▼Macのアウトライン・プロセッサー

このエントリーをはてなブックマークに追加
918名称未設定:03/05/26 22:37 ID:0YsdxjiS
DEVONthink
http://www.devon-technologies.com/products.php

ファイル管理兼用のアイデアストッカーみたいな感じなんだけど、どうかな。
ファイルをたくさん作る人には結構良さげなんだけど。
919785:03/05/27 00:10 ID:R5tgUJ4a
DEVONthinkは、いろんな情報を丸ごとひとつのファイルに取り込んで、
あとから活用しようとするタイプのソフトですね。
自動索引作成機能や、ソフト自身が学習機能(?)を持っていて、自動分類
してくれる(?)みたいなところがウリみたいですけど、例によって、英語に
しか対応してません。それどころか、通常の検索も日本語が通りにくく、
使えなかったと思います(3ヶ月くらい前に試用した時の印象)。

結局、日本語で使える情報ストッカーとしては奇特なことをしない
MacJournal (フリーウェア)がいいと思います。あと、ScrapIt Pro X
(シェアウェア)というのもあります。
920名称未設定:03/05/27 04:19 ID:wwOawNz9
921名称未設定:03/05/27 18:03 ID:EBtLKOKr
OmniOutlinerからGraffleに書き出しすると日本語が全部
「Topics」になっちまってたんだけど、Graffle Proにしたら
ちゃんと反映されるようになったyo
922山崎渉:03/05/28 12:46 ID:4MUzXfEh
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
923名称未設定:03/05/28 17:41 ID:5Vy4XlPj
>>916

今使ってみましたが、たしかにドラッグの動作がヘンですね。
それに、エディタモードでしか使えないのもどうでしょう。
一般的なワープロソフトにはアウトライン機能があるものだし
その中で比較しても中途半端な気も。
924名称未設定:03/05/29 10:19 ID:thVG2bJ0
MacPeopleで紹介されてた「IdeaKnot」
見た目はけばいが直感的で使いやすい。
「NewNotePad」もいよいよ引退かも。
925名称未設定:03/05/30 03:40 ID:es1zZ8rS
iPod形式で書き出せるアウトラインプロセッサ(ていうかツリーノート)出て欲しいぞ。
926_:03/05/30 03:45 ID:SkS90S6H
927902:03/05/30 03:53 ID:4TS0BH96
ついでに「通貨記号としてドルだけじゃなく円も使えるようにしちくり」って
お願いしておいたんだけど、返事が来たよん。

「報告してもらったバグを修正した 2.2.2 を急いでリリースしなきゃいかんので
今回は希望に添えないのさー、ごめん。でも要望リストには既に加えておいたから、
できるだけ早くがんがるぜぃっ。さんくぅべりまっち!」

律義に返事くれるのでいい感じね。
2.2.2 は来週くらいかな?
928名称未設定:03/05/30 04:03 ID:es1zZ8rS
>>927

ついでに、ファイルリンク機能付けてもらうように言ってもらえませんか。
929名称未設定:03/05/30 04:45 ID:4TS0BH96
>928
いやー、気が小さいもんで簡単そうな要望にとどめておいたんよねー。
下手な英語で必死に書いてるので実はドキドキなのよん。

ところで、ファイルリンクってどういう機能でし?
URLクリックジャンプのようなもん?
930名称未設定:03/05/30 04:50 ID:es1zZ8rS
>>929
>ところで、ファイルリンクってどういう機能でし?
>URLクリックジャンプのようなもん?
そういう意味でつ。ぜひ、お願いします。
omniは、ファイルドラドラするとパスが入力されるだけですよね?
これ付いてれば、すぐ買うんだけど。

あと、画像も取りこめると嬉しい。
931名称未設定:03/05/30 04:54 ID:es1zZ8rS
>>924
>MacPeopleで紹介されてた「IdeaKnot」
ダウソしてみた。
ツリーメモとしてなかなかすごそう!
932名称未設定:03/05/30 06:22 ID:U5iJW2hM
そのものずばりのアウトライナーソフト。
今、仕事が煮つまっていて時間がとれないので、どなたかの試用レポを期待。

ttp://outliner4x.macosguru.de/products.html
933名称未設定:03/05/30 09:36 ID:ts3TiVvn
>>931
今のところフリーだしな。

>>932
そのストレートな名前に期待。
とりあえず使ってみる。
934名称未設定:03/05/30 11:32 ID:4TS0BH96
>930
書類に貼り付けといたファイルや URL をワンクリックで開きたい、ってことだよね?

確かにその機能は、あればあったで便利かなとは思うんだけど・・・
OmniOutliner の設計って、初めからそういう使い方は想定してないような
気がするんだわさ。
とにかくガシガシ入力して、書き溜めていくことを第一に考えて作ってるというかね。

だってさ、ちょっと考えれば誰でも思いつくような機能なのに、未だに実装されてない
ってことは・・・って思わない?
935名称未設定:03/05/30 11:57 ID:gCn7WaQU
>930
Kacisだとそういう使い方が出来るよ。用紙サイズよりでかい画像(ムービーも)は
縮小画像として取り込み、拡大画像を別途リンクしておくことも可能。URLは自動的
にクリッカブルURLへ変更されます(場合によってON/OFF可能)

ただ、こちらの場合はアウトラインエディタとしての機能が少々弱い(見出し・トピ
ックはあくまで「しおり・索引」という位置づけなので、本文とシームレスに行き来
するには慣れと開発元への更なるゴルァが必要)のが欠点。

まだ何処かにころがっている機能無制限フリーウェア版をいじってみては。
936名称未設定:03/05/30 20:23 ID:261z+1+y
すこし前に、クソったれな英語でインスピの改善を!と書いて、
スレを汚してしまった者です。
あれから毎日、すこしずつ変化させたメールを送っているのですが、
先日、返事がきた。

Thank you for your interest in Inspiration, we appreciate your feedback.
At this time, we do not have plans to upgrade the Japanese version of
Inspiration to Version 7. We will note your request for future
reference.
We are currently looking into the ability to run the US version of
Inspiration on a computer running a Japanese operating system. At this
time it is an unsupported configuration, due to known incompatibilities.
We will contact you if any changes are made that will allow for
Inspiration 7 to be run on a Japanese operation system.
Thank you for your interest in Inspiration Software, Inc. products.

予想通りの返事ではあるけれど、むしろ、ここからが勝負だと思う。
一日一通運動は、これからも続けるつもり。
これからが本番、である。
937名称未設定:03/05/30 20:28 ID:RTyPenMS
>>924
こいつ、日本語で検索できない…
938名称未設定:03/05/30 22:04 ID:xa0a21w6
>>937
あれっ?できたけど。
あれっ?位置変更できた気がしたけど、できなくなってる?
939名称未設定:03/05/31 01:18 ID:EHOEQDrX
>>936
毎日送るこたあないだろ、毎日。
別に日本語に対応させる義務はないんだ。
返事くれたんだからそっとしといてやれよ。
940名称未設定:03/05/31 02:42 ID:B8ljArVl
>>936

明らかに嫌がらせ行為だからやめろ

というレスが付いたはずだが・・・。
941名称未設定:03/06/01 03:10 ID:/l4woaxv
Tinderbox は $145 で一年間の無償アップデート保証付きだけど、
それ以降は $70 払って、また一年分の権利を買わなきゃだめってことか。
年間保守契約みたいな料金体系なのね。
942名称未設定:03/06/01 21:35 ID:S2s8MWrO
NewNOTEPAD Pro バージョン2.0.2がリリースage
943名称未設定:03/06/04 11:23 ID:q4MhIDuE
uNoteもうすぐ降臨
期待age
944名称未設定:03/06/08 04:50 ID:/GzstzC+
マンダラート!
945名称未設定:03/06/08 15:12 ID:IEWLUWFn
Mandal-Art!
946名称未設定:03/06/09 01:37 ID:QheTpwJR
Kacis Writerと、Kacis マイノートでは何が違うのですか?
何も考えずに両方買ってしまったので、すこし後悔・・・(涙)
このスレ読んで調べてからにすればよかった。あぁ。
947名称未設定:03/06/09 01:42 ID:rjqafNew
>>946
箱に表で違いが記載されていなかったっけ?
XMLの書き出しとか電子書籍作成とか、そんなんだと思ったけど。
両方持ってるなら、Writerの方を入れておけば。
948名称未設定:03/06/09 02:37 ID:nb+v7z3O
>>947
レスどうもです。

よく見たら、
Writerの方にはドロー・数式・化学式のエディタがあるけど、
マイノートには無いみたいですね。
僕は文系なんでドローはたまに使いますが、数式・化学式は使うこと無いです。

これだったら、プロノート一箱買えば済んだんですね・・・

とりあえずOS X導入してないんで、しばらくWriterを使ってみます。
949名称未設定:03/06/09 09:43 ID:A3+Zyo1s
>948
xml以外にHTMLも書きだせるようになった。
QuickTime必須の癖にpngが読み込めないのは相変わらずだけど。
950795:03/06/10 10:36 ID:nE6AlFY2
Circus Poniesさんからメールが来まして、
NoteBookがインポートでクラッシュするバグはFixしたそうです。
新版は一週間以内に出荷予定と。
951名称未設定:03/06/10 22:17 ID:0nIXa2UO
ActaClassic+Jedit+AppleScript。
ActaClassicで作成してテキスト出力し、Jedit+AppleScriptで
プレフィクス、インデント、テキストスタイルを一気に整形。
インスピもいいんですけど、ダイアモンドカーソル使えないのが
つらい。ActaClassicは古いソフトですが軽いし、ショートカットで
トピック選択できるし、QuicKeysでダイアモンドカーソルの設定できたしで、
大変重宝しております。これにT.Clipも加わって快適なアウトライン環境が
でき上がってしまったため、OS-Xに移行できません...
Jeditのようなテキスト処理環境のアウトラインプロセッサがあればなぁ。
952名称未設定:03/06/10 22:22 ID:DP3OxRU8
>950
おちかり〜&情報さんきゅ。
さーかすぽにーず頑張ってるね。
953名称未設定:03/06/12 23:08 ID:JiThtqzG
多機能じゃなくていいんだ…。
Omni、良いじゃない。

ところでコマンドSしなくて良いのはないの?
もう、思い付いたら書きっぱなし。閃いたら並べ替え。
その都度保存とかするのはまたナンセンスな気が。
954名称未設定:03/06/13 17:01 ID:B9ok9LFM
NoteTaker1.5age
Chromeカコイイ!!
955名称未設定:03/06/13 23:37 ID:jfTZwvWJ
>NoteTaker1.5age

機能が多すぎ・複雑すぎて直感的に使いにくいのがネック。
ループしそうな話題だが、ActaがCocoaになれば自分はそれで良い。
956名称未設定:03/06/14 00:16 ID:MrCqCwsD
機能多いけど直感的に使いづらくはないよ。
ただ、キーカスタマイズが反映されなかったり、
このバージョンは問題多い気がする。
漏れもActaがX対応になってくれればいいのだけど。
957名称未設定:03/06/14 00:34 ID:EPWvgERv
僕もActaでいいです。
Acta7同等の機能で ActaXがでれば即買います。
ささやかながら欲を言うと、
ドラッグアンドドロップでファイルのエイリアスが貼り込めると使い方が広がるし、
階層差を示すインデント(?)の幅がもう少しあると見やすくてなおよいです。
958コンマ:03/06/15 01:06 ID:5gt94Qyg
マンダラート!!
959名称未設定:03/06/15 02:42 ID:SWPIjpI6
Mandal−Art!!
960名称未設定:03/06/16 12:03 ID:kuHBXSgy
uNoteXの製品版が出てるね。
961名称未設定:03/06/17 01:48 ID:JM/HB/Ub
>>951

JeditはOS X版があるんだから、不足してるのはほかのソフトの代替では?
962名称未設定:03/06/17 02:43 ID:l1wSggPg
>>961
おっしゃる通りです!

ただ、前段と後段は別次元で、Jedit(またはLightWayText,mi等のエディタ)
と同等の、AppleScript環境・検索能力・キーバインド能力を有する
アウトラインプロセッサがあったらいいなぁということです。
こういった、テキスト入力環境のみに特化した(ダイアグラム等の
ドロー環境は不要な)ソフトを希望する方って少ないんでしょうか。
Acta好きの方々には共感していただけるような気がするんですけど....
963名称未設定:03/06/17 07:05 ID:xFEBonsJ
>>962
禿同
964名称未設定:03/06/17 07:18 ID:UwCUbCYp
マンダラート!!!
965?????:03/06/17 07:40 ID:xVUMZReC
???????????????????????????
EGWord ???????

????????????????????????????
??????????????????????????????????????????
????????????????????????????????????

????????????????????????????????????
?????????????
???????????????????????????????
??????

??????????????????????????
966_:03/06/17 07:41 ID:TuptK/SR
967名称未設定
今時Safari化けかよ。