大予想大会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
Appleが来週,「Macではない」デジタルデバイスを発表へ

ttp://www.zdnet.co.jp/macwire/0110/18/n_digitaldevice.html

やっぱりPDAでせうか?
2名称未設定:01/10/18 02:44 ID:UpARthma
あぶねー
オレも新スレ立てようとしてたよ。
かぶらなくてよかった。
3名称未設定:01/10/18 02:44 ID:KCAwcj9X
冷蔵庫?
4名称未設定:01/10/18 02:46 ID:UpARthma
翻訳完了。

PDAあたりでしょうかねぇ。
今ないものと言えば。
5名称未設定:01/10/18 02:46 ID:4ffg1BPJ
PDAならイイな〜
6名称未設定:01/10/18 02:46 ID:jLMYujp4
いや、実は初めてスレ立てたんで結構びびっております(泥汗

ホントになんだろう? 冷蔵庫もあながち…。食料品のハブという観点で…。
7名称未設定:01/10/18 02:50 ID:k+1sV78K
俺もスレたてちゃうところだった。
アブナイアブナイ。
8名称未設定:01/10/18 02:50 ID:xWMzj5os
>>2
オレもやりそうやった・・・

>>1
スレ立ておめでとー!

ま、なんにしても楽しみですなぁー!
9名称未設定:01/10/18 02:53 ID:NwBfrUBj
SonyのエアボードとPCを組み合わせたものだと、予想します。
もしかしたら、これがiMacの代わりになるかも?
もちろん、妄想の域を出ませんが。
10名称未設定:01/10/18 02:54 ID:YyoZy3v6
全然うわさにも上らなかったな.ふつうはうわさに上ったがただのうわさに過ぎなかったっていうパターンなのに.つうか,今回もそうなるか?全然大したことないもの発表して.
11名称未設定:01/10/18 02:55 ID:bdWpzrZm
ココア
12名称未設定:01/10/18 02:57 ID:jLMYujp4
>>8
ぬりがとーです。楽しみ楽しみ。

お、Sonyのエアボードか、それって結構アップルの好みに合いそう
な気配もしますね。iMacも迷走し始めてる感じがするので、案外
あり得るかもしれないなぁ。
13名称未設定:01/10/18 02:57 ID:sQHq/d3F
いまだにワンボタンが標準なのはタッチパネル対応の為だと思う。
14名称未設定:01/10/18 02:57 ID:T1khwgEZ
電子レンジも捨てがたい。

…というのは置いといて、やっぱPDAでしょう。
でもPDAが「画期的なデジタルデバイス」なのかといえばそうでもない気が。
「画期的」という言葉がAppleに対して、なのであればまさしくその通り
なんだけど。もしくは「画期的なPDA」なのか?日本語は難しい…

他には、テレビチューナーってのもあるかも。
15名称未設定:01/10/18 03:02 ID:UpARthma
iPDA
妄想力がない・・・ハァ。
16名称未設定:01/10/18 03:04 ID:k+1sV78K
ところでiMac登場前って噂あったっけ?
今まで秘密が漏れてないだけに、超極秘扱いされてたんじゃないかと過剰な期待をしちゃうな。

「寝耳に水」みたいに凄いモンだったら嬉しいな。
17名称未設定:01/10/18 03:05 ID:qjCtpSAN
PDAじゃないよ。PDAにはデジタルハブの中心になるだけのパワーがない。
答えは、HUBだ。EthernetとFireWireとUSBの全部が繋がるHUB。
18名称未設定:01/10/18 03:07 ID:k+1sV78K
>>17
俺もそんな気がする。
ハブっていうかサーバーっていうか・・・
それらが合体したもっと凄いヤツ!(妄想大爆発中)
19名称未設定:01/10/18 03:08 ID:KzAeytRg
Appleブランドのデジタルビデオカメラ。
出荷即コレクターズアイテムの予感。
20名称未設定:01/10/18 03:09 ID:3UTt30Q4
二足歩行のハブ(シャーッ
21名称未設定:01/10/18 03:09 ID:bdWpzrZm
プリンター
22名称未設定:01/10/18 03:10 ID:KzAeytRg
ADSLモデム兼ルータ兼メディアサーバーなんてどうかしら。
23名称未設定:01/10/18 03:12 ID:qjCtpSAN
やっぱり画期的なデジタルデバイスってくらいだから既成の製品にはない
ものじゃないのかな?あのジョブズも投資したという世界を変える発明品って
なんていう名前だったっけ?信号機にとって変わるものだとか予想されてた
あれ。
24名称未設定:01/10/18 03:13 ID:MgcCfLLo
畠田理恵
25名称未設定:01/10/18 03:13 ID:jLMYujp4
1です。
上記リンクを貼ったMacWire Onlineしか読んでないんだけど、
内容はジョブズのこれまでの発言の寄せ集めって感じで情報に
乏しいですね。「おもしろいのは,この新しいデバイスがMac
ではないと見られることだ。」ってのも、記者の個人的な
感想なのか、「招待状」にそう明記してあるのか謎。

ピピン@2だったらどうしよう…。とか思ったヨ。えへ。
26名称未設定:01/10/18 03:14 ID:YyoZy3v6
CNetは音楽ディヴァイスだって言い切ってるね.
27名称未設定:01/10/18 03:14 ID:k+1sV78K
キーワードは「デジタル・ハブ」で良いのかな?
ネットワーク絡みだと新しい規格のAirMacの線もありうるかも・・・
もちろん今までのAirMacみたいな単機能じゃなくてだ。
28名称未設定:01/10/18 03:15 ID:yxGys08H
もしかして、PC/AT互換機、だったりして
29名称未設定:01/10/18 03:15 ID:MqLco6Il
ウェアラブル端末とかかな?
30名称未設定:01/10/18 03:16 ID:KzAeytRg
…「ジンジャー」?
31名称未設定:01/10/18 03:17 ID:k+1sV78K
>>26
今更アップル製のmp3プレーヤーなんて欲しくないど!(藁
32名称未設定:01/10/18 03:17 ID:qjCtpSAN
>>30
それそれ、ジンジャーだ。
33名称未設定:01/10/18 03:17 ID:KzAeytRg
>26
PowerCDのリメイクですか?
34名称未設定:01/10/18 03:18 ID:k+1sV78K
以前のAthronの発言とか関係あるのかな?
35名称未設定:01/10/18 03:18 ID:MqLco6Il
36名称未設定:01/10/18 03:20 ID:OlXbytoM
Apple 2ch Browser(PDA風) とか。
37名称未設定:01/10/18 03:25 ID:3oCKY746
MacOS petit搭載のハンドベルドPCでもいいYO!
38名称未設定:01/10/18 03:29 ID:NXZOIybc
PiPiN@ 2
これしかねえべ。
39名称未設定:01/10/18 03:29 ID:KzAeytRg
>1
>しかし,招待状の文面から推察するに,Macプラットフォーム
>がデジタルライフスタイルのためのデジタルハブの中心として
>存在するという,Appleのビジョンに,この新製品はフィット
>するという。

この文章からすると中心的存在はMacであり発表されるのはその
周辺機器であるように読める。…やっぱりPDAなのかなあ。
40 :01/10/18 03:30 ID:fuL8QF88
PDAでもカメラでも音楽関連でも
全然「画期的」ってモノじゃないもんね。。。
41名称未設定:01/10/18 03:33 ID:3oCKY746
digital music deviceだったらがっくり。
ttp://news.cnet.com/news/0-1006-200-7556055.html
42名称未設定:01/10/18 03:34 ID:KzAeytRg
>41
ウチのPowerCD壊れちゃったんで後継機が出るなら買うよ。
43名称未設定:01/10/18 03:42 ID:jLMYujp4
みなさまの予想を集計

PDA : 6
PiPiN@2 : 2
ジンジャー : 2

ウェアラブル端末 : 1
冷蔵庫 : 1
エアボード : 1
(タッチパネル系) : 1
PC/AT互換機 : 1
(Athlon関連) : 1
iMacの発展系 : 1
HUB : 1
(HUBっていうかサーバ) : 1
(二足歩行のハブ(シャーッ)) : 1
ADSLモデム兼ルータ兼メディアサーバ : 1
AirMac関連 : 1
DVカメラ : 1
プリンター : 1
畠田理恵 : 1
音楽ディヴァイス : 1
ココア : 1
電子レンジ : 1
テレビチューナ : 1
PowerCD : 1

 …みんなが求めているものが、ほんの少しわからなくなりました(遠い目)。
44名称未設定:01/10/18 03:44 ID:NXZOIybc
キューブ型の....クスクス
45名称未設定:01/10/18 03:44 ID:T+3JnJ+H
>ハードウェアではデスクトップとポータブルMacがある。
>このハードウェアラインは,10月23日の
>「画期的なデジタルデバイス」発表によって,さらに拡大されることだろう。

これでハードなのがわかる。
デスクトップ、ポータブルMacから「拡大」となると
なにがあるよ?
46名称未設定:01/10/18 03:44 ID:ijz92ai0
>>24
わかりにくいボケだな、羽生の嫁か。
47名称未設定:01/10/18 03:47 ID:k+1sV78K
>>46
羽生=HUB
そーゆ事だったのか!(笑)
全然意味が分からなかったよ。(泣)
48名称未設定:01/10/18 03:48 ID:64Ny2oAQ
たぶんアレだ,液晶テレビの16:9版。
49名称未設定:01/10/18 03:51 ID:KzAeytRg
>48
ワイド液晶テレビならすでにシャープが出してるんですが…。
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/010928-2.html
50名称未設定:01/10/18 03:51 ID:dx0w8PKy
ソニーと仲いいから、アイボ
51名称未設定:01/10/18 03:53 ID:64Ny2oAQ
アイロンだったら嬉しいな。
52名称未設定:01/10/18 03:55 ID:hcmULBMg
ふとん乾燥機だったら助かるな。
53名称未設定:01/10/18 03:56 ID:64Ny2oAQ
>>49 わお!と思ったら・・・ アレなのね,今は液晶テレビといえば
 そおなのね,私が悪かった。ちっちゃいテレビって何て言うの,今(鬱
54名称未設定:01/10/18 03:57 ID:KzAeytRg
コタツなんかこれからの季節にぴったりだよね。
55名称未設定:01/10/18 03:58 ID:64Ny2oAQ
むしろ画期的なフトン圧縮袋キボンヌ
56名称未設定:01/10/18 03:58 ID:k+1sV78K
明日見に行くつもりなんだが、情報は得られないよなぁ・・・
http://www.amei.or.jp/music_fair_2001/details_musicfair.html
57名称未設定:01/10/18 03:59 ID:KzAeytRg
>53
ちいさい液晶テレビも「液晶テレビ」と呼びますね。確かに。
そういえば携帯型の液晶テレビでワイドは聞いたことがない。なぜだろう。
58名称未設定:01/10/18 04:00 ID:64Ny2oAQ
1週間を8日にするデバイスとか。
59名称未設定:01/10/18 04:01 ID:oeB9c72g
延長コード
60名称未設定:01/10/18 04:01 ID:0+Lc6pZt
というか画期的ではないということになるはず。
61名称未設定:01/10/18 04:02 ID:k+1sV78K
青い文字が増えてきたって事はネタ切れか・・・
誰か新しい情報、持ってきてくれよぉ〜!
6253:01/10/18 04:03 ID:64Ny2oAQ
>>57 ってか,携帯型なんてもう作ってないんじゃ・・・
 小学生の時は家電店でコーナーがあったもんだけど。
63名称未設定:01/10/18 04:04 ID:dx0w8PKy
分かっちゃいました!
WinMX専用機ですよ、きっと。
64名称未設定:01/10/18 04:05 ID:64Ny2oAQ
>>59 イイ。

関係ないけど,「炭そ菌」の「そ」がかわいそうだと思う。
65名称未設定:01/10/18 04:06 ID:k+1sV78K
ポータブルDVDプレーヤーに液晶モニタついてるからね。
Pioneer製のはワイド画面じゃなかった?
66名称未設定:01/10/18 04:07 ID:KzAeytRg
DVDビデオレコーダかHDビデオレコーダはどうでしょう。
Macとの接続機能を追加するということで。
67名称未設定:01/10/18 04:07 ID:64Ny2oAQ
>>63 禿規模。

じょぶすのCDとかは?
68名称未設定:01/10/18 04:09 ID:64Ny2oAQ
>>67 つんくプロデュースとか?
6967:01/10/18 04:12 ID:64Ny2oAQ
>>68 つまんない。寝ろ。
70名称未設定:01/10/18 04:12 ID:jLMYujp4
これまでの噂の頻度からすると、PDAかiPhoto、iMusicなんてのが
挙がるけど、後半ふたつはソフトウェアだもんねぇ。

ビデオレコーダやTVチューナもありだけど、以前のジョブズの
「パソコンを使う姿勢とテレビを鑑賞する姿勢はぜんぜん違うぴょん」という
発言からは、今回は縁遠いような感じも。
SONYのモバイルカメラ付きサブノートみたいなのも画期的と言えるけど、
二番煎じはしないだろうし。

ちょっと面白みは薄いけど、順当にPDAかなぁ。
71名称未設定:01/10/18 04:12 ID:k+1sV78K
>>66
それらは単体で使った方が楽だよ。
起動を待つことも無く使えるからね。
IEEE1394経由でそれらのデータ保存するサーバ・・・その線もうすいか。

正直なところ音楽用のデバイスって情報だと画期的な感じは受けないよね。
7268:01/10/18 04:13 ID:64Ny2oAQ
>>69 ごめん。おやすみ
73名称未設定:01/10/18 04:14 ID:eZbBcdXb
勝手にしなるモーター付きボディーブレード
74名称未設定:01/10/18 04:14 ID:64Ny2oAQ
スーファミに接続する液晶モニタかも。
75名称未設定:01/10/18 04:17 ID:KzAeytRg
マイク型小型カラオケ装置。
曲はMac経由でしかダウンロードできない画期的仕様。
76名称未設定:01/10/18 04:17 ID:z02iLtD3
64Ny2oAQ は何がしたいわけ?
77名称未設定:01/10/18 04:19 ID:T+3JnJ+H
64Ny2oAQ
まさかのジサクジエン?
78名称未設定:01/10/18 04:20 ID:jLMYujp4
>>76
自分と闘ってるんだ。禅の修行に近いものだと思う。
似たような光景をむかし見たことがある。
79名称未設定:01/10/18 04:21 ID:3Fd3y8mc
X BOKの向こうをはって、iBOX液晶付きゲーム機
80名称未設定:01/10/18 04:22 ID:k+1sV78K
>>76
実は気になってたんで、誰かがツッコミ入れるの待ってました。(W
SAGEてるけど、あれだけちょこちょこ書かれると気になるよな。
81名称未設定:01/10/18 04:22 ID:dx0w8PKy
A-BOXとか。
82名称未設定:01/10/18 04:23 ID:pFFj21sx
CNETでは内部情報として「MP3プレイヤーやPDAの類ではない」と報道。
さてさて、いったい何が出ることやら?

Apple apparently is not planning to introduce
a portable MP3 player, but something more
sophisticated such as a component for a home
digital stereo system, sources said.

The stores also hawk third-party devices such as
digital cameras and camcorders, MP3 players and
Palm OS-based handhelds. Apple's new product
apparently does not conflict with these devices,
sources said.
83名称未設定:01/10/18 04:23 ID:FnLX4r3D
PDAといっても、Palmみたいなのではなくむしろザウルスのような複合型の
ものが出るに3000モナー。
FirewireでつなげれてQuickTimeムービーとか見れたり、携帯型iTunesも兼ね
てたりしたらかなり欲しいぞ(笑)
84名称未設定:01/10/18 04:23 ID:k+1sV78K
それならiBoxって名前でしょ?
85名称未設定:01/10/18 04:23 ID:64Ny2oAQ
>>78 俺も似たような光景を見たことがある。
 たぶんそうだろう。
86名称未設定:01/10/18 04:26 ID:KzAeytRg
無線LANで映像配信できるビデオカメラはソニーがもう出してるんだっけ?
87名称未設定:01/10/18 04:29 ID:64Ny2oAQ
石油もガスも電気も使わないストーブがいいな。
88名称未設定:01/10/18 04:35 ID:k+1sV78K
>>86
DCR-IP7だね。
MPEGで記録するんだけど速い動きのモノを撮るのは苦手みたい。
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/VD/DCR-IP7/index.html
89名称未設定:01/10/18 04:35 ID:64Ny2oAQ
弱酸性の
90名称未設定:01/10/18 04:38 ID:64Ny2oAQ
画期的な目覚し時計

ソソソソソソソソソソソソソソソソ
91名称未設定:01/10/18 04:39 ID:bdWpzrZm
レプリケーター
92名称未設定:01/10/18 04:41 ID:jLMYujp4
>>82
情報どもです。
本当にPDAでないのだとしたら、面白い事になりそうですね。
周囲の情報とジョブズの大げさな発言からして、
いわゆるアクセサリー的な小物ではない可能性が高まってきた予感。
93名称未設定:01/10/18 04:42 ID:k+1sV78K
>64Ny2oAQ
必読!
http://www.2ch.net/accuse2.html
94名称未設定:01/10/18 04:52 ID:T1khwgEZ
「MP3プレイヤーやPDAの類ではない」とするならばHUBなのか。
でもHUBって「画期的」じゃないしなあ。

「テジタルライフ」がうんぬん言っている所から、どうにも家電を
連想してしまう。それを踏まえて考えるに…Macに繋がるテレビとかを
ふと想像してしまった。USBかFirewire、もしくはイーサネットでMacに繋ぎ、
Macで中央制御できるテレビ(もちろんスタンドアローンでも動作可能。
っていうかそうじゃなきゃ『テレビ』ではなく『モニタ』だ)。
エアボードがこれに近いと思うが、あれは端末のみでの動作は不可能だった
はず。こんな製品なら「画期的」と思うんだけどなあ…
95名称未設定:01/10/18 05:00 ID:pPwx0DOc
>>88
いつの間にこんな規格のビデオテープができたのだ、、、知らなかった
独自規格好きのsonyだから仕方ないけど

予想はまったく思いつかない、、
やっぱりPDA?
96(・∀・):01/10/18 05:03 ID:QNISpOUX
PDAは、Plamがあるからないとおもうよ。
IP電話(コードレス)とかかな。あとはビデオ会議システム
(Qcamでいいか?)あたりで。
97名称未設定:01/10/18 05:09 ID:KCAwcj9X
>>88
Sonyって、Ruviの時も独自カセット作っていた様な。
また、時代を下るに従って媒体の寿命って縮んでいない?
結局最後まで残るのは35mmフィルムだったりして。(w
98 :01/10/18 05:10 ID:REOZk0VB
腕コン
99名称未設定:01/10/18 05:11 ID:jLMYujp4
たしかに、デフォルトでPalmDesktopを乗せておいて、新しく独自規格の
PDAってのは考えにくいね。それに米Apple直営店では他社のPDAを既に
取り扱ってるわけで、自分のところのPDAとPalmを並べて販売するわけも
ない。まるでApple直営店にPC/AT互換機を置いてるような様になっちゃう。

ビデオ会議はiVisit(フリーウェア)とFireWire対応のDVカメラがあれば
結構簡単にできてしまうけど、たしかMicrosoftもビデオ会議ツールを
用意してるはずだし、別にあり得ない話ではないか。

個人的には、ビジネスツールというよりはクリエイティブツールに
近いものになるんじゃないかなぁ、と。うまく言えませんが。
100名称未設定:01/10/18 05:13 ID:JnkbkODE
デジカメだよ。
でもただのデジカメではありません。
期待していてください
101名称未設定:01/10/18 05:16 ID:FnLX4r3D
>96
IP電話で思い出したけど、昔Internet Phoneていうアプリあった
よね。今やADSLや光の時代になったわけだし、ICQみたいな感じ
で、登録している相手とネット経由で音声や映像をやりとりでき
るハードウェア+システム(iなんとか)あたりも考えられなく
もないけど、あまり期待できないかな。
102名称未設定:01/10/18 05:17 ID:lL19GQcH
っつーか、カッコイイ携帯電話でいいよ。DoCoMo以外で。
103名称未設定:01/10/18 05:17 ID:k+1sV78K
>>100
妙に自信ありげだね。
何か知っているならもうちょっと教えてくれよ!
104名称未設定:01/10/18 05:18 ID:3Fd3y8mc
DoCoMoユーザーだけどなにか?
105名称未設定:01/10/18 05:23 ID:KCAwcj9X
>>100
逆にデジカメでは無くて、単なる電子額縁だったりして。
106名称未設定:01/10/18 05:25 ID:k+1sV78K
>>105
ん?それってモニタじゃねかぁ。(w
107名称未設定:01/10/18 05:38 ID:5Iu7ibWp
携帯買い換えたいからカコイイ携帯だったらうれすい。
108名称未設定:01/10/18 05:38 ID:WZU7a4BQ
誰も判ってないのね。Appleは女性だけのためのデジタルデバイスを発表するのよ。
全世界のさらなる悦楽を求める女性に福音 、名づけて「iPet」。詳細はまだ秘密。
109名称未設定:01/10/18 05:42 ID:jLMYujp4
>>108
…コードネーム「ジョナサン・愛撫」っていうアレのこと?
110100:01/10/18 05:45 ID:JnkbkODE
「iShot」
111名称未設定:01/10/18 05:48 ID:KzAeytRg
iDshotじゃないよね?
112名称未設定:01/10/18 05:59 ID:pQCDi8kQ
わざわざMacじゃないって断ってるってことは
PalmOSってことだと思われ。
113名称未設定:01/10/18 06:01 ID:YK85sNFZ

iPhot
114名称未設定:01/10/18 06:03 ID:KzAeytRg
「YOiShot」
115名称未設定:01/10/18 06:18 ID:pQCDi8kQ
Cube復活
116 :01/10/18 06:18 ID:Gx3Il9HH
VISORの最近の動きを見てるとひょっとして?
117名称未設定:01/10/18 06:21 ID:86FRfNuP
↑(・∀・)スルドイ!!
118名称未設定:01/10/18 06:34 ID:TTmCUOgz
間違いなくMacとはつながるんだろ?
新iBookやPowerBookG4にはもうドライバ入ってるんじゃないのか?
誰か買った人いない?
それか店頭のデモ機で・・・
ま、見れんだろうけど。>機能拡張フォルダ
119(・∀・):01/10/18 07:25 ID:gwWUN8qm
>>112 PalmってOEMしてるんでしたっけ?
だったら、AppleブランドのPalmもありえますね。
120(・∀・):01/10/18 07:28 ID:gwWUN8qm
あ、でも画期的とはいえないよ。
121名称未設定:01/10/18 07:45 ID:86FRfNuP
個人的には、モバギみたいな、キーボード付きのやつキボンヌ
122名称未設定:01/10/18 07:47 ID:jLMYujp4
 フジフィルムのMP3 Player機能つきデジカメみたいに、
今あるものを組み合わせて画期的でしょ、って意味なのかも。

 カメラ付きPalm? カーナビ搭載自転車? 原子力洗濯機。
123名称未設定:01/10/18 08:00 ID:iLdPGA4o
手袋付きくつした。
124名称未設定:01/10/18 08:05 ID:dSdqNHo7
DDIポケット買収してくれ。
新しいfeelH"はアップルブランド
125名称未設定:01/10/18 09:53 ID:5ps/TPPH
なんかMusic機器って報道されてるね
これのMac版かな
ttp://www3.onkyo.co.jp/what/news.nsf/view/sew_u7?OpenDocument

PDAだとうれしいんだけど。
ポケピーやCLIEで音楽再生できるからなあ。
最初からカメラも付いてれば「画期的」か。
126名称未設定:01/10/18 10:04 ID:rdO7miDN
思うにツーコンじゃないか?マイク付き。i2con。
Apple Store限定でバンゲリングベイもセット販売。
127名称未設定:01/10/18 10:07 ID:X+Xvi3Ph
ナニコン
128名称未設定:01/10/18 10:14 ID:NwBfrUBj
音楽絡みならAirMac使ったwirelessのミュージックシステムの構築機器だろ。
129名称未設定:01/10/18 10:16 ID:xDsvPkel
130名称未設定:01/10/18 10:36 ID:CAV+5GIJ
QuickTime cubic VRを単体で生成できるデジカメは画期的じゃないか?
131名称未設定:01/10/18 10:46 ID:cCU63CEd
eMateとか、Newtonデバイスだったらいいな。
もはやPDAとはいえないものになっているかもしれないけれど。
132名称未設定:01/10/18 10:57 ID:HYzBX+Cd
前からPDAだすようなこと
いってなかったかな?
133(゚∞゚) ◆S4538Bc. :01/10/18 10:58 ID:iCcLdqq9
この人が言ってた事かな。
http://www.zdnet.co.jp/news/0109/26/e_coursey.html
134名称未設定:01/10/18 10:59 ID:Ovvx8aut
ホウキ付きチリトリ
135(゚∞゚) ◆S4538Bc. :01/10/18 11:05 ID:iCcLdqq9
消しゴムで消せる油性ペン
136名称未設定:01/10/18 11:09 ID:V9wZZP7d
いつだか忘れたがジョブスもそれらしい発言してなかったかな?
137名称未設定:01/10/18 11:21 ID:Y/ad9eVa
まぁ何が出ても漏れは買いそうだな。

でも実はiMac 2なんてオチがあるかも試練YO
まぁ噂なんて裏切られるってこった
138名称未設定:01/10/18 11:27 ID:fF/jD73G
Well, Apple has already publicly hinted at something we've been waiting
for almost as long as we waited for Mac OS X to come of age
-- the company's first Digital Hub device. This is expected to be a music
-focused device, and will not be a stand-alone computer;
instead, it will be powered by Mac hardware and software
but will be targeted as an accessory for the Mac-based digital home.
Integrated tightly with a new version of Apple's iTunes jukebox software,
the device will be low-cost and is expected to be announced late next week.

mac os 噂
139名称未設定:01/10/18 11:36 ID:+4IferVX
音楽関係ならきっとQuickTime音源を使った画期的ドラムシンセ
140名称未設定:01/10/18 11:36 ID:9JOeFWS2
どーでもいいけどこのスレタイトルよくないね。
別スレのタイトルの方が的確で道に迷った。

「画期的」も「デジタルハブ」も単なる常套句だからー
「Macではない」でPDAに1票。
141名称未設定:01/10/18 11:40 ID:n3glLr3r
PDAは要らないよ
142名称未設定:01/10/18 11:49 ID:PO6zwCfM
既出だけど、エアボードみたいな物じゃないかなぁ。
AirMac絡ませて、mac本体をコントロール。
持ち出せると楽しいので、PDAサイズで。

画期的じゃないな。
143名称未設定:01/10/18 12:04 ID:3faHUO53
[Macではない」デジタルデバイス の予想
   オールインワン型AV家電製品
   あくまでもプレーヤとしての機能に重点を置き、編集などの機能はそぎ落としている。
   外見は、CDラジカセに近い(ステレオスピーカ内蔵)
   機能は、CDプレーヤ+MDぷれーや+ビデオデッキ
       +DVDぷれーや+MP3プレーヤ+デジカメ

   高性能スピーカ内蔵
   HDD内蔵
   テレビ、ラジオチューナ内蔵
   インターネットへは接続できない(?)。
   画面は、最小限の小型の液晶表示部(動作状態の表示用)のみ。
   通常は、テレビに接続し、テレビを表示装置として使用する。
   リモコン付き
   キーボードなし。タイトルなどのテキスト編集は、macへ接続して
   行う。
   持ち運びようのハンドル付き
   各種接続端子は前面or側面側に配置
   MPUは、Athlon
   
144名称未設定:01/10/18 12:19 ID:xwUAbxoL
Darwinの載ったCDドライブってのはどうよ?
USBがついててOSXのドライバを流用して、簡易サーバ。
、、、いらんか。
145jobs:01/10/18 12:24 ID:Y/ad9eVa
実はPB100&200&500シリーズのバッテリ再発売(パチパチパチ
146名称未設定:01/10/18 12:24 ID:aqY/I+DI
実は家電用のリモコンだったりして、
値段も\1980円ぐらいで、
147Foxtrot:01/10/18 12:24 ID:neRNhgzO
Jobsの提唱した「デジタルハブ構想」ってのはMacをいろんな
デジタルデバイスの中心にくるハブに据えてホームITの中心に
もって来ようってのがコンセプトです。

MP3データへの変換もビデオ画像の編集も住所録の更新も全部
Macでやって出来上がったマイデータをFireWireやUSBで個別
のポータブルデバイスやビデオデッキに転送して楽しんでねってこと。
148jobs:01/10/18 12:28 ID:Y/ad9eVa
ついにナレッジナビゲーターのアレが発売です
149名称未設定:01/10/18 12:31 ID:3B7jmwMA
補聴器
150名称未設定:01/10/18 12:36 ID:IL6Fyiee
Apple IV
151ピノーコ:01/10/18 12:37 ID:tKZFAM5X
ナレッジナビゲーターの「アレ」ってなんよのさ
152名称未設定:01/10/18 12:38 ID:ozfozM1w
Mac・Win・Unix・Palm・デジタル家電(Video・コンポなど)対応
の家庭用エージェント「じょぶす君」
各家庭で見せる素晴らしいパフォーマンスが魅力!
・ただ各デバイス上でエラーが起きると機嫌が悪くなるので注意!
153名称未設定:01/10/18 12:40 ID:iXwcn/wP
炭疽菌発見機もしくはテロ予想機?
154名称未設定:01/10/18 12:42 ID:CCu4iC9b
デジタルの、というか世界の中心。
デジタル・ワールド・トレード・センター。
155名称未設定:01/10/18 12:50 ID:URiicbMG
テルミンみたいな楽器とかだったりして
156名称未設定:01/10/18 12:51 ID:3faHUO53
大容量HD内蔵のデジタルCDらじかせ
157名称未設定:01/10/18 12:55 ID:XBDJqtaf
タイトル、もう少し考えて方がいいね。
初めてスレ立てらしいから仕方ないけど。
158名称未設定:01/10/18 12:54 ID:CdNdGesG
WindowsCEの接続キット
159名称未設定:01/10/18 12:56 ID:QBw/nFi0
3m LANストレートケーブル5本セット
160ネタバレ君:01/10/18 12:56 ID:IZMMeIV5

もう逝ってしまいましょう。
Appleが発表するのは、その名も「ACYP」です。
これはauto connect your pussy の略で、
インタラクティブなセクシャルトイ(以下略
161名称未設定:01/10/18 13:02 ID:fHN/6VsZ
DVDだよ
パソコンとテレビと両方に繋がる、繋ぐDVD兼CDプレーヤだよ。
これなら画期的だろ。今までにない。
Columbusの再来だ。
これが便利かどうかはわかんないけど。

http://japan.cnet.com/News/2001/Item/011018-3.html
1998年、『Columbus』というコード名を冠した、セットトップ・ボックスとCD、
DVDプレイヤー機能を兼ね備えた試作品を開発していたが、
『iMac』の成功後にこの開発案を破棄している。
162名称未設定:01/10/18 13:05 ID:V9wZZP7d
アスロン搭載のMacOS互換機だったりして?
163名称未設定:01/10/18 13:07 ID:WulO5ZD/
>>122+AirPortカードならいいなぁ。

個人的には、FireWire接続のDigi001みたいなのが出たら、
諸手を挙げてアポーマンセーをする。
さぁみんな、iDiskのMusicフォルダにいれて全世界に公(以下略)
164名称未設定:01/10/18 13:09 ID:QKaMIcMh
そういえば、appleとnokiaって手ぇ組んでたよね?

ってことで携帯じゃないか?

俺的にはかなり期待してるんだが。
165名称未設定:01/10/18 13:11 ID:5v40YPC9
DVDだけじゃなくて、TVチューナーとHDDビデオも入ってて、Macで制御できる。
これなら画期的だろ。TVとMacを仲介する機器だ。
166163:01/10/18 13:12 ID:WulO5ZD/
Digi001を知らない人の為に(鼻
http://pro.miroc.co.jp/digidesign/digi001/001.html
http://pro.miroc.co.jp/digidesign/digi001/digi001.html
>Digi001は、ホーム・レコーディングを初めとする
オーディオ制作の幅広いニーズに適した仕様を保ちながらも、
驚異的な低価格で対応PCI搭載Apple PowerMacintosh用
ハード・ディスク・レコーディング・システムです。
 ↑
なんか日本語変だけど。
167名称未設定:01/10/18 13:25 ID:XPDnE8df
外付けのスーパードライブとかかな??
168名称未設定:01/10/18 13:29 ID:uzeknBGr
MP3も聴けるポータブルMDプレーヤ、およびそれと協調動作する携帯電話。MDプレーヤ
もハンズフリーの携帯電話としての機能を持ち、これら二つの機器は同じ電話番号を共有する。
つまり、携帯電話とMDプレーヤを両方持ち歩かなくても済むということ。
あと、音楽を聴いてる時にも着信音を聞き逃さずにすむ。(着信があると、音楽のボリュームが
自動的に下がり、着信音がヘッドフォンから聞こえるから)

なんか既にありそうな気もするが。
169名称未設定:01/10/18 13:29 ID:QBw/nFi0
>>167
そんなの出てるよ。Winユーザがこぞって買ってるよ。
170名称未設定:01/10/18 13:30 ID:ozfozM1w
だから〜がっきてきなデバイスだろ?



テルミン型マウスだよ!
171名称未設定:01/10/18 13:32 ID:zGkw2l+W
Macじゃないんだから、Windowsだよ。
WindowsCE機。MacとシンクロするPocketPCだな。
ちょうど、サードパーティがシンクロ用ソフト開発した頃だろ。
PocetPCの音、まじでMP3プレーヤの中でピカ壱クラスなんだよ。
172名称未設定:01/10/18 13:34 ID:zGkw2l+W
>>168
MDは気色悪いよ。
あんな音聴きたくない。
173名称未設定:01/10/18 13:34 ID:TrdZ06iM
なぁ、本来じゃ無いのは判るけど
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/mac/1003369968/l50
に統合しない?
3つ立ってるスレの中では一番タイトル分かりやすいし
174167:01/10/18 13:46 ID:XPDnE8df
>>169
Macユーザもこぞって買うようになる(笑
そんな程度じゃないかなぁ〜って感じ。突飛なものは出ないんじゃ。。
175名称未設定:01/10/18 13:46 ID:WPxLmK/I
>>160
ついにiBrator発売??
176名称未設定:01/10/18 13:49 ID:SLoQJTwj
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/mac/1003369968/l50
に統合、ということでココは

=========================終了=========================
177名称未設定:01/10/18 13:53 ID:WPxLmK/I
>>176
見てみたけど大したこと書いてないんではないかい?
1782:01/10/18 13:58 ID:fkcCbHDe
ここが一番早かったのに終了か。
「Macではない」デジタルデバイスを発表
ってタイトルでさっさとスレ立てればよかった。
スレ作成画面へが下に移ってるの知らなくて遅れたよ。
179名称未設定:01/10/18 14:06 ID:TrdZ06iM
>>178
スマソ。。。。。
ここが一番最初&盛り上がってたのだが。。。

スレタイトルわからなさすぎぃー(><;
180よくみたら、共存可能。:01/10/18 14:13 ID:WulO5ZD/
どのみち発表されたら新スレ立つんだし、乱立でもかまわんでしょ。

「大予想大会」01/10/18 02:41
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mac&key=1003340478&ls=50
文字どおり、予想するだけのスレッド。
1の発言>やっぱりPDAでせうか?(←既に予想開始)

「新しいデジタルデバイスどはなに?」01/10/18 07:04
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mac&key=1003356262&ls=50
発表を心待ちにするスレッド。
1の発言>23日にいったいなにがでるんだろ(←既に心待ち開始)

「アップルの新デバイスって何?」01/10/18 10:52
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mac&key=1003369968&ls=50
関係者に内情を漏らして欲しいスレッド。
1の発言>これ一体どんなのか御存知のかたいらっしゃいます? (←既に降臨待ち)
181名称未設定:01/10/18 14:19 ID:TrdZ06iM
>>180
じゃ、この3本のスレの今後の展開を「大予想」するスレでも立てるか!(W
182名称未設定:01/10/18 14:26 ID:HHygD8LL
ほんと、スレタイトルに「新デバイス」の一言が入ってればな。
>>1よ、この次からは考えてくれ
1832:01/10/18 14:33 ID:fkcCbHDe
ZDNetで記事発見
→こりゃニュースだ
→2chになかったぞ
→スレ立ててやれ
→久々にIEで見る
→新規作成画面が・・・?
→あ、下か?
→あった
→スレ立て準備OK
→念のためと思ってマクモエでリロード
→大予想大会 レス数1
→もしや・・・?
→あわわ。
>>2に続く。

発表されたら誰かちゃんとしたスレ立ててね。
184名称未設定:01/10/18 14:33 ID:ktUO7e4N
インターネットラジオ専用機でしょ。
CD-R 内蔵で(HDもあるかな)
iTunesのハードウェア版みたいなの。

Firewire/USBがついてるから
Macでの制御
Macからのデータ転送
Macからの音声出力
ができる。

んで、$399.00
185名称未設定:01/10/18 14:37 ID:d+xKDXwv
炭ソ菌発見装置
186名称未設定:01/10/18 14:38 ID:WulO5ZD/
>>184
それ…、iMac売れなくなるよ。
iTunes専用機として、中古のiMacひとつ買おうかなと考えてる
アホもここに一人いるというに。
187名称未設定:01/10/18 14:39 ID:AgZYmzea
こすもくりーなーだな。
188名称未設定:01/10/18 14:46 ID:WPxLmK/I
>>184
それはありだと思うけど、デジタルハブにぶらさがるデバイスが
CD-R持ってて完結してはまずいでしょ。
それだとMacが単なるInternet中継器になってしまう。
189 :01/10/18 14:47 ID:IX0iSz9r
ワカタよ。リモコンだ。それと全ての機器をワイヤレスで登録・管理できるツール。
190名称未設定:01/10/18 14:47 ID:TrdZ06iM
ボ、ボンダイ君が死んぢゃうぅ
191名称未設定:01/10/18 15:09 ID:6/9bgy0R
テレビチューナー
192名称末設定:01/10/18 15:15 ID:zZ2zArUx
最近アップルが買収、提携したところってどこ?
193名称未設定:01/10/18 15:33 ID:WulO5ZD/
敢えて大予想!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

………………mLAN キボンヌ。
194名称未設定:01/10/18 15:38 ID:WulO5ZD/
そういや、Mac OS Xがサポートしてるはずなんだけど…。
http://www.yamaha.co.jp/news/00122001.html
YAMAHAと手を組んでAppleの大逆襲がはじまる?
ついでに音源も積んでくれ(ワラ
195名称未設定:01/10/18 15:41 ID:k+1sV78K
Digi001とかmLANの名前が挙がるってことは音楽でMacを使用している人がいて
今後の発展も期待している現れなんですねぇ。
もしそうならSP/DIF(&ADAT互換8CH)の端子をMacに装備して欲しいのですが如何?
196名称未設定:01/10/18 15:59 ID:k+1sV78K
半日経つけど、新しい情報は無いのかな?
197名称未設定:01/10/18 16:03 ID:TrdZ06iM
mLAN.......かなりクサイな。
198名称未設定:01/10/18 16:07 ID:k+1sV78K
>>56
にもあったけど、今日楽器フェアに行ったやついない?
199名称未設定:01/10/18 16:07 ID:WYLf2iRd
案外、ロゴ入り羽毛布団とかだったりな
200名称未設定:01/10/18 16:08 ID:jLMYujp4
1です。

ごめんなさい。何度も何度も切腹しようとしました。
でも病気の妹と買ったばかりのCubeを思うと
それをする勇気もすぐに涙でにじんでしまいます。

個人的には他スレッドに移行して頂いても全然
構いませんので、どうぞお気になさらずに、です。

では、今後はこのスレの次タイトルを大予想って事で
(ダメです)。
201198:01/10/18 16:08 ID:k+1sV78K
俺、行けなかったんだよぉ・・・(T_T)
202名称未設定:01/10/18 16:15 ID:wLIUIiqz
mLAN違うっぽい
203名称未設定:01/10/18 16:23 ID:NwBfrUBj
CEO!
どうやら>>199が情報をリークしてるようです!
204名称未設定:01/10/18 16:34 ID:wLIUIiqz
>>199
むちゃくちゃ興味あるぞ。デジタルな羽毛布団。
どんな機能がついてるのかなぁ。ハァハァ
205名称未設定:01/10/18 16:38 ID:jLMYujp4
ロゴ入り羽毛布団…ですか。
…こっちの世界と夢の世界を繋ぐHUBってことで。
206名称未設定:01/10/18 16:39 ID:TrdZ06iM
>>204
DropStuffで圧縮可能
207名称未設定:01/10/18 16:43 ID:wLIUIiqz
DropStuffかよ...
208名称未設定:01/10/18 16:46 ID:k+1sV78K
何か面白いぞ!
209名称未設定:01/10/18 16:52 ID:wLIUIiqz
羽毛布団に光学迷彩で誰にも見つからずに野宿が出来る。
車に引かれないように注意だな。
DropStuffで圧縮できるから、ポケットに入れて持ち歩けるよ。
って、おいっ
210名称未設定:01/10/18 16:52 ID:ozfozM1w
>>206
ここが特許!
211名称未設定:01/10/18 16:54 ID:C8oqg+r6
Cubeらしきサーバを組み込んだ基地局からAirPort経由で音楽配信。
個人向けの携帯プレーヤやiBook、店鋪向けへのサービス。
まずはマクドナルドから設置が始まり、持ち込みのiBookなどのAirPort経由でインターネットにも繋げられる。
新発表の携帯プレーヤはヘッドフォン←→本体もBlueToothでワイヤレス接続。
携帯プレーヤはAirPort経由で音楽をMacに取り込めばCD作成もできる。
212名称未設定:01/10/18 18:34 ID:WPxLmK/I
>>211
平日は高校生の溜り場、週末は子供連れで赤ん坊が泣きわめき、それ以外の
時間は店内でCMソングがうるさく拡声されているマクドで音楽を聞こうとい
う趣味はないです。
213名称未設定:01/10/18 18:44 ID:xId/kSO1

バカ話はsage進行でね
214名称未設定:01/10/18 18:55 ID:h+xJ0wYV
>211
その辺が一番近いかもね。
あのPowerBook G4で「今までにない驚きと感動に出会えるだろう」
てんだから、せいぜい、[AirMac搭載のMP3プレーヤ]だと思われ。
215潜行ネタスレ?:01/10/18 19:16 ID:CiNnhYe8
普通にAirPortベースステーションのモデルチェンジだけだったら泣ける。

「Appleの先進の無線LAN技術をさらにお買い求めやすく、
 さらに洗練されたデザインにモデルチェンジを遂げました。」

…煽っておいて、こんなの嫌だ。
216名称未設定:01/10/18 19:21 ID:jLMYujp4
>>215
なんかそれ、十分あり得る感じなんですけど...。
PowerBookへのAirMac Card標準装備を考えると、
やっぱり無線関係の技術ってのは間違い無さそう。
217215:01/10/18 19:24 ID:CiNnhYe8
はっ、もしや…。
【仮説】
これをパリで発表する予定だったけど、例の同時多発テロの影響で、
飛行機を連想させる製品を発表するのをさけるため、エクスポ中止した…
218215:01/10/18 19:32 ID:CiNnhYe8
http://www.apple.co.jp/airmac/broadband/index.html
そういえば、少し前からあるこのページ。
イラストに現行のベースステーションがひとつも描かれていない。
あれ…?
219名称未設定:01/10/18 19:43 ID:C1jcYq5r
AirMacベースの音楽サーバ+IEEE801.11b装備のMP3プレーヤじゃないのかな。
サーバのカバーエリアでは、フラッシュメモリの容量を気にせずに家中どこでも
音楽が楽しめて、外出時はフラッシュメモリ内のファイルを再生。

動画はIEEE801.11bだとキツそうだし、まだ先かな。
QTのバージョンアップと合わせてMPEG4で何かするなら、音楽サーバに加えて映
像もソニーのエアボード的なデバイスでカバーするつもりもあるかも。
素材を作る/加工するのはMacで、貯蔵/配信するためのものという位置づけで。

大穴としてはiMacという商品ラインを破棄して、このようなアプライアンスサー
バに移行するということも考えられる。個人端末はiBookに特化するという発想で。
どうせ現状のiMacとiBookじゃ、できること変わらないし。
220名称未設定:01/10/18 19:47 ID:NwBfrUBj
>>219
802.11だよ。
221名称未設定:01/10/18 19:51 ID:C1jcYq5r
>>220
ごめんよ〜。
寝起き(わら)でボケてたみたい。突っ込み多謝。
222名称未設定:01/10/18 20:05 ID:a+I8QKq6
自転車ってのはどうだろう
カーナビのようなものがついていて
それをマックとつなげて走行距離
とかを見たり、MP3をダウンロードできたり

高そうだけど
223名称未設定:01/10/18 20:41 ID:bJOIsVbP
そうか、で
自転車はアレックスモールトンだったり
224Hub名人:01/10/18 21:18 ID:PoWBWu4Z
ヘルメット型コンピュータ
225名称未設定:01/10/18 21:19 ID:TOh9iBO7
>>224
は・げ・る...
226Hub名人:01/10/18 21:20 ID:PoWBWu4Z
いや隠す。
227Hub名人:01/10/18 21:23 ID:PoWBWu4Z
オリンパスとかが出してる眼鏡型モニターと
ヘッドフォンがついているらしい。
228Hub名人:01/10/18 21:27 ID:PoWBWu4Z
たけこぷ○ーと
サイレンもついていて赤いヘルメットらしい
229名称未設定:01/10/18 21:28 ID:YyoZy3v6
ディジトーダッチワイフ.
230名称未設定:01/10/18 22:04 ID:k5+58WGI
161 : :01/10/18 18:35 ID:k5+58WGI
<記憶する>ということを主眼にした
<何にでもつながる>ツール。

メモリーカードのインテリジェンス版

USB/FireWireを介してデジタル機器へのアクセス、
赤外線/無線通信で家庭電化製品へのアクセス(blueTooth)、
既存家電の赤外線リモコンの統合管理(タイマとしても利用可能)
携帯電話/PDAのデータストレージ

専用サーバを介してインターネットへアクセスできるが補助的なもの。
あくまでも統合管理という視点でオフラインのデータ管理に徹する。
但し、更新情報や新たなデバイスへの対応の為にネットに対応。
231名称未設定:01/10/18 22:07 ID:kaONT7Mo
プリンタ、スキャナ、キーボード、マウスあらゆる周辺機器がワイヤレスになる
AirMac内蔵USBハブ。
232 :01/10/18 22:13 ID:Xynk3tnh
>>231
それで決定。一番可能性あるね。
233名称未設定:01/10/18 22:18 ID:B6agERB0
>>215-218
そういえばソース忘れたが,現行AirMacって既に生産はストップしてたような...
234名称未設定:01/10/18 22:23 ID:2nU6su0+
ステレオなんて話を小耳に挟んだ。
ソースは分からん。
235名称未設定:01/10/18 22:24 ID:ln6rcAkj
もりあがってるとこもうしわけないんだけど
まじレスです
アメリカの情報系サイトあちこち見て回ったら
結局音楽デバイスということで落ち着いてますよ
SONY CLIE みたいなんじゃないの
236名称未設定:01/10/18 22:26 ID:pEJB2PRg
村田製作所のロボットを商品化
Macからコントロール、でもってAppleが
プラレス大会を開催
http://www.iijnet.or.jp/murata/products/japanese/ninfo/articles/nr0191.html
237名称未設定:01/10/18 22:32 ID:8eXx3Y23
これで発表前に漏れたら、漏らしたヤツは極刑だろうな
238名称未設定:01/10/18 22:34 ID:WPxLmK/I
○24bit/96kサンプリングのステレオAMラジオ
○Gigabit Eher 接続の16chマルチレコーダ
○AirMacのフタをぱかんと開けて入れる携帯CDプレーヤ

無いものからつぶしてます。
239本当は:01/10/18 22:35 ID:DOw0T2Zq
パンダ型ロボット(リンゴマークつき)
240Hub名人:01/10/18 23:02 ID:lyDIwf4k
洗濯機

iTurn
241Hub名人:01/10/18 23:02 ID:lyDIwf4k
クーラー

iCool
242Hub名人:01/10/18 23:04 ID:lyDIwf4k
ナレッジナビゲータ

iQ
243名称未設定:01/10/18 23:05 ID:NwBfrUBj
>>237
もう漏れてます。>>199-210参照のこと。
244Hub名人:01/10/18 23:06 ID:lyDIwf4k
インターネット付きトイレ

iChamber
245名称未設定:01/10/18 23:24 ID:x1bA0LQd
AirMac経由でMacから男性器をコントロールするコンドーム。

iSkin
246Hub名人:01/10/18 23:39 ID:ROvhHWs6
内蔵型デバイス。
使用目的不明。
女性の胸部に。

iSilicon
247PBG4:01/10/19 00:12 ID:MNM/OEZu
わかった!AIB Oを越えるロボット









先行者だ!(古い!)
248名称未設定:01/10/19 00:16 ID:14GK6I84
iBotか?
249名称未設定:01/10/19 00:19 ID:p6uWFBoW
デンキネコきぼーん。
250PBG4:01/10/19 00:19 ID:MNM/OEZu
>>247
すまそ。Oを打とうとして0打っちゃいました。はやくキーボード変えて〜
iBotかいいねえ、i中華キャノンがいいかな?(またまた古い!)
251名称未設定:01/10/19 00:22 ID:14GK6I84
どうせジョブスの趣味の延長だから、DVDプレーヤの変種かな。
でぃーびーでぃーびーでぃーびー
252名称未設定:01/10/19 00:26 ID:Bn27IRx1
キーワードは、オリエント工業
253名称末設定:01/10/19 00:27 ID:szybDMfu
ズラだよ。MP3聴けるヤツ。
あの禿にはピタシ。
254名称未設定:01/10/19 00:30 ID:kkMTi0h4
「デジタルライフスタイル」を実現するappleからの新しい提案

インターネットも夢心地で

i羽毛布団

Ω ThinkDifferent
255名称未設定:01/10/19 00:32 ID:rFHNBXyz
245 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:01/10/18 23:24 ID:x1bA0LQd
AirMac経由でMacから男性器をコントロールするコンドーム。

iSkin

チンコdifferent
256名称未設定:01/10/19 00:44 ID:uNvq5i4D
とにかく頭のふたが「パカッ」って開いて目が点になるぐらい
びびるやつ、はないだろうなー。

もうなんでも出尽くしている感のある今じゃぁ・・・・・・
なにがでてもな。
257名称未設定:01/10/19 01:07 ID:MqKMxBnX
Cubeのお披露目会の時の、あのロックコンサートのような
盛り上がりを、死ぬまでにもう一度目にしたいよ...。
258名称未設定:01/10/19 01:23 ID:ILRmX2tV
>>255
フラワーの発表の時みたいにジョブズがセクースを連呼するのか(W
259本当は:01/10/19 01:27 ID:BZ5i2FEK
40インチシネマディスプレイ。
260名称未設定:01/10/19 01:27 ID:3KD4YHkw
アップルのiDiskに1800近い大漁のMP3ファイルが・・。
やっぱり、MP3プレーヤー+αなマシーンなのだろうか。
261名称未設定:01/10/19 01:30 ID:BZ5i2FEK
なに? >>259じゃミュージックが足りないってか?
じゃぁ5.1chスピーカーでもつけるか。
題して「世界一コストパフォーマンスの悪いホームシアターシステム」だ!
ホソト、スマソ
262名称未設定:01/10/19 01:30 ID:6aSPfXJx
263259:01/10/19 01:34 ID:BZ5i2FEK
>>262
……!
264259:01/10/19 01:42 ID:BZ5i2FEK
危うくだまされる所だったが、これじゃMac OS Xは使えないな。

1.サイズ   60インチ
2.解像度   14万画素(448×320)
(中略)
9.入力画像信号 RGB信号、ビデオ信号

仮に提携してこれ出したらそれこそ画期的(藁
265名称未設定:01/10/19 05:14 ID:wyMjbY/E
ものすんごいことえり
266名称未設定:01/10/19 07:51 ID:+ZVAIih/
>>260
そう、昨日の夜中にiDiskマウントしたら、
softwareフォルダがギガ単位になってた。
中が何かは確認できなかったけど、MP3ファイルだったのねん。
こりっは関係ありそうななー。
267名称未設定:01/10/19 07:59 ID:qDUecvhj
>>265
何かワラタ
でもキボンヌ
268名称未設定:01/10/19 08:06 ID:AVaBLqZS
>>266
増えてないじゃん
269名称未設定:01/10/19 08:22 ID:3KD4YHkw
>>268

Software > Mac OS X Software > Extra > FreePlay Musicを参照。
35ジャンルあって、1ジャンルごとに60ファイルある模様・・・。
270名称未設定:01/10/19 08:27 ID:vcQvcIb8
>>269
それってibookとかにはじめから入ってる
iTune用MP3と同じではないのかなあ。
271名称未設定:01/10/19 08:40 ID:MwLpkLK3
>>270
全部を見たわけではないけど、完全に同じではないと思う。
ニュースのオープニングのジングルみたいのまで入ってるし。
これはひょっとするとひょっとするね。
272名称未設定:01/10/19 08:42 ID:vcQvcIb8
音楽デジタルデバイスとのつながりが何かあって、
それの機能にMP3が含まれる.....と。
273名称未設定:01/10/19 08:51 ID:MqKMxBnX
これまでのところ重要なキーワードは、
無線、MP3、非Mac、羽毛、ですね(こら)。

iDisk更新情報はなかなか胸騒ぎがするけれど、あの通信速度を考えると
具体的な利用方法が浮かばないなぁ...。

iTunesのインターネットラジオと組み合わせて...無理か。
274名称未設定:01/10/19 09:05 ID:vcQvcIb8
個人的にはRioVoltをこえるCD-MP3プレーヤーが出るだけでも嬉しいけどな。
275 :01/10/19 09:15 ID:mAQc7MCP
USBandFW接続のデジタルスピーカー
     +
単体でCD、DVDも使えるプレーヤーかな?

家庭用テレビに繋いでiTuneのビジュアルみたいに観れるとか。
276名称未設定:01/10/19 09:17 ID:UwUpE1hT
携帯型iTunes?
無線LANか携帯電話回線使って持ち運べるインターネットラヂオ。
わりとホスィかも。
277名称未設定:01/10/19 09:21 ID:FZFVl4fV
アップルクーポン10枚で皮ジャン。
背中にジョブスの顔入り。
ロゴはBossの代わりに"JOBS"
278名称未設定:01/10/19 09:43 ID:Q2aK98Ca
>>273
iDiskから直接9.1+300MhG3(PowerMac8500改)で再生してみたけど、
まったくとぎれない。
回線はCATV2Mbps
279名称未設定:01/10/19 09:43 ID:Mdrw9H/7
>>275
ドライブはCD-RWになってるのでわ?
iTunesの新バージョンも同時にリリースされそう
280名称未設定:01/10/19 09:56 ID:O4wwiDcO
iもなーだろ。
281名称未設定:01/10/19 10:09 ID:mIU134yu
どうやらiDisk経由で音楽ソースをダウンロードするプレーヤらしい
282名称未設定:01/10/19 10:10 ID:+NaSril+
QuickTimePlayerのような外見のDVDPlayer内臓液晶テレビ。
283名称未設定:01/10/19 10:43 ID:wuMqFjCC
やっとわかったよ・・・

i先行者

だよ、きっと。
284名称未設定:01/10/19 11:00 ID:ydcxtdBn
なんかリアルiTunesだとつまらんなぁ。
285名称未設定:01/10/19 11:21 ID:Ht9vg8f0
少し前(1〜2ヶ月位前?)のNEWSか何かで、iTunesに入ってるストリーミングラジオの
サービス提供会社が事業を辞めるからAppleが新しくサービスを提供するとかなんとか
というのを読んだ事があるが(URL失念)

それも関係あるのかな?>新デバイス
やっぱり、ストリーミングMusicBoxなのかねぇ

で、その専用ハード買えばMac持って無い人にもそのサービスを提供するという事じゃ無いのかな?
(Mac持ってる人は、ITunesでお楽しみ下さいと...)
そうすると、値段は400ドル程度迄かな?

あと、ブロードバンド必須だろうな。
286名称未設定:01/10/19 13:34 ID:IPR4CRP1
BOZEと提携した一見ラジカセ。でも実はサーバー。
MacからはFireWire/USB/1000Base-TかAirMac経由で接続され
一見ドライブに見える。
ドライブを開くと音声データファイルや制御ソフトのアイコンが。
中にMP3やらAIFFやらWAVやら突っ込んで、制御ソフトで再生ができる。
本体にはCD/MD/FM-AM-TVTunerがある。
TVチューナーからビデオキャプチャも可能。タイマ録画も可能。
赤外線リモコンの学習機能もあり、単体でタイマーとして作動。
HDDビデオの進化したものと思えば良い。

とかゆーハード欲しいYO!
287名称未設定:01/10/19 13:36 ID:mPQqhzKt
DVDに直接録画できちゃうVTR。
288名称未設定:01/10/19 14:55 ID:ak+HdmMp
>287

そうそう
DVDに画像、動画、音、データーが保存でき
無線、USB、FireWireで接続でき
持ち運べる機械

iBookが持ち運べるiMacだったから
今回は、持ち運べるiDisk+iTune+iMovie+iDVD+α
289名称未設定:01/10/19 15:27 ID:e3Ox5kKV
>>286
俺も☆いYO
Macにつなげなくても使えるモノなんだろうな。それのが売れるもん。
290名称未設定:01/10/19 16:06 ID:QFcGJa9V
投票しよーYO
http://777soul.com/mac/
291jobs:01/10/19 16:59 ID:9DUeDc06
ナンダカンダ云ってこのスレが一番伸びてる…
292名称未設定:01/10/19 17:28 ID:ML2W3na+
BOZEはちょっと嫌
293名称未設定:01/10/19 17:34 ID:jIJokrbl
坊主はないだろ、坊主は。
HarmanKardonだよ
294  :01/10/19 17:44 ID:kau2dgXF
Qでしょ。
295名称未設定:01/10/19 18:17 ID:PnOaZil0
マカー用。の事らしいぞ。待ってた甲斐があった。
296名称未設定:01/10/19 18:29 ID:MqKMxBnX
ttp://www.kodawarisan.com/ug/index.html

こだわりさんより。iDiskを使った音楽・映像配信でウッドボールらしい。
たしかに先週、めずらしくちゃんと事前に宣言してからiDiskのメンテナ
ンスがあったね。
297名称未設定:01/10/19 18:44 ID:qjqRnLIz
なるほど、
298名称未設定:01/10/19 18:49 ID:dE+i+IR5
ゲームキューブのソフトを作るマシーン
299名称未設定:01/10/19 18:50 ID:gzO5KlQ7
>>296
それ、激しく外出なんだけど。
こだわりさんのソースは2チャンみたいだな。
300名称未設定 :01/10/19 19:09 ID:aW5TFpBX
そ〜いえば、ジンジャ〜ってどうなった?
301名称未設定:01/10/19 19:13 ID:xTlp8MOX
ハイパーカードベースのPDAが出ます。
302296:01/10/19 19:13 ID:MqKMxBnX
>>299
読み落としてたかも、スマヌ。
先週のiDiskメンテナンスと、今回の新デバイスを結びつけてる考えが
初めてかな? と思ったもんで。個人的には一番納得できる。

>>300
それは定期ネタなのかw
303名称未設定:01/10/19 19:21 ID:H0N7ii2r
あの、こだわりさんのところに載ってる情報ってさぁ、
「情報筋によると」とか「とある情報」とかって書いてあるけど、
基本的に全部、噂系サイトからの寄せ集めなんだよねぇ。
でもソースには全然リンクしてなくて、独自の情報のように書いてる。
すごい卑怯な印象を受けるよ。
運営してる奴の人間性が忍ばれるというか......
304名称未設定:01/10/19 19:25 ID:jYtRGFmc
>>303
その元になった噂系サイトも出所を明示できていないんだから、
そういう風に扱われてもしょうがないんじゃないかなぁ。
誰にでも考えつきそうな事だし。
305名称未設定:01/10/19 20:02 ID:AK8acp3M
DVD-Rは高いから違うと思う。
きっとDVD+HDDレコーダで当然MP3対応、FWもUSB、イーサも繋がる。
アナログ部はハーマン・カードンの設計。本体は韓国製。
筐体の設計とOSだけアポで、というヨウナ感じではないか?
イメージとしてはナカミチのSS-6みたいな感じ。

こういうの、あってもいいな、そろそろ。既存の技術の
寄せ集めだからそんな高くないはず。アポはこういう
事で儲けるべきだな。パソコンは何出してもボロクソ
言われるから(w
306名称未設定:01/10/19 20:24 ID:teJuapNq
ホントの出所は知っていても記載できないよな。
セキュリティポリシーなんて今どきどこの会社でも意識してるし・・・
これで最後ってなら危ない橋渡るかもしれないけど、
新しい情報をリークする場合、自分がばれないようにするために
さらに話を多少歪めて漏らすだろ。(w
307名称未設定:01/10/19 20:55 ID:QJLiVryf
USB3.0
308名称未設定:01/10/19 21:01 ID:9p7GTpFh
素直に期待していいのかな。。
また期待した後落胆ってのはやだな。
309 :01/10/19 21:05 ID:Znct6tPX
SETIとかNapみたいのが低レベルで実装されている機械。
回線速度さえ上がればどんどん高機能化する。
310藤居芳生:01/10/19 21:41 ID:v6NxGadC
おいら的には、ハードディスク録画できるテレビが欲しいな。FireWire付いてたり、ネットから予約できたり、ちよこっとプレイバックできたり。
なんかさぁ、デジタルハブっていうけど、日本なんかでよくあるテレビ機能って、アップルにスポッと抜けている感じがするよね。昔は付いていたのにねぇ、テレビ機能。使えなかったけど。
311名称未設定:01/10/19 21:59 ID:wF4ABW6n
おいらは「iBookやデスクトップ機にUSBで繋げばPCカードスロットとして使えるPDA」なら欲しいな。
128Mくらいの内蔵メモリもってて、デジカメとかMP3のデータなら単体で再生&保存が出来るとか。
もちろんカード型PHSとかも使えて、海外向けにはパームの無線接続(詳しく知らない)にもカードで対応、iDiskのデータもワンタッチで閲覧、USB接続でプリントアウトもOK!

ああ、広がる妄想。
312名称未設定:01/10/19 22:00 ID:L+VyqFc4
スンゲ−同意>>310
313名称未設定:01/10/19 22:08 ID:iWN8JKjs
>>302
>>260以下で外出だよ。
314名称未設定:01/10/19 22:13 ID:MqKMxBnX
ちょっとだけ横道にそれるんだけど...
参考までに、いわゆるMac製品がアップルの柱になって以降に作られた、
アップルが手がけた「デバイス」と呼べそうな機器ってどんなのがあります?

当方ガキなもんで、有名なNewtonとeMateくらいしか知らないんだわぁ。

>>313
ドモドモ。
315名称未設定:01/10/19 22:21 ID:B1UJz2Uc
>>310
そういう後追いだけは止めてほしいですな。
316名称未設定:01/10/19 22:21 ID:iWN8JKjs
でもさ、Extraフォルダの中身は、
音楽っていうより素材集みたいな感じなんだけど。
317名称未設定:01/10/19 22:24 ID:IPOWljVM
>>290
行って投票して来ました。
318意外や意外:01/10/19 22:32 ID:vMpVTMrY
純正2ボタンマウス。
319名称未設定:01/10/19 22:33 ID:PvGYp9dB
ポータブルエアマックベースステーションだ。
PCMCIAカードスロットもついてるぞ。

iBook→AirMac→新デバイス→PCMCIAスロット→AirH"カード
320藤居芳生:01/10/19 22:39 ID:GxJtXmqg
>315
思いもよらないモノがこの時期のアップルに作れるとは。
ま、ポータブルiTunesでほぼ決まりだと思われ。
321名称未設定:01/10/19 22:42 ID:hy42n68O
アポはPCMCIA葬ろうとしてるんだけど・・・
322藤居芳生:01/10/19 22:43 ID:GxJtXmqg
テレビ機能付き、ビデオ編集機かあ。MP3は素材集?
323名称未設定:01/10/19 22:45 ID:hy42n68O
液晶TV+DVD+HDDです。ネットも見れます。
324名称未設定:01/10/19 22:48 ID:EIVE/J3U
>>316
同意
iMovie iDVD の素材だと思う
325名称未設定:01/10/19 22:59 ID:RRwkJVlE
ピピンだよ
326名称未設定:01/10/19 23:07 ID:PvGYp9dB
3D眼鏡だそうです。

これをつけると、ドックやジニーアクションが立体的に見れるという画期的な.......
327名称未設定:01/10/19 23:09 ID:+vknIMmY
速報板にもスレがあるね。
228から登場のID:XsLbV5x0がアホで面白い。
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1003437719/
328名称未設定:01/10/19 23:09 ID:iTtUaa4z
MP3プレイヤー
64MB、iTunesに対応
お値段なんと\19,800-
だといいけどね(^^
外出だったらごめんなさい
329名称未設定:01/10/19 23:10 ID:VO1Q2aIX
>>326
右目が赤くて左目が青いやつ?
330328:01/10/19 23:11 ID:iTtUaa4z
おーっと、IDが微妙にiTunesっぽい。
331おねだり君:01/10/19 23:26 ID:n3Kb6kZq
●Apple型携帯整理帳(PDAではない!)

薄型B5サイズ(液晶保護カバー付)
8インチカラー液晶(800×600表示)タッチパネル
ステレオミニスピーカー搭載
2.5インチ10GBHD
Macと無線通信ができるAirMac同等機能内蔵
JAVAOS(MacOSXがサポートしているJAVAと完全互換)
Macが有れば専用アプリを介してWeb&メールの無線通信可能!
画像簡易編集機能(文字入力機能はありません。)
ムービー&サウンドプレイヤー(MP3再生可)
ボタンは電源のみ(その他は全てパネル操作)
拡張ポートは、USB1.1&FireWire&ミニジャックイヤホン端子
価格 800ドル以下

要するにMacをハブにした場合の型携端末!(教育市場向に特化)
332藤居芳生:01/10/19 23:41 ID:EBVAqivD
ま、NewtonOS型ポータブルiTunesマシンだったら、
即購入ですね。Newtonってだけで買っちゃうかも。
Genio e持っているので、別に必要ないんだけど。
333藤居芳生:01/10/19 23:44 ID:EBVAqivD
AppleブランドのCDMA2000端末とか。
迷わずdocomoからauに切り替えるかも。
というか、それなら、まず韓国で発売開始ってことになるのか。
334藤居芳生:01/10/19 23:48 ID:EBVAqivD
まてよ、
PowerPC
ATIのグラフィクスチップ


まさか、AppleブランドのGameCube?

あまりにもどきゅんだな。
335名称未設定:01/10/19 23:49 ID:wjEf/6Ep
>>313,>>324
こだわりさんが、2ちゃん見て中身も確認しないで、
適当なこと言ってることがはっきりしたと思われ。

>>327
228からじゃないみたいだよ
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1003437719/
336藤居芳生:01/10/19 23:55 ID:EBVAqivD
あぁ、妄想が広がっていく。
取っ手がついててキューブで。これでポリカーボネート素材なら
Jobsが好きそうじゃないか。
あぁ、GameCube G3だ。なんてことだ。
337藤居芳生:01/10/20 00:43 ID:Z2FVI5Iw
GameCube互換でこんなのもあるし。
http://www.dvdgame.jp/
松下だけど、微妙にAppleっぽいよな。これにりんごをつけただけとか。
338 :01/10/20 00:47 ID:QYgFbd9j
>>337
G4cubeの呪いの犠牲者がまた……。
339名称未設定:01/10/20 05:40 ID:YlVRXJxN
携帯出来るPowwrMacG4CardでGameCube互換です。
GameBoyAdv.の後継としてAppleが販売します(笑
340名称未設定:01/10/20 14:34 ID:zwubss7L
先に誰かが言ってるように、たしかに
iDiskに加えられたMP3ファイルって、音源というか、
なにかのエフェクト音やSE音のようなのが多い。
iMovieやiDVDとの連携かなぁ?
だとすると有力視されるAirMacとの関わりが見えないし。
ダメ。ぜんぜん見えてこない。
341名称未設定:01/10/20 21:40 ID:Bqpg7xN8
ここで予想されたものと、まったく違うものだったらすごいな。
発表まで話をループさせつつマターリしますか。
342名称未設定:01/10/21 13:16 ID:UKx3Zxjn
>>341
汚染物質除去装置とかだったり・・・(笑)
343名称未設定:01/10/21 13:17 ID:DxZQsMT0
>>43
おまえさん何者だい?
やけにしったふうじゃないか。
344名称未設定:01/10/21 22:09 ID:jT3NGl0w
音楽関係は決定。アポがそういってる。
345名称未設定:01/10/21 22:16 ID:w0eDqghb
なんだつまんねえ。
どうせ大したもんじゃないだろ
あまり期待するなよマカ
346名称未設定:01/10/21 22:52 ID:yMxjkdkm
音楽関係ってのは堅いんじゃん?
ソニーを目指すとかいつも言ってるし、ウォークマンみたいな
mp3プレイヤーだったあ結構萎える。
347名称未設定:01/10/21 23:19 ID:whvjQ0Kx
テレビでDVD見たいな
348名称未設定:01/10/22 00:11 ID:9lWpV4LX
>>ウォークマンみたいな
>>mp3プレイヤーだったあ結構萎える。

CDタイプのmp3プレーヤーというとRioVoltなんだけど
これが故障率高くてあまり宜しくないんだが
他社でまともなものがあるかと言われるとそうでもない

故障しにくいポータブルCD/MP3プレーヤー出せば
以外に需要は有るよ。
349名称未設定:01/10/22 00:12 ID:PkbKG3ei
aplle版アイボです。
350名称未設定:01/10/22 00:14 ID:4I+eyIzn
>故障しにくいポータブルCD/MP3プレーヤー出せば
「故障しにくい」ってところでアップルとはもう無縁
351名称未設定:01/10/22 00:14 ID:PkbKG3ei
>>349
appleです。訂正
352名称未設定:01/10/22 00:14 ID:M2NBywzo
>>348
Appleの省電力技術では期待できないな

>>349
既出
353名称未設定:01/10/22 00:18 ID:9lWpV4LX
>> Appleの省電力技術では期待できないな


iBookは最大5時間駆動なのに?
354名称未設定:01/10/22 00:23 ID:M2NBywzo
>>353
糞重たいバッテリー積めばな
355名称未設定:01/10/22 00:34 ID:9lWpV4LX
糞重たくないバッテリーで5時間以上駆動できる
ノートPCってあるの?
356名称未設定:01/10/22 00:36 ID:M2NBywzo
357名称未設定:01/10/22 00:42 ID:M2NBywzo
358名称未設定:01/10/22 00:49 ID:yScqswFQ
>>356-357
speedstepでクロック数落として、駆動時間を増やしてるんだけどな。
あとS30は、ビデオチップが見る影もない。

いずれにせよ、チップそのものの省電力性によるところが大きいんじゃないの?
359名称未設定:01/10/22 00:53 ID:9lWpV4LX
なんだ、iBookそこそこえらいんじゃん
360名称未設定:01/10/22 02:45 ID:6TBCIibU
s30、外出先でバッテリパフォーマンス最大で6時間弱持つ。
Winでもいーっていうひとは使うといいよ
361Foxtrot:01/10/22 21:45 ID:nvd2n/vY
やはり楽器かと思われ。
でも実は単なるUSB付マメカラだったりして。
362名称未設定:01/10/22 22:28 ID:+nldPYYg
持ち歩けるiDisk
363名称未設定:01/10/22 23:05 ID:3WlRRc8P
ボケベル…
364名称未設定:01/10/22 23:39 ID:8/kjOW9k
誰が新スレ立てるの?
こんどは乱立しないでよ。
タイトルはなんだろね。
盛り上がりそうな物だったら
○○○その1
とか付けとけば。
365名称未設定:01/10/23 07:13 ID:XHhkRAJB
CRT一体の携帯電話
366名称未設定:01/10/23 07:37 ID:7IJkNgQf
お宝によると、あくまでも噂だけどコンポーザーとか。
それなら物凄く楽しみになってくる。

形のイメージとしてはYAMAHAのQYシリーズみたいなのかなぁ。
367366:01/10/23 07:39 ID:7IJkNgQf
あっちのスレで盛り上がっていたのか。知らなかった・・・
368名称未設定:01/10/23 09:06 ID:WTQWb7KW
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/0,1616,6402,00.html

モバイルディスクって5GBがでてるんだね。
こいつに無線インターフェイスをくっつけてるんじゃないかな?
369名称未設定:01/10/23 09:18 ID:1qrndzwx
Palmac:パーマック
パームとアップルが遂に手を組んだ!
370名称未設定:01/10/23 16:07 ID:fSdllrs6
371名称未設定:01/10/23 17:34 ID:Q2SrF9Wt
マックが狂牛病にかかった。
3721:01/10/23 17:58 ID:7ca4RSgu
 スレ立てました1です。

 えーと、わかりにくいタイトル付けてしまいまして
本当に申し訳ありませんでした。それにも関わらず
御ひいきにして下さったみなさま、ありがとうございます。
全員抱き締めてキスしながら、小声でごんぎつねを朗読して
差し上げたい気分であります。感無量であります。

 とはいったものの、同じ内容のスレッドが乱立するのが
好ましくない事もまた事実なわけで、ここはひとつ、
「アップルの新デバイスって何?」さんのスレッドへと
統合させていただく事にいたしませんか?
話題のデバイスも今晩深夜あたりに発表されるでしょうし、
良い機会かと思いましたもので。
今晩登場のデバイスとやらも、「良い機械」である事を
祈りつつ。


 うまいこと言ったんだかなんだかわからぬまま、終幕。
373移転先:01/10/23 18:03 ID:MHbksK/9
アップルの新デバイスって何?
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/mac/1003369968/l50
374名称未設定:01/10/23 20:31 ID:91A/TWHo
i Pod どうやらオウデオ機器らしいね。
375iWALK:01/10/23 20:36 ID:8QKBfNpv
2001年10月23日
■「iWALK」とは?
Appleが本日10:00に発表するデジタルデバイスの名前はいろいろ
なモノが出てきましたが、ついにスクープ画像が公開されていま
す。512x256ドットのTFT液晶ディスプレイとFireWireポート、56K
モデムを装備したシルバーの携帯端末。どうも機能を縮小したOSX
で動作するようです。さて真偽のほどは?
出所:こだわりさんのお部屋
376名称未設定:01/10/23 20:41 ID:lEeXDsyU
>>375
あいかわらずやることが姑息やな。
他所の情報をソースも出さずにパクって
あたかも独自情報のように見せてるだけ。
377統合してくれよん:01/10/23 20:50 ID:MHbksK/9
アップルの新デバイスって何?
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/mac/1003369968/l50
378名称未設定:01/10/23 20:57 ID:KHDUi+56
ってか、もうすぐだろ?
新デバイスが出たら、その製品名を含んだタイトルで新スレが立つから、
別に今更、移動することもないって。
379名称未設定:01/10/23 21:00 ID:KHDUi+56
>>376
まったく同意。
こだわり見てると、お宝さえもが良心的に思えるよ。
380名称未設定:01/10/23 21:03 ID:Nhzdiqb8
お宝はソース出したりしてるじゃん。
こだわりは2ちゃんみて書いてるだけ。
381よく見たら、共存可能:01/10/23 23:02 ID:D/a08f3l
どのみち発表されたら新スレ立つんだし、乱立でもかまわんでしょ。

「大予想大会」01/10/18 02:41
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mackey=1003340478ls=50
文字どおり、予想するだけのスレッド。
1の発言>やっぱりPDAでせうか?(←既に予想開始)

「新しいデジタルデバイスどはなに?」01/10/18 07:04
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mackey=1003356262ls=50
発表を心待ちにするスレッド。
1の発言>23日にいったいなにがでるんだろ(←既に心待ち開始)

「アップルの新デバイスって何?」01/10/18 10:52
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mackey=1003369968ls=50
関係者に内情を漏らして欲しいスレッド。
1の発言>これ一体どんなのか御存知のかたいらっしゃいます? (←既に降臨待ち)
382名称未設定:01/10/23 23:21 ID:PqaMzP3r
383名称未設定:01/10/23 23:22 ID:MHbksK/9
chewingたん萌え萌え
384名称未設定:01/10/24 01:59 ID:NQrMubQg
2時です!!
385名称未設定:01/10/24 02:03 ID:Tlnl5DTD
iJobs(Jobs型チョロQ。口から火を噴く。)
386名称未設定:01/10/24 02:26 ID:I8F1RBM7
カラクラの形をしたAIBO
387名称未設定
ところで携帯型音楽プレーヤーって何人くらいが予想してました?