380 :
恋する名無しさん:
日本の歴史(中世〜近世)
鎌倉幕府
【勝者】源頼朝:清和源氏為義流、藤姓熱田大宮司一族(本貫地:三河国額田郡矢作)
・藤原李兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原李範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝
室町幕府
【勝者】足利尊氏:清和源氏足利流、三河守護
・藤原李兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原李範(別号:額田冠者三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→その娘(初代足利氏の足利義康の室)→義兼→義氏→のちに足利尊氏
・足利将軍家以外では吉良氏(清和源氏足利流、本貫地:三河国幡豆郡吉良)、今川氏(清和源氏足利流、本貫地:三河国幡豆郡今川)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数
応仁の乱
【勝者】細川政元:清和源氏足利流、細川氏(細川吉兆家:本貫地:三河国額田郡細川)
・藤原李兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原李範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→その娘(初代足利氏の足利義康の室)→義清→義実→細川義李(初代細川氏)
・東博模本洛外洛中図に、当時の最大権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている
関ヶ原の戦い
【勝者】徳川家康:清和源氏新田流、本貫地:三河国加茂郡松平
江戸幕府
【勝者】徳川家康:清和源氏新田流、本貫地:三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(三河国幡豆郡吉良)
・附家老の7割が三河国出身
大坂の役
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:清和源氏新田流、本貫地:三河国加茂郡松平