天才達に愛され続けるMAC

このエントリーをはてなブックマークに追加
56名称未設定:01/10/13 01:17 ID:q/2Bw30s
     ____
    /。    \
   / 0      |
  /      ― ― |
  |.       -  - |
  | (6     > |
  |      ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      ┃─┃|  < 正直、ずれてないほうが違和感
   |  \   ┃  ┃/   \________________
   |     ̄  ̄|
57名称未設定:01/10/13 01:19 ID:k5VBg6zM
     ____
    /。    \
   / 0      |
  /      ― ― |
  |.       -  - |
  | (6     > |
  |      ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      ┃─┃|  < 正直、1はやく謝れよ
   |  \   ┃  ┃/   \________________
   |     ̄  ̄|
58名称未設定:01/10/13 01:26 ID:AzlujO2Q
THE ALFEEの高見沢が今、旧iBook型の
パワーブック制作中だよね。
59名称未設定:01/10/13 01:28 ID:GUu6BBXM
高見沢は、いつからApple社員になた?
60名称未設定:01/10/13 02:06 ID:3nu9.MlY
ひび割れガラス電球で有名な西山タンはウィンナー
61名称未設定:01/10/13 02:10 ID:YpjAEzm6
>>60
デムパの天才だよね。(w
http://www.aa.alles.or.jp/~nishiyama/nozomi.html
62名称未設定:01/10/13 02:26 ID:5v7v/rSA
     ____
    /。    \
   / 0      |
  /      ― ― |
  |.       -  - |
  | (6     > |
  |      ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      ┃─┃|  < 正直、西山タン怖かったよ
   |  \   ┃  ┃/   \________________
   |     ̄  ̄|
63名称未設定:01/10/13 08:01 ID:hK5FOOb2
>>61
なにっこの人、怖っ
64名称未設定:01/10/13 18:25 ID:e1J2HvB2
シャブでつかまった石田壱成もマカー
65名称未設定:01/10/13 18:53 ID:yA55AYRg
犯罪者を上げていけば、OS普及率に比例するよ
バカでもわかる、猿でもわかる、ドキュソでもわかる
66名称未設定:01/10/13 18:59 ID:J5vw9B1I
ウィンナーでもわかる
67名称未設定:01/10/13 19:04 ID:tbWQuzlM
ラディンは正真正銘のマカ
ブッシュはウィソだよ
ザイーフはウィソだ
68名称未設定:01/10/13 19:40 ID:sxqbuaLM
ジョブズは民主党支持だとどこかで読んだ記憶があるが。
69名称未設定:01/10/14 01:30 ID:0R1gwBmY
>ラディンは正真正銘のマカ
>ブッシュはウィソだよ
>ザイーフはウィソだ

ははは、消防みたいな可愛い反論だな。
70名称未設定:01/10/14 02:00 ID:zKlR32GU
天才のマか率も高いがシャぶ率も高いのはタしか
71名称未設定:01/10/14 02:14 ID:BzrixODg
やはり化学関係なのでChem Draw(構造式描くソフト)の存在が大きいでしょうね。
最初はMac版しかなかったから。
当方も化学の関係なのですが最近はMacは駆逐されつつあります。
教授とかはお年なので新しいWinマシンに対応できず前から使っていたMacしか使えないみたいですけど^^;
72名称未設定:01/10/14 07:08 ID:DgqDV1WF
マカーて可哀想ですね
73名称未設定:01/10/14 07:20 ID:Xey0uF7p
マックだけでなく、「有名人が何使用している」と言うのは
普通だな。

岩城滉一がハマーに乗っていたとか
高橋克典がZ-1買ったとか
北野武がポルシェ乗っていたとか
岡村隆史がSONY使っていたとか

オールドマーチン弾いていたとか、
ニコン使っていたとか、
シャネルの何々着ていたとか、

有名人特有、
ブランド特有の話だな。
74名称未設定:01/10/14 07:24 ID:DgqDV1WF
虚しくない?
良くなくない?
75名称未設定:01/10/14 07:45 ID:mLfdRd8G
オレはマカーだが、1は氏ね。

賞だとかシェアだとか売り上げだとかは、そのものの
質とは必ずしも関係ないと言うことは、マックつかっ
てりゃ判るだろ。
76名称未設定:01/10/14 08:34 ID:RkppDY+V
そーだ!高くても買うのだ!
77 :01/10/14 08:48 ID:Vrrtgcx6
そーだ俺達は天才だ!
78名称未設定:01/10/14 09:01 ID:4nJfFYSp
マク使ってる俺って天才?
79名称未設定:01/10/14 09:03 ID:mnYLZhwf
漏れも漏れも!
80名称未設定:01/10/14 09:26 ID:nmsGp3Ld
あ^、じゃ、俺も。
81名称末設定:01/10/14 15:58 ID:bb20uZY8
逆だね。
マックを使ってるから天才 ではなくて、
天才だからマックを使ってる (笑)
82名称未設定:01/10/14 16:03 ID:3/oRYtqE
>>77-80ワロタ。

いいなぁ、俺も天才になりたいなー。
83名称末設定:01/10/14 16:05 ID:bb20uZY8
>>82
マック持ってないの?
84名称未設定:01/10/14 16:17 ID:DWxKVRkS
稀に見る低脳スレ・・

じゃない間違えた、
良く見る低脳スレだ。w
85名称未設定:01/10/14 16:21 ID:oNuzwHpZ
ビンラディンの時計は米国製、と同じようなものか(あれ、違うか)。
とにかく、映画の中のMac、とかMac系メディアは寒すぎ。
マイノリティの悲しいところか。
86名称末設定:01/10/14 16:23 ID:bb20uZY8
>>84-85
なにマジになってるの?
不愉快なの?
87名称未設定:01/10/14 16:34 ID:DWxKVRkS
sageかよ。w
88名称末設定:01/10/14 16:37 ID:bb20uZY8
>>87
意味不明
89 :01/10/14 16:44 ID:Vrrtgcx6
>>85
ぼくら天才はMacって聞くだけでちんぽが立つからね。
90認定天才:01/10/14 16:44 ID:6ARqTEXf
ビンラディンは軍服まで米軍のものだし、あれは謎。
腕時計も此れ見よがしなそぶりするし
91名称末設定:01/10/14 17:02 ID:bb20uZY8
イスラム教の信者 > キリスト教の信者 だっけ?
イスラム教の信者は宗教の中で一番人口が多いっけ?
92名称未設定:01/10/14 17:03 ID:sJCEmUyM
>>90
米国を叩いた兵器(旅客機)も米国製だしね。
「おまえらが中東(など)で搾取した結果産み出されたものを
最大限利用して、脅威を与えてやる」みたいなアピールかもね。
93名称未設定:01/10/14 21:05 ID:26NhEhX2
>>91
キリスト教の方が多いです。
94名称未設定:01/10/28 02:27 ID:0cD0L83X
1997年にジョブスが復帰時に語ったコメントより・・・

「現在でも、アップル社のコンピュータを買うには、
普通の人々と少々違っている必要があると私は考えています。
Macを買う人はクリエイティブな人間であり、
仕事をこなすために働いているのではありません。
世界を変えるために働いているのです。
彼らは世界を変えていくために、常に最高の道具を求めます。
私たちは、そのような人たちのための道具を作っているのです。
これまでも、アップルの製品を買う人は「ちょっと変な人」と言われてきたはずです。
しかしその変わっているところから、天才が生まれてくるのです。
そして、私たちアップルは、そういう人たちのためのツールを作り続けていくのです。」
951984:01/10/28 02:30 ID:0cD0L83X
今から約18年前に発売された「Macintosh」の伝説のCMより・・・

「1月24日、

アップルコンピュータ社は、

Macintoshを発表する。

そのとき、

1984年が小説『1984年』のようにはならないということが、

あなたにもわかるだろう。」
96名称未設定:01/10/28 02:34 ID:NLDxlrx3
Windows XPを見ていたら、anti-1984としての
Macintoshを実感するなあ
・・・といいたいところだけれど、OS Xでいきなりユーザー登録が
送られちゃうのは納得いかん。
97名称未設定:01/10/28 02:35 ID:0cD0L83X
マイクロソフトは、アメとムチを使いわける会社だが、
その究極の目的は独占支配にある。
われわれが望むのはゲートのない(情報)ハイウェイだ。
ゲート付きのハイウェイではない。
98名称未設定:01/10/28 02:39 ID:0cD0L83X
「シェアの上ではすでに勝敗は決着している
(だから悪いことは言わんからそのうち消えてなくなるMacOSなんかやめて
世界標準の方を選択しておいた方が身のためだよ)」と
ことさらに言いはやす輩がいるのも困ったものだ。

たとえばあなたがある車をどうしても欲しかったとしよう。
ポルシェでもBMWでもフェラーリでもランボルギーニでも何でもいい。
そのときシェアが小さいということが、購入のときにどれだけ意味を持つだろうか?
ある車がどうしても欲しければ、シェアなど気にしないのである。
シェアがそれほど気になるなら、トヨタ車やニッサン車でもどうぞ、と申し上げるほかない。

ほとんどすべてといってもいいが、MacユーザーがMacintosh(MacOS)を購入する時、
シェアを重要視する馬鹿はいない。
Macに魅力を感じているからこそMacを買い求めるのである。
たとえ「マイノリティ」ではあってもBeOSやNEXTSTEPを選択するユーザーに私は敬意を表するし、
シェアの大小ではない、すぐれてデザインがいい、性能がいいと判断したからそれを使うのであって、
「事実上世界標準の…」という言い回しは、だから意味をなさない。
「マシンの質と勝敗とは、基本的に別のものだ。勝てば良いマシンだ、というのは誤りなのだ」。

そのマシンの真価を知っていれば、何も動じることはないのである。
99名称未設定:01/10/28 02:44 ID:g13w0iau
なんで車のことを持ち出すのか、理解に苦しむ。
おいらはマクが好きだから使い続ける。
でいいじゃねえか。
100名称未設定:01/10/28 02:45 ID:lB52imBv
>>98 は被害妄想
101名称未設定:01/10/28 02:49 ID:CpzoLGhB
そうね
いつも、車ね。
でも98は
コピぺだよ。
102(j_j):01/10/28 03:58 ID:+bfQCk5f
消息筋から来た話によると、アップルは今年までで、○▽×に合併吸収されるそうだ。

なお、マックoSはユーザーがまだいるので、すぐには廃止しないそうだ。

もう、モデルチェンジは当然なし。

・・・・・合掌・・・
103名称未設定:01/10/28 04:00 ID:cj+yYjTW
>>97
アップルはどちらかと言えば(マイクロソフトと同じく)ゲートが多い方に入るような・・・
104名称未設定:01/10/28 04:06 ID:fuiVUTRq
GUIがいいからねー
クライアントとしてMac使っているけど裏に居るのはUnixだ
105名称未設定
飯島愛もMac