロー時点)で対応予定でしたが…。
最近X版2.0が永遠にβのままでもいいやと思うようになってしまった。
βならまだ、開発の余地がある!
454452:02/09/08 01:09 ID:HBSAM9Ka
>453
のレスは多分漏れへのレスだよね?
メーリングリストなんかではこうゆうリクエストないのかな?
これから実装される可能性はほとんど無さそうだけど…。
455名称未設定:02/09/09 19:23 ID:+f0MQYW1
PostinoClassic使ってるんですが、現行バージョンが
一番使いやすいんでしょうかね。確か以前は操作アイコン
も違っていた気がするのですが。今のよりもっと良い旧版
とか、ありましたら教えて下さい。
456名称未設定:02/09/09 20:15 ID:awgKBImi
>455
君、ここんとこ出没してるClassic厨だろ。
457名称未設定:02/09/10 11:49 ID:eRhgpwVZ
>>456
ぴんぽん。
458名称未設定:02/09/12 11:20 ID:XHj1EL3n
とりあえず、メインメーラーに復帰しますた。
時々なにも言わずに落ちるのが難点かな。
459名称未設定:02/09/14 10:57 ID:myxoLqpT
Classic厨さんではないけど、Classic使ってます。
何分かおきにメールチェックできたらいいなぁと思ってます。

何かよい方法を知ってるとか、
こんなんどうよというのがありましたら、
教えてちょ。
460名称未設定:02/09/14 12:05 ID:1tQW/qhK
>459
「一定時間おき」に「すべての有効なアカウント...(Command+M)」を
「実行」出来るよう、AppleScriptで制御できれば可能かと。
461名称未設定:02/09/14 23:14 ID:2duNtN4j
>>459
ConMailというソフトがあって、これは何分か毎にチェック
した結果がメニューバーに表示されます。

あと個人的に前から不思議に思ってるんですけど、Postinoだと
Subjectヘッダになぜか改行が入る気がするのですが…。特に
<題名なし>で送った時に「し」と「>」の間に入りませんか。
これはおかしくないのだろうか。同じくClassic使ってます。
462名称未設定:02/09/14 23:42 ID:Dmm3VJqB
>461
バージョン履歴に修正したって記述があったと思いますが、如何でしょうか。
→しと>の間に改行

463名称未設定:02/09/15 01:05 ID:CRiERfbp
>>459
β版使いだしてから使うのやめたけどフリーのソフトで定期チェックをやってくれる
「Stress-Pop-Checker」というのがあるよ。
メールのタイトルだけ拾ってくるタイプ。
464名称未設定:02/09/15 01:47 ID:PCc/o4M3
>>462
当方Classicの最新版ですが、改善してない気がします。
他の方情報ありませんか?
465459:02/09/15 10:06 ID:jATE0Oap
>460、461、463
サンキュです。
アプルスクリプトは使ったことないのでできないかも。
ConMail と Stress-Pop-Checker を比べてみます。
どうもでした。

>462、464
自分に題名なしで送ってみますた。
ヘッダを全て表示にしたら
Subject: <題名なし
>
X-Mailer: PostinoClassic Version 1.6.1 PPC
とこんなかんじでした。
466名称未設定:02/09/16 10:49 ID:dTCwAAyr
>>465
Subjectに改行が入る件、やはりそうですよね。これは作者さんに
言った方が良いのかも知れませんね。対応は微妙ですが…。

Stress-Pop-Checkerを自分も使いたいと思って探したのですが、
作者さんのページが無くなっているみたいで入手できませんでした。
どこかにありませんか?
467名称未設定:02/09/16 12:15 ID:R1rBkiu0
いざとなったらWebArchiveで検索するのも…>Stress-Pop-Checker
468463:02/09/16 14:08 ID:L+sAW3XS
見つからないようだったら再配布可能のようなのでうpしますか?
vectorも消えちゃってるみたい。
469名称未設定:02/09/16 22:32 ID:m3JsYjhx
>>468
もし良かったらお願いしますです。明日の23時過ぎには
チェック致しますので。
470463:02/09/16 23:16 ID:zWJc625i
>>469
しかしその手の場所にはチョト疎いのでうp出来る場所を指定してくれるとありがたい・・・
471名称未設定:02/09/16 23:29 ID:m3JsYjhx
>>470
web.archive.orgでも探してみましたが、リンク切れに
なってしまうようです。自分もアップロード場所とかには
疎いんですよ。「アップローダ」で検索してみましたが…、
何だか怪しいのばっかりです。

ttp://cg.iclub.to/link/upload/
472463:02/09/16 23:49 ID:zWJc625i
>>471
試しにうpしてみました。まだ見てたら試してみて。

http://chuu.dip.jp/cgibin/up/img/1526.sit
473名称未設定:02/09/17 02:27 ID:/4MFrGXE
>>472
落とせましたよ。本当に有り難う。研究してみます。
もう寝てらっしゃるかもですが、良き夢を…。
474459:02/09/17 07:11 ID:sLkmCyOJ
463さん
ありがとう。助かりました。
475名称未設定:02/09/19 11:22 ID:QF/sbSgE
>>466の改行の件について作者さんにメールしましたが、
日数経過してもお返事がありません。やはり開発終了か…。
具体的に不具合の原因になったりはしませんかね?それだけ
心配なんですが、問題ないならまあ良いかと思っています。
476名称未設定:02/09/19 12:04 ID:UtTy4XV0
Postino2.0βに乗り換えろって来たよ>返事
477名称未設定:02/09/19 23:42 ID:QF/sbSgE
>>476
本当ですか?じゃあそろそろ乗り換え時なのかなあ。
これを期に乗り換えるかもです。ちょっと寂しいけど。
478名称未設定:02/09/22 02:41 ID:LQq+jx4v
OUTLOOK EXPRESS 5.0.5からPostino Classicにメールデータを
インポートする方法を教えて下さい。前、シスクリの
ページにあったような気もするんですが、無くなっていて。
479名称未設定:02/09/23 23:00 ID:ZF5iisvb
いろいろ迷ったけど、OSX移行?も検討しつつβ3入れてみました。
問題なく使えるのでひと安心でした。
480名称未設定:02/09/24 00:29 ID:DdRTTRky
ベータ3いいね。
481名称未設定:02/09/25 19:59 ID:Pr8zwqWG
>>480
OS8.6+Carbon Libだけど使う価値あるかな?
482名称未設定:02/09/25 21:00 ID:+vNxNFeC
>481
Postino1.8&PostinoClassic1.6、共にKT7.5.1+LCIIIで現役稼働しております。
最小メモリの割り当ては3Mもあれば十分。

ただし他メーラへのデータ受け渡しは困難を極めますので、お手持ちのEudora
形式書き出し対応メーラとの併用をお勧めします。
483名称未設定:02/09/25 21:27 ID:Pr8zwqWG
>>482
ご丁寧に有り難うございます。そうですか、わかりました。
自分としてはこのままPostinoと心中しても良い位ですし、
Postinoを見切る時はマックともサヨナラの覚悟なんですよ。
LCIIIとは格好良いですね。
484名称未設定:02/09/29 00:00 ID:YFWkqAKc
たまにはageとこう…β4はジャガ最適化かなぁ
485名称未設定:02/09/30 13:52 ID:N/2EhXs5
愛用のPowerBook150に入れてみたけどちょっと重いなぁ。
OSは7.1です。
LC IIIって68030/16Mhzだっけ?軽快に使えてます?

今時68k用がリリースされているだけ良いのだけどね。
486名称未設定:02/09/30 15:08 ID:/Z0zIMA9
>>485
えー、PB150ユーザなんですか?自分もです。もう二、三年
電源入れてませんよ…。どうやってネットしてるんですか?
確かにPB150でもPostino使いたいかも。Eudora-Jとも迷い
ますけどね。
487名称未設定:02/09/30 18:11 ID:q+/qvVjO
>485
680LC30/25Mhz、OSは7.5.1ですが問題なく使えてますよ。
PB150でしたら68030/33MHz、自分のより速い筈ですが…。

Eudora-Jと比較すりゃ遅いです。はっきり言って。マターリ
メールチェックする方向けになっちゃうのかなぁ。
488485:02/09/30 18:50 ID:N/2EhXs5
>>486
友人に貰ったSCSI-Ether変換アダプタ噛ましてます。
150には、ADBがないのでG4にiMate噛ましてそこから電源供給してます。
(職場に据え置いてます。)
友人によれば、ジャンクで1000円程度で変えるものだとか。

最近、キーボードの調子が悪くなったので、これまた拾ったPB180の
キーボードと交換してご機嫌に活躍中です。
150本来の業務は、シリアル端末を生かしたルータの設定専用機だったりします。

ちなみにバッテリが死にかけているので、一度シャットダウンするとなかなか起動
しないのですが、ここ2年ほど一度もこけてません。OS Xを凌ぐ素晴らしい安定性。
今度電源落としたら、二度と起動しない気もしますが(笑)

Postinoと関係ない話題ですみません。
489名称未設定:02/10/01 20:44 ID:xsFx8UXn
実はアドレスブックってあんまり使わなくない?
一応登録はしてあるけど、メールボックスからコピペで済ましてる。
他のみなさんはどうよ?
何かおすすめのチップスとかある?
490名称未設定:02/10/01 20:49 ID:lBdlqcp4
新規メール→項目To:をクリックしてプルダウンメニューから送信したい
アドレスを選択してる。
491名称未設定:02/10/02 18:07 ID:Sy5XX4C+
アドレスブック、つねに表示させております。
アドレスを新規メールの宛先にドラッグしてるよ。

複数選択とかも簡単だし非常にMacらしい使い勝手で気に入っています。

492名称未設定:02/10/02 20:35 ID:EouXil8e
漏れも常時表示してます。
アドレスをダブルクリックします。
添付ファイルを送るのにも重宝するし。
さすがにPICTは貼ってません。
493名称未設定:02/10/02 21:53 ID:By2WCXKt
アドレスブックいいですよね。
BCC等のときも重宝できますよね。
494489:02/10/02 23:04 ID:3ay305SX
みなさん、いろいろとありがとうございます。
>>490
Classicユーザーなのでプルダウンできませぬ。
β3にしたらできるんですよね。

>>491、492
常時表示の方多いんですね。
重なって使いにくいことないですか?
ダブルクリックで開くんですね。知らんかったw
カメラ携帯の人にセルフ画像を送ってもらいピクトに貼ってみてはいかがなものか?

>>493
BCCとか使ってないんですが、
個人ごとにフォルダを作ってそこに送受信メールを保管している場合、
BCCとかで送信した場合は人数分複製しないとダメなんですかね?
495名称未設定:02/10/07 18:59 ID:M5XTSUSm
97年から使い続けトラブルなしだったPostino。
今日初めて「受信箱」メールボックスが死亡しました。

バックアップで併用していたARENAメールボックスを移し替えようとしたら
最小・使用メモリ50Mまで増やしても「作業メモリが足りません→タイプ1
エラー…」で強制終了します。

これからMOから差分バックアップで復旧するけど、ナンカ感慨深い気分です。

β4、期待してますよage
496名称未設定:02/10/10 08:24 ID:GZkaSmMY
dat落ち回避
497名称未設定:02/10/14 16:00 ID:AI2qas7i
dat落ち防止
498名称未設定:02/10/14 16:37 ID:w8w3NCfi
いつになったら吉報が書けるんだage。
ちなみに俺は1.8.1互換メーラ作ろうとして、挫折した人間です。
499名称未設定:02/10/14 18:05 ID:sy53g783
>>498
もう一回がむばれ!
cocoaでキボン
500名称未設定:02/10/14 21:27 ID:8KG1ppQ7
>499
10.1.1のProjectBuilderで作ってたんだけど、10.1.5〜10.2で互換が利かなく
なりました。アドレス帳からのメアド取り込みとプルダウン(登録ボタン兼用)
メニュー周りの処理に泣きました。最大の難関はエディタ部分の取り扱い。

結論:シスクリに出来ないことは俺にも出来ませんでした>Cocoa。
501名称未設定:02/10/17 16:07 ID:8yIb8uYd
保全
502名称未設定:02/10/21 04:47 ID:jelGa+Lp
保全age
503名称未設定:02/10/23 03:23 ID:kPS1GZbL
Win版Palma愛用してます
HTMLメールを添付書類で隔離してくれるし、何よりわかりやすくて軽い!age
504名称未設定:02/10/26 08:20 ID:zUtN06iU
505名称未設定:02/10/26 10:08 ID:KOcKMPbJ
Xのポスチーノ使っているけど
これってタスクバーに登録してあるアイコンをクリックしても
すぐに画面が表示されなくてイヤーン。

なんかウィンドウメニューから表示させるのめんどくさいよ。
506名称未設定:02/10/30 15:41 ID:El4gEuz7
タスクバー?
507名称未設定:02/11/01 15:15 ID:80A1/Ss6
保守
508そろそろ移行?:02/11/03 22:24 ID:8C9pomlh
誰かPostinoのデータをOutlook Expressあたりに取り込みできるソフト作ってくれないかなぁ
完ぺきなやつ…。
509  :02/11/03 22:24 ID:wb2rLyzH
510名称未設定:02/11/06 22:17 ID:lrHlnSXy
スクロールバーの上にある三角マークで
メールの並び順を変えられること、
今日、はじめて知った。
511名称未設定:02/11/08 14:46 ID:RpLblc/G
保全。
開発状況日記、復活しないかなぁ…
512:02/11/08 23:52 ID:bNyG+u0M
>>510
昇順・降順のこと?
みなさんはどっち派?

513名称未設定:02/11/09 00:04 ID:ZcZ7J/kF
日付の▼順。
514名称未設定:02/11/09 10:31 ID:wmiyYqTB
だれもにもいわないからきくんだけど
htmlテキスト形式の添付メールをブラウザにもっていったら
きちんと表示してくれないっていうことない?

515名称未設定:02/11/10 09:54 ID:kqInIsDm
>>514
うちでは全然大丈夫だよ。
516:02/11/10 16:47 ID:GA5BCS2Z
>>514
私も大ジョブです。
517名称未設定:02/11/10 23:52 ID:81FcyLPH
テーマ公開してる方々って
どのように作成してたのでしょう?
518名称未設定:02/11/11 00:53 ID:bb8HEvhC
>517
俺は店頭版を買ったから、それについてた純正テーマエディタを使ってだけど…
シスクリサイトからはDL出来なくなってるみたい。
519名称未設定:02/11/11 00:59 ID:ir7JQBXG
テーマってまだどこかで手に入るの?
520名称未設定:02/11/11 01:19 ID:KR4kWENK
>>518
そうでしたか。

>>519
公開して「た」が正しいですね。スマソ
521名称未設定:02/11/11 09:33 ID:8G6JEg7E
>517
なんとか個人でテーマデータを公開しているサイトを見つけて、そのデータを
ResEditで改造するしかないとおもう。

シスクリのサイトで配付していたテーマエディタは転載・二次配付禁止だから、
うぷは出来ない。手元の雑誌付録CD-ROM調べたら、1998〜99年のMac Fan
Internetに収録されてまつた。知人等にお願いして探しだして下さい。
522名称未設定:02/11/11 17:48 ID:tSjUU48V
丁寧にthxです。
とりあえずリソース覗いてみます。
523名称未設定:02/11/16 12:16 ID:Cl/wJc8x
保全
524名称未設定:02/11/18 21:33 ID:oEnkH0us
保守っとこ
525名称未設定:02/11/19 00:23 ID:xC19qVdT
515まで落ちてるぞ!
526名称未設定:02/11/20 13:01 ID:+drnD1u+
age
527名称未設定:02/11/24 20:27 ID:qWY25awE
ageとこう
528名称未設定:02/11/24 20:55 ID:WxtKD+Np
PPCだともうβ版でトラブル無し。
529名称未設定:02/11/27 22:23 ID:vMrdYxSR
ウチではβ版で落ちまくりっす。
PM7300/G3-400,512MB,OS9.2.1。

まぁでも、とりあえずは1.8.1で良いかな。
しばらくはOS9を使い続けるつもりだし。
530名称未設定:02/12/02 03:43 ID:9fsNfMPu
ホシュホシュ
531名称未設定:02/12/03 23:08 ID:+hmWV18G
OS X版正式リリース上げ!
532531:02/12/03 23:13 ID:+hmWV18G
「開発終了のお知らせ」を読んでたらなんだか泣けてきた。
533名称未設定:02/12/03 23:39 ID:HdUvEjX7
ついに最終版出ましたね。
よほどのことがない限り乗り換えないんだろうな。
ほんとに使用できなくなるまでは・・・
気持ち的には最後のメーラーです。

質問なんですがOS9で使う場合はやっぱり1.8.1の方がいいんですかね?
2.0(OSX版)をOS9で使っている方がいましたら使い心地を教えてくださいませ。
534 :02/12/03 23:45 ID:er+1giLH
>>532

俺もちょっと泣けてきたよ。
できればずーっと使い続けたいなと思ってる。

個人的にはフリーにしては完成されすぎていたPostino Classicなんか出さずに、
「Postino」だけで有料メーラーとしてリリースすべきだったと思う。
例えば、課金前には試用ダイアログを出しっぱなしにするとかしておけば、
毎日起動するメーラーみたいなソフトウェアなら支払う人は多かったと思うな。
今となっては、という話ではあるけど…。

いずれにせよ、今の時点で俺にとっては最良のメールソフトだな、Postinoは。
本当にありがとう。
535名称未設定:02/12/03 23:48 ID:6Ua7vLYA
とうとう来てしまいましたね…。
開発って最後は一人でやってたのかなぁ…
実は私のMacユーザ暦とほとんど同じなんだよね。
途中乗り換えようかと思ったりしたけど結局ずっと使ってる。
一つ大事なものを失ったみたいでなんだか寂しいな。

開発者様本当にお疲れさまでした。
536名称未設定:02/12/03 23:49 ID:BVHvITk2
>>533
OS9で2.0β3から使ってます
今2.0に変えたところです
特に問題なく使えます
1.8.1よりメールの取得スピードが速いと思います
537名称未設定:02/12/04 00:08 ID:njvZ1bUx
こんなに使いやすいメーラをありがとうでした。
538名称未設定:02/12/04 00:14 ID:HoLKSG6Q
自分も愛用しているので最終版リリースでしんみりしてます…
539名称未設定:02/12/04 00:33 ID:NwR1Pf0e
9でも使えるのでありがたい。
X用マシン買うまでにも使える。
540名称未設定:02/12/04 01:25 ID:yV2ZNGm+
記念バビボ
これでMac OS X Mail をメインに使わなくてすむ…かな。(まだ使つてない)

もうずっとPostino classic を使ってたけど、これほど不満のないソフトもめずらしい。上の方でも書かれてるけど完成度高杉。
開発者の人には頭の下がる思ひです。Mac OS X対応に感謝々々。
541540:02/12/04 01:32 ID:yV2ZNGm+
> 不満のない
と書いたけどやっぱSMTP認証に対応してほしかった。ちょっとだけ。
542名称未設定:02/12/04 21:13 ID:oNIbbpaT
ARENA終了時のスレとは、対照的なコメントツリーだな…。
もつかれ、Postino。
543名称未設定:02/12/04 22:04 ID:vACkOJhx
ここで息の根を止めるのではなくてオープンソース化までしてくれればなー
544名称未設定:02/12/04 23:02 ID:jyrIkcyw
>>543
そーだね。折角ならそうしてほしかったかも
545:02/12/04 23:53 ID:sQqmeWgk
私もPostinoはClassic で不満がないので使いつづけてたょ。

本当にありがとうございまつた!
546533:02/12/05 11:04 ID:PjuWfEBO
>>536
お返事ありがとう。
俺も2.0で試してみたいと思います。

自分は9もOSXも併用しているのですが
ユーザデータとか初期設定がエイリアスで共有できないのが残念。
まだまだ完全乗り換えとはいかないからその辺で苦労しそうです。
547名称未設定:02/12/05 13:17 ID:GHkH3Tiv
>546
できるよ
548533:02/12/05 19:10 ID:PjuWfEBO
>>547
まじっすか?
色々やってみたんですが・・・うーむ。
時間のある時にまた試してみます。
549名称未設定:02/12/05 23:09 ID:REDXprLb
>>546
発想を逆にしてどっちかのOSでプログラム本体の方のエイリアスを
使うようにすれば問題なしです
550名称未設定:02/12/06 10:32 ID:IMXVYDOw
MLにアップされた情報によれば、日付による検索機能に
ちょっとバグがあったようだね。

直して……くれないのかな、もう。
551 :02/12/06 12:22 ID:604hPdam
してくれるような気もするけど、期待しちゃいかんね。
もう終了宣言したんだしね。
今回の最終版を出してくれたこと自体がすばらしすぎるんだから。
552533:02/12/07 12:59 ID:zeGwEf5F
>>549
出来ました。単純に考えれば良かったのですね。
別パテーションに入れたOS9で使う2.0をドックに登録するだけであっさりと。
まだまだOSX初心者なものですから(;´Д`A ```
うーん、快適です。ありがとうございました。
553名称未設定:02/12/09 02:21 ID:f0owahsJ
frogslapper
www.stimpsoft.com

メールの着信チェックに。
554名称未設定:02/12/10 16:43 ID:HP6XRq5l
有終の美上げ…

うわーん。
555名称未設定:02/12/10 19:17 ID:/LMcUI0u
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

だけど、、、

(´Д⊂グスン
556名称未設定:02/12/11 03:24 ID:EJmRBF5W
アイコンが変わってしまったのは悲しいが、
ポストのデザインが昔のポストの形なのでおじさん我慢しちゃう!
557名称未設定:02/12/15 03:11 ID:RvGO4KOx
なんとなく
558名称未設定:02/12/15 16:10 ID:Omip3sh4
あげ
559名称未設定:02/12/18 21:48 ID:A9RFTcKl
だ゜めぽ
560名称未設定:02/12/18 21:50 ID:Y6L7IAr+
最近両刀になった。
Win版も買っておきたかったな…
561名称未設定:02/12/18 22:33 ID:DNOYJdmy
Sannet版Postinoなら、まだDL出来なかったっけ…でも、レジできなきゃ意味ありませんね。
562名称未設定:02/12/22 21:31 ID:z2ElGCWV
年の瀬あげ
563名称未設定:02/12/29 21:10 ID:xFnyxwNH
未練sage
564名称未設定:02/12/31 21:12 ID:g/h1Z6oQ
そして2002年も終わりを迎える。
有り難う 有り難うPostino

皆様もどうぞ良いお年を。
565まさたか:03/01/01 18:01 ID:5P5ZsL9R
みなさんのPostinoは、使い続ける度に
新年を迎えますよー。

あけましておめでとうございます。
566名称未設定:03/01/02 06:07 ID:nlA7pAE8
今年も一年間、Postinoを使い続けられますように…。
567名称未設定:03/01/04 00:25 ID:wZ0aTxKi
OSのウプデータンとかで使えなくなったりしませんように…

真辞で。
568名称未設定:03/01/04 07:58 ID:80uCZkwO
>567
そんなときに、Cyberdog2000の様なパッチなりCarbon or Cocoaで互換メーラが
作れるプログラミングスキルを習得できますように…。


年明け早々哀しくなる事、言わんといて。
569名称未設定:03/01/15 20:38 ID:haAD2nz3
下がりすぎage
Tipsとか書きつづっていきましょうか…。
570名称未設定:03/01/20 01:54 ID:1pP4j3ld
Tipsは知らんけど、テーマファイルどっかないかなぁ....
571山崎渉:03/01/23 02:23 ID:Kx2M+3Qk
(^^)
572名称未設定:03/01/25 15:36 ID:pzDJHajR
age
573何か書いとこう:03/01/28 23:33 ID:m930Dnu4
今日もpostino 明日もpostino
574:03/01/31 22:31 ID:cZUW8S5J
今夜もポスチノ明朝もポスチノ
575 ◆.Cty.NgYsA :03/02/01 18:13 ID:QponyoIy
age
576名称未設定:03/02/02 11:50 ID:vPxH94yv
577名称未設定:03/02/02 11:53 ID:fWBluIjy
ポスチノよりマゼランがイイ!

Magellan Classic/OSX
578:03/02/02 20:51 ID:BrQya60F
( ´_ゝ`)フーン
どのへんが?>>577

私はポスチノ一筋ですょ。
579名称未設定:03/02/03 23:35 ID:pTWMwNyx
コマンド-Mを叩け
580名称未設定:03/02/08 00:21 ID:7A0NW2N7
hosh
581名称未設定:03/02/13 15:31 ID:uDUZYl7w
いいメーラなのになぁ・・・・。
せめて、POP before SMTPに対応してればな〜。
582名称未設定:03/02/13 16:01 ID:+37tuJmR
>>581
>POP before SMTPに対応

SMTP認証じゃなくて?
583名称未設定:03/02/20 22:07 ID:LN0SbJVY
保全パピコ
584名称未設定:03/02/20 22:50 ID:kiMiHslp
          l≡l   .l≡l
          |:::└┬┘:::|
          |:::┌┴┐:::|
/ ̄ ̄\   ノ::::::丶 /:::::::\.   / ̄ ̄\
| 保存 .> (::(,,゚Д゚)(゚ー゚*)::) < パピコ .|
\__/   |:∪::::| |::::∪::|.   \__/
       〜((((:::::))(((:::::)))〜
         ∪ ̄U U ̄∪

585名称未設定:03/02/22 17:25 ID:4/o4h/AH
SANNETの入会CD-ROM(01/03版)が送られてきたんだけど、今でもSANNET仕様PostinoPalmaが
バンドルされているのを見て涙。もうレジストコード販売は行っていないはずだが…OEMで別途発行
しているのか?
586名称未設定:03/02/27 15:09 ID:zqH6SDXY
保守
587名称未設定:03/03/01 10:27 ID:jb7juUup
hosyu...
588名称未設定:03/03/01 15:04 ID:0pzufJWL
ソース後悔してちょ age
589名称未設定:03/03/02 02:17 ID:OPF+TdaZ
>588
公開されたら再開発する?
590名称未設定:03/03/02 06:33 ID:X3oqBpDB
>>589
中身にもよるんだけど、スキル的に追いつきそうならやるですよ
591名称未設定:03/03/03 00:05 ID:0JBCh3Fz
>588-590
直接シスクリにかけあってみてはどうよ。

ARENAがメンテナンスモードに入ったときは、ソースコード公開すれ!の問い合わせに
「公開はできないが我々の組織(Ap)で開発の手伝いなら受け付ける」と答えていたな。
592名称未設定:03/03/03 00:06 ID:ozP4u7Us
すみません、htmlメールの表示方法

メールの仕分け(友達、仕事など)

教え下さい。
593名称未設定:03/03/03 00:17 ID:jeu/Uar3
教えあげない。
594名称未設定:03/03/03 00:37 ID:aaxAJPhz
>>592
htmlメールは添付ファイルをダブルクリックでwebブラウザで見ます。
仕分けはメールボックスメニューでメールボックスを新規作成し
同メニューの振分条件設定で適当に設定します。
595名称未設定:03/03/03 00:42 ID:ozP4u7Us
>>594
thx。
アポーからのhtmlメールをそのようにダブルクリックしたのですが
化けてしまってうまく見れない。。(文字化けではなく画像部分がおかしい)
あとブラウザはchimeraを使っていてそちらで表示できるようにはできないものかと。。
596名称未設定:03/03/03 00:49 ID:aaxAJPhz
htmlファイルをキメラにドラッグ&ドロップしてみたら。
漏れはOS9で使ってるから文字化けについてはわかんない。

597名称未設定:03/03/06 14:41 ID:96ATrwNX
保守 送受信の早さはピカ一だと思うんだがなぁ…
598名称未設定:03/03/12 16:41 ID:1b0fjbh+
599名称未設定:03/03/12 22:35 ID:VAOhR9f2



一月遅れたが、スレ立て一周年経過おめでとん
600名称未設定:03/03/12 23:18 ID:/RKPQpYz
スレよりPostino を保守してほしいと思う春三月。
601名称未設定:03/03/18 12:12 ID:z9G/j/zl
保守

CocoaなPostinoってのも見たかった気がする
602名称未設定:03/03/22 06:56 ID:5p3idF8J
保守
603名称未設定:03/03/23 22:55 ID:o8a91oG8
保守
604名称未設定:03/03/23 23:52 ID:G7ggviUX
ハアハア
605名称未設定:03/03/25 19:20 ID:rywLSbcG
ほsっしゅ。
606名称未設定:03/03/26 23:11 ID:Gpi1hxKG
607名称未設定:03/03/26 23:26 ID:aFuJNkL5
ぐっと
608名称未設定:03/03/29 01:12 ID:C16nBw5B
ほしゅしとこう
609:03/03/31 21:55 ID:n/nqVBGO
来年度もよろすく。
610名称未設定:03/04/02 12:42 ID:gusqF5u7
放送日age
611名称未設定:03/04/02 12:46 ID:Q2n/tf1E
postinoって添付切り離し出来るの?ARENAみたいに
612名称未設定:03/04/02 12:50 ID:wH3rZWMa
>611
最初から切り離された=デコードされた状態で添付ファイルフォルダに保存される。
Postinoの入ったフォルダを移動したり、バックアップから復元するだけでメール本
文からのリンクが外れてしまうのが痛い。

余談ですがHTMLメールも添付ファイルとして受信します(本文はプレーンテキスト)。
613名称未設定:03/04/03 16:05 ID:WQqk8paR

http://65.108.83.88/m/htm/index.htm
↑ここから来た糞メールが受信できずにPostino落ちまくり。
しょうがなく、Mailで受信して消そうとしたら、こっちでも
落ちて受信できなかった。色んなソフトで試して、結局Nam
eraで受信して消せた。こういうの二回目。最悪。
614名称未設定:03/04/03 16:26 ID:6A6dfOyr
ARENAのPOPサーバ接続機能使えば、受信する前に消せるよ。
Postinoも2.0が出ていれば、IMAP接続に対応していたかもしれんのになぁ…。
615名称未設定:03/04/03 21:28 ID:FVi7BkDn
Postinoの2.0か...
はぁ...
616613:03/04/03 23:18 ID:WQqk8paR
>>614
あ、そうなんですか。
ありがとうございます!
しかし、OSXになって、メーラーだけはPostinoから移行する気が
全く起こらないのはなぜだろう…。
617名称未設定:03/04/03 23:25 ID:deQaNkjX
>616
まだ見てるかな?メーラはPostinoのまま、Mail-DeleteっていうPOPサーバ接続
専用ソフトを使えばARENAと同じこと(受信前にPOP鯖から削除)が出来ますよ。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~gj3t-tki/REALbasicAPL/Mail-Delete.html

OSX版はβの段階で開発が止まっているようですが…900円のシェアウェアです。
618616:03/04/04 00:41 ID:ZJdwnP6b
>>617
あ、ありがとうございます!
そんな便利なソフトがあったんですね…。
今後のためにも購入検討しまっす。
619619かな?:03/04/10 00:23 ID:Bu8yrQdd
>618

MacOSX10.2以降なら、MailPeeperというフリーソフトもありますよ
ttp://dentom.hp.infoseek.co.jp/
620616:03/04/10 02:37 ID:6LKHZShf
>>619
前にもこういうメールで困ったことあったんで、
インストールさせてもらいます。有難うございました!

…にしても、Postinoソース公開して、開発進まないですかねぇ…。
他のどのメーラー使っても、しっくり来ないです。
621名称未設定:03/04/10 10:00 ID:KYHHwQI5
何でも他人に期待せず、自分でやってみたらどうだい?
622名称未設定:03/04/10 10:52 ID:RKhSXvW2
>>621
自分でっていうか、ソース公開されなきゃ出来ない。。
623名称未設定:03/04/14 20:00 ID:tuHzuv95
添付ファイルのリンク切れを直す方放って無いの?
624名称未設定:03/04/15 05:52 ID:CSfTVWET
>623
改善される予定はあったんだけどね、本来の2.0(今のOSX対応だけ版でなくて)が
出ていれば…。


ほんま、ソース公開されてたらなぁ。
625名称未設定:03/04/17 22:09 ID:IYA+t179
なぜここには来ていないんだろう。山崎
626:03/04/18 08:38 ID:ou96owdX
ホントだ!
627名称未設定:03/04/19 07:38 ID:Y2P2xa5V
age
628名称未設定:03/04/19 07:42 ID:Y2P2xa5V
ソースが公開されても誰かに頼ることしかできないような奴が、無意味にソース公開を希望しているという悲しい状況。
そして公開されることはないというさらに悲しい現実。
629名称未設定:03/04/19 23:18 ID:eS0q/sPt
しすくりは10.1以降対応といってるけどPostino2.0って9.1でも使えますよね?
なにか不具合とかあるのでしょうか?
630名称未設定:03/04/20 00:26 ID:VyMRUt0F
>>629
全くなし
むしろ1.8.1を使うよりスピードが速くなったり、多少機能が増えたりしてお得
631山崎渉:03/04/20 02:56 ID:oa2ZV2Vv
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
632山崎渉:03/04/20 03:38 ID:Arg431sO
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
633名称未設定:03/04/20 10:14 ID:6Ejn6gmw
>630
その代わり、Aquaに適合させたが為に、OS9上ではテーマの壁紙が無効になったり
アイコンボタンがむき出しになったり。

Eudora形式のメールファイル書き出しに最後まで対応しなかったのが残念だった。
634629:03/04/20 20:10 ID:/YCppCLX
>>630,633
ありがとう
これで安心して2.0使えます
635名称未設定:03/04/20 22:10 ID:A9qYPNSF
>>633
たしかに、他の形式への書き出しができれば絶対俺も常用してたな。
他の形式への書き出しが出来るって事は、他のメーラへの移行を促すんじゃなくて
他のメーラへの移行も出来るから安心して使ってて!っていうことだと思う。
636619:03/04/20 23:48 ID:oJbde3if
????????????????????????????
MacOS9.x???????????????????????
?????????
ttp://webclub.kcom.ne.jp/mc/hi6/Mac/mailfilter.html

?MailPeeper????????????????Postino2.0?MailBox?
??????MacOSX10.2?9.x?Dual Boot???????
?MacOSX10.2?9.x?????????????????????????

>>635
??????????????????????????????
????????????
KzMailConverter???????????????????????????
????????????????????????Postino????????
???Postino2.0?????????????????????????????
??????????????????????????????????
637619かな?:03/04/20 23:50 ID:oJbde3if
おっとスマソ。今度はCaminoだから大丈夫かな。

少々タイミングを逸したけど、ついでだから書いておきます。
MacOS9.x用(?)のフリーのメールヘッダーチェックソフト
「メールフィルタ」
ttp://webclub.kcom.ne.jp/mc/hi6/Mac/mailfilter.html

「MailPeeper」と「メールフィルタ」があれば、Postino2.0のMailBoxを
共有しつつ、MacOSX10.2と9.xのDual Bootができますね。
(MacOSX10.2と9.xの片方でメールを送受信しても、他方でそれが読める)

>>635
気がついた時には、もう既にメールが溜まり過ぎていて、乗り換え
られなくなっていました。
KzMailConverterで変換を試みたけど、なぜかメールの一行目が消えてしまう
ために他のメーラー移行できず、そのままずるずるとPostinoを使っています。
まあ、Postino2.0で問題なく送受信できているので切羽詰まっていないのですが、
将来、他のメーラーに乗り換えたくなった時(既に浮気気味)困りますね。
638名称未設定:03/04/21 00:22 ID:EEsHfv1v
>637
ヘッダを全表示にした状態で、ひたすらドラッグ&ドロップでテキスト書きだし→PowerMailのメールファイル
読み込み・テキストフォルダでインポート→Eudora形式で書き出し


どのみち添付書類は諦めるしかない…上の方法は確実なんだが、ブルーになるほど面倒くさかった。
639619:03/04/21 15:20 ID:X6BJVB9B
>>638

>ヘッダを全表示にした状態で、ひたすらドラッグ&ドロップで
>テキスト書きだし

これはテキストエディタに一つ一つのメールをヘッダー全表示で開いて、
コピペで一つのファイルに連結して書き出す、ってことでしょうか?

それと、今、Postinoのメールファイル(xxx.datやxxx.docでなく、
Postionのアイコンの付いたやつ)を開いてみたけど、Subjectが途中で
改行されている意外は、全ヘッダ+本文...という構成で複数のメールが
ズラズラと記述されていました。

これをテキストファイルに書き出せば、全メールのコピペ作業は不要な気が
するのですが、やはりSubjectの改行は直さなきゃだめでしょうか?

添付ファイルはしょうがないと思っているけど、千件以上のMLの過去ログ
の修正は面倒くさそうだ。
640名称未設定:03/04/21 18:03 ID:drRUddUL
書き方が悪かった。

 環境設定...でまず、ヘッダ情報を「すべて」表示にしておく
 メールボックス(ブラウザな)→受信箱タブを開いて出てくるメール題名を
 クリックホールドして、一つずつ任意のフォルダにドロップ。こうするとメ
 ール題名のついたテキストファイルに保存されていく。あとはこれをメール
 フォルダとしてPowerMailに読み込ませ、Eudora・アントラージュ・Mail.app
 等好きな形式に変換すればいい

 ただ、メーリングリストのメール題名は似たような奴(Re:とか)があって
 ドラッグドロップする毎に「同じ名前のファイルを上書きするが良いか?」と
 Finderが言ってくるので、事前に名前を書き換えておく(中身のメール題名は
 変わらない)必要があり、これが数千通にもなると激しく面倒くさい。
 
641619:03/04/21 23:44 ID:X6BJVB9B
>640さん
詳細な手順、ありがとうございます。
試しにいくつかやってみたのですが、私の参加しているメーリングリストだと
標題に通し番号が付くので、ファイル名のダブりは出にくいのですが、その分
ファイル名が長くなってしまって「Mailinglist...テスト」みたいに途中が省略
されちゃいました。

ですが、PowerMail経由で移行できることが分かっただけでも助かりました。
ありがとうございました。
642名称未設定:03/04/25 17:20 ID:m3BsZngH
619さんでは無いのですが、教えて頂けますか?
PowerMail 4.1.2 (Mac OS X)でやってみるとメールのタイトルはOKなのですが、
本文が文字化けしてしまいます。
環境設定>文字セット>未定義の受信メッセージ:推定の文字コードセット
を変えてみると、タイトルは化けたり化けなかったり。
本文は必ず化けてしまいます。メールファイルのテキストエンコーディングを
変更してみましたが、上手く行きませんでした。
どこか設定が間違っているのでしょうか?
643名称未設定:03/04/27 11:32 ID:UGRPC6vC
保守
644名称未設定:03/04/28 01:27 ID:Nrhd3fzm
ええ!2.0って9.1でも使えたのかー!!
知らなかった、落としてこよーっと。
645名称未設定:03/04/28 23:57 ID:4UBj7kAg
>642
ARENAのメールファイル変換ソフトでメールフォルダ変換を行ってみては
どうだろう。PowerMailはMail.appや他のメールファイル変換には向いてる
けど、日本語処理とか2バイト文字の取り扱いは、妙な挙動が多い。

Win版Postino(Palma)がなくなったのが一番悲しいな…。
646名称未設定:03/04/30 12:15 ID:p1PClYF6
シスクリにつながらないんだけど・・
647名称未設定:03/05/01 05:35 ID:MKrnT66k
>645さんどうもありがとうございました。
アドバイスいただいたA-Porter 2.0 Beta5 PPCを使用し、
ARENA 2.2.1 PPCにデータを移行する事が出来ました。
実は最終的にMail.appに持って行こうとしたのですが、
Mail.app>メールボックスの読み込み...>標準mboxファイルでは
タイトルも本文もバケてしまいました。
調べているうちにARENA 2 Mailというアプリに辿り着き、
これを使用する事で、Mail.appに移行出来ました。
Postinoの機能には何の不満も無いし愛着もあるのですが、開発終了によって
将来OSのVer.UPなどで突然使えなくなってしまうかも知れないという不安から
別のメーラーに移行する手順を探っておきたかったのです。
簡単に移行出来るツールを誰か作ってくれたらいざという時までは
安心してPostinoを使っていられるんですけどね。
お騒がせしてすみませんでした。
648名称未設定:03/05/02 16:08 ID:2HTrDlUO
sge
649名称未設定:03/05/02 16:23 ID:GjSprBqZ
>>648
なにがしたいんでつか?
650名称未設定:03/05/07 21:04 ID:j8+V6NHp
インターフェイスビルダーでCocoaなPostino風メーラを作った。
少し空しさを覚えたage
651名称未設定:03/05/08 17:11 ID:6hYGv9s8
発表キボンヌ
652名称未設定:03/05/08 17:36 ID:Fbc6LUgY
きぼんぬきぼんぬ

ついでにオープンソース化・・・とか言ってみる
653名称未設定:03/05/09 21:05 ID:2Lz0FYCK
>652
オープンソース化したらみんな開発に参加するの?
654652:03/05/10 11:17 ID:eEvF5Hnh
バグ報告くらいしかできないけど。
でも宣伝すればたくさんの人が参加してくれるんじゃないかな?
シスクリの人とか(w
655名称未設定:03/05/10 14:24 ID:0uVLGmpE
>>653
開発環境が特殊なものでなければするよ
656名称未設定:03/05/10 16:11 ID:XVk7ADt/
インターフェイスビルダーって言ってるけど…。
657名称未設定:03/05/10 19:35 ID:sNPk1VuD
Postino2.0の検索って、たったあれだけですか?
PostinoClassicつかってたんだけど、ボックスから題名から本文まで検索できたのに。
658名称未設定:03/05/10 22:00 ID:uO1e3mCD
>>657
メールボックスメニューのメール検索
659名称未設定:03/05/11 07:21 ID:wo/9rFtP
>>658
あ…気付きませんでした、はずかしいですわ…
ありがとうございます
660名称未設定:03/05/15 21:20 ID:uPb75d7I
yare
661名称未設定:03/05/19 03:09 ID:PN7Djd7O
Postinoが初めて世に出た、MacFanExpo関西でPostinoのチラシを持ってます。
5年ほど前にインターネット始めた時に、いろんなメールソフトを試したけど
一番使いやすくてフィーリングがあったので、そのときから引き続きつかってます。

ところでOS Xで使ってるけど、添付ファイルにロングファイル名使うとファイル名化けませんか?
662名称未設定:03/05/21 17:52 ID:LRSQC6wN
>>661
QuickTimePlayerのウィンドウタイトルもそんな風に化けますね。
正確には文字化けでは無くてファイル名重複を避ける為の符号のようなものだそうですが....
Apple純正アプリでもこの調子だから、所詮Carbonなんてそんなもんか?
と思ったけど、ロングファイルネームをちゃんと扱えるCarbonアプリもあるし...
Carbonにも色々あるって事でしょうね。
663山崎渉:03/05/22 05:09 ID:PYior5Bg
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
664名称未設定:03/05/22 18:04 ID:EB0mJTdG
postino2.0 for OSXを OS9.1で使ってるけど
ごみ箱を空にするを選ぶと、かたまらない?

なので、ごみ箱をあけて全部えらんでdelete押してる
665名称未設定:03/05/22 21:28 ID:HBFT6OuC
>664
OS9だったら素直に1.8PPC使った方が、問題ない。
2.0とメールフォルダは共有できるし(だがバックアップ取るに越したことはない)。
666名称未設定:03/05/22 23:11 ID:Rvhj8KGm
>>665
そうなんだけどねー
いままでclassicの方つかってたので、購入ユーザーじゃないので、使えないっス…
667名称未設定:03/05/26 01:40 ID:J13vfih5
っていうか、かたまらない。
668あぼーん:あぼーん
あぼーん
669名称未設定:03/06/03 15:27 ID:4Z6vleCs
そしてDolphinの様にフェードアウトしていく定めなのか…。
悲しい。
670:03/06/04 22:49 ID:dR+Kvgfw
>>664
9.2.2で使ってますが、かたまらないょ。
671666:03/06/05 13:25 ID:B9RJh2HJ
>>667+670
固まらないですかー、ありがとございますです。
classic1.6.1のファイルと設定を、そのまま2.0にもってきたんだけど
それが原因なのかは、よくわからない。

固まるっていうのは、空にしますか?の警告窓がでてくるんだけど
警告アイコンとOK、キャンセルボタンだけしか表示されないの。

もう一度ファイル入れ替えてみます。

それでもかたまるなら、deleteボタンで消せばいっかー
classicには無かった、新着メールの表示がすごく嬉しくて
手放すにはもったいないです。
672名称未設定:03/06/05 16:29 ID:rDRD2zx8
気休めかもしれないけど、
「メールボックスの整理」とかやってみるのは?
673:03/06/05 23:25 ID:GkZ+vJp2
>>666さん
そゆことでしたか。
そりならうちもなりますょw

でもそれは間違って大事なのを消さないための、
確認画面のようなものではないでせうか?

出したくなければ環境設定→表示設定→警告の表示欄内の、
メールなどの削除時に警告を表示のチェックを外せばよろしいかと。
674666:03/06/06 07:33 ID:AF7AwxAh
>>672
ありがとうございます。やってみましたが、だめでした〜。
>>673
そのようなチェック項目があったのを知りませんでした…
早速やってみたら、問題なく消す事できました!!

問題解決です。みなさま、ありがとうございましたー!
675名称未設定:03/06/17 13:59 ID:iXQEOy3c
フリーウェア版のFAQ参考になるのでage
676名称未設定:03/06/29 01:33 ID:R8IJfF/N
hos
677名称未設定:03/07/02 00:18 ID:9no2O+YK
ネタはなにもないが保守。
678名称未設定:03/07/02 02:24 ID:P7SXB/vh
>>677

2.0をOSXで使ってますが、リスとや本文を選択したときに、文字の周りが
白く抜けます。たぶんアンチエイリアス処理されている部分が白くなるようで、
他のソフト(カーボン系?)でも白抜け部分があるのですが、Postinoの抜け方が
一番激しいようです。理由は何でしょうかね?

別に気にしていないし、実用上も問題ないのだけど、ネタのために無理矢理
質問してみました。
679名称未設定:03/07/03 01:30 ID:yj4Xv/yM
フォントのせいかな?


ちなみにアンチエリアスはボクにはちと見にくいので
12pt以下をなめらかにしないようにしてます
いつもクッキリでつ
680名称未設定:03/07/09 09:58 ID:AvP4vmla
最近送信エラーで送れなくなったので
「アプリが壊れたのか?」と思って
この際だからClassicから2.0に乗り換え。
しかし結局送信は出来ないまま。
初期設定を引き継いだのがいけないのだろうか?
smtp鯖が死んでる訳でもないんだよね。PostPetからは送れるし。
環境は
PM7600/sonnetG3-400 OS9.1です。
681666:03/07/09 17:13 ID:3YjRoxFH
>>680
2.0に乗り換えたけど、うちは問題なく送信できてますよ〜
鯖か設定があやしいそうだけど。
682名称未設定:03/07/09 17:44 ID:/iW42s9/
>>680
送信する前に一度受信操作をしなければダメ、というのであれば、
私のところでもよくあります。
683680:03/07/10 09:19 ID:MIMmz07+
レスありがとう。
>681
鯖の問題では無さそう。
どのsmtpサーバでもエラーが出てるので。
>682
pop before smtp は勿論やってますよ。
やはり初期設定を捨てて1から構築しなくちゃいけないのかな。
684666:03/07/10 17:40 ID:1HcC0qOH
>>683
設定ファイル等は、Classicからどうやって移してきたのかな?
Classicと2.0とでは、フォルダーの中身の構成が違った記憶があったけど。
うろ覚えで詳しくかけなくてすんまそん。
その辺もちゃんとなってるなら、初めから設定した方が早いと思う。
685680:03/07/12 03:48 ID:7nTjvGkd
>>684
過去ログから移行の方法を知り、そう設定しました。
>>377-379を参照して。
ちぇっ、やっぱやり直しか。
使い慣れたフィルタ設定とかアカウントとか
そのまま移行出来たのはラッキーだと思ったんだけどなぁ。

#メールログを一度Postino2.0形式に変換すると
 もうClassicからは読み出せないんですね。
 戻せないのはちょっと不便かも。
686_:03/07/12 03:48 ID:K+y0ovky
687名称未設定:03/07/12 21:44 ID:0NLIbiXd
>>685
>#メールログを一度Postino2.0形式に変換すると
> もうClassicからは読み出せないんですね。

Classic(MacOS9.x)でもPostino2.0は起動できますよ。
もちろん、MacOSXで受信したメールをMacOS9.x側で読めるし、
逆も可能です。
688680:03/07/14 11:03 ID:IuaGY3O5
うんにゃ
classicはclassicでも
PostinoClassic(フリーウェア版) の事ですよ
もう68kMacでログを共有するのは不可能なんですね、(´・ω・`)ショボーン
(どうせやらないとは思うけど)
689378:03/07/14 11:28 ID:WJu5jbfd
あれ?無理でしたか…
私は上手くいったんだけど…。
690680:03/07/14 14:02 ID:IuaGY3O5
Classicの時に既に送信エラーが出てたから
壊れた初期設定を移行してしまったのかもね。
こんな時は潔く捨ててやり直した方がいいですか?
691山崎 渉:03/07/15 10:00 ID:34L7LbqJ

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
692山崎 渉:03/07/15 14:30 ID:34L7LbqJ

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
693:03/07/17 21:12 ID:HSEZzGE2
やり直しに1票!!
694名称未設定:03/07/19 20:31 ID:E1X5SdqV
復活してくれアゲ
695名称未設定:03/07/20 01:32 ID:6YwLi0pW
メール受信すると一瞬4件とかなるんだけど
「メールの保存にしっぱいしました」
「新しいメールはありません」
となります。。

Mail.appだとメールが見れました。
ぽすちーの逝ったのかな・・・・

うーん、これを期にメーラー変えようかな・・
なにがいいかな・・・
696680:03/07/20 13:31 ID:gultkEoY
>>695
移行した初日に似たような事が起きた。
カボーンは不安定なのかな。
乗り換えるなら今のうち?
使い易いけど、他のメーラとの互換性がないのは将来不安ですね。
697680:03/07/21 15:29 ID:+7M47QtG
結局初期設定を捨てたら治りました。
あっけないけど、垢の再設定がマンドクセー
また乗り換え損ねた、かも。
仕方ない、このままOS9と共に逝くぞ。
698名称未設定:03/07/31 21:24 ID:hose4e5q
あげぇ…泣
699山崎 渉:03/08/02 02:13 ID:esIKKQL5
(^^)
700:03/08/08 00:19 ID:/9+5cXwF
去年の今頃はβ版が出た頃で盛り上がってましたねぇ。
701名称未設定:03/08/08 22:41 ID:ieHRddMC
あの頃は開発停止になるなんて思ってなかったよ。
せめてソースが、いや、メールボックス書式が完全Eudora形式書き出しに
対応してくれていたら。
702名称未設定:03/08/11 16:19 ID:HBC0LjJP
私はいまだに現役で使ってますよ。2.0ですけどー。
703あぼーん:あぼーん
あぼーん
704名称未設定:03/08/15 17:36 ID:i87NmYWN
>702
私も1.8&2.0を併用で使ってます。パンサーでもちゃんと動いてくれればいいの
ですが…。ARENAの様にメンテナンスモードまで復帰しないものかと。

Eudora形式エクスポータをRealBasicで試作しましたが、過去同類ソフトを作ら
れた諸氏同様、ヘッダが取れたり本文がまっぷたつに分断されたりと互換性がと
れませんでした。没。
705名称未設定:03/08/20 20:46 ID:gk3FHKFZ
保守あげ
706名称未設定:03/08/22 14:26 ID:FMblBSQM
>>704
Panther(WWDCプレビュー版)で2.0を試してみましたが
特に問題なく動きました

小さなトラブルとしてはメールを出す画面で宛先アドレスの選択ボタンの
左側に表示されるはずの三角形がなくなってて焦りましたが、実際には
見えなくなっているだけで、クリックしてみるとちゃんと詳細設定の
画面が出てきました

Windowの上端のバー部分はPanther特有ののっぺりしたやつ
(縞々がない)に変わりました
これはシステム標準のものが使われるってことでしょう

というわけで、とりあえずPantherあたりまではPostinoを使い続ける
ことになりそうです
707名称未設定:03/08/22 18:20 ID:HVlop/Z9
Win版のPostinoだれか持ってません?
最近窓機も使うようになったんでそっちでも使いたいんだけど
探しても無いんです。。
708名称未設定:03/08/25 12:37 ID:ETA9/Xok
こんにちは、はじめまして。
急遽昨日よりoutlookが受信をしなくなったので(怒)、使う気をなくし、
os-xに変えるまで評判のいいPostino classicを使ってみようかな、と思っているmac os-9使いですが、
outlookのデータを移行しようと思い、FAQを見たところ、
outlook>>>>eudora形式にしなくちゃいけないとか?
そこでそれができるというARENAと変換専用ソフトをダウンロード
しようとしたらダウンロードが見つからないんです・・・。
この方法ができないとなるとほかに方法があるのかしら?とお聞きしたく書き込んでいる次第です。

むしろ変換しない方がいいのかな?今後新バージョンがでないことを考えると・・・。
(OUTLOOK受信だけはできるので・・・。)
なにかアドバイスありましたらどうぞお聞かせくださいませ!
よろしくおねがいしますー。>_<
709名称未設定:03/08/25 15:30 ID:5daoR6cl
>>708
>むしろ変換しない方がいいのかな?今後新バージョンがでないことを考えると・・・。

Postinoから他のメールソフトへの乗り換えが困難なので、他のメールソフト
の方がいいと思います。
私も今更ながらARENAあたりにしておけば、開発中止後に他のメーラーに
乗り換えられたのに、と後悔しています。
710名称未設定:03/08/25 16:23 ID:JEXL/0JF
そんなに古いメールって大事?
711708:03/08/25 18:03 ID:ETA9/Xok
いやー、別にそんなたいしたメールはないので移行しなくてもいいんですが。^^;
つかわなくなるソフトをメールの記録箱としてだけ残しておくのもあれかなー、と。
そうですね、こだわらないことにします。
アウトルックは記録箱として放置に決定!
とりあえずPostinoは次に良さそうなものが見つかるまでは
しばらくは使ってみることにします。
ありがとうございました。
712名称未設定:03/08/25 19:25 ID:8tydG10L
>>710
まぁ、人によって価値観はいろいろだろうけど、俺の場合は
メールはとりあえずためこんでおいて、必要な時に検索する
ようにしてる。

68K時代にユードラジェーから始まってクラリスメールに
サイバードッグやら、現役使用のポスティノも含めて10年
ぐらい経つとひとつの財産だよ。
713名称未設定:03/08/25 20:16 ID:JEXL/0JF
もちろん捨てろなんていわないけど、めったに読み返すことがないなら
最低ベタテキストとして開けさえすればなんでもいいんじゃないか
とも思うわけだ。
714名称未設定:03/08/31 00:38 ID:+MFdTeGT
言いソフトが消えていくのをただ見守るしか出来ないなんて、悲しい。
715名称未設定:03/09/02 19:32 ID:9OFH3aXi
スレ見つけて今、読み終わった。Postinoいいよね。
なんだかほっとするよ、マックらしいメーラーで。
送受信であんまりこけないし、ファイルも壊れない。
それに軽い。

スレ読んでて思ったが、フリー版しか使わずに文句垂れてた
やつらはどうかしてるな。おそらく社会人ではないだろうが。
716名称未設定:03/09/08 01:28 ID:RvIdpsvj
社会人でも、OE等の存在でメーラはただで当然、と思っている人も
多い。

開発中止になるまでの間、製品版Postinoを周囲に紹介したりしたが
シェアウェアと言ったとたん「じゃぁいいや」と話が終わってばかり
いたよ。フリーウェアになった今はと言えば、「他のメーラにデータ
を移せない上に開発終わってるからイラネ」。無情だ。
717名称未設定:03/09/10 22:24 ID:iFx6JFqV
受信箱にメール500通たまったage


…他にPostino使っている人はおらんかえー。
718名称未設定:03/09/10 22:45 ID:WEjjbRig
>716
OEなんて「タダより高いものなし」の見本みたいな欠陥品なのにね
719名称未設定:03/09/10 22:45 ID:70/TaoLR
使ってますよ〜
結構活発なMLをとってるというのもあって5000通はたまってますが、
新着まとめ読みもスペースキー押しっぱなしでスパパパパパ!という
軽快さは他のメーラーには真似出来ません。(特にOS X上で)

機能的には今のメーラーに劣る所も多いですが、乗り換えは考えて
いません。
720名称未設定:03/09/10 23:57 ID:ukkRBQLE
使ってるぞー
たくさんのフォルダに分散してるけど数えてみたらオレも5000以上あったよ
HTMLメール見れないけど、内容見ないで捨てられるので逆に長所だとも思う
721名称未設定:03/09/11 00:02 ID:qXPW/Rz7
> 718
激しく同意。
《書き込みにコメント付け隊》
いとうみきでした
722名称未設定:03/09/18 03:14 ID:9l1TN7FX
PostinoClassic1.6.1_PPCです。
HTMLのスパムが来ます。

>>720
PostinoはHTMLメール見られないのですか?

メールをプレビューしないで削除する方法ありますか?

Postinoに有効なウィルスってあるのですか?
723名称未設定:03/09/18 03:35 ID:ovnVyZiU
>>722
720じゃないけど……

(1)添付されたhtmlファイルをダブルクリックしてブラウザで見る。

(2)「受信箱」をダブルクリックすると、「受信箱」のみのウインドウが開く。
   このウインドウには下半分にプレビューエリアがないから、タイトルだけから
   好きなだけ削除できる。

(3)無いと思うけど……正確には知らない。

724名称未設定:03/09/19 03:10 ID:IaKSzPO6
↑有難うございます。
余り人居ませんね。
725名称未設定:03/09/19 05:18 ID:D3KbrFpW
>>722
んーと、postino2.0なんだけど、1.6は忘れました。
レスになってないかもしれないけど、
プレビューしない方法は、ウインドウの左下の△をClickすると、プレビューが閉じるよ。
726名称未設定:03/09/21 15:12 ID:C/jKBjfP
っていうかプレビューなんて疑念は無く
見るか見ないかだけだと思うのですが
下で見るか、別ウィンドウで見るかの違いだけでしょ
WinのOutlookに毒されてないっすか?
727名称未設定:03/09/21 21:18 ID:C/jKBjfP
↑打ちそこなってる!
正しくは「疑念」ではなく「概念」です
aが抜けたらしい
728名称未設定:03/09/22 00:33 ID:GyhXndII
小指が弱ってるのでは
729名称未設定:03/09/22 00:37 ID:ewmwqZrR
>>726
ヘッダーの見え方とか違うから下に開くのはやっぱりプレビューじゃない?
730名称未設定:03/09/24 01:13 ID:AtA+Ncsl
>>722
つーかMacのウィルスなんて5年は聞いた事ないぞ
Autostart9805から後、何か新作あったか?
ウィルス作者にもスルーされるMacintosh・・・・゚・(ノД`)・゚・
731名称未設定:03/09/24 14:26 ID:5cc6DsKM
>>730
ウイルスの感染ってどういうメカニズムかわかってるか?
そのAutostart9805ってワームはどういう
メカニズム(セキュリティホール)をついてきたか覚えてるか?
あぁ、これが流行のバカの壁ってやつか。
732名称未設定:03/09/26 13:11 ID:CdqrAZhg
9.1でPostino2.0使ってますが、送信後のメールを自動削除できる設定ってあるのかなぁ?

Eudora-1.3.8.8r7みたいに・・・  ( ・ω・)モニュ?
733名称未設定:03/09/30 22:21 ID:Mv91kDRy
毎日のように来る添付ファイル付きスパムは
「メール」の「添付ファイルごと削除」にショートカットを割り当てて即削除
734名称未設定:03/10/06 00:53 ID:9E6l6O6u
保守。願わくば2.0が、パンサーでも問題なく動きますように…。
735名称未設定:03/10/06 01:13 ID:8RAoD7CN
>>734
動いてるよ
前に書いたとおり、未だに三角印は出ないけど
動作上は問題ない
736名称未設定:03/10/15 09:30 ID:7SIz4wxF
10.3でも動け保守age
737名称未設定:03/10/19 20:53 ID:rRgH3tEb
保守
738名称未設定:03/10/25 16:18 ID:nZnQXSTh
ほんの一週間前までは問題なかったPostino Classicが、
突如、送信できなくなりますた。初期設定作り直してもダメ。
もうダメポ。しかしPstinoライクな軽くて使い勝手の良い
メーラーが他にない罠。泣くに泣けん…。
739名称未設定:03/10/25 20:01 ID:fHH8bNQB
パンサー製品版でPostinoが動くのを確認できた方いますか?

735氏の言う三角印って何だろう…。
740名称未設定:03/10/25 23:17 ID:Tb56Rnwf
パンサーでPostino2.0動きました。全く問題なし。
むしろスクロールとか速くなってハァハァ(*´Д`*)
741名称未設定:03/10/28 15:54 ID:sg8gWR7v
こちらもパンサー上で動きましたage
G4/400Mhzなので、他に有り難み(速くなったとか)はないけど…。
742名称未設定:03/10/28 18:47 ID:v+clfWgF
DIONの店頭入会CDを貰ってきたら、お役立ちメールソフトとして
Postino Classic1.6.1が収録されてました(2.0が収録されていな
いのはやはり、1.8登録ユーザー向けという考えだからだろうか)。

SANNET版Palmaが消えて久しかったので、チョト嬉しかった。
743くまさん:03/11/02 07:57 ID:klyyB1kl
とりあず、Pantherで2.0うごいてます
ところで、シスクリのホームページから
2.0が消えていて、2002年8月のホームページに
戻っているのですが・・・・・
744名称未設定:03/11/03 19:06 ID:Gxv82k5j
>>743
ははは、そんなことある訳ないじゃん、馬鹿だなぁw
って…





       ホ  ン  マ  ヤ  !!





745名称未設定:03/11/03 19:14 ID:gxzMr32T
ファイルもちゃんとあるぞ。
意味もなくPalmaシリーズを全部落としてみたw
746名称未設定:03/11/03 22:27 ID:+VJx/Fla
テーマエディタは無いのね・・・
747名称未設定:03/11/06 21:16 ID:0RG0avxM
古いMacFan Internet(平綴じ版)の付録CDに入ってた>テーマエディタ
748名称未設定:03/11/17 15:19 ID:ZjQi+4rR
>740
初期設定画面のツールウインドウがパンサー仕様に表示されてかっこいい。
心なしか、ただでさえ軽くたちあがった起動が速くなった。

600落ち阻止あげ
749名称未設定:03/11/17 15:27 ID:+/Qx5rMC
いつまで使い続けられるんでしょうね?代替になる適当なものが見つからない、っていうかこれが一番使いやすいし・・。
750名称未設定:03/11/23 11:03 ID:jW4Eh0dU
Postinoに身体が慣れきって、他のメーラを試してみてもすぐ戻ってきてしまう…
751:03/11/29 03:41 ID:91ZWg4Sb
あの着信音が好きだ。
752:03/12/01 00:43 ID:uD+IJ/0N
>>750
他のメーラを試そうともしない私w
しかも皆さんと違ってまだOS9だしねw

もう12月、今年も残り1ヶ月ですね。忘れないうちに挨拶しておきます。
今年もお世話になりました。今後もお世話になりますw
753名称未設定:03/12/02 13:34 ID:+D9+g9nD
Internet Personal Mailer
Postino 2.0 for MacOS X 「開発終了のお知らせ」
__________________________________________________________________________

本リリースをもちましてPostinoの開発を終了いたします。

1996年末に開発をスタートから丸6年、97年12月14日のMacFanExpo Kansaiで製品版を発売開始してから丸5年、サイクルの短いコンピュータの世界でこれだけの間開発を継続できたのはユーザの皆様のご声援があればこそでした。

MacOSも開発当初は7.6の頃だったと思いますが、今やOSXとなりMacを取り巻く環境も激変しています。そんな中、このバージョン2.0が後どれくらい有用なのかは分かりませんが、皆様に使って頂ければうれしく思います。

開発は終了しますが、使用方法等に関するお問い合わせはメールにて受け付けております。

長い間本当にありがとうございました。

株式会社システム・クリニック
Postino Mac版開発担当
藤井 栄二
754名称未設定:03/12/02 14:46 ID:aImvzdCG
さぁ〜次行ってみよー。
755名称未設定:03/12/02 20:38 ID:nmNJVaJa
G5/2GHz Dualを買って、さあこれからもPostinoだ!って2.0入れたけど、
受信したメールが表示されなくて_| ̄|○  鬱だ折ろう...
756くまさん:03/12/05 20:44 ID:glGl4V+4
Pantherで2.0を使っていましたが、2-3%の割合で、受信したメールが
消えてしまうことに気付きました。
757名称未設定:03/12/10 20:01 ID:z3GlP3Ra
まさかPostinoあぼーんの形で年を迎えることになるとはな

保守。
758名称未設定:03/12/23 08:48 ID:neg5rM70
624落ちしていたのでage

759:03/12/26 12:43 ID:q6v8CDHc
>>758
乙!
760名称未設定:03/12/26 14:05 ID:V2RDcI01
iPostino2.0をOS9.2.2で使ってます。

不要メールの整理をしていました。
添付ファイルのついたメールを削除しても
添付書類フォルダーにはファイルが残ったままなんですね…。

お店のメルマガなどでhtmlなどで来る時があるので
メール本体削除してもフォルダー開けてまたゴミ箱へって
面倒なのですが、簡単にしてる人はいますか?
761名称未設定:03/12/26 18:51 ID:pC8vm7PI
「添付ファイルごと削除」
762名称未設定:03/12/26 18:55 ID:/DTgtO+e
>760
同じ悩みで、結局、
「POSTINO 添付書類フォルダ」のサイズ表示
→「中身をゴミ箱に送る?」
→「ゴミ箱を空にする?」
という流れのアップルスクリプトを作って対応してます。
>761
それが手っ取り早いかも...
でも、うちは添付ファイルだけ必要なときもあったので、
こんな感じです。
763名称未設定:03/12/26 20:26 ID:UKeFvYuL
>>761
760じゃないけど今まで気がつかなかった。。。
情報サンクス!!
764名称未設定:03/12/26 23:39 ID:inbY2flZ
>>761
そういう項目あったんですね、知らなかったです。

>>762
そういえば、それでできるんですねー。
ためしてみようかな。

レスありがとうございました。

受信後、新着メールウインドウが表示されてから
いらないなって思うのはdeleteキーでゴミ箱へ移してました。
この時に、添付ファイルも一緒にゴミ箱へ
移動してくれてたらいいのになって。

ってもう、無理なんですよね…。
765名称未設定:04/01/02 10:55 ID:ogBxP4Pb
せめてメールファイル互換メーラが出てくれたら…プラグラミング技術の
ない自分が恨めしい。
766:04/01/03 03:48 ID:99ZyTwxI
今年もPostino一筋でいきますぜぃ!
よろしこ!
767名称未設定:04/01/04 23:18 ID:V3RPdKHw
スレッド表示ってできないのですか?
768:04/01/05 03:12 ID:PLVg3TGR
スレッド表示ってどういう表示の仕方なんですか?
769名称未設定:04/01/05 17:46 ID:sGpUdpQ0
>768
 Windowsのエクスプローラや、OEが持ってるメーリングリストのツリー表示
じゃないかねぇ。シンプルが売りのPostinoには必要ないと思うんだけど。
770名称未設定:04/01/12 01:37 ID:7FMz4XpO
>>768
議論系のメーリングリストだとこれが無いとけっこう不便なんですよ
アカウント別にしてスレッド使えるメーラーと使い分けようかな
771:04/01/17 03:58 ID:sbrkGZGL
>>769、770
なるほど、そういうことですか。
私は議論系のメーリングリストとは縁がないものでw
そうですねぇたしかに議論系には向いてないかも。
おっしゃるように使い分けるのがかしこいかもしれませんね。
772名称未設定:04/01/19 02:58 ID:qYFzD4mq
おお、こんなスレがあったとは!
使ってるの、自分だけじゃなかったんだ(w。

早速で申し訳ないのですが、
.Mac(〜@mac.com)のアカウントで使ってると、
受信したメールの題名が、ちゃんと入ってる筈なのに「<題名なし>」
になってることってありませんか?
(経験則では、おそらく「Re:〜」の付いた題名の時に多いような気がします。)

他のアカウントで利用している時は起きませんので、
.Mac+Postinoあるいは.Mac単体に起因していると思うのですが。

ちなみにOSは10.3.2ですが、10.2〜の頃から起こってました。

同様のご経験のある方は解決策等あれば教えて頂けると嬉しいです。
773名称未設定:04/01/21 15:59 ID:hojaVzFg
>>756
>Pantherで2.0を使っていましたが、2-3%の割合で、受信したメールが
>消えてしまうことに気付きました。

これに関してはどうなったの?
自分は未だに10.1,5なので分かんないのですが、
一応気になります。
774名称未設定:04/01/21 23:37 ID:yfSq7A7z
>>773
ネタ、操作ミス、勘違いのどれかだよ
775:04/01/22 04:44 ID:paDIv4uj
>>772
ホットメールに来てたのをテキストファイルにして取り込んでも同様になる時が多いです。
ヘッダの順番なのか、改行の位置なのかよくわからないのですが、
少しいじるとちゃんと治りましたょ。
ちょっと手間ですけどね。
776772:04/01/23 00:17 ID:sESne2Nc
>>775
レスありがとうございます。

ちなみに「少しいじる」というのは、Postinoの設定でしょうか?
おしえてちゃんですみませぬ。
777名称未設定:04/01/24 13:54 ID:OWa9VolY
>776
 メールログファイルそのものをいじる。
 慣れない内は失敗することも多くて、バックアップをとっておいても
 ヒヤヒヤするよ…
778772:04/01/25 11:48 ID:YOCcgRrx
>>777
有り難うございます。

確かにひやひやしそうですね(w。

>>772の点以外はホントに軽くていいソフトだと思うんだが…。

「ポスペのメールを残す」の機能も意外と気に入ってます。
今は他のメールソフトでも設定次第で出来るのかな。
779名称未設定:04/01/25 21:29 ID:EbEl8IxW
>778
 ARENA・SweerMailはOKです。そういったところは国産メーラの強みですね。
実は一度PowerMailに乗り換えていたんですが、契約しているISPのサーバと
相性が悪く文字化けメール受信(正しいエンコード設定をしていても)が多発、
また日本とは違う諸々の設定要素に頭抱えてPostinoへ戻ってきました。

送受信ともに1000通越えてるので、あとはログそのものが壊れないことを祈る
のみです(毎夜バックアップしてますけど)。
780名称未設定:04/01/29 12:41 ID:cU9FUP2S
保守
781名称未設定:04/02/05 12:33 ID:Rg7Riojs
まだまだ使えるぞ保守
782くまさん:04/02/06 19:24 ID:iphPPfwB
>773
メール振り分けに問題あるようです。10.3にしてから、受信後振り分けられたメールボックスに
(未読3件)とかでても、そのメールボックスに受信したメールはなく、何処のメールボックスにも
存在しなくなるものがあります。
たぶん、振り分け条件を再設定すればよいのでしょうけど・・・・。
783773:04/02/09 22:14 ID:+Iae07Av
>>782
たまたま他の掲示板(2ch以外、どこだったか忘れた)で同じハンドルの人が
同じ件について書いていたので、思い出して聞いてみました。
「10.3で問題あり」と言う人を1人or2人しか見かけてないので、
くまさん の環境の問題か何かの勘違いかな、と思っていた訳ですすみませんっ。

あれ、もしかしてPantherユーザーはとっくに他のメーラーに乗り換え済みだからこのスレに来ないだけって事ですか?
だとしたらショボンヌ。

自分はOS10.1.5なので関係ないですが、もし新しいMacを買う事になれば(予定無し)Postinoを諦めなくてはいけなくなるので、聞いてみただけです。
有り難うございました。
784名称未設定:04/02/09 23:31 ID:hdNk5MBG
>782
メール振り分け機能は殆ど使ってないので検証できないけど、
10.3.2でもPostino使ってます。無駄のないシンプルさが好き。
Classicは68kMacでも使えるので、研究室で初めてMacを触る
人に配れるのもうれしいです(LC520位のマシンを1〜2000円
で買ってくる人が意外と多い)。

本当はシステムクリニックさんに再開発をお願いしたいところ
ですが…
785名称未設定:04/02/10 00:00 ID:g5zXAemx
私も10.3.2でPostino使ってます。

SOHOなのでほぼ一日立ち上げっぱなし、
数分おきに自動受信を行う設定にして、
広告メールも含めて一日数十件を振り分けてますが、
特におかしいと感じたことはありません。
気づいてないだけかなぁ(w。
でも、先方と「送った」「送らない」等の支障が出たことはありません。

軽さがいいんですよね。
個人的には、OSX用にもうちょっとスキンが増えてくれると嬉しい。
(どっかにあるのかな?)

ホント、システムクリニックさんが再開発してくれないかなぁ。
786名称未設定:04/02/10 00:54 ID:dtSmA7uS
質問よろしいでしょうか?
サーバーに残す設定にしている時一回読み込んで消したメールを再び読み込むのにはどうしたら良いのでしょうか?
2.0をOS9.1で使っています
787名称未設定:04/02/10 02:11 ID:EiiepcXg
>>786
「Mail-Delete」などの「サーバーに残っているメールの
不要メールのみ選択して削除することができるソフト」で、
いくつかいらないメールを削除してから改めてPostinoで受信をすると、
↑で残しておいたメールが再度届いてしまうので困っている私・・・ (^^;)

2.0では試してみたことないんですが、どうでしょう。
788名称未設定:04/02/10 12:51 ID:zeWEV0Fl
>787
ARENAのPOPサーバマウント機能(Mail-Deleteと同機能)・PowerMailの
IMAP接続で不要メールを削除しても同様の結果になります(2.0でも)。

PowerMail開発元にはつたない英文メールで問い合わせてみたんですが、
Postino側の問題(サーバログをうまく解釈していないのでは?)という
返事が戻ってきました。

他のメーラではそういった問題が確かに起きませんので、やはり再(ry
789名称未設定:04/02/10 19:11 ID:LE0J2g7o
>>786
根本的な解決にはならないけど、無料のWebメールに登録してそこから「外部POP受信」で
今使ってるアドレスのメールを受信してみてはどうだろう?
ただ、”一度DLしてサーバに残っているメール”をちゃんと読みにいってくれるかどうかは謎。

昔のPostinoは「未読のみダウロード」の設定項目があって、
このチェックを外せばもう一度受信できたような気がするのだが…気のせいかも。

サーバに消してしまっても良いメールがあるのなら、>>787のやり方で良いので無いでしょうか?
790名称未設定:04/02/10 22:41 ID:SmjCrKBC
>>786
新しくユーザアカウントを作るってのは?
791名称未設定:04/02/10 23:01 ID:GrC53sRz
取りあえず報告

教えてもらったサーバ上のファイルを消す方法を試しましたが無理でした
ソフトは「メールフィルタ3.0」やwinの「EdMax」を使いました

新しくアカウントを作りなおす方法を試してみます
792名称未設定:04/02/17 21:54 ID:LM2dY5RD
>>784
classicからPostino2.0にはログを移行出来ますが
2.0からclassicに戻れないのがしまった・・・て感じです。
classic形式でログを残しておけば良かった。
793名称未設定:04/02/19 10:32 ID:Zy6phWHf
下がりすぎなのじゃ
794名称未設定:04/02/26 01:14 ID:uz9cOCiC
sageでも保守にはなりますよね?
795名称未設定:04/02/26 01:33 ID:D0Fbg2t6
いや上げるべきだ。
796名称未設定:04/03/01 17:48 ID:O14WJvgT
一応保守になるはずだけど…このスレ、パート2が立つことはなさそうだね。
もちと哀しい。
797名称未設定:04/03/02 01:25 ID:BZp0dA5G
すでに2年もってますし最近のペースなら後1年くらいもつのでは?
798名称未設定:04/03/02 22:35 ID:pQ3upATH
とりあえずageときますか
799名称未設定:04/03/11 04:16 ID:gstexIUj
保守
800名称未設定:04/03/12 21:57 ID:Kjb3giSb
800ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
801名称未設定:04/03/16 00:01 ID:58UaEs8b
このメーラーって「SMTP-AUTH」には対応してないですよね…?
802名称未設定:04/03/16 01:00 ID:58UaEs8b
あ、設定の「APOPで認証する」が、それかな?
これをチェックしたら送れるようになりました。
803名称未設定:04/03/16 01:30 ID:58UaEs8b
やっぱりだめでした_| ̄|○
outlookにのりかえかな…
804名称未設定:04/03/17 02:25 ID:AdupbIV8
それじゃ僕は保守っとな
805名称未設定:04/03/19 09:06 ID:lgTHfy88
10.3.3にしても、まだまだ現役っす。
806名称未設定:04/03/22 20:44 ID:hvQYsfn1
age
807名称未設定:04/03/26 01:02 ID:5tnTTrl4
保守
808名称未設定:04/03/26 13:22 ID:LfCunTq7
久し振りに添付書類フォルダを見たら
HTMLのゴミが3000件も溜ってたので
捨てるのに難儀してしまった。
メール削除と一緒に捨てられたらいいのに。
809名称未設定:04/03/26 14:13 ID:b/sf92qc
810名称未設定:04/03/26 22:05 ID:5yk4pSn1
>>760書いたの自分だけど
ホイールマウスにしたら
右のボタンでメニューが出てきて
削除したいメール選択した後に
そのメニューの「添付ファイルごと削除」を選んで
簡単削除できるようになりました。
811名称未設定:04/03/27 01:15 ID:utfEUZyf
>>810
GJ!
ゴミ箱のファイル全部選んで添付ファイルごと捨てられた!
ナイスな技をありがとう
Postinoで後10年は戦える
812名称未設定:04/04/02 00:23 ID:uKHy8gg6
>>808
メニューをよく見てみ
メール本文と一緒に消せるから
813名称未設定:04/04/02 00:24 ID:uKHy8gg6
なんだかわけわからない遅レスしてしまった
814名称未設定:04/04/07 20:07 ID:D6h14Ed/
保守シトク
815名称未設定:04/04/12 21:06 ID:M+9YiItG
みなさんにお尋ねしたいのですが、
友人にPostino2.0でテキストのみのメールを送ったのですが、
正体不明の添付ファイルがあるといわれました。
お互いMac同士なのですが、これはいったい何なのでしょうか?
ちなみに相手は、Outlookだそうです。
よろしくお願いします。
816名称未設定:04/04/12 21:17 ID:eM2ydjEw
>>815
Postino独自の書式ファイルだと思う。
Postino同士ならば、そのファイルで
フォントの種類や大きさも伝えることが
出来たと思われる。
817名称未設定:04/04/13 21:45 ID:y7Z9g14Z
っていうか、書式情報なくしたプレーンなメールでいいでしょ。
818815:04/04/14 22:11 ID:9tI45y1z
レスありがとうございます。
「書式情報も送る」がチェックされていました。
外すと添付されていないようです。
ほんとうに、ありがとうございます。
819名称未設定:04/04/21 13:27 ID:atSqRaHj
保守っとな
820名称未設定:04/04/27 20:22 ID:vlmdvcl1
保守
821名称未設定:04/04/30 01:27 ID:82sr9tEU
もう誰も来ないのかなあ。
822名称未設定:04/04/30 02:10 ID:Z3WRtWxf
つかっとるよー。ポスティノ。
仕事OS9、趣味OSXなので、OS9でもOSXでも使えるから便利。軽いし。
823RTL:04/04/30 09:53 ID:5yDkP+8D
使ってます。

メール受信した後の「新着メール一覧」という新規ウィンドウを
表示しないようにできないのですかね?
824名称未設定:04/04/30 11:52 ID:pjYu2Bqd
シスクリに働きかけた人はいますか?
また開発して欲しいとか、
ソースを公開して欲しいとか。
825名称未設定:04/04/30 12:26 ID:jF9jw7g4
シスクリのサイト見て知ったんだけれど、おれんちの近くみたい。本社。
みんなの署名もって行って来ようか。
でも、まだあるのかなあ。開発部のある六甲アイランドって、めっちゃええとこやん。
826名称未設定:04/04/30 14:30 ID:+sUkEi/G
>>823
便利に使ってるけどねえ>新着一覧
いらないなら閉じればいいじゃん
827名称未設定:04/04/30 14:42 ID:Z3WRtWxf
>>826
新着一覧便利だよね、振り分けしまくってると特に。
密かにかなり自分的には満足なメーラーです。

なので、これからOSがバージョンアップしていったときに
動かなくならないかが不安…
828名称未設定:04/04/30 14:49 ID:+sUkEi/G
>>827
ただ、せっかくゴミ箱行きの設定をしたメールも新着に入るのがウザいかな。
Yahooに来るSPAM、どうにかならんものか・・・
解約しかないのかなぁ(スレ違いスマソ)
829名称未設定:04/04/30 14:59 ID:Z3WRtWxf
>>828
それはあるな…(;´Д`)
最近凄まじいし。
830名称未設定:04/05/12 17:08 ID:dkAIl9G9
ここらで保守揚げ
831名称未設定:04/05/21 00:35 ID:X5Mym5kR
駄目なのね、もう…
832名称未設定:04/05/21 00:58 ID:OsUcq6kg
まだまだ現役っすよ
OS Xの最新バージョンで動かなくなったときに終焉
833名称未設定:04/05/21 01:21 ID:nNG7abXi
最近、メイン環境をWinに移行中。
Win版を確保しておかなかったことが非常に悔やまれる。
834名称未設定:04/05/21 12:23 ID:X5Mym5kR
>833
Win版Palma本体は各種ダウンロードしてあるのに、シリアル購入しそびれた。
まさに宝の持ち腐れOTZ。
835名称未設定:04/05/29 12:47 ID:2qNMEfMn

    /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
  |    / 
  | /| |
  // | |  
 U  .U
836名称未設定:04/06/01 18:39 ID:2qc+kAp6
>>833
Basilisk+classic(68k)でどないだ?
とりあえず過去ログのブラウズにしか使えないが。
837名称未設定:04/06/04 18:39 ID:dj8u8Qy0

    /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
  |    / 
  | /| |
  // | |  
 U  .U
838名称未設定:04/06/14 11:54 ID:aGI/xDBJ
保守。
839名称未設定:04/06/16 00:32 ID:mlRQDBPL
先の事を考えると
いまのうちにEudoraに乗り換えておいた方が無難だろうか。
>>833-834のような悲劇にいたらないように。
840名称未設定:04/06/30 12:07 ID:BbY3gMaH
乗り換えるんでなく併用するのは如何かと。
600いきそうなので保守age
841名称未設定:04/07/08 17:33 ID:uNQEeRaZ
保守
842名称未設定:04/07/14 15:59 ID:1zVCBYs9
システムクリニックさん…メールボックス書式の
保存フォーマットを公開戴けませんかのぅ。

過去ログの方法で数千通ものメールを移植するのは、どうにも
苦しいですぞ。

Win版・Mac版共にPalmaを購入した1ユーザーage
843:04/08/01 14:00 ID:w1M5D0wG
2.0βから2年かぁ…
久々に全部読返してみました。良スレですなぁ。
やっぱりこれだけ良いソフトだとスレも良くなりますね。

最近は書き込みが少ないけどまだみんな使ってますよね〜?
Tigerでも動くのかなぁ?
まぁ私は9.2で使ってるんですけどねw
844名称未設定:04/08/01 20:22 ID:9aTyNLnR
Tigerで動かなくなったら、Classic環境から1.8起動してでも
使い続けますよ。

Mail.appやARENAも兼用していますけど、やっぱりPostinoが
一番肌に馴染みます
845名称未設定:04/08/01 21:16 ID:cT+91U/N
>>843
>843、844

Tiger WWDC previewバージョン(8A162)で試してみたところ
問題なく動くようです
正式リリースでもこの調子ならまだまだ現役ですね
846名称未設定:04/08/04 13:32 ID:NtM3O3Hf
送信日での検索のバグだけでも修正されないかなあ。
847名称未設定:04/08/12 11:43 ID:olqlEkS3
シスクリサイトリニューアル!!
848名称未設定:04/08/14 07:15 ID:GZEAR+Oz
すっかり寂れていたMLがこんなに盛り上がるなんてびっくりだよ
849名称未設定:04/08/16 14:04 ID:6RXwjFiA
>>848
どんな感じに盛り上がってんの?
850名称未設定:04/08/20 17:06 ID:BT01Uh9f
テクノロジサイトって方にオープンソースってあるけど
ポスティーノを公開してくれる可能性ってあるのかな?
851名称未設定:04/08/21 13:03 ID:S7mue2Kn
それならPostinoのクローンアプリでPostinaだな。
でスレタイはla Postinaでよろしく。
852名称未設定:04/08/31 16:13 ID:Y3r8ZIuQ
テクノロジサイトのオープンもうそろそろ?
853名称未設定:04/09/04 23:48 ID:vMpR9MbE
特定のメール(ウィルスメール?)を受信すると異常終了してしまうことがある。
仕方ないので他のメールソフト(純正Mail)で受信してサーバから削除してるんだが、
なんとかならないもんですかね、
854名称未設定:04/09/05 02:01 ID:yYm5AfMx
通信でコケることがある。ちょっと弱いね。
855名称未設定:04/09/08 00:59 ID:D68TPwuW
Postinaいいねw
まあオープンソースになるなんて期待しちゃいけないのかもしれないが。
もし公開されたら誰か作ってくれるよなあ・・・。(他力本願)

このスレの存在意義も出来るってもんだ。
856名称未設定:04/09/08 01:15 ID:Pa/OeEvu
ゴルア! Postina じゃねぇよ! Postino だ!
857名称未設定:04/09/08 15:11 ID:D68TPwuW
858名称未設定:04/09/11 01:22:43 ID:/a1S43MA
もうそろそろ?
859名称未設定:04/09/16 00:12:37 ID:2yETw4G+
パンサーで2.0を使ってるけど桁数を揃えるの操作ができない。
他の人はどう?OS9.2の1.8は問題ないんだけど。
860名称未設定:04/09/17 01:48:07 ID:fMGQd4WV
ウインドウ幅で桁揃え出来る時と、全く出来ない時の両方あります。
普段あまり使わないから気にしてないけど(目分量で全角30文字位に手入力)。

OS10.3.5、はんぺんiBook 800Mhz。
861859:04/09/18 11:27:11 ID:M5c+VU5N
>>860
サンキュー、やっぱりバグか。
862名称未設定:04/09/23 01:00:51 ID:3FL/7zDY
メールを送信しようとすると、「送信先アドレスが見つかりません」というエラーが出ます。
これってどの段階で失敗してるんですかねえ?「進行状況」のとこに「1051」っていう数字が出てるのは
ポート番号ってことでいいんですか?
環境は、OSX 10.3.5、Postino 2.0です。
863名称未設定:04/09/23 17:31:37 ID:FOfQuCug
>862
先に受信作業を行ってからもう一度送信しても駄目?
PostinoにはARENAで言う「送信前にSMTPへ接続」機能がないから
手動で行う必要がある。
864862:04/09/24 12:45:03 ID:qiKu/JWF
>>863
いろいろ試してみたんですが、送信できる時とできない時、あとアカウントによっても一定しないようです。
Mailも起動させて調べてみたんですが、どうやらサーバ側の問題?ということに落ち着きました。
どうもお騒がせしました。あとsmtpのポート番号は25でした。
865名称未設定:04/09/28 01:19:33 ID:togJ28x8
シスクリその後どうしてるんだろう 保守
866名称未設定:04/09/28 08:28:49 ID:RsJe9Pn6
HD全消去してしまった
でもまあ遊びでしか使ってないMacだから特に困る事はないのだが
Postino Palmaが再入手出来ないのが痛い…orz
867名称未設定:04/09/28 20:51:29 ID:togJ28x8
Mac&WinのPalma最終バージョン、全部落としてあるよ。
でもシリアル持ってないから使えない罠orz

SANNETの入会CD-ROMにSANNET専用Palmaが収録されてなかったっけ?
868名称未設定:04/09/29 00:00:27 ID:0KVoA6G+
>>867
Palmaの尻もBack_Stage_Passに収録されてたから探してみるがよろし
869名称未設定:04/09/29 12:39:01 ID:Nip4s223
>>868
お前何いってんだよ。ボケ
870名称未設定:04/10/05 00:44:28 ID:UkllvXGo
Postinoってもう手に入らないの?
ClassicはVectorにあるけど
871名称未設定:04/10/05 22:11:25 ID:fo46ddtd
イエス
872名称未設定:04/10/13 17:55:11 ID:G6a9foBP
なーんも動きがないけど600台まで落ちかけていたのでサルベージage
873名称未設定:04/10/21 16:26:23 ID:RVX3L50m
自分のマックをネットにつないでこの方Postinoを愛用してきたが、
とうとう別れなければならないときが来たようです。
メインのメールサーバーがSMTP認証になってしまい、送信が出来なくなってしまった。
しばらくの間いいメーラーを求めて彷徨わねばならなくなりそうです。
残念です。Postino、最高でした。
874名称未設定:04/10/21 22:13:59 ID:zqSNjp7z
OS XだったらPostfixEnablerで自前のSMTPサーバー立ち上げなはれ
875名称未設定:04/10/22 18:05:25 ID:pz4WtMut
よく分からなかったんですが、それで設定したら
外部のSMTPサーバーも認証なしで使用できるようになるのでしょうか。
今まで9でしたが近々Xに移行する予定です。
876名称未設定:04/10/22 19:47:54 ID:IMjULVnA
>>875
ちゃいますちゃいます。
外部のSMTPサーバを使うんじゃなくて、
自分のMac内にSMTPサーバを立ち上げて使うってことですよ。
877名称未設定:04/10/29 23:12:06 ID:HGTVFlE7
aaaaage
878名称未設定:04/10/31 22:43:43 ID:AHX38SI7
保守あげ。
879名称未設定:04/11/02 00:14:33 ID:Zj0tUG3c
環境設定あけると落ちる……orz
880名称未設定:04/11/05 14:39:15 ID:s+U1Faoy
HexEditで設定を吸い出してから、素直に環境設定ファイル自体を
作り直したほうがイイと思われ。

他メーラにデータを持ち込めない(出来ないことはないけど完全な
形で受け渡せない)ので今はARENAと併用しているけど、Postino
のシンプルな使い心地が一番肌に馴染む。保守。
881名称未設定:04/11/08 01:42:52 ID:u9Omy+sV
メール受信中にシステムが固まってしまい、いくつかのメールボックスで
新着メール本体は無いのにそのメールの未読フラグが立ったままになって
しまいました
んでもってメールボックス上の未読フラグがどうやっても消せなかったの
で新しいメールボックスを作って中のメールをまるごと移動するしかあり
ませんでした
気持ち悪い未読フラグが消えたのはいいんだけど今後データの不整合など
が起こらないか心配です
882名称未設定:04/11/08 20:32:41 ID:Vp6q5Cjs
>881
メールボックスメニューにある「メールボックスの整理…」
やってみた?前に似たような事になったときはこれで治ったけど。
883名称未設定:04/11/08 22:35:36 ID:u9Omy+sV
>>882
情報サンキューです
その機能は知りませんでした(マニュアル全然読んでなかったもんで)
小手先の技を使った後で既に時遅しかもしれませんが念のためやってみました
治ってることを祈ります
884名称未設定:04/11/09 05:13:53 ID:f8fztCaT
OSが10.3.6になってから、
メールサーバ上の既得メールを重複して受信するようになってしまった。
何が起きたんだろう…。

10.3.5の時代に、Sec.Updateのどれかを当てると、
メールサーバからメール一覧を受信出来なくなるって症状もあったし。
(その次のSec.Updateを当てると治った)

そろそろPostinoも限界かな('A`)
885名称未設定:04/11/10 18:01:28 ID:gZehdNF0
10.2.8ですが、YAHOO BBのメールの昔に受信したメールが再び届いて来ました。120通ぐらい。
同じ症状ですかね。
886名称未設定:04/11/10 21:40:05 ID:S4/UzXVf
自分のメールをWeb経由で見た時にうっかり既存のメールを削除して
しまった時くらいしかそうした不具合は経験したことないけどなー
まー、一旦サーバー上のメールを全削除すれば無問題になるわけで
887名称未設定:04/11/13 05:30:07 ID:ZRLiSfVc
__________________
             く○√
             |
            く L

       次は888だ!
 オレが止めているうちに早くゲットしろ!
   早く!早く!ゲットしてくれ!
888名称未設定:04/11/13 09:16:33 ID:HfjqARLN
889
889名称未設定:04/11/18 16:04:10 ID:bZxqw+cX
まだだ、まだ終わらんよ!
890名称未設定:04/11/18 19:06:03 ID:8idxpCqH
age
891名称未設定:04/11/18 23:28:03 ID:2SI7CROu
添付ファイルごと削除なんて項目がみあたらない、、、
教えてくだされ。
892890:04/11/18 23:31:49 ID:2SI7CROu
それと、メールを一気に選択する術もおしえてくだされ。ctrl+クリックで一つ一つ選択するのはめんどくさい。
os9.2.2でclassicfree版つかってます。
893名称未設定:04/11/18 23:40:09 ID:GPHLbaKp
ドラッグしなさい
894名称未設定:04/11/18 23:41:59 ID:+RUMjSpb
>>892
Postinoは使った事無いが、
大体は shiftキーやコマンドキーを使って複数選択後、ctrl+クリック、削除。
895名称未設定:04/11/20 15:42:21 ID:0R+vAWyn
>>891
PostinoClassicには無いみたい。。。
複数選択はドラッグかshiftクリック
OS9.22ならPostino for Xが使えるんだけど、今、入手不可能?
896名称未設定:04/11/20 16:09:39 ID:2ubKZDeL
>>895
ちなみに、2.0はOS8.6でも使えるよ。
欲しかったらうpしようか?
897名称未設定:04/11/21 03:30:34 ID:4c4yOSOf
Classic使ってますって言われてもナカーマと思えない。
むしろ、お前らが製品版買っていたら…と思ってしまう。
898名称未設定:04/11/21 07:39:10 ID:+m2/rfmJ
最初で最後にオンラインウェアに金払ったのがPostino製品版
899名称未設定:04/11/21 10:38:11 ID:cljdBcDB
classicって使ったこと無いんだけど、だいぶ不便?
900名称未設定:04/11/21 17:36:27 ID:MeY1WdWx
フィルタに設定制限がかかっていたり、スキンの変更が5種類固定、
あと添付ファイルのエンコードに若干の制限があったと思う(BASE
64が使えなかったのかな…添付ファイルを送る時PostPet ver1の
ポストマンメール使ってた位だから)。

昔のMacPowerに比較表が載っていた筈なので、ちょいと探してみま。

メールのログを変換アプリを介しても正しく他メーラに持ち出せない
のは製品版も同じです。
901名称未設定:04/11/21 17:53:09 ID:MeY1WdWx
Classicで制限された機能:
 マルチユーザ機能がない(マルチアカウント設定は出来る)
 フィルター適用後のアクション設定が1種に制限(製品版は5種まで可)
 自動受信(定時ごとのメールチェック)設定不可
 uuencodeが扱えない
 BinHexのエンコードが出来ない(デコードは出来る)

 面目ない、Base64はClassicでも扱えました。
902名称未設定:04/11/22 10:23:59 ID:9w6B8QVF
ようするに>>899は逆で、フリー版が十分すぎたという失策。
903名称未設定:04/11/22 13:10:40 ID:p2gkpuuf
確かにフリー版でも充分使えた。
俺は4000円?払って製品版買いましたが。それだけ気に入ってました。

>>901のほかに、検索速度が速くなったとか説明にあったと思う。
あと、アカウントごとの指定受信ができるぐらいかな。

Postinoで結構便利だと思うのは文字数カウントが編集窓の下に出ること。
904名称未設定:04/11/22 15:40:27 ID:rj9sDypW
>903
あと製品版はヘッダ表示項目・順番をカスタマイズできる。
905名称未設定:04/11/22 22:25:51 ID:nenv+U/C
今となっては、の話だが、PostinoはClassicをフリーで配布するのでなく、
フル版を期間制限で試用させるべきだった。
もしくはClassicをもっと圧倒的に制限かけるとかね。
(メール保存が100通までとか?)

ま、ホント今頃言う話じゃないが。
906名称未設定:04/11/25 17:32:34 ID:QK6fVTSd
クラシック版を使っているが、唯一不満なのが新規メールの度に宛先の横の矢印をクリックして
差出人欄を表示させないといけないこと ('A`)マンドクセ
907名称未設定:04/11/28 00:40:00 ID:Ms3uTpbG
>900
>メールのログを変換アプリを介しても正しく他メーラに持ち出せない
>のは製品版も同じです。

変換ツールを使っても、ほかのフォルダに混ざったり、差出人が正しく表示
されなくて困っています(Mozillaメールでの読み込み)

Postino Palmaの機能紹介で、Eudra形式への書き出しができる、となっていた
ので、Internet Archiveで探しているのですが、不完全な形(解凍できない)の
物しか残っていません。
もし、お試し版を持っていたらアップしてくれると助かるのですが。
908名称未設定:04/11/28 11:08:51 ID:GOEjvpii
>907
NeoClassicalとタンジェリン最終版を所持・使ってますが、
付属書類を読んだり初期設定・プルダウンメニューを見て
もそれらしき機能はありません>Eudora形式での書き出し。

Postino Palmaの機能紹介で、Eudra形式への書き出しができる
のソースは何ですか?
909907:04/11/28 14:44:49 ID:Ms3uTpbG
>908
>Postino Palmaの機能紹介で、Eudra形式への書き出しができる
>のソースは何ですか?

「Windows版でのMbox形式の書き出し・取り込みのサポート」と混同していました。
失礼しました。
ソースはInternetArchiveで検索したSystem Clinicの製品紹介ページです。
ttp://web.archive.org/web/20011225133313/www.syscli.co.jp/palma/palma_win.asp

もし、Mac版とWindows版のメールデータに互換性があれば、Windows版のPostino Palma
経由でMbox形式に書き出せれば、他のメーラーに移行させられるのではないか?
と思って探しているところです。
910名称未設定:04/11/28 14:57:07 ID:+a9suUvB
911907:04/11/29 01:05:46 ID:Tu6sRm1A
>>910
KzMailConverterは試してみたことがあるのですが、他のメールにくっ付いたり、
他のメールBoxに混ざったりして、上手く変換ができないようです。

あとはPostinoToEudraというソフトで変換をして見ましたが、ヘッダーと本文の
間に一行開いていないと、次の空白行までは無視され(インポート後、表示
されない)、また差出人のアドレスも正しく表示されません。
912名称未設定:04/11/29 01:38:28 ID:iees+Ovd
変換前後のフォーマットがちゃんと分かれば自作できるんだけどね
Rbでさくっと
っていうかソース公開しなくてもそのくらいは公開してほしいよなー > シスクリ
913名称未設定:04/12/02 22:10:49 ID:QHTVUSqT
おたずねしたいことがあります。
Postino2を9.2.2で使っているのですが、Winユーザからテキストファイルが添付されてくるとファイルの内容がメール本文といっしょに開かれて表示されてしまい、添付ファイルとしては受信できないのです。
添付ファイルとして受信できないと困るので、なにかPostino側で解決する方法があったら、教えてください。お願いします。
914名称未設定:04/12/02 22:31:51 ID:1jnijdiN
>>913
わかんね。
.zipとかに圧縮して送ってもらうのが一番速いのかもね。
915名称未設定:04/12/02 23:29:07 ID:QHTVUSqT
>>914
やっぱり圧縮して送ってもらうしかないですかね。
ただ不思議なのは、Macのメーラーでテキストファイルを添付して
自分に送れば、ちゃんと添付ファイルとして受信できるんです。
PostinoClassicもそうだったので仕様ということなのでしょうか。
ありがとうございました。
916名称未設定:04/12/03 02:31:44 ID:Ocny3J79
PostinoClassicはEudraなり任意のメールソフトのフォーマットが分かりゃどうにかなりそうやね。
Postino側はヘッダ込みでテキスト化されているから。
917名称未設定:04/12/03 22:23:21 ID:p+80KqrL
>>916
ぼくの頭じゃどうにかなりそうにないです。
Postinoは気に入っているので、テキストファイルが添付されてきたら
別のメーラーで受信してしのぐことにします。いつまで我慢できるか。
ありがとうございます。

918名称未設定:04/12/04 06:14:37 ID:VAXDwjDf
>>917
あ、悪い悪い。
916は他のメールソフトへのメール移行の話。
送信メールはどうにかなりそうだけど、受信メールは Postinoのフォーマットが分からんと厳しそう。
919名称未設定:04/12/08 20:43:26 ID:l2M6LGCH
>870
DIONも勧誘CDにいれて配ってるよ>Classic
920名称未設定:04/12/14 00:09:19 ID:K2/xLU4i
今までOS8.6でPostinoを使ってました。
昨日、念願のiBookを購入したのでOSX版を探しているのですがどこにも落ちてないんですね。
使い慣れているし、Postinoの機能で十分だし、出来れば続けて使っていきたいので、今からでも入手できる方法があったら教えていただけませんでしょうか。
921名称未設定:04/12/14 00:22:40 ID:/zI6zulZ
Postino2.0の添付テキストを読んでみたけど、
再配布禁止の条項はどこにも見当たらないな。
本当に問題が無ければ、>>920のような迷える子羊達を救ってあげたいのだが
922920:04/12/14 02:29:01 ID:K2/xLU4i
> 921

レスありがとうございます。
やっぱりダウンロード出来るサイトはもうないんですね。
PostinoClassicなら、Vectorでダウン出来るのに…。

これからシステムクリニックに、Postino 2.0を送ってもらえるか、またはユーザーから再配布してもらうことは許されているのかを問い合わせてみます。
再配布が出来ると回答が頂けた場合は、よろしくおねがいします。
923名称未設定:04/12/14 07:24:46 ID:/zI6zulZ
>>922
実はこちらからもシスクリに問い合わせ出してます。
時間帯も同じくらいかな?
許可の解凍がもらえればうpでつ。

このスレの上の方や、他スレにも同様の悩みの方はおられるようで、
彼らも助かると良いのだが。
924名称未設定:04/12/14 10:25:45 ID:a90FHg1Y
普通に考えると自由配布は難しそうな気がするけど、シスクリだとわかんないね。
925名称未設定:04/12/15 06:37:21 ID:jD6HALRh
聞かれたらNGだけど本音は黙認ってとこじゃないの?
926名称未設定:04/12/15 11:20:49 ID:fc0K0d9e
ま、だったら結局NGってことだよな。
正面切ってOKもらえなきゃルール違反。
927名称未設定:04/12/15 11:52:27 ID:LjcgBZJQ
おまえ馬鹿か?
黙認というのはOKと言えないときに替わりに言う言葉なんだよ。

まあ、シスクリからの返答は知らんが。
928名称未設定:04/12/15 12:36:15 ID:fc0K0d9e
黙認された、というのはどういう状況を持って判断するの?

>>925の書いた
> 聞かれたらNGだけど本音は黙認ってとこじゃないの?

ってのは聞かないってことだし、
結局聞いていないのであれば、「NG」なのか、「答えないけどOK」なのかの判断はつかない。
メール送って返事がなければ「黙認だ」ってことでもないだろうし。

それとも勝手に再配布して、文句言われなかったら「黙認してもらえた」とでも言うのかな??
そうすると世の中に多数存在するいわゆるwarezなんかも
実際に警告されるのはその中のごく一部でしかないから、
残りのほとんどが黙認ってことになりそうですが。

ごく普通に判断すれば、「再配布できる」という返事をもらった場合のみしか、
再配布はNGと考えるべきでしょう。

929名称未設定:04/12/15 13:56:30 ID:+AHH/8EW
金払ったユーザがいざと言う時にOS X版使えないのはちょっと可哀想だね。
Vectorにでも置いといてくれるといいね。
930名称未設定:04/12/15 15:14:55 ID:LjcgBZJQ
まあ、ルール違反とか考え方どうのとかはどうでもいいです。
手に入ればそれでいいんです。
清貧の生き方を貫きたい方はそうされたらよろしいかと。
931名称未設定:04/12/15 22:37:56 ID:jD6HALRh
配布をやめる大分前から無償ではあったし、
サポートセンターに苦情を言うとか、シスクリの手を煩わせるようなことをしないでくれれば
ユーザー間で再配布されても実害はなさそう。
Mac使ってる人自体少ないし、その中でも今からPostino使いたいって人はさらに少数だろうし。

本来売れたはずのものが売れなくなる場合があるwarezと同じように言われるのはなんか納得いかね。

利益だけを求めていたならフリーウェアになんかしないで、すぐ配布終了にしていたはずだろうに。
同梱の開発終了のお知らせにも

>MacOSも開発当初は7.6の頃だったと思いますが、今やOSXとなりMacを取り巻く環境も激変しています。そんな中、このバージョン2.0が後どれくらい有用なのかは分かりませんが、皆様に使って頂ければうれしく思います。

と書いてある。
だから使いたい人がいるなら使ってもいいと思ってて、
でも規約ではダメかもしれないから>>925と書いた。

憶測ばっかで申し訳ないが、>>928の言い分も憶測でしょう。ごく普通とか言うのは恥ずかしいですよ。
932928:04/12/15 23:38:15 ID:fc0K0d9e
俺の言ってるのは、あくまでシステムクリニックという法人が行う判断上の「普通」だよ。

933928:04/12/15 23:59:53 ID:fc0K0d9e
つーか、俺も同じPostinoユーザーではあるんだけど、

> 昨日、念願のiBookを購入したのでOSX版を探しているのですがどこにも落ちてないんですね。

なんてこと今頃書いてるから同情の余地なしだと思ったんだよ。

ずいぶん前に開発終わって、その後しばらく公開されてたソフトなんだし、
使ってるのがOS9以下用だとしても、後々の事を考えてOSX用もダウンロードしておくのが
Postinoみたいなニッチなソフトを使ってる人間としては当然だと思うんだよね。
死蔵しててもハードディスクの容量を圧迫するようなものじゃないんだし。

で、そんな状況の中で、現実的に入手したい/入手させたいって話なら、
フリーのメールアドレス晒させて、だまって添付して送ればいい話だ。
(俺はやんないけどさ。)

それを、いちいちシスクリに許可取ってOKだったら、なんて寝ぼけたこと言ってるから、
まともな法人相手にそんな話しても無理なんじゃねーの?って話をしたんだよ。

934名称未設定:04/12/16 00:24:06 ID:xzfzqtbo
>>933
ちょっとスレすぎな意見だと思うよ。
>>921って極めて普通でしょ?(漏れは921じゃないよ)
まあ、一番現実的なのは有償ユーザーだったことを伝えた上で
シスクリから送ってもらうことだと思うけど。
935名称未設定:04/12/16 00:34:32 ID:xzfzqtbo
あれ?いまスレの流れ読み返してみたら混乱してきた。
>>928
> ごく普通に判断すれば、「再配布できる」という返事をもらった場合のみしか、
> 再配布はNGと考えるべき

と、>>933
> 現実的に入手したい/入手させたいって話なら、
> フリーのメールアドレス晒させて、だまって添付して送ればいい話だ

は同じ人の意見なの?
936名称未設定:04/12/16 00:39:50 ID:xzfzqtbo
なんかよくわからないけど、>>920さんがOS X版を
入手できることを祈ってまつ。。。
937名称未設定:04/12/16 01:34:43 ID:NHTQcgKX
昔のレス見ろよ。こないだも誰かがうpしてただろ。
ロダ指定したら俺がいつでも上げちゃるわ。

Postinoって一人で開発してたような雰囲気だったけど、
ここまで愛されてたら作者冥利に尽きるってもんでしょ。
2.0は無償だったしね。

まあ大まじめに聞くほどのこともないんだよこんなことは。
こっそりやり取りしてりゃいいんだって。
シスクリに問い合わせることは、Postinoを忘れさせないためには有益だとは思うが。
938920:04/12/16 08:17:48 ID:dipqHU5d
>>933
> ずいぶん前に開発終わって、その後しばらく公開されてたソフトなんだし、
> 使ってるのがOS9以下用だとしても、後々の事を考えてOSX用もダウンロードしておくのが
> Postinoみたいなニッチなソフトを使ってる人間としては当然だと思うんだよね。

その通りなんですよね。
OS X版を保存しておかなかった自分の愚かさが今の事態を招いていることは承知しています。

フリーソフトには、無料で使えるという意味と、再配布も許諾しているという意味とあるので、
明示されていない限り、そのどちらであるのかを確認して、その意思を尊重することは基本的
なことだと思います。
今のところ返答は来ていませんが、このまま返答がないか、再配布不可という返答が来たなら
ば、別のソフトを使用することにするつもりです。残念だけど。
出来れば使い続けていたいという気持ちも、それが出来る環境を自分で作っていなかったので
あれば、個人的な我が儘な感情に過ぎないと思いますから。
939名称未設定:04/12/16 09:35:46 ID:FFxA1CQl
わがままとは違う。
ソフトは使われてこそ意味がある。
940名称未設定:04/12/16 10:32:27 ID:UiYdNUVR
Positono2.0だけど
『Mac Fan Special29 MacOSX フリーウェア&シェアウェア』
http://book.mycom.co.jp/mook/68396-16-03/68396-16-03.shtml
に収録されてたよ。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4839909989.html
見ると紀伊国屋にもまだ在庫あるようなので探してみては?
941928:04/12/16 10:57:48 ID:NpxXkGVd
>>935

同じだよ。
本音というか、とにかく入手するための現実的な方法と、
建前論で正しいルール通りのことをしようって話は別になることもあるだろ?
俺が書いたのはそういう話。
とにかく入手、なんて方法は俺は取らないけどね。

ただ、親切な>>940による情報で
ひとまず入手するための具体的な方法が提示されたんだし、これで解決する可能性が高いでしょ。
たかだか1500円程度で買える本なんだし、良かったじゃん。
942名称未設定:04/12/16 11:30:39 ID:6qJgBZHy
OSX10.3.7キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
Postiono動いてますか、皆さん
943名称未設定:04/12/16 11:56:39 ID:CXpehhAi
>942
10.3.7になってもPostinoは不滅だぜベイベー
944名称未設定:04/12/16 12:03:57 ID:6qJgBZHy
>>943
君を信じて10.3.7入れてみるぜええぇぇぇ

>>942 スペルミスorz
945920:04/12/17 01:35:34 ID:Q5ignQyh
>>940
情報ありがとうございます!!
早速、注文しました。
これが届いたら、また当分の間Postinoと共に歩んでいけます。

みなさん、ご親切にありがとうございました。
946名称未設定:04/12/17 01:54:19 ID:phi8oe5V
もうすぐやっとOSXに移れる。
ポスチノちゃんと使えるといいなあ。
947920:04/12/23 12:11:10 ID:4haQhrQ+
注文した「Mac Fan Special29 MacOSX フリーウェア&シェアウェア」が届きました。
これでようやくメール環境が整います。

なお、シスクリからは返信がありませんでした。
回答するような質問ではなかったのか、Postino関係はもうサポートしないから回答がなかったのか。
両方の理由なのでしょうね、きっと。
948名称未設定:04/12/23 14:31:19 ID:sKqq9pq0
よかったね。
もう開発されることのないソフトウェアだけど、一日でも長くPostinoを楽しんでください。
949名称未設定:04/12/23 15:05:13 ID:6KAOlboe
>947
情報が役に立ったようで何よりです。
シスクリの人、MLが活発な頃はフレンドリーな対応だったんだけどね。
もしかして開発者の人は辞めちゃったんだろうか?
950名称未設定:04/12/23 15:23:17 ID:1Yg0VWHl
テクノロジサイトの更新も止まってるね
951名称未設定:04/12/23 21:02:29 ID:uYlsGLsI
シスクリみたいな規模の会社で、
開発終了した(全くお金を生まなくなった)ソフトが放置されるのはしかたないでしょ。

つくづくClassicを無料で公開したことが悔やまれるね。
952名称未設定:04/12/23 21:22:38 ID:1cdXxapk
>>947
うちも未だ返信無いです。たぶん放置でつね。

>>949
MLで頻繁に発言してた開発者の人、今のシスクリのHPには名前載ってないね。
たぶん辞めたと思われ
953名称未設定:04/12/23 22:17:07 ID:YxpGASFu
末期のサポートか開発関係の連絡先メルアドがシスクリのものじゃなくなってた気がするから、
多分2.0出した前後に辞めてるんじゃないかな?
954名称未設定:04/12/23 22:21:20 ID:aCssPnne
OSXでメール作成ウィンドウで一部表示がおかしいっていうのは前からだっけ?
それ以外はいまのところ問題なし。いつまで使えるのかな。
955名称未設定:04/12/23 22:26:15 ID:YxpGASFu
と思ってちょっと調べたら、こんなのがあった。
ttp://web.archive.org/web/20021210040305/www.syscli.co.jp/postino/Postino_information.html
956名称未設定:04/12/23 23:03:12 ID:6KAOlboe
>954
差出人やBCCの選択画面をどうやって開くか一瞬分からないってやつかな?
10.3になってからの不具合だったと思う。
送信日での検索が出来ないのだけでもなんとかなればいいのだけど
957名称未設定:04/12/25 21:47:47 ID:j62G+yh/
950越えたけど、次スレどうする?
958名称未設定:04/12/26 04:39:51 ID:n2Wr9cmC
次スレ立ててしまった…
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1104003409/l50
959名称未設定:04/12/26 09:33:34 ID:bm1L6rzy
次スレ乙!!
960名称未設定:05/01/01 22:34:16 ID:m0VZKkQo
今年もPostinoが使い続けられますように
961名称未設定:05/01/02 22:32:57 ID:EhbKo6qR
とか言ってる矢先から、なんか不調だよぅ
正月ずっと起動しっぱなしだったからかなぁ…
962名称未設定:05/01/05 22:40:54 ID:mq0mj+Xe
gmailのアカウントを設定したのですが送受信出来ません
SSLに対応してないのでしょうか?
ちなみにMailでは出来ました。
963名称未設定:05/01/15 08:59:05 ID:DlEe7cn/
ほっしゅ
964名称未設定:05/01/15 09:02:17 ID:/vCjq+Eu
Hoshtino
965名称未設定:05/01/20 03:17:41 ID:rn/EgyLK
テクノロジサイトはいつオープンすることやら
966名称未設定:05/01/30 04:15:32 ID:fJcfj3yF
>>848
論理的に。
967名称未設定:05/02/04 19:02:45 ID:StDNtMMS
Postino2,0 b3 Carbonをずっと使ってます。
これって、フリーの最終バージョンなのかな。
クラシック環境でずっとPostino Classic(でしたっけ?)使ってて
OSXの製品版が出たら買うつもりだったのに、しばらくサイトのチェック
をしていない間に開発中止、販売も終了しているのに気がついた時は
ショックでした。
Mailも使ってみたけど、やっぱりPostinoが好き。
可能な限り使い続けたいと思ってます。
968名称未設定:05/02/04 19:44:36 ID:vLYRuh+X
>>967
Postino2.0 for OSX(●v2.0 正式版 12月3日版)が最終だったと思う。


969名称未設定:05/02/05 00:54:35 ID:zJPhraPq
>>968
そうですか、やっぱりまだ(新しいバージョンが)あったんですね。
残念。
>940の本に収録されているのが「●v2.0 正式版 12月3日版」なんでしょうか。
なにか違いがあるんでしょうか。
今のでも十分使えてるんですが、気になる...
あ、検索はやってみてもポンて音がするだけで何事も起こらないんですけどね。
970名称未設定:05/02/05 07:45:48 ID:uBhiLf3w
>>969
多分、>940の本の中は正式版だと思う。
私も持っているのだが、CD-ROMが開けてないので確認不能。
本の内容からは、正式版の匂いがします。

正式版の検索は使えるよ。Mailよりシンプルだけど速い。
971名称未設定:05/02/06 02:41:35 ID:AvIoZdvL
>>970
紀伊国屋でポチッてきました(^_^)

972名称未設定:05/02/12 00:35:47 ID:DRTVesud
>>18-19
ハァ?何言ってんの?
と、思ったら二年前のカキコだった・・・ごめんネ(⌒∇⌒)ノ
973名称未設定:05/02/12 01:54:51 ID:Pv/l+e9k
>>972
2年じゃない3年だ!w
974名称未設定:05/02/24 06:42:30 ID:yFMXI56n
捕手
975名称未設定:05/03/03 08:35:29 ID:QHbYVH35
返信マーク消す方法ありますでしょうか?
976名称未設定:05/03/04 03:00:20 ID:sMywR5Rw
>975
「メールボックス」で消したいメールを選択→「情報を見る」→
返信済のチェックマークを外す


Mail.app→PowerMail→Thunderbird→やっぱりPostinoが好きです保守。
977名称未設定:05/03/12 21:55:19 ID:vYG6ad1N
Postino Part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1104003409/l50

こっちを使いきる前に落ちないか気になるスレ
978名称未設定:05/03/12 21:58:05 ID:juTx7/L7
>>977
DQNが立てたスレだから落ちても問題ない
979名称未設定:05/03/12 22:03:45 ID:wVAuiV3A
>>978

仲良くしようよ。
980名称未設定:2005/03/24(木) 12:29:30 ID:MTNaw3Rn
Nakayotino
981名称未設定
Koyotino