Terminal初心者質問スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
861名称未設定
すみません。相談に乗って下さい。
at を使ってiMacを目覚まし時計にしたいのです。時間が来たらmp3ファイルを
iTunesで動かすことは出来るのですが、モニターがスリープしたら、うまく
動かないようです。
「モニターの解像度を××以上に設定シル」とか表示が出て、iTunesが動きま
せん。
モニターは××以上に設定されているといるのですが、なんでなのか、、、。
モニターをスリープさせなければ動作すると思いますが、眩しくて目覚ましに
するには本末転倒です。

クラシックで起動して、ハイパーカード辺りを使えば簡単に出来るのですが、
出来ればUNIXでやってみたいです。
よろしくお願いします。