IBM,1GHz視野にPowerPC 750FX発表へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
124名称未設定
ソースは言えませんが、こんな話しを聞いたんです。みなさん信じますか?

モトローラの経営悪化、開発力低下に危機感を抱くAppleは同社の半導体部門
またはG4シリーズの技術・製造権利のAMDへの移管を打診→失敗。(あたりまえだ!)
また、IBMはG4の製造に前向きでなく製造することは可能だが予想卸値価格が
高すぎて挫折。
結果として現在進行中の計画は新世代の高性能UniNorthを中心にIBM製G3と
Velocity Engine上位互換の高性能128bitDSPをつなぎ、このシステム全体
としてG5を名乗るというものらしいんです。で、このDSPはテキサスインス
ツルメント製だということです。
新世代UniNorthは内部に大容量のSRAMを搭載し、ワイドバンドでG3とDSPと
SDRAMとを繋ぐらしい。
本来なぜappleがVelocity Engineを選択したかといえばデジタルライフの
ハブとしてマルチメディア性能を売りにしたいからですが、Appleのオーダ
ーによるテキサス製次世代DSPの浮動小数点演算能力はP4を「ガキのつかい」
レベルに引き離すそうです。しかも新G3も新DSPも組込用途にも使用できる
ほどの低消費電力で低発熱。
ほんとかなぁ〜、ホントだといいなぁ〜。