iTunesを使いこなそう(iTunes2共通)Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
934926:02/05/06 15:04 ID:39ylhXgJ
>>930
なるほど、AIFFに!ありがとうございます。
935926:02/05/06 16:27 ID:Y2d3g0Ps
↑と思ったけど、だめだぁ〜!
SoundAppダウソしてやってみたけどエラーが出て変換できない‥‥
というかそのmidiファイルは再生すらされなかった。
再生も変換も可能なファイルもあるんですけどね。それは別に欲しくないファイルだし。
QuickTimeだけが唯一再生できるんです。
もう‥‥だめぽ
936ガ━━━(゚Д゚;)━━━ン! ◆gAAAaNCU :02/05/06 17:06 ID:Qi2JmxUC
>>935
QuickTimeで再生できるならそこからaiffで吐く事って出来なかったっけか?
試してませんが。。。間違ってたらスマソ
937*:02/05/06 17:27 ID:Y2d3g0Ps
書き出しはできなかったはず。
938926:02/05/06 17:29 ID:Y2d3g0Ps
あら、クッキーが。
今確認したんですけど、書き出しメニューは無かったです(吐くって書き出しの事ですよね?)
色々、プレミアとかAEとかの映像編集ソフトまで持ち出してやってみたんですけど
むりぽ。
939名称未設定:02/05/06 17:32 ID:5RgFo7qO
>>926
みぢからAIFFにしたいならMIDIGraphy
940名称未設定:02/05/06 17:35 ID:VG7s1kwM
>>938
QuickTime Pro(fee払ったやつ)だと、
「ファイル」→「書き出し」で、「ミュージックからAIF」
というのが選べます(「ミュージックから標準MIDI」もある)。

たぶん、これでうまくいくんだけど。
941926:02/05/06 19:22 ID:EhbZLC0Z
むぅ。
QT-Proは持ってないです。
MIDIGraphyってやつ、探してみますです。
みなさんホントにありがとう。
942名称未設定:02/05/08 00:56 ID:mtR1iUcq
別にiTunesとは直接関係ないかもしれませんが、
2つの曲をひとつのファイルにまとめたいんですけど、どうしたらいいんでしょうか。
っていうか、
もともと一つの曲だったのがちょうどいいところでパキッと分割されてるんです。
専用のソフトとか必要なんでしょうか。
943 :02/05/08 01:00 ID:d2N4sWu+
>>942
音楽編集ソフトでつなげればいいんじゃない?
iTunesじゃ無理
944名称未設定:02/05/08 02:20 ID:ypXINKJW
MP3プレーヤーをiTunesに対応させるプラグインって、
自分で作ることはできないのでしょうか?
当方、I/O DATAのHyperHyde使ってるんだけど、
何とかシンクロさせたい! のですが…
945?@:02/05/08 02:34 ID:t4O2c9Fw
ウェブラジオ(Live365)を聴くときに、
曲名を表示させたいんですが、簡単な方法ありますかね?
いちいちサイトにアクセスしてから表示させると、
いちいち.plsがダウンロードされてうざいのですが
946名無しやーん:02/05/08 04:04 ID:8aM09Wuq
 スレ終了間際に初歩な質問かもしれませんが・・・
MacOS9.1から9.2にしたらiTunes2のプレイリストが総て消えて
しまいました。どうしてなんでしょうか?
というかライブラリに何も登録されてないんです・・・(T▽T)
元のプレイリストを復活させる方法はありますか?パニックで泣きそうです。
せっかく700曲以上もライブラリ登録して好みのプレイリストで楽しんでいたのに・・・
947名称未設定:02/05/08 04:41 ID:AfjJ+LL5
べつにライブラリ消えたぐらいで泣くなよ
D&Dで放り込むだけじゃん
948名無しやーん:02/05/08 04:45 ID:c73qJxPM
>>947
[初期設定]→[iTunes Preferences]→[iTunes Music Library (2)]これをD&Dすればいいって意味?
それしても駄目だったんだけど・・・
iTunes Music Library (2)は724KBほどあるんで、これでいいんだろうと思うけど・・・
949名称未設定:02/05/08 04:56 ID:qGiEfJIe
書類/iTunes/に入れてみたら?
950名無しやーん:02/05/08 04:57 ID:c73qJxPM
 あーmp3ファイルをiTunes2にD&Dしてやると、ちゃんとアーチスト名とか
今までに入力したのが出てきた・・・
けどプレイリストは消えたまま・・・
プレイリストの復活は無理ですか?とほほ(T▽T)嬉し&悲し泣き
951名称未設定:02/05/08 06:15 ID:2QPkOlbQ
>ちゃんとアーチスト名とか

そのへんの情報はIDタグでmp3 fileに書き込まれるからね。
952名無しやーん:02/05/08 06:20 ID:t1MYRd2Q
 ともかく解決しそうもないので自分で解決というか・・・
ライブラリが復活したのでプレイリストはまた一から作り直しました。
ただ順番とかが違ったりしているのがあって大変でした・・・
そのぉーMacOSをバージョンアップさせねる前に初期設定ファイルを
別HDDにコピーしてあったんだけど・・・
それを元に戻してみても駄目だったんだよね。
完全なバックアップの方法ってないんですかね?
今後もっとライブラリが増えるととてもではないけど面倒で大変です。
953名称未設定:02/05/08 06:29 ID:AfjJ+LL5
iTunes Music Library (2)が全てだよ。それ戻して駄目なら知らん。

悲しいのはわからんでもないがこの程度でピーピー大騒ぎできるんだから
HDクラッシュとかしたことないんだろうな。幸せだよアンタ。
954名無しやーん:02/05/08 09:50 ID:Slrfp/o/
>>953
 あのね!PM7500/100のHDDクラッシュしさせた事ある〜よ!
まだ買って間もないからとHDD無償で交換してもらた〜よ!
けどIBM製からQuantam製に変わって音がうるさくて悲惨だった〜よ。

 でだ!ここはiTunesスレなんだよな・・・Mac総合スレでもあるまいに!
どうしてそんなつまらない突っ込みするのかなぁ!!
掲示板なんだから話題をageる場所だろうが!!
955名称未設定:02/05/08 10:10 ID:DM1AXL65
>>954
で、ちゃんと分かりました?
ライブラリのバックアップは初期設定じゃなくて
書類フォルダの中の iTunes Music Library (2)を残すのよ
956 :02/05/08 10:47 ID:RT9jUOZh
>>942
Quicktime proとかで簡単に繋げられる
957名称未設定:02/05/08 22:15 ID:6tislL2t
>>954
買って間もないころなら、クラッシュしても痛くないよね
958名称未設定:02/05/09 01:52 ID:1N6iNnav
>MP3プレーヤーをiTunesに対応させるプラグインって、
>自分で作ることはできないのでしょうか?
>当方、I/O DATAのHyperHyde使ってるんだけど、
>何とかシンクロさせたい! のですが…
わても知りたい。教えて!!!
959 :02/05/09 01:58 ID:mgFsV34r
>>958
プログラムを組めるのならできるだろう
HyperHydeの仕様書とかが必要かもしれないけどな
オレには無理だし、考えたこともないがね
960 :02/05/09 20:13 ID:FoG6nQbj
iTunes2と比較すると、クッキリと太い音で再生されるのが気に入ってた
mpegToasterの鯖、繋がらなくなっちゃった…。iBook+MacOSX環境で
はこっちの方が軽かったです。脱線してるのでsage。

ttp://www.toastedmarshmallow.com/Applications/mpegToaster/
961名称未設定:02/05/10 06:36 ID:p11yvYqc
1000!
962名称未設定:02/05/10 09:55 ID:36P+ZdDE
OSX10.1.4 iTunes2.0.4

CDを入れるとiTunesが起動するのですが、起動しないようにできますか?
iTunesのバージョン上げるまえは、CD入れてもiTunesが起動することは無かったように思うのですが。
963名称未設定:02/05/10 10:04 ID:KqAX4w0u
>>962
設定しろや。
964名称未設定:02/05/10 10:12 ID:36P+ZdDE
>963
ありがとうございます。
iTunesの環境設定に該当項目を発見できないのですが。
OSXの方で設定できるのでしょうか。
965名称未設定:02/05/10 10:23 ID:KLtcnoCN
>>962
環境設定>一般見ろって。
966965:02/05/10 10:24 ID:KLtcnoCN
iTunesのね。
967名称未設定:02/05/10 10:30 ID:36P+ZdDE
たびたびありがとう。

iTunesの環境設定>一般設定見たらCD挿入時という項目はあるんですけど、
CD挿入時:曲を表示
      再生を開始
      曲の読み込み
      曲の読み込み後、 CD を取り出す
しか、選択肢がないんです。
968名称未設定:02/05/10 10:39 ID:WATe4xNE
>>967
TinkerToolの
一般:オーディオ・ディスクを自動再生する
を外せばいいみたいだよ。
969名称未設定:02/05/10 10:50 ID:36P+ZdDE
>968
ありがとう〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ございます。TinkerToolにこんな設定があったんですね。
チェック外してログインし直したら解決しました。

皆さんありがとうございました。心に安らぎが戻りました。
970名称未設定:02/05/11 00:08 ID:hDbP/mD3
iTunes上で、CDDBにアクセスした各種CDのタイトル情報とかってどこに保存されてんのかな?
やっぱ初期設定ファイル?
もしそうなら、CD入れれば入れるほどファイルサイズが大きくなるんだろうか?
971名称未設定:02/05/11 00:47 ID:PYADPKZ3
>>970
初期設定の中にcddbの付くファイルあるじゃろ
972名称未設定:02/05/11 01:22 ID:EyuilZFH
CD Remote Programs Plusだろ
973名称未設定:02/05/11 02:33 ID:lxhw9DSf
イヤラシイが象のヴィジュアルプラグイン無いかな
974名称未設定:02/05/11 03:58 ID:UmGRgrzl
そろそろ次スレのヨカーン
975名無しさん:02/05/11 18:16 ID:NT9K6s1S
テイ・トウワの新しいアルバムを読み込めました?
うちのPISMO(OSX10.1.4)はCDを入れた時点で
ドライブの動作が変だし、iTunesも自動起動しません。
Macはコピーコントロール関係ないって聞いてたんですが。
976名称未設定:02/05/11 19:21 ID:REbVFcZi
誰に聞いたの?
977名称未設定:02/05/11 19:53 ID:CNKIPM7a
>>975
ドライヴに依存するんじゃ無かったっけ?

つーか、誰に聞いたんだよ?
978名称未設定:02/05/11 22:52 ID:l7d/JpVL
今日、島谷ひとみのコピコンCDを借りてきたんだけど、
純正のDVD-ROMでは読み込めたけど、再生に難アリ。
外付けのメルコのCD-RWに入れたら問題なく認識。
そのままiTunes2でリップできた。

ちなみにマシンはB/W G3/350DVD、OS9.2
メルコCDRW-J1610IU
979名称未設定:02/05/11 22:55 ID:glk6CvUS
島谷ひとみさん毛コーンして下さい
980名無しさん:02/05/11 23:15 ID:f27kObpJ
>>976・977

 テクノ板のテイ・トウワのスレによると、
 少なくともこのCDについては
 Macは読み込みおっけーみたいだね。
981名称未設定:02/05/11 23:38 ID:Pw6BSrZw
>>980
うちんとこのDT233のCD-ROM(純正ATAPI Matsushita CR-585)でも
ちゃんと読めました。iTunesでのエンコドもオケーイ。
982名称未設定:02/05/12 14:02 ID:N3CkLqGX
そろそろ新スレ立てませんか?
私は立てられないので、お願いします。
983名称未設定