■Performa588貰ったんだけどどうしよ?■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
旧板だと相手にされないのでこっちに。

実用的にじゃなく趣味的でいいんで利用方法ないっすかねぃ?
いちおう色塗って適当な画像流してインテリアやディスプレイ用にと
思っているのですが?
2名称未設定:02/01/05 01:20 ID:pJ2omE6G
うるさくってツライかもなあ。
旧いアクアゾーンでもやってみては?
3名称未設定:02/01/05 01:39 ID:PJ1aelHM
子供がいればキッドピクスでも入れてお絵かき用。
なければ昔のゲームでも買って遊んだら?
昔のMac用ゲームは優秀なのがいっぱいあったから。
4名称未設定:02/01/05 01:47 ID:5aLpm70T
ポスティノクラッシックとiCab。
う〜ん、いいね。
51:02/01/05 03:05 ID:RtUq24UO
今セッティングしてみたけど、問題なく動いてますね、CDROMが入ったまんまってのは
びびった。なになに?MacFaninternet1997?1997!いつから動いてないんだ?
しかし起動の遅いこと遅いこと。使った様子もないですね。ちょっといじって
止めたって感じ。前の人も買ってから全然いじってないって言ってたけど・・・。
とりあえずいろいろ試してみようと思います。
6名称未設定:02/01/05 03:07 ID:NRLMvDjq
NetBSDでもインストールして
ルーターにしたら?
71:02/01/05 03:08 ID:RtUq24UO
あ、音は静かですね、ホント全然つかってないですねえ。ボディも
キレイだし、モニターも焼けてないし。
81:02/01/05 03:10 ID:RtUq24UO
>>6
あ、いいですね、それ。
9名称未設定:02/01/05 03:13 ID:CmkYWGK/
ゲーム&マスコット、エディタ、昔のcdrom再生機、htmlファイルサーバ(8.1必須)
scsiサーバ(プリンタはユーティ使ってもとろい)ってところ
101:02/01/05 03:13 ID:RtUq24UO
電源切ったときの感じがいいなあ・・・。
11名称未設定:02/01/05 03:15 ID:CmkYWGK/
小さな表計算も使える、でかくなるって置換やらせると氏ぬが
121:02/01/05 03:16 ID:RtUq24UO
あ、でもメモリが少ないですね。12,288K?あらら。
13名称未設定:02/01/05 03:17 ID:MFIrJXUC
俺がもらった575は、妹にくれてやった。
VGA&288でNet&Mailのメイン(ていうかそれのみ)で現役活躍らしい。
14名称未設定:02/01/05 03:17 ID:CmkYWGK/
どっちにしろイーサカードが入手できなければつらい
探すのだぁ
151:02/01/05 03:17 ID:RtUq24UO
表計算とかはやらないのでビジュアル的にとか、音楽とか無理かなあ・・・。
16名称未設定:02/01/05 03:18 ID:CmkYWGK/
2ヶ月前まで575で2chやってたぞ、根性出せばできなくはない
スレ直リンが絶対条件
17名称未設定:02/01/05 03:20 ID:CCIyF94o
>12
72pin SIMM だったよね。
たしか公式には 64MB までしかつめなかったような…
妹にあげた 588 には PPC 75MHz/32MB*2 が入っている。
ただのメールマシンとしてしか動いていないようだが…
18名称未設定:02/01/05 03:20 ID:CmkYWGK/
midiのシーケンサなら全然使えるよ
オーディオは無理だが、演奏データのみなら十分いける
191:02/01/05 03:20 ID:RtUq24UO
>>14
え?はいってないの?一緒にもらった大量のコード類にまぎれて
「EthernetTransceiver」てのが入ってましたけど?
201:02/01/05 03:25 ID:RtUq24UO
>>17
なるほど、そんだけしかつめないんですか・・・残念。
>>18
おお!なら、いけますね〜。

あら?後ろに何も入ってない箇所が・・・EthernetTransceiver
取り付けるところがないからまさかこれが・・・?残念(w
2117:02/01/05 03:57 ID:VGhor8ms
>20
あくまで「公式」なので 128MB までいけるかもしれない。
とはいえ SIMM の 64MB なんて変なプレミア価格ついているし。
電源がかなり弱いので、拡張は注意。
2217:02/01/05 03:59 ID:VGhor8ms
あと ATA HD なので、OS と容量に注意すれば DOS 用がまんま使えます。
231:02/01/05 04:14 ID:B3/mAwJ6
>>17
そこがネックなんだよなあMacってコアなユーザー多いから
古いものでもプレミアとかついちゃうんですよねえ。
いくらぐらいなんだろう?今度秋葉いって見てみよう。

ほほうDOS用が入りますか・・・でもまだ、勉強が必要だなあ。
なんせ、iMacからのライトユーザーなもんで、今Win使ってるし。
24名称未設定:02/01/05 04:15 ID:eXXEX/ZD
とりあえずヤオフクで603e等のロジックボードを買って、
今の68LC040のロジックと入れ替えちゃうのはどうでしょう?
相場も五千円位だった気がするし。
実は私も588をそうして使っています。
(軽いネットブラウズと外付けCD-RつないでCDコピー位にか使っていないけれど)
251:02/01/05 04:21 ID:B3/mAwJ6
あやや、わからん話になってきたぞ。

>>24
一体型PCで中身入れ替えられるんですか?iMacの時は初心者は止めとけって
いわれてそのままでしたけど。
2617:02/01/05 04:25 ID:nKrm3rZg
>23
ただし HD は OS 8 以降でないと 4GB 以上はエラーになると訊いたので
その辺は気をつけて。私の妹のは富士通の DOS 機から引っこ抜いた 3GB を
入れてある。
>24
中古の 603e は私も入れた。でも、電力不足で 100MHz はアウト。
ブラウン管に影が出て、あきらかに暗くなる。ということで
75MHz が限界のよう。そのまんまボードがすっぽり入るので、
なかなかお手軽な改造。ただし、裏フタのプラスチックの経年変化
で割れやすくなっているので、抜き差しは慎重に。
271:02/01/05 04:35 ID:B3/mAwJ6
ほうほう、なんかわかってきた(w
2824:02/01/05 04:41 ID:eXXEX/ZD
iMacはロジックへのアクセスが面倒ですよね。
588は後ろのパネルを開けるだけで
簡単にロジックボードの抜き差しが出来るのですよ。
(ホント簡単です)
ロジックボードの設計がperforma上位機種(5210、5280、6210、一杯あるんで全部は書きませんが)
と同じなのでそのまま差し替えるだけで使用出来ます(勿論メモリ等は入れ替えなければいけません)
CPUクロックが33Mhzから75〜120Mhzになるので
多少使う気にはなる様になるのでは。
ただいづれにせよメモリはもう少し増やした方が良いでしょうね。
2917:02/01/05 04:44 ID:G8f2k3m+
iMac と比べると非常に中身が出しやすいので楽しい 588。
前の FD/CD のパネルを下にずらすとすぐに HD が顔を出す。
裏側もネジ緩めてパネルをはずし、またネジをはずし、
針金のロック解除したらそこをそのまんま引っ張ればすぐに
ロジックボードが顔を出す。ただし硬いので、左右に振りながら
力を入れないと抜けない。

とりあえず、ホコリがすごいだろうから、静電気に気をつけなが
ら払ってあげよう。
以前 5320 だったかが、煙を噴いたのを見たことあるが、
原因はロジックに溜まったホコリだったので。
301:02/01/05 04:46 ID:B3/mAwJ6
パネル開けるつまみ折っちゃいました(泣)ほんとだもろいよう。

でも開けやすそうですよ、これならいけそう。
3124:02/01/05 04:49 ID:eXXEX/ZD
>26
私のは5260の100MHz入れているけど、電源不足は大丈夫でしたね。
一度試しに3.3v追加してアルケミー入れた時はブラウン管が暗くなりましたが(w
3217:02/01/05 04:55 ID:Qo3X9pER
>31
モノによって相性があるのかな? それとも電源の寿命かな?
妹が要らなくなったら、また改造に着手するつもりですが…
しかし、せめて 800*600 で表示できるといいんだけど。
どっかに改造ネタ(はんだコテで抵抗を入れ替える)があった
けど、多少表示が乱れるようだし…。
3324:02/01/05 05:02 ID:eXXEX/ZD
http://www1.odn.ne.jp/gifujin/mac/mac.html
こんなのもありますね。
参考になるかはわかりませんが。
3417:02/01/05 05:07 ID:Qo3X9pER
>33
こ、これわスゴイ…>24 さん、さんくすです。
ていうか、>1 さんは分解にハマってるみたいですな…
3524:02/01/05 05:10 ID:eXXEX/ZD
私も588は人から貰ったものなのですが、
最初は良く分解組立にハマってましたね〜(w
3617:02/01/05 05:23 ID:a7f2DWjx
>35
私はアキバのジャンク屋で9,000円で売っていたのをつい、
フラフラと(w
すでに中には 603/75Mhz が入っていた状態でした。
会社に持っていって、メインマシンとして使用。
OE5 でメール送受信して、企画提案書の下書きも打った。

ブラウン管の丸みといい、一見不恰好な筐体なのだが
すごく愛らしかった。
今は妹の下で不具合なく動いているよう。
早く取り返したいです(w
371:02/01/05 05:34 ID:B3/mAwJ6
とりあえず後ろからの分解を試みたんですがロジックボード
出ないですよ(泣)
一応言われた通り左右に揺らしながらやったんですがなんか
曲がりそうで・・・。ネジは全部とったんですけどおかしいな。
>>33
これまじで参考になりますねい。G3詰めますか、すげえなあ。
381:02/01/05 05:39 ID:B3/mAwJ6
いや、iMacに比べたらこのデザインといい画面の丸みといいイイ感じですよ。
’80年代のSF映画に出てくるような出で立ちでなかなか。
3917:02/01/05 05:45 ID:jMHQKcjt
>37
けっこう力づくでないと抜けないのだ。
でも金属は曲がっても直せるから大丈夫、でしょう。
基盤もシンプルなので、初心者にはいじりやすいかも。
電池は交換しておいたほうが吉でしょう。

まあ、お金かけても仕方ないけど、かけたらかけた分だけ
のものが味わえるので、改造中毒になることは間違いない
です(w
まずは Ether 買ってクロスケーブルで直接つないで iMac
と AppleTalk だね。アキバ逝くなら蔵前橋通り沿いにある
中古マクショップに Performa 用 Ether の在庫があったと思う。
3,500円くらいかと思った。
では寝ます。
401:02/01/05 05:49 ID:B3/mAwJ6
おいらも寝ます。とりあえず明日部屋片付けて臨戦態勢とらないと(w
ちと、完成まで長くかかりそうだけど(貧乏なので)コツコツやっていきますよ。
では、みなさんどうもありがとうでした。
41名無しさん@お腹すいた。。:02/01/07 03:31 ID:ZGJAttwn
>>1
あ、漏れはジャンクでPerforma 575を買った。
残念ながら現在はHDDが壊れてるけど、結構バリバリ動いてた。

とりあえず、いろいろ使うには、Vectorからフリーソフトを
イパーイダウンロードして、そのパソコンに入れる。
OSは、漢字Talk 7.5.5がApple Computerのサイトにおいてあるので、
それを使う。

結構使えるよ。
特に、あんなに古いパソコンでも、画像処理がスイスイだから。
同じぐらいのスペックのAT互換機に同じ事をやらせようとしても、
あんなにまともには動作してくれないから。(w

メモリが16MBぐらい有るんだったら、TiMidityを入れてみてもいいだろうし。
あれ?Performa 588のCPUには、FPU入ってたんだっけ?

とりあえず、QuickTime, StuffIt Expander, Internet Explorer,
Netscape Communicator, Photonick, SoundApp, TiMidity,
ミミカキエディット あたりのモノを入れておくと良いだろう。

そうすれば、だいぶいろいろつかえるようになると、

あ、それから、バージョン7.Xでも、Apperance? を入れて使うと、
外観をMac OS 8 に近づけることも出来るので。
Mac OSの新しい外観が好きならば、そうしてみるのも良し。
42名称未設定:02/01/07 04:04 ID:O226UmL/
とりあえずメモリ40Mくらいにすると快適になると思います。
588はちょうど6年前に初めて買ったパソコンで、ワープロ、
表計算、DTP、DTMと一通り使い倒しましたよ。
今の感覚で実用レベルで使うとすればやっぱりワープロとか
音楽シーケンサ位ですかねえ。ヤマハのEZVisionは問題なく
動いてましたよ。

モデムがついてないのでインターネットだけはやってないんですが、
イーサネットカードつければ使えるようになるのかな?
43名無しさん@お腹すいた。。:02/01/07 04:22 ID:ZGJAttwn
あ、そうだ。
そういえば、起動が遅いんだったら、クリーンインストールしてみてもいいかも。

え〜と、Apple ComputerからダウンロードしたMac OSを
HFS形式でCDに焼き付ける。
それから、Network Access DiskのイメージをApple Computerから
ダウンロードし、機能拡張にApple CDを入れる。
(他の機能拡張書類は削除する)

それで、そのFDから起動して、HDDをフォーマット。

それからOSを入れたCDを入れれば、CDが読み込めるようになる。
そのCDからOSをセットアップ。

クリーンインストールって、結構すっきりするよ。
44名称未設定:02/01/08 01:52 ID:WPGMr7M6
当方、初めて買ったパソコンがPerforma588です。
ちなみに現在は、メインはiMac。でもPerforma588はプリントアウト専用マシンとして現役。

>>17
公式には52MBまでです。ロジックボード直付け4MBとSIMMスロット二つに16MBと32MB
32MBのSIMMを16MBまでしか差せない方のスロットに差してしまって、起動できなくて焦った事があったなぁ。

Timidityはとりあえずちゃんと動きます。WRDのウインドウはかなり遅れるけど。
IEはメモリ食うので、NetscapeCommunicatorの方がいいと思います。
システムは漢字Talk7.5.5辺りがいいと思います。
7.6以降は入れたことないのでよく分かりませんが。
7.5と7.5.5では、ウインドウの表示速度とか見た感じ速くなっているのが分かります。

フリーウェアをいろいろ入れればかなり快適に使えると思います。
市販ソフトだとAfterDarkとかAquaZoneとかを動かしてインテリアにするなんて事もできると思いますが、
今出てるバージョンでは動くのかな?
45名称未設定:02/01/08 06:38 ID:/JyO5MDS
おお!588スレが!
ぼくも去年の春まで現役バリバリで使ってました。
メモリは52M,ジャンク屋で2.1GのHDDを買って来て
288モデムでインターネット。(遅いよ)
97年頃のMacFan InternetのCDが入ってたのはお得ですよ。
もう今では手に入らないアプリが入ってるからね。
FreePPP(MacPPP,OT/PPPよりもおすすめ)で接続して、
ブラウザはネスケ3かIE4.0,iCabもいいね。
メーラはPostino Classicで決まりでしょう。
HDDを入れ替えるのは注意。
WesternDigitalとかIBMとか、Appleが純正で採用してるメーカー製が吉。
富士通とか最近安く売ってあるけど、もしかしてドライブ設定でフォーマット出来ないかも。(相性の問題)
頑張って愛情を注いであげて下さいね。
46名称未設定:02/01/08 11:39 ID:KkTn9zd3
588はコンパクト68K最大の196MBまで積めるし
アルケミーにG3でベンチマーク的にはボンダイを超える
項目もあるからグラフィカルな事を中心にしなければ
少し我慢のメイン機、結構健気なサブ機位にはなるよね。

参考サイト(前述の岐阜人さん所同様に分かりやすいと思う)
ttp://www.asahi-net.or.jp/~mq3k-anzu/588.room.html
47名称未設定:02/01/08 14:01 ID:71vdEmnh
物置から588とPM6300/120を引っ張り出してきて
6300のロジックボードとCD-ROMとHDをぶっこんだら
PowerMac588/120が簡単にできました。
メモリ48MB、OS9.0です。
LANボード経由ADSL接続でネットできるようになったし
6300は筐体がダサかったから588/120はとっても気に入りました。
両方捨てようかと思っていたのにヨカッタヨ。
このスレのおかげでうちの588も生き返った。アリガト。
48名称未設定:02/01/12 01:12 ID:pXm8kUOv
Performa5210を子供の練習用に使いたいんですが
プリンターとスキャナーは、対応してる物はあるんでしょうか。
中古でもいいんですが、なるべく安いのがいいです。
御教示ください。
49名称未設定:02/01/12 02:05 ID:v8EcUVfi
>>48
スキャナーはSCSI接続ですから中古なら安くあがると思います。
中古物件でいい物があったら、メーカーのHPでMac用のドライバを
チェックして対応していれば買いでしょう。
プリンターはシリアルポートがあればOKですね。

Performa588が中古ショップのジャンクコーナーに…何か悲しい
ただ、中古のプリンターはインクがまだ売っている機種かどうか
確認してからの方がいいと思います。
5049(訂正:02/01/12 02:07 ID:v8EcUVfi
ス、スマソ、なんかズレちゃった
>>48
スキャナーはSCSI接続ですから中古なら安くあがると思います。
中古物件でいい物があったら、メーカーのHPでMac用のドライバを
チェックして対応していれば買いでしょう。

プリンターはシリアルポートがあればOKですね。
ただ、中古のプリンターはインクがまだ売っている機種かどうか
確認してからの方がいいと思います。

Performa588が中古ショップのジャンクコーナーに…何か悲しい
51名称未設定:02/01/12 02:09 ID:kRN9ZwbO
>48
新品ではめっきりなくなりましたね。プリンタ/スキャナ。
おそらく絶望的では。
もし他に新しい Mac を所有しているなら Ethernet ボードを
中古で入手し、AppleTalk で共有するという手があるかも。
それなら最新機器でも使えるけど、初心者にはちょっと面倒だし、
使うときには新しい Mac も起動しておかねばならない。
プリンタサーバを使用すれば他に Mac なしでも使えるけど、
OS が古いとプリンタドライバが対応していない場合がアリ。
現在流通しているプリンタは OS 8.1 以降が限界。

中古プリンタの場合、インクカートリッジが入手困難の可能性アリ。
中古スキャナは内部の汚れ・劣化により、ある日突然壊れる恐れアリ。
ジャンクと割り切って購入するにしてもリスクが高すぎる。
てなわけで、

素直に新しい Mac に MO などでデータ移動するのが吉と思われ。
以上、分からない用語は初心者スレッドで受け付けてくれるでしょう。
5224:02/01/12 03:28 ID:L48ld7Qy
おお、久しぶりに覗いたらレス上がってますね ^^
皆さんのレス読んでいると588に愛着もっておられる方が多い様ですね。
私も最初家に来た時は金魚鉢みたいなCRTに「なんだかな〜」とか思ったのですが、
慣れるとあの丸い画面にも愛しい気持ちが湧いてくるのですよね〜(w
>>45
HDDはどうなんでしょう?
確かIDEのHDDなら大体フォーマット出来たと思うのですが(....う〜ん、記憶違いかもしれませんが..)
私はNECのを使っています。

>>47
PM6300/120ならアルケミー等のPCIロジックが乗るのでは?(これもあやふやな記憶ですが..)
確かPM6300/160と内部が同じでアルケミー等のロジックに必要な3.3Vの電源が付いている気がしたのですが。
なんか捨ててしまうのは勿体ない気がするので(w

>>48
家の近所の中古ショップ(ハードOff)に良くColor StyleWriter 2400が良く出ているのですが
これはキャノンのBJカートリッジがそのまま付きます。
BJF-200シリーズ用のヤツです。
私は子供用にこれを使っています。
53名称未設定:02/01/12 04:47 ID:avQulkY4
パフォーマCDで588にシステムを再インストールしています。
クラリス、ファミコン専用機にするつもりです。
どう考えても実用マシンとして使うのは酷なので、遊びで
使えばいいのではないでしょうか?
54:02/01/12 04:47 ID:0d2KHIY7
厨な質問で失礼
575にも
>6300のロジックボードとCD-ROMとHDをぶっこんだら
PowerMac588/120が簡単にできました。

これできる?
55Save As:02/01/12 06:03 ID:6P6xkRHp
現在、588にIBMのDTLA-305040(40G)を載せて稼働させてます。
2ちゃんや新聞社等の文字情報主体ののサイトはWannaBeを使い、
カキコのときにはiCabかNN3.04に切り替え。
白黒にするとスクロールが段違いに速くなります。

新しいマシンほしい・・・。
5624:02/01/12 12:53 ID:L48ld7Qy
>>54
ロジックボードと本体を繋ぐコネクターの形が違う為
結論から言えば使えないです。
575と共通した形のロジックボードはカラクラ、カラクラ2、LC520、に使われていたものですから、
つまり575のロジックボードが最速という事になります。
ただ、575にも上記コネクターをLC630などのコネクターに替えるとPM6300/120などの
ロジックボードが使える様になります。
3.3vを追加すればアルケミーなどを乗っけてG3化も可能です。
よくあるカラクラのG3化はこの方法でやっているのです。
だけど、物凄い大手術になりますよ〜(w
57名称未設定:02/01/18 01:43 ID:pMv3E+Zf
モニターは、どうなん?
58志村けんと研ナオコが歌ってる:02/01/18 01:57 ID:6xghWd47
ゴッパッパって呼んでるの俺だけ?
59TASHIROCK:02/01/18 02:13 ID:zEYcnESX
ゴーパイパイにしとけ
60名称未設定:02/01/18 02:25 ID:F6KTM5/h
タオパイパイみてーだ(w
61名称未設定:02/01/18 03:13 ID:R0mNdcCM
>>57
そのままでも大丈夫。
表示を広げる方法もあるらしいけど
そこまでは調べていないからわからない。
62名称未設定:02/01/18 12:12 ID:wpGr15I+
うちも、ジャンク屋で\500で買ってきた588に余っていた
6300/120のロジック差して。ファイル・プリントサーバで使ってるよ
シリアルポート系の周辺機器や、OS8.*で無いと動かないソフト活用にも使えるしね。
更に余ってるTV/videoのカードが使えれば、簡易TVにもなりそうなんだけど‥‥
63Win使い:02/01/18 13:32 ID:V/SAuRsX
どうも始めまして。
旧Mac板でも書き込みしたんですが、どうもレスが無いようなのでこちらで・・
今までずっとwindowsしか使った事無い人です。
先日兄に、昔使ってたPowerMacintosh 7200/90を貰ったんですが、
普通にネットやれるくらいにするにはまずどっからいじったらいいんでしょうか?
とりあえずメモリーは128M積んであります。
64お答え:02/01/18 15:12 ID:j99UN6nr
>>63
いや、モデム(もしくはethernet)繋げれば普通にnet出来るけど?
OSとブラウザ、メーラー入ってるならね。
参考にカタログデータ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mac&key=1010066481&ls=50
の方が詳しいと思われ(機種違い)
65名称未設定:02/01/19 01:55 ID:yJYMV/BZ
>>63
スレ違いだと思うけど一応ね。
7500、7600/120、7600/132のロジックボードは、まんま7200に交換出来るよ。
これに604eの200MHz位のCPU+2次キャッシュで、
OS9も「まあ」普通に使えると思います(メモリも128Mあるみたいだし)
ヤフオクで探せば、ロジックボードは2〜4000円位
CPU+2次キャッシュは4〜5000円位で買えると思うよ。
これで、まあ普通にネットやれる位っていうのにはなるんじゃないかな?
でも普通にネットっていうのはあくまでも個人の主観だろうしなぁ..
66名称未設定:02/01/25 23:18 ID:4jgfDb0c
500円で買ってきた。電池切れとCDROM故障だがそれ以外は
OK!8.1入れたけど意外に軽快だぞ、こりゃ使えるぞ!
で、イーサカード入れればルータ経由でインタネ使えますよね?
67名称未設定:02/01/25 23:32 ID:KM/uPSx/
>>66
勿論、使えますよ ^^
CS用のイーサカード、LC-PDSスロット用のイーサカード、共に大丈夫です。

それにしても内蔵電池は二千円以上はするだろうから、
CRT付き本体の値段が電池の1/4以下とは..........
68名称未設定:02/01/25 23:36 ID:iRui39up
それでここへアクセスするとはいい根性だ
圧縮する前は大変だったぞ
69名称未設定:02/01/26 00:48 ID:dGPetvyQ
最近のマックにイー差で繋げてFDDとして利用したい。漏れが。
70名称未設定:02/01/26 00:49 ID:sB4d1sdl
>>67
3.5v通電出来ればいいんだから、乾電池3本直列でつなげば?
そしたら100円で補充出来るよね。
どっかのサイトで見て真似しようと思ってるけど、
単4×3本の電池ボックスが手に入らないので保留してる。
>>33,46のサイトはかなり参考になりました。
71dふぁs:02/01/26 00:53 ID:Ps1zoDQ8
うちはまだ現役だぞ!しかもフォトショップ動いているぞ!(つらいけど)
72名称未設定:02/01/26 01:13 ID:sB4d1sdl
えらい!フォトショップのバージョンは?
折れも去年まではメイン機だったのよ、実は。
7366:02/01/26 09:22 ID:3/qtMdDQ
>>67氏 はじめ、みなさんありがとう!

>>70氏 あの四角い電池って充電式じゃないんですよね?
でなければそれで行きます。
74名称未設定:02/01/27 02:45 ID:Z68xJZeY
>>70
単4×3本の電池ボックスは殆ど無いだろうけど、
単4×4本の電池ボックスは結構あるよね(または単3×4本の電池ボックス)
これの電池入る所の一つを直結してしまえば四角電池と同じ4.5Vになります。
私のガゼル乗せたPM6300もこの電池ボックス使ってます。
ただ、液漏れが怖いからなんらかの対策か、こまめなチェックをした方が良いでしょうね。
7573:02/01/27 09:35 ID:4oBYlATH
>>74
どもども、やってみます。
76名称未設定:02/01/28 23:14 ID:ODnN4y7L
ギガG4出たときになんですが、
パホマ5210のロジックボード入れたら800*600で表示できるの
でしょうか?
77名称未設定:02/01/28 23:41 ID:beP27Suz
>>76
残念ながら出来ません。
640*480のままです。
なんか方法がある様ですが折れは知りません。
知ってる人いたら教えて下さい。
7876:02/01/28 23:59 ID:ODnN4y7L
>>77
どうもです。800*600にすると256色になってしまうので
どうしようかなと思っていたのですが、諦めつきました。
しっかし640*480って狭いですね(^_^;)、HP見て横スクロール
バーが出てるのでうんざりします。
79名称未設定:02/01/29 00:06 ID:yMVvXLBN
LC575は線一本と絶縁用テープちょっとで800*600(32000色)できちゃうけど、588はできないの?
8076:02/01/29 00:19 ID:CSqv5BkW
ありゃりゃ、そうですか。800*600は>>77さんが可能性示唆
してますが、5210ボードでの32000色はVRAMの関係で無理
っぽくないですか?サードパーティのビデオボードが出ていた
ようですが、そこまでやるつもりはないです、はい。

結構情報集まって心強いっす、どもです皆さん。
81名称未設定:02/01/31 17:18 ID:23cmzT7g
初めての機種なんでage
82名称未設定:02/01/31 20:55 ID:CHs/lxp+
>>81
初めてのMacが588って人、結構多いのかもね。
良く行く中古屋及びジャンク屋に大概1,2台は置いてあるもんなぁ。
8381:02/01/31 21:58 ID:ESSfcibV
>>82
新品で7万前後で買えたMacって他にあるのかな。

あの極悪シャドウマスク管(とは言っても自分は気にならない・・・)
に慣れたせいか、今使ってるiMacのモニタは特に問題ナシです。

588たまに起動させると(・∀・)イイ!!
漢字トークでマターリ
84名称未設定:02/01/31 22:32 ID:bds1a89Q
500円588絶好調!キッドピクスなんか入れて5歳の娘に
あげたら大喜びでしがみついて使ってるぞ。娘も588も
幸せそうだ(∩.∩)。
85名称未設定:02/01/31 23:15 ID:wOX+U4Ua
こないだもう1台588買っちゃったよ・・・・400円だったし。
つい手が出ちゃう。だって好きなの(ポッ
CDR焼き焼きマシーンにしたいよ
CW7502こないだ3000円で売ってたのに買い損ねた。鬱
86名称未設定:02/01/31 23:56 ID:yzLuhmJS
あ、俺も588が初めての機種。575買いに行ったんだけど、後継機が出る
というので実物を見もせずに予約しちゃった。
33.6モデム繋いでネットして、OS8入れてちょっと重かったけどPagemillで
サイト作って、結局半年前まで現役だったよ。
あの金魚鉢モニタは、今見ると愛嬌があるよな。
87名称未設定:02/02/01 00:22 ID:tmSdMmeD
>>82
俺も自分の金で買ったMacは588が最初(と、言っても2年前だけど)
2年前に知り合いからパフォーマ5260貰ったんだけど、マウスの調子が良くなくてね。
それで近所のPCデポに見に行ったらサードパーティのマウスの結構高い値段のしかなくてね、
中古ジャンクコーナーみたいなのがあったから、そこに適当なのないかと思って見てみたら、
588が400円で売っててね。
マウスの約1/8の値段のMacだと思ったらなんだか不憫になってしまい家に連れて帰る事にしたんだ。
結局マウスは買わずにバラして掃除したら直ってしまいました。
88名称未設定:02/02/02 01:23 ID:f6e6FQyS
すげー! 588のスレがあったYO!
自分の実家にも一台転がってたなー!
1年前に友人の彼女がパソ始めたいって言うから何でも良いからくれ!って話になって
壊れてたHDDをDOS/Vから引っこ抜いたヤツに変えて直し、いざ渡そうとしたら
やっぱ窓機がいいとかぬかしやがって、結局無印Pen90のを一台組んでやった。
そして588は、今でも実家の物置で眠ってるよ。なんか不憫だ。
でもこのスレみてたら、またいじりたくなってきたなぁ。
1さんも、頑張ってくれ!!
89名称未設定:02/02/02 09:25 ID:QCY8ra+g
ジャンクで買って快調に動いてますが、アプリが無くて・・・
当時の68kアプリ、ツールなんかは何処かで手に入るものなんでしょうか?
90名称未設定:02/02/02 09:38 ID:KdxeyVcv
>89

ここなんかはどうよ

http://www.68000.jp/
91Dual588:02/02/02 11:35 ID:avMg2+BP
>>89
BookOFFでMacLIFEとかのバックナンバーを探すのをお勧めする。
他にも
Macがいちばん!
Mac100%
BeginnersMac
MacFanInternet
とか、失われた初心者向けMac雑誌にお宝がざっくざく。
Performa発売当時は初心者向けの雑誌がいっぱいあったのにね。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mac&key=997728364&ls=50
で他の雑誌に付いても触れていますよ。
92名称未設定:02/02/02 11:40 ID:t9wAsmXW
>>91
BookOffにあるか〜?
オレ、みつけられんかった。どこの店?近くなら行く。
93名称未設定:02/02/02 12:56 ID:f6e6FQyS
秋葉原のLAOXのMac館で、むかし結構バックナンバー買ったなぁ。
当然、定価だけどね。
最近はどうなのかな? 失われていたらスマン。
94名称未設定:02/02/02 14:17 ID:QVBh8/uT
マックピープル今売ってるやつのCD-ROM
ささやかに68K特集。
たいした事はないけど、特集してくれた事は
嬉しいね。
95名称未設定:02/02/02 18:00 ID:KxWOzR57
MACLIFEの1月号にも68k用の古いフリーウェア収録してたね。
これだったらまだ本屋にも案外置いてあるんじゃない。
96名称未設定:02/02/02 19:02 ID:8/N+xnPK
いいスレだなぁ。
97名称未設定:02/02/02 20:41 ID:KxWOzR57
>>96
そうですね。
なんかホンワカしてていい感じのスレですね ^^
9889:02/02/02 22:24 ID:fNkMJ6pB
89です、皆さん親切に教えていただき大感謝です!
588これからどんどん使っていきたいと思います。
99名称未設定:02/02/02 22:50 ID:IuBpNsa1
>>95
MACLIFEはバックナンバー常設店があるから
1月号ならまだ大丈夫だけど
MACLIFE自体が、あぼーんだから急いだ方がいいかも。
100Dual588:02/02/03 17:55 ID:bKlC1EIJ
返本先が倒産してしまった雑誌はどうなるのかな?
101名称未設定:02/02/04 01:31 ID:vgzdceej
このスレが100超えるとは思わなかったなぁ。
でも良いスレだと思うから
age
102名称未設定:02/02/04 01:54 ID:DQeezmM3
588かぁ………
ナツカスィ
おれは無理矢理イラレ5.5入れて使ってたな(遠い目
フリーズの嵐&画面表示待の長い事(W
500円で売ってるならホスィかも
103名称未設定:02/02/07 11:21 ID:4s9RITDn
ネタがないので・・・ageついでに

教えてクンなんですが、
580と588どう違うのでしょうか?

LCとパフォーマってだけ?
104名称未設定:02/02/07 15:40 ID:dSg0oL22
>>103
580?
初めて聞きました??
105 :02/02/07 16:08 ID:3sQG2ZW7
106名称未設定:02/02/07 16:09 ID:3sQG2ZW7
107名称未設定:02/02/07 16:10 ID:3sQG2ZW7
108ビル・ジョブ:02/02/07 18:09 ID:aph5nT0e
OLD MACに最適なOSはMac Os7.6.xらしい・・ 俺もほしい
109Dual588:02/02/07 22:12 ID:3p3p2h6E
>>103
アメリカでの販売名がLC580
日本での呼び名がPerforma588
名前が違うだけ。
110名称未設定:02/02/08 21:13 ID:OF3TdjW1
588復活!
丸紅のくまのソフトが好き・・・。
フリップルください!ってやつもイイ
111名称未設定:02/02/08 21:29 ID:9zMG8aah
>>110

>フリップルください!ってやつもイイ
「Thinkin' Things」ですね。
ウチの四歳の息子も夢中になってます ^^
ただ息子専用のは588ではなく630ですが。
112名称未設定:02/02/08 21:54 ID:rmW3yj+B
家にも1台あるよ!588のスペシャルエディションでやつ。
確かプリンター付きでHDDが800Mだった。
5〜6年ぐらい前に10数万で買ったと思う。
今でも子供と一緒に使ってます。フリップルも売ってます。
OSは何回もアップデートしたりいろいろな機能拡張入れて
遊んだけど今はまっさらの元のままに返っています。
始めてのPCだったのでいろいろ勉強させてもらった。
113Funkeymonkey ◆NFfunkyM :02/02/09 17:45 ID:mtBx88RH
>1
ゴメンね、吸盤は人少ないの。今日はおいらこっちばっかり来てるので向こうは…

114あえて:02/02/10 15:49 ID:6ixIssNT
リアル水槽にしてみようかな。と考えた。
そういう改造してる人のサイトってあるのかな?
漏れの588もう動かない・・・。
115名称未設定:02/02/19 23:18 ID:5U1BT4Mi
6300/120のボード入れてプリンタ&ファイルサーバに使ってる
でも素で68Kアプリ使ってる方が軽快で気持ちいいかも
116名称未設定:02/02/20 00:41 ID:h3EEY3bY
588のロジックはクロックアップできましたよね。>>1さん、どうよ?
33MHz→40MHzというちょっとしたアップだけど体感速度違ったりするよ。
たしか抵抗を1つ移動するだけの改造だけどどこか忘れちゃった。
PPC603/75のロジックが1500円くらいで売ってるの見るけどPPCアプリを
どうしても使いたいんじゃなければ、040のままのほうが体感速上だし
へたに交換しないほうが吉。603e/120くらいだと速いんだけどさ。
ガワを変えても良いなら5210に入れれば800x600の解像度いけますよ。
117Dual588:02/02/20 12:54 ID:cXT5n0/n
>ガワを変えても良いなら5210に入れれば800x600の解像度
素直に5210使えや・・・・

ところで68040は内部処理2倍速ってのはどう言う意味なんだろう?
118116:02/02/20 17:31 ID:npg4+S1d
>>117
>内部処理2倍速
バスクロックの2倍でMPUが計算するって意味。
>素直に5210
5210そのままよか588ロジックのが快適なんだけどな。
119名称未設定:02/03/04 01:44 ID:F/2ow+PQ
>>116
クロックうp出来るのって588だっけ?
120Dual588:02/03/04 05:14 ID:mGz9Uq0A
抵抗の付け替えで40MHzに出来るよ。
588 改造 で検索してごらん。
121116=118:02/03/04 16:44 ID:BhiV1qC5
>>119
588も630も出来るよ。
移動する抵抗が、588と630で基板の表と裏に
なってたような記憶があります。
部品番号は同じだったと思います。調べてみて。
クロックアップして画面にゴミが出たら
グラフィックチップを冷やすと改善するかも。
6210とかのPPCロジックもクロックアップできますね。
122119:02/03/05 02:00 ID:1O08sgwx
>>120 >>121
ありがとう。
前に、まーぱで違う機種で抵抗動かしてクロックアップ出来るのは読んだけど、
Performa 588ででも出来るのは知らなかったよ。
ちょっと挑戦してみようかな。
123名称未設定:02/03/16 00:03 ID:AzYrsDUm
5210のマザー入れたら起動音が鬱...つうか怖い。
といいつつageてみるテスト。
124名称未設定:02/03/16 00:27 ID:9ClMiuan
漏れは6310のロジック入れた。
やっぱり起動音暗ッ!
HD8GBにして、入れてるけど調子悪くてあんまり使ってないな
125名称未設定:02/03/17 03:40 ID:nCDFi72n
ブォォォ〜〜〜ンンン 最初に聞いた時は
もしかして、サドかよ!?って思ったもんな。
126124:02/03/17 04:07 ID:F0XRJogQ
おれは絶対壊れた(ロジック交換にシパーイした)と思ったね
127123:02/03/17 09:33 ID:zm9tzj/4
>>125,126
なはは、おれもそう思いましたよ。
588の起動音が明るくて軽い感じなので凄いギャップですよね。
128名称未設定:02/03/26 23:04 ID:/SVPkjVB
CDとFDのパネルは爪を折らずに外すことが出来んのか、
といいつつ救済あげ。
129名称未設定:02/03/26 23:11 ID:4bFzDUA3
ノーマル192MとPPCメモリちょこっとではどっちが強い?
130名称未設定:02/03/26 23:13 ID:S+IehTpB
フロントのパネルかい?何回も開けてるけど爪は折れないな。
マイナスドライバを差込んで爪を曲げつつもう片手で下に引抜く。
非常に開けにくいのは言うまでもない。と言いつつ念のためage。
131名称未設定:02/03/26 23:17 ID:S+IehTpB
>>129
192MBはさすがに挿したこと無いがそんなに早くなるもんですか?
うちはノーマル54MBから5210のマザー(603-75MHz)64MBに
変えたが却って遅くなったような気がする。少なくとも早くはなって
無い。が、対応アプリの多さから68kに戻る気にもなれない。
Mac歴浅いので当時の68kアプリなんて殆ど持ってないのです。
132名称未設定:02/03/26 23:18 ID:T2VheIEu
630に入れられる、128MB SIMM を見つけました。
凄い形相のメモリでした。値段は23000円。
こんなの買う人いるのかな?
これなら、588にも入るよね???
133名称未設定:02/03/26 23:54 ID:3QfTsmLI
>>128,130
オレはばっちり2ツとも折ったね!
バックパネルのツメも両方折った。
酷いオーナーを持ったうちの588。
134名称未設定:02/03/27 00:45 ID:8AX+eqhO
>>132
VintageComputerなら1万ちょいで買えるみたいだけど
http://www.yumimac.com/sell/sellmemory/sellmemory.html#72pin

あと588買おうか迷ってるんだけど、alchemy(だっけ?)に変えるときの
電源増強(これまたPCI BOOSTERだっけ?)ってむずい?
当方HDDやメモリ交換くらいしかやった事のない素人です。
135名称未設定:02/03/28 19:35 ID:kItWHA8G
>>134
3.3Vがあれば良いので、三端子レギュレータと電解コンデンサを
てきとうな場所にくっつけて供給してやるだけなので、電気回路で
遊んだ人なら、別になんてことない改造かな。部品代300円くらい?
やったことないなら五州貿易でキットを買ったほうが良いかもね。
まだ売ってるか知らないけど、結構いい値段してたと思った。
588にこだわらないなら、Performa54xxあたりを買えば最初から
Alchemy対応(っていうかAlchemy搭載してる)だよね。
でも54xxだとスレ違いだよな。sageとこう。
136134:02/03/28 22:29 ID:i7G3WrXx
>>135
ありがとうございます。知識が無いんで買うとしたらキットですね。
いや、何か好きなんですよね。買った後の手間やらお金やらスピードやら考えると
素直に液晶大福買った方がいいのは分かってますけど。
137てゆうか:02/03/29 23:37 ID:MhFB6OqK
おれはは6310のロジック(PPC100MHz/48MB)とHD交換してるけど、
588改造せずに使ってる人っているのか?
標準で使ってるほうがある意味すごいかも
138名称未設定:02/03/30 09:58 ID:lk/PLcBx
>>137
サブ機として使うんだったら、改造なんてしないでそのまま使ってる人も
いるんじゃないかな。
少なくとも俺の知り合いで、メモリだけ増やした状態で使ってる人いるよ。
この人はサブじゃなくてメインなんだけどさ(w
139137:02/03/30 21:17 ID:VIa/3cCn
>>138
ええ!?メインで?
用途は?ワープロとWEBとメールくらいしか思い付かんが
OSはやっぱり7.5?
140名称未設定:02/03/31 07:42 ID:r5PalHJC
>>139
マックドローで図面描くために使っててOSは7.5.5。
もともと68kアプリだから丁度良いみたい。
その人はMacではネット接続してないよ。ネットはウイソ。
一応、Macとしてはメインってことで・・・
141名称未設定:02/03/31 08:38 ID:cPjuVCyk
>>137-140
俺も去年までは588メインだったよ。
RAM52MB、HDD500MB、OS8.0環境で使ってた。
初めて買ったマシンで思い入れがあるから、あんまり改造したくなかったので。
使用ソフトはPagemill2.0とIE5.0とポスペ。
ダイアルアップでネットに繋いでFetchでサイト管理もしてた。

ポスペって、このくらいの機種で使うとペットの動きがちょうどいいよ。
最近の機種だと速すぎて落ち着かない(w。
142名称未設定:02/03/31 14:56 ID:75WFIEwf
うわーん!懐かし。3年前までメインでした。
フォトショップ、イラレ、ガンガン使ってました。
もちろんインターネットも。よく凍ったけど
OS 7.5 メモリ52MB
HDだけ途中で逝っちゃったので、増設したら
画面が暗くなりました。。

近々欲しがってる知人にあげようと思ってるのですが、
588でISDNって繋げられるのでしょうか?

143名称未設定:02/03/31 15:36 ID:l+WuIGop
>>142
うちの588はちょっと前までISDN。ルータかましてね。
今はルータでケーブル1.5Mbps。ブラウザ重くて増速効果無し。
144143:02/03/31 15:37 ID:l+WuIGop
↑あ、イーサカード入れてね。
145137:02/03/31 21:43 ID:pz8Pd/cM
>>143,144
うちもイーサカード入れて一応ADSLでインターネットできますが、全然遅くて実用的ではないですねぇ。
OS8.1でicab。
146143:02/03/31 21:59 ID:l+WuIGop
>>145
おや、うちも8.1でiCabです、苦しいです。古いブラウザは
エラー出まくりで駄目だし、ie4やネスケ4あたりでも重すぎ。
webは「出来るけど使えない」ってやつですわ。
147137:02/04/01 09:19 ID:RcCepA/C
>>146
表示領域が狭くて横にスクロールしないと見れないと言うのも、ブラウジングではツライ
狭い表示でいいことは…reseditでアイコン作りくらいですか?
148137:02/04/02 21:56 ID:/dwIG1b4
588にキッドピクス入れたら子供(2才半)大喜び
子供マシンに決定。
149名称未設定:02/04/02 23:42 ID:bk399WNq
>>148
キッドピクスは良く出来てるソフトだね。大きくなったら
アートスクールダブラーも良いよ。タブレット使えるし。
150137:02/04/03 00:43 ID:yUypmTtx
151137:02/04/03 00:44 ID:yUypmTtx
ごめんまちがえた。
>>149
それっていまでも入手可能?
152名称未設定:02/04/03 01:49 ID:1hWNj+YG
おれが最初に買ったmacが588だった。
今でも実家で現役(兄が使用)。
とりあえず、ゲーム専用機でもいいんじゃないでしょうか?
doomとかmarathon動くし。あと、apple IIエミュレーターなんかも
いい感じの速度になるし。
153金魚鉢より:02/04/03 04:12 ID:R/x2P0eX
154137:02/04/03 23:28 ID:ryZfm0B2
>>151
Fractal Design社 ArtSchool Dabbler
インタフェースから見るとペインターを子供向けにアレンジした
ソフトみたいだね。対象年齢は10歳前後かな(なんとなく)。
今は売ってないんじゃ無かろうか。俺は長年Macを使っている
知人からゴニョゴニョ・・・
155真137:02/04/04 01:21 ID:F48Ur9hg
ということは、ゴニョゴニョしないといけないのか…
ゴニョゴニョ
156名称未設定:02/04/04 01:26 ID:4sWcQEYz
>>154
それタブレット付きで売っていたような気がする
ウッディインタフェイス。
157名称未設定:02/04/04 01:40 ID:8KoKrDYs
ArtSchool Dabbler うちにあるなあ。
158名称未設定:02/04/10 01:22 ID:6HDbd8wc
やっぱ588でADSLはキツイかなぁ。
あげた相手が、インターネットに繋ぎたいらしくてね。
ちなみに、588のイーサカードってまだ手に入るの?いくらぐらいで?
159名称未設定:02/04/10 01:42 ID:n9QY9Lqy
 単品で買うと、高くて3000円くらい? その横で、Ether付き中古588に
「お持ち帰り下さい」の貼り紙が付いていたりする。
13inchの画面でWWWは、ちょっと苦痛だと思います。 >>158
160名称未設定:02/04/10 12:28 ID:Y2IIXjIt
>>159
って事はまだ売ってるの?
どこで売ってるの?
それって588専用のカードになるの?汎用スロットってないよね?588
161ツQツ?ツ£ツ?ツ?ツ? チレ:02/04/10 14:49 ID:VGfVWBBp
∧_∧
( ´∀`) シネ!
(○ 〇
|||
||,ノ
/"" ̄ ̄\
/ ∧ ∧ \
| 。 ? |
| )●( |
\ Д ノ
\,,,,___/
| |
. ∨∴
∴∵
162名称未設定:02/04/10 15:17 ID:Pl9tDZ9s
>>160

おしえてあげないよ! ジャン!!
163名称未設定:02/04/10 19:31 ID:Y2IIXjIt
>>161
やだ。お前がシネ
164名称未設定:02/04/10 21:45 ID:mXx/qlvV
まあまあ、マターリと
165名称未設定:02/04/10 23:06 ID:820xqUUF
>>160
>それって588専用のカードになるの?汎用スロットってないよね?588

   この種の質問に応える
       ↓
ROMの連中によって、秋葉原からEtherCardが消える
       ↓
     価格の高騰
       ↓
   68kMacのブームが再燃

・・・・という悪魔のサイクルが脳裏をよぎったけれど、気まぐれによりレスをつける;)

 あなたが言われるところの汎用スロットが何を指すのか、知らない。
よく知られているように、588にはCommunication-SLOTとLCPDS-SLOTがある。各SLOTに対応したEtherCardが、かつて
種々のベンダーから発売された。祖父地図をはじめとする中古店で問い合わせれば、たぶん入手できると思う。

166160:02/04/11 00:00 ID:Y6dkEf8b
汎用スロット=PCI、、素人でごめんよ。

なるほど、さんきゅ。
中古店探せばあるのね。
167名称未設定:02/04/20 19:34 ID:3iYwFXt1
160はどうなった?

と言いつつ保守age
168名称未設定:02/04/21 02:11 ID:woF9D7Vq
2chに珍しいマターリスレ発見。age
169名称未設定:02/04/24 11:18 ID:4Ex2Kq2f
発売と同時に588買ってもうすぐ7年になるんだけど、
まだ内蔵電池が切れたことがない。みんなそんなもんなの?
170名称未設定:02/04/24 11:44 ID:F5Sh80wZ
>>169
電源ケーブルは抜かず、主電源?もONのままなら
そっちが通電してるからバッテリーに負担が少ないと思う。多分。きっと。違うたらスマスマ
171名称未設定:02/04/24 21:34 ID:uOVk42f4
>>170
その通り。間違ってないYO
172169:02/04/25 00:27 ID:W2NBBxaT
そうか、納得。ありがとう。
そういや勤務先のMacは軒並み1年程度で電池切れるけど、
毎日帰宅時にブレーカー落としてるからか。
173名称未設定:02/04/27 18:27 ID:V6IBen3Q
520を譲り受け、イーサカードとメモリとフロッピードライブと電池を付け足して、
一息ついた物の、それで妙な安心感を得てここ一年くらい放置(;゚Д゚)ノ 〜\
520と交換可能な68040マザーボードって先に上がっているのと同じでしょうか?
174名称未設定:02/05/04 04:31 ID:oy2cjLEE
>>173
520なら550とか575のロジックを入れれば桶!
素のままだと68LC030だから68040にしたければ
ヤフオクとかで入手して下さい。
元のCPUはずして入れ換えるだけだから簡単ですよ

・・・と答えながら保守age
175名称未設定:02/05/04 05:58 ID:0hRrD7hh
うちの近所になにげに588が
捨ててあった。
おっ!と一瞬思ったけど
さすがに588はいらない。
176名称未設定:02/05/04 11:06 ID:ia6TzleC
177名称未設定:02/05/04 11:15 ID:tNurCOIw
588の電池って角だっけ、うちの575は角なので改造して代わりに
単3が3本の電池ボックス接続してる。角って買うと結構するので
これだと電池3本分ですむから。
178名称未設定:02/05/10 05:23 ID:L5+NeoB0
>>177
一応、液漏れ対策しましょうね。

・・・と適当な事を抜かしながら保守age
179580CD:02/05/10 23:53 ID:f/CnO0Id
あ、新板のほうがレス多いですねー。

おいらアメリカ版のPerforma580CDの筐体持ってて復活させようと思ってるところなので仲間に入れてくださいな。
180名称未設定:02/05/11 17:58 ID:ZbHJVLrw
>>179
カナーリのんびりしたスレだけどね。
181名称未設定:02/05/11 21:15 ID:MTv9HAo2
んだね〜■
182名称未設定:02/05/11 21:23 ID:nOgF9Ma5
はじめて588みたとき、画面がまるくて目が慣れるまで時間がかかった。
トリニトロンじゃないmacはこいつがはじめて?
183名称未設定:02/05/16 07:17 ID:ErZw/3t4
588現役です。ていうか今それで書き込んでます。
メモリ以外特に増設もせず、ふっつうにシリアルポートにTAつないでISDNしてます。

68k用の古いソフトは図書館でCD-ROMつきの雑誌を借りたり
http://www.alltheweb.com/
でFTPサーチしたりすると手に入ります。

プリンタはCSW2200ですがインクはキャノンのBC10で
今でもヨドバシとかビックとかで売っています。

ところでSoundApp使おうとすると
「サウンドマネージャーがないのでだめ」みたいなのが出てきちゃうんですが、
「サウンドマネージャー」ってOSをバージョンアップしたら入ってくるものでしょうか?
184名称未設定:02/05/16 08:25 ID:/7VFf7ER
「サウンドマネージャー」は、いつからだか忘れたけど機能拡張として
OSに入るようになったもので、QuickTimeの一部という扱いみたいです。
今使ってるOSにインストールできるバージョンのQuickTimeにアップして
みるとかの方法もあるのではないかと・・・。
185183:02/05/16 23:22 ID:gtQesBhd
機能拡張だったんですか。
とりあえずOSをUPしてって入ってこないかどうかやってみます。
それでだめだったらQuickTimeだけでも探してみます。

>184さん、ありがとうございました。
186名称未設定:02/05/21 20:28 ID:gRtNKkjO
100円でも入札が無い588age!
187名称未設定:02/05/22 02:21 ID:mEz6ZAFk
そりゃ送料払ってまで買うもんじゃないわな、588

でも結構良いマシンだと思うんだよね。
素のまま使って軽いアプリで昔を懐かしくも良し。
とりあえずのPowerPC化にはロジック抜き変えれば良いだけだし。
G3にするにしてもカラクラみたいにプラスチック切った貼ったしなくて済むしね。
そういう意味では、完全に遊びの範疇だけど、選択肢が多いと思う。

あの丸〜いシャドウマスクも今見ると新鮮なんだよね。
今部屋に置物代わりに置いてあるけど、
最近遊びに来たオネェちゃんが「なに、これカワイイ〜」とかほざいてたしな(w
188名称未設定:02/05/22 02:35 ID:UwEPP4kc
家ではアフォーマ呼ばわり。
189名称未設定:02/05/22 20:53 ID:+y//DIRA
575とドコモのFOMA使うてる俺は
由緒正しきアフォーマだ(鬱
190名称未設定:02/05/25 16:49 ID:Owy0i0mA
>>189
Macが68kなのに携帯は第3世代っていう組み合わせは
十分にアフォーマの資格有りと認定します。
191名称未設定:02/06/01 14:01 ID:GVYEz6k6
68k 最後の機種でしたっけ?Perfoma 588。
192名称未設定:02/06/01 17:33 ID:g8Hs1Obd
>>191

最後はPowerBook190cs
193名称未設定:02/06/01 19:13 ID:s9/OW5wW
17氏は私の兄かと思ってドキドキしてしまったが、
どうやら違うらしい。ホッ。
194名称未設定:02/06/10 23:33 ID:LVQmI/+p
アルケミ入れたっていう書き込みまだないなあ
レポートしてね

あたしゃ三端子レギュレーター買ったところで止まってます
195名称未設定:02/06/10 23:36 ID:FCOJE1rY
ハイパーカードであそぶってのは激しくガイシュツかな。
スタックを作れば子供も喜ぶんじゃないか。
196名称未設定:02/06/11 03:07 ID:QGGDiXbz
588か、懐かしい。

この頃は2ちゃんなんつうのも無くて、
マック界だとfirstclassBBSが流行。

この匡体の最初のモデル(525だったかな?)出た時
安いっつうので結構衝撃的だったんだよね。

Macが今まで残っているとは当時思わなかったなー
今のemacとかと比べてみると、logicボードの設計とかも原始的だなー



197ガイシュツ:02/06/11 17:06 ID:cvg2+hd0
freeBSDいれてサーバーにしる!
198名称未設定
デスクトップ型68k 最後の機種というと何となく悲しいけど、
漢字Talk7.5プリインストモデル第1号といえばカッコいい……てこともないか。

完動状態で実家に置いてあるけど、持って来ても邪魔になるだけというのが
辛いところですね。

ところでインタウェアのビデオカード挿してデュアルディスプレイ環境
で使っている強者の方、います? 当時かなり惹かれたんですけど。