マック用メモリー情報交換スレ・第二

このエントリーをはてなブックマークに追加
1箱入りか、バルクか。
「底値」を待ちながら。

前スレ http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/991750663/l50
2ゆみ:01/11/17 18:41 ID:ru/rw3kv
ゆみは箱入りですー
3名称未設定:01/11/17 21:32 ID:87xUASPt
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/
このページの下の方に、メモリ最安値情報というのがあります。
こちらで、世の中の流れを把握して置いて見るのも良いかと。
4名称未設定:01/11/17 21:35 ID:MqjlQge8
14日に振り込んだのに届かないよお、神和。
5名称未設定:01/11/17 22:00 ID:08KccNob
新スレ立てる時はスレタイトルから記号消してくれって書こうと思ってたんだが
値上げ話ですっかり忘れてた。>1サンクス
6名称未設定:01/11/17 23:40 ID:DGakXM25
16日の昼に振り込んで、今日届いたよ。神和
今の所快適に動作してる♪
7名称未設定:01/11/18 00:24 ID:ttTlM99C
自分が知りあいに奨めて、神話で512MBを5000円切ったころに買ったみたい、
底値で買って羨ましい奴。
8名称未設定:01/11/18 02:54 ID:k9Z/qYCG
age
9ほいほい:01/11/18 18:32 ID:6D11lmsJ
なんだよ、いつの間に値上がりかよ。ちいっ、底値つかみ底値た。
10ゆみ:01/11/18 20:45 ID:+DoVu3fI
今日 秋葉原 行ってきた人いる?
どんな 感じ?
11名称未設定:01/11/19 00:24 ID:lOKt+nj2
>>10
おまえ、それ聞いてどうすんだよ!
おまえはフラワー使ってるんじゃ無かったのか?
もうスロットあいてねーだろ。
12名称未設定:01/11/19 00:33 ID:yyUilK3I
>>11
五代目ゆみはQuickSilverです。
13ゆみ:01/11/19 00:34 ID:CsGE1lLZ
>>10 彼女がいないからって、怒らないでー
14名称未設定:01/11/19 00:55 ID:azqBaVyd
何で、最近メモリー価格が高騰しているんでしょう?
XPのせい?
15名称未設定:01/11/19 02:02 ID:EM0vRZ7W
厨房な質問で申し訳ないですが・・・・
G4 500dualで神話の133の安い方(神話オリ)
はokでしょうか?
16名称未設定:01/11/19 02:24 ID:ZKIaSSwc
XP特需が起こると思いきやそうでもなかったらしいから、
今週末にはまた元に戻るんじゃないの?
17名称未設定:01/11/19 07:50 ID:Bi+CNPiD
>>15
参考になるかな・・・・
G4 533dualですが、神話オリジナル512m
問題なく動いてますよ。
18ゆみ:01/11/19 12:00 ID:QDjVVX+a
今日も価格が上がったー
倍になるか?
19名称未設定:01/11/19 13:34 ID:NLzIw7+5
>>15
G4 500Dual所持、先日そのメモリ2枚買って挿した。取りあえず問題無し。
しかし、うちのG4はまだファームウェアのアップデートをやってないので
購入時デフォルトの状態で、ってことで。
20名称未設定:01/11/19 13:38 ID:yAy036Wb
神和、おれが512買った時から既に倍になってる。買っておいて良かったァ・・・。
21名称未設定:01/11/19 18:22 ID:mlgWz/KX
なんで暴騰してんだ? WTO絡みで韓国が動いたのか?
22ゆみ:01/11/19 18:59 ID:oIJAtWtE
だからー上がるてゆってるの。
もう 下がらないよー
23 :01/11/19 19:19 ID:xbOr4+Pd
神話オリジナル512mって
現在いくらしますか?
24名称未設定:01/11/19 20:20 ID:+tob77uO
>>23
今日店頭では¥6800だったよ。
25 :01/11/19 22:14 ID:xbOr4+Pd
>>24
どうもです、近いうちに買いに行こうかな。
2615:01/11/19 23:20 ID:7/A4qmdU
>>17
>>19
thx!!
ファームウェアはアップデートしてないので大丈夫っぽいですね。
店員さんに聞いたらpc100じゃないと保証できないと言われて
不安になってしまって・・・
とりあえず2枚挿して余裕があったら512×3にチャレンジしてみようかな。
27名称未設定:01/11/19 23:49 ID://qd4hTe
メモリって基盤に何メガバイトって表示していましたっけ?
それともシステムプロフィールみないと確認できませんか?
28名称未設定:01/11/20 00:12 ID:R+eNpc2c
メモリーって今後値上げするんですか?
29 :01/11/20 00:55 ID:0hoCNE7Y
一時的な値上がりでしょう。
基本的に値段はどんどん下がる。
30名称未設定:01/11/20 01:17 ID:3bHwtNi5
神話512M、うちのクイックシルバーとCUBEでもOKっす。
ちなみに今月14日、4,200円×2枚でしたのでウマ〜な買い物でした。
31名称未設定:01/11/20 01:35 ID:CdX/FE7f
ファームウェアってアップデートしなくても良いの?
うちのCubeもしてないけど・・・
3230:01/11/20 01:40 ID:3bHwtNi5
>>31
最新アップデートしてるけど別に問題ないですよ。
33名称未設定:01/11/20 01:59 ID:C0osJ+MM
しんわから届いたグリンハウスの512絶好調。
取りあえず意味も無くアプリ一度に沢山開いてみた。
これ、皆もやるよね・・・?
34名称未設定:01/11/20 03:57 ID:cnWE5Buf
>>31
不具合が無いなら別にしなくてもOKだよ。
ただUpした方が安定性は高くなるから、より安定させたければ
氏他方が良い。

>>33
オレはPhotoshopに目一杯割り当てたりRAM Disk作って作業領域
にしたりして、HDアクセスをできるだけ減らし、処理が高速化
する快感に酔いしれてるよ。
ちなみに合計で2万ちょっとだったから512Mx4=2Gにした。
35名称未設定:01/11/20 19:57 ID:4A8ii92H
8500でRAM Disk作ってシステムまるごと入れて超高速起動…なんてやったなぁ、昔。
36ゆみくろ:01/11/21 16:43 ID:HteU48IE
値上げしてるの?
37名称未設定:01/11/21 16:46 ID:shZEVVED
>>36
・・・・・・。



ゆみくろって…。
38名称未設定:01/11/21 17:05 ID:6Vpn88xT
>>34
メモリ1GB以上にすると逆に不安定になるソフトもあるとか、
印刷関係だったかな。聞いたことあります?
39名称未設定:01/11/21 21:33 ID:qqWH0CZ/
今日あたりからまた下がり始めるね・・・
ちなみにアポ〜が付けてくるメモリーはあまり良くないね!
付けなくていいから、本体やすくしてくれた方がいいな〜
40名称未設定:01/11/21 22:21 ID:dNWHN6Xw
今の相場ってどんなもん?いくらくらいなら買いですか?
最近購入計画をたててます。ちなみに512Mの予定。
41名称未設定:01/11/22 02:44 ID:4LQNV20h
age
42名称未設定:01/11/22 02:43 ID:7O17T5py
神和512、とうとう7800円まで上がったね。
43名称未設定:01/11/22 12:16 ID:vJFEhuCA
アップルの1GB無料サービスがおいしく見えて来ますな(笑)
持ち出しになるのか、それともすでに確保してあるのかな?アップル
44名称未設定:01/11/22 12:28 ID:vJFEhuCA
>>40
購入計画なんてのんびりしてないで早く買わないと上がる一方かも。
45ゆみ:01/11/22 14:03 ID:3fEUXI5i
前の週 PC133の256Mが1980円で売っていたのが6970円になっていた。
PCデポで。
46Aki:01/11/22 16:15 ID:KV2hl8yz
Mac対応可能な512Mバルクが軒並み7000円前後でグリーンハウスも8000円前後。ショップによっては数量制限もあるよう。
512MBメモリは特に品薄な様子。Macでは使えない64x4chipはまだあるものの、32x8chipのものは特に品薄で高騰している様子。
やっぱり、年明けまで待った方が良さそうですね(もっと高騰していたりして!!)。
47ゆみ:01/11/22 23:54 ID:gbdC6sEi
上がってる?
48名称未設定:01/11/23 00:12 ID:TNkwzn3p
うん!
49名称未設定:01/11/23 00:16 ID:HHQG04vB
メモリは欲しい時に欲しい分だけ買え。
50名称未設定:01/11/23 04:12 ID:q2UzfWdm
512MBのメモリ買おうかと考えていたのですが
少し様子見たほうがいいみたいなので、待ちます。
51名称未設定:01/11/23 13:39 ID:p5/gJiCg
不便を感じていたら、即刻買う。感じていなければ待つ。これしかないね。
52名称未設定:01/11/23 22:24 ID:RsaIT2vs
AKIBA PC HOTLINEでは、512MBメモリは今週も上昇みたい。逆に低容量のメモリは安定してきている。
CPUも値上がりが激しいみたいなのでやっぱりXP関連なのかな?
53名称未設定:01/11/23 23:48 ID:q2UzfWdm
54ゆみ:01/11/24 11:16 ID:Cfu2bkNI
値上がりはウィナーの仕業か?
買い占めしてる?
55名称未設定:01/11/24 12:43 ID:jgHFapWI
iMacDV(Slotloading)で使える512MBメモリってどんなのですか?
地方なんですが512MB、1万切ってたらかなり安いです。
通販でいろいろ見ても、iMacで使えるかどうかがわからないので
できればiMacで問題なくて、1万以下のメモリが通販出来るところの情報を下さい。
56名称未設定:01/11/24 14:56 ID:qBcdveap
>>54
XP需要とメーカーの減産と買い占めのすべてが関係しているみたい。前の台湾地震の時の高騰も買い占めだったみたいだから、今回も買い占めかもね。
どっちにしても年内は高騰したままね!
>>55
後期のiMacなら神和電機のグリーンハウスのものが一番安心かも。グリーンハウスならヤフオクでも最近はやすくなったけど。
57ゆみ:01/11/24 16:08 ID:wqKLvS5R
>>55 オリオがいい!
58名称未設定:01/11/25 17:41 ID:EyUuuz9J
>>57オリオは9980円で消費税を入れたら1万円を超えてしまうよ。オリオの良いところってなになのかな?
59名称未設定:01/11/25 18:33 ID:JJDUXhxX
>>58
今現在値段を調べながらヤキモキしてる人には悪いけど、今年の5-7月の値下がり
が異常だっただけで、そのぶんを差し引いた1万円前後ぐらいで実は妥当じゃない
かと思いますな(512MB)。
60名称未設定:01/11/26 01:36 ID:/zp7fEJd
>>46
>Macでは使えない64x4chip
これ互換性がアルとか言われて買っちまったYO!
案の定システムプロフィールで「互換性無し」だった・・・。
はたして交換してくれるのか・・・。
鬱だ・・・。
61名称未設定:01/11/26 01:44 ID:NcYVYNNK
ボンダイなんでグリーンハウスの256欲しいんだけど
値上がり前とほとんど値段変わってないね。
神和逝こうかな。
62名称未設定:01/11/26 09:20 ID:ptJHsApD
iMacDV(Slotloading)って実際どこまでメモリつめますか?グリーンハウスの対応表じゃ
512Mまでみたいだけどそれ以上積んでる人いますか?ちなみにタンジェリンです。DV+じゃなくてDVモデルね。
63名称未設定:01/11/26 12:31 ID:XbGkfvdQ
>>62
ちゃんと1GHzまで認識するよ。
6462:01/11/26 13:06 ID:ptJHsApD
>>63
どもです
6563:01/11/26 13:09 ID:XbGkfvdQ
ゴメン、1GBだね。
6662:01/11/26 21:11 ID:ptJHsApD
>>63
神和にメールで確認したら512MBはiMacDVの場合は保証外だといわれました。
まあ取り付け可能なのであれば試してみようと思います。
67名称未設定:01/11/26 22:06 ID:ypx9EPKr
>>58
G3DT/MTの頃から神和を贔屓にしてるが、Olioは時期によって
神和より安くて保証も上(神和は1年だがOlioは永久)な事が
あった(メモリが暴落しつつある頃はOlioの方が安かった)。

>>66
iMacDVで512MBの保証を求めるなら、それなりの金額出さないと。
Olioなら保証付きで\9,980だね。
高いけどそれなりに人気のあるmacmemだと\12,800円。
6863:01/11/26 22:25 ID:XbGkfvdQ
>>67
実は認識できるというだけでAppleも認めてないから
保証つかないんじゃない?
69名称未設定:01/11/26 23:17 ID:QwSEez6L
そんなことよりゆみのマンコにいれたい
70名称未設定:01/11/26 23:32 ID:Uc2yFHFV
一時的なメモリの値上がりは年末の恒例?
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20011123/p_mem.html
71名称未設定:01/11/26 23:55 ID:ypx9EPKr
>>67
Appleが認めてないってのは本体発売時に512MBメモリが
市場に流通してなかったからってのが一番大きな理由。
だからちゃんと規格に合った製品なら512MBでも不具合は
起こらないし、販売店も動作保証できる。
実際、olioもmacmemもiMacDVでの動作保証付き512MBを
売ってるよ。ショップのサイトで確認してみ。
72ゆみ:01/11/27 00:31 ID:D8R5w+1h
オリオは親切だよー
73名称未設定:01/11/27 00:34 ID:RbrANadd
ゆみってどこかの回し者って感じがするw
74名称未設定:01/11/27 01:00 ID:WZgW/Gif
>>71
なるほど、最近はそんなにおおっぴらに動作保証してるのか。
以前は2000モデル以降っていうことわり書きが必ずあった気がするんだが。
まあこの場合、初期不良or相性問題でなければ安いところで買っても
問題なく動作するはずだから動かなきゃ交換してもらえると思うけどね。
何もそんなに正直に自分の環境報告する必要はないし、神和でも大丈夫だと思うけどね。

本当はTUKUMOのSEITECメモリがおすすめ。
今日逝ったら「i815チップでも動作します」って書いてあったから
まず問題なく使えると思って良いと思うよ。
75名称未設定:01/11/27 05:17 ID:F5lQc28p
Intelの810とか815といったチップセットは最大512MBまでしかアクセス
できないんだよね。そんなチップセットで512MBのSD-RAM使うことに意味
があるかどうか。ただ、もし使う場合でも256MBバンク*2構成でないと
ダメ。ということなのだろう。

それにしても、Intelのチップセットがショボイのは戦略的なのだろうね。
世の中のPCの何十%が512MBまでしかメモリ使えなければ、メモリの需要は
あるレベルで頭打ちになるし。そうすれば、極東アジアの半導体会社の
売り上げも頭打ちになるという。でもって、日本はIT不況だったりするし。

万歳ウイソはそういう意味でおめでたい痛い奴。
76名称未設定:01/11/27 09:10 ID:R81J/oD+
神和もoriginal, GH-SVM133/512Mはとうとう入荷未定になってしまった。GH-SVM133/512Mの8800円が最安値。
>>74
TSUKUMOのSEITECっていくらでした?
77名称未設定:01/11/27 10:19 ID:WZgW/Gif
>>76
昨日逝ったときはもう8000円ぐらいまで上がってた。
Parts館で10本ぐらい並んでたよ。
最安メモリが6900円とかだったから希少価値なんだろうね。
秋葉までいければ7000円台で動くメモリを売ってるところもあるかもしれない。
通販なら「i815でも使えますか?」って聞けばいいと思います。
78ゆみ:01/11/27 10:23 ID:sVUijl2d
マックのメモリースレなのにウィナースレになった。
79名称未設定:01/11/27 10:51 ID:WZgW/Gif
>>ゆみ
おまえの花柄なんか32MBで十分だ。
80名称未設定:01/11/27 12:28 ID:e0HlBOGu
>>75
810、815がしょぼいのはインテルの戦略だけど、その理由付けがあまりにも厨だね。

SDR-SDRAMしか選択がないどこかの機械と違って、次の世代のメモリのことを
考えているんだよ。移行のタイムチャートの設定は失敗したけどね。
要は、きちんとした機械は、DDR-SDRAMやRD-RAMを使えってことだ。SD-RAM
では、高クロックのCPUを無駄にしてしまうから。

まあ、どこかの機械みたいにクロック低ければ、SD-RAMのままでもOK!!
ノイマン型コンピュータのボトルネックはメモリ帯域であると言う常識も、宗教の
元ではすべてなかったことになるので、OK!! ってことかな?
81名称未設定:01/11/27 13:33 ID:e73mFVb5
810/815は低価格PC向けだからね。
それにWin98SE/Meじゃ512MB以上載せても無意味だし、
WinはMacOSみたいに大量のメモリを載せないと安定
しないとかパフォーマンスが劇的に悪化するなんて
馬鹿げた仕様にはなってないからさ。
ただWinMeは別の意味で糞だけど。
82:01/11/27 13:36 ID:f9FUWdD6
はいはい。
わかりまちたよ。
83名称未設定:01/11/27 18:25 ID:ZHnecHTJ
iMacでも133のメモリ大丈夫?5色のころのやつなんだけど。最大514MBまでみたい。
84ゆみ:01/11/27 18:29 ID:c2Cl2Lcx
あほ ウィナーが多い
写真屋はマックのほうが速い。
まじレスごめん! ゆみちゃんどうしたのかな?
85名称未設定:01/11/27 18:33 ID:YrZvo1xF
そんなに写真屋が重要なのか?
小一時間問いつめたい・・・・
86名称未設定:01/11/27 20:32 ID:AAndSZfm
>>83
iMac266 (Rev.C)か333 (Rev.D)の事かな?
http://www.macmem.com/imac.html
を読めば分かるように表裏256MBずつで合計512MBまで可能だよ。
裏面用の256MBはmacmemでも仕方ないが、裏面用128MBや表面用256MBなら
神和電機(128M=\2,400、256M=\5,400)やolioの方が安い
http://www.shinwa-denki.co.jp/
http://www.olio.co.jp/memory/index.html
余程メモリが足りないと言う状況じゃなければ128+256=384MBに仮想メモリ
オン(385-768MB程度)でしのいだ方がコストパフォーマンスは良い。
8783:01/11/27 22:03 ID:2FtPY9xw
>>86
どうもです。
iMac266 (Rev.C)か333 (Rev.D)ではなくiMacDVです。公式には512MBまでらしいのですが
実際は1Gいけるみたいですが、そういう使い方をしても保証してくれるところはあるのでしょうか?
macmemでは積めます、みたいに書いてありますけど保証してくれるのかな?
あとPC133ってiMacDVでもいけるのですか?
88名称未設定:01/11/27 22:07 ID:AAndSZfm
>>87
iMacDVならば1GB問題なく行けますよ。
このスレの>>62-74を読んでみて。
8988(補足):01/11/27 22:16 ID:AAndSZfm
>>87
PC133でも当然ながらiMacDVでの保証があれば行けますよ。
(多分、そんなPC133のモジュールは売ってないけど)
保証無しのPC133の場合PC100と同様にメモリチップの規格の問題
(iMacDVでちゃんと認識されない規格のメモリチップが使われた
モジュールがあったりする)や、安定動作不能な粗悪品が結構
あったり、SPDの記述が規格外なのがあったり(これはfirmware
をアップデートすると認識しなくなる)と、リスクはそれなりに
あるので、ダメもとの覚悟が必要ですね。
9087:01/11/27 23:37 ID:2FtPY9xw
>>88-89
ありがとうございます。即レスしていただいたのに今気付きました、、、。
背伸びせずにPC100のメモリでいこうと思います。
91ゆみ:01/11/28 00:24 ID:2nDWHMFA
ゆみも1GBにしょうかな?
92名称未設定:01/11/28 00:42 ID:UAYEj58N
>>91
ヴァカか?
1GBにしたって、おまえのCVGSは直らんぞ。(w
93名称未設定:01/11/28 01:04 ID:nUcPVS42

ストーカー発見
94沢田研二:01/11/28 01:07 ID:bgpCXzOh
iMacDVで1024大丈夫なんですね。
PMG4に積んでたPC133の512を2枚積んでみましたが、OKのようです。
しかし、CGソフトでかなり思いデータを思い設定でレンダリングさせて見ましたが
OSと合わせて512以上、使ってくれません。
他のアプリを同時に立ち上げてやれば、それぞれのアプリで40〜50MBずつ使って
残りメモリー量、156MBあたりまで使うんですが、実際、稼働中のアプリは
やはりOSと合わせて、512以上にはなりません。
PMG4の方では、すぐ800〜くらいのメモリー使用量になるんですが・・・・
95失礼:01/11/28 01:09 ID:bgpCXzOh
思い?モ重い
96またまた訂正:01/11/28 01:13 ID:bgpCXzOh
512以上にはならない?モ512以上にはなりにくい
です。
たまに、540くらいにはなります。
が800なんて全然使ってくれません。
97名称未設定:01/11/28 01:42 ID:Q3BMz7rS
>>76
ほんとだ。
でも、GH-SVM133/512Mは先週7800円だったから1000円下がってるね。
98名称未設定:01/11/28 03:17 ID:VrcEHCru
>>97
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~sakharov/research/mem133a.png
ここを見ると恐ろしいほど急に揃って上がってる。
99名称未設定:01/11/28 07:27 ID:UAYEj58N
100100:01/11/28 09:24 ID:YoBxBrUh
100!
101名称未設定:01/11/28 12:16 ID:Zn0VpxcW
>>99
YosemiteだけじゃなくてGossamerでもYikesでも使えると書いてあるぞ。
ただMemoryXの説明だと各機種の上限搭載メモリは越えられない(越えた分は
認識しないor越えると不安定になって使い物にならくなる)って事らしい。
要するに他のメモリスロットに容量の小さなモジュールが付いてて、
それを外さずにメモリをできるだけ増設したい人用(ただし、メモリの合計
容量は各機種での上限を超える事はできない)。
それにメモリチップを32個使ってるから、2段重ね状態のチップsが表裏
各8組付いてる構造のモジュール。だから、余程の事が無い限り避けたい
モジュールではある(チップ2段重ねをすると、ノイズを拾いやすくなり
微妙〜かなり不安定になる事があるのと、構造的に脆弱な配線をせざるを
得ないため)
102名称未設定:01/11/28 13:46 ID:y5TmugMX
神話も下がってきたし、もう頭を打ったのかな?目指すは4000円だ!!
103名称未設定:01/11/28 14:42 ID:kcgPicG7
ここは業者の匂いがして臭い。
104ゆみ:01/11/28 16:54 ID:tHTrXgy0
ゆみ なんかいじめられそうー
105名称未設定:01/11/28 17:58 ID:y5TmugMX
本当に安さと品質に自信のあるショップはここに書き込んで頂いて良いと思うんだけどな!でも、意味のない書き込みはだめよ!!
106名称未設定:01/11/28 19:58 ID:eqItlN8j
>>105
俺も、そー思うよ。
中途半端な店だと叩かれかねないんで業者さんは気を付けてねん。(w
107名称未設定:01/11/28 22:18 ID:HTkqjEsM
神話のHPから高騰の警告が無くなってる。
恒例の年末一時アップだったんか?慌ててかっちまったのは・・・・・?
108名称未設定:01/11/28 23:48 ID:gIo65Evc
どうやら、オウムが買い占めてたらしい
109名称未設定:01/11/29 00:19 ID:zmK1G10B
>>108
なぜオウムが���。
110名称未設定:01/11/29 01:02 ID:ohJ5WlQb
>>ゆみ

マジスレに来ないで欲しい。マジでキボンヌ
111ゆみ:01/11/29 10:29 ID:vEyO1dsg
ゆみはいつも まじめです。
112名称未設定:01/11/29 10:33 ID:6160iPum
この板にばっかいる人は耐性少なめだからね〜
たまには他板逝って煽り荒らし見慣れた方がいいYO!
そうすりゃゆみも目に留まらなくなってさらっと流せるのに。
ゆみもあんまいろんなスレに顔出さないでね。なるだけ。
113名匠未設定:01/11/29 10:52 ID:KGeZXFF/
ソ●マップへG3のメモリ買いに行ったら
256MBで23,800円のメモリをすすめる店員と遭遇。
「G3は古い機種ですのでメモリも高くなってしまうんですよ〜」
「今、うちに置いてあるのでG3に対応しているのはこれのみなんですよ〜」
だそうだ。
横の棚には山積みで6980円(256MB)の値が付いてるメルコの箱が在った・・
114名称未設定:01/11/29 13:21 ID:r+WpOcsH
ひでぇ店員だな。
MIDI楽器で買い叩かれて以来、そこには行ってないけどな。
115ゆみ:01/11/29 17:19 ID:qPZ1riKT
>>113 256MBで23800円は高くない?
オリオは7000円くらいだと 思う。
116KittyGuy:01/11/29 17:55 ID:vtddJQqI
∧_∧
≡ΦΦ≡
256MB(SD-RAM,PC100,CL2) 3000 円しなかったよ〜.
ちょっとまえだけど...
117名称未設定:01/11/29 17:57 ID:MBaT9WyC
>>116
ね。僕は2600円で買った。良かった良かった。
118名称未設定:01/11/29 18:32 ID:zJbT0JqW
>>113
ソフマップは、ずっと前だけどSonnetのG3カードが税込みで7万円ちょい
ぐらいに値下がりしたころにも同じカードを10万以上で売ってました。
知らない客なら買うだろうと思ってたのかな。
119 :01/11/29 18:59 ID:MAyPBBOd
祖父マップって最低の店なんですか?
120KittyGuy:01/11/29 20:50 ID:qDHeVMFV
>>117
だ〜よね〜.
High Lisk, Low Payment.
Low Lisk, High Payment.
しっぱいも,あるけど,ぼくたち,勝ち組さ!
121名称未設定:01/11/29 21:53 ID:u91EHSq/

ま、秋葉原の某茄子ホイホイの季節もそろそろ終わるみたいだね。
大騒ぎしていたのは、営業カキコの雑魚厨だけだったようだし。
122名称未設定:01/11/29 22:26 ID:+dPOTojU
>>113
関東の端だが近所で
春にWinのバルクPC100、256MB7000円で買ったが全然問題ねえそ!
店員も使えるかも知れませんがお勧めはしませんと丁寧に答えてくれたぞ
最近その店無くなって居酒屋になってたよ...........
3000とか2600とか田舎者から見るとうらやましいぞ!
123名称未設定:01/11/30 00:28 ID:CBhECFPv
>122
悲しいが同意。漏れも256を1万強あたりの時期に買った・・
次は512を4000円目標で、しばらく待つ予定。
124名称未設定:01/11/30 00:38 ID:So78l4hp
頭と尻尾はくれてやれ
125123:01/11/30 03:49 ID:CBhECFPv
それもそだね
126118:01/11/30 05:44 ID:lD7MJr7B
>>119
客「何でこんなにメモリ高いの??」
S「いやね〜 ウチも高いころに仕入れちゃったんで苦しい所なんですよ、
  保証できなくて良ければこっちの安いやつで試してみます?今までの
  お客さんで返品した人は一人もいませんよ!」

みたいな温かみのある会話を一切期待できない店ですから、単に安ければ
買いに行けばよいです。
秋葉原がこういう店だらけになっちゃうと近くのディスカウントで買っても
同じですよね。
127名称未設定:01/11/30 06:03 ID:JXweT8i3
>>126 禿銅

それに、ポイント還元1%というのも笑える。
カメラ感覚でいえば、詐欺同然。
128120:01/11/30 07:30 ID:RXoWlkNM
訂正しとこーっと.
× Lisk → ○ Risk

PS : KittyGuy は死んだとさ.
129名称未設定:01/12/01 16:57 ID:Kw54JU9K
www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20011201/p_mem.html
結局一時の値上がりだったみたいだね
130ゆみ:01/12/01 17:08 ID:5r7GQQTl
>>129 まじー
131名称未設定:01/12/01 18:49 ID:BbGTeJgW
まじみたいね。良い意味で裏切られたね。早く、4000円になって欲しいな!!
132名称未設定:01/12/01 19:18 ID:05gzTOs8
先週のレポート:
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20011123/p_mem.html

「年末が近くなるとメモリが一時的に値上がりするのは恒例行事の様なものだが、今回も例外ではないようだ。」

だとさ。

氏ね>買い急ぎを煽るウザイ営業カキコ野郎
133名称未設定:01/12/01 21:29 ID:c4gAykn2
>>132
じゃあ、そんな奴の仕切ってるところ参考にするなよ
お前の方が氏ね
134名称未設定:01/12/01 22:54 ID:05gzTOs8

プププ、阿呆やん、こいつ >>133

売れない店員は餓死するがよろし。
135名称未設定:01/12/01 22:56 ID:GMXtaQFk
今日、オリオで512バルク買ってきた。
最近、なんのありがたみもなくメモリーを増設してるので、G4半開きで
メモリー刺したら、なんと逆に刺してたみたいで、いきなり爆弾マーク!!!!
そしてメモリーからはなにやら焦げ臭いにおいが・・・・

ああ・・・8,379円が・・・・

って、焦燥に浸りながら、全部のメモリーを抜いて、古いメモリーから刺し直した
ていったら、なんと、反応あり!!!
また全部抜いて新しい512だけ刺して確認。
するとめでたく、認識!
ためしに、レンダリングなぞで動作確認。
とりあえずは・・・・ホっ

みなさんも気をつけましょう。
136名称未設定:01/12/01 23:12 ID:dRpHWKdK
>>135
ネタ?
ノッチがついてるから逆には刺さらないよ。
137名称未設定:01/12/01 23:13 ID:05gzTOs8

もろネタやね。 >>135

SD-RAMなんて非対称な切り込みで逆差し防止構造なの。
メモリを触ったこともないんやろな、このアホ店員は。

どこの店員かもバレバレ。
138名称未設定:01/12/01 23:20 ID:qa3OE+0L
NETAかどうか知らないけど、メモリ差し込み不良で爆弾マークってのは
変ですな、サッドマックならわかるけど。
139名称未設定:01/12/01 23:22 ID:s1zA9xAO
メモリって仮に逆サシしてもショートするもんなの?
140名称未設定:01/12/01 23:39 ID:dRpHWKdK
>>138
sad mac? 起動直後のクラッシュ音じゃない?

>>139
ノッチがついてるからしっかりとは挿さらない。
それを無視して「挿した」場合は、当然中途半端な斜め挿し状態だから、
メモリモジュールの櫛状接点がスロットの接点に斜めに接触して隣同士が
短絡する可能性はある。
逆挿しじゃなくても斜め挿しになってれば、同様の可能性はある。
(PCIスロットでの斜め挿しでロジック壊れたって話も結構ある)
141名称未設定:01/12/01 23:40 ID:vIeswbX9
あれ?
みんな意外と知らないね。
ノッチはついてるから、完全には刺さらないんだけど、片側のフックだけ引っかかってるだけでも
動きにくくなるから、初めての人やうまく見えないところにさすときは注意が必要。

たまたま、短絡するように端子の位置がずれていると・・・(煙)

きおつけよ〜 ちぇっく一秒、煙一生!! (コンピュータお天気ママさん風)
142名称未設定:01/12/02 00:16 ID:/UcxXZmU
135=141なん?
アホがばれるから、言い訳すんな。
143141:01/12/02 00:29 ID:SMM2zkhT
あ、ふざけすぎたかな?
ちなみに、135とは別人だよ。

ただ、マカーはMacという機械を信用しすぎて、この種のミスを犯しやすいなぁ、
と思って突っ込んだウィナーなだけ。
仕掛けは、人にミスを気が付かせることが出来るけど、ミスを防ぎきれるとは限らないからね。

まあ、ミスがなくても煙を吐く機械を、これだけ擁護してくれるわけだから、仕方ないけどね。
144名称未設定:01/12/02 00:34 ID:5d405wDF
当たり >>142

次は「●×は6800円だったよ〜」とか言うモードかと思ってたら
なんかアホが同じ顔した別人モードで出てきたから藁ったYO!
145141:01/12/02 00:37 ID:SMM2zkhT
>>144
ぉお!
つまり、マクの世界では、メモリ逆ざしでも、*絶対に* 火を噴かないという
すばらしい構造になっているわけですな。

すばらしい。 まるでどこかの国の原発関係者のような発言だ。
146名称未設定:01/12/02 00:46 ID:0THNm8sa
メモリスロットにあるロックでメモリを挟み込む
のでちゃんと挿さってないとロックかかりませんけど…>>141
147名称未設定:01/12/02 01:00 ID:5d405wDF
>>145

プププ。

れべる低すぎ。ういなーモードだし(本人談)。
次は弓モードお願いっ!(藁


しかし、秋葉の店員って困難?
148ゆみ:01/12/02 01:01 ID:E3Fvncbd
みんなーメモリーの増設なんて 女の子のあたしができるくらいなんだからー
簡単よー
何で間違えるの?
ぴくりん
149141:01/12/02 01:06 ID:SMM2zkhT
現実を見ずに、幻想の世界で生きる人たちとは違うからね。

ちなみに、日経WinPC2001年3月号でザ・クラッシュって言う特集やっている。
この中に、実際に燃えたSIMMの例と、半ざしで固定されているように見える
DIMM,そして、DIMMのVCCとGNDが対面になっていることが指摘されている。
そして、SIMMと同じことがDIMMでも無理をすれば起き得るとしてる。

興味がある人は参照あれ。 実際に煙が出る機械が出ても、そんなことは
ありえないと言いつづけたメーカーと信者とはずいぶん違った、マシンとの
接し方が見えるよ。
150名称未設定:01/12/02 01:07 ID:5d405wDF
げっ >>148
151名称未設定:01/12/02 01:10 ID:0THNm8sa
146ちゃんと読んだ?
152名称未設定:01/12/02 01:11 ID:5d405wDF
しかし、笑える>>149
153名称未設定:01/12/02 01:23 ID:5d405wDF
>>149
まともなユーザなら、メモリの逆差しなんて日常的な話題になる
ことはない。それが日常の話題になるのは、バルクメモリを初心
者相手に売っている店員くらいなものだろう。

モード切替遊びをまだ続けるの?
154ゆみ:01/12/02 01:26 ID:E3Fvncbd
メモリーくらい 目をつぶってやれー
あほーウィナー
155名称未設定:01/12/02 01:30 ID:EWZuOahe
WinPC読むような読者層は自分で組み立てるからねぇ。だけど最近始めた
ばかりのよちよち歩きのキットユーザのケアもしなきゃならんとは。
156初めてのMAC:01/12/02 04:59 ID:zGxi3CvE
POWERMAC 7300/180を譲ってもらったんですがカタログで見ると16M
、そこでメモリー増設を考え中を空けてみると(ねじが無いのに驚き
ながら)なんだかいろんな形のメモリー?が7本も刺さっている!?
あ〜わけわからん。
157135:01/12/02 09:11 ID:wk9B0x50
あのね〜〜〜
店員がそんなタコな書き込みして得する事あるの?
なんでもかんでも店員店員って・・・あんたら・・・馬鹿とちゃう?


って俺が1番、馬鹿なんだけど・・(汗

言ってるだろ。
G4半開きにしてメモリー刺したって!
机の下に置いててケーブルが繋がってるからちょっとしか引き出せなかった
んだって〜の。ケーブル抜けばいいんだけど、だから無精したんだって〜の。
で、机の下は本やらなんやらいっぱい置いてあるから、G4斜めに向けて
横ドア?を半分しか開けなかったって〜の。
で、メモリーが、64、256、128、512、とすでに刺さっていたんだけど
1番見えにくいところに刺さってる64を抜いて、そこに新しい512刺したんだって。
そしたら、机の下なもんで頭を入れにくくて見えにくいし、しかも他のスロットは
は全部刺さっているからノッチって言う切り抜きが見えないしで・・・
押し込んだつもりで、横のロックレバーを強引に上げたのよ。片方づつ上げたから
両方ちゃんとロックしたかは定かでないんす。
で、おもむろにフタを閉め、電源オン!

そしたら・・・・・・・

135で説明したとおり。(起動2回は爆弾マークが続けて出て、ボードまでいかれたかと思ったよ・・泣

ちなみに前に刺さっていた512もオリオで購入。
俺のマック、PMG4-350のPC100の古いやつだから、PC133仕様が使えるか不安だったけど、
オリオの店員が、多分大丈夫って言ってくれたから購入した。
もっと、補足すると来年のお年玉で新しい800デュアルを購入予定。
で、そのデュアルにも載せ変えられるメモリーって事でPC133を選んだ。


あのね、勝手な妄想で、店員、店員って事で他人のレスを馬鹿にしてくれるのは
止めてくんないかな。ほんと、辟易やで。ほんま。


俺は単に、「そんな初歩的なミス、小学生でもせんぞ!」っていじめられたい
だけなんだ!!(爆
158訂正:01/12/02 09:18 ID:wk9B0x50
俺は単に、メモリー増設もした事がないであろう、
ネットオタクな、2chオタクな、みんなに
同じ泣き顔をさせたくなかったから、書いたまでなんだ。(ワラ
159名称未設定:01/12/02 09:33 ID:B9EZusMg
要するに>>157=>>135
店員じゃなく*単なる馬鹿*だってことでOK?
160名称未設定:01/12/02 10:42 ID:F1BEUl32
あほとしか言いようがない
161名称未設定:01/12/02 10:53 ID:rb+iRt/u
人の書き込みに対してそこまでレスすることは異常だね!!私も逆差しのミスをしたことがあるよ。
162名称未設定:01/12/02 14:15 ID:5d405wDF
>>133.135.141.161

 sageもしないでこんなところでまだアホ曝しかYO!

 油うってないで、とっとと8379円のメモリでも売ったらいいのに。

ドウセネダンサゲハシナイノダロウガ
163名称未設定:01/12/02 14:44 ID:5d405wDF
>もっと、補足すると来年のお年玉で新しい800デュアルを購入予定。

ふ〜ん、お年玉をまだ貰えるんだ。未成年ってこと?

でもって、そのお年玉で800dual。凄いね、40万円もお年玉貰っているわけ。
この大不況の最中で。お金持ちのボンボン?

アホネタはもう飽きたからもう逝ってくれ、逆差し野郎なんて不要。
164ゆみ:01/12/02 17:25 ID:jJDRSTqQ
お金持ち あげー
165名称未設定:01/12/02 17:47 ID:zN8fDkrz
潰れた9500をばらしたらメモリ大小取り混ぜて100メガ分が
出てきましたが、これって売れますかね?一度9500のメモリ増
やそうと思ったけど、今時のSDーRAMじゃないから値段が高く
てあきらめた経緯があるから、中古が安く手に入ればほしいという
人結構いそうだと思うんだけど。
166名称未設定:01/12/02 17:50 ID:5d405wDF
>>店員じゃなく*単なる馬鹿*だってことでOK?

いいんや、大嘘つきの糞店員だよ。

どこの店とは言わないが(藁
167135:01/12/02 17:52 ID:zd/C/ZNQ
ほんとにもう・・・・
被害妄想とヒガミ野郎の多いレスだな。

貧乏人だからか? そのうたぐり深い性質は。

ふつう、もらえるだろう。20歳でもお年玉くらい。親と親戚合わせりゃ
50人くらいいるだろ?普通でも。
俺んちなんか、晦日から正月7日まで200人くらい来るから、多けりゃ
300万位もらえるよ。なんせ、本家なんでね。

こう書いたら、またヒガムんだろうな。やれやれだぜ。
168名称未設定:01/12/02 17:52 ID:5d405wDF
>>165

ヤフオクで落札相場をヲチするがよろし
169135:01/12/02 17:57 ID:zd/C/ZNQ
ああ、ちなみに今日は神和でも買ったよ。オリオより千円
安かった。ちなみに今日は姉貴のCube君のね。
170135:01/12/02 18:09 ID:zd/C/ZNQ
あっ そうか。
ここに被害妄想のレスしてる人って、7〜8千円の512メモリーなんて
買えない人ばかりなんだ。。。。
かわいそうだね。
せいぜい、64メガ4本刺しの256なんだろうな。
かわいそうだな。親が貧乏人って言うのは。
それとも、自分が好きで貧乏やってるってか!!!!!(激ワラ
171名称未設定:01/12/02 18:15 ID:ValWBvju
金持ちを自慢するのって成り金だから?
貧乏人なんてどうでもいいじゃん。
172名称未設定:01/12/02 18:18 ID:5d405wDF
プププ >>167.135

今度は金持ち親戚持ちのお坊モードかい。(藁
でもって、相変わらずの店員ぶり発揮だもんな、ご苦労様。

面白かったからageておこう。(爆
173めいしょーしょしょしょ:01/12/02 18:55 ID:GWBXuk5z
ぶぁかはほっといて次いきましょー♪
174名称未設定:01/12/02 19:04 ID:w99G1WwM
ちょっと強いめのデムパが来てますな(w
175名称未設定:01/12/02 19:07 ID:Qrc8tmET
20歳でお年玉!くーっ!いかすぜっあんちゃん!
176名称未設定:01/12/02 19:11 ID:w99G1WwM
>>135
お前に「逆挿し(゚Д゚)マズー」のHNをやる
これからはこれを使え
177名称未設定:01/12/02 19:11 ID:+cmJV0OG
っていうか俺は20のときはさすがに拒否したけどな。>お年玉
178美浜ちよ:01/12/02 19:22 ID:B9EZusMg
私ももう高校生ですからお年玉は全部お断りしました
179名称未設定:01/12/02 20:24 ID:5TxWj1AG
もう相手にするの止めようぜい。
180逆挿し(゚Д゚)マズー:01/12/02 21:26 ID:icIXdzzW
そんなにヒガマナイデ下さい。

512のメモリーなんて見たことないんでしょ?かわいそうね。

>>175
ふつう、もらうだろ?
で、俺もいいとしだから、そのお年玉を甥っ子や姪っ子に、俺からの
お年玉って事でまわして行くんだ。
普通、そうだろ?
貧乏人のお前は、お年玉、あげたことももらった事もないのかもしれないが〔ワラ

>>177
38歳になった今でも、親のところに居候してるくせに(ワラワラ

>>178
そうだろうな〜。援助交際やって稼いでるだろうからな〜。

>>179
お前の相手が1番疲れるワイ!!貧乏人!!
181名称未設定:01/12/02 21:32 ID:ek4FfUcU
>>135
>ああ・・・8,379円が・・・・
お前、ホントは貧乏人の子だろ
182名称未設定:01/12/02 21:40 ID:tyAn4rfU
個人のドタバタ劇は他でやってくれよ。
せっかくの良スレを荒らさないでくれ。

ってゆーかメモリの価格はどーなってる?
183名称未設定:01/12/02 21:42 ID:uaM3XYuo
実際の話、親戚が来ると大変やで。
子供がもらう分だけ親の懐から出ていってる(;´Д`)
184名称未設定:01/12/02 22:18 ID:pl1RGo9Q
>>182
バルク相場は大分元に戻ってきたみたいだけど、グリーンハウスなどのパッケージはまだまだ。
それとグリーンハウスがM.tecになったみたい。
185名称未設定:01/12/02 22:27 ID:5d405wDF
プププ >>180

自作板の「□クセス関係者」のノリ。(ワクワク
どうせコテハン使うなら「檻男神話関係者」と名乗ったらどうでしょう。

age
186名称未設定:01/12/02 22:31 ID:5d405wDF
>>それとグリーンハウスがM.tecになったみたい。

Mtecはあまりいい噂聞きませんが、大丈夫なのでしょうか。
187名称未設定:01/12/02 22:59 ID:5d405wDF
メモリ・モジュールの実売価格情報に限って言えば、とりあえず

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/

が良いですよ。このページの下の方にメモリ価格情報へのリンクがあります。
だいたい週3回の更新があります。
1.金曜深夜の速報版(土曜日に秋葉へ逝く人向け)
2.土曜深夜の暫定版(日曜日に秋葉へ逝く人向け)
3.日曜深夜の確定版(週末の実売状況のコメント寸評が掲載されます)

そもそも、Win系の自作ユーザ向けの価格情報だという点に留意は必要。
でも、価格動向を知るという点では良い資料だと思います。速報・暫定・
確定版の間でも価格はかなり揺れるというところが面白いのです。

まぁ、mac専門店のほとんどは、そうしたメモリの価格競争には参加して
いないというか「県外」です。Mac専門店店員はこのような情報を目の敵
にしているみたい。ゲームに参加していないからって、ひがまなくても
いいのにね。
188ゆみ:01/12/02 23:46 ID:tcqyVqp4
なんか もめていて 楽しいーよ
ゆみは色つきプレステ2来るの待っています。
そんなにメモリー増やしてどうするの?
189名称未設定:01/12/02 23:55 ID:Ws40NpLg
いろんな機種に刺してみたけど、うちじゃMtecで問題出た事無い
バルク品だけどね。
190名称未設定:01/12/03 01:01 ID:KJW4Nauf
Mtecの三枚刺しに挑戦してみてください。
191名称未設定:01/12/03 01:43 ID:so0dgahx
グリーンハウスがM.tecならバルクで十分。だまされないように。
安くても動くのが一番。オXオも神話も糞。
192名称未設定:01/12/03 01:45 ID:0QFk3uRv
>いろんな機種に刺してみたけど、
具体的にどの機種ですか?

>うちじゃMtecで問題出た事無い
うちってどこですか?

Mtecのどのモジュールなのだろう。具体的な指摘がないので意味不明っすね。
193名称未設定:01/12/03 01:58 ID:tbNy1X4d
動かなかったら交換してくれるのって本当?
まあウソはつかないと思うけれども。
194名称未設定:01/12/03 02:09 ID:cLpElj5X
ツク○でかったのはぜんぜんだめだった、鬱
日立のもじゅーるだから安心してかったのに。
あとv-dataのモジュールのやつも認識せず。両方512。なんでじゃーー
G4/466です。
195名称未設定:01/12/03 02:15 ID:SV3krO7v
Macではレイテンシを緩めたりは出来ないの?
どうやってBIOS立ち上げるのか教えて下さい。
196名称未設定:01/12/03 02:18 ID:0QFk3uRv
> 両方512。なんでじゃーー
512のメモリとは珍しいですね。みたことがありません。

>> 180
>512のメモリーなんて見たことないんでしょ?かわいそうね。

と実際に見たことがある人もいるようなので、直接たずねてみられては?
197名称未設定:01/12/03 02:21 ID:bluc5Zm8
>>192
Cube、450Dual、400GE、DOSV機、その他(忘れた)。もちろん俺んち。
で、あんたはどんな話を聞かせてくれるの。なんか凄く意味ありげ
なんで楽しみにしてるよ

さすがに3枚とか4枚は試した事無いな。そんなに持ってないしね

同じMtecでもバルクとプランドだと保証の有る無しが大きな違い
もっとも安いからダメなら買い替えればいいかもしれない
198名称未設定:01/12/03 02:27 ID:bluc5Zm8
なんだ、ただの低能だったのか。期待して損した
199名称未設定:01/12/03 02:34 ID:0QFk3uRv
プププ... >>197.198

またまた登場ですか。ご苦労様。(藁
200名称未設定:01/12/03 02:48 ID:0QFk3uRv
>同じMtecでもバルクとプランドだと保証の有る無しが大きな違い
>もっとも安いからダメなら買い替えればいいかもしれない

どこの保証なのだろう。ま。聞くまでもないことだが。
201名称未設定:01/12/03 02:58 ID:qoSmutRX
なんかかなり変なタイプの粘着に居つかれちゃってるね。
202名称未設定:01/12/03 15:26 ID:Jh5IRAqU
>>201
いじめるからだよ
203名称未設定:01/12/03 15:36 ID:cynyy9Ab
M.tecチップでもちゃんとしたモジュールはあるぞぉ。
メモリが暴落した一時期、チップやモジュールの品質検査を
蔑ろにした粗悪な製品が出回って、その時にたまたまM.tec
のを掴んだ愚か者が、M.tecと聞くと過剰に反応して、恥の
上塗りをしてるんだよなぁ。

でもね、ちゃんとMacでの作動保証が付いてて、更に1年保証
(できれば永久保証)とか付いてる店で(または製品を)購入
すれば、余程の事が無い限り、そんな粗悪品には当たらないよ。
万一、そんな粗悪品を売っちゃえば、不良交換で大赤字になる
からね(評判も地に落ちるし)。
204名称未設定:01/12/03 20:42 ID:sC2D393/
>>199

どうでもいいが、良スレをこれ以上荒らすな。
価格情報が全て店員の情報だって言われて責められたら、誰もナイスな
情報をくれなくなる。
メモリーは時価なんだよ。もし、それが店員の書き込みだとしても
それは俺らユーザーにとってなんのマイナスにもならないし。
もし買って使ってみて苦粗な製品だったら、逆にここで責められるんだからよ。
もちっと
その辺、考えてレスしてくれや。頼むぜ。
205199:01/12/03 22:29 ID:d3IjvlCh
>>204

うん。悪かった。気を付けるよ
206199,832:01/12/03 23:04 ID:0QFk3uRv
>>199

忠告ありがとう。ただ、個人的感想を言わせて貰えば、
199氏は忠告すべき相手を間違えていると思う。

第一に、掲示板で営業広告的な書き込みを行うことは問題
だと考えているし、その考えのもとで書き込みをした。も
ちろんここは2ちゃんねるだから、そういう営業書き込み
があっても削除されないだろう。逆に営業書き込みを非難
する書き込みをしても削除されない。この発言の自由はど
んな場合であっても守らなければならないと思う。

第二に、コンテクストを読む中で、「なりすまし」的なヘ
ンな書き込みをする奴がいる。ということだ。これは匿名
掲示板の弊害であるだろうが、面白いところでもある。そ
ういう変態をあぶり出すことにある種の面白みを感じて羽
目を外した部分で199氏の顰蹙を買ったのだとしたら申しわ
けないと感じるところもあるが、2チャネラーはそれを許容
してくれるものだと信じている。僕的な感覚で言えば、
多少荒れ気味のスレッドの方こそ「良スレ」と呼び得ると
思っている。

第三に、私は前スレの832以下、512MBのバルクのSD-RAMの
見分け方について英文抄訳を含めいくつか具体的な情報を
提供してきた者でもある。その前後のスレッドを経験して
言うことがあるとすれば、知識だけではダメだということだ。
眼力をどう養うかということが実に大切だということだ。
例えばこの2ちゃねるではマカーvsウィナーの不毛な対立
があるが、ちょっとした見極めの眼があれば、そんなヘン
な対立とは無縁でいられる。PCショップでもWin系ショップ
とMacショップが分かれている。だけれど、ちょっとした眼力
があれば、そのどちらをも行き来しつつユーザとして最大の
メリットを享受できるはずだし、実際享受できる。メモリー
市場はその端的な交錯点だと思うからここであれこれ書いてきた。

第四に、WindowsXPの発売開始前後、メモリの価格が暴騰した。
何年も市場を見ていればわかりきった年中行事だが(需要が
高まれば価格は上がるの当然)、そういう中で、「価格もっ
とあがる」とか「今のうちに買え」とかいう煽り書きがあっ
たから、その種のデマには警鐘を鳴らしたつもりでもいる。
デマゴーグへの警鐘を「荒らし」といえば、いえるかもしれ
ない。しかし、それはユーザ側の視点ではないということだ
けは言っておかなくてはならないと思う。

個人的に、メーカーに近い処で半導体の技術開発や営業を何年
も経験したことがある。ウェハーの製造プロセスから開発者の
教育・セミナーまでいろいろな現場を見てきた。そういう場面
からすれば、秋葉原は特異で、実に面白い。営業カキコだって
面白く読んでいるわけ。いやぁ、本当に面白い。ディベートと
いう点からみた「匿名」の意義についてはもう少し考えてみた
いとは思うが、まぁ、なんというか、大目に見てやってほしい。
というところが正直なところだ。

私は199氏が店員側にいないということを信じている。よろしく。
207199,832:01/12/03 23:06 ID:0QFk3uRv
訂正
>>204

忠告ありがとう。ただ、個人的感想を言わせて貰えば、
199氏は忠告すべき相手を間違えていると思う。

第一に、掲示板で営業広告的な書き込みを行うことは問題
だと考えているし、その考えのもとで書き込みをした。も
ちろんここは2ちゃんねるだから、そういう営業書き込み
があっても削除されないだろう。逆に営業書き込みを非難
する書き込みをしても削除されない。この発言の自由はど
んな場合であっても守らなければならないと思う。

第二に、コンテクストを読む中で、「なりすまし」的なヘ
ンな書き込みをする奴がいる。ということだ。これは匿名
掲示板の弊害であるだろうが、面白いところでもある。そ
ういう変態をあぶり出すことにある種の面白みを感じて羽
目を外した部分で199氏の顰蹙を買ったのだとしたら申しわ
けないと感じるところもあるが、2チャネラーはそれを許容
してくれるものだと信じている。僕的な感覚で言えば、
多少荒れ気味のスレッドの方こそ「良スレ」と呼び得ると
思っている。

第三に、私は前スレの832以下、512MBのバルクのSD-RAMの
見分け方について英文抄訳を含めいくつか具体的な情報を
提供してきた者でもある。その前後のスレッドを経験して
言うことがあるとすれば、知識だけではダメだということだ。
眼力をどう養うかということが実に大切だということだ。
例えばこの2ちゃねるではマカーvsウィナーの不毛な対立
があるが、ちょっとした見極めの眼があれば、そんなヘン
な対立とは無縁でいられる。PCショップでもWin系ショップ
とMacショップが分かれている。だけれど、ちょっとした眼力
があれば、そのどちらをも行き来しつつユーザとして最大の
メリットを享受できるはずだし、実際享受できる。メモリー
市場はその端的な交錯点だと思うからここであれこれ書いてきた。

第四に、WindowsXPの発売開始前後、メモリの価格が暴騰した。
何年も市場を見ていればわかりきった年中行事だが(需要が
高まれば価格は上がるの当然)、そういう中で、「価格もっ
とあがる」とか「今のうちに買え」とかいう煽り書きがあっ
たから、その種のデマには警鐘を鳴らしたつもりでもいる。
デマゴーグへの警鐘を「荒らし」といえば、いえるかもしれ
ない。しかし、それはユーザ側の視点ではないということだ
けは言っておかなくてはならないと思う。

個人的に、メーカーに近い処で半導体の技術開発や営業を何年
も経験したことがある。ウェハーの製造プロセスから開発者の
教育・セミナーまでいろいろな現場を見てきた。そういう場面
からすれば、秋葉原は特異で、実に面白い。営業カキコだって
面白く読んでいるわけ。いやぁ、本当に面白い。ディベートと
いう点からみた「匿名」の意義についてはもう少し考えてみた
いとは思うが、まぁ、なんというか、大目に見てやってほしい。
というところが正直なところだ。

私は199氏が店員側にいないということを信じている。よろしく。
208832:01/12/03 23:10 ID:0QFk3uRv
>>205
おやおや、またまた「なりすまし」が御出座かい。

全く困った粘着デムパだな。
209名称未設定:01/12/03 23:15 ID:YlWOba2O
粘着菌がこんなところにも‥‥
悲しいけどこのスレも焼き払わないと‥‥
210204氏へ832:01/12/03 23:15 ID:0QFk3uRv
>>204 (s/199/204 206/207でタイプミスがあったので訂正します)

忠告ありがとう。ただ、個人的感想を言わせて貰えば、
204氏は忠告すべき相手を間違えていると思う。

第一に、掲示板で営業広告的な書き込みを行うことは問題
だと考えているし、その考えのもとで書き込みをした。も
ちろんここは2ちゃんねるだから、そういう営業書き込み
があっても削除されないだろう。逆に営業書き込みを非難
する書き込みをしても削除されない。この発言の自由はど
んな場合であっても守らなければならないと思う。

第二に、コンテクストを読む中で、「なりすまし」的なヘ
ンな書き込みをする奴がいる。ということだ。これは匿名
掲示板の弊害であるだろうが、面白いところでもある。そ
ういう変態をあぶり出すことにある種の面白みを感じて羽
目を外した部分で204氏の顰蹙を買ったのだとしたら申しわ
けないと感じるところもあるが、2チャネラーはそれを許容
してくれるものだと信じている。僕的な感覚で言えば、
多少荒れ気味のスレッドの方こそ「良スレ」と呼び得ると
思っている。

第三に、私は前スレの832以下、512MBのバルクのSD-RAMの
見分け方について英文抄訳を含めいくつか具体的な情報を
提供してきた者でもある。その前後のスレッドを経験して
言うことがあるとすれば、知識だけではダメだということだ。
眼力をどう養うかということが実に大切だということだ。
例えばこの2ちゃねるではマカーvsウィナーの不毛な対立
があるが、ちょっとした見極めの眼があれば、そんなヘン
な対立とは無縁でいられる。PCショップでもWin系ショップ
とMacショップが分かれている。だけれど、ちょっとした眼力
があれば、そのどちらをも行き来しつつユーザとして最大の
メリットを享受できるはずだし、実際享受できる。メモリー
市場はその端的な交錯点だと思うからここであれこれ書いてきた。

第四に、WindowsXPの発売開始前後、メモリの価格が暴騰した。
何年も市場を見ていればわかりきった年中行事だが(需要が
高まれば価格は上がるの当然)、そういう中で、「価格もっ
とあがる」とか「今のうちに買え」とかいう煽り書きがあっ
たから、その種のデマには警鐘を鳴らしたつもりでもいる。
デマゴーグへの警鐘を「荒らし」といえば、いえるかもしれ
ない。しかし、それはユーザ側の視点ではないということだ
けは言っておかなくてはならないと思う。

個人的に、メーカーに近い処で半導体の技術開発や営業を何年
も経験したことがある。ウェハーの製造プロセスから開発者の
教育・セミナーまでいろいろな現場を見てきた。そういう場面
からすれば、秋葉原は特異で、実に面白い。営業カキコだって
面白く読んでいるわけ。いやぁ、本当に面白い。ディベートと
いう点からみた「匿名」の意義についてはもう少し考えてみた
いとは思うが、まぁ、なんというか、大目に見てやってほしい。
というところが正直なところだ。

私は204氏が店員側にいないということを信じている。よろしく。
211832:01/12/03 23:18 ID:0QFk3uRv
>>205 <=はなりすまし野郎

「なりすまし」かどうかはとりあえず、IDを見ればわかるだろう。
私の場合、常時接続だから、IDが変わるのは1回/日程度。
212名称未設定:01/12/03 23:30 ID:0M0XZbqf
オイオイまじでやめてくれよ。メモリについてはなそうぜ。
そういえば噂系サイトで次の機種がDDR SDRAMになりそうだって
書いてあったね。そうなると今のメモリはもっと安くなるの?
213名称未設定:01/12/04 00:30 ID:BHQampvL
インテルもPEN4をDDRに対応させるみたいだし
たぶんDDRにシフトしていくんじゃないかなぁ
214832へ:01/12/04 01:24 ID:JKRwsf+B
いいたいことはわかった。
でもね、前スレの時もそうだけど2,3箇所訂正するのに
全文コピペはやめてくれ。
215名称未設定:01/12/04 01:28 ID:4IUxUa3R
>>212

メモリーは大量に製造出荷されて始めてたたき売られる。
だから、PC133は希少価値ということで、高騰となる。
だって、むかしのDIMM高いっしょ?
216832:01/12/04 01:30 ID:PBAarjYH
>>214

ゴメン、許してね。
217名称未設定:01/12/04 01:31 ID:4IUxUa3R
>>214

大量コピぺという事で、やはり、荒しには違いない。
もう、何いっても聞かなそうだから、無視しようぜ。
218名称未設定:01/12/04 01:32 ID:PtGFsgAc
>>215
そうなると次の機種の動向が完全に判るまで待つのが得策か…?
メモリに関しては別に困っていないのだけど、Fullまでやってみたい
等と思ってみる。
219ゆみ:01/12/04 02:51 ID:HKgCFKDP
>>218 そんなにメモリー増やしてどうするの?
220名称未設定:01/12/04 07:44 ID:+6s5Oq2x
>>219
おまえが煽ってたんだろ!ボケ!
221205:01/12/04 12:50 ID:wwwSAiTq
>>211

ふっ・・・・あぶり出し成功♪
氏ね!ヴォケ!
222ゆみ:01/12/04 13:16 ID:QM1dsf4D
なんでーメモリーくらいでけんかするの?
223名称未設定:01/12/04 13:17 ID:DrBa+EOT
MacもDDR採用か。
ベースクロックも上がって動作がキビキビしそうだね。
>>215
DIMMって今のメモリと比べたら高く感じるけど
現役(?)の頃からあんなもんじゃなかったっけ?
224名称未設定:01/12/04 15:13 ID:5yTmPhX1
PC133はDOS/Vでは入門用として使われるからもう少しは余命があるのでは?少なくとも来年いっぱいぐらいは希少価値にはならないと思うよ。
むしろDDRが急激に値上がりしている原因が不思議、XP需要がDDRに集中したのか?
Macも次期はDDRかな?
225名称未設定:01/12/04 16:10 ID:PBAarjYH
今日の朝日の経済欄に韓国ハイニックスと米国マイクロンが提携したとい
ニュースが載っていた。米韓連合と日本とのメモリ戦争は日本不利で、日
本が半導体メモリから撤退することもあり得るとか。
226名称未設定:01/12/04 20:32 ID:uAcnszxo
>>224
XP需要っていうより、Intelのi845DDRがついに出てくるのが原因かと。
Pen4用チップセットがi850の時には、たとえ市場的にはDDR有利に見えてもntelが
RDRAM主導してる以上はどう転ぶか予断を許さない感じがあったけど、ここで一気に
intelがDDR本格サポートする姿勢を打ち出してきたからね。
PC133のSDRAMは、メーカー製PC等でまだ需要は多い(市場規模で言えばまだまだ
DDRより大きい)から、当分は豊富な供給が続くと思われ。
市場がDDRに本格移行するのはDDR-IIが本格化してからじゃないかな。
227名称未設定:01/12/05 04:31 ID:Vp3nkjmU
>>99
Gossamerでも1GB達成!!
記念age
228224:01/12/05 16:15 ID:aD7XxidK
そう考えればPentiumの値上がりとも関係してくるね。Thanks.
229名称未設定:01/12/05 16:36 ID:yNUE7ZCn
230名称未設定:01/12/07 05:41 ID:7Kcv5EeP
231名称未設定:01/12/09 21:44 ID:xJcfSQDX
    Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ( ・∀・)< あげ!
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
232名称未設定:01/12/09 23:35 ID:THO7ylQJ
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/backno/kaigai.htm
後藤弘茂のWeekly海外ニュース

近頃はメモリーの話題が中心ですので、
皆様もお読みになられてはどうでしょうか?
チョット難しいですが、読み応えありますよ。
233名称未設定:01/12/10 23:15 ID:WlXVY12V
>>232
勉強になりました。

しかし判断難しいね。今までのようにバカみたいに安くもならないけど
供給過多も解消しないから値上がりもしないって事かな?
234名称未設定:01/12/12 14:42 ID:rXZMvEPv
>>233
本当に先が見えなくなったね。神話も再値上げした後、動きが止まっているみたいだし。
こうなれば何も考えないで必要なら買うのが正解かもね。
私は、大きく値下がりする前に買ってしまった、失敗組です。
235新参者:01/12/12 16:14 ID:/1I+BZDZ
祖父地図で箱入り512ADTECを最近定価
で買ってしまった私は何組なのでしょうか?
16000円超。
236名称未設定:01/12/12 23:15 ID:+xYze7tC
>>235

鴨葱組
237ばかもの:01/12/12 23:34 ID:TezsN5N8
日本橋ワンズで、QS用にCENTURYの512を@6000円で3枚購入
見事、完動して問題なしだが、
その後、パチで12000円負けた私は何組なのでしょうか?
30000円超。
238名称未設定:01/12/13 00:17 ID:zm5EXAYK
>>237
QSのいくつ?
733なら結構いろんなモジュールが使えるみたいだけど867は多少厳しくて、
800Dualだとそーとーシビアなんだけど。800Dual?
239名称未設定:01/12/13 00:30 ID:JS+2FIMH
>>237
ありがちですねぇ。18000円なら確変1回の射程範囲だし。
240人工知能II:01/12/15 00:04 ID:hbdx3OMj
↓ ここが安いみたいだね。

株式会社エキスパ−ト
http://www.expjpn.com/
241ばかもの:01/12/15 01:05 ID:Cn5Vm593
>>236
いちばん、甘い733です。
でも733でも3枚とも同一メーカーで使えるって??
北海道の有名店で733を購入したデザが2人いましたが
2人ともプラス1ギガで注文したところ
SEITECチップの分とアドテックの2社種構成でトドきました。
242名称未設定:01/12/15 03:20 ID:tWM0jtDS
コピペ(一部加筆修正)

>>240
お前、関係者だろ(原田本人か?)
ヤフオクで懸命に出品続けてるよな。ご苦労さん。
ま、SDRAMは神和レベルの値段だが保証がお粗末すぎ。
購入後14日って、それじゃ満足なテストもできんぞ。
せめて、初期不良1ヶ月、修理保証1年は付けろや。
値段的には永久保証品の値段なんだからさ。
あと5V DIMMは明らかに高すぎる。ボルなよ。

神和
http://www.shinwa-denki.co.jp/
>>240を比べれば、文句無く神和だな。
5V DIMMもOWCとかの方が安いしな。
ここに掲載するってのは、明らかに墓穴掘ってるよ。
243名称未設定:01/12/15 09:29 ID:A2fG/Qk8
>>240 >>242
同意!!
少なくともこの保障内容なら神和の値段以下にすべきだよ!
神和ももう少し安くして欲しいな?でも、バルクの値段また上がってきているみたい。値崩れして欲しかったんだけど。
244名称未設定:01/12/15 10:02 ID:MvgmZonQ
おととい秋葉で144pin SDRAM 256MBが5000円だったよ
自分が見たところ20箱くらいあったかなあ?
メーカーはTranscendね
245名称未設定:01/12/15 19:11 ID:uNN4SSIi
旧iBook用のメモリを探してるのですがiBook用となっていれば
新旧気にしなくていいんでしょうか。
Dual USB以降に対応のメモリは旧用のと何が違うんでしょうか。

http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1322686

これを買おうと思ってるんですが。
246人工知能II:01/12/15 21:32 ID:hbdx3OMj
ワタシハ ハラダ デハアリマセン!! ナゼナラバ ナタタチ チュウボウ ヤ
ショウボウ ヲ アイテ シテイルホド ヒマデハ アリマセン!!
ワカリ マシタカ? ヤッパリ チュウボウ ショウボウ デハ ムリデスネ。
247名称未設定:01/12/15 21:54 ID:WLi1uRZ0
>>246
原田よ。いい加減に生き恥晒すの止めな。哀れだぞ。
248名称未設定:01/12/15 23:40 ID:bhk4iF6b
ワラタ
249初心者の質問ですいません:01/12/17 13:49 ID:A+SE2qIw
iMacDV400(ブルーベリー)で、メモリを買おうと思っています。
そこで、神和のHPを見てみたんですが、
128Mチップ使用と256Mチップ使用というのはどちらがいいんでしょう?
それと、しばらくインターネットをさまよっていますが、
いまだに「バルク」というのが何なのか分りません。
教えてたも。
250名称未設定:01/12/17 14:26 ID:DUZ6s4kK
>>245
仮にあるとすればPC66(66MHz)か、PC100(100MHz)かだが、
今普通に売られてるのはPC100で最新iBook600(FSB=100MHz)
にも対応した製品だから、66MHzでも問題なく動くはず。
ただ、相性があるかも知れないから、旧iBook対応を明記
してあるメモリの方が安心。
(リンク先のは、ただiBookと書いてあるから旧にも
対応してるということだと思われる)

>>249
128Mbitチップは1チップが128/8=16MByteで、
256Mbitチップは1チップが256/8=32MByte。
だから128Mbitチップなら表裏各8個で256MByteになり、
256Mbitチップなら表裏8個で512MByteになる。
要するに256Mbitチップなら128MByteチップと同数で、
倍の容量のメモリモジュールが作れる。
あと、256Mbitチップの出始めは、128Mbitチップよりも
遙かに高い値段だった(2倍なんてもんじゃなくて)。
今は安くなったけどね。
バルクは、製造会社や商社みたいな会社(メルコとかI-O DATA
とかグリーンハウスとか)が自社のパッケージに入れて、自社の
保証を付けて出荷しているメモリ(これらは普通、一定以上の
品質で、普通は動作保証対応機種が明記されてる)では無くて、
メーカーから色々な経路で市場に流れ出したメモリをショップが
買い付けて来て、そのショップでの保証を付けて販売している
メモリで、保証の仕方も粗悪品の混入率も千差万別。
251名称未設定:01/12/17 14:36 ID:7hHbCBwo
>>249
オリオの方が安くないか?
252249:01/12/17 15:08 ID:A+SE2qIw
>>250
ありがとうございます。
同じ256Mのメモリを買うとしたら、
発熱の関係で256チップのほうがよいと考えてよいのでしょうか。

>>251
HP上では神和のほうがびみょーに安いみたいです。(PC100,256M)
253250:01/12/17 23:54 ID:gx+Ndy5H
>>252
>同じ256Mのメモリを買うとしたら、
>発熱の関係で256チップのほうがよいと考えてよいのでしょうか。
普通はその通り。発熱(消費電力)は128Mbit×16=256MByteのメモリ
モジュールより256Mbit×8=256MByteの方が少ない。

それと250に補足。バルクでも神和やOLIOやDO-夢なら万一の場合も安心。
ただ、秋葉館やコムテックのバルクはヤバイ(保証が不十分)。
macmemのバルクは永久保証付きのブランド品より高い。
254名称未設定:01/12/18 08:38 ID:/lcT8SND
今、神話 微妙に高くなってきてない?
255名称未設定:01/12/18 09:07 ID:PjylrssR
バルクも11月以上に高くなっているし、やっぱ値下がりは夢だったのか?メモリの値段は賭け事と同じだね。
256ゆみ:01/12/18 22:54 ID:H007+V4H
(^O^)ゆみだよー
257名称未設定:01/12/19 12:18 ID:QqCrPr/s
東芝がD-RAM事業からついに撤退決定。
日本のIT不況もますます本格化する模様。
258名称未設定:01/12/19 13:47 ID:XbrGwCNi
>>257
日本の将来にとっては、これまで積み上げたメモリ製造のノウハウが無になって
しまうし、かなりきびしいとは思うけど、東芝はメモリのシェアの上では確か
そう大きくないので(10%前後?)急に価格に跳ね返ることは少ないと思う、、、
どうです?
259名称未設定:01/12/19 13:50 ID:hvMq0dKb
今までの値段はメーカーから見れば原価割れの異常な値段で、日本メーカーを追い出すためのダンピングだったそうだから、影響がないとは言えないと思う!
260ゆみ:01/12/19 15:16 ID:/XxYveV1
日本のメーカーが作らなくなると値上げするよー
261名称未設定:01/12/19 17:48 ID:QcvJFP63
お前ら、この程度のニュースもチェックしてないのかぁ?
http://www.zdnet.co.jp/news/reuters/011218/e_memory.html
262ゆみ:01/12/19 22:59 ID:VuHL+GXD
値上がりしてるねー
263ばかゆみよ マジだよ:01/12/19 23:15 ID:6oqDJO/E
>256
頼むから、空気こわさんでくれ。
>262
ぐらいなら許すから。
264ゆみ:01/12/20 00:04 ID:aK9Qhg3X
ゆみにまじれす 求めるの?
英語で話しちゃうぞー
265名称未設定:01/12/20 00:19 ID:vO3hFqoq
>>264
相手にしてほしかったら旧板に戻りなさい!
ここだと嫌われるだけだぞ。
266ゆみ:01/12/21 20:22 ID:9zXq6hFa
上げってるの?メモリー?
267名称未設定:01/12/22 01:15 ID:QzE+RNqQ
うん、上ぐってるよ!
268名称未設定:01/12/22 01:25 ID:21rN1Ueh
神話今までで一番上がってる、、、、
269名称未設定:01/12/23 02:38 ID:E7nZJVRB
バルクも引き続き値上がりしているし、やっぱり本物かも。定例行事?かどうかはもう少し様子を見ないといけないけど!!
270名称未設定:01/12/23 02:46 ID:JGCvPbE7
つか神和のサイト、ヘボすぎ。なんとかしれ!
271ゆみ:01/12/23 12:36 ID:4K4NgjiG
一番知りたいのはマックOS10はどれくらいメモリー入ってるといいの?
XPもどれくらい 必要なの?
272名称未設定:01/12/23 16:20 ID:tY2fgUwD
>>271
500GBくらい入っているといー鴨
273名称未設定:01/12/23 16:35 ID:oreSmjxp
>>272
メモリーチェックの時間がぁ〜...
な〜〜〜〜〜〜が〜〜〜〜〜〜く!
じつようにならないんだよぉ〜 ゴルア!
274名称未設定 :01/12/23 17:06 ID:pwIlX21Z
初心者質問かも。
PowerMac7600なんですけど、
DOS/Vショップで安く売ってるDIMMは使えますか?
275名称未設定:01/12/23 23:52 ID:ik5oeJdD
>>274
168pin 5V (FP pr EDO) DIMMを使用しているのでダメです。SDRAMではありません。
276274:01/12/23 23:58 ID:pwIlX21Z
>>275
Thx. まあ380Mあるから特別に困ってはいないのですけど
もし512Mとか増設出来たらRAMディスクだけで処理が出来るかも?
なんて夢見たのでした。
277KittyGuy:01/12/24 00:01 ID:cSvECLjs
>>274
Gossamer か,Yosemite の中古を改造した方が結局安上がりじゃなーい?
250MB(PC100, CL2) で,3k 円しなかったよ〜ん.
んで,ちゃんと使えました.
PM7600 に特別な思い入れでも,あるなら別ですが...
278名称未設定:01/12/25 01:05 ID:d4MoakP4
前スレのほうが上にあるのでage
279名称未設定:01/12/26 03:14 ID:fY6KFzN9
俺は8500をメインに、何故かサブにMT266持ってる。
8500はあれこれ拡張してスペック上はMTより上。
だけど、FSBを含めて新しいマザーのMTの方が素軽さがある。
280名称未設定:01/12/26 03:55 ID:kE9fUvhV
今度秋葉逝って一人でメモリ買おうと思ってるんですけど、今回はPC事情に詳しい人がいないので不安です。
あまりぁゃιぃ店では買いたくないのですが、無難なところでボラれない程度に買うとしたら
いくらぐらいが相場ですか?
200M前後(192〜250)欲しいです。
281名称未設定:01/12/26 04:08 ID:n2Zhlxju
昨日システム入れ替え。
今日256買って来ました。

なんか固まる気がするけど原因が特定できん。。
282名称未設定:01/12/26 04:30 ID:02vuGm37
>>280
レスを見る限りずぶずぶの素人さんみたいだから、
パーツショップは無理そうだね。
オリオあたりにしといたら。
283280:01/12/26 04:38 ID:kE9fUvhV
>>280です。
いくら位でありますか?
以前、そのPC事情に詳しい人(ていうかマクヲタ)と買い物した時は
裏通りのDOS-V云々な店でガサガサしてたんですが、そういう所がヤウ゛ァいんでしょうか。
女だと余計にナメられたりして‥‥。
284名称未設定:01/12/26 04:51 ID:02vuGm37
>>283
googleでオリオって検索してみなよ。
ちなみに、おれがパーツ屋の店員だったらあんたのような客は
相手にできないよ。
パーツ屋はマックのことはあまり知らないから、
自分で買うべきメモリの種類を知ってなきゃならんが、
あんたのレスには機種名すら書いてない。
これじゃ、答えようがないよ。
「女」がどうしたとかいう問題じゃない。
285280@G4/400mhz初号機:01/12/26 05:17 ID:kE9fUvhV
わかった、檻尾逝きます。
さっきまで過去レス読み返して神話とかのリンク飛んでみたけど、高くなってるみたいですね。
とりあえず様子見のつもりで逝ってきます。
286>>283:01/12/26 05:25 ID:ATusogc5
デスクトップ用だったら512MB保証付きでも1万円行くか行かないかでしょう。
256MBだったら5千円ぐらいかな。
バルクの激安品千円ぽっきりでゲット!とかやりたいんなら別だけど、
5千円ぐらい出す気があるなら、
かな
287286:01/12/26 05:29 ID:ATusogc5
ごめん、モジラで書いたら半分消えてた。

5千円出せるんなら保証付きのまともなのが買えるよ。
オリオは神田の僻地だしさ、だって秋葉に行くんだよね?
最悪秋葉館でも良いんじゃないかなw
288280:01/12/26 05:54 ID:kE9fUvhV
なるほどありがとう。5千円ね。
OSXにしてからなんとなく重いし、さっさと買っちゃおかな。
289名称未設定:01/12/26 12:21 ID:yqT3jDbt
290名称未設定:01/12/26 20:56 ID:dL3IQsEY
底値は11月の高騰の直前。神和で4400円でPC133/512のメモリが買えたのが、今は昔の話。
291280:01/12/26 21:55 ID:f5Wg4gm/
ぬぅ、まさに神話ですね。。
結局256MBを5400円で買ってきました。
最初はこんなもんですかね。もっとセコく、ケチく、マニアックになりたいです。
292名称未設定:01/12/27 00:04 ID:ldWJIW6Z
>>280
11月初旬までのメモリの価格の暴落の方が異常。
いまは、高騰というより正常化。
下げ戻したところで、あの価格になるのは1年くらいかかる。
これだけ上がっても、今春と同レベル。
1GB積んでも2〜3万程度で買える。良い時代だ。
293名称未設定:01/12/27 02:16 ID:wEOut4p5
>290
PC133/512の底値は4,200円。
その値段で3枚買った次の日には6,800円になってた。
294名称未設定:01/12/27 02:50 ID:hQRUy/M9
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d12805176

PC133/512MBのCL2だって。
どーなのCL2?
295名称未設定:01/12/27 03:01 ID:qyHC3H2y
>>294
あいかわらず無知なマカー相手にくだらんことやってる
バカがいるなあ
296名称未設定:01/12/27 13:57 ID:m7H+KQOe
>>293
そのころにはすでに神和オリジナルで1.5GBにした後だったけど、あんまり
安いので安定しているグリーンハウスも3枚買って元のを売り飛ばそうと
思ったくらい。ただ、そのままずっと値下がりするなら売るのは損だし
今までちゃんと動いてるので止めましたけどね。

メモリ値下がりも昔話になりつつあるなぁ。
297無知なマカー:01/12/27 20:46 ID:JbdzuUI6
今までバルク外れた事なかったけど遂にやっちゃったYO!
ウィナーの友人にでも売りつけようかな…
298名称未設定:01/12/28 01:02 ID:Dk19JsMR
PMG4/867はメモリをかなり選ぶ。800Dualはそれより更に厳しい。
従って1-3月に出るPMG4/1-1.2GHzがPC133 SDRAMなら、DOS/Vバルクは成功率の低い人柱。
まかり間違ってPC1600/2100 DDR SDRAMならDOS/Vバルクは自殺行為。
早く新機種が出て、人柱の死亡報告オンパレードにならないかなぁ。
299298:01/12/28 01:03 ID:Dk19JsMR
失礼。まかり間違ってもPC1600は無いね。PC2100はあるかも知れないけど。
300名称未設定:01/12/28 02:28 ID:4EaOBgSj
>>294
ほんの数パーセントの違いでも速さを求める人には
お勧めなのでは?
301名称未設定:01/12/28 02:42 ID:Dk19JsMR
>>300
実際にどの程度パフォーマンスがアップするのか知ってる?
メモリベンチや各種アプリケーションベンチでの結果が知りたい。
理屈の上でCL3(普通は322だが333もあったりする)よりCL2の方が
速いのは理解してるんだけど、MPC7450/867や800Dualでどの程度の
差になるのか、非常に興味がある。
302名称未設定:01/12/28 03:08 ID:Dk19JsMR
>>300
実際にどの程度パフォーマンスがアップするのか知ってる?
メモリベンチや各種アプリケーションベンチでの結果が知りたい。
理屈の上でCL3(普通は322だが333もあったりする)よりCL2の方が
速いのは理解してるんだけど、MPC7450/867や800Dualでどの程度の
差になるのか、非常に興味がある。
303301=302:01/12/28 03:21 ID:Dk19JsMR
2重カキコ。ゴメンナサイ。
(しかし、何でこんなに時間差のある2重投稿になったんだろう?)
304名称未設定:01/12/28 16:29 ID:VscyjCGX
>>300
Mac側が対応していないから, ほんの数パーセントの違いも出ないよ。
305名称未設定:01/12/28 19:44 ID:+vsQM3qt
昨日、格安メモリ(バルク)を買いました。
しかし基盤設計が雑。(原価削減のため?)
やっぱりMacにはじめっから付いてたのが設計がいい。
見た目にスマートだし。

バルク品を買ってエラーが出るのは基盤の設計が悪いからじゃないの!?
306名称未設定:01/12/28 20:11 ID:+vsQM3qt
「トランジスタ技術」の定期購読者よ、
どのメーカーの基盤設計がいいのか教えてくれ。
307名称未設定:01/12/28 20:25 ID:jtZSPWjz
>>305
あんたがウィナもばくちで買うような代物を買っただけの話。
つーか、そういう無知を誇るような発言はいいかげんやめてほしい。
308305:01/12/28 22:28 ID:+vsQM3qt
>>307
はい、どうしょうもないクズを買いました。
知ってて買ったのです。
次回からはちゃんとしたブランド品を買います。

メモリで大事なのは容量ではなくて基盤設計ですね。
ブランド品はキレイです。(本当に)
309名称未設定:01/12/29 05:35 ID:NGosBV1N
>>304
その情報はどこから?
310名称未設定:01/12/29 09:57 ID:4DJbbPeB
CL=キャス・レイテンシ
CASをDRAMに与えてからデータの出力が開始されるまでの遅延時間。
CLと略される。単位はクロックで表記される。
てことはmacではCL3で間に合うのだから、CL2の必要なし(使えるけどね)
メモリから出力されるデーターのほうがCPUの処理を待つことになる。
311名称未設定:01/12/29 10:01 ID:w++UJgq/
貝型iBookって,NewiBookかPBG4用の512MのPC133CL3じゃないとだめなの?PC100CL2はだめか?
312名称未設定:01/12/29 17:05 ID:NGosBV1N
>>310
おべんきょしなおせ。
そもそもCPUより速く動く(CPUを待たせる)メモリなんてないぞ

ttp://www.camelot.co.jp/member/taguchi/ikaizodv2.html
の下の方
ttp://www.del-graphixx.com/pc/asus/mem.htm
313名称未設定:01/12/29 17:53 ID:ppT2Stlb
>>312
>そもそもCPUより速く動く(CPUを待たせる)メモリなんてないぞ
日本語として理解できないんですが。。。
(メモリが)「CPUより速く動」いたら、待つのはメモリでしょ?
(メモリが)「CPUを待たせる」のなら、CPUより遅いのでしょ?
314名称未設定:01/12/29 18:13 ID:ppT2Stlb
>>312
それとRef.してるページだけど、滅茶苦茶だよ。
iMacDVの方はメモリ転送速度の測定結果無しに論じてるし、
Winの方は書いてる人間自体、殆ど理解してないじゃん。
そんな訳の分からないページで何を「べんきょう」しろと?
315MACオタ>304 さん:01/12/29 18:30 ID:Jr36jQir
>>304
SDRAMの特性を示すSPDがちゃんと記述されていれば、
Power MacでもちゃんとCL2で動くす。
もっともCL2とCL3の差わ理論上で10%しかないすから、
アプリレベルで体感することわ ないす。
316名称未設定:01/12/29 18:47 ID:ppT2Stlb
>>315
CL3でしか動かないPowerMacもあるぞ。
それと実際にPowerMacでCL2と3のメモリ転送速度の実測値を
比較したデータはあるの?
317名称未設定:01/12/29 23:41 ID:NGosBV1N
>>316
CL3でしか動かないってどれよ?
318名称未設定:01/12/29 23:41 ID:ppT2Stlb
>>315のMACオタさんよ。>>316に答えてくれよ。
319MACオタ>318 さん:01/12/30 00:51 ID:MfwOmNU1
Apple System Profilerで認識されているのに何故に対応
してないと思うすかね(笑)
http://duxbury.la/dp867/images/dp867_02_Image_765.jpeg
320名称未設定:01/12/30 01:01 ID:W0890tKN
>>319
Gossamer, Yosemite, YikesはAppleSystemProfilerでも認識されないよ。
それとも、こいつらはPowerMacじゃないとでも?(W
321MACオタ>320 さん:01/12/30 01:14 ID:MfwOmNU1
その辺のマシンわメモリコントローラにMPC107を使ってるす。
仕様わ
http://e-www.motorola.com/brdata/PDFDB/docs/MPC106UM.pdf
を読めば分かるとおりちゃんと対応してるす。
表示されないのわOpenFirmwareのバージョンが古いせいすよ。
322名称未設定:01/12/30 01:32 ID:W0890tKN
>>321
Grackle (MPC106)が対応してる事と、Macで実際にSPD読み出して
そのCL値によってアクセスしてるのか?は別問題。
それらの機種で、CL2と3でのデータ転送速度に差があるかい?
323MACオタ>322 さん:01/12/30 01:36 ID:MfwOmNU1
G3にわ"load pipeline problem"つーのがあって連続した
メモリのリードで極端に性能が低下するす。
一部の精密なメモリベンチを除いて差が見えないのわ
そのせいすよ。
G4のYikesなら普通のメモリベンチでも差が見えるす。
324MACオタ@補足:01/12/30 01:38 ID:MfwOmNU1
GossamerでOCすれば、バス75MHzと83MHzでメモリタイミング
を変えているのが分かる筈す。
結構マメにファームウェアで調整してるすよ。
325名称未設定:01/12/30 01:42 ID:W0890tKN
>>323
YikesでもG4 on Gossamerでも良いが、CL2と3の転送速度に
違いがあると言う実際の測定値は?
326名称未設定:01/12/30 04:25 ID:hqbsbnn9
ppT2StlbことW0890tKNへ

iMac DVでのCPU測定値の意味が分からないと言うのは
恥ずかしいことだと言うのが分からないの?

「CL? そんなのどっちだって関係ないよ」とあの人の前で
大口たたいてしまった自分の過ちを認めたくないの?
327325じゃないが:01/12/30 06:33 ID:6ODYky9v
>>326=312
>>312の上のページ見たがありゃ話にならん。
くだらんページでいくら「おべんきょ」しても意味ないよ(w
328名称未設定:01/12/30 07:26 ID:AQ+fpNq0
んな、面倒臭い議論や検証やめて推奨されたメモリを素直に使いなされ。
329名称未設定:01/12/30 07:51 ID:6ODYky9v
>>328
まあいいじゃん。
最近メモリ高くなっちゃったから、安売り情報出してもらっても
今ひとつインパクトにかけるし。
勝ち負けはどうでもいいが、情報が得られるならそれだけでありがたいよ。

ちなみに、これどういう意味なんだろ?
http://docs.info.apple.com/article.html?orig=til&artnum=88005

Apple System Profiler identifies the RAM as either PC-100-222S,
or PC-100-322S. These memory modules meet Apple's memory
specification for PC-100 memory. The PC-100-322S has a CAS latency
rating of 3 rather than 2. This will not impact the performance of
the computer.

この"This"が曖昧でおれにはわからないんだが。
330名称未設定:01/12/30 18:10 ID:4xJe/ae4
アップル (Apple) システム Profiler (System Profiler) は RAM がPC - 100 - 222S 、
あるいはPC - 100 - 322S であると認識します。
これらのメモリモジュールはPC - 100メモリのアップル (Apple) のメモリ仕様書に適合します。
PC - 100 - 322S は2よりどちらかと言うと、3の CAS 潜伏期評価を持っています。
これはコンピュータの実行(遂行?)に影響を与えないであろう。
331MACオタ>329 さん:01/12/30 18:22 ID:MfwOmNU1
「CL2でもCL3でも性能に違いわ出ないはず」って書いてあるす。
332名称未設定:02/01/01 01:44 ID:eSsvUV6w
>>331
にせおた
333名称未設定:02/01/01 23:35 ID:8sQqc+NL
>>332
真性オタ
334名称未設定:02/01/01 23:51 ID:7CPy/eMv
>>332
別にどーでも良いが、本物だよ。「ついに! G5!!!」スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1000793921/781
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1000793921/786
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1000793921/788-789
のIDを参照。
335名称未設定:02/01/03 16:50 ID:n8x/AneF
この板は、人を偽物にしたり、ショップの回し者と決めたりする、いやなやからがおおいね。
ろくな死に方をしないよ。
336名称未設定:02/01/03 16:53 ID:Po0P6h7b
>>335
それが2ちゃんねるサ。
337名称未設定:02/01/03 23:39 ID:RT/Wki+z
>>335
オマエモナー
338ぼく西タン:02/01/04 02:47 ID:FQnj6Z87
>>35
1ch.tvへいらいいしゃいな。
あなたのようなまっとうな人向けの「天国」だよ〜

ttp://www.1ch.tv/
339名称未設定:02/01/04 05:12 ID:tJV83aQJ
http://bbs.xlr8yourmac.com/ubb/Forum3/HTML/001068-3.html
によると、CL2、3の違いが速さに影響しなくはない、
という感じ
340ゆみ:02/01/05 10:40 ID:Z0o+MTl1
韓国人メモリーまだ値上げするみたいー
これから 高くなるよー
(^o^)
341名称未設定:02/01/05 11:39 ID:ThcirAW/
だったらさげろよ、ボケ
342名称未設定:02/01/05 11:40 ID:Aalloox1
kakaku.comを見る限り、値下がりしているよね。元根田は?
343ゆみ:02/01/05 12:34 ID:NjJu5/ds
>>341 意味不明? 厨房?
344名称未設定:02/01/05 17:31 ID:fZwJVVT7
ゆみスレなくなったねーなんで?
345ゆみ:02/01/05 20:25 ID:9LUp3jNf
うるさいー
346名称未設定:02/01/05 20:29 ID:5p+TvZDb
PowerMacはDDRになるみたいね
つかDDR512MBは今いくらよ?
347名称未設定:02/01/05 22:32 ID:fZwJVVT7
ゆみスレなくなったねーなんで?
なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?
男だとバレたとか?それとも、今まで誰も見たこともない醜い姿だってのがバレたとか?
教えてくれよ、結構ゆみスレ好きじゃなかったから
348名称未設定:02/01/05 23:16 ID:NjbMDzsF
削除依頼がモリモリ出されたんだYO!
349ゆみ:02/01/06 12:28 ID:eYn+wEcL
ゆみ メモリーアイブックとアイマックの買っといて よかった。
値上げしてるねー
350名称未設定:02/01/06 12:48 ID:MAnTJBQx
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/01/05/632503-000.html
はたして暴騰するか?一時の現象で終わるか?
351ゆみ:02/01/06 17:30 ID:f9pq9CyR
1000円2000円くらい 上がってもたいしたことないけどーね
352名称未設定:02/01/06 19:10 ID:9gqgou7F
何々?また高くなりそうなの?
iMAC バージョンBでいま160のっかてるんだけどもう一段階
速くしたいんだけど今はいかほどかかるの?
353名称未設定:02/01/06 19:15 ID:TYO2ipQC
シンワのグリーンハウス512MB、俺が買った時の倍額だ・・・。
354名称未設定:02/01/06 19:35 ID:9CYT2ta7
>352
神和だと、256M追加するとして、\5,800。
漏れも160MB(ボンダイ rev.B)だよ。
2月とかになったら多少下がるかなー。
355名称未設定:02/01/06 20:08 ID:MAnTJBQx
PowerLabのPC133 512MB \7,980、こうなってみると安く思えるな。
年末に買ったのは当たりか?
356352:02/01/06 20:21 ID:9gqgou7F
>>354
サンクス・・・えっ?下がるの?
357名称未設定:02/01/06 20:23 ID:9CYT2ta7
>356
いや、メモリ業界の動向だのは一切知らんけど、なんとなく(藁
今正月だし、明日はアレだし、で。そう思っただけ。スマソ。
358ゆみ:02/01/06 20:34 ID:f9pq9CyR
韓国人が値上げするよー
359名称未設定:02/01/06 20:58 ID:TZmSU3bu
PowerLabのホームページ
http://www.powerlab.co.jp/
にも急騰の文字が!!今買うならPowerLabも一つの方法かもね。
あ!ショップの回し者じゃないよ。私は、いつもShinwaで買っています。
360名称未設定:02/01/06 21:06 ID:hy6re3O0
今日の日経朝刊に記事があったで。6割値上げだとか。読んでみ
361名称未設定:02/01/06 21:10 ID:aqBkRwQt
韓国サムソン製のメモリって品質的にどうなんでしょうか?
362357:02/01/06 21:35 ID:9CYT2ta7
決めた。明日神和逝こっと。
俺の場合、メモリの値段よりも手元に現金あるうちに買っとかないと・・・
363名称未設定:02/01/06 22:09 ID:V4kZ67CP
>>361
Samsungは超一流品です。アップルも純正品にはSamsung製が使われることが多いようです。
364名称未設定:02/01/06 23:10 ID:Nv4Ydf4g
俺も明日かっとこ・・・金ネェ〜けど
365名称未設定:02/01/07 00:33 ID:0Gx+I8fz
俺も明日神和見に行く。
とりあえず256MBが6000円前後だったらOKかな。
366352:02/01/07 01:18 ID:bc6xs0mE
メモリ2個目入れるのってめんどい?
つ〜か128と32入っているんだけど見て解るもん?
ボンダイ rev.Bです
367名称未設定:02/01/07 01:45 ID:XS70UhAc
>366
ttp://www.linkclub.or.jp/~norioh/imac/imacanalyze.html
これの一番下、右側が32MBの方だって。
前スレか、ボンダイもうだめかなぁ?スレにいろいろ書いてあったよな。気が。
368名称未設定:02/01/07 14:05 ID:xHemM1ar
わざわざ今買わなくっても。新マックの写真も出たことだし。
今は業者の煽りはムシムシ。
369357=362:02/01/07 14:49 ID:XS70UhAc
>368
どーせ新機種買う金は無いし。
つーか神和もオリオも裏に刺せる256は入荷待ちってサイトに書いてあった。
激しく鬱だよ・・・

誰か今日神和逝った人おらんの?
370365:02/01/07 15:31 ID:0Gx+I8fz
ただいま秋葉から帰還。
今日の神和は特に値段変わって無かった。
371名称未設定:02/01/07 16:04 ID:XS70UhAc
>370
って・・・売ってた?在庫あったんなら漏れ今から逝こう。サンクス。
372名称未設定:02/01/07 18:57 ID:A7qCn4FM
神和のホームページ価格は先ほど暴騰!!永久保証版は一挙に2千円以上の暴騰!
今日、あわてて買いに行った人やホームページで申し込んだ人は◎。「業者の煽りはムシムシ」と思った人は残念でした!!
人の意見は大切にすべきだね。当分下がりそうにないよ。
373ゆみ:02/01/07 18:59 ID:XaXj2rZa
ゆみ メモリー640Mバイトだけどー足らないかな?
374名称未設定:02/01/07 19:09 ID:2oSbfIXj
>>373
おれは704Mだけど不満だよ
今さらだけどゆみのピクミンスレが2chマガジンに載ったな
おめれと
紙面でも厨房さらして(プ
375名称未設定:02/01/07 19:32 ID:ByYKQ2/I
>>373
そのくらいで十分だと思うよ。
それより、新iMacどうおもう?
376357=362=369:02/01/07 20:04 ID:leR8D0vg
>372
マジだね。びびった。
>369のあと逝ってみたら\6,200だったんで一枚買ってきた。緑家のやつ。
明日に伸ばしてたらまた160MBのままだったよ。

つか神和って初めていったけど、あの店構えにびびった。
普通の店舗を想像してたもんで。。。
377ゆみ:02/01/07 21:14 ID:B9H9o2dv
新マック ほすぃーよ  ふわんレスだと買っちゃうかも?
(^O^)
378名称未設定:02/01/07 21:21 ID:BXatycwp
>>372
何が残念なんだ?
379名称未設定:02/01/07 22:00 ID:4XOY20bB
http://www.gdm.or.jp/voices.html
PC系サイトにも急騰情報が続々と。今回はマジかも?
380名称未設定:02/01/08 11:42 ID:I12LCwsC
初心者で申し訳ないのですが
G4 350MHz (M7827 J/A)所有してますが
メモリを512Mの追加を考えています
バルクでも構いませんからM7827 J/Aに使用できるメモリの
仕様を教えて下さい。
また、Winで使用できるメモリはMacでも使用できますか?
ほんと初心者ですので 誰か良きアドバイスを
381名称未設定:02/01/08 11:54 ID:IToLbu2t
>>380
ショップで訊くか、
↓この辺読んで勉強しなされ。
http://www.macmem.com/
382名称未設定:02/01/08 13:22 ID:LQX7InNv
>>380
初心者であれば最初はバルクやWin用のメモリの流用はお勧めできません。過去レスに記載のあるショップで動作保証のあるもの(グリーンハウスなど)を購入されることをお勧めします。を
383380:02/01/08 13:50 ID:ywzYkC7t
>>381
>>382
有り難う御座いました
参考にさせていただきます
384名称未設定:02/01/08 17:21 ID:1FFkUbv4
正直いって高いメモリかってまで旧機種つかうぐらいならサクッと新iMac買うよ!
385名称未設定:02/01/08 22:44 ID:msYlpjjN
新iMacはSO-DIMMらしい
386名称未設定:02/01/08 23:00 ID:kU3SNoLE
SDRAMとSO-DIMMが一つづつらしい
387名称未設定:02/01/09 00:02 ID:L/Ra/CfZ
>>386
,一-、
/ ̄ l |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ <  んなこたーない。
´∀`/   \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | /  |
388お宝より:02/01/09 04:01 ID:Xr6fUJ6T
>>387

●iMac(Flat Panel)は、マザーボード上に168 pinのDIMMスロットがあり、底面の増設用メモリースロットは144 pinのSO-DIMMスロットという複合仕様で、168 pin DIMMスロットのメモリー増設はサポート対象外扱いとなっているようです。
389ゆみ:02/01/09 13:45 ID:4MQzmqJJ
今CS放送のブルンーバーグテレビ見てるんだけどーメモリーが品薄状態で
サムスンの株が高くなってるよー 
390ゆみ:02/01/09 13:49 ID:4MQzmqJJ
今オリオのメモリーの値段見たけどーゆみが買った時より倍になっていた。
ちなみにゆみは8980円で買ったのは16800円になっていたよー
512MBだよー
391名称未設定:02/01/09 13:59 ID:e9F6YgZB
あのさ、新iMac、
「最大搭載メモリ1GB」となってるのに、
奥のメモリスロットをいじるのは保証外なんでしょ?
これはいかに……?
そのうち登場するであろう512MB以上のメモリを
挿しなさいってことでしょうか?
392名称未設定:02/01/09 14:02 ID:4C0wzbEe
>>391
自分で交換するのは保証外でサービスプロバイダに交換してもらえということ
らしい。
393249:02/01/09 14:06 ID:Jw4ggH3w
結局トイコムとゆうとこに行って買った。PC100,256M。
今2000円〜3000円の値上がり。あーよかった。
このスレ感謝!
394ゆみ:02/01/09 14:23 ID:4MQzmqJJ
ゆみのゆうこと聞いた人は幸せー
ゆみのゆうこと聞かない人はどーぼーん!
(^O^)
このスレ ゆみにメモリーこと 聞こうかスレにしょうーよ
395名称未設定:02/01/09 14:24 ID:e9F6YgZB
>>392
そうなんだ。なるほど。ぬりがとう。
そういえば初代iMacの裏スロットとかも保証外だっけか。
396名称未設定:02/01/09 14:24 ID:UME1NU0J
>>394
自分のこと嫌になった事ない?
397名称未設定:02/01/09 15:46 ID:V7/aSGX6
>>391
SuperDriveモデルはBTOで1DIMM512MBえらべるよ。
自分でアクセスできる方はSODIMMっていうのが鬱。
398名称未設定:02/01/09 20:51 ID:L/Ra/CfZ
>>390
俺先週PowerLabで512MB×3枚買ったぞ。\7,980/枚。俺の勝ちだな(w
もう値上げしちゃったけどな。
ちなみにGreenHouseの箱入り5年保証。
399名称未設定:02/01/09 23:27 ID:T2G/r5vG
GreenHouseはオススメしない。
400逝ってよし:02/01/09 23:35 ID:ycVKvXfk
4MQzmqJJ
401ゆみ:02/01/09 23:45 ID:VnRjAs7q
>>398 ゆみより1000円安く買ったの?すごいね!
402名称未設定:02/01/10 00:43 ID:GZcFEb/a
よくバルクで粗悪品があるって書いてるけど
それに当たったらどうなるの?
マックの動作が悪くなるってこと?
403名称未設定:02/01/10 01:31 ID:WEF94RvZ
>>402
悪くなるどころか起動しなくなる
・・・・
と思う
404名称未設定:02/01/10 13:07 ID:bvAhBnNB
>>402
起動しない場合や認識しない場合はまだマシ、最悪のケースはフリーズが頻発する。
その場合、メモリが原因と分からず、システムを入れ替えたりして、時間を浪費する。
QuickSilverは結構おおいみたい。
405名称未設定:02/01/10 14:20 ID:6U5tH+Gb
本物のゆみっているのか?
っていうか、本物のゆみって実在するのか?
406名称未設定:02/01/10 15:04 ID:ITnH5rDe
メーカー品を買おうとしてる方へ
メルコが1月中に、IOデータが来月にも値上げします
最大で倍額だそうです
バルク品との価格差をお近くのショップで確認の上
さほど差がないようならメーカー品をどうぞ

128MBは下手すると今ならメーカー品の方が安いかも
256MB、512MBは価格差が2000円程です
407名称未設定:02/01/10 15:18 ID:bvAhBnNB
kakaku.com を見る限り、在庫の無くなったショップからバルク品の価格も急騰中。
サクセスのバルク価格は一挙に2倍強になった!PC133 512MBのバルクは近い内に最安値が1万円を超えそう。
408名称未設定:02/01/10 15:56 ID:8JmFowq3
PC-100 512MB 9800円って安い方?今の家に買っておいた方がいいかな?
409名称未設定:02/01/11 01:05 ID:tqUQrcko
買っときな。
410名称未設定:02/01/11 01:22 ID:CnpzZiKp
新iMacのSO-DIMMって2inchハイトのものが刺さるの?
411名称未設定:02/01/11 01:29 ID:XdAmV2QE
>>410
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1010540612/368
の後半。
ただし本当に使えるかは誰かが人柱になるか、ショップが検証して
2inchをiMacG4用に売り出すのを待つ必要があると思うけど。
412名称未設定:02/01/11 03:18 ID:wLZpUunb
>>388
> 388 名前: お宝より 投稿日: 02/01/09 04:01 ID:Xr6fUJ6T
>
> >>387
>
> ●iMac(Flat Panel)は、マザーボード上に168 pinのDIMMスロットがあり、底面の増設用メモリースロットは144 pinのSO-DIMMスロットという複合仕様で、168 pin DIMMスロットのメモリー増設はサポート対象外扱いとなっているようです。
>
>
413名称未設定:02/01/11 03:21 ID:wLZpUunb
ゴメン >>412 は間違い
414名称未設定:02/01/11 17:35 ID:/3NYZ41F
あのimacSE使ってるんですけど
PC-100 CL2とPC-133 CL3 っていう種類のメモリどちらも使えるらしいんですけど
2つの違いってどうなんですか?使ったときに違いなんかわかるものなんでしょうか?
415名称未設定:02/01/11 17:58 ID:CnpzZiKp
>>414
違いは体感できないと思うが、CL2の方がCL3より速い。
で、PC133の方がPC100より速いけど、
iMacはどちらにせよPC100としてしか認識しないから、
値段が同じならPC100買え。
416名称未設定:02/01/11 19:59 ID:dpc/7KIQ
今日、秋葉の五州貿易ってところでPC133LC3/512MBバルクを
9300円(税別)で購入。
今、そこのWebpageで値段を確認したら3500円あがって12800円に。
ラッキーだったかも。
417名称未設定:02/01/11 20:39 ID:Iv8/C/Fu
>>416
それはラッキーですね

私は去年5000円前後で買いましたけど
418416:02/01/11 20:45 ID:dpc/7KIQ
>>417
いいなぁ。でも、最安値のころは使用してるのがG4じゃなくて
8500/150だったんで安くても使えないから関係なかったですよ。
(今使ってるG4、最近思いがけず手に入ったものなので)
419名称未設定:02/01/12 15:29 ID:FcxvOtqn
420本日:02/01/12 23:44 ID:VycW8R1K
ドスパラ梅田店にて、ここで動作報告のあった
SEITECHチップ NL基盤 512メガ を
QS 733 用に購入。 税込み約15000円なり。
梅田ソフマップは12000円台だったが、チップ名が判別せぇへんかったんで
パスしました。メーカー製は28000台だったです。

自分用に買ったときには3枚で18000円しなかったからなぁ…。
どこまで、いくの、メモリさんってな感じです。
421名称未設定:02/01/13 02:30 ID:EMteYGw+
>>420
秋葉館で13800円だわ。
DOS/V店で安いバルクさがす必要なくなったなぁ。

このまま価格下落してもDOS/V店についていけるように
なって欲しい。>Mac専門店
422名称未設定:02/01/13 10:11 ID:Ro+IVS1Y
この値段水準ならMac専門店の在庫ねらいで1万円前後の物を購入するのが最も安上がり。
在庫があればPowerLabやDo夢などが狙い目かも。神和ももう一段の値上げが必須。
いずれも在庫が無くなれば512MBで1.5万ー2万の水準になることが必須。
この週末が最後の機会かも?
423ゆみ:02/01/13 12:49 ID:ugoemx7t
今年の夏の頃には安くなると思う。
今はまだまだ高くなるよー
(^O^)
424名称未設定:02/01/13 20:13 ID:uHhJN/xX
PowerBook G3(1998)の144pin SODIMM(PC100)って新iMacに
刺さるですよね? 2inchiでも刺さるとなお嬉しいけど
425名称未設定:02/01/13 20:55 ID:2/aq3reS
>>424
刺さる事と使える事は別問題。
426424:02/01/14 00:41 ID:gwB3znhO
つまり使えないっことすか?
使えるかと思ってiMac注文しちゃった。
ま、メモリくらい新規に買えばいいんだけど。
427名称未設定:02/01/14 00:49 ID:818uXlHE
>>426
刺してみないとわからないって事だよ。
428名称未設定:02/01/14 00:58 ID:YsZhgkvr
>>424
PC100なら基本的には動きそうなもんだけどね。
ただ、内蔵の168pinの方がPC133らしいから相性が出るかも。
429名称未設定:02/01/14 02:14 ID:x1YrixgL
PC100とPC133、どちらも一つのMacに積んでも大丈夫なんでしょうか?
既にPC100が積んであるのですが、これにPC133の物を上積みはアリ?
430名称未設定:02/01/14 02:52 ID:i9gUJa9r
>>429
大丈夫な場合もあるし、ダメな場合もある。
ショップが混載での安定動作を保証するなら別だが、
そうでなければ賭け。
431名称未設定:02/01/14 04:58 ID:IT+Emgdg
あぽーはこうなることわかってたのかな?
Free1GBキャンペーン好調みたいだけど。
432名称未設定:02/01/14 05:13 ID:818uXlHE
>>430
ちょっと前まで相性の事なんて考えもせず衝動買いできたけど
今は怖いね。
うちのiMacは混載してるけどなんの問題も無し。
先々のこともあるしPC100で合わせようなんて思いもしなかった。
433名称未設定:02/01/14 06:09 ID:CYYmNARw
バルク買って今は問題なく動いてるんですけど
俗に不安定や相性が悪くなるというのはどんな症状が出ることなんですか?
434名称未設定:02/01/14 06:37 ID:818uXlHE
>>433
いろいろあるよ。
単体ではどちらもちゃんと認識されるのに
複数刺してる時にはどちらかのメモリが認識されなくなったり、
メモリエラーが頻発したり、最悪起動すらしなくなったり。
何となく不安定になるのが一番やっかい。
何が原因なのかすぐに特定できない。

きちんとMac対応うたってても複数刺しの時には相性でる時もあるから
一概にバルクだとだめって事はない。
単体でのメモリ選定については過去ログ参照。
435名称未設定:02/01/14 08:50 ID:Uh23Lz8p
436ゆみ:02/01/14 12:42 ID:QD/fHY5h
メモリー
1ギガ以上の人て、どんな使い方してるの?
437名称未設定:02/01/14 13:02 ID:YsZhgkvr
>>436
システムプロフィール見てにやにやする。
438ゆみ:02/01/14 13:10 ID:RtN1A1g9
よくわからないよー
439名称未設定:02/01/14 13:48 ID:kAjSeQdH
>>436
PMG4QSでCubaseに900MB割り当てるとめちゃくちゃ安定します、突然終了は全く
出なくなる。それと同時にPeakで1時間以上の波形ファイル編集できます。

Mac OS Xのメモリゲージ見ると640MB以上の領域はほとんど使わないみたい。
去年の6千円ぐらいの頃だから増設できたんだけどね。
440ゆみ:02/01/14 17:24 ID:BhHFnree
フリーズしなくなるの?
441名称未設定:02/01/14 19:23 ID:kAjSeQdH
>>440
Cubaseは元々フリーズはしないけど、ちょっと無理な作業させると強制終了
して、それまでの作業が無駄になることはありましたな。
442ゆみ:02/01/15 14:59 ID:7svQJeQ1
ゆみが買った時より、1万円上がってるの?
凄いねー
443名称未設定:02/01/16 02:40 ID:8iGPWmIL
マックメムが、980円/1980円/2,980円のメモリなんて売りだしたな
お試し用1本限定って ( ̄ヘ ̄) う〜む
得なんだか損なんだか…

http://www.macmem.com/cgibin/index.cgi?otameshi.html
444名称未設定:02/01/16 03:36 ID:EP09ZMgd
東芝のヘタレのおかげで.......
445名称未設定:02/01/16 08:18 ID:kABH9i+M
>443
今時、32や64MBのメモリなんて使う人いるのかな?
446名称未設定:02/01/16 14:06 ID:4VSgQwrh
>>445
空きメモリスロットにホコリが入るのを防止するとか。
447名称未設定:02/01/16 14:31 ID:WlCijoxl
このスレが上がってくる度に
メモリ価格が又上がったんじゃないかと鬱になる、、
448ゆみ:02/01/16 17:02 ID:siDvsvX7
>>447 そうだよー
449名称未設定:02/01/16 17:04 ID:N7c10NDE
あがったネ
450名称未設定:02/01/16 17:18 ID:Sk6UFoYO
うぬぬ、また上がったの(;´Д`)ウツダ
451ゆみお:02/01/16 18:41 ID:VzIwwMi3
えー、あがったの〜?
452ゆみぞう:02/01/16 18:46 ID:tD/IH4t8
あがったのか〜
453名称未設定:02/01/16 21:46 ID:ujqf8ySg
>>415
PC133 CL3はバス100Mhzの機械ではPC100 CL2として認識される。
ので、根菜も問題ないさ。

そのうちMacもDDRになるだろうからPC133を買えば将来も云々とは
言いがたい状況では在りますが値段が変わらんのならPC133買へや
454名称未設定:02/01/16 21:55 ID:tD/IH4t8
>>453
建前はそうだけどさ。
実際にはPC100マシンにPC133メモリ乗っけても動かんことがあるのよ。
事実、俺のCube用に買ってきたバルクのPC133メモリは動かんかった。
相性問題が出る可能性があるから、同額なら仕様に近いほうがいい。

ちなみにPC133CL3をPC100マシンに乗せると、レイテンシが2になるってほんと?
455名称未設定:02/01/16 22:14 ID:9Qul+nkU
>>454
チップ自体はPC100CL2とPC133CL3は同等。
PC133CL3がPC100CL2で使えるかどうかは、メモリモジュールに搭載
されているSPDというROMの中の数値による。

SPDの中にはそのメモリモジュールの仕様が書き込まれていて、PC側は
そのSPDの値を読んで、そのモジュールに合った動作設定で動かす。
だからメモリチップ自体はPC100CL2相当であっても、PC100のときの
SPDのデータがCL3と書き込まれていたらPC100CL3でしか動作しない。
システムプロファイラでメモリ見てみ。PC100-333sとか322sとかって
書いてあるだろ?これがSPD値。
456名称未設定:02/01/16 22:21 ID:tD/IH4t8
>>455
つまりPC133CL3を、FSB100のマシンに乗せても、
全てがPC100CL2として認識されるわけではなく、
PC100CL3として認識&動作するってことだよね。
457名称未設定:02/01/16 23:07 ID:9Qul+nkU
>>456
そゆ事。
PC133CL3のメモリでも、PC100に乗っけるとCL2になる場合もCL3に
なる場合もある。どっちになるかはSPD次第ってこと。
458名称未設定:02/01/17 01:08 ID:bwNpayvQ
>>457
CL2やCL3になってるかを調べる方法ってあるの?
459774:02/01/17 01:26 ID:ZfjNE9EW
G4AGP400MHzに256MBメモリー足したいんだけど、
今は幾らぐらいだろうか?
通販で安いとこないですか〜

でも、今は買い控えした方が無難かなあ?
460名称未設定:02/01/17 01:47 ID:qTtqlOi0
>>458
SystemProfiler使うだな

バルク品を買うと(特にDOS/V用なんてゆう冒険)PC100を
買っても動かないことはまま有るし、他の機械に使うと
何の問題もなく動くこともある。
買う人の引きの強さの問題かもしれん。
「Apple製品買うと初期不良ばっかりだ」なんて某有名
サイトに投稿してる親父はかなり引きが弱いか、身体から
キョーリョクな電磁波を出してるか、だと惟いますわ。
ウィソが煽ってるとゆ説もある。あそこのマスタ、バカ
しょーじきとゆか人を疑うことを知らんので、来たメイル
殆どそのまま載っけるからね。
461名称未設定:02/01/17 02:12 ID:1RUJ8w56
462名称未設定:02/01/17 10:52 ID:Nohy3Euw
463名称未設定:02/01/17 11:55 ID:5JXHouf1
>>443のとこでnew imac用のメモリを今から買うとすると
PB用でいいのでしょうか。
アポーストアーでデフォの購入なので64MBでも増設したいのです。
464名称未設定:02/01/17 13:41 ID:Q0gJvOsI
>>463
マックメムは名前の通りマック用のメモリを扱っているところですから、直接問い合わせて対応することを保証してもらった上で購入した方がよいと思います。
保証できない場合は、単なるバルク品と同じになるので、この値段でもだいぶ割高だと思います。
それと交換が保証されているスロットが1つしかないので将来的な事を考えるともう少し大きなメモリを入れておいた方がよいのでは?と思います。
465463:02/01/17 15:06 ID:5JXHouf1
>>464
丁寧なレスありがとうございます。

> それと交換が保証されているスロットが1つしかないので
> 将来的な事を考えるともう少し大きなメモリを入れておい
> た方がよいのでは?と思います。

確かにその通りです。購入時には交換が保証されているスロ
ットが1つしかないなんて思いもしませんでしたから・・・。
でも保証はアテにしないタチなので自分で交換するでしょう。
466名称未設定:02/01/17 23:38 ID:9d743E8X
>>463
Apple Storeでの、新iMacのSO-DIMM増設は、
128MBで\6,200
256MBで\12,400
ボッタクリな値段でもないのに、なぜ購入時に増設せずに、
後から64MB増設なんて変なことをするのか? 理解出来ん。
467名称未設定:02/01/18 00:05 ID:R2HEQHI5
>>466
十分にボッタクリな値段だと思うぞ。
マックメムもボッタクリだし。
両方とも何も知らない人間からアクドク金を儲ける悪徳業者だ。
468名称未設定:02/01/18 00:10 ID:tF5VY7LM
>>467
いくらだったらぼったくりじゃないの?
馬鹿じゃないの?あんた。
469名称未設定:02/01/18 00:19 ID:yaIZNNQe
>>468
128MBで\1,200
256MBで\2,400
だったら納得!
470名称未設定:02/01/18 00:31 ID:F1Xuvnaw
>>469
今日日そんな値段ではバルクメモリも買えません
471名称未設定:02/01/18 00:47 ID:KzNf24e4
>>470
あれよあれよという間に高くなっちゃったよねえ
激しく買い時を逃して鬱...
472名称未設定:02/01/18 00:48 ID:R2HEQHI5
>>468
君はApple Jかマックメムの関係者?
単なるMacユーザーなら高すぎる店を擁護するわけないよな。

>>470
Appleもマックメムも、当然バルク以下の値段で仕入れてるよ。
最安値に近いときに大量に仕入れてれば「きょうび」は関係ない。
それにマックメムはバルクそのものなのにあの値段だし。
473名称未設定:02/01/18 00:47 ID:mwU9ogLJ
SO-DIMMがどんなものか469は知らないんだろうな......
474名称未設定:02/01/18 00:53 ID:f90BSrtQ
PC100 SO-DIMM512MBが、昨年末3500円で売られていたのを>>473は知っているのだろうか......
475名称未設定:02/01/18 01:38 ID:z0VYpE9M
>>473
わしもそーおもた

>>474
SO-DIMMには「高さ」という劇しく値段を左右する
ファクターが在るのをご存じない訳でもあるまいに
476名称未設定:02/01/18 01:54 ID:f90BSrtQ
>>475
すまん、知ってて煽った。
でもiMacは2"も入りそうな気がしないでもない。
ちなみにそこ、PC133 256MB(多分1.15")も6000円で売ってるけどね。
477名称未設定:02/01/18 02:05 ID:z0VYpE9M
>>476
なぁんかでかかったしねぇすろっとまわり、はいらんくもないかもなぁ

てんとうでもうってるの?
478463:02/01/18 11:12 ID:bIDJoPPO
>>466
アポーストアーではデフォ購入が基本。
あとで増設するのがまた楽しみ。
そして>>465の理由。
479名称未設定:02/01/18 16:44 ID:GGQAIo79
New iMacはPC100のくせに、メモリはPC133を推奨しとる。
メモリの高さはAirMacカードささなきゃ2インチもいけそうらしい。
480名称未設定:02/01/18 17:51 ID:d4OlcLvS
iMacG4のメモリですが、メモリ増量は裏の普通の168pinモジュール
を大容量の物に交換する事でも可能だから(裏を自分で交換すると
保証が無くなるし、普通の168pinメモリなら、いくらAppleStoreと
言えども、それ程高くはならないだろうと思って)、
256MB→512MB(1 DIMM)を選ぶと、何と!+24,800円!!
最安値に近い時に大量購入していると思われる512MB(仕入
値は3千円以下か?)を、+24,800円!
しかもこれは256MBとの差額だゾ!
もはやこれは暴利などと言うレベルを遙かに越えている。。。

>>479
高速なG4(&メモリコントローラ)だとメモリを選ぶと思われ。
PMG4QS867や800Dualで僅かなエラーも無く使用可能なメモリ
モジュールはかなり限られる事から、iMacG4/800などでも、
エラー無く使用可能なモジュールは限られるのではないかと。
PC133推奨も、それと関係しているのではないかと。
これで対応メモリはブッ飛びの高価格になるのではないかと。

上記の理由からSO-DIMMスロットに2"が挿さる事と、エラー無く
使用可能な事とは、かなり距離があるのではないかと。
PBG4/500で問題なく使えたPBG4/400&500対応のSO-DIMMが、
PBG4/550でエラーで使えないと言う事もあったし。

メモリ価格急騰の折り、安物買いの銭失い的ヒトバシラー達の
悲鳴が今から楽しみ。
481名称未設定:02/01/18 18:46 ID:f90BSrtQ
>>480
まずAppleの場合、メモリ自己交換をしても保証がなくならないよ。
その作業を行って破損した箇所は別だが、他原因での故障は保証される。
あとスポットとコントラクト価格を一緒にして話をすすめるのは馬鹿。
482480:02/01/18 19:06 ID:d4OlcLvS
>>481
その作業が故障の原因か否かはAppleが判断するんでしょ?
それで何度痛い目にあったことか。。。
スポット価格とコントラクト価格は知ってるけど、最安値の時にそんなに
大きな差があったの?精々2倍程度じゃないの?(3千円 vs 6千円)
“バカ”と罵られて当然な程の差があったっけ?(3千円 vs 2万円とか)
483名称未設定:02/01/18 21:14 ID:f90BSrtQ
>>482
あんたは何度も痛い目にあったようなことを言ってるくせに、
Appleがそれを判断してるのかどうかも分からないの?
メモリ交換起因の故障って断定されたら、その内容を証明してもらえ。

コントラクトで購買している以上、安価の時に買ってる保証は全くない。
また、BTO価格は相場と呼応して気軽に上げ下げできるものではないから、
例え安いときにメモリーをある程度の量を仕入れていたとしても、
今後も高値が続くと見通せば、高い価格で供給せざるを得ない。
逆に、BTO価格を安く設定し過ぎると、思わぬ急騰で採算がとれなくなる。
スポットで大きく価格が動いて、今現在、高値にあるだけのことで、
Appleがコントラクトで安く買い叩いたものを高く売りつけてるとは言えない。
484ゆみ:02/01/19 16:56 ID:K9CZ19vJ
なんかあー モメテルネー
もっとやれー
(^O^)
485ゆみ:02/01/19 19:59 ID:0FK2TKm0
もっとメモリー値上げしてね?。 
486グゥ:02/01/19 20:03 ID:TvOeB63o
もっと安くなるとおもうよ。
あんまり言えないけど
487ゆみ:02/01/19 20:09 ID:0FK2TKm0
もっともっと値上げしてねー?。 ちょんがんばってね?。
サムソン ヒュンダイ ばんざーいーよ
サムソン最高ー
488(^O^):02/01/20 15:19 ID:N8VmghEg
まいくろんー
いんふぉにおんてくのろじぃ
がんばれー
489yumi:02/01/21 21:58 ID:89xNsuCY
ゆみ(^O^)yumi
490名称未設定:02/01/21 23:15 ID:omEDc4/P
ってゆーか価格の暴騰はまだ続いてるのか?
俺は10月末にウィソもマクもメモリ目一杯積んだから平和な日々を送っているが・・・
491名称未設定:02/01/22 22:17 ID:i23JJ6mh
ttp://www.faith-go.co.jp/

ここのメーカー製メモリのプリンストンのSDRAM PC100 512 CL2の値段見てみ。
値上がりしたバルクより安いから。
プリンストンは確かメーカーで動作保証されてると思ったけど。

買い逃した人はどうぞ。
492名称未設定:02/01/22 22:19 ID:gulsevjD
>>491
8500円!!!
493491:02/01/22 22:45 ID:i23JJ6mh
>>492
それでも一時期のバルクの倍以上なんだよね。
漏れは4000円位の時にフルメモリにしたよ。
494492:02/01/22 22:48 ID:gulsevjD
>>493
512が4000円であったの?????!!!!!!!
495491:02/01/22 22:57 ID:i23JJ6mh
>>492
去年の12月初旬位まではそんなもんだったんだよ。
おかげで128MBが4枚も部屋に転がってる。
496492:02/01/22 23:02 ID:gulsevjD
>>491
なんと勿体ない.....
497名称未設定:02/01/22 23:07 ID:2ZEl74If
でもCL2,PC100/512MBはあんまり無かったけどなぁ。
CL3,PC133なら4000円もごろごろしてたけど。
498491:02/01/22 23:13 ID:i23JJ6mh
>>492
128MBも、買った時は一万円位したんだけどねぇ。
去年の底値の時は1000円切ってたもんなぁ。<128MB SDRAM
欲しいやつなんか今さら居ないだろうと思ってひっぺがしてそのまんま。

499名称未設定:02/01/22 23:16 ID:8vFDCNka
だから頭と尻尾はくれてやれと書いておいたのに
強突く張りはいつまでも待ってれ
500491:02/01/22 23:23 ID:i23JJ6mh
>>497
漏れは512 PC100 CL2は通販で買ったから実質、一枚4500円位にはなちゃったかなぁ。
地元には売ってなかったし。PC133 CL3ばっかりで。
501名称未設定:02/01/23 16:40 ID:YgbQ08Xk
神話のホームページ、ほとんど問い合わせになってしまって、価格の動向がまったく分からなくなっているね。
今でも、他社よりやすいのかな?
502ゆみ:02/01/23 22:35 ID:qxvcBDMI
3月までーじわじわ上がるよー
買うなら 今だよー
夏になると安くなるかも?
503名称未設定:02/01/23 22:48 ID:B+wIsCmf
自作板のメモリスレみてきたらアイターなサムンソねたばっかで凹んだ
504名称未設定:02/01/23 23:20 ID:jMTyUrpO
白いibookで、
256Mのメモリを買いたいです。
¥5000くらいできちんとしたもの買えますか?
ヨドバシとかビックカメラじゃだめですか?
知ってる方どこで買えばいいか教えてください。


それから、あまり関係ないですが、
ビックカメラのBicてなんですか?
ついでに質問。
505名称未設定:02/01/23 23:27 ID:QvEePOXc
B=バカ
i=インポ
c=チンコ
506名称未設定:02/01/24 04:06 ID:f4E/b587
>491 >>500
その地元で売ってるので良かったのに
507名称未設定:02/01/24 14:15 ID:cFpwAuOz
>>504
Bigと間違えちゃったんだけど、
いまさら直せないのさ。
508名称未設定:02/01/24 14:18 ID:wyM4hgkj
>>504
今となってはその値段では無理。だと思う。
509名称未設定:02/01/24 22:50 ID:z1RLrN7a
>>501
問い合わせの結果 報告!
他の所と一緒かそれ以上だったよ
510491:02/01/25 00:57 ID:SendiOKn
>>506
G4 AGPだからPC100 CL2の方がいいんだよ。
体感出来るほどじゃないかもしれんが。
511名称未設定:02/01/25 01:01 ID:rFi4SsXm
>>510
PC133 CL3ならPC100 CL2として認識され鱒が何か?
512名称未設定:02/01/25 01:09 ID:w0Z2uzlZ
そうとはかぎらない。333とか322とか233なんて認識のされ方もあった
513名称未設定:02/01/25 01:36 ID:NSrz+wQN
>>511
>>512の言う通りPC133 CL3でもPC100 CL2だという保証はないんだよ。
同じPC133 CL3でも333や322があるなんて事も知らないのかな?
それにDOS/V機用のPC133 CL3は、SPDの記述がいい加減だったりして
FirmwareUpdateしたPMG4AGPとかだと弾かれたりする場合もあるし。
そういうは作り自体が粗悪で、中途半端なエラーの原因にもなったり
して(エラーの原因がメモリだと気付き難くて)非常に厄介だったり
もするし。
514名称未設定:02/01/25 01:41 ID:aTY7Kcuk
>>510さんが491で紹介してくれたトコで
さっき512MB購入しちゃいましたぁ〜。
来るの楽しみ〜♪
515名称未設定:02/01/25 02:47 ID:rFi4SsXm
>>513
最悪PC100 322で認識されるべ

とゆか、粗悪目盛りぐらい見た目で判れ
516名称未設定:02/01/25 04:31 ID:EUR8/qy8
>>515
横から質問ですいません。
Cube持ってるんですが、Apple システム・プロフィールで見ると
元々付いてたメモリがPC100-322S、増設したのがPC100-222Sです。
これは元々のが粗悪ちゅうことですか?
517名称未設定:02/01/25 04:51 ID:rFi4SsXm
>>516
322ってことは、ちゃんと速く(ま、こころもち)動いてるよ
とAppleのどこかにある文書に書いてあった。おーけーだ。
518名称未設定:02/01/25 04:53 ID:rFi4SsXm
てか、PC100 333なんていまどきないべ。
PC66のが耐性良くて動いちゃった、ならともかく。
519名称未設定:02/01/25 07:19 ID:WtpV2mDV
>>518
俺のPBG4についてたメモリは333だった(w
520名称未設定:02/01/25 14:23 ID:NSrz+wQN
>>515
>最悪PC100 322で認識されるべ

SPDにそう書いてあればね。
そうは書いて無いPC133 CL3メモリが結構あるから問題なの。

>とゆか、粗悪目盛りぐらい見た目で判れ

あんたは見た目で100%判別できるのかい?
俺はある程度は分かるけど、とても100%の自信は無いね。

>>517-518
その程度の知識で>>515なの?無知って恐いねぇ。
521516:02/01/25 14:28 ID:ABxE28Z0
>>517
レスさんくすです。
ほぼ安心しました(w
522名称未設定:02/01/25 14:53 ID:rFi4SsXm
>>520
そうとう痛いめにあったような口ぶりではあるけど
実際何もしてないんでしょ。「結構ある」なんて
曖昧なこといってるし。

溜め込んだだけの知識って意味がないねぇ、ってことか。
523名称未設定:02/01/25 15:07 ID:pI/VTZ6m
祖父地図で中古のMAC用メモリ(グリーンハウス製永久保証品)
G3G4 GH-SG100/256Mが7,280円で1枚だけ出ているのだけれど、
高いと思います?
中古なので永久保証にはならないけれど....
524454:02/01/25 15:11 ID:89cY3ho8
>>522
少なくとも、俺がCube用に買ったバルクのPC133CL3は動かなかった。
中途半端な知識をひけらかして君は満足かもしれんが、迷惑する人間もいる。
525名称未設定:02/01/25 15:58 ID:rFi4SsXm
>>524
何枚買ったのか知らんが、複数枚買ってすべて駄目だったのなら
君が言うことも分からんでもない。君の引きの弱さは変わらんが。

しかし、1枚買ってそれが駄目だったのなら話は全く違う。
中途半端ではない君になら理解できると思うが。
メーカーもののPC100 CL2を買っててもあり得たと言うことだ。
526454:02/01/25 16:12 ID:89cY3ho8
>>525
まぁ2枚だけどな。
で転売したらクレームもないから、動くボードはあったということだ。
つまり、初期不良じゃなくて、相性問題だったってこと。

PC100CL2ボードにPC133CL3メモリを刺して動かなかったからと言って、
クレームは出来ないけど、PC100CL2メモリを刺して動かなかったら、
動作保証メモリで動かなかったから、正当にクレームがつけられる。

この違いは結構大きいよ。
527名称未設定:02/01/25 16:53 ID:cacseN5J
>>525
私も前にCubeとYosemiteでPC133のバルクで失敗したことがあります。DOS/V機では、動いたので多分相性でしょう。
逆にPC100のバルクでは問題ありませんでした。
PC100のマシンにPC133を入れるのは(理論は別として実際に売られているバルクメモリでは)、動くだろうけれども、動かないかも知れない。
と言う程度のものだと思います。
一緒!と言い切るのは危険だと思います。
528名称未設定:02/01/25 17:20 ID:rFi4SsXm
>>526
バルク品と製品版の話をゴッチャにしてくるあたりにも
厨房の匂いぷんぷん。
529名称未設定:02/01/25 17:34 ID:89cY3ho8
>>528
バルクでもパッケージドでも同じことですが、何か?

>511 名前: 名称未設定 メール: 投稿日: 02/01/25 01:01 ID:rFi4SsXm
>
> >>510
> PC133 CL3ならPC100 CL2として認識され鱒が何か?

そもそも、バルクと製品を区別してないのはこの人ですが、何か?
530520:02/01/25 17:37 ID:m9ZZWsZJ
>>522&>>525 (=511=515=517=518=rFi4SsXm)
ご大層な予想を裏切って申し訳ないが、PC100 CL3を2種類、CL2を8種類、
PC133 CL3を10種類、PC133 CL2を4種類、PMG3DT/MT,B&W;G4AGP,QSと
DOS/V機で動作確認やらテストやら色々やった経験があるんだわ。
勿論、DOS/V用バルク/メーカー、Mac用バルク/メーカー、色々で、同一
種類(基盤もチップも同じ)のは多いので4枚だけどね。
色々なメモリを手に入れて試すの好きなのよ。
この前まで512MBでも6-9千円で買えてたしね。
メモリ自体の初期不良から他のメモリとの相性や装着スロットによる相性
とかCPU(G3)を高クロック品に交換した際の相性、Mac機種依存の相性、
それに長時間使い続けないと分からない微妙なメモリ依存エラーまで、
色々あったよ。
趣味だから飽きたら他のメモリを購入して、いらなくなったのはその時の
新品の最安値より2-3割安く売っちゃうけど、どの機種で正常に使用可能
/不可能かがそれなりに検証できてるから、購入して貰った人から感謝され
た事はあっても、クレームが付いた事はないよ。

ところで、君は何種類のメモリモジュールを購入した経験があるの?
さぞや多くの種類を購入して問題なく使えた経験があるんだろうねぇ。
それに比べれば経験も少なくて鑑識眼もない無知な私に、見ただけで分かる
Macでも使える高級品とやらの判別法をご伝授願えないかな?
531名無しさん@Emacs:02/01/25 17:41 ID:RIBBQJp+
ID:rFi4SsXm
この人MacWIREスレでもみょうな電波飛ばしてます。
あまり関わらないほうがいいかも。
532491:02/01/25 18:20 ID:Biay87cP
漏れのハズレメモリ体験は

CL2の表記の某カンコックチップのバルクメモリが322Sで認識された。
133-CL3を試しに買ったらやっぱり333Sで認識された。(これはハズレとは言えんが)


一応、こうゆう実体験をしてますが。
533名称未設定:02/01/25 18:25 ID:rFi4SsXm
>>530
いちお敬意をはらってお答えしますか。
PC 100 CL3が5種類(バルク4)
PC 100 CL2が8種類(バルク5)
PC 133 CL3が5種類(バルク3)
PC 133 CL2が1種類(バルク1)
これより多いことはあっても少ないことはない。大雑把にいって
20強ってことだろか。

入れた先はベージュDT、B&W、G4PCI、G4AGP、G4Gigabit、Cube、
あとDOS/Vが数種類(自作機とメイカーもの)

んで、君より引きが強いのかハズレはない(機種依存と言うより
個体依存と言うのはあった。OSのバージョン依存もあったなぁ)

聞いたこともないメイカーのをDOS/V屋で底値で買うような
冒険は私用のみで、仕事の時はバルクとは言ってもメイカーものを買う
からかもしれんが。それでもMac用として売られているバルクよりは
安くあげられる。海外からの購入と言う手も有るし。

でさ、なんでそんなにいっぱい買ってんのにヤバそうなのの見分けを
付ける自信がないの? バルクを買う元気はあるんだから石橋を
叩いて壊す人でもないんだろうしねぇ。
534名称未設定:02/01/25 18:30 ID:rFi4SsXm
>>529
バルク品であればPC 100のがPC 100仕様のPCで
動かなくても取り合ってもらえないってこった。
店のポリシーにも因るが「相性問題」で片付けられてしまう。

製品版であればPC 133のものでもSPDの記述に
不備があるってこたない。初期のにはあったかもだが。
535名称未設定:02/01/25 18:32 ID:rFi4SsXm
>>531
みつかっちゃった。
他にもあるんで探してね?・
536491:02/01/25 18:37 ID:Biay87cP
まぁ、メジャーメーカーチップでもハズレはあるしOEMチップでもほぼ大丈夫だったし。
でも、その機種にあったメモリを使う方がいいんじゃない?

ウチみたいに他にDOS/Vがあればそっちで使えばいいからある程度冒険もできるけど、
持ってない人も多いだろうしさ。
537親切な人:02/01/25 18:38 ID:DJLU1GnX

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e5843828

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
538491:02/01/25 19:32 ID:Biay87cP
>>516
322SってことはCL3で認識されてる。
OS9も最初の頃はシステムプロフィールのメモリのとこで、
3xxって表示になると*印がついて、下の注記に"低速タイプ"みたいな事が書かれてた。
で、そのことで問い合わせがあったのかどうかは知らないけど、
アポーとして、『低速タイプと書かれてるけど、ちゃんと"PC100として"動いてますよ。』
ってことで>>517みたいな表明を出したんだと思う。
それで9.0.4の時だったか?に注記を付けるのやめたんだよ、きっと。
アポーとしてはスペックにメモリのCAS Latencyの事なんか書いてないし。
539名称未設定:02/01/25 19:43 ID:m9ZZWsZJ
アップルはPMG4DT/MTの頃からCL3(ただしこの時はPC100 CL3だった)
を推奨してたりするよ。
安いCL3を標準搭載しても文句を言われないためだと思うけどね。
ちなみに222と322で転送速度を測ると1割程度は違う。
ただ実際のアプリケーションでパフォーマンスの差は数%以下になる
のが普通だけどね。
540539:02/01/25 19:44 ID:m9ZZWsZJ
スマン。
PMG4DT/MT→PMG3DT/MT
541名称未設定:02/01/25 22:36 ID:ioMQqlgC
粗悪なメモリは見分けられンが、
駄目人間の見分けはつく。

粗悪メモリ=ID:rFi4SsXm
542ゆみ:02/01/26 01:52 ID:jPX/V+Sp
メモリーの値段よりー
メモリーの使い方知りたいよー
1Gで使ってる人はどんなことに使ってるの?
メモリーは去年の今頃より、まだ安いよー
543名称未設定:02/01/26 02:03 ID:a+80B2tV
>>542
RAM Diskを作ってキャッシュや作業ディスクとして使う事で高速処理が
可能になる。
割り当てメモリを増やす事でパフォーマンスがアップしたり安定したり
するアプリの場合は、当然十分に割り当てる。
俺は両方ともやると1GBでも足りなくなる場合がある。
544ゆみ:02/01/26 02:23 ID:jPX/V+Sp
>>543 もしかして、頭いい人?
フォトショプにメモリー128MB割り当てしてるけどー速くなるよー
RAMデスク作ると安定しないーよ
なぜなぜ?

545名称未設定:02/01/26 02:40 ID:a+80B2tV
>>544
Photoshopの必要十分な割り当てメモリ量は、当然ながら編集する画像のサイズや
同時に開く画像の数によって変化するし、実装メモリ容量の制限も受けるから、
どの程度が最適かは一概には言えない。
ただ、私の場合数十MBの画像を同時に10枚以上編集する事も珍しく無いので、
最低で200MB程度、必要に応じて500MB程度まで割り当てている。

RAM Diskが不安定なのはOSに問題があるか、追加した機能拡張などに問題が
あるか、使用アプリに問題があるか、使用メモリにハードウェア的な問題が
あるか、だと思う(同時に複数が当てはまる場合もある)。
546名称未設定:02/01/26 03:09 ID:1rER1/Zc
>>545
やるならフォトショに999MB割り当て。
OSの限界で挑むノースワップオペレーション。

545の回答みたいな生真面目さ嫌いじゃなくてよ (w
547ゆみ:02/01/27 23:46 ID:UiLPbjtu
オーエス10はどれくらいメモリー必要なの?
548名称未設定:02/01/27 23:53 ID:ARIq2j8G
RAM Diskを作って システムを入れればいいよ
549名称未設定:02/01/28 01:05 ID:YF1FdgPF
>>501
昨日神和いってきたけど、G4/G3用の512Mで2万だってさ。
18000くらいで出てるとこもあるから、安いとはいえないかも。
あーー8000円あたりで手を打つべきだった。鬱。
550ゆみ:02/01/28 02:19 ID:hl+7LpHt
>>549 ゆみ8000円で買ったよー
でも 前に128Mを15000円で買ったからー昔は
551名称未設定:02/01/28 02:28 ID:oBLZpafW
>>549
うひーマジ?中古のPMG4の購入を計画していたんだがメモリ増設が
キツそうだなぁ、う、鬱だ。
552名称未設定:02/01/28 02:33 ID:JXG8tuIA
>>551
在庫の回転が速いところは、DRAM相場に準じるのも
速いからもうあがってるけど、在庫が残ってるところには
まだまだ安いのがある。

こまめに探すが佳し。新宿のパワーラボならまだあるかも。
553551:02/01/28 03:09 ID:oBLZpafW
>>552
サンクス、探してみるよ。
いざとなったら本体より先にゲットしておくか…(オイオイ
554名称未設定:02/01/28 03:26 ID:U+fqIdpp
パワーラボ とうとうあがっちまったよ。
いきなり倍額近いだぜぇ。
ツレのPOWERBOOKG4用512を21000円台を飼ったのは
1週間以内だったが、それも、上がっちまった。
アナ場だったのになぁ…
555名称未設定:02/01/28 03:35 ID:JXG8tuIA
>>554
ありり、あがってますなぁ。
SO-DIMMの512も5腺円ほど騰ってますか。
狙ってたのになぁ。
556名称未設定:02/01/28 04:00 ID:pwfZJq0m
質問ですいません。PMG4(AGP-M7461J/A)で、プリンストンの256MBC/L2が
システムプロフィールで322Sと認識されてるけど別に問題ないのですか?
557名称未設定:02/01/28 04:02 ID:JXG8tuIA
>>556
Apple的にはないらしい。
実用上も問題無い。

目盛りマニアには言いたいことが有るらしい。
558556:02/01/28 04:15 ID:pwfZJq0m
実は秋葉館で大失敗(クソ店員スレにも書きました)。
PMG4(AGP-M/A7641J/A)は1GBしかメモリ積めないと言われ(馬鹿店員氏ね!
しかし確認しないで秋葉館に買いに行ったオイラも悪い)、1.5GBフル増設を
諦めて1GB増設分のメモリ買ってしまいました...

家帰ってきて資料見てガーン!しょうがない、転売でもするか..
で、秋葉館HP見たら¥17800で512MBが出てたんで通販で2個注文しました。
現状ではマシな価格なのかな?

その後、このスレを読んでます(汗)
559名称未設定:02/01/28 18:10 ID:iIpvdKs5
http://www.faith-go.co.jp/lists/itemlist.asp?cid=00105&fl=2,1

ここはプリンストンの512MB CL2がまだ8500円で売ってるけど
どうなの?
560名称未設定:02/01/28 19:29 ID:aLG5XS8X
>>559
必要な人は何も考えずに必要な量だけ買った方がよいと思うよ。夏過ぎまで必要でない人は待つのも手かもしれないけど??
561名称未設定:02/01/28 20:46 ID:OU1AFG6s
>>550
お前>>390で\8,980で買った言うとるやん。

しかしあらためて>>350-368見ると、業者の煽りとか余裕こいて見せてる
>>368はバカ丸出しだな(w
562ゆみ:02/01/28 23:08 ID:rm37nHmf
まっく使ってる人はお金持ちだからー980円くらいで、騒がないの。
男でしょう。
563名称未設定:02/01/28 23:33 ID:hKkDGPBT
>>561
そういえば、偉そうな言い方で、年末恒例の値上げだと言い切ったやからもいたね。
564名称未設定:02/01/28 23:59 ID:6DDS7naO
めちゃめちゃ初心者で申し訳ないです。初めてのメモリ増設を考えているのですが
マシンがPowerPC8500で古くて(汗←貰い物です)。いくつかサイトを見たのですが
128Pin FastPage DIMMてやつはあまり多くないようで、欲しいときに買ったほうが、
いいのかなとも思うのですが、ここを読む限り今メモリの値段は上がっているらしいし・・・、
でも大体のメモリの相場なんて全然わからないし、新しいマシン買えば?と言われそうですが
貧乏学生でそこまで出せるお金も無く・・・。
どうしたらよいでしょうか。このご時世32MBはあんまりだと思いまして・・(w
565名称未設定:02/01/29 01:34 ID:QKWemA2s
>>564
クレジットカードがあるなら海外から個人輸入だ。

ttp://eshop.macsales.com/specials/MailList.cfm

在庫があれば37.95ドル
566133:02/01/29 02:05 ID:rFqeF4rD
>>563
書いてるコメントが信頼出来ないなら、
そこの価格表も参考にするなという意味で書いても
>>132=>>134に店員呼ばわりされたけど?

567ゆみ:02/01/29 02:23 ID:eqI496nP
基本的にゆみの話してることは正しかった。
568名称未設定:02/01/29 03:58 ID:ilDbMoiy
>>564
誰も突っ込まないが… PowerMac8500で、168pinだな (w

FastPageは、この先極端に上がることも下がることもないと思う。
欲しいときに買えばいいんじゃない?
相場は、128MB 10,000円、64MB 5,000円くらいだな。
貧乏ならヤフオクで買っとけ。
569名称未設定:02/01/29 04:12 ID:QKWemA2s
>>564
なんか勝手に168pin DIMMの128MBって思ってた。

や、もー作らないし、店も在庫処理に入ってるから今の内だべ。
570名称未設定:02/01/29 13:18 ID:suLDDZZX
>>566
データとコメントは違うよ。四季報だって株価は使うけど、コメントは使わない人は山ほどいる。
Akiba pc hotlineのデータ自身はちょっと偏りがあるようだけど、kakaku.comのデータと見比べれば使えるデータだよ。
コメントは今回の一見では、くそをつけたね!!調査員は優秀だけどコメントを核人は馬鹿だったてこと?
571名称未設定:02/01/29 13:25 ID:2VJgaZfo
アップルは、新しいiMacの発表から3週間で150,000台を超える先行予約
を記録し、またiMacの3つのモデルのうち最上位モデルの出荷が開始さ
れたことを発表しました。新しいiMacは、ワンタッチで高さと角度を
変えることができる、中空に浮くかのような、魅力的な15インチLCD
フラットスクリーンを備えています。最初に出荷されるモデルは800MHz
のPowerPC G4プロセッサと、CDとDVDの再生と作成が可能なアップルの
革新的なSuperDriveを備えており、日本での価格は224,800円です。
572名称未設定:02/01/29 14:42 ID:KK7yRQIE
>>571
それで?
573名称未設定:02/01/29 20:24 ID:Y72q4ZhB
>>572
寝言に返事しちゃダメ。
574名称未設定:02/01/30 03:39 ID:xrLFih/O
今日、Duron1.2GHzの自作機用に、11,260円のバルクの512MBのSD-RAMを
あぷあぷで買ってきたのだが、試しにPowerMac-733に挿したら動いたYO!
DOS/V用としても現在最安値だとか。
575名称未設定:02/01/30 03:42 ID:xrLFih/O
↑のSD-RAMのチップにはサムソンのK4S560832という刻印があった。
133-3。互換機用にもう何枚か買おうかと検討中。
576名称未設定:02/01/30 14:52 ID:QlFy3Vss
オリオの168pinPC133/512MBが12800円だった。
これ、新型でも使えるかな?
QuickSilver対応なんだけど。
577名称未設定:02/01/30 15:20 ID:za61ImUy
>>576
そうそうどうなんだろうね?
何も変わってないから多分大丈夫だと思うけど(涙
578名称未設定:02/01/30 18:41 ID:Pg7lMEbh
867や800 Dualでも結構シビアだったから、クロックが上がった分、さらにシビアになるかも。
前にもましてチップや基盤を選んで安物買いをしない方が結果的に得かも。
579名称未設定:02/01/30 19:21 ID:r+Wl/mzx
だからって待ってたら在庫無くなりそうだし、、、
更に単価上がりそうだしなー、、、、
580名称未設定:02/01/30 19:24 ID:JxmU+DIT
>>576-577
DigitalAudioで667/733でOKだったPC133がQuickSilverの733はOKだが
800Dual/867ではNGだったってのもあったから、油断できない。
ま、今度の800なら多分OKだろうけど。
581名称未設定:02/01/30 19:30 ID:r+Wl/mzx
オリオなら
「正直認識しなかった」
って言えばお金返してくれそうだけど
やっぱダメかな?
582名称未設定:02/01/30 23:15 ID:WVmPTkuW
Fuuun test( ´_ゝ`)フーン
168pin DIMM
東ラジ エレパ 64MB 4000円 128MB 8500円
裏路地祖父マプで動作保証なし品 64MB 3500円 32MB 1200円
32MB*2 無事認識(゚д゚)ウマー
583564:02/01/30 23:34 ID:GmX/QOFC
>>565 >>568 >>569さん
レスありがとうございます。参考にさせていただきます!
とりあえずマシンの為に今のうちにメモリ買ってあげたいと思います。

文章間違っててすみません(w
584名称未設定:02/01/31 00:42 ID:Upwg6H0+
>>564
168pin EDO & FP 128MBのメモリだったら
Maido Macさんの所が\7,000で売っています。
http://www.maidomac.com/
585名称未設定:02/02/03 20:04 ID:orc25iBQ
メモリで初めて失敗したよ。
256買って来たのに128としてしか認識しない。
認識しない場合って全く認識しない物だと思ってたんだけど、
こういう事ってあるんですか?
586名称未設定:02/02/03 20:13 ID:sRnOA+Vt
>>585
多分256MbitChipの256Mを買ったんでしょうね。旧型の物は128Mbit以下でなければ
なりません。
587585:02/02/03 20:22 ID:orc25iBQ
あぁ、ゴメン。機種書いてなかったね。
初代B&W400ですが、128Mbit以下じゃないといけないの?
588名称未設定:02/02/03 22:22 ID:sRnOA+Vt
>>587
そうです!
589名称未設定:02/02/03 22:42 ID:PzALoxnn
逆にその特性を逆手にとったB&W、Gossamer用の512MBメモリもある。
590名称未設定:02/02/03 23:16 ID:0KJgNWXj
imac333mhzでは最大メモリいくらのせれるの?
本などしらべても384MBとか512MBとかバラバラ…
591名称未設定:02/02/04 02:47 ID:ayishu4C
G4 933MHZでオリオのバルクメモリ認識したけど
フォトショプがおかしい気がするヨ、、
1.25GBでフォトショに800MB割り当て
3000×3000ピクセル以上でカットアウトのフィルタかけると
RAM不足って言われるんだけど、、、、
592名称未設定:02/02/04 03:32 ID:J7MJ9CMK
>>591
違うバージョンで試してみるだな。
あと、HDDの空きは?
593名称未設定:02/02/04 11:56 ID:k/t/peb9
うわ、メモリって値上がりしてんだね...
今度、やっと新G4買うのですが、
その際、メモリ満タンにしようと気軽に考えてたら、
なんですか、これ。3倍ぐらいになってません?
酷い話だぁ。
どこか安い店ないかなぁ。
594名称未設定:02/02/04 13:13 ID:SURd5dge
>>593
今なら、あまり売れていないMacの専門店で去年に入荷していた古い在庫の物を探すのが一番お得かも。
あればだけどね。
Quicksilverならメモリを選ぶから、おかしなメモリは気をつけないと。
あとは、Yahooかな?
595名称未設定:02/02/04 14:35 ID:BV7Gjn1a
iMacG3/600を来月買うんだけど、256MBのメモリいくらぐらい?
596名称未設定:02/02/04 15:57 ID:zVvY5Hxj
>>595
今は8千円くらいかな?少し前までは4千円ほどで買えたんだけどね。
597名称未設定:02/02/04 18:50 ID:hJSttABA
>>590
概出だが512MBが正解。
だってウチのボンダイ、512MB積んでるもん。
ただ、裏面の1.5inchの方は128Mbitチップ構成のメモリじゃないと
256MBとして認識しないから御注意。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e6367152
最近高めで売っているヒトいますけどね。\8,000くらいで買えると思う。
598591:02/02/05 01:25 ID:h8ewCo8A
>>592
遅レスですまん
HDの空きは50GB、エレメントも5.5も6.0もダメでした。
友達の家でも会社でやってもダメだったから
フォトショの仕様なのかな?
とりあえず今高くなっちゃったケド(買った時12800円だった)
オリオのバルクは933MHZで逝けることが判明。
599名称未設定:02/02/05 01:45 ID:fWQ+HDDF
>>598
スクラッチディスクの割り当てもOKってことですな?
そしたら、それはもー「仕様」としか…
600600:02/02/05 01:48 ID:T/2bHGsF
600
601ゆみ:02/02/05 22:58 ID:ulfRFfUH
バルクのメモリーと箱入りのメモリーの違いがわかる人いる?
わからない人 多いと思う。
602名称未設定:02/02/05 22:59 ID:+OtTulQc
メモリが少しずつ下がってきてます。
DOS/Vのほうですがもう少しでMACのほうにも動きが出るかも?
603名称未設定:02/02/05 23:01 ID:FmcbxMX4
Macの方は動きが遅いから、値上がりの影響をまだ受けていない店も少しあり、しばらくは混乱した状況が続くかも。
604名称未設定:02/02/05 23:27 ID:LvC1G+RT
えっと、下等な質問ですいませんが、
ibookの500のやつは
メモリスロットが一個しかないていうのは
つまり、メモリを買ったら今ついてるのははずすということですか?
605名称未設定:02/02/05 23:35 ID:ggo1AOP4
>>604
基盤に128MB(64MBのもあったけ?)付いてる。
で、ユーザが追加できる空きスロットが1コある。
606名称未設定:02/02/06 02:38 ID:hpB8plKD
ただいま高騰中。ぎりぎりセーフでMAC使用
保証付き512を12800でゲット
607名称未設定:02/02/07 02:33 ID:dBnmKT3I
>>591
ホントだ。
3890×2918だとできるけど、
3900×2926だとRAM不足って言われる。
G4 400MHz 704MBでELに500MB割り当て。
608名称未設定:02/02/07 15:48 ID:fJOrc9M/
なんかココの新iMac用SODIMM、異様に安いんだけど大丈夫なのかな?
2インチ高ってことはAirMac使えなくなるってこと?

http://www.yumimac.com/sell/sellmemory/sellmemory.html#iMac
609名称未設定:02/02/07 16:52 ID:Yn4nHE4+
>>608
べつに異様に安くもないと思うが何か?
610名称未設定:02/02/08 20:31 ID:ghNN5caQ
下がってきたね!
611名称未設定:02/02/10 06:31 ID:m7wL0rRz
>>608
ゆみまっくというドメインの方が気になる
あまり縁起のいいものではないんで社名かえた方がよさそうだが
612名称未設定:02/02/10 08:56 ID:L56PmhhN
>>611
>あまり縁起のいいものではないんで
ワラタ
613ゆみ:02/02/10 10:39 ID:8n6Qau+k
ゴリャー
ゆみ まっくのどこがわるいんだー
614...:02/02/10 10:42 ID:V/wRj0yw

まだいたの? (プ
615ゆみ:02/02/10 10:48 ID:8n6Qau+k
こんな所で書き込みなんかしないでーゆみまっくでメモリーマックスまで買えー
616名称未設定:02/02/10 14:09 ID:wS17FmUi
すれ違いかも知れないんですけど、質問します。
OS Xが快適に動くメモリー搭載量って、どれくらいですか。
おおけりゃ多いほど良い(速い)んですか、
それとも、ある程度積むとファインダー操作での差がなくなるとか。
常駐アプリはそんな多くないし、あんまりコキ使わないんで、
普段使ってて快適な量を教えてください。
ハードは、AGP G4 400です。
617ゆみ:02/02/10 21:35 ID:NHcV79T1
メモリーは yumimac.comへ
618名称未設定:02/02/10 21:38 ID:Nql5GqvZ
>>616
いまの状況なら256あれば、ってところだけど、将来OSX版のアドビアプリとか
買う予定なら512以上にしておきたい。
619616:02/02/10 22:05 ID:wS17FmUi
>>618
ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
620名称未設定:02/02/12 02:59 ID:UWFWhYxt
久しぶりに、ここに来てみれば、いや〜〜〜、512が1万9千円くらいするんですねえ。
よかったですよ。昨年の秋に、512、神話や折尾で買いだめしておいて。
最安値の時、6万ちょいで10本買っときました。
でも、今、新iMacも形状が変わってしまったし、4本、使い道がないんですけど・・・
621名称未設定:02/02/12 03:09 ID:loWmZsSZ
あんた先見の明があるんだかないんだか・・・
622名称未設定:02/02/12 22:42 ID:TarlLL7i
>>620
ちょーだい。
623名称未設定:02/02/13 00:50 ID:FLepnVGl
32Mとか64Mとかの中〜途半端なやつはなにに使ったらいいでしょう?
624名称未設定:02/02/13 01:18 ID:ro/CSBGn
>>623
ミドリ電化?
625名称未設定:02/02/15 01:53 ID:1Y0dqQeQ
QS733に挿して野郎と512MBのSDRAM PC133 CL3 を秋葉原の
DOS/V Shop で買ってきた。1枚 9480円
このスレで既出だが、チップとかに気をつけないといけないのに、
オレは甘く見ていて、1枚目は偶然OKで、2枚目、3枚目はそれぞれ
交換して貰いやっと512MB × 3枚が稼働する事となった。
セイテックかインフィニなんとかとチップに書いてある物はOKだったが
PQIと書いてある物は、Macでは動かなかったし、WinXPでもアウトだった。

なんだか難しいねぇ。
626ゆみ:02/02/15 04:44 ID:eKHkX1Ez
>>625 メモリーはユミマックへ
627名称未設定:02/02/15 11:38 ID:/dPqP4Gz
今一番メモリー安く買える通販ってどこですか・・・
628名称未設定:02/02/15 12:09 ID:7nb+71DU
>>559
> http://www.faith-go.co.jp/lists/itemlist.asp?cid=00105&fl=2,1

ここで注文したけどまだとどかねえよ
届いた人いますか?
629559:02/02/15 12:12 ID:PB4wwuWQ
559だけど、届いて今使ってるよ。
全く問題なし。
もう少し待たれよ。
630名称未設定:02/02/15 23:43 ID:gcWqvzZ/
>>628
納期確認の電話入れたら代替品でよければすぐ発送できますっていわれたぜよ
631名称未設定:02/02/16 10:23 ID:YpFIKoBg
>>628, 629
私が電話確認したときは、代替品もないためということで、一方的にキャンセルされてしまいました。
振り込みも1週間以上おくれて、電話確認すると忘れていたようで、一昨日ようやく返金してもらいました。
successに近い酷い業者!
632名称未設定:02/02/16 11:04 ID:i5qOk6Rh
ちょっとお聞きしたいんですけど。
メモリってMac用とかDOS用とかってあるの?
型さえあってれば使えるんだよね?
DOS用とかって書かってるのでもMacで使えるよね?
633名称未設定:02/02/16 11:19 ID:cEyQF9Cr
>>632
過去レス読んでから聞こうYO!
634名称未設定:02/02/16 11:39 ID:IXaHkP7E
>>632
仕様の問題なので使えるものもあれば使えないものもある。
過去ログ見渡せば見分け方とかも出てるけどパッとみてわかるとも思えない。
一時期ほどDOS用との価格差はひどくないので素直にMac用買った方がよいと思われ。
635名称未設定:02/02/16 12:32 ID:5AFYlzdR
>>631
SuccessってPC-Success?
あそこひどいの?
今度買おうと思ってるんだけど...
636名称未設定:02/02/16 17:32 ID:1jdrar0S
>>635
創刊号は特別付録CD-ROM版「家庭の医学」がついてきます。
637名称未設定:02/02/17 08:45 ID:yU5LENri
>>635
結構有名な話。振り込んだ後、1週間ぐらい連絡がこないのもざらだし、不良交換の基準はひどすぎる。
相当安ければ、ジャンクのつもりで買うときもあるけど、1000円ぐらいの差なら他店で買った方が良いと思う。
638名称未設定:02/02/18 23:27 ID:of24tg0f
iBook(late2001)用の256MBメモリーですが安いメモリーはやばいですか?
(ビックカメラで売ってるメモリーとくらべて)
639nanasi:02/02/19 08:59 ID:IsgRdf1Z
PM7600に使っていた、16メガがごろごろあるんだけど、
だれか64メガ一枚と交換してください。
640名称未設定:02/02/19 09:51 ID:IWTgYTmn
>>635
もし一緒に付いてきた保証書がSuccessではなくて他の会社だったら
(自分の場合IBMのHDDをSuccessの通販で買った時の保証書は
センチュリーのだった)Successではなく保証書を発行した所へ
問い合わせした方が早かったよ。(保証期間内に故障した場合ね)
メモリはどうなんだろ、HDDしかそこで買った事ないからなぁ…
641:02/02/24 16:38 ID:kVuQnySn
質問
Performa5430に入れてた64MBのRAMって
PowerMac7500に はいりますか?
642名称未設定:02/02/24 17:38 ID:lDTTnwQp
>641
使える!      はず
643名称未設定:02/02/24 17:52 ID:2cbrca+X
逆に専用のEDO/DIMMを使わなきゃいけないPM5500と4400に
普通のDIMMって使えるのかな?
644635:02/02/24 18:17 ID:MXyaX7YM
>>640
買おうと思ってるのはモニタなのよ
モニタだったらメーカー保証が付くから対応は大丈夫かな?
支払いはもちろん代金引換
645名称未設定:02/02/24 18:29 ID:gWdqlceK
>>644
パーツ屋でのお買い物は自己責任だがヒントだけ。
今生き残ってるスレはこれだけっぽい。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1008779212/l50

自作板じゃ超有名だよ。
646名称未設定:02/02/24 20:06 ID:bAM9sZrE
>>644
悪いこた言わんから他にしとけ。
他と比べて1万も差があるならともかく、せいぜい千円や二千円ってとこだろ?
好き好んで肥溜めに足つっこむことはない。
647644:02/02/24 21:50 ID:MXyaX7YM
>>645-646
PC-Success、なんか止めといたほうがよさそうだね。
kakaku.comで見て安かったからここにしようとか思ってたけど
他をあたることにするよ
色々ぬりがとう
648ゆみ:02/02/24 23:45 ID:wLpKJdPC
ユミマック メモリー安いよー
649名称未設定:02/02/25 00:15 ID:XnKJP0pC
>>648
またかい?? チンコでもかゆいのか???
650名称未設定:02/02/25 00:24 ID:oTaRUEtS
>>648
すげー久しぶりに見た。げんきだった?
651名称未設定:02/02/25 01:02 ID:1hGliMxV
今日Bic P kanで加賀電子の512MB(AG4133-512MB)買ってきた。
20800円だった。
これってCL2なんでしょうか? Taxanのサイトにも情報のってないし...。
652名称未設定:02/02/25 01:28 ID:2Mn488w8
さあ。でも今秋葉閑では512MB CL3が
19800円だからCL3じゃないのかなあ。
にしても大高騰中だなあ。先月512MB買ったけど
12800円だったよ?CL3
653858:02/02/25 08:04 ID:f3iXWsZ8
んー、週末に何も考えずに 512MB CL3(14800円) 買ったけど、
高かったのかな・・・
654名称未設定:02/02/25 08:13 ID:PqDc2lK3
そんなにするの今??
DOS/V Shopで PC133 CL-3 512MB を9500円で買ったよ
もちろん動いているが。 何とも言えなえねぇ
655名称未設定:02/02/25 08:43 ID:6nsJ5pN6
バルクよりリテール品の値上げの方が遅れたらしいけどついにリテール品も
上がり始めたね。

半年前は値上がりするって聞いてもにわかには信じられなかったけど
今は素直に信じて早めに買うのが吉。
4千円台から7千円台、1万オーバー、2万弱と段階的に値上がりしてる感じ。>512MB
俺はQS933買う直前にオリオで購入。12800円だった。滑り込みセーフだな。

>>653はDOS/V用での今の相場と思われ。Mac用でその値段なら幸せ者。
これ以上値上がりするようなら待った方がいいと思う。
今絶対必要なら急ぐべし!
656ゆみ:02/02/25 10:37 ID:XVfEkPJq
バルクとリテールは違うよー
657訴える-P:02/02/25 15:47 ID:0K5wMzHO
厨房質問ですが・・・今さらG4-PCI/400使ってるDQNです。
最大メモリ1024MBってなってるんですけど、もっと積めますよね?
658名称未設定:02/02/25 16:16 ID:Hu3J+mC2
>>657
1GBが上限だよ。
ロジックボード上のメモリコントローラチップ(Glackle; MPC106)が
1GBまでしかサポートしてないから、どんな事をしてもそれ以上は無理。
659658:02/02/25 16:18 ID:Hu3J+mC2
スマン、マチガイタヨ。 Glackle→Grackle
660訴える-P:02/02/25 16:32 ID:0K5wMzHO
まじっすか>>657
ありがとうございました・・・・・・・・
661653:02/02/25 18:42 ID:mzAPimyT
>>655
あ、相場ですか。
どこで買えばいいのかよく分からなくて悩んでたのですが、
結局、新iMacの不具合報告スレで紹介されてた、ヤフオクに出品してる業者から
通販で買いました(私は旧iMac用)。
値上がりしてるとはいえ、現状で損してないなら良かったです。
662名称未設定:02/02/28 23:04 ID:Y2MKzwE/
もう一段の値上げがささやかれはじめたね。
663名称未設定:02/02/28 23:50 ID:Ph9zSZuR
今日 newimac用に ソフマップで
win用のメモリーでいいだろうと
中古のメモリーこうたら 認識せず 
こーいう場合は返品効かないかなぁ〜。

自己責任とはいえ少し悲しいな
664質問!!!:02/03/01 04:00 ID:xAEmcsp6
ECCってついてた方がいいの?
665名称未設定:02/03/01 04:05 ID:n+/j6bgc
>>663
ヤフーで売っちゃえば?
来月から出品料取られる様になるらしいからお早めに...。
666名称未設定:02/03/01 04:16 ID:+37NSaL9
ヤフーも苦しいのね・・・
667名称未設定:02/03/01 04:25 ID:NJLx4mEf
>>664
ECC付いてたらMacでは使えないよ。
668名称未設定:02/03/01 19:28 ID:U3KJCtcl
はじめてメモリを増設しようと思ってます。(G3/400)
購入してから2年、自分で本体なんか開けた事ないのに…。
ここを読んで勉強しようと思ったんですが、よけい頭がパニック。
オークションで見つけたんですが、これって安いんですか?
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d14959211
669名称未設定 :02/03/01 19:59 ID:oIFuPAit
DDRメモリンはつかえまっすか?
670名称未設定:02/03/01 20:33 ID:1rTZbkbv
>>668
ヤフオクで買うやつの気がしれん
671名称未設定:02/03/01 21:44 ID:XKLMcN9O
>>668
リテールみたいだし、まあ大丈夫そうだけど。
別段安い訳でもないんじゃないのかなあ。
672名称未設定:02/03/02 00:23 ID:vW3/pw2E
ヤフオク、これから出品や落札のたびに金がかかることになるから
これを機にメモリーを売り捌いてしまおうと値段がちっとは安くなるのでは。
673名称未設定:02/03/02 07:59 ID:FhYQ3HUx
>>668
高っ!! と思ったけど、通販サイトとか見ると最近こんなもんなのね。
激安ピークの頃は3000円でも高いと思ったもんだが。
674名称未設定:02/03/02 11:49 ID:FhYQ3HUx
>>668
神和電機で青白G3用256MB\8,000ってのがあるみたいだから
そっち買えば?ヤフオクよりは信用できるし。
http://www.shinwa-denki.co.jp/
自作PC系の店なら最安6,000円台からあるけど、初心者じゃ相性やなんかで
動かなかったときダメージでかいだろうしな。
675名称未設定:02/03/02 15:13 ID:UYK9vuO3
>>669
ネタニマジレスシテミル。使えないよ。pinの数が違うし物理的に挿さらないしね。
しかしMacは今年中にDDRを採用できるのだろうか?
(G4なら勿論CPUバスの帯域幅をメモリバスのそれと一致させる改良込みで)
(G5のメモリコントローラ内蔵が本当ならG5の場合はコントローラが対応
 してれば良いだけだけど)
676668:02/03/02 18:56 ID:7VuW3T9c
>674
神和電機さんは日曜日はお休みなんですね。
明日上京できることになったので秋葉原に直接買いに行こうと思うのですが、
どこかお勧めのお店はありませんでしょうか?
出来るだけ安く買いたいというもありますが、初心者でダメージというのに
ばっちり当てはまってしまうので、安心して買えるお店がいいのですが。
一度一人で買物に行ったことがあるのですが、あまりのお店の多さに
端から端まで二往復するだけで終わってしまったので、今回は失敗しないように
したいのです。
よろしくお願いいたします。
>673
メモリはずっと高いものだと思っていたのですが、そんなに安い時期もあったんですね。
そのころに増設しなかった自分が悔やまれます……。
プリンタなんか買わないでメモリMAXにしとけばよかった(;TДT)
677名称未設定:02/03/02 19:55 ID:FhYQ3HUx
>>676
青白G3はメモリコントローラの制限がG4系より甘いので、256MBを使う
ぶんにはむしろG4系より相性の心配は少ないといっていい。PC用メモリでも
問題なく動く確率は高い。
ただ、自作PC系ショップとしては「安心できる店」であっても、Macでの動作
保証してくれる店はまず無いので、そのへんはどうしても自己責任ということに
なるね。
格安メモリの大半を占めるバルクメモリ(パッケージに入ってない単体売りのメモリ)
については、PC用であっても動作保証なしが普通だからこれはしょうがない。
PCで使う場合は+\1,000で相性保証してくれる店もあるんだけど…

それでもいいのであれば、PC用メモリで安いショップはここを参照。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020302/p_m_100.html
リスクを負いたくなければ神和で通販が無難かな。
678名称未設定:02/03/03 00:46 ID:ierbBYRR
>>676
OLIOSPEC逝っとけ
679名称未設定:02/03/03 03:39 ID:s9Pf64oG
>>676
俺もオリオを推す。でなきゃイケ。
大通りの黄色いビルにはだまされるな。
680 :02/03/03 03:42 ID:jzx8jpkZ
DDRって、

本当に、

速いの?

??
681名称未設定:02/03/03 04:10 ID:sxqOx+Q+

682名称未設定:02/03/03 09:38 ID:2y/wSBfz
>>680
AthlonやPentium4ならSDR SDRAMよりは速いよ。
ただ今のG3/G4はFSBが133MHzだからメインメモリだけDDR SDRAMにしても
高速化はしない(宝の持ち腐れになる)。
683名称未設定:02/03/03 10:07 ID:TA/hUL0O
俺は、大通りの黄色いビルで買ったよ。
別段問題は無い。

ただ、顧客サービスは悪く、相場よりも安い物も有れば
やけに高い物も有る。初心者と考えている人はやはり
ラオックスとか、ソフマップにでも逝っとくのが吉
684ゆみ:02/03/03 17:59 ID:79heTVkg
ゆみのゆうこと聞けばよかったのに?
ゆみが買い時と話した時が安かったーよ
685名称未設定:02/03/03 18:07 ID:25aVuMBP
このスレを見ておいてよかったよー
上がり始める時にギリギリセーフで買えたもん。
1ギガメモリーはメチャ快適です♪
ゆちゃんにも感謝しま〜す。
686名称未設定:02/03/03 19:24 ID:sIr+YAOa
>>682
DDRってのは基本的にFSB変えないで帯域増やすための手法なんですが…
SDR(普通のSDR)が1クロックあたり一回データ読み出すのに対して、クロックの
波形のトップとボトム2回読み出すことで、クロック×2のスピードでデータ読み出し
できるのがDDR(DoubleDataRate)メモリ。
DDR200なら、メモリ以外のFSBは100MHz。
DDR266の場合、メモリ以外のFSBは133MHz。
687名称未設定:02/03/03 19:30 ID:sIr+YAOa
686補足。
噛み砕いて言えば、AthlonであれPentium4であれ、メインメモリにDDR
使うことで高速化されるのはメモリ周りだけってことね。
688 :02/03/03 19:58 ID:yV4F+SSO
メモリのプロフィールで
PC100-322S と
PC100-222S の違いって何なんですか?
性能の違い?
689!!!:02/03/03 20:08 ID:V2Fv9JYA
> 性能の違い?
当たり。222の方が速い。(体感はできないレベルだが

690名称未設定:02/03/03 20:12 ID:sIr+YAOa
>>688
まあ端的に言えばそういうことになるね。
322sはCL-3、222sはCL-2。
CLというのはCASレイテンシの略で、メモリからデータ読み出すときに、
目当てのデータの場所指定してから実際に読み出されるまでに何クロック
かかるかってこと。
実際はPC100規格でCL3のメモリってのはほとんどないから、PC133CL3
のメモリをPC100で使った場合にこう表示されることが多い。

実効値にはたいして差はないから気にしないのが吉。
691688:02/03/03 20:14 ID:yV4F+SSO
>>689
レス、サンクスです。そうなんですか。
でもAppleシステムプロフィール見たら
元から付いてた256MBが322Sで
後から買って付けた128MBと512MBが
222Sでした。

何でAppleは最初から222S付けないんだろう...
692名称未設定:02/03/03 20:15 ID:sIr+YAOa
>>690の「こう表示されることは」ってのは322sと表示されることはって意味ね。
693688:02/03/03 20:16 ID:yV4F+SSO
>>690
納得しました。ありがとうございます!
694名称未設定:02/03/03 21:51 ID:hahRksnr
高いねー
安くなれー
695名称未設定:02/03/03 22:23 ID:2y/wSBfz
>>686-687
>DDRってのは基本的にFSB変えないで帯域増やすための手法なんですが…
言いたいことは分かるが、SDRをDDRに変更してるじゃん。
もっと分かり易く言えばCPUのFSBがDDRじゃなければメモリにDDRを使っても
処理は高速化しないでしょ?
(チップセットだけ変更してPentium3にDDR SDRAMを組み合わせても無意味)
>DDR200なら、メモリ以外のFSBは100MHz。
>DDR266の場合、メモリ以外のFSBは133MHz。
そう表現する方が理解しにくいから、今はAthlonのFSBは266MHzとか、
Pentium4のFSBは400MHzと表現するのが普通だよ。
>高速化されるのはメモリ周りだけ
一般的なアプリケーションの処理はメインメモリへのアクセス抜きには
成り立たないんじゃない?
だから実際にPentium4/2GHzとかにSDR SDRAMを組み合わせた時に比べて
DDR SDRAMを組み合わせた時はアプリケーションのベンチマークで1割
以上高速な結果が出るわけだから。
696ゆみ:02/03/03 22:32 ID:lj2KymzD
>>695 1割しか 変わらないの?
なんか よくわからないーよ
697名称未設定:02/03/03 22:46 ID:sIr+YAOa
>>695
>CPUのFSBがDDRじゃなければメモリにDDRを使っても
CPUが広帯域を使えることを前提に設計されているか否か、ということで
あって、CPUのFSBが’DDRかどうかというのは表現的におかしい。
Pentium4は「DDRを」前提に設計されているわけではないし、RDRAM
用とDDR用のPentium4が存在するわけでもない。
AthlonだってSDR用とDDR用に極端な設計の違いがあるわけではない。
PowerPCが現在広帯域を前提にした設計にはなっていないのはその通りで
異論を唱えようとは思わんが、>>682の表現はあまりに雑かつ稚拙なので
指摘したまで。
>高速化されるのはメモリ周りだけ
と書いたのも、>>682の不適当な表現へのツッコミ。
メモリの高速化が無意味だと言ってるのではなく、>>682自体が「メモリ
周りのみの高速化は無意味」ととられかねない書き方をしていることに対し
「メモリ周りのみの高速化というのであればPentium4であれAthlonであれ
同じということになるだろ」と書いたわけ。

あと、DDRやRDRAMについてはたしかに266や400という表記が普通だが
FSBとの関係については明らかに>>682のほうが誤解招きやすいと思うぞ。
698名称未設定:02/03/03 22:57 ID:2y/wSBfz
>>696
一般的なアプリで最も処理速度に影響を及ぼすレイテンシがSDRと同程度
だから、トータルで見るとその程度しか高速化しない。
ただ、バースト転送では2倍の転送速度が出るから、大きな連続データの
処理では高速化の程度はより大きくなる。
とは言っても2GHzのPetium4にDDR SDRAMを組み合わせた場合には、2.2GHz
程度(処理によってはそれ以上)のPentium4にSDR SDRAMを組み合わせた
場合と同程度の処理速度になるわけだから、悪くないと思う。
ちなみに現在のPentium4のFSBの帯域幅は3.2GB/secだがPC2100 (DDR266)
1chだと2.1GB/secで、メモリの帯域幅の方が遙かに下回っているという、
かなり勿体ない状況。
699ゆみ:02/03/03 22:59 ID:lj2KymzD
よくわからないーよ ゆみおばかさん?
DDRになっても1割しか 速くならないの?
マックはRDRAM使ってほしいーよ
700名称未設定:02/03/03 23:21 ID:s9Pf64oG
>>699
おめーには一生わかんねーよ。
SIMMでも頭に挿してろ。
701 :02/03/03 23:24 ID:jzx8jpkZ
DDRにするよりU160SCSIのHD付けた方が速そうだな。
702名称未設定:02/03/03 23:36 ID:sIr+YAOa
>>699
ゆみにマジレスもなんだが、intelでさえ実質見捨てたに近いRDRAMいまさら
採用してもしょうがなかろう。
たかだか1割や2割程度の性能差で値段倍じゃ割にあわんて。
703名称未設定:02/03/03 23:44 ID:wluuJ8lz
すごぉーく勉強になっております。
先生方、これからもガンバっておくんなまし。
拙は無知故、応援カキコのみで・・・いざ失礼
704ゆみ:02/03/03 23:49 ID:lj2KymzD
RDRAMがゼッタイーいいよ
プレステ2もRDRAM
インテルもRDRAMの方が速いよーと話してるーよ
705名称未設定:02/03/04 00:06 ID:GbaOwQxe
>ゆみ
だからイソテルも実質RDRAMはもう見捨てたってばよ
http://watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0227/kaigai01.htm
一年も経ったら価格差四倍ぐらいになるんじゃねーのか?
>RDRAMとDDR
706ゆみ:02/03/04 00:17 ID:juDvQLoI
けんかはしたくないけどー
マックはウィンドウズよりー速くないといけないの!
だからーRDRAMなの!
値段が高いのわかってるよ!
ジョブスしだいだけどー
707名称未設定:02/03/04 00:58 ID:Y6Jssmhh
>>699
RDRAMは供給に不安があるとか値段が高いとかもさることながら、メモリバスが
800MHz (400MHzのDDR)だから、レイテンシがSDRやDDRと大して変わらない。
このため2ch(同じモジュールを2枚単位で増設する必要がある)であっても、
高速化の程度はPC2100 (DDR266)に比べて1割も無い。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011217/hotrev141.htm
>DDRになっても1割しか 速くならないの?
って事なら、尚更RDRAMのメリットは無いと思わないか?
708名称未設定:02/03/04 01:18 ID:5+MG02/h
世間に逆らって、またもや特殊化のメモリを背負うのはコリゴリだものな。
168Pin DIMM の様になりたくないだろ。
709名称未設定:02/03/04 01:27 ID:Y6Jssmhh
>>697
しつこくてゴメンだが、言いたいことは分かるつもり。
ただ、AthlonのFSB 266MHzは133MHzのDDRだし、Pentium4のFSB 400MHzは
100MHzのQDRだから、FSBがDDRじゃなければってのは省略的表現として
それ程、間違ってるとは思わないんだが。ただ
>>もっと分かり易く言えばCPUのFSBがDDRじゃなければメモリにDDRを使っても
>>処理は高速化しないでしょ?
ってのはAthlonについてで、Pentium4についても含める意味から「DDR以上」と
すべきだったとは思うけど。
>>(チップセットだけ変更してPentium3にDDR SDRAMを組み合わせても無意味)
だからAthlonや今度出るFSB 533MHz (133MHzのQDR)のPentium4のFSBを133MHz
と書いてしまうのは、Pentium3のFSBが133MHz (SDR)だけに分かり難いと思う。
(帯域幅を使えば良いのは分かってるけど、直感的に分かりにくいでしょ?)
710709:02/03/04 01:34 ID:Y6Jssmhh
とは言ってもDDRがメモリなのかFSBなのか混乱して分かり難いかも知れないとは
思うし、メモリにDDRを使う前提でAthlonやPentium4のFSBの帯域幅が広くなってる
訳じゃないってのは、正にその通りなわけで、もう少し丁寧にFSBは帯域幅を使って
書いた方がより適切だったとは思う。
でもそうすると書くのが難しくなっちゃうんだよね。文章力が無いから(自嘲)
711668:02/03/04 10:54 ID:WWxe5Ftj
677さんに教えていただいたリンクにあったお店にいってみましたが、
商品がサパーリわからなかったので、そのままスルーしてきてしまいました。
>683
そういえばソフマップというのもあったんですね。
特殊なお店にいかないと買えないみたいな思い込みがあったので、
考え付きませんでした。
初心者はおとなしく通販に逝ってくることにします。
色々ご教示くださいましてありがとうございました。
712名称未設定:02/03/05 01:34 ID:zcqwS8Qi
ゆみさま、これからのメモリ価格はどうなりますか?

ちなみに欲しいのはPC100の128M or 256Mであります。
713名称未設定:02/03/05 04:36 ID:43Bpvvz4
>>712
ゆみじゃなくて申し訳ないが3-4月は、このまま上昇を続けるとDRAMメーカ筋の
人は言ってたよ。需給のバランスが値上がりせざるを得ない状況が続くそうな。
128Mでも256Mでも512Mでも状況は一緒だよ。
714ゆみ:02/03/05 12:00 ID:C1XJktMo
ゆみさまだって うれぴー
もう少し 上がるよー 在庫がないみたい。
715712:02/03/05 23:40 ID:MwPY+ZLz
そうですか、お二人ともどうもありがとうございます。
PC100のメモリは主流ではないので、もう今後下がらないと考えていいですね。
さっさと買っておきます。
716ゆみ:02/03/06 01:12 ID:+leqaul6
メモリーの値段は東芝しだい。
東芝が作れば安くなるし、やめれば、高くなる。
717名称未設定:02/03/06 01:20 ID:Dfs7Vl3d
ゆみさま、おながいしますから出て来ないで下さい。
ほんとうにおながいですから...。
718ゆみ:02/03/06 01:41 ID:+leqaul6
そうだねーメモリースレあんまり 面白くないもんねー
719ばかゆみに告ぐ:02/03/06 23:54 ID:rqX1psVx
ゆみって、なんで、そんなにバカなの?
生きてる価値ないじゃん。
アフガンの人にもうしわけなく思わないの?
そこらへんの、みみずの方が立派だと思うぞ。
頼むから、雨水100リットル飲んで、
速く逝ってください。
720?a?N?Y?L:02/03/07 01:32 ID:wWPeH4Yz
>>719 おまえ厨房だろー
このスレ読むとゆみが安い時にメモリー買っている。
721名称未設定:02/03/07 02:02 ID:sPQQbv5v
ゆみのマンコは臭い
722名称未設定:02/03/07 12:05 ID:6XVhE+hV
自分もゆみが上がるよーって言い始めた時
に買ったから、すげー感謝。ゆみサンクス♪
723名称未設定:02/03/07 13:39 ID:PvwvWO5i
>>722
俺はゆみより先に自作板で情報手に入れてたけど信用出来ずに
1万円越えてしまった。(T_T)
724名称未設定:02/03/07 13:52 ID:/uj6HfYm
ヨドバ●で256を12000円で購入。
512なんて27000円もしてた。高っ。
ところで、最初にメモリが入ってるスロットに入れた方が良いのですか?(近ければ近いほどっていうか)
よろしゅうにー
725名称未設定:02/03/07 14:34 ID:pIQ6xcN9
う〜ん、自分が買ったときから5倍になってるのか>512MB
726ばか720に告ぐ:02/03/07 18:23 ID:4EunZS6a
>720
おまえこそ厨房だろー
このスレ読むとゆみが何人いてると思うんだ?

安い時にメモリー買っているのは、この俺だぁ。
727ぐち:02/03/07 18:26 ID:TlIUCsWL
DDRめもりーって無いのね(藁

728?a¨?Y´:02/03/07 21:21 ID:ng5AaI/G
おれはゆみより、遅くて失敗した。
ゆみの話を聞けばよかった。
729名称未設定:02/03/08 00:16 ID:vgYHqwNx
ゆみちゃんの言うことは信じていなかったょ。ゴメン
でも、ほぼ同じ時に金が出来たので買ってしまった。
結果は、ゆみちゃんの言った通りになっていた。
何人いても、男の人でも、ゆみちゃんに感謝ですわよ。
730ばか728・729にも告ぐ:02/03/08 00:23 ID:KwrCil4w
>720
おまえら ゆみ だろー
もう、たのむから、かんにんしてくれよぉ。
ゆみがよぉ、夢の古井戸のなかから出てくるんだよ。
その古井戸、端が少しかけてんだよぉ。
memory持ってでてくんだよぉ。
たのむから、やめてくれ。
ゲホゲホ、首に発疹が… ぎゃあ〜。
731?a?N?Y?L:02/03/08 00:31 ID:xSS8FWvn
>>730 ゆみになんかされた(w
732ばか731にも告ぐ:02/03/08 00:44 ID:KwrCil4w
その昔、ゆみにMACを教えたのは…
わしなんです。(涙)
暗黒のフォース(ゲイツのうんこ)に捕らえられたゆみは
わたしこと正義のジェダイと対立するようになり
あっちこっちで、駄スレ・バカスレを立ち上げ
MAC板を滅亡させようと企んでおるのだ。(ほんとの話)
わしは、ジェダイの仲間にいれるのは反対したのじゃが…

という過去があるんです。
733自作自演:02/03/08 00:46 ID:KwrCil4w
感動した。(涙)
734?a¨?Y´:02/03/08 00:46 ID:xSS8FWvn
>>732 ゆみとセックスした(w
735反省:02/03/08 00:49 ID:KwrCil4w
これじゃ、ばかゆみより痛い。
ゆみよ、おまえも一緒に反省しれ。
736名称未設定:02/03/08 05:38 ID:AEkSito+
過去ログとかだとSEITECチップだと、バルクでも相性イイみたいですが、
それでも蹴られることは当然あるんですよね。うーん度胸がない。
当方iMac CRTで、512MBが欲しいのですが。
737名称未設定:02/03/08 05:44 ID:3ArGwp76
>>736
パチンコに入れ込んだり、競艇や競馬で狂うよりも随分と安い博打だと思うよ。
行ったれ行ったれ!
738名称未設定:02/03/08 05:56 ID:sylyHxE3
>>736
DOS/Vの店なら「チップセットがi815なんですけど・・・。」と呪文を唱えると
アタリ率がちょっと高くなる。
739名称未設定:02/03/08 07:32 ID:z6HcB5HW
>>738
すみません、その呪文はマジ有効でしょうか。
どのメモリにも効きますか?
740名称未設定:02/03/08 12:56 ID:sylyHxE3
>>739
チップ構成の点で同じような制限があるから。
i815で使えないメモリはMacでも使えない。
九十九のパーツ王国ではi815対応と明記して売ってたから呪文の必要もなかった。
半年くらいまえだけどね。
741名称未設定:02/03/08 13:21 ID:lGuglHw7
>>740
という事はマックはi815相当で止まってるのですか?
742名称未設定:02/03/08 13:27 ID:kHENpBfY
自作PCだと512MBは相性が厳しいとかいうけどそれはMacも同じ……?
743名称未設定:02/03/08 14:13 ID:1OnNcOUz
128Mbitセルのメモリじゃないとって事?
744ゆみ:02/03/08 14:58 ID:8WNYuWN2
マック専用メモリー使いましょう。
745名称未設定:02/03/08 16:31 ID:CcCN6yp/
>>744
ゆみ様、お言葉ですが。
私が、亜紀馬鹿んに買いに逝ったら、Mac用ですと逝って出してきた
メモリの箱には、 DOS/V互換機用 PC133 CL-3 SDRAM 512MB と
書いてありましたし、あっちでも、こっちでも、箱に「Mac専用」と
書いてあるメモリは有りませんでしたよ。

どれもこれもDOS/V互換機の流用品ばかり。

メモリが使えなかった場合は、交換して貰いましたが、
i815 で使いたいと、逝ってDOS/V Shop で購入した物は、QSで
動きました。
746今思えば:02/03/08 16:56 ID:/JoeP8Hb
安い時に512Mメモリ買っとけばよかった。もう買えない。
747ゆみ:02/03/08 19:18 ID:peLbEKOx
あきばかんて素人が行くとばかにされる所なの?評判悪いよー
ゆみは行ったこと、ないけどー
748名称未設定:02/03/08 20:04 ID:5xWj8DYM
ここからはゆみを騙って、かるーい叩きをするスレになるんですか?(w
749ゆみ:02/03/08 22:34 ID:vFr/hnnp
まじレス きぼーん
750名称未設定:02/03/08 23:10 ID:wzOd5/kV
>>740
ありがとう。
「チップセットがi815なんですけど・・・。」
覚えておきます。

意味はよく分かりませんが(笑
751名称未設定:02/03/08 23:16 ID:+VvHMS2l
>>750
そのくらい調べろよ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20000617/i815mb.html

 i815は開発コードネーム“Solano”で知られる新型チップセットで、ビデオ統合型チップセットi810/i810Eの後継にあたる。
これまで明らかになっている情報によると、新たにPC133 SDRAMをサポートし
たほか、内蔵のビデオ機能をi810からそのまま引き継ぎつつ、新たに外部AGP 4xのビデオカードも使えるようになっている点が大きな特徴。
また、以前までAIMM(Agp Inline Memory Module)と呼ばれていたGPAカード(Graphics Performance Accelerator)をAGPに挿すことで、内蔵ビデオ機能に対してディスプレイキャッシュを増設することが可能になっている。
i815Eは“Solano2”の開発コードで呼ばれ、当初のロードマップではi815の後継と位置付けられていたもの。ICHの強化版であるICH2を採用してUltra ATA/100やLANコントローラー(論理層のみ)などの新機能をサポートしている。

 このほか、両チップセットとも新たに「CNR(Communications Network Riser)」という新しいライザーカード規格もサポートしている。
これはAMRにネットワークインターフェイスを追加した新規格で、対応カード
をCNRのコネクタに挿すことで、サウンド、ネットワーク、モデムなどの機能が利用できるようになる。
ただし、ネットワーク機能はi815Eマザーボードのみで有効になると考えられる。CNRはAMRとは物理的に互換性がなく、コネクタのピン数も46ピンから60ピンに増えている。
752名称未設定:02/03/09 00:06 ID:pLjTtSAN
あり?
PC100 SDRAMが欲しいんですけど、
その時の呪文は
「チップセットがi810なんですけど・・・。」
になりますか?
753名称未設定:02/03/09 00:19 ID:xGsTTErp
>>752
PC100/CL2はちょっと高くない?
PC133/CL3に比べると割高感があるんだけど...
754752:02/03/09 01:07 ID:pLjTtSAN
G4のAGPモデル(400MHz)なんで、
PC100しか使えないんです。
755名称未設定:02/03/09 01:13 ID:22exRsyO
>>754
大抵はPC133で使い回せます。
それと、i815はPC133をサポートしてるというだけで、
マザーボード次第でPC100のもあるかと。
756752:02/03/09 02:33 ID:BfQDlrQP
>>755
どうもです。ちょっと他の掲示板を見回ってみましたが、
確かに使い回しがきくようでした。
知らなかった…
757名称未設定:02/03/09 19:07 ID:OjRHSnyO
>>754
当たりを引くとCL2で認識されて、チョイハズレだとCL3で認識されます。
大ハズレだと使えません。

>>745
リテール品の場合は箱に『Mac対応』をうたってなくても
メーカーのカタログ見ると対応表に書いてあったりするんで、
気になったら店頭カタログでチェックする位はすればいいんでない?

漏れは512のSDRAMが4000円台の時に1.5MBにしちゃったから(・∀・)シアワセ!!
758ゆみ:02/03/09 21:37 ID:J6uTYLJW
>>757 何に使うの?
ナンデ シアワセなの?
759名称未設定:02/03/09 23:34 ID:reYUHAm6
俺は今年入って暴騰直前に\7,800で3枚げと。>512MB
最安だった10月あたりに買ってれば良かったが、まあ成功のほうか。箱入りだし。
760757:02/03/10 03:32 ID:kqffp/Hz
つーか1.5MBじゃなくって1.5GBだった。

761名称未設定:02/03/12 17:17 ID:VNATSvXH
僕も、DT266用のPC100SDRAM 256MB(1.15インチハイト)が2200円の時に
A枚買いました。G3以降の機種でMAC専用メモリなんて基本的に存在しません。
DOS/V用をMAC用と銘打って3倍も高く売ってるお店は、イマイチ信用できません。
762名称未設定:02/03/12 19:47 ID:f7Q9bY+X
なんかメモリしゃれならんことに
なってきたな、、、、((;゚Д゚)ガクガクブルブル
763名称未設定:02/03/13 20:28 ID:5QAQTvnn
「GH-SG100/256M」
http://www.shinwa-denki.co.jp/cgi-bin/ex_plus/cart_spec.cgi?dbbox=for%20PowerMacintoshG3・G4%20NewiMAC&syouhin_sp=GH-SG100/256M
「GH-SVM100/256M」
http://www.shinwa-denki.co.jp/cgi-bin/ex_plus/cart_spec.cgi?dbbox=for%20PowerMacintoshG3・G4%20NewiMAC&syouhin_sp=GH-SVM100/256M
この二つの違いが良く分かりません。
どこがどのように違うのでしょうか?
使用機種はiMacDV400でどちらも対応しているのですが、
安い方を選んで買えばいいのでしょうか?





764名称未設定:02/03/14 00:48 ID:gJLuRe3B
age
765名称未設定:02/03/14 01:12 ID:3yIodpas
>>763
神和で買うんだったら神和に聞けよ。
なぜここで質問するのか、小一時間問い詰めたい。
766763:02/03/14 01:39 ID:O4taxrSp
>>765
正直いつもの癖です。
過去スレなどいろいろ調べ神話電気に辿り着いたのですが、
どうしてもそこだけ分からなかったので、質問しました。
アドバイス、うんちくなども聴きたいという、下心もありました。
767名称未設定:02/03/14 03:22 ID:QBIJTRPo
>>763,765,766
それ、自分も何だろうなーと思っていた。
買うつもりなかったから、どこにも質問しなかったけど。

だから、そういう質問がここに出ていると
うれしかったりする。勉強になるし。
768名称未設定:02/03/14 12:24 ID:NlhNvwVf
>>763
メーカー保証5年
という文字の有無が違う。
769名称未設定:02/03/14 19:22 ID:Yvq1RVvq
ああ、またちょっと値上がりしたよ。
もう、今日明日にでも買っておくか。512
770763:02/03/14 22:12 ID:aSEz8nna
>>767
同じ疑問をもったひとがいるのはうれしいです。
>>768
確かにそうですね。ですが保証期間の違いで型番まで違うとは考えにくかったので・・

今日神話にメールで問い合わせたので(不精せずそうするべきだったのですが)、
返信あり次第報告させていただきます。
ありがとうございました。
771名称未設定:02/03/15 00:27 ID:su9Cop1P
>>763
チップのメーカーが違うよ。SVMは、SEITECかM.tecなのにたいして、SGなどは、HyundaiやSamsung系の一流メーカー品を使っている。
よってマシンの安定性も違うような気がする。
772名称未設定:02/03/15 03:54 ID:1zl2OdMX
>>771
はずれをつかむ可能性の問題だと思うのだが・・・。
アタリならどっちも一緒じゃないの?
773名称未設定:02/03/15 12:02 ID:XBQD0G2m
>>771-772
対応機種明記で製品保証が付いてるんだから、安定性が悪くなるようなら
不良品として交換できるだろ。
相性による交換はお断りってなバルクの安物じゃないんだから。
774 :02/03/15 12:41 ID:mX9iG1+m
1本頼んだよ、512
夏には2万越えそうな勢いだったし。

ていうか、今のウチに買っておけば
夏頃に高く売れるのかな?
775名称未設定:02/03/15 12:45 ID:E/A7/96f
ちなみに現在の512Mの相場っていくらですか?
776名称未設定:02/03/15 12:51 ID:XBQD0G2m
>>774
4月までは上がるけど(とは言っても最早上昇率は高が知れてる)、
それ以降は下がると、メモリメーカの人が言ってたよ。
(コントラクト価格ね)
スポットは過剰に上がる傾向が強いから、普通のショップでの
販売価格は、これからは4月まででも殆ど横這いか下がるんじゃ
ないかな。
777 :02/03/15 12:52 ID:mX9iG1+m
16800円だよ。神和で。
778763:02/03/16 02:52 ID:FJUZzPqe
メモリーの件ですが、神和から返信あったので報告します。

>神和電機 塩谷です。
>下記の件ですがGH-SVM100/256Mはメーカー5年保証 GH-SG100/256Mは
>メーカー永久保証でそれ以外に違いはありません。
>ご検討お願いします。
とのことです。
保証期間が違うと言うことは>>771さんが言うように製品の品質が違うと考えて良いのでしょうか?
ですが大きな違いではないようなので、安い「 GH-SVM100/256M」を選ぼうと思います。
みなさんありがとうございました。

779 :02/03/16 20:31 ID:xWU9dmHX
今日1Gになったよ。
ネスケに豪快に100MB割り当てたりしてもぜんぜん平気。
幸せかも。
780 :02/03/16 21:13 ID:xWU9dmHX
しかし、過去ログみるとどんどん値上がりする様子がわかるね・・・鬱
781(^O^):02/03/16 22:21 ID:0zzR9FB1
あたしはだれ?

答えはあとでー
782訴える-P:02/03/17 01:17 ID:k1MT/Jmh
僕はDOS/ Vのお店で買ったm-tecので、今のところ問題なしだよ。
これってアタリなんかな?
今のうちに買いだめしとこうと思ってるんだが・・・
783名称未設定:02/03/17 03:35 ID:UwkU6/JX
>>782
必要十分でしのぐべき時だと思われ。
あたりはずれっていってるのは不良メモリの確率のことで、
Macで使えるかどうかの問題とは別。
とりあえずMacで使えるらしいので買うのは自由だけど、
はずれをつかむ確率はわからないよ。
784名称未設定:02/03/18 03:27 ID:7TmACC10
アゲ。
785sage:02/03/20 02:49 ID:HJMdhK+/
去年、512Mバルクで6800円ぐらいで3枚買っといてよかったyo。
最近、PB667買ったけど512M高くて買えません、先月ビックカメラで
33000円、今日、近所の大型店で42000円。DOSV用は無いし
いったいどこまで上がるんでしょう。(通販で25800円けど・・・買うべきか?)

786名称未設定:02/03/20 03:13 ID:VKkYofpo
>>785
ぱわーらぼにいくがよしや
787785:02/03/21 06:02 ID:SzfMRgfK
逝ってきたよ、買うかな。
788名称未設定:02/03/21 17:58 ID:fG0V9Jhd
メモリが値上がりしている事に「今日」気がつきました。
789名称未設定:02/03/21 20:17 ID:xYI8zgfc
エキスポ会場の秋葉館は大健闘。
かなり安かった。
けど、みんなは、それ以外の物に群がっていたね。
790(^O^)yumi:02/03/23 17:33 ID:4Nj2SjKn
エキスポ楽しい?
791名称未設定:02/03/24 16:42 ID:2EfIOd4r
PowerBookG4用の512MBって一番安いときいくらっだったっけ?今はとても買う気しない。
次に暴落するのっていつだろう?
792名称未設定:02/03/24 21:03 ID:6Bu0LkS4
>>791
俺の知ってる限りじゃ、PowerLabが一時期\19,800で出してたのが最安値。
暴落期でも1インチハイトの512MBはさほど落ちてなかったと思う。
793^O^)yumi:02/03/27 07:37 ID:QgoEDNYV
メモリーの値段は少し安くなるか 現状維持状態になるよー
794名称未設定:02/03/27 10:48 ID:1QNRx63Z
EXPERT撤退しちゃったね
795名称未設定 :02/03/30 01:36 ID:EclpHEkn
PC100 512Mを一万以下で買いたい。
あー、夏ぐらいにまた暴落しねーかな−。
796名称未設定:02/03/30 03:23 ID:KBKHLttx
4月に値段が下がると言う話があるが本当だろうか?
797名称未設定:02/03/31 05:48 ID:gpRiGtVH
にわかに期待しておく
798yumi:02/03/31 11:00 ID:UQF7d11z
>>795 それはもうないよー
799名称未設定:02/03/31 11:11 ID:jZnJK+7g
(´・ω・`) ショボボーン
800名称未設定:02/03/31 17:08 ID:vmCh1D4L
台湾で大地震…。人の心配する前に、
「メモリがまたあがるな…」と思ったわしは鬼畜?

逝ってきます!
801yumi:02/03/31 19:15 ID:367QOTcr
メモリー倍額セール開催ー
802名称未設定:02/03/31 19:31 ID:eOVScvwI
>>800
こういうことがあると急激な増産を行うところも出てきて
かえって値下げに転ずる可能性もあるかも?
803yumi:02/03/31 19:33 ID:367QOTcr
それはないよー
804Kin:02/03/31 20:31 ID:DmqnAuV+
新しいiMacは、既存のもので合うやつあるの。あるなら値段はどのくらいなのかな。
やっぱり、Apple storeで買うのってもったいなかったりするわけ?
教えてくださいな。
805名称未設定:02/04/01 23:27 ID:y1unZj5X
iMacDVと自作DOS-V機のユーザーですが、先日512MB PC-133CL3のdimmを買いました。
取り敢えず当分はDOS-V機の方で使う予定で買ったのですが、将来はMacで使いたい
ので、テストしてみたところ、ちゃんと認識して使うことが出来ました。
元々付いている純正の128MB(PC100CL2)との共存もOKでした。
806名称未設定:02/04/02 11:38 ID:XOoqjLZU
>>802
一部メーカーは既に増産に入ってるけど、メーカーの淘汰が進んでるから
もはや大幅な値下がりは期待できないよ。
特に新規のメインはDDRへ移行してるからSDRは長期的には値上がりすると
言われてる。
807名称未設定:02/04/02 15:46 ID:vRk+jiCO
念のために買ってきてしまった・・・
ちなみに、512Mで16600円(神和電機)

>804
俺、新iMac持ってないので詳しくないが
新iMacには、2種類のメモリースロットが有る
一つは、SDRAM-DIMM168ピンでパワーマックと同じの(G3と同じだったと思う)
もう一つは、SO-DIMMでノートで使われてるやつ
SDRAM-DIMMの方は本体を分解しないといけないし最初に刺さってるメモリーと
交換になってしまううえ自分でやったりショップでやってもらったりしてもAplleの保証対象外
になってしまう(ショップの保証は、受けられるだろうが)
限界まで増設したいならともかくそうでないなら、
底のネジをはずすと出てくるSO-DIMMに増設した方が良い

値段は店やメーカーによって違うし時価だw 増設する容量によっても違う
今は、SO-DIMMの場合512Mで24000円ぐらいからかな?<調べてない
808名称未設定:02/04/07 04:21 ID:kH5Tnphs
EDO-SIMMって何なんですか?
普通のSIMMとなにぐぁ違うの?
809名称未設定:02/04/07 04:27 ID:kcNKeSaT
>>808

江戸時代に発明されたSIMMのことです
810名称未設定:02/04/07 04:28 ID:fblOemad
>>808
江戸シムっていうものだ
東京で作られた(日本製)メモリのこと
高品質なメモリのこと
811名称未設定:02/04/07 19:31 ID:MSOnsCiI
何故sage進行なんでしょ?
今メモり欲しいからあげちゃいます。
812名称未設定:02/04/07 19:49 ID:B5isQi9X
ageても価格が下がるわけぢゃなし ア〜コリャコリャ♪
813名称未設定:02/04/07 20:56 ID:rfpSM0n/
>>811
ageたい時は別にアドレス欄にageとは書かなくていいぞ。
814名称未設定:02/04/08 14:10 ID:LilOUakm
>>808
自分でちっとも調べずに質問してもオモチャにされるだけだよ

EDOはデータ出力の前にデータ保持回路を追加してあって
メモリ内部からの読み出しと外部バスからの読み出しを同時に行うことで
メモリアクセスを高速化しているわけだ
つまりシステムバスのクロックに同期していないということ
従来のメモリに比べて130%〜150%くらいのパフォーマンスがあると言われている
今のマックで主流なのはEDOではなくSDRAMで
コイツはシステムバスのクロックに同期して動く
バーストモードを使えるので連続した大量のデータを一気に転送する時に速くなる
バーストモードというのは
転送するデータの開始位置と転送するデータの量を指定して
一気にデータ転送を行う仕組みのことね
一回ごとにアドレスを指定しなくていいので速くなるという理屈
EDOはバスクロックに依存しないのでバスクロックを無闇に上げてもあまり速くならないけど
SDRAMはバスクロックに同期しているのでバスクロックを上げれば速くなる
現在のところAT互換機ではDDR SDRAMという規格もあって
マックでもビデオカードに搭載されていたりする
SDRAMはクロックの立ち上がりのみを利用するが
DDRはクロックの立ち上がりと立ち下がりを利用しているので
普通のSDRAMに比べて同クロックで二倍のデータ転送を行える
コイツはSDRAMよりさらに速く最大2.1GB/secというスピードだ

...これで間違ってないか?
間違ってたら指摘キボンヌ
815名称未設定:02/04/08 20:03 ID:AGN2dxx2
814は神か水戸黄門。>>808 の様な軽薄な奴は感謝するように。良いな。
816名称未設定:02/04/14 09:00 ID:cjoPrutn
保全age
817MACオタ>814 さん:02/04/14 11:41 ID:bOJCQvo6
>>814
少し誤解があるすね。
EDOが内部データをラッチしているのはホントすけど、その効果わ
前のデータを読み出してから、次のデータを読み出すまでの切り替え
時間1クロック分のデータを有効化(Extended Dataの所以す)して
読み出しに時間的余裕を与えることにあるす。
上で1クロックと書いたように、メモリアクセスのタイミングわメモリコン
トローラに供給されるクロック(通常わシステムバスのクロック)を単位
として決定されるすから、性能わバスクロックに依存するす。
EDOの動作わ、単にFPMの無駄時間が減るというだけすから、一般に
FPM対応のメモリコントローラでもEDOメモリを搭載可能す。速度向上わ
ないすけど

SDRAMについてわメモリ側にメモリコントローラの機能の一部
を分け与えて、メモリコントローラ側からコマンドを送ってデータ
転送を実行させるという点が特徴す。このため、タイミングの制御
のためにメモリにもクロックを供給するようになったすよ。

DDRについてわ、内部でインターリーブアクセスを行うことで
データ転送わ確かに2倍の速度で実行できるすけど、コマンド
の通信などわ2倍にならないので実効性能がそれほど上がる
わけでわないす。
818名称未設定:02/04/14 11:49 ID:SerueATr
>>817
DDRについては現段階では
数値が示すほど体感はほとんど出来ないらしいですね。
819名称未設定:02/04/15 14:17 ID:U6/k0BQQ
DDRはバーチャルPCの描画速度に激しく
効きそうな気がするけど、どうですかね?
一気に倍になったりしない?
820名称未設定:02/04/17 13:39 ID:0cn8KWnQ
今日の日経新聞に
「RAMの需要は一巡、今後は穏やかに下げ」
みたいに書いてあったけど、どうなんだろう。
821yumi:02/04/19 10:03 ID:/iwYUeRY
>>820 そうだよー
822名称未設定:02/04/19 11:37 ID:QMU29k5L
>>821
まだいたのか。キモイ。
823名称未設定:02/04/19 14:09 ID:x53BFtSu
PC100 512M、1万ちょっと位まで下がらないかな・・・
 
824ビッダーズ向上委員長:02/04/19 14:18 ID:9q88dSTY

ヤフーは、どこをどうとっても最悪。
ビッダーズが一番!!!↓
http://www.bidders.co.jp/bpu/1072049

皆、左上の会員登録をクリックして、
入会しよう。
825名称未設定:02/04/19 16:22 ID:RagexKPH
PC100と133のメモリーを同居させても問題は無いでしょうか
厨質問ですみません
826名称未設定:02/04/19 17:21 ID:G1RJwM8I
>>825
オーケー、ノープロブレム。
827名称未設定:02/04/19 17:25 ID:RagexKPH
>>826
ぬりがとうございますm(_ _)m
828805:02/04/20 00:01 ID:r9P2ZgaC
>>823
PC133ですが、\9680で買いましたよ。(中古だけど・・)

>>825
俺のiMacDVではOKでしたよ。
829名称未設定:02/04/20 22:43 ID:c8LfQbyG
>>823
PC100 SDRAM 512MB CL2メモリって
AKIBA PC Hotlineとかで最安値を見てると15000円くらいなんだね
俺はこの4月にアメリカから512MBを通販したけど商品$75+送料$18.49だった
合計$93.49で$1=140円で計算しても13000円ちょっと
しかもMacでの動作保証付き
現在の為替レートは$1=130円くらいだし手数料取られても135円くらいでしょ
やっぱり日本は物価が高いよねえ...
830yumi:02/04/21 15:45 ID:BP/yaUGV
>>829 おまえの人件費が高いんだよー
831名称未設定:02/04/21 15:47 ID:WsLWzpV+
>>829
動作保証付いててもアメリカまでまた送り返すのとか面倒だろ?
それ考えると少し高くても日本で買う方がいいと思うけど…。

>>830
意味不明。ウザイ。頼むからもう出てくるなよ…。ブス。
832yumi:02/04/22 21:05 ID:27co7tYh
>>831 おまえバカなの? 日本人の給料は世界で一番高いんだよー
働いてるの?
833名称未設定:02/04/24 03:11 ID:+zFyv1o+
>>831
FedEX着払いでいいんだよ。
834名称未設定:02/04/24 22:43 ID:gTwDg+Pl
厨房質問で申し訳ありませんが
PowerMacG3(DT/MT)用 168pin 3.3V PC100 CL2 SDRAM 512MB 1.15inch
っていうメモリを見つけたんですが、
iMacDVで使っても大丈夫なんでしょうか?
168pin 3.3V PC100 CL2 SDRAM 512MB 1.15inchってとこだけみると大丈夫っぽいんですが、PowerMacG3(DT/MT)用と、iMac用とでは何か違う所あるんでしょうか?
835MACオタ>834 さん:02/04/24 22:52 ID:YsgUPyZA
>>834
PowerMac G3(DT/MT)わ元々PC66の規格すけど、ホントに
PC100ならiMacでも大丈夫じゃないすかね。
836名称未設定:02/04/24 23:16 ID:PCU3p3Yx
でも、>>834のメモリって、ごっさまーとよせみて用ってなってるんだよね。
837MACオタ>836 さん:02/04/24 23:43 ID:YsgUPyZA
>>836
Yosemite (PM G3 B/W)わPC-100必須すから、Gossamer/Yosemite
両対応なら間違いなくPC-100対応すね。
838名称未設定:02/04/25 02:26 ID:vYUjr5h2
>>837
でもどこのメモリだろうね?
MemoryXのGossamer512MBは1.1インチ弱なので
他にもGossamerで使える512MBメモリがあったってこと?

>>834
どこでいくらで売ってるのか情報キボンヌ
839834:02/04/25 10:45 ID:KH0DL+1O
>>835,836,838
レスありがとうございます〜
PowerMac G3(DT/MT)用でも、大丈夫って事ですよね?
けど、心配なのが昔、ファームウェア・アップデートがらみで、認識するとかしないとかってあったじゃないですか?
PowerMac G3(DT/MT)で認識して、iMacDVで認識しないって事もあるのかな?って心配です。

店で売ってるのではなく、ヤフオクで見つけた商品なんですけどね
ここで書いていいのかな?13000円代だったはずです。

人柱になってみようかな....
840名称未設定:02/04/25 14:41 ID:s1ZflriL
ヤフオクで安いモノはたいてい時間制限ぎりぎりで
市販価格の9割くらいまで跳ね上がるから
やめとけ。
送料込み、手数料込みでお店で買うのと変わらなかったなんて
ザラにある。
841名称未設定:02/04/25 14:53 ID:LW+REXhK
yumiってほんとキモイねw
ネカマのヒッキーは大人しくしてろよ。プw
842yumi:02/04/26 11:01 ID:OzwZpW96
(^O^)
843yumi派:02/04/26 14:02 ID:FLHXUcSb
おれはyumiのおかげで損せずメモリを買ってる。
正直、yumiには感謝してる。また買い時を教えておくれ。
844名称未設定:02/04/26 14:10 ID:Wm2mWhIi
>>843
自作自演ヤメレ。
ネカマが。
845ゆみファン:02/04/26 14:28 ID:xmUwGvgc
おれもゆみのおかげで安く買ったぞー
846名称未設定:02/04/26 14:51 ID:THEyJEcM
実は漏れです・・・(w
847名称未設定:02/04/26 14:51 ID:THEyJEcM
実は漏れ(も)です・・・(修正
848名称未設定:02/04/26 15:26 ID:HDM+LWuo
 アクセス速度が50Nsの5V 168PIN EDO DIMM 128MBを売っているトコ
知らないですか?
 バーテックスメモリー以外で。(もう取り扱ってないらしい)
849名称未設定:02/04/26 15:43 ID:/Hv9eIgx
秋葉で買った中古メモリー。
512Mで9500円だったけど問題なく動いている。
SEITECって書いてあるチップが使用されていたんで、
これを探せばいいんじゃない?
あとはHYUNDAIの256MとかWinbondの512Mチップのを混在させているが
DIMM FirstAidでもテストをパスしてる。
850age:02/04/26 18:28 ID:cGwpcwdC
ゆみと同じ時期に買ったやつが一番安い(w
851yumi派:02/04/26 21:40 ID:PZSTihVM
>>850
それは言えてるかも。(w
>>844
マジ自作自演じゃないんだ。
852名称未設定:02/04/26 21:47 ID:tTzxn+7S
yumiは何度も自分で「男です」って言ってるのに
ネカマ扱いはチト、カワイソ~な気がするぞ(笑)
853名称未設定:02/04/26 22:00 ID:ByNAPXaV
あのな、ゆみってヤツがメモリの値段を知ってるわけじゃねーんだよ。
偶然だよ。
854名称未設定:02/04/26 22:09 ID:8SnBKLsw
結果良ければ統べて良し
855名称未設定:02/04/26 23:37 ID:8lfLOvQF
>>854
そうだね
えらそうにこんなこと書いていた馬鹿は死んだ方が良いな、ホント

>132 名前:名称未設定 投稿日:2001/12/01 Sat 19:18 ID:05gzTOs8
>
>先週のレポート:
>ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20011123/p_mem.html
>
>「年末が近くなるとメモリが一時的に値上がりするのは恒例行事の様なものだが、今回も例外ではないようだ。」
>
>だとさ。
>
>氏ね>買い急ぎを煽るウザイ営業カキコ野郎
856名称未設定:02/04/26 23:49 ID:GlX68kk6
六層がいいのですか?
ぶっちゃけた話し。
857名称未設定:02/04/30 00:35 ID:jrCA1JYP
今日、ツクモでPC133 SDRAM 512M買ってきた。
PMG4/400にさしてみてシステムプロフィールみてみたら”互換性無し”

鬱山車脳
858名称未設定:02/04/30 10:08 ID:w+6d06Z2
>>857
買うときにしっかり呪文をとなえたか?
このスレの少し前に出てたぞ。
859857:02/04/30 17:56 ID:Es04Lphh
>>858
見てなかった…
PC133のメモリならどれでもいいのかと思ってたよ(恥
さっき呪文を唱えて交換してもらった。でも、i815に確実に対応してる
512Mメモリが今ないとか言われて256M×2枚と交換になってしまっ
た。今はちゃんと認識して使えてます。
860857:02/04/30 22:20 ID:w+6d06Z2
>>859
今ツクモのサイト見てきたけど
神和の方が安い様な気がするが
ちなみに神和ではPC133CL3で¥14200だったぞ
861名称未設定:02/04/30 23:26 ID:KnViIjD9
確実にちょっとづつ安くなってるね。
このまま続くかな?
PC100/512MBが\10kになるまで待つのはバカですか?
862名称未設定:02/04/30 23:51 ID:SFpouIfM
>>861
バカいとはいえんが、数千円の差であれば早いとこ買って
快適な環境を享受した方が精神的に償却できてよろしかと
863今日:02/05/01 18:41 ID:IqHLCYhz
ゆみー来てくれー
864名称未設定:02/05/01 18:55 ID:8iITrD3X
>>863
ネカマ呼ぶな!!
お前もキモイ!!
865名称未設定:02/05/01 19:40 ID:/mX8MVkw
>>861
去年の8-9-10月の下がり具合を見ていたら、このままあと2-3ヶ月下がり
続けたら千円を切ってしまうのでは、とか只になりゃしないかとも言われ
ましたな。

しかし、このスレッドの1がいみじくも“「底値」を待ちながら”と書いて
るけど、その頃が実は底値だったとは誰も考えなかった。
そういう意味では正に悲惨な>>1なのかも、、、。
866名称未設定:02/05/01 19:46 ID:GJZgApBK
もう今後はSDRAMは値下がりしないんじゃないの?
どう考えてもこれからSDRAMが生産過剰になることはないだろ?
値下がりするならDDRだね。SDRAMの価格はこのまま現状維持だろうな。
867名称未設定:02/05/01 23:15 ID:QK0DocIF
今日、神話で512MBを購入。
底値から上げ気配だったときに
「先物買いでPC133のメモリ買っちゃおう」と
思ったのに(その頃はPC133対応のマクを持ってなかった)
実行できなかったことを思い出し、激しく鬱になりました。
868名称未設定:02/05/01 23:33 ID:7/be2dF7
テレビで韓国のメーカーが米国の企業からの買収案だかなんだかを無かったことにした
影響で、きっとまた値崩れを起こすって言ってたけどどうなんだろう。
869867:02/05/01 23:38 ID:QK0DocIF
>>868
気にはなったんですけどねぇ<そのニュース

これで相場が暴落したら、ホントに間抜けです<オレ
870名称未設定:02/05/02 00:05 ID:kes90tQa
>>868
韓国政府が「減反」に乗り出すんじゃないかな。作りすぎたRAMを、工場の
中庭でブルドーザーで押し潰すという、、、。
871名称未設定:02/05/02 02:26 ID:2kfgwUiz
短期的に下げるのはホントらしい。が、ハイニックスは遠からず破綻するので
昨年の相場を参考に購入決断されたし。
872名称未設定:02/05/02 17:43 ID:RgjdkzD5
今度は乗り遅れないようにしないと・・・
ある意味、.チキンレースかも

マダ下ガル、マダ下ガル( ゚Д゚) q

アアアアアアア上ガッテルヨォォォォォ( ;゚Д゚) ノ 〜\
873名称未設定:02/05/03 02:02 ID:yFaXjxAG
すいません、ハードウエアに関してはかなり初心者なんですが、教えて下さい。

最近起動エラーがではじめたんで、去年の夏BIC P館で買った256MBのメモリを
新品交換してもらいました。
ついでなのでヨドでもう一枚256MBのPC133のメモリを買ったんですが
やはりエラーがでるんで交換してもらったら一応直りました。
ところが、今度はBICで交換してもらったばかりのがまたダメになりました。
おかしいなあと思ってよく見たら、それは PC100 SDIMM CL2の256MBだったんです。
ひょっとして、それが原因?とか思ったんですが、どうなんでしょう。
SDIMMとSDRAMの違いもよくわかんないので・・・
買うときは店におまかせで、特にメーカー指定とかはしなかったんです。
マシンは PowerMacG4/400でちょうど2年前に買ったものです。
874名称未設定:02/05/03 02:39 ID:Bt+1ft7X
>>873
PowerMacG4/400なら、PC100 CL2で問題なし。
で、その256MBのDIMMに問題があると判断した根拠は何ですか?。
ちなみに、SDIMM=SDRAM DIMM。
875873:02/05/03 02:58 ID:yFaXjxAG
>874
>その256MBのDIMMに問題があると判断した根拠は何ですか?
一枚ずつ(一枚だけで)スロットに挿して起動したら、256のSDIMMが何度やっても引っかかったんです。
だからスロット自体がダメってことはないと思うんですが・・・
しかも交換してもらって、今回もう一枚256を追加するまではとりあえず動いてたし。
今はスロット4つのうち3つに256、128、64がついてます。

SDIMM=SDRAM DIMMなんですか。じゃあ何が悪いんだろ・・・もうわかんないよ〜
876873:02/05/03 03:00 ID:yFaXjxAG
書き忘れましたが、でるのはバスエラーってヤツです。
メモリの試し方は、友達(窓使い)に口頭で聞いたものです。
877名称未設定:02/05/07 17:47 ID:rKc/OpZw
良スレage!
878名称未設定:02/05/07 23:04 ID:kAhHKC5T
新iMac、増設もなにもせず買ったので128Mのまま、、、
OSXとペインターの同時進行が辛すぎるので速攻メモリ増設したいのですが
今は価格急騰時期なんでしょうか・・・・(´・ω・`) ぅぅ。
879名称未設定:02/05/08 15:34 ID:StYWNvgu
今は、またすこ〜ぉしずつ下がってきているのか!?
と思ったらまたチョット上がってたりする感じ

ゆらゆらしながら夏ぐらいに最安値行って欲しい(;´Д`)
880名称未設定:02/05/09 13:35 ID:n1648HX0
512が1万切ったぐらいで買うのがいいと思うなぁ、、、、
メーカが希望する価格はその倍ぐらいなんでしょ。
去年それぐらいの価格で512MB買ったけど(暴落前)、損したという
気はしなかった、
881名称未設定:02/05/09 13:43 ID:wh9SlWzY
皆バルクで買えば?バルクなら512MBでも1万くらいで買えるでしょ。
相性とか恐いのかな?
882名称未設定:02/05/09 15:31 ID:uG/x8ES9
田舎者&初心者なんですが通販でパルク品って買えるんですか?
ビックカメラとかヨドバシカメラのサイトでは売ってないですよね?
883名称未設定:02/05/09 15:54 ID:AI5yw9WQ
ココを読んでみるとイイかも(既出御免)
http://www.netpro.ne.jp/~zap2/macintosh1/SDRAM1.html
バルク(゚Д゚) ウマー
884>>883:02/05/09 16:09 ID:AI5yw9WQ
でも情報フルー(;´Д`)
885名称未設定:02/05/09 17:33 ID:uG/x8ES9
>>883
情報ありがとうございます。
でも用語とかむずかしい・・・。
もっと勉強してきます。
886名称未設定:02/05/09 19:47 ID:eQtm7hbh
>>883
結構制限ありそうだね。
でも512MBを1万くらいで買えて正常に動作するなら買いだね。
887886:02/05/09 19:59 ID:eQtm7hbh
ていうか神和のオリジナル512MBが13000円だって。皆それを買ったら?
13000円なら十分納得でしょ。1年保証も付いてるみたいだし。
888名称未設定:02/05/09 20:14 ID:n1648HX0
去年、神和オリジナルはQS733以下のみ対応だったけど、今はどうなったかな。
889886:02/05/09 20:19 ID:8k5lSCB/
仕様
512MB PC133 CL-3 SDRAM 168pin 3.3v
主な対応機種・対応状況
New PowerMacintoshG4(466/533/667/733MHz)
Power Mac G4 Quick silver
(一部機種は除く)
ってなってた。でもこれなら旧アイマックとかでも大丈夫なんじゃない?
890882:02/05/10 11:55 ID:625jdAoy
神話で検索して見つけました。
512MBが13,000円なのでそこで買おうと思います。
みなさん、いろいろありがとうございます。
891名称未設定:02/05/11 08:21 ID:UttUF4M3
この神和のって、1gデュアルでは駄目って事?
892名称未設定:02/05/11 10:14 ID:ZwUW9xZU
神和に聞けば教えてくれると思います。またここは店で動作保証するので
万一動かなかった場合は引き取ってくれる。

ちなみにこういう安い価格のメモリが悪さをするのは高速機種である場合が
多いです。私だったら、ちょっと高くてもメーカーで対応しているメモリを
買いますね。
893名称未設定:02/05/11 11:13 ID:qceiBye+
オレは今までグリーンハウスの永久保証のメモリ買ってきたけど、
値段が下がらないなら次買う時はバルク買おうと思う。
バルクって実際メーカーの物と同じ物がパッケージ、保証なくて安くなってるんだから、
うまく探せばすごく得すると思う。
894名称未設定:02/05/17 07:59 ID:W8NSYW/c
あげ
895名称未設定:02/05/17 12:03 ID:N0hcbL/z
そろそろやすくなってきたなぁ…
ということでポン橋を探索。
ひところのSEITECチップNL基盤の512メガはどこにもないね。
ノーブラは11000円台が多かった。(PLUSとか)
わんずは相性保証があるんで、ここでhynixチップのものを購入
まだ、試してないっす。人のなんで…
896名称未設定:02/05/17 12:07 ID:66Xagw4q
一万円を割ったら対策本部を設置しますか
897名称未設定:02/05/17 13:33 ID:WQfOeWau
もうほんと買っていい時期だね。
相場が1万円前半のこの時期が当分続いて、またなだらかに上昇するだろう。
ま、もうちょっとは下がるかもしれない。
898名称未設定:02/05/17 13:58 ID:uA9rRH9b
いずれまた上がるのは確実なんだよね・・・
どの程度下がるのか、いつまで待てばよいのか、
まるでチキンレースみたいだYO!!!!ヽ(`Д´)ノ
899名称未設定:02/05/17 13:59 ID:WQfOeWau
>>898
もうでもこの辺りだと思うよ。
これ以上はもう微々たるものかと…。
900名称未設定:02/05/17 14:02 ID:7fJIRjZy
900ゲト
901名称未設定:02/05/17 14:03 ID:uA9rRH9b
でもどのみち512は載らないとされている機種のため参加できず(´゚Д゚) ノ ~\。
902名称未設定:02/05/17 14:04 ID:WQfOeWau
>>901
ちなみに機種は?
903名称未設定:02/05/17 14:17 ID:uA9rRH9b
ヨセミテ350/dvd です。
なんか改造512メモリは載るらしいんだけども、海外の通販だったから神和のはムリポ。
それに512挿しちゃうとスロットが開いちゃう罠。
904名称未設定:02/05/17 14:33 ID:WQfOeWau
>>903
そっか。厳しいね。
905名称未設定:02/05/17 14:55 ID:faYhuE21
買っておきたいけど、夏での機械のメモリはどうなるのかな、
今度こそは変わってしまいそう
9061:02/05/17 16:15 ID:5+YGhvAF
>>865
1です。遅レスですけど。つーか言い訳すけど。

>しかし、このスレッドの1がいみじくも“「底値」を待ちながら”と
>書いてるけど、その頃が実は底値だったとは誰も考えなかった。
>そういう意味では正に悲惨な>>1なのかも、、、。

前スレで「いやまだまだ下がる」と言っていた人たちの代弁をしつつ、
これ以上安くなっても大して変わらんだろうという意図を含めた。
(かぎかっこ付けたのはそういう意味なのさ)

で、その時点で私は激しく増設済みでうほほほほほほほほほほほほ。
……失礼しました。
907名称未設定:02/05/17 17:16 ID:JVn1jfLF
1Gデュアル用512Mは、神話オリジナルもグリーンもどちらもOKだよ。
908名称未設定:02/05/17 20:16 ID:+tweqVmT
>>906
おお、その時の>>865です(笑)書いた時点で了解してますって。

11月以前だけど私もメモリは天井まで増設してしまい、、、アプリのメモリサイズを100MB単位で
増やす時に、ん?ゼロがいくつだっけ??なんて悩む始末で、、、うほほほほほほh
909名称未設定:02/05/18 12:01 ID:00KLD0az
http://www.toycomp.com/cgi-bin/viewtest.cgi?mode=view&no=1029
こっちも安くなってきたね。
910動作報告:02/05/18 20:45 ID:REhgYIAW
895だけど
ワンズで購入のブツ、今日みたら10000きってたよ〜。
ぎゃおーーーーーーーー
まぁ、人のんだからいいけど(よくないって)

あっそうそう…
QS733では2枚刺しで、順調っす。
DIMM First Aidでみたら
PSDにPC133CL2の情報がないよー
ってなことを返してきてるが
CL3で動作してるので、問題なし。
ヤフオクで転売できっかな?
911名称未設定:02/05/18 22:00 ID:EdaRcy30
>>910
DIMM First Aidって何なの?
今ぐぐるで検索したら見つかって起動してみたんだけど、これで何が分かるの?
912あれまぁ!:02/05/18 23:26 ID:REhgYIAW
>>911
今どき、こんな人いるとはおもわなかったよ。
それで、あなたの恋愛運がわかります。
CHEK OUT OK!
がでれば大変です。すぐご両親とご相談して
現在進行中の縁談をとりやめましょう。まじっすよ。








って言ってみたいTEST。
ほんとは、それで、相性不良のメモリのPSDを書き換えできたり
チェックできたりできたりするんだよ。
913911:02/05/19 00:15 ID:JA8inarQ
>>912
調べてみたら分かったよ。
これ立ち上げると今差さってるメモリの情報出ると思うんだけど、

7.5ns PC133-333
SPD data revision is old or incorrect
DIMM checks out OK

10.0ns PC100-222
DIMM checks out OK

こう出るんだけど、問題アリなの?
914名称未設定:02/05/19 00:26 ID:gyv9uRPM
値段ちょっと下がってきたね。
915名称未設定:02/05/19 07:53 ID:Hk2IXhrs
DOS-Vショップじゃ
512が1万切ったよ
916名称未設定:02/05/19 10:55 ID:e92gDWl1
(;゚Д゚)
917名称未設定:02/05/19 11:13 ID:BqDbSeh+
神和でも1萬ちょいになってるね
さてどこまで下がるかな・・・w
918名称未設定:02/05/19 11:52 ID:1TUwuc/1
DDRに移行してきたからPC133はもう売り切ってしまおうという魂胆かな?
919名称未設定:02/05/19 13:20 ID:9OarD8Sp
       ┌──―─┐
      || ̄ ̄ ̄ ̄.||
      || .||
     /■ヽ. /■ヽ||
      (  ∩ (゚ー゚∩|| ソロソロオマツリカナ?
     ノ  ノ 丶 .ノ||
   〜(  ノ ̄ ̄ ̄ ̄|
     ∪∪ . |
920名称未設定:02/05/19 13:24 ID:9OarD8Sp
やっぱりずれた。逝くわ。
921名称未設定:02/05/19 14:28 ID:duKjGMsw
>>920
おにぎりの祭り仕度かわいい。ずれてるのはMac使ってると慣れてるよw
しかし6日ぶりにあげた894は祭りになる事わかってたのか?
>>918
まだ移行してきたっていうには早くない?
ラックマウントだってまだ日本じゃ発売してないし。
922名称未設定:02/05/20 12:20 ID:Q5hc7w8L
シンワのオリジナル512MB売り切れてるね。
しかし、少し前まで13000円前後だったのに一気に1万ちょいまで下がったね。
この急な値下がりは何を意味してるんだろう?
923名称未設定:02/05/20 12:22 ID:fyFMjgUm
値段あげたら皆
待ちに入ってあまりにも売れなくなったので
もはや赤字覚悟で値下げと見たね。
924名称未設定:02/05/20 12:24 ID:l6k/WYHO
>>923
赤字はないと思うけど、本格的な値下がりが始まる前にオリジナルをさばきたかったと見た。
ではXデーは近いな。
925名称未設定:02/05/20 13:15 ID:r9EM6bKN
512MBが¥5Kまで落ちることはもうない?
926名称未設定:02/05/20 13:25 ID:iFzcOkuo
また結局買いづらく感じるのはおれだけか!?
927名称未設定:02/05/20 15:12 ID:kKxI4veC
256は5000円切ったみたいね
神和て通販のみれすか(´゚∀゚)?
928名称未設定:02/05/20 15:12 ID:rzrGJu6h
>>926
同意。今買う気にはなれないよね。。
929名称未設定:02/05/20 16:05 ID:VqNmTAF1
256が2980円になったら買う。
多分俺は一生メモリかえないかもしれない。
930名称未設定:02/05/20 16:18 ID:r9EM6bKN
俺は夏まで様子見でいくことにします。
7〜8月ぐらいに底値か反動が来そうな気がするからね。
931ゆみ:02/05/20 16:40 ID:I1cA/8Cd
そんなに値下がりしないよー
日本のメーカー作っていないもん!
932名称未設定:02/05/20 17:00 ID:r9EM6bKN
ゆみ情報!!!
今年の買い時教えておくれ。
933名称未設定:02/05/20 17:22 ID:rzrGJu6h
ゆみ降臨だ!
今安くなってるのはなんで?もう下げ止まり?
934名称未設定:02/05/20 19:20 ID:X5UjJURH
ゆみなんかに聞くな
もうみてらんない
935名称未設定:02/05/20 19:26 ID:JLsNLl/W
>>932,933
バカか。お前らは。
936名称未設定:02/05/20 19:27 ID:xz+twheV
前回の底値って5000円まで逝ったの??
グリーンハウスの永久保証のでどれくらいまで下がったんだろう?
12000円くらいになってたのは知ってるんだけど…。
あ、512MBの話ね。
937名称未設定:02/05/20 19:49 ID:YCk3SaCu
>>936
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~sakharov/research/mem133b.png
「底値」からちょうど半年ですな。
938名称未設定:02/05/20 19:56 ID:duixFMMB
>>937
サンキュ!
これってバルグの話なの?
939938:02/05/21 01:20 ID:+DftcsOr
バルクだったっけ?
940名称未設定:02/05/21 01:49 ID:3etixVOn
12,000円で512MBを3枚買えました。(当時)
えかった。
941名称未設定:02/05/21 02:00 ID:aSVt+m9a
下がり続けることはもうないと思うよ。
生産調整してるからさ
942名称未設定:02/05/21 06:30 ID:wZLVrCDU
いま512が10400円だね
943名称未設定:02/05/23 17:09 ID:5vF3L+28
QS933にオリオのバルク2枚差してるんだけど
神和の1枚さしても大丈夫かな、、、、
誰か試した人いない?
944名称未設定:02/05/23 19:20 ID:LI2k2M3b
>943
ロットによっても違うだろうから
聞いても無駄と思われ。
945名称未設定:02/05/23 19:21 ID:CV1u901M
>>944
ageる時にageって書くなw
946名称未設定:02/05/23 22:56 ID:4PUEE12v
512が1万きったね。byお宝
947名称未設定:02/05/23 23:17 ID:pPGq06ur
緊急浮上。
948名称未設定:02/05/24 00:15 ID:RU7l4HBn
>>946
そんなの書いてた?
949946:02/05/24 00:21 ID:ZdWd4p7z
>>948
書いてたっていうか、書いてある。
SDRAM 512MB PC133 CL3 POWER MAC G4対応9980。
2枚セットで19800。(←全然お得感ないな。。)
店はお宝で見て。
950名称未設定:02/05/24 00:25 ID:KmknhV37
>>949
サンキュ!
951名称未設定:02/05/24 01:32 ID:WwViEhrZ
SODIMM512ってなかなか20k切らないのな
952名称未設定:02/05/24 01:42 ID:W0hkhQiu
なんかあんまり安いと不良掴まされそうで嫌だねえ
OLIOではまだ14800だし。
953名称未設定:02/05/24 02:37 ID:RA1eepLC
>>952
一時期の底値からしたらまだ高い、だいじょぶだ。
安いと心配というなら、ね。
954名称未設定:02/05/24 09:45 ID:DnxCuCbd
今はまだ安くないよ。
これから夏に向けて6000円台まで下がる見込みがある。

ある情報筋です。
955名称未設定:02/05/24 09:46 ID:P5CcrIJp
>>954
懐疑的だね、
メモリ製造業は一度、価格の暴落で痛い目みてるわけじゃん。同じ失敗をもう一度するとも思えず。
956名称未設定:02/05/24 09:49 ID:K9KFSLID
>>954
理由はなんだろう?
前は日本のDRAM事業を撤退させるのが目的だったんでしょ?
957名称未設定:02/05/24 22:48 ID:1N3OpzXP
神和の512M。1万円キッター
958名称未設定:02/05/25 01:51 ID:9g2aeH62
そろそろだな。皆準備しろよ〜!
オレは最高でも8000円代までしか下がらないと踏んでる。
959名称未設定:02/05/25 01:56 ID:78Af/lVY
>>955
潰れかけてるメモリメーカが捨て値で処分に走ってるから、そこが潰れる
(または在庫が無くなる)までは、値下がりすると思うけど。
あと、為替レート(今は円高)ってのもあるし(夏に向けて更に円高に
なるかは分からないけど)。
960名称未設定:02/05/25 01:59 ID:wF5sG4CO
せっかく安くなってももうメモリスロットが空いてないしなあ。
961名称未設定:02/05/25 14:43 ID:hjldz1gc
>>960
頑固な方ですか?
962名称未設定:02/05/25 16:20 ID:0DA9f30l
つーか、DOS-V系ではすでに8千円台だが。
963名称未設定:02/05/25 19:53 ID:HwEL/10M
>>961
なにげにワラタよ


値下げの背景だが
アメリカ資本によるhynix買収が、株主総会で逆転否決され、
(韓国国民が意地になってると思われ)
買収による市場過当競争がなくなると見ていた向きが反対にまわり
停滞気味だった値動きを下げ方向に決定づけた。

でよかったかな? バ韓国に感謝!
964名称未設定:02/05/25 21:19 ID:f/FlQh0j
どこまで下がるんだ。
10400円で買ってしまったよ。鬱だ、、、
965名称未設定:02/05/25 21:48 ID:PADVIHHm
>>964
わずか去年の始めにはそれが2万5千円、もっと前だと5万も7万もしたのだと
思って納得するのが健康に良いですな。
966名称未設定:02/05/25 21:50 ID:OTGj3tJ4
>>965
でも去年の夏には5千円でした…。
967名称未設定:02/05/25 22:25 ID:wXU54esN
さすがに5000円はもうないだろうけど、もう少し。
8000円になった時が"買い"かな?
968名称未設定:02/05/25 23:01 ID:XbrxYPNd
いつだったかな〜
32MBのメモリーを、「うおお!安くなった」って、7000円ぐらいで買ったよ。
ちょっと前まで、何万円もしてたんだよ。なんて興奮してまそた。
969名称未設定:02/05/25 23:43 ID:wXU54esN
>>968
そんな頃もあったんだね〜。

そういえばメモリ容量って512MBまでが続いてるけど、
1GBって出ないの?ま、今の時点じゃ需要それほどでもないか。
970マーシー復活!:02/05/25 23:48 ID:52puiBYT
なつかしいな〜
iBook用の512が2万5000円くらいになったら買うのに
971名称未設定:02/05/25 23:53 ID:OTGj3tJ4
>>970
なってない?
972名称未設定:02/05/26 00:15 ID:BOWkOaWr
>>969
ある

>>970
とっくになってる
973969:02/05/26 00:18 ID:mhm4442f
もう出てるんですね。スレ汚しスマソ。
974名称未設定:02/05/26 00:57 ID:K5Yts/Su
今日、512、2万4000円で購入。最高です。
975名称未設定:02/05/26 01:39 ID:2LM7OjUj
           ┌───┐
           || ̄ ̄ ̄ ̄||
           ||    ||
         /■ヽ /■ヽ ||
        (  ∩ (゚ー゚∩|| ソロソロオマツリカナ?
        ノ  ノ  丶 ノ||
      〜(   ノ  ̄ ̄ ̄ ̄|
        ∪∪      | 
976名称未設定:02/05/26 01:39 ID:mg9pt8Fa
新スレ立てました。

マック用メモリー情報交換スレ・第三
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1022344675/l50
977名称未設定:02/05/30 00:08 ID:9V2HFNwn
1000!!!












まで残り23
978名称未設定:02/05/30 20:22 ID:a/6XgSJW

   |
   |☆
   |'`、
   |.* ヽ
   | .  ヽ、
   |  .  ヽ、
   | 〇  丶.
   |     丶.
   | 。  ゚  ヽ、
   |      _..,,,}
   |--‐‐''''"~ `:、`、
   | ' 、:::::::}::::::::`:::::::::〉
   |、. ヾ ル 'ヾ`|:}..:}/
   |   i``i、 |リ`)
   |   {'゚ツ } .l|:::}    ダレモイナイ・・・オドルナラ イマノウチ
   | 、 ,.,.  ノi.|::l
   | -   ィ i リヽ、
   |- '´ | i iノ::::::::ゝ、
   | '" ~.ノ.ノ::::::::/ ⌒}
   |_,,ァ'´ィ:::::;イ    }
   |-‐''"::::::::::/  ノ  ノ
   |Å::::::::::::「 ./   l
   |' \::::::/     .l
   |Д`;)ノ--'' " ⌒ }フ
979名称未設定:02/05/30 20:22 ID:a/6XgSJW

                   ☆
                 ,'~'`、
                     / . * ヽ
                 / 。   .ヽ
     ♪           / o  ゚.  ヽ、    ランタ タン
               /        ヽ     ランタ タン
  ♪            /   *     〇  丶.    ランタ ランタ
               / . ・   。  ゚   ヽ   タン タン
             ム,..._          ...,,,}
     Å      /:::::::::~"''''‐‐--=--‐‐''''"~ `、`、
    ./ \    〈::,':::::i..:{..:,' .l:.;{:l: '、:::::}:::::::`:::::::::〉      Å
  ヽ(;´Д`)ノ   ヾ/:::::::::(.リルノiハ.:、.ヾル'ヾ`|:} .}/         / \
     (へ  )        i|、|.::::} ,ィ.'".|    ´i.`i、|リ`;)      ヽ(;´Д`)ノ
    .{   ._>       ヽ|::l|{/ i.'゚j,    {゚ツ }l|::}        (へ  )
    .|._,,__}         .I.:|li'',.,.   ,  ,., }i:|::l       {  _>
    l  ~'|          l::}` i 、   ‐ ,. イ{::|ノ       ム,_  〉
.   |   l           i::{ | ` ーi',´    .|::}      ./  ヽ/
    .{.  メ-┬−−--‐‐ii⌒"ヾ'    " i }リ⌒''iー----‐┬イ   ./
    {      |      .リ:::`ヾヽ`  ''  ̄/ノ::::::::::::}     |   ,ノ
    `'‐---┤ 、 ,._, {:::::::::::ヽ`.‐-‐イ/.:..::::::::::::l ,..    ├-‐'"
       i.|  ヽ  .i::::::::::::::::`:"' ' "~::::::::::::::::::::} ノ  }
      └─----‐‐ノ:::::}::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::テ----‐‐┘
980名称未設定:02/05/30 20:22 ID:a/6XgSJW

                         ☆
                       ,'~'`、
                       / . *  ヽ
                       / 。    .ヽ
             ♪       / o  ゚ . ヽ、    ランタ タン
                     /        ヽ     ランタ タン
           ♪         /   *    〇  丶
                     / . ・    。  ゚  ヽ
                   ム,..._          ...,,,}          Å
                  /:::::::::~"''''‐‐--=--‐‐''''~ `:、`、       / \
                 〈::,':::::i..:{..:,' .l:.;{:l: '、:::::}:::::::`::::::::〉     ヽ(´Д`;)ノ
                   ヾ/:::::::::(,リルノiハ.,:、. ヾ,ル;'|:}:::::::}::/       (へ  )
                     i|、|.::},ィ" |`  ´i' `i、 |リ:|`i::ノ       /  _>
                     |::l| i,''j,    {'゚ツ }|::}ノ::}       ム,_  〉
       Å              .I.:.{ ,.,. 、   ,.,. ,i|:l:ノ      /  ヽ/
     / \             l::} ` 、  ー  .. イ ' {::|    _,,::-‐''"   /
   ヽ(´Д`;)ノ           i::{  `'iー: ´  i、|::}"ヾ"   ヽ   ノ
     (へ `―r-――---‐┬ー―---‐i;|i⌒"ヾ~    `i }リ:::ヽ    }‐''´
     ヽ  .> |    ヽ .|      リ:::`ヾ ヽ ` '' ̄ /ノ:::::::i}     }
      \_ ├-----―‐┤ ヽ  ,.,_ .{:::::::::::ヽ`.‐-‐イ/.::::::::::::::l    }
         ̄      .|{      i::::::::::::::::::`:"''"~::::::::::::::::::::}. ..,,::-'
               └─-----‐‐.{:::::;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ル.'

981名称未設定:02/05/30 20:23 ID:a/6XgSJW


                       ☆
                       ,'~'`、
                     / . *  ヽ
                     / 。   . ヽ
                     / o  ゚ . ヽ、
                   /        ヽ
                  ./   *     〇  丶.    ランタランタ タン
                  / . ・    。  ゚  ヽ
                 .ム,..._          ._..,,,}
                /:::::::::~"''''‐‐--=--‐‐''''"~ `:、`、
                〈:::,':::::i..:{..:,' .l:.;{:l: ':、:::::}:::::::`:::::::::〉
                ヾ/::::::::(,リ,ルノi,ハ..:、.ヾ,ル.'ヾ`|:} }/
                 (i|、:|.:::}. ,ィ'".l     i`.`i、|.リ;`)
                   |::l|/ i,"'j,     {''ツ }l|:::}.
                   I.:{ ,.,.   ,  ,.,.ノi:|::l
                   l::} `.、    -  ..ィ' :{::|ノ
                   i::{   i` ー ' i  _|::}
                   ,..i;|< ヾ"'      "i }ー;ヽ、
                  ァヾ.:リ:::` ヾ、ヾ`  '".ノノ:::::::::::::ゝ、
                 /  ヾ:::::::::::ヾ`Å‐'/..::::::::::::/⌒}
                 {   i:::;:::::::::/ \:::::::::::::;イ  .}
                 .{   {:::lヽ(´Д`;)ノ:::::/  ノ ノ

982名称未設定:02/05/30 20:23 ID:a/6XgSJW

                       ☆
                       ,'~'`、
                     / . *  ヽ
                     / 。   . ヽ
                     / o  ゚ . ヽ、
                   /        ヽ
                  ./   *     〇  丶.    ............
                  / . ・    。  ゚  ヽ
                 .ム,..._          ._..,,,}
                /:::::::::~"''''‐‐--=--‐‐''''"~ `:、`、     Å ヽヽ
                〈:::,':::::i..:{..:,' .l:.;{:l: ':、:::::}:::::::`:::::::::〉   / \
                ヾ/::::::::(,リ,ルノi,ハ..:、.ヾ,ル.'ヾ`|:} }/   ヽ(´Д`;)ノ
                 (i|、:|.:::}. ,ィ'".l     i`.`i、|.リ;`)     (  へ)
                   |::l|/ i,"'j,     {''ツ }l|:::}.      く,_,_`.}
                   I.:{ ,.,.   ,  ,.,.ノi:|::l       |  ~}'
                   l::} `.、    -  ..ィ' :{::|ノ        |  l
                   i::{   i` ー ' i  _|::}       |   }
                   ,..i;|< ヾ"'      "i }⌒リ''iー─---‐┬イ   .}
                  ァヾ.:リ:::` ヾ、ヾ`  '". ノノ::::::::::}     |   ノ
                  l⌒ヾ、:::::::::::ヾト、  ,'/..:::::::::::::l     ├-‐''"
                   {   ヽ;:::::::::::` 、`ーツ:::::::::::::::::!  /   }!
                 {    }:::::::::::::::"''~:::::::::::::::::テ─----‐-┘

983名称未設定:02/05/31 00:11 ID:fSAVEaQ0
・・・・・983。
984名称未設定:02/05/31 00:37 ID:rx8sAoN4

 |
 |∧
 |ω゚)    ダレモミテナィョゥ
 |⊂      オドルナライマノウチ
 |


   ♪
 ♪     ∧ ∧   ィョゥョゥ
    ヽ(゚ω゚=)ノ   ィョゥョゥ
      (x ヘ)    ィョゥィョゥ
     く       ョゥ


 ♪
   ♪  ∧ ∧   ィョゥョゥ
    ヽ(=゚ω゚)ノ  ィョゥョゥ
      (ヘ x)   ィョゥィョゥ
        >   ョゥ

985daremoinai:02/05/31 07:31 ID:HQSmQqmM
986名称未設定:02/05/31 18:14 ID:gD/bqEd0
新スレ立てました。

マック用メモリー情報交換スレ・第二

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1005988150/

今後は上記でマターリと
987名称未設定:02/06/01 00:19 ID:oe0N6++y
1000は、もらった!       
988名称未設定:02/06/01 00:37 ID:GQQDIg96
990?
989名称未設定:02/06/01 00:40 ID:gTgAYBd7
1000
990名称未設定:02/06/01 00:45 ID:yItmKm3a
990
991名称未設定:02/06/01 01:29 ID:j7CexJGz

                       ,.-<二二二ニニ=-
                     /  ゆみ最凶  \
       ,.-<二二二ニニ--〜〜-   /  ,,      ,,  l
      彡         ミ      l  σ     σ   l
     ミ  。      。 ミ    l ●   ・   ●〜〜〜* バチバチ
    ミ *    "    * ミ    i \______/ l
    ミヽ_________ノほニニ=- ,.-'\ ヽΛ__Λノ ノ
     ミ \∀     ∀/ ミ_,..-'"    `  ,; -―――´
  アヒャー ミ \Λ__Λ/ 彡       ,,.-'"
       ミ ハ リ ル ハ ミ(     ,,..-'''
       ./|::|  {::::::ヽ__,,..-'"
       / i|   \:::::::::::::::::::::`-、,..--──-,,,
      i   | i桜萌 \:::::::::::::::::::::`::::::::::::::::::::::::}
       l  ト、     `x;;;:::::::::::::::::::::::::::;;;-''
       |  l \____,,..-''~゙ー--──<
  |\、,.-しししJ三ニ/|-
  |/ 柊ニャー命   \.|
  /           l
 l ・     ・   l
 l   ・      にニニ=-* バチバチバチバチバチバチ
  i________●  l
  \        ノ
    ` 〜〜〜〜〜´
992 :02/06/01 04:12 ID:so57E/lq
993名称未設定:02/06/01 10:28 ID:QAMv4Frb








































994名称未設定:02/06/01 10:28 ID:QAMv4Frb


995名称未設定:02/06/01 10:28 ID:QAMv4Frb



996名称未設定:02/06/01 10:29 ID:QAMv4Frb















997名称未設定:02/06/01 10:29 ID:QAMv4Frb

998 :02/06/01 10:29 ID:l4qUPb/3

999名称未設定:02/06/01 10:29 ID:QAMv4Frb





























1000daremoinai:02/06/01 10:30 ID:y7uvSw3t
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。