使用可能なグラフィックボード&最適なボードは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1YATA
3DCGをmacでする事事体間違っていると言えばそれまでなんですが、現段階で金銭面も顧慮し最低限の作業環境を確保したいのです。
私のmacはG4 400mhzです。
詳しい方いましたら御教授ください。
WIN機を使ったBIOS書き換えなどはできれば行いたくないです。
2名称未設定:01/10/08 23:04 ID:mq2sez4Y
3名称未設定:01/10/08 23:15 ID:HhquiAjs
GeForce3でいいんじゃないの。
RADEON8500を待ってもいいかも。
4名称未設定:01/10/08 23:19 ID:HhquiAjs
ただ、Appleは3DCGやる気なさそうだから、
さっさとWinNTに移行したほうがいいと思うけどね。
Appleは動画編集でハイエンドマシン売るつもりでしょ。
FinalCut Pro 2も評判良いようだし。
3DCGはそもそも顧客層が薄そうだしなあ。
5名称未設定:01/10/08 23:23 ID:do4VwwB.
>>1

ラディウスのさんだー3Dっていうカードが良いよ16万くらい(だった。)
エンジンは3Dlabsのがのっかっていた(ような。)
6真面目に答えると:01/10/08 23:25 ID:do4VwwB.
NTで、わいるどきゃっとしとけばあんなに安くなつたんだから。
7名称未設定:01/10/08 23:26 ID:HhquiAjs
ここ見とけ。

Macで3DCG
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/mac/991318090/
8YATA:01/10/09 01:04 ID:p8Y5WXgE
御返答ありがとうございます

上記のスレではradionあたりが安定していて良いという事になっていますね。
kakaku.comで2.5万ちょいですか。現状を考えると高くはないですね。
今の今までLWいじっていましたが流石にrage128proではきついものがあります。
早速購入しようかな、、

やはりwin NTがよいという意見が出ましたが金銭面的にしばらくはmacで作業する事になりそうです。
いずれwin機を買いたいと思っていますけれどね。

しかし3Dsoftは高いですねぇ
それも早々にwin機に移項できない原因になっています
9つーか:01/10/09 01:07 ID:rKYrlUSc
プラットホーム選びはどのくらいのレベルでやるかによるよ。
もちろんアプリケーションにもよるけどね。

CGつってもなに使って何やるのよ?
10YATA:01/10/09 01:12 ID:p8Y5WXgE
今現在はLW使ってモデリングしていますが、現状では少し複雑になっただけでモデリングですらストレスを感じてしまいますね
11つーか:01/10/09 01:19 ID:UxeP.Y3A
LWならMacのままでも良いでしょ。
LWでたいした事も出来ないし、無茶苦茶な事もせんんでしょ

ちーとくらい我慢せぇー、重い物はNTでも重いんじゃから(w
12ヤタ:01/10/09 01:25 ID:p8Y5WXgE
む、2重カキコと言われてしまった、、

>11

あはは 確かにねぇ
でもモデリング画面でくらいはグリグリ動いて欲しいのですよ
浅い希望ですがね
13名称未設定:01/10/09 01:27 ID:r0KHuGZk
武富士へGO!
んで70万円以上のLWプリインストールNT機 保守サービス付きを購入すべし
14つーか2:01/10/09 01:33 ID:gEEVCbhw
>でもモデリング画面でくらいはグリグリ動いて欲しいのですよ

パッチディヴィジョンの値がでかいんじゃないの?下げれ。
GLのクオリーティーは捨てなされ。
15YATA:01/10/09 01:41 ID:p8Y5WXgE
>14
そうなんですか?
私下げ方わからないのですが教えていただけますか?
16YATA:01/10/09 01:54 ID:p8Y5WXgE
質問しておいて失礼ですが今日はもう寝たいと思います。
どうしても眠気に勝てません。
ごめんなさい
17名称未設定:01/11/13 07:41 ID:tdDMqJhj
_________________
| : :                 : : |
|     datイヒ回避     |
|________________|
..    ∧∧ ||
      (; ゚Д)||
      /   つЮ
18名称未設定:01/11/19 08:09 ID:xsQrDJSq
radeon VE macまだぁ?
19名称未設定:01/11/19 08:28 ID:Krm1v+y9
俺も気になっている
20名称未設定:01/12/10 17:58 ID:lNwL2yGK
平面画像の処理だけなのですが、
21上のは失敗:01/12/10 18:06 ID:lNwL2yGK
二次元の画像処理だけなのですが、モニタを増設するので、
メインのモニタにいいグラフィックボードを積んでやりたく思っています。

三次元と二次元で最適なグラフィックボードが違うと
雑誌等でみたのですが、実際の使用感などお聞かせ願えればと思います。
また、レビューや比較しているサイトなどでよいものがあったら教えて下さい。

OS9.1 Power Mac G4 (AGP グラフィックス)400 MHz
ATY,Rage128s です。よろしくお願いします。
22名称未設定:01/12/11 01:37 ID:Y8e3YbEf
MT266にG3-400,OS8.6,ATA66ハードディスク40G
ATI radeon入れました。
普通に使えてるけど、終了する時に固まります。
「システム終了」を選択「Norton FileSaver」処理、処理終了。
さあ、電源が落ちるか、あれ、止まってる。
OS9以上でないとダメですか。
(DTP作業の関係でOS8.6でつかいたいのです)
23名称未設定:01/12/11 23:16 ID:rphGLvbC
3Dはどーでもいいので、2D性能の良い
ボード欲しいです。DTPやるので。
オススメは何があるでしょうか?
1月に出るぱわまくを買ってそれに挿すつもりです。
多分、グラボ突然イイものになったりしないだろうし(笑)
GeForce2じゃなぁ・・・
24名称未設定:01/12/11 23:35 ID:Waf6Ev/i
>>22
FileSaverのせいでは?FileSaver切って
みてもだめですか?
2522:01/12/12 18:43 ID:EeeoMF6x
24さんアドバイスありがとうございます。
うーん、FileSaver切ってみてもダメでした。
PRAMのクリアを起動時に何度かくり返してみて、その日は終了。
翌日、いじってみたら、無事「システム終了」するようになりましたが、
起動の4回に1回は、デスクトップの再構築を勝手に始めます。
(そのときは、止めずに、再構築作業を済ませてから使っている)
なにかのヒントになればと、付け足して使用状況を
PCI3つの上から
1.「ビデオカード(ATI radeon)」これをつけてから不具合
2.「ATA66カード、ハードディスク」
3.「USB、FireWireカード」
ノートンは、昨日ライブアップデートで最新。
26名称未設定:01/12/13 13:45 ID:vhC/Ards
OS9.1 Power Mac G4 (AGP グラフィックス)400 MHzに
のせられるグラフィックボードで、これよりいいのって、ないのでしょうか?
http://www.ati.com/jp/pages/products/mac/radeon32/index.html

Apple PMG4 nVIDIA GeForce3 は、ふるいG4にはさせないみたいだし……
27名称未設定:01/12/13 20:09 ID:wO4FJLYZ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1005665006/341-352
あっちにもきいてきました。
radeon8500のマック版はいつでるのでしょう?・・・
28名称未設定:01/12/13 21:07 ID:hjdsYxRD
>>22
NortonUtilitiesのいい評判を聞かないのは俺だけ?
ファイル修復に限って言えばディスクウォーリアの方がいいみたいだが…。
ATA66カードと書いてあるけどRAID Card?それとも何も無いATA Card?
29名称未設定:01/12/14 00:01 ID:3vHmdF2R
Accelerate Your MacにMWSFでradeon8500/7500登場かも
なんて言ってる。ATiがデモするだけなのかな…。
つーか2xAGPに付くのだろうか。
30名称未設定:01/12/14 00:08 ID:a7ZGcJdl
>>27
1年後に出てたら奇跡かな?
(PowerMacがATIに戻ることは無いだろ、多分)
31名称未設定:01/12/14 00:16 ID:rOykFl2a
VooDoo5 5500は漢だった・・・2D結構速かったなぁ。
32名称未設定:01/12/14 02:46 ID:DSawWw7o
OLIOでVoodoo5 5500 PCIが入荷した模様。

・3dfx Voodoo5 5500 PCI for Mac 64MB 限定20枚
・解像度2048×1536まで対応
・¥19,800!!!!!(送料、消費税別) 12/19入荷予定
http://www.olio.co.jp/special/index.html

パッケージ最高!
33名称未設定:01/12/14 08:24 ID:yYSKgJ6e
http://www.maclet.com/printarticle.php3?article_num=MT-vG400MAC
Matrox
Millenium G400 for Mac
これを挿してる方、使用感はいかがですか?
34名称未設定:01/12/14 10:23 ID:s9QAxODD
っていうか今時3Dをマックでしようって言う時点で間違い。
35名称未設定:01/12/14 11:29 ID:Bq9Pl9LN
マカは、BinRadeonでもつかってろ
36名称未設定:01/12/14 11:35 ID:KIrY0bPo
>>34
(・∀・)カエレ!
37名称未設定:01/12/14 13:18 ID:6Zl1QmRT
スレのあるついでに
フォトショップのフィルタなど2D処理についても
よろしく御願いします〜

3Dをつくらなくても、ゲームなんかでカードの性能は
強く求められると思うのですが…
38名称未設定:01/12/14 13:54 ID:lxJA7GgP
>>25
カード差す位置変えてみるといいかも。
>37
グラフィックカードに依存するフィルタなんてあるの?
800dualスレによるとフォトショップのフィルタは
800dualが最強だってよ。
39名称未設定:01/12/14 14:24 ID:Wex6lx/R
>>38
フィルタ後の再描画は確かにグラフィックカードに依存するから、
体感上、フィルタ処理が高速化した印象を与える場合もある。
勿論、フィルタ処理そのもの(をCPUによる処理と定義すれば)が
高速化する訳じゃないけどね。
ちなみに2Dの描画はProFormance3が未だに抜きん出て速いね。
40名称未設定:01/12/15 05:42 ID:MmCojid2
>>30
http://maccentral.macworld.com/news/0112/14.ati.php

奇跡って程大げさじゃ無いと思うけどなぁ
41名称未設定:01/12/15 07:35 ID:pPrerHYI
>>32
もう売り切れかよ!

radeonVEはよ出せ!!
42名称未設定:01/12/15 10:18 ID:PPrgg047
>>41
もうPCIのビデオカードは出ないんじゃない…
43名称未設定:01/12/15 20:43 ID:HCazFn5A
OLIOにいってきた
Matrox Millenium G400 for Macもなかった。
また入荷するって。
AGPの旧G4には、今、手に入るのだと、あとはradeonしかないっていってた。
44名称未設定:01/12/19 05:30 ID:FbH8LeVb
>26
PMG4 G/EにPMG4 Q/SのGeforce2MX差して使ってるよ
MacOSXで、スクリーンセーバとDVDPlayer使うとき
画面がぶれちゃうけど
うちでは
モニタのカラー設定を
3200色から1670万色に変更する作業を入れると
正常に使える
45名称未設定:01/12/24 06:20 ID:uXm2exkH
ちょいと質問。
PowerMacG4-400(クロック引き下げ前のPCIモデル)
と純正ATIRage128(PCI)が2台あります。
これでDualDisplay環境は構築できないんでしょうか?
一番上の(元々刺さっている)PCIスロットだけに刺して起動すると起動しますが、
2番目より下のスロットに刺すと起動音さえなりません。
カード自体は両方、動作確認はとれています。
これはPCIスロットの動作バスクロックの問題なんでしょうか。
もし少しでもおわかりの方いらっしゃったら教えてください。
46shade使い:02/01/11 00:27 ID:bVdPx8sC
ATI、Mac用「RADEON 7000、8500」カードを発表

http://www.ati.com/na/pages/na_index.html

GLベンチだとやっぱりGeForce3の方が速いんでしょうか?
47名称未設定:02/01/25 14:37 ID:lhdktm6A
RADEON 7000マンセー!
48名称未設定
RADEON 7000ってDVD再生支援機能(MPEG2デコード)持ってるの?
RageシリーズやRADEONは持ってるから、心配ないかな。