( ゚∀゚) OSX 常時起動中!! (OSX統合スレ-3)

このエントリーをはてなブックマークに追加
867名称未設定:02/01/07 02:44 ID:cZgzJAaP
FinderでFTPサーバのディレクトリをマウントできるようになると
うれしいなあ。SMB, HTTP, AFPができるんだからFTPもやってほしい。
868(・∀・):02/01/07 03:04 ID:807mmDug
>>866 確認しました。同じ現象になりますね。
.Trashが消滅するのは知ってたけど、D&Dができなくなるとは。
最近ゴミ箱空にしないからなあ。
>>867 appachでWebDav?対応してほしいな。
自力ででも、できるらしいけど。
869名称未設定:02/01/09 05:10 ID:O2Nt6UHc
Windows Media Player
なんじゃこの見せかけだけAquaにしたやつは。
まぁ動きはClassicの最低レベルに比べたらましだけど。
870名称未設定:02/01/09 10:25 ID:6OgjiCGp
OSX なんか突然、メニューバーの曜日の表示が、文字化けしちゃったんだけど・・・なぜに曜日だけ?直したい・・・
871名称未設定:02/01/09 19:44 ID:YGoiEaT5
Windows Media Playerカコイイ!
プルダウンメニューだすと、ムービーが止まるよ!サイコー!
872名称未設定:02/01/09 23:27 ID:114jIIyR
>>870
良く解らんが、環境設定の地域情報とか、日付時刻いじったら治んないかな。
>>871
やっとClassicを起ち上げる理由が一つ減った・・・
realplayerはまだか・・・

それと、分割rar圧縮ファイルを解凍できるソフトってOSXで出ているのでしょうか?
ClassicでMacRARを使ってるのですが・・・
あと、CatFiles見たいな、分割ファイルを結合するソフトもOSXで使えるものがあれば。
873名称未設定:02/01/10 00:23 ID:cYdDVJWJ
LHAExpanderはStuffIt〜+StuffItEngineで代用できるから
まだいいとして、MacLHA Carbon!まじ頼んます…。
874名称未設定:02/01/10 00:33 ID:GJcRxtwV
>>872
catってMac OS Xだと使えるのでは。
やったことないけど。
875名称未設定:02/01/10 00:44 ID:7kpWP/86
>>874
そうなの?
CatFiles1.23bしか知らないんだけど使えない。
探して見るよ。
876名称未設定:02/01/10 07:17 ID:q2YqCPnC
>>875
標準でcatついてるよん、
Teminalから使うしか無いんだけど。だれかフロントエンド作らんかな。

>>873
LHAもコマンドラインならあるが。
877名称未設定:02/01/10 10:20 ID:Ak4IdRs3
>876
LHAのコマンド、どこに入ってる?
878名称未設定:02/01/10 11:00 ID:GbaDlj9g
>>877
えふtp://ftp.win.ne.jp/pub/misc/lha-114i.tar.gz
Makefileのcc=gccの頭に#、cc=ccの頭の#を取る。
MACHINESに-DHAVE_NO_LCHOWNを追加して
make installしてみそ。俺はこれで逝けた。
879名称未設定:02/01/10 13:05 ID:GVxf7pX6
なんか、フォルダのアイコンを綺麗に並び変えても、再起動すると
バラバラになって、元に戻ってしまいます。
どなたか、対策の仕方しっていますか?
880870:02/01/10 13:30 ID:peU4cz9r
直った!!ありがとう。
881名称未設定:02/01/10 13:52 ID:6NvhhHoW
>>872
% echo 12345 >hoge1.txt
% echo 67890 >hoge2.txt
% cat hoge1.txt hoge2.txt >catfile.txt
% less catfile.txt
12345
67890
882_:02/01/10 18:04 ID:dg2Ko5de
Windows側から FTPでファイル転送をしたあと、
First Aid や fsck をかけると、必ずディスクに異常が見つかるんですけど
みなさんもそうですか?
883_:02/01/10 18:07 ID:dg2Ko5de
ちなみにファイルシステムは HFS+ です。
884_:02/01/10 18:54 ID:dg2Ko5de
スレ汚してごめんなさい。
どうやら FTPは関係無いようです。
885名称未設定:02/01/10 22:30 ID:+2Q0q619
>>881
ありがとう。
今度分割ファイルに当たったら試してみる。
886名称未設定:02/01/10 23:23 ID:+2Q0q619
>>881
というかとりあえずそのようにテキスト作って試して見たんですが、
% cat 1.txt 2.txt >3.txt
とすると全然問題なくつながるんですが
% cat * >3.txt
と言うふうにすると終わらないです。止めて見ると
123456789012345678901234567890〜〜〜〜〜〜〜〜
ってず〜〜〜っと延々と・・・「cat *」って言うやり方は使っちゃダメなんでしょうか?
887(・∀・):02/01/11 01:42 ID:nLFx39X1
>>886 *を展開すると1.txt 2.txt 3.txtとなり、3.txtを3.txtに
追加書きするのでdisk fullまで処理します。
in1.txt in2.txtとかにしてin*.txtと指定して。
888全然眠れねぇ〜:02/01/11 05:36 ID:apFnmp7m
MacCentralのフォーラムに書いてあった。
MicrosoftのOS X用のマウスドライは2月の終わり頃
ロジテックのOS X用のマウスドライバは第一四半期

に出るんだって。
889名称未設定:02/01/11 09:35 ID:/Q3Swf1w
>>887
なるほど。ありがとうございます。
よく解りました。
890名称未設定:02/01/12 03:47 ID:X9fAIF88
age
891名称未設定:02/01/12 04:53 ID:xla2xK2H
おじゃまします。PowerBook G4 DVD 667 を使っております。
「ソフトウェア・アップデート」で OS X 10.1.2 に上げたところ、
目に見えて 2 つの不具合が生じるようになりました。

1. 音を鳴らすときに一瞬もたつく。
このときに /var/log/system.log を見ていると、
jan 12 04:43:27 localhost mach_kernel: dalladDriver == NULL!
jan 12 04:43:27 localhost mach_kernel: kExternalSpeakersActive != deviceID!
などと記録されています。ドライバがインストールされなかった…?
2. 名前が引けなくなりました。これは良く分からないです。
/etc/resolv.conf ってもともとあったっけ?? 今は見当たらない…。
「場所」で色々設定を変えてもダメです。
system.log には時々 lookupd からのログが記録されていますが、
これは 10.1.2 にする以前にも出ています。

何か情報をお持ちの方いらっしゃいますか。
892名称未設定:02/01/12 12:27 ID:NTM7KZ0p
>>887
ttp://r1.ugfree.to/~kept9001/mai120[00-19].jpg
ttp://r1.ugfree.to/~marina8001/mai12020.jpg
wmvファイル
なんだけど(w
% cat *.jpg >mai.wmv
とかで結合してもダメでした。
Classic起ち上げてCatFilesってソフトで結合して見ると見れたんですが・・・
893名称未設定:02/01/12 14:31 ID:rw/gdWD3
>>892
ぽこにゃんで偽装されているんと違う?
894名称未設定:02/01/12 15:06 ID:K45w+V51
>>891
1.は漏れも困ってる。Vervous modeで起動すると
起動時にもそのメッセージが出てるのが分かる。
あとさ、Speechで喋らせるとレコードの針飛び(古
みたくなんない?
895名称未設定:02/01/12 15:50 ID:Aa/M0PSs
>>891
当方PowerBookG4の550ですが同じく10.1.2に上げてから
音の遅れがあります、
例えば音量を変えると「ポコ」っとスピーカから小さな音が出て
HDDを読んでそれから音が出るようです
ただ発音時に音の頭が切れることは無く
音が出るまでの反応が悪い感じです
896名称未設定:02/01/12 15:51 ID:beH4qhSE
>>892
たぶんそうです。catじゃ無理ってことですね。
897名称未設定:02/01/12 16:16 ID:piGJVcQk
>>892
mai12000.jpg の先頭にHTMLらしきデータがあって、
</HTML>
Pokonya^Qh(後略)
ってなってんね。

完全にスレ違いになってきてるのでsage
898名称未設定:02/01/12 20:42 ID:/gMM5KX+
インスペクタもホイールで動くんだね。
899名称未設定:02/01/12 20:46 ID:U0xTHw5W
>>898
初めて知った。驚いた。
900900:02/01/13 00:40 ID:Mnk21VRr
初キリ番
901名称未設定:02/01/13 02:31 ID:PX5mtYKp
>>45
Golive ver6がアナウンスされてるよ。はやくでないかな〜
902名称未設定:02/01/13 06:27 ID:zQbEYaiW
OS Xってば、Panasonicのスーパーディスク(LK-RM934U)も
USBにぶっ刺すだけで、しっかり認識されちゃうのね。ちょっと、びっくり。

システムプロフィールでは「disc burningサポートされてます」とか
表示されてお茶目です。さすがに、それは無理だけど………。

でも、普通に記録できるよ。

ちゅうか、今さらスーパーディスクで何をしろと……?
903名称未設定:02/01/13 10:16 ID:Pg94JWsp
あの〜、DVD-RAMってOSXでマウントできます?
904次スレ立てて:02/01/13 12:26 ID:QqfqR5cg
わたくしは、スレ立て過ぎということで、立てられないです。
以下の内容でよろしくお願いします。
--------------------------

(@Д@)OSX もうすぐ一周年!!! (OSX統合スレ-4)
名前: 阿修羅
E-mail:
内容:

哲学的OS、MacOSXは正式リリースから一周年を迎えようとしている。
我々は<<<OSXとともに生きるユーザー>>>の言葉を集約し、
OSXの深淵さに身をまかせ、
世界平和を実現するため新たに立ち上がったのである。

by地蔵
前々々スレ「(´ー`)OSX 10.1 使いました」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1001640604/

by阿弥陀如来
前々スレ「(`Д´) OSX10.1 フル稼働中!」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1002729609/

by観世御菩薩
前スレ「( ゚∀゚) OSX 常時起動中!! (OSX統合スレ-3) 」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1006419376/
905名称未設定:02/01/13 13:00 ID:UV9p+67v
>>903
マウント出来るけどたしかアイコンがDVD-ROMってなってた気がする
906タイトルは:02/01/13 13:24 ID:6ZDYZTxG
(@Д@)OSX もうすぐ一周年!!! (OSX統合スレ-4)
名前: 阿修羅

のほうが(・∀・)イイとおもわれ。
907名称未設定:02/01/13 14:28 ID:kFYSYCHg
>>905
DVD-ROMのアイコンになりますねー
でも、書き込みはふつーにできるよ
908名称未設定:02/01/13 17:09 ID:5flF2Z59
>>903
スマソ。DVD-RAMってMSXでマウントできます?に見えちゃったよ。
909名称未設定:02/01/13 17:29 ID:iMqYJaRN
500Dualの内蔵DVD-RAM使ってるけど、
OSXで使うとイイよ〜! はっきりいってOS9ではDVD-RAMにコピー中は
他のことほとんどできないぐらい重かったけど、
Xなら4ギガのバックアップ取りながらiTunesでラジオ聞きつつ
Classicのイラストレーターで作業できる。嬉しい!
910名称未設定:02/01/13 19:18 ID:3o0aGr8d
(´Д`)ハァハァ... 俺、常時勃起中。
911名称未設定:02/01/13 19:20 ID:iTQJiVeU
>>910
それ、白血病の合併症にあるぞ。気をつけれ(藁
912名称未設定:02/01/13 20:46 ID:Hksn4Vbz
要望通りに新スレ立てたよ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mac&key=1010922302&ls=50
913名称未設定:02/01/13 21:27 ID:ANgwSny3
>>907 >>909
ありがとう。

パナのLFD340JDかLogitecのLDR-N106FU2
を買おうかどうか迷ってたんだけど、
参考になりました。
どっちか、OSXで動いてるという人いませんか?

http://www.logitec.co.jp/products/dvd/dvd_mac/dvd_mac.html
http://www.panasonic.co.jp/dvdram/index.html
914名称未設定:02/01/13 22:27 ID:kc5g7PFC
スレ立てんの、ちょっと早くない?
915名称未設定:02/01/16 00:35 ID:bm5C7Kuk
突然の書き込み申し訳ないっス。
私、Lombard 400上でOS 9.2.2とOS X 10.1.2を併用している者ですが、
ちょっと古めのハードでOS Xを使用している皆さん、
グラフィック性能の著しい低下に不満を感じていませんか?

http://maccentral.macworld.com/news/0112/21.graphics.php
このページによると、OS Xには
ATI RAGE II+, IIc, Pro, Pro Turbo, LT Pro or Mobility chip
のドライバーが入っていないそうです。(既出ならゴメンナサイ)

この問題により被害を被るハードは
"beige" Power Mac G3 models; iMacs running at 233-333MHz;
PowerBook G3 "Wall Street" and "Lombard" models;
and the original iBook
と、かなりの数になります。

アップルはこの件について、「対応予定なし」とコメントしているそうですが、
当方、すぐ新しいハードを買う余裕などないものですから、
「冗談じゃない」と速攻でアップルに怒りのフィードバックをしてしまいました。

それだけでは気が済まず、この問題を早期に解決するようアップルに要求する
署名もしました。以下です。
http://www.PetitionOnline.com/mod_perl/signed.cgi?atiapple

もし、上の機種をお持ちで、まだ署名されていない方がいらっしゃいましたら
みんなで書きませんか?何もしないよりはマシですよね?(泣
当方、マジでお願いしております。切実なんス。
みんなで声をあげていきませんかっ?お願いしますー!
916名称未設定
>>915
今ごろマルチポストする内容か?お前どっから来たんだ?