今さらNetscape(6未満)■第2章■

このエントリーをはてなブックマークに追加
201名称未設定
NC(6未満)のコンテキストメニューにコピー&ペーストを追加するには
どうしたらよいでしょうか。
202名称未設定:02/02/01 23:31 ID:XRrDN0Jk
68K-Macも現役な折れとしては、最終版の68K用Netscape用の日本語パッチ
(Communicator408 E→J)も有ったら嬉しいんだけどな…。
203名称未設定:02/02/02 13:57 ID:Kzk555E2
>>202
Communicatorではないけど
2001年10月21日の 新しもの好きのダウンロードで
NetscapeNavigator4.08E 日本語パッチ
が紹介されている。

作者のサイトは
http://homepage2.nifty.com/Akic/
なんだが、俺の環境では中に入る事が出来ん。

http://mac.page.ne.jp/
で、過去ログ検索をかけてみても、出てくると思ふ。
204名称未設定:02/02/02 18:44 ID:b8X/jzuD
このスレ最高! 早速4.79Eに胃薬・Communicator479 E→J・
Communicator Pref Pro(オンメモリキャッシュ4MBに変更)とやって
ちょう快適です。

自分の場合ネスケで正しく表示されないページは
ttp://www.vector.co.jp/soft/mac/net/se152881.html
でさっさとIEに飛ばしてたけど、これ使う機会も減りそうだ。
205名称未設定:02/02/02 19:01 ID:zXFrFiSn
>>204 そのソフト面白いですね。知らなかった。

OSを再インストールする度にIE関係を捨てまくってたけど、
今度はちょっと我慢して、そのソフトとともに使ってみようかな?

でも自信ないな、またすぐ捨てそう…
206202:02/02/02 20:44 ID:LMZsH+65
>>203
うおーっ!
既にパッチを作ってた人が居たんですね。知らなかった。
後で早速パッチ落としてみて使ってみます。ありがとう!!。

>>204が紹介してるスクリプトと言い、このスレ、折れ的には
すんげぇ、利用価値大です。
(勿論、胃薬パッチや、Communicator479 E→J・Communicator Pref Proは
言う間でも無い。)

みんな神だ!ありがとう!!
207名称未設定:02/02/02 22:10 ID:zXFrFiSn
>>206
素晴らしい感動っぷりです。
漏れもなんだか一緒に感動してしまいました(ほほえみ
208名称未設定:02/02/02 23:53 ID:TZepPY+Q
改造してみたが何も変わらん...?
209名称未設定:02/02/03 04:34 ID:pAHqRd0I
>>204
ぼくもこのスクリプト知りませんでした。
いやほんとにこのスレいいですね。
210エフェドリンながヰ:02/02/03 04:39 ID:vSm+wlQN
           ,一-、
          / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ■■-っ <   オーイ、これ貼っといてー。
          ´∀`/    \http://www.puchiwara.com/hacking/
 ∋8ノハ8∈@ノノヽ@ヽ    \__________
   (´D` ) (‘д‘__) |
    ∪∪∋∪∈|__ノ|
      ∪∪ ∪∪
211名称未設定:02/02/03 12:59 ID:o7q5jKgO
質問させて下さい。System6で動くネスケってありますか?
2は入れようとしたらSystem7からだと怒られました。
1はネスケ公式サイトに無いようですね?Sys6で動くのでしょうか?
今はMacWWWを使っているのですが、ちょっとキツくて.....
1がもしSys6で動くなら一生懸命探してみたいと思います。
212名称未設定:02/02/03 18:23 ID:0iMqwgde
>>211 ネスケver.1.1ハケーソ。
ftp://cd:[email protected]/mac/comm/web/netscape1.1n_installer.hqx

ざっとReadme読んだけど、システム要件は書いてないのでSystem6で動くかは不明です。
OS8.6+ボンダイで動かすと、さすがに使い物にならんかったけど。
213名称未設定:02/02/03 18:28 ID:0iMqwgde
あと、Mosaicってどうだろうね? つかえるんかな。
http://archive.ncsa.uiuc.edu/SDG/Software/MacMosaic/
214名称未設定:02/02/03 19:59 ID:PfZ/P+KJ
>>212
211ではないのですが、落とそうと思ったらダウンロード失敗してしまいます。
ftpが落とせないのは何が原因なのでしょう?
215名称未設定:02/02/03 19:59 ID:PfZ/P+KJ
ってここで聞くのはスレ違いでしたね。すみませんでした。
216名称未設定:02/02/03 20:07 ID:7cGywwsG
>>214
ダウンロードできたよ。

起動めちゃめちゃ早い
217214:02/02/03 20:24 ID:PfZ/P+KJ
なんとか落とせました! ありがとう!!
218110:02/02/03 21:50 ID:o7q5jKgO
212 殿有難う
早速Sys6に入れてみましたが、インスト出来たのでこりゃラッキーと
思ったらSys7からだゴラァと怒られました(涙
やっぱMacWWWしかないようですね。あぁ......
219110:02/02/03 22:02 ID:o7q5jKgO
そんでもって今モザイク1.0も試してみましたが、これも怒られました(鬱
http://home.earthlink.net/~gamba2/browsers.html
↑ここは以前ゲップ修正法を発見したサイトですが、この
ページにはお宝ブラウザがざっくざくです。今、モザイク1もここから
落としました。ここのサイト他ページも興味深いですよ。
220名称未設定:02/02/04 01:24 ID:Fcmk7iag
今更、System6とか言ってんなよ
221名称未設定:02/02/04 02:37 ID:izTOjz54
>>219
懐かしいのが沢山有るね。紹介ぬりがとう(・∀・)
222名称未設定:02/02/05 02:01 ID:lbl2QIaw
定期 age
2238355 ◆r5g/ywFY :02/02/06 21:50 ID:mHz2F14N
お久しです、835です。
仕事で超ハマッてる状態でCommunicator Pref Proと日本語パッチャに
なかなか手をつけられないでいる状態です。
アップデートやメンテナンスを忘れてるわけではないので、気長に気長に
待ってください。

それと・・・先日非常に気になる情報に出くわしたので書き込んでおきます。
以下はCommunicator Pref Proやパッチャを作る際に参考にしているNetScape
の開発向けサイトなんですが・・・

http://developer.netscape.com/docs/manuals/communicator/preferences/

ここのbrowser_cache_memory_cache_size(オンメモリキャッシュ)の説明欄に

it is 3000 kilobytes. The default sizes are the recommended minimum
sizes. This preference is lockable, applies to Communicator 4.0
and later versions, and is not available on the Mac OS.

でオンメモリキャッシュは「is not available on the Mac OS」つうことは
Macでオンメモリキャッシュをイジっても意味無しということが判明してし
まいした(ギャフン←死語)。
この数値を弄ってなんとなく速くなったような気がしてたんですが、少し無念
というか残念です。次期バージョンでは設定を外します。もう少し僕の方で調
べてからオンメモリキャッシュの設定機能を入れるべきでしたね(スイマセン)。

ゲップ止めのパッチ処理をCommunicator Pref Proに入れることは可能ですが、
副作用の方はどうでしょうか(僕自身なかなか試す機会がなくて情報乏しいです)?
不特定多数の方が使用するプログラムなのでREAD MEの記述で対処可能な副作用
なら入れようかなと考えてますが・・・

あ、それとNetScapeの「about:」の一覧のURLですだ。
http://www.jedi.be/netscape/myfaq.html
224名称未設定:02/02/06 22:18 ID:XtggB3n6
>>223=835さん、
今のところ、ゲプ止めをして副作用はないです。
当方OS9.2.2 ネスケ4.79(日本語化済)です。
225名称未設定:02/02/06 22:33 ID:Av3RXmGO
家でも副作用はないです。
メモリキャッシュホントに効果ないんですかね
なんか気分的には早くなったようなきがするんですけど。
接続コネクション数MAXが16ってのは
それ以上にはならないですか。
226110:02/02/07 03:09 ID:mmS+BEM4
>>223
2.0x英語版、日本語版、PPC版、68k版
3.0x英語版、日本語版、PPC版、68k版
4.0x英語版、PPC版
上記各種バージョンゲップ止め投与しましたが
今の所それによると思われる問題にはまだ遭遇した事は
ありませんです。
227名称未設定:02/02/07 07:52 ID:lPSjm8TO
835さん、お疲れさまです。

月賦を止める設定、あったらうれしいです。とりあえず
トライアル板で作ってみて、ここを見ている4.xユーザが試して
みれば副作用のある無しは分かると思います。

問題があれば設定をオフにすれば良いわけだし。
それにしても最強のNCツールですね。
228名称未設定:02/02/07 18:23 ID:02LqbP04
>>835さん
期待してもいいですか。プレッシャーじゃないのでそのうちでいいです。
229名称未設定:02/02/08 16:11 ID:XOB8pCL4
4.0.3最高。速いし、使いやすい。

OS Xには移植されないんだよね?(涙)
230名称未設定:02/02/08 22:26 ID:YPJpyK0N
教えて、Netscape6.2の偉い人。
私のNetscape6.2 ウィンドウを覚えてくれません。
起動、新規ウィンドウが初期設定のままです。
(Sideberとかがうざい)
どうしてですか?
231名称未設定:02/02/08 22:39 ID:e4mXicGM
232名称未設定:02/02/08 22:52 ID:YPJpyK0N
>>231
すまん。
再インストールした。

なので、230は無視してください。
233名称未設定:02/02/09 05:05 ID:PakSzsvr
早速4.79Eに胃薬・Communicator479 E→J・
Communicator Pref Pro(オンメモリキャッ
シュ変更なし)とやって使わせて頂いてお
りました。何回か使っていくうちに「エラー
10」及び起動失敗が頻発致しました。
動いてくれている時は快調だっただけに残念
です。(泣) DT266/OS9.1/メモリの
割り当てはデフォルトの3倍で使っておりま
した。以上報告です。m(_ _)m
234名称未設定:02/02/09 15:09 ID:mHaBUnM1
教えてくださーい。ガイシュツかもしれませんが。
IEとNSの『お気にいり』共用したくて、エイリアスでNSのbookmarkを
IEにリンクさせておいたのですが、
NSを立ち上げた後、IEを起動したら、文字が全部文字化けしちゃってるのね。
今までお気に入りリストが台無しー。
どうしてくれるんだよー、ネスケ最悪
235名称未設定:02/02/09 15:25 ID:uGCYzb7J
ネスケ愛好者のためのスレで質問しといて「ネスケ最悪」とか書いてるから教えてあげない
236名称未設定:02/02/09 15:37 ID:XMrNcggk
NetscapeってNSって略すんだね。初めて知ったかも(w
下らん事なのでsage

つ〜か、共用させる程頻繁にIEとネスケ交互に使うって何してんの?
237234:02/02/09 15:38 ID:mHaBUnM1
>>235
これはこれは、(^^;)失礼しやした。ごめんなさい。
つい頭に血が登ってしまって。。いやいやネスケもいいもんです。
よろしければ教えて下さいまし。
238234:02/02/09 15:40 ID:mHaBUnM1
>>236
いや、別に特に頻繁に何かをするって訳でもないけど、
bookmarkを共有できたら何かと便利じゃん。
239名称未設定:02/02/09 15:41 ID:q5hIBbFw
>>236
NNかNCが一般的だよね。

>>237
べー。
240名称未設定:02/02/09 15:57 ID:2iP0c9W4
>>234
NSって6.xのこと?
6.xとNN,NC,IEはブックマークの文字コードが違うから共用はできないよ。
エディタで開いて文字コードの設定をかえてやれば移行はできるけど。
241名称未設定:02/02/09 15:58 ID:mHaBUnM1
>>239
意地悪〜。

NSは間違い。訂正する。気にしないで
242234:02/02/09 16:01 ID:mHaBUnM1
>>240
そそ、6.x。
つか、どのバージョンでも文字化けするねー。
どっちにしろ共用は出来ないのかー。
243名称未設定:02/02/09 16:12 ID:hnNP45hr
>>234
「未満」の意味わかる?
他で聞けばぁ〜?
244名称未設定:02/02/09 16:20 ID:XMrNcggk
>>239
べー。って(w

>>234
俺共有はしてないけど、IEのホームにネスケのBookmark.htmlを指定して使ってるよ。
245名称未設定:02/02/09 18:44 ID:xStopZq0
>>244
それがいいよね。

漏れはネスケ オンリーだけど、ブックマークが貯まってきちゃうと、
初期設定からBookmarks.htmlを取り出してきて、どこかに保存、
新たにネスケのブックマークにその元ブックマークを追加してる。

めんどくさいけど、新しいウィンドウで開くように各々のURLに
[target="_blank"]もくっ付けた。快適♪
246 :02/02/09 19:22 ID:Cp/Sdzwe
>>245
>めんどくさいけど、新しいウィンドウで開くように各々のURLに
>[target="_blank"]もくっ付けた。快適♪

うわっ、かしこっ!
247名称未設定:02/02/10 06:11 ID:ihofabZ6
まぁとりあえず。

>>234
bookmarks.htmlをJeditとかのエディタで開くと
METAの中でキャラクタセットがUTF-8で定義されている
ので、これをx-mac-romanに変更する(おれのIEは英語版
だから日本語版はSHIFT_JISかx-sjisかもしれない)。で、
ファイル名を変えて保存を選んで、文字コードをSHIFT-JIS
にする。

248名称未設定:02/02/10 18:56 ID:gNtmvQwS
しかし、デスクトップ上にダウンロードしたファイルがネコミ終了と共に消えるのはなぜだ?
とくにリアルプレイヤー書類が消えてしまう・・・(涙
249林檎マフラー:02/02/10 19:01 ID:aL6gLoHi
realのロケーションファイルって普通消えないか?
どっかに設定あったと思うが。だれかたすけちやってくり。

250名称未設定:02/02/10 20:17 ID:q7s+4NLv
「リンクを別名で保存」すれば良いんじゃない?
251名称未設定:02/02/10 20:45 ID:qlExdJl4
>>248
リンクをクリックし、そのファイルを開くためにアプリが開いた
とゆーのは、それは厳密にはDLしたとは言わない。
例えばJPGのファイルはネスケでも表示できるので
ネスケがファイルを開いて表示している。そういう設定に
なっている。しかしリアルのファイルはネスケじゃ表示できないで
代わりにリアルプレーヤーが開いてくれる。そういうコト。
JPGヘルパーアプリを『PictureViewer』なので設定したら
同じことが起こるよ。

デスクトップに表示されているファイルをネスケ終了までに
どこかに移動させれば終了させても消えないから。
252名称未設定:02/02/10 21:57 ID:gNtmvQwS
ネコミ使いは親切な人多いね。
ありがとう!
253名称未設定:02/02/10 22:02 ID:93hznmze
マイノリティーは親切な人が多い。
Mac&NN4.xならなおさらだ。
254名称未設定:02/02/10 22:11 ID:ejLfKtRf
ダウンロードフォルダを別パーティションにすれば
消えなくなると思う
255名称未設定:02/02/10 23:00 ID:IDaejtVS
とりあえず、別フォルダに入れたら消えないよ。
256名称未設定:02/02/10 23:01 ID:IDaejtVS
gaisyutudattayo
257名称未設定:02/02/12 07:29 ID:4hiONnGX
100以下にさげてはなりません。
定期age
258名称未設定:02/02/12 10:44 ID:HZ+2ivt9
こんにちは。当方NM4.79+日本語パッチを使用させて
もらっているのですが、最近繁盛にフリーズします。
皆さんはいかがですか?
また何かアドバイスなどいただけると幸いです。
宜しくお願いします。
259名称未設定:02/02/12 21:14 ID:1ZXP+3oq
エラー表示はでますか?>258
260名称未設定:02/02/13 00:27 ID:U+H3IOQ+
Communicator Pref Proのウインドウスキンが最近反影されなくなった。
スキームをとっかえひっかえコロコロと変えてたせいかな?
誰かしらぬか?
261 :02/02/13 15:08 ID:Qf6AAYLH
>しかし、デスクトップ上にダウンロードしたファイル
>とくにリアルプレイヤー書類

251が書いているとおり、DLってのをクリックしてデスクトップにできるあれは
ムービー本体じゃなくて誘導リンクみたいなもの。
realムービー本体は、見た後ならわざわざ「別名で保存」しなくても
ネスケのキャッシュフォルダから拾うと簡単だと思ふ。
Flashやmpegもその方がが早いっす。
漏れの場合キャッシュはRAMディスクに入れてるから
デスクトップからさらえるし、便利便利。
262258:02/02/13 18:27 ID:xeE4Ex1N
>259
レスありがとうございます。突然フリーズしてしまうので
エラーメッセージは出ません。
そういえば、RealPlyerを入れてからのような気が・・・。
263名称未設定:02/02/13 20:02 ID:bdCDMeQ5
このスレで4.08手に入れたけど、
鬼のように速いし軽いですね。
他のブラウザ使うのが悲しくなってきました。
264名称未設定:02/02/13 22:04 ID:alGyh4zP
NN4.08の難点は、コマンド+クリックしても
新規ウインドウで開いてくれないコトだな。
それさえあれば……むぅ。
265名称未設定:02/02/14 04:42 ID:AGPRlKil
えっ、新規ウインドウが…?

ああっ、ほんとだ!コマンド+クリックで新規ウインドウが!!
4.7をずっと使ってたけど知らなかったよ〜。すごく嬉しい〜
ありがと〜!
266名称未設定:02/02/14 15:48 ID:OYcLNdq3
>>265 option+クリックは知ってる?w
267名称未設定:02/02/14 19:08 ID:pzdmk7Ru
&;hearts

268名称未設定:02/02/15 02:41 ID:WehQrC6s
そういえば、なんか最近MRJPluginがupdate音沙汰無し。
どうも最近のCommunicatorには不安定なんだよなあ。
269名称未設定:02/02/15 03:00 ID:UXSvKo7h
ネスケのパワーパフガールズバージョンが出たという話を聞き
ダウンロードしに行ったら・・・Windows版のみでした。

宇津だし脳
270名称未設定:02/02/15 03:12 ID:x4QgWHKE
>>269
気持ちはわかるよ。俺もパワーパフやトムとジェリーは大好きさ。
でも、微妙にスレ違いの予感。
271名称未設定:02/02/15 03:32 ID:swgmfD/X
Communicator Pref Proと日本語どっちで変更になるか分からないんですが
文字コードのセットでショートカット出来てますよね?コマンド+`かな?
これって効きますか????な〜んか駄目なんですけど。
272名称未設定:02/02/15 10:46 ID:zFJl5AaW
>>269
一昨日あなたと全く同じ事して鬱になりましたよ、、
273265:02/02/15 14:43 ID:ssyc2fN8
>>266
おおっ、保存だ!
や〜、これも知りませんでした。っていうかショートカットあまり使わなかったもので。
今まではこれらの操作、ずっとプレス(マウスボタン押しっぱ)のコンテクストメニューで
やってました。「新規ウインドウ」はよく使うので、264を見たときには素直に感動したのです。
お恥ずかしい…。

>>271
ウチでは効いてますよ〜。これってあのパッチによって追加されたものなんでしたっけ?
ネスケインストール後すぐにパッチを当てちゃったから私も未確認なんですが。
4.79ノーマルで実装されてると勝手に思ってたー。
274835 ◆r5g/ywFY :02/02/15 15:22 ID:gqnTphm8
え〜次回作気長に待っててください。

>>271&273
そのショートカットは日本語パッチで追加しているものです。
色々なサイトを見ているうちに、あるサイトで文字化け。確認してみると
いつのまにか文字コードがEUC-JPやShift-Jis固定に変わってた。
というときにキー一発で再描画させられるように設定したものです。
文字コードセットのメニュー自体がページのの読み込み中は効かないので、
ページを読み込んだ後に使うと効くと思いますよ。

「`」のコンビネーションにしているのは「`」が他のショートカットに使われ
てないのと、僕が普段はApple拡張KB(をiMate使ってUSB変換/笑)で、
使いやすい位置のキーだったから、という個人的な理由からです。
275835 ◆r5g/ywFY :02/02/15 15:26 ID:gqnTphm8
そうそう、文字コードセットのメニューって一番下の「標準の文字コードに
設定」ってやっても永遠に如何なるサイトを見ても「日本語(自動判別)」に
固定ってわけじゃないみたいですよね。
MIMEヘッダやMETAタグにある文字コード指定で切り替わってしまうみたいですね。
276110:02/02/15 15:34 ID:6oNvW6tQ
質問させて下さい。

>>226に示しました通り、今まで色々なバージョンにゲップ止めを施してきて問題
なかったのですが、先日68k版4.08にゲップ止めしようと思い、hexedit及びresedit
で中身を覗いてみると、これまでの定石であった「CHARSET= BOUNDARY=が並んでいる場所」
が一箇所も無いのです。どうなっているのでしょうか??
どなたか分る方御教えください。
277 :02/02/15 15:45 ID:Feknbgp+
「コマンド」+「`」がウチも効かないです…。

環境:OS9.2.2・NC4.79日本語化・ゲップ止め
278名称未設定:02/02/15 16:10 ID:nJrobxbr
「コマンド」+「`」が効かない人は、試しに他の
キーをレスエディットであててみればいい。
俺は自動判別に『E』を、シフトJISに『Y』をあてている。
279835 ◆r5g/ywFY :02/02/15 19:46 ID:gqnTphm8
>>271,276
なるほど。さっきPB使っていて効かないとおっしゃる症状がわかりました。
JISキーボードだと command+「`」は command+shift+「@」で入力することに
なるんですね・・・今PowerBook(JISキーボード)で試したら確かに効かなかっ
たです。英語キーボードや拡張キーボードなどの非JIS配列だと問題なく効い
てます。

とういうことで効かない方は278氏のようにResEditで対処お願いつかまつる
です。
280名称未設定:02/02/15 21:21 ID:shPMVpJi
すいませんがキー割当て変更はResEditのどこを変更すればいいのでしょう?
自分もJISで効かないんですがcommand+shift+「@」だったらOKということでしょうか?
こっちも効かないなぁ・・・これあると便利なんだけど。
281277:02/02/15 21:22 ID:Feknbgp+
>279=835さん
ああ、なるほど。そういうわけでしたか。
早速ResEditでキーの割り当てを「@」にしました。
これでバッチリです。ありがとうございます。
278さんもありがとうです。
282277:02/02/15 21:36 ID:Feknbgp+
>280

ResEditでNCの本体を開く
→「MENU」
→8「文字コードセット」(10個目ぐらいにあるとオモウ)
→「日本語(自動判別)」
→「コマンドキー:」の部分にお好きなキーを

わかりにくかったらゴメンナサイー。
283280:02/02/15 22:03 ID:shPMVpJi
出来ました!どうもありがとう!
284名称未設定:02/02/15 22:58 ID:gqD3ZF65
Communicator Pref Pro使うと
URL入力欄で検索するとヤフーにいくのが
こまったちゃん
285名称未設定:02/02/15 23:03 ID:nJrobxbr
>>284
URL入力欄で検索、って何?
286名称未設定:02/02/15 23:23 ID:x/7MXqSa
age
287名称未設定:02/02/16 00:04 ID:nEHcvdRK
ネスケのウィンドウにHDのアイコンドラッグすると・・・・
知ってました???
288名称未設定:02/02/16 04:04 ID:zPkkeEGP
>>287
おっ!おもしろ〜
289名称未設定:02/02/16 04:05 ID:/jXtsuUa
835氏のおかけでほんと使いやすくなっていきますね。
実質的には日本語版は4.7でとまってしまっている(6.2はのぞく)
のでNC4.79というよりNC8.35ってかんじですね。
290ふりーず:02/02/16 04:40 ID:SCzPH678
>>287
すると・・・・
じゃねぇぞ!ゴルァ!
今おもいしらされました。
291名称未設定:02/02/16 04:57 ID:KOFYMgj5
>>287 知らなかった−!
面白いね。「MacintoshHDのディレクトリ一覧」なるものが出来た。
役に立つとさらにいいんだけど、今のところ見付けられず。
292名称未設定:02/02/16 05:04 ID:VuGDOb1t
NetScape Communicator 4.79 のあるところ教えて下さい。
今4.5使ってるんですが変える価値ありますか?
293ネコミ4.7ユーザです:02/02/16 13:22 ID:lzclJmxO
どなたか教えてくださいませ。
ポケットトランサー(翻訳ソフト)を使ってるんすけど、ネスケだと4.7までしか対応していません。
4.7.9にバージョンを上げるとやっぱ表示しないですかね?。
294名称未設定:02/02/16 19:16 ID:kai8T8WK
295名称未設定:02/02/16 19:34 ID:KOFYMgj5
296名称未設定:02/02/16 23:08 ID:3LcrBTAK
>>295
サーバーが見つかりません;プロクシーなんたらかんたら8080って出て落とせません。
297名称未設定:02/02/17 02:40 ID:nwOnzrjF
>>284
あ、ほんとだ。知らなかった。
>>285
URL入力欄にたとえば単語を打ち込んで、そのままRETURN入力すると
以前はNETSCAPEのサイトに飛んでたんだよね。でもこれそんなに使う
機能かなぁ。
298名称未設定:02/02/17 02:46 ID:6iz673BG
OS8.6でメモリ160だけど十分動きますか?
やり方は
4.79インストール
   ↓
胃薬パッチ当てる
   ↓
日本語パッチでいいのですか?
299名称未設定:02/02/17 02:53 ID:BDc3TcS9
>>296 なんでかなぁ、家は落とせるんだけど。
ただ、一回中止してもう一回やろうとするとエラーが出るけど、
キャッシュをクリアして、再トライで出来た。

素直に前スレに出てたの貼っておくよ。
http://cgi.netscape.com/intl/cgi-bin/intl_dwnld.cgi?lang=japanese&path=english/4.79/mac/complete_install/Comm4.79_Complete_US.bin
300名称未設定:02/02/17 03:14 ID:vypZqgwD
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/989308554/642
にも書いたけど今のネスケでは画像を保存すると自動的にその画像アイコンになる?
IEだとなる。