今月のmacpower について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1*A*
最近、記事がつまんない。
 一番おもしろいのは、「ハックさん」だな。
ネタが無いからってWINdwsXPの記事を載せなくても
いいよ。みんな、どーよ?
2名称未設定:01/10/20 21:01 ID:R2xEjQ4h
XPの記事は、敢えて違った切り口の記事にしたと思うぞ。
MacPowerはMacと関係のない記事のほうが面白い。
3ぶんぶんるうむ:01/10/20 21:18 ID:a9uMmgn2
ロードテストだよ全淫集合はおもろい
4名称未設定:01/10/20 21:22 ID:jDRGtsQe
おりゃー、田淵さんの記事が一番好き。泣かせるじゃねーの。
5名称未設定:01/10/20 21:23 ID:dMRpEhv3
「それは世間によくある話」は、なんだかなぁ
6名称未設定:01/10/20 21:24 ID:n2+XJF0h
Mac専門誌の他機種の記事は勘違いが多いと感じますが皆さんいかがでしょうか
7名称未設定:01/10/20 21:37 ID:x+z7JIPz
>>5
1月号でNECのLavie MXを持ち上げまくってたのが印象的だった。
8名称未設定:01/10/20 21:46 ID:hsSW5QUM
最近どのMac雑誌読んでも、「ホントはWindowsがいいよ」ってニュアンス
が伝わって来て、楽しい。
9名称未設定:01/10/20 21:47 ID:pV55zlng
>>1
少なくともオタク集団のらいふにはできんことだと思う。
あの雑誌はいつなくなるんだろう?
10名称未設定:01/10/20 21:51 ID:9Q+dTJtA
>>4
俺もそれが一番すき。
でも、最近まーぱ読んでない。
11名称未設定:01/10/20 21:56 ID:K12ReMlE
>>10
今月のはミポリン以来のヒットです。
12名称未設定:01/10/21 02:56 ID:5EzAVfeT
>6
Mac専門誌の読者も他機種に関しては勘違いが多いのであまり気にしない方がいいでしょう
13*A*:01/10/21 04:00 ID:hJ1BF4q9
俺のの読む順番
1.巻頭特集
2,新製品レビュー記事
3,ロードテスト
4,川崎&田淵
5,dilbert
6,hackpower
7, その他

読まない記事
1,わけわかんない小説
2,印刷関係の記事
3,プログラミング記事

ところで、ここ2,3ヶ月韓国ねた(11月号p235)が
なんでのってんの?
14名称未設定:01/10/21 06:28 ID:o6nLnzhI
若林さくらさんの写真が載らなくなっちゃったのは、
この板の住民のせいと思われ。
15名称未設定:01/10/21 07:42 ID:HE0ZlHbr
見損ねた.誰かupしてくれ.
16名称未設定:01/10/21 07:47 ID:lywykgmy
マクPower買ったけど、高崎線車中に置き忘れて鬱死。
17  :01/10/21 07:48 ID:/4UCqbvw
ダチョウ倶楽部のリーダーがなぜ編集部にいるのですか?
18名称未設定:01/10/22 01:43 ID:uUORJRKX
>>17
ホントだ。いつの間に。
19名称未設定:01/10/22 01:56 ID:IgWT96hk
マクピポーの我が妻との闘争が好きだった、まだ載ってんのかな、あの人のページ面白いよね
20名称未設定:01/10/22 02:05 ID:LDyKN1Uq
>>20
つるっ禿げ同!
8bit nowとか意味も分からんのに読破したよ(藁
2120:01/10/22 02:06 ID:LDyKN1Uq
○19
×自分20
スマソ
22名称未設定:01/10/22 04:41 ID:TPKr6MGQ
ピーポーは定期的に同じ内容繰り替えしてるだけなのでつまらん。
月2出す必要無し。
まーぱネタじゃないのでさげ。
23名称未設定:01/10/22 05:44 ID:499DS4MN
新連載の「ないモノねだりはダメですか」は、いい企画だね。まあ、
 ないものねだりで終わるんだろうけど。
 
24名称未設定:01/10/22 09:41 ID:sb9RppQS
>>18
何の話? 何ページ?
25名称未設定:01/10/22 09:43 ID:mnYzl5Rd
>24
Load Test
26名称未設定:01/10/22 09:44 ID:wikzaFDZ
失踪した編集者のマクに残ってた日記からうんたらって小説は面白かったよ
27名称未設定:01/10/22 11:39 ID:mflOINiC
P.257の幼女に萌えた俺はイッテヨシですか。
28名称未設定:01/10/22 12:33 ID:6OGpl2Wp
>25
意味がわからんぞ?
何処にいるの?
29名称未設定:01/10/22 15:41 ID:4X9KQJFg
>>5
iBookにPCカードスロットがないのを叩きまくり。
ウィナー真っ青の悪口のオンパレード。
普通、スペックシートはチェックするだろ…。
30名称未設定:01/10/22 18:17 ID:s3dajT3K
>27
俺はどっちかつーと、P75のほうが、、、
31名称未設定:01/10/22 22:12 ID:eyihNozQ
>>29
つかMac誌の編集長(だっけ?)が、それを知らなかったというのは問題だ。
ネタとしてる商品もろくに知らずに雑誌を作ってるということだ。

車雑誌の編集長がロードスターに対して
”この車には屋根がついてない!ケシカラン!
屋根などついて当たり前ではないか!”と言っているようなものだよ。
32名称未設定:01/10/22 22:17 ID:JmSqmI+a
関係ないがマッピーの関口たんの例の事件を知ってから
ヤツの記事が紙面に載るたびに寒気がする、、
33名称未設定:01/10/22 22:23 ID:6tJBIiNb
もう来月から買わないYO!
34名称未設定:01/10/22 23:12 ID:P32DYzHv
>>33
同意。
かれこれ10年近く買ってきているが(これもバカだが)
今月はひどすぎる。
藤木某とかいう奴のコラムでは,反米丸出しの
アジテーション。出だしから引いたYO!
しかも落ちがTRONなら理解できるが,ナンジャありゃ。
10/22の讀売のデキンズの地球を読むでも読んで,
愚かさを理解しろ>藤木
アスキーの連中も見てるだろ?
なんかコメントしてみろ。
35名称未設定:01/10/22 23:29 ID:/Dqr0S7x
関口のウェブ日記のほうがまーぱより数百倍おもしろいYO!
36名称未設定:01/10/22 23:38 ID:OA1CuCCT
>32
関係ないが、お前のうちに毎日マックピープル関口の記事を送りつけてやる。定期購読だ、有り難いと思え。クックックク・・・
37名称未設定:01/10/22 23:38 ID:ddE+GafQ
アプルー製品の批判記事をマカが見る→マカ怒り不買運動
アプルー製品をマンセーする記事をマカが読む→マカ安心→購読継続
38名称未設定:01/10/22 23:47 ID:CSYMVYgR
iBookにもPCMCIAスロットが欲しいという点には同意なんだが、戸島のアレはあまりにも痛すぎる…
今回から無くなったってのならともかく、iBookは先代からPCMCIAなしだったんだから、Mac雑誌の
編集やってた人間としてそれも知らなかったってのはあまりにも恥ずかしすぎやしないか。
つーかパソコン雑誌の編集やろうって人間が、製品仕様も見ないでニューマシン買うか??バカ??
ものすごい醜態見せつけられたって気分。色々な意味で。
39名称未設定:01/10/23 00:13 ID:mBVGPy9n
っつうか、今井さんの改造道がない。
あれが楽しみで毎月買っているのに、867MHz→1GHzのクロックアップで
ネタ切れなのか...?
40名称末設定:01/10/23 00:18 ID:2UiLy5V8
「それは世間によくある話」.....
  タイトル:古色蒼然とした村人が作るキカイが怖い

  戸島氏は、モノつくりの方向性を見失っているアップルの事を危惧してると思う。
 最近はWinノート使ってたりして浮気気味だったようだけど。それは、戸島氏の立場や
 ろくな製品を作ってないアップルが悪いのでしょうがない。

 『アップルがシェアを落としているのは、私たちの側に問題があるのであって.....』
  と、言ってるように雑誌の編集人である自分たちを責めている。
  先月号でも、現在の編集者達に喝を入れていたなぁ。

 今の、アップルには未来が想像出来なくなっていて、斬新な製品を作れない。
 それどころか、世界でも最先端の無線通信が出来る国、日本の事など、その
 技術に目もくれてない彼の事のが心配なのだと思う。

  アップルのイメージと、顧客のイメージとのずれが縮まればいいんだけど、
 iBookに限っていえば、『PCカードスロット』がないことは、はじまりでもない。
 『第4世代を待つしかない』....記事呼んでない人はごめんね。
 始まりがなければ進化もしない。といっている。
 始まりがなければ、誰も期待をしないからね。
 そして成熟の時を心待ちにしている.......

 とりあえず、PCカードスロットでなくていいから内部にCFカード内蔵出来れば
 いいす。気長にまつぜぇ〜。
41名称未設定:01/10/23 00:28 ID:osnaRC+a
ギデンズだろ。デキンズってナンジャそりゃ
42名称未設定:01/10/23 01:22 ID:1IVOWngl
>32
愛媛の奴か?
何かあるとすぐに卒倒する貴婦人みたいな心臓のくせに必死だな。
感動したよ(藁
椎茸食えよ、好き嫌いしてると大人になれないぞ。
それから、まっぴー独社からのコンタクトを禁じるなんて幼稚なこといってんじゃねぇぞ、ヴォケ。
43名称未設定:01/10/23 02:47 ID:MmT+PMVq
>>42
32じゃないんだが、何を言ってるかさっぱりわからん。
きちがい?
44名称未設定:01/10/23 02:51 ID:HkhXkYK1
42はおれも全然わかんない
45ゴルア:01/10/23 03:45 ID:1IVOWngl
32でも何言ってるのかわからない気狂いですがそれが何か?
46おめえら全員禿げろ!:01/10/23 04:08 ID:1IVOWngl
かわいそうな42のいるスレだす
47名称未設定:01/10/23 05:01 ID:tnG5YjDa
時々付ける別冊冊子はいらん。本誌に中にいれろよ。
48名称未設定:01/10/23 09:48 ID:NBvZbAFf
なんでこんな雑誌が残って日経Macが廃刊になるんだYO!
49 :01/10/23 10:03 ID:yz/L6lSF
>>48
禿同(w
50名称未設定:01/10/23 10:04 ID:dy35C3Qs
もう2年以上前から買ってないよ・・・ありきたりな話しだがネットで
ま〜ぱが掲載するような記事の内容の殆どを知ることができるからね

アポのハード自体もセグメントが決められて品数も少なくなり、新機種も
大した目玉もなく微速前進的なスピードバンプしかしない状況で雑誌を
めくって紹介記事があっても昔のようにわくわくしないしなくなって
益々買わなくなった。


ところでまだあの川崎とかいう自分のデザインはすごいんでちゅよ野郎の
連載記事は掲載されてるの?あれもま〜ぱが嫌になった原因の一つなんだけど(w
51名称未設定:01/10/23 10:08 ID:Ohm/Bxy8
それよりMacLIFEはどうなの?こっちも買ってないけどね?廃刊??
少し前に見たとき本の背の「MacLIFE」の文字が余りのページの少なさに
折れ曲がってしまっていたのに寂しさを感じたんだよねぇ・・・

俺がMac誌を毎月買いあさってたころは一番分厚くて広告も多くて、って
感じだったんだけど。
52名称未設定:01/10/23 13:12 ID:m58Fqrhs
>>51
マックライフは俺も定期購読してるけどまだまだ黒字で現役みたいだよ。
マックパワーは部数激減で年末にも逝ってしまうって雑誌板に書かれてたけど。。。
まあわからんでもないな。。。

でもなんで雑誌っていつも年末に逝ってしまうの?>雑誌社のみなさん
53名称未設定:01/10/23 17:54 ID:JLwEgdnF
>>50
続いてるよ。今月はバリアフリーの話だったかな?

個人的には深夜林檎なんかが最悪かな。
何の役にも立たん。

今井氏の改造道みたいな、実践的かつ個人では実験しにくいことや、
アプリの使い勝手なんかの記事をもっと増やしてほしい。
OS X 10.1はどれくらいの機種だと快適に動くのか、とか
ベージュマックの効率の良い補強の仕方、とか。
54大予言:01/10/23 18:07 ID:7jzf3Ip9
そう言いながら、おまえら、来月も買うだろ。
55名称未設定:01/10/23 18:09 ID:XiurT3Z1
つーか来月は買う。きっと10.1の特集だろ?
56名称未設定:01/10/23 18:16 ID:7jzf3Ip9
>>55
3ヶ月は、それで引っ張るとみた。
57名称未設定:01/10/23 18:16 ID:QkkCapT4
MacOS 進化の系譜だっけか?
あれは10年経っても終わりそうに無いな…
58名称未設定:01/10/23 18:24 ID:7jzf3Ip9
一番おもしろかったのは互換機時代かな。
open doc とか、いろいろあったし。
59名称未設定:01/10/23 18:29 ID:51l/QOhN
付録CD-ROMいらねえ。
昔はオンラインソフトが収録されているCD-ROM目当てで買ってたけどなー。
ブロードバンド時代の今となってはあのCD-ROMは無価値。
付録データとかもアスキーのHPからダウンロードできるように
したらいいじゃん。
定価も下がるし。
電車の中でも読みやすくなるし。
60名称未設定:01/10/23 18:34 ID:QkkCapT4
>>59
禿同。あぽーのアップデータも無いCD-ROMは無意味
それなら空のCD-Rでも付けてくれた方が断然良い
61名称未設定:01/10/23 18:36 ID:i6w0m5rR
エロ動画ならどうよ、昔のMacが一番みたいに
62>28:01/10/23 18:36 ID:HMh4MpJP
石坂氏がダチョウ倶楽部のリーダーに似てるって事だよ。
63名称未設定:01/10/23 21:31 ID:NBvZbAFf
CD-ROM毎月ちゃんとすみずみまで見てる人っている?
64名称未設定:01/10/23 23:00 ID:mBVGPy9n
>>63
昔はちゃんと外してCDファイルに整理したけど、1年くらい前から
そのままだよ。

CD付いたままだと後ろの方のページめくりにくいよね。
65名称未設定:01/10/24 01:09 ID:rsARrfsy
っていうかMPは「今月は休載します」的な情報が載らないんだよな
まあ他誌もそうだけどさ
66名称未設定:01/10/24 01:25 ID:DjPHnXBL
>>65
わははは 禿堂!

っつうか、少年マガ●ンみたいに目次に「作者取材の為」とか
出ていたら分りやすいがでてても恐いな...「急病の為」とか
67名称未設定:01/10/24 01:42 ID:iqonI7xt
>>62
違うだろ。日本語わかります?
「いつのまに〜?」って書いてるだろ。
68名称未設定:01/10/24 01:56 ID:+WN2N+RF
駅の本屋でまーぱ買って最初にすることは、CD袋をやぶること
69名称未設定:01/10/24 02:27 ID:2rjBWZl4
アスキー、雑誌不振で32億円の赤字>今日の決算発表
まーぱは今月から読者ハガキがなくなってるし
まじで年越せないかも
70名称未設定:01/10/24 02:29 ID:vRU/Wi28
マッピがいちばん!
71名称末設定:01/10/24 02:31 ID:5R4rkRis
72名称未設定:01/10/24 02:33 ID:rsARrfsy
>>69
っていうか随分前から無いじゃん
73名称未設定:01/10/24 08:20 ID:WUECAziG
>>69
WEBに移行しただけじゃん。
74MACオタ >39さん:01/10/24 22:56 ID:wDKMyfve
> っつうか、今井さんの改造道がない。
> あれが楽しみで毎月買っているのに、867MHz→1GHzのクロックアップで
> ネタ切れなのか...?

電波改造情報がそんなに読みたいすか?
75名称未設定:01/10/24 22:57 ID:nga5+m26
とりあえずDILBERTの為に買ってる。
76名称未設定:01/10/24 23:21 ID:MGSnowOV
>>74 読みたいです。ほかに書いてる人いないから。
MACオタさんもっとまともなの書いてくれません?
77名称未設定:01/10/24 23:24 ID:63KAv5i6
>>76
偽物だから言っても無駄。
78MACオタ>76 さん:01/10/24 23:43 ID:tiuxnYQZ
>>74 さんわ偽者すけど,今井隆の記事がうさんくさいことわ確かす。
あのヒト記事のためにベンチマークだけとったらすぐに元に戻しちゃう
って公言してるすから。よりにもよって使ってるベンチわSystemInfo
オンリーだし(笑)
成功したって書いてる話も,負荷かけた条件でわ怪しいものす。
79名称未設定:01/10/24 23:54 ID:rxwJlLm3
>69
つーか不振だったのは全く存在感のないbiweeklyのネットJだと思われ
80名称未設定:01/10/25 00:05 ID:mRY4Nu2O
ネットJ新しくなってたけど、さらにひどくなってたね。
ある書店ではパソコン雑誌のコーナーではなく、
ダカーポの隣にあったよ。
8176:01/10/25 00:14 ID:qlLpgjCI
>>78 なるほど…。MACオタさんが書いたことを考慮に入れつつ
読むことにします。
82名称未設定:01/10/25 02:37 ID:dhANoa2v
オーバークロックなどという怪しいことに興味は無いが、
光学式ドライブの換装なんかには興味がある。
今井氏はそういう方向で頑張ってくれないかな〜。
83名称未設定:01/10/25 03:49 ID:DhjuzzAJ
先月号でADの人が来月号(つまり今月号)でSTUDIO DISPLAYのコト書く。って
予告してましたが、ちゃんと載ってました?
立ち読みで確認したんですが、載ってなかったような。
ちなみに、先月号で、そのADの人、EIZOのFlexScan T765の色を
“昔のマックのようなベージュ色”って書いてましたが、違います。
実際は、グレーです。
84MoMa:01/10/25 04:03 ID:5KqFmcsE
800Dualのベンチマークテスト、発売前の試用機のときには過去の500や533Dualと比較してたのに
どうして発売後はシングル対決しか載せんのか、げせん。たぶん数字的に800にかなり歩が悪いのじゃろう。
あぷるに握らされておるのか。どの雑誌も答えてみんかい!
85名称未設定:01/10/26 01:18 ID:Ov/Kym8S
>84
アポーがマシンを貸してくれないんだろ
貧乏雑誌が800デュアル買えるわけがない(藁
86名称未設定:01/10/27 20:10 ID:jlximxoc
dualってゆーのは、ギガを超えられないappleのその場しのぎの、
やっつけ仕事だろ。
87名称未設定:01/10/30 11:35 ID:x3NnjB3o
>>86
久々に厨房発見
晒しage
88sage:01/10/30 12:34 ID:XGDOjgY7
>86
まだこんなアホがいるんですね。(ププププ
89MacPeople関口:01/11/10 20:25 ID:ppBnTe7l
クー。
90うにっ?@某pinkbbsから出張中:01/11/11 02:31 ID:DfqRDnly
>89

353 名前:MacPeople関口 投稿日:01/11/10 20:20 ID:ppBnTe7l
クククック。

こいつ、どこでも同じことしてるよ。
無能は帰れ、帰れ。曝しage
91名称未設定:01/11/11 02:59 ID:D38nLb75
「チョチョとボヤッキーのゲーまん」復活しねーのかよ。
だいたいがゲームが少ないMacでゲームの記事かけねーけど
無理して書いてくれよ。なあボヤッキー&チョチョよ。
92DfqRDnlyはアスキー社員:01/11/11 16:53 ID:96voEPT1
一日中この板を監視するアスキー社員、DfqRDnlyをさらしあげ
93名称未設定:01/11/11 19:43 ID:DfqRDnly
>92
28 :アスキー社員DfqRDnlyをさらしage :01/11/11 16:44 ID:96voEPT1
アスキー社員DfqRDnlyをさらしage

一日中DQNな書き込みを続ける引きこもり
96voEPT1をさらしage
94やっぱり出てきた「DfqRDnly」(アスキー):01/11/11 21:08 ID:96voEPT1
再度さらしあげ

>>93

93:名称未設定 :01/11/11 19:43 ID:DfqRDnly
>92
28 :アスキー社員DfqRDnlyをさらしage :01/11/11 16:44 ID:96voEPT1
アスキー社員DfqRDnlyをさらしage

一日中DQNな書き込みを続ける引きこもり
96voEPT1をさらしage
95sage:01/11/11 21:56 ID:DfqRDnly
良スレとは程遠し。以上。
96DfqRDnly:01/11/11 22:28 ID:96voEPT1
「DfqRDnlyは24時間眠らない」
97sage:01/11/11 23:52 ID:DfqRDnly
>96
阿呆め。
一人とは限らないんだぜ?
98名称未設定:01/11/12 01:29 ID:gVniIBd3
>96
こいつ、女性に対して性的な侮辱して喜んでるやつだからな。
過去にきっと悪い女に騙された童貞に違いない。

きっと今に悪い事件でも起こすぜ。
そしたらどこかのスレ上で
宮刑にでもしてやろうぜ(゜∀゜)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
99名称未設定:01/11/12 01:30 ID:gVniIBd3
あ、「こいつ」とは96voEPT1のことな。
なにせ、見てるとアスキー系のスレに一日中書き込んでるようだから、
すっかり覚えちゃたよ。
明日も遊んでやるからな、アバヨ、引きこもり。
100名称未設定:01/11/12 20:13 ID:v22RoN/c
100get
101名称未設定:01/11/14 19:46 ID:yw0JgLwd
以下のIDはすべて同一人物=Mac雑誌関係者=アスキー社員と判明しました

DfqRDnly
gVniIBd3
F9GvTc97(本日14日のID)
102名称未設定:01/11/18 02:42 ID:bNlDtR3i
12月号本日発売。
103sage:01/11/18 16:07 ID:k6YE0uci
今月の品種改良計画
俺的におもろかった
104yyyy:01/11/18 16:15 ID:KkQJMVXz
日本最大の援助交際サイト



おこずかいの欲しい女の子募集!!



http://000.zive.Net/e.html
(援助交際クラブ)


//////
105名称未設定:01/11/18 16:31 ID:23BaqSdf
あ、DynamicDNSサーバー発見
IPはhttp://202.212.180.132/e.html
ドメインはhttp://st0132.nas911.matsue.nttpc.ne.jp/e.html
わかるかな〜?
106名称未設定:01/12/09 20:55 ID:3xXWYfRT
きるまか
107名称未設定:01/12/11 17:18 ID:45EuwKfB
1月号から編集長交代ってマジですか?
108名称未設定:01/12/13 02:17 ID:33ODwME0
>>107
いや、休刊まであと2号と迫っている都合上、それはない
109名称未設定:01/12/13 22:46 ID:a5Xnco88
>>108
え、休刊するの?
110名称未設定:01/12/13 22:54 ID:/idgW+WL
こーのスは脱ぐのか?
111sage:01/12/14 02:54 ID:91AtFjot
休刊はしないはずだよ。

もうかなりさがってるからそのままsage
112名称未設定:01/12/15 12:32 ID:miYbQ3bI
>>111
休刊するのはマピという噂があるが...
113名称未設定:01/12/15 13:41 ID:/dVgDdjg
2000年のバックナンバー読み返してみたら、意外なほど面白かった。
114高山直久:01/12/18 14:46 ID:J1RDNyCt
湖山寿尚@MacPower General Chief Advisorです。

>>http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/995597009/
>>http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1008186528/


---------------------------------------
Shambling Technology,Inc
 Hisanao Koyama


-------------------------
115名称未設定:01/12/20 11:41 ID:0lJuVaen
今月号に、ABSのコンデンサ問題が取り上げられていた。
アップルがほおかむりみたいなことが書いてあったけれど、
もう大分前に無償交換になってんだけれどなあ。
116名称未設定:01/12/20 15:18 ID:PQK+KwA3
まーぱってほんとに休刊?
さみしーよ、まったく。
117名称未設定:01/12/21 03:00 ID:zd0hDqgH
新株主から圧力があったらしい、統合というカタチをとっているがおそらく・・・
118名称未設定:01/12/21 03:38 ID:yLpCNAog
アップルマンセーとしか言えないマック雑誌、全て逝ってヨシ!
119名称未設定:01/12/21 03:40 ID:FQzXkQ0f
>>118
じゃあMacLIFEのapeXはOKか?
あれはあれで凄絶なものがあるぞ。
120名称未設定:01/12/22 14:12 ID:EjaIsI2H
 【不幸のレス】〜呪われ〜
   このレスを見た人間は七日以内に死にます。
       ※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
     それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です
            信じるのも信じないのもお前達次第
121名称未設定:01/12/22 14:14 ID:lzSeQmlV
>>120
そんなお前が明日の有馬記念で3万円以上負けるに
50,000ペリカ。
122名称未設定:01/12/30 03:07 ID:hqbsbnn9
明日気の再建のためにとあるお金持ちPC系企業が
資金を出してくれることになったんだけど
(二氏のこと知らなくもないってことで)、その条件が
「全社的にウイソまんせーになれ」なんですと。

週明日のコンピュータ使用レポートからマック関係が
消え失せたのもその一環。

取り締まり役がまーぱでぐだぐだのコラム書くのもその一環。

お金って恐いね
123名称未設定
最悪だ