川崎和男が新型【液晶iMac】を・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
940名称未設定:02/09/06 17:45 ID:qo2hlllJ
>>939
事実なんだって、、、
ヨーロッパのみでしか販売されていない商品を
無理矢理日本に持ってきたわけじゃ在るまいし。
まぁ939のいうのが事実なら川崎君はなーんにも
考えずに物作ってんだなってのを939が証明しちゃった
みたいなもんだね、、、

941名称未設定:02/09/06 17:51 ID:2gNgzsgE
>>940
えっと、自分がアフォだと宣言するのって楽しいの?
それとも、こんなにも貧しい日本の環境が幻とでも?

バブルの頃、蛍光灯にグリッドをつけるのが流行った
理由を未だに理解していない?
それを流行としかとらえられなかった日本の貧しさに
気付きもしない?
942名称未設定:02/09/07 18:30 ID:ps1JiSq6
>>941
いやだから>>940に対して反論するんならそこに書かれてる事に対して反論しないと。
まずきちんと読んで理解してからレスをつけましょう。
自分の意見を只くり返すだけならレスつける意味ないですよ。

私は>>940で貧弱な日本の環境ってのに意義を唱えてるんじゃないですよ。ここまで言ったら解るでしょ。
あとは自分で良く考えなさい。
943名称未設定:02/09/07 20:27 ID:0tx7ON0b
>>942

おまいこそちゃんと読めやな
言ってることに何の意味もなかったら酌量せんでもええ 
貧しい日本の貧しい日本人の意見に過ぎん
それともなにか?他人に読んでもらえるようなこと書いた気になってたんか?

普遍的なものを作ったら日本は特殊やったっちゅうことや? 
それもあかんほうでや
わかっとるんか? 
そんなしよーもないとこにあわせて製品作る必要なんかない
モニタを中心に環境を再構築した方がええ

やや上向きに画面をセットして使用者が軽く見下ろすポジションを
とっても画面に照明が映り込まないようにするにはどうしたいいか
考え直してみたらええねん
そーしたら、ドライアイも何割かは減るって 不定愁訴も

おまえ、未だに蛍光灯についてるグリッドは飾りや思とるタイプやろ?
んで「現実を見る」とかいって「現実に引きずり回される」ヤシやね


ま、アフォは何をやってもアフォやから、判らんのやろうけどな
944名称未設定:02/09/07 22:17 ID:khDe290/
>936
現実で負け犬でなきゃこんなところで他人を貶すため吠える必要がない罠。
負け犬だから他人を貶して脳内勝利者になるわけでしょうが(激笑
945名称未設定:02/09/08 02:06 ID:kvA0IFp6
>>943
貴方のレス読ませてもらいましたけどモニタにあわせて日本を変えろっての本気だったんですね。
いやーりっぱな意見だと思いますよ。
川崎センセー最高です。
ところで話は変わりますが川崎センセって趣味でデザイン為さってるんですか?

それはともかく何の意味もない書き込みならレスなんてつけなきゃいいのに。
レスつけるんならある程度その対象になる文を理論的に否定してからのほうがいいと思うんだけど。
レスの度に自分の主張をただくり返されても、、、ねー

最近の子供は読み書きの力が衰えてきてるって良く言われていますけど本当だったんですね。
これで結構年喰ってたら目も当てられませんけどね。

まぁでも立派な講釈聞けましたので感謝しています。
どうも有り難うございました。


946名称未設定:02/09/08 11:36 ID:NRzEK30f
>>945
(・∀・) ニヤニヤ
(・∀・) ニヤニヤ
(・∀・) ニヤニヤ
947名称未設定:02/09/09 16:20 ID:8TWfOqhx
(・∀・)スンスンスーン
948名称未設定:02/09/09 16:38 ID:ZfInD7rI
川崎とは直接関係ないんだが、オフィスの環境が時代とともに変わってきた
ことについての話はおもしろいと思ったな。
たとえば、デスクの高さなんだけど、30年ほど前までは(スチールのグレー
ばっかりだった時代ね)73〜75センチくらいあったんだよね。
ところが20年前頃からだと思うが、だんだん背が低くなってきて、一時は
67センチくらいのものまで登場したわけだ。日本人の体格は大きくなってる
にも関わらずにね。
今は概ね70センチ程度で落ち着いてるみたいだけど、これってやっぱり
いわゆるOA化の流れと符合してるように思うんだがな。
あと、デスクまわりのパーティションの高さは、バブル期には150センチとか
高かったのが、最近は120センチ程度の(立ち上がると見渡せるような)高さ
になってるみたいだね。
949名称未設定:02/09/11 14:11 ID:pF/AYl7R
iMACがパクリなら川崎デザインのメガネ・フレームも村井眼鏡のフーガってい
うフレームのパクリと断言して間違い無い。
950名称未設定:02/09/11 15:26 ID:kpRJViwN
どのモデルが?
あと、発売時期調べてみ
951名称未設定:02/09/11 23:57 ID:O0AbUBsP
>>950
また出てきたよ。。。。
フー、、、
952名称未設定:02/09/12 09:29 ID:zgd/V/Vd
>>951
オマエモナ
953名称未設定:02/09/12 11:14 ID:frJd7MZg
村井眼鏡としては

レンズを支える部分の外側がこちらは1本で川崎デザインのは2本だ。
だからうちはパクってない

って逝ってるらしいな。
すばらしい日本企業っぷりだよ。
954名称未設定:02/09/12 16:38 ID:8oQ+04J4
>>944 こんなところで吠えてないで、仕事に戻れよ。
955名称未設定:02/09/12 16:44 ID:8oQ+04J4
>>933
>プロダクトデザインに作家性なんて不必要だよ。
そうかなー?
プロダクトデザインに芸術性を認めるならば、作家性も必要じゃないの?
956名称未設定:02/09/12 17:06 ID:ALboSv/U
いらんよ
957名称未設定:02/09/12 17:35 ID:IoeLm5rc
川崎和男って誰? カメラマン?
958名称未設定:02/09/12 17:38 ID:Er9lqXtH
キャラメルマン
959名称未設定:02/09/12 19:17 ID:w/G2vNvE
アスパラマソ
960名称未設定:02/09/12 20:29 ID:P1b1JI/l
>>944
では、人を貶める雑誌記事・発言がお好きな川崎先生は負け犬というこ
とでよろしいですね。

川崎先生にご注進下さい。「また負け犬の遠吠えみたいな記事ですね。」
961名称未設定:02/09/12 20:34 ID:P1b1JI/l
>>956
デザインを含めて人間の高度に文化的な活動には作家性
が含まれてしかるべき。それがなくていいというのは、
駄作だから。
マスプロダクツというものは、しょせんその程度のもの
で良いという主調であれば、それはそれでいいが。
962名称未設定:02/09/12 21:04 ID:n2ns8Aib
>>952
部屋に現われたゴキブリをやっと叩き殺したかと思ったら
もういっぴき現われた。
うんざりしてまた出てきたよって言ったら、ゴキブリに「オマエモナ」
は〜〜〜鬱。。。

963名称未設定:02/09/12 23:21 ID:oqEu9Sv/
>>960
川崎はものを作った上で吠えてるからね

>>962
自分がゴキブリだと気付かないとは此れ如何に?
964名称未設定:02/09/13 00:14 ID:rwT9p8/K
すべてのモノに作家性があったらうざくてかなわん
965名称未設定:02/09/13 03:07 ID:LpGHhMoz
>>964
見る目がなきゃ気付かんからいいんじゃない?
見る目なさそうだし
966名称未設定:02/09/13 11:28 ID:rwT9p8/K
プロダクトデザインに作家性は不必要だよ
967名称未設定:02/09/13 12:23 ID:cUYbjEqp
>>963
>>自分がゴキブリだと気付かないとは此れ如何に?

ちょっと足りないのでなんて言い返せば良いか
思い浮かばない。
    ↓
  でもくやしい。
    ↓
オウム返しで言い返しとけ!

てな感じですね。



968名称未設定:02/09/13 13:27 ID:rweEIaF7
>>967
(・∀・) ニヤニヤ
(・∀・) ニヤニヤ
(・∀・) ニヤニヤ    やっぱ、ゴキブリだな つか未満?
(・∀・) ニヤニヤ
(・∀・) ニヤニヤ
969名称未設定:02/09/14 05:37 ID:B+7KfZkz
age
970名称未設定:02/09/14 06:18 ID:O0YAqj/I
>>966
賛成
971名称未設定:02/09/14 08:44 ID:1LCfheHx
誰だよ、川崎って?
972名称未設定:02/09/14 13:54 ID:qflk04bG
>970
IDが大八木 愛
973名称未設定:02/09/14 16:12 ID:r1L4UM0B
>>968
くやしぃ〜とかむかつく〜とかの感情と
(・∀・) ニヤニヤ の数が比例するみたいですね。
楽しい人ですね、あなたって。

ところで967で指摘してたのに結局、
>>やっぱ、ゴキブリだな つか未満?
としか思い付かなかったみたいですね。

967のかきこみから968の書き込みまであんまり
間があいていない様ですが、あまりカッカしないで
一旦落ち着いて良く考えてから書き込んだ方が
いいかも知れませんね。

今度こそ期待してますよ。がんばって。
974名称未設定:02/09/15 04:07 ID:8XwtoUev
>>973
うざくて追っかける気になれない。
団塊臭い馴れ合いやめろや(w
川崎と弟子じゃねぇんだから。
975名称未設定:02/09/16 16:19 ID:+AITvyqh
>>973
(・∀・) ニヤニヤ   悔しいと文章量増えるんやね   (・∀・) ニヤニヤ
976名称未設定:02/09/16 17:46 ID:zTlccZA4
悔しいと (・∀・) ニヤニヤ で逃げる椰子に言われたかぁねーな(w
977名称未設定:02/09/16 18:04 ID:+AITvyqh
>>976

そんな精神構造を吐露されてもなぁ  (・∀・) ニヤニヤ
978973:02/09/16 18:56 ID:5wUA/f8Q
>>975>>977
次は期待してるって言ったのに、、、

>>悔しいと文章量増えるんやね
って言われても細かく書かないと貴方理解できないでしょ。

それはそうと「バかって言う方がバカなんだよバーカ」
という程度の事言われて悔しがる人なんていませんよ。
あなた分かってないみたいだから教えてあげるけど、
貴方のレスってこれと変わりませんよ。
だからよく考えてから書き込めばって言ってあげてるのに。
979名称未設定:02/09/16 20:34 ID:prN+8fKR
川崎和男って、誰?
なにやってるひと?
980名称未設定:02/09/16 20:35 ID:gTAOPoYx
1000!
981名称未設定:02/09/16 20:54 ID:fyA2LXZi
ワラタ
982ここを読んでるであろう川崎氏へ:02/09/16 20:59 ID:4paifw+P
作家性はともかく、「イイタイコト」が伝わる程度の文章力は身につけておいてください。
983名称未設定:02/09/16 21:11 ID:prN+8fKR
川崎は断筆して本業に専念せよ!
浅くて噴飯ものの考察を、読むと目が腐るようなガチャ文で書き殴り
MacPowerの誌面を汚すのを即刻やめるように!
貴様は自費出版でセンズリこいてるのが、お似合いだ!

そして1000!
984名称未設定:02/09/16 21:43 ID:fyA2LXZi
この人、NHKの「ようこそ先輩」って番組にでてた。
著名人が自分の出身校の生徒に講議をする番組なんだけど、そん時にこの人
自分の身の回りの物を好きにデザインしてこいって課題出したんだよ。

で、まぁ所詮中学生なんで、考えてくる物も当然
「僕がかんがえた正義超人」レベルな訳なんだよね。

それがなんか御不満だったのか、生徒一人ひとりに詰問するがごとく…
「ここは何でこんな形にしようとたの?」
「え、えーと…何となく、かっこいいかと思って……」
「何となくじゃだめなんだよ!デザインとはそういう物じゃない!」
(生徒涙目。周りの子はおびえまくり。)

「いいかみんな!デザインってのは、
 すべてに意味が無いと駄目なんだよ!」

……あの教室の冷えきった空気が今でも頭から離れない。
純朴な中学生相手に少々とばしすぎでは?
そして1000ゲト! ひれ伏せ!
985名称未設定:02/09/16 22:04 ID:4paifw+P
>>984
「……あの教室の冷えきった空気が今でも頭から離れない。」
にハゲシクワラタ。

そんなだったんだ。
漏れはマーパのきゃつの文章しか読んでないから知らなかったんだけど、そん
な悲惨な状況だったんだね。
本人の文章だと、中学生が感激で目を潤ませているってくらい充実したものに
なったみたいに読めたけど………。
あのご満悦ぶりと想像される教室の寒々しさを対比させて、また笑ってしまった。
986名称未設定:02/09/16 22:09 ID:muSJA6oW
>>984
その点同じ番組でも、安藤忠雄はすばらしかったね。
987名称未設定:02/09/17 01:58 ID:C0aoOgEd
本人の文章は激しく電波ゆんゆんです。
漢字を並べて音読みし、同音異字の間に関連性を見つけようとする電波ぶりは、
つとに有名で失笑の的です。「万葉集は古代朝鮮語で読み解ける」と主張する
のと同じくらいの無知蒙昧ぶりです。
それが大学のセンセイ(もちろん揶揄語)になり、「学閥」をとくとくとして
語るのですから、MP読者の中に飲みかけた牛乳を吹き出す者がいたとしても
誰が責められましょうか。

いくら正業で主張を受け入れられる機会が少ないからとて、その不平不満を
吐き散らすために他業種に参入するのは、ご本人にとっても火傷の元と言え
ましょう。

ま、なにはともあれ、1000。
988名称未設定:02/09/17 14:59 ID:gniXqIhv
>>978

顧みる、ってのができないのな
御愁傷様
989名称未設定
大杉信雄が書くようになってから、ますますま〜ぱ買う気がなくなった。
最悪のオタ、NewtonShopの元店長、Appleの足を引っ張る典型悪マカ。それが信雄タン。

いまのま〜ぱ、素人ばっかだなぁ。
MacFanに続いてま〜ぱも、もはや同人誌だよ。