【ニーソックス】 エッフェル塔から愛を込めて 1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1恋する名無しさん
エッフェル塔ふっかちゅ
2恋する名無しさん:2009/05/05(火) 15:53:01
糸冬
3崖っぷち40歳 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/05(火) 15:54:28
>>1
おちゅ
4 ◆Unkooo0ALA :2009/05/05(火) 15:55:19
 ∧_∧
 (`・ェ・´) レスが少なくても
  0  0  気にしちゃダメ!
  |  |  また次があるよ!がんばって!
  ∪∪
5恋する名無しさん:2009/05/05(火) 15:58:29
エッフェル塔でも凱旋門でもシャンゼリゼ通りでもどうでもよくて、大事なのは女性の胸。
とにかくおっぱいでっかい人がいい。理屈抜きで憧れる!
6エリー ◆Eriy/Eyerg :2009/05/05(火) 16:26:10
ぼんじじゅーる、あんかーいち
7崖っぷち40歳 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/05(火) 17:12:57
(記者の目) 「核兵器使用に道義的責任」オバマ大統領
          大沢瑞季 阪神支局
 「廃絶」第一歩 広島・長崎で

 米国のオバマ大統領は4月5日、チェコ・プラハで「米国は、核兵器を使った世界で
唯一の核大国として行動する道義的な責任がある」と述べた。大きな方針転換とも
受け取れること発言に、広島・長崎で被爆した人たちから期待の声が上がっている。
きょう5日で84歳になる広島県原爆被害者団体協議会理事長の坪井直さんも
その一人。「希望という言葉が頭の中で行ったり来たりしている」と話す。平均年齢
75歳を超え、高齢化した被爆者から直接話を聞ける時間は長くない。オバマ大統領
にはぜひ、被爆地広島・長崎を訪れ、被爆者の話に耳を傾けて欲しい。それが
「道義的責任」を果たす第一歩だと思う。
 私は今年3月まで2年間、約20人の記者がそれぞれ1人づつ被爆者を長期取材し、
季節ごとに現状報告する長期連載「ヒバクシャ」(大阪・西部本社発行の朝刊社会面に
掲載)に広島支局員としてかかわった。取材を担当した坪井さんは20歳の時、爆心地
から約1.2キロの路上で被爆。大やけどを負い、40日間意識不明のまま、生死の境
をさまよった。額や耳にはやけどの跡が残り、戦後は貧血、大腸がん、前立腺がんを
発症。狭心症の薬も手放せない。中学校の数学教師をしながら、核兵器廃絶運動に
一身をささげてきた。
 担当した当初、私は坪井さんの「被害者団体の代表」と言う一面ばかり見ていた。自分の
祖父ほどの年齢にもかかわらず、ひたすら前へ進む姿勢に圧倒されるだけだった。
だが取材の中で、大切な人を亡くし、被爆による差別を受けたことを知り、前向きの姿勢は
つらい体験の中から生まれたことを知った。
 広島工専(現在の広島大)の学生だった坪井さんの被爆体験は、私の想像を超えていた。
それだけではない。被爆前夜にデートしていた女性は原爆で亡くなり、原爆投下直前に朝食
をともにした学友は帰らぬ人となった。ある同級生は被爆3年後、突然原爆症を発症して
死んだ。「自分の原点は、亡くなった人を(大勢)見たこと。核兵器は、絶対許されん」と声を
強める。
 戦後は被爆者への差別も体験した。結婚しようとした相手の親族には「被爆者はすぐ死ぬ、
どんな子供が生まれるかわからない」と猛反対され、二人で駆け落ちしようとしたこともあった
という。
 「軍国少年だった」というこの人の心から「アメリカ憎し」の重いがなかなか消えなかったという。
戦後10年ほどは「日本は再軍備して、アメリカをやっつけないといけない。このかたきは絶対に
討つぞ」と考えていた。しかし核廃絶運動に参加するうち、米国への憎しみを「格被害を二度と
繰り返さないため」の活動のエネルギーに変えていった。オバマ大統領の就任後、田の被爆者
団体とともに広島訪問を要望する手紙を送った。「核廃絶への道のりはまだまだ遠い。やらなければ
ならないことが多く、時間が足りない。まだ死なれんよ」と言う。
 プラハ演説の「道義的責任」という言葉について「米国は『原爆投下は正しかった。戦争終結を
早め、多くの人命を助けた』と評価する。一方で、冷戦を含む「核の時代」を64年間見続けた経験から、
楽観はしていない。演説後、米国内では批判も巻き起こったという。「反対勢力もあり、大統領の
言うようにはなかなか進まないだろう。今後を注目したい」と言う。
 
8崖っぷち40歳 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/05(火) 17:13:44
坪井さんが大統領に広島で伝えたことは、原爆の陰惨な被害だけでなく、多くの被爆者が生き
残ったことで感じた苦しみと、それを乗り越えて訴え続けた思いだろう。被爆地訪問が実現した場合、
被爆者の中には米国のトップとして原爆投下についての謝罪を求める声がある。だが坪井さんは
「謝罪があるかないかは気にしない」と言う。「過去に対する責任よりも、未来の方が大事。オバマ
大統領は『核兵器のない世界』という未来に対して、責任を感じているはず」と期待する。
 私はオバマ大統領が「道義的」という言葉を使ったことに期待したい。「核兵器は必要だ」と
主張する人でも、被爆者の話を聞いて被爆体験の過酷さにここを痛めない人はいないだろう。
大統領が坪井さんたちの話を聞く場があれば、言葉の重さを感じ、道義的な責任を果たすため、
核兵器のない世界への第一歩としてくれるのではないかと思う。
 広島・長崎には海外の多くの要人の訪問があった。カーター米大統領の広島訪問(84年)や
旧ソ連時代のゴルバチョフ大統領の長崎訪問(91年)などだ。しかし現職の米大統領は広島・
長崎を訪れたことがない。オバマ大統領が被爆地で坪井さんたち被爆者と向かい合い、その経験が、
核兵器のない世界を実現する力につながることを願う。
9崖っぷち40歳 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/05(火) 17:35:02
(社説) こどもの日に
  真の宝とするためには

 30年前の1979年5月5日、毎日新聞は1面に「じりじり減るこども人口」の見出しで少子化時代が近い
ことを報じた。当時15歳未満の人口は2768万人、全人口の23.9%を占めていた。それが、年々の
出生数の減少で十数年後には20%にまで落ち込むだろう、と記事は危機感をにじませている。
 事態は進んだ。15歳未満人口は現在28年連続して減り、1714万人。全人口に占める割合も
20%を大きく割り、13.4%と35年連続して低下している。しかし、注目すべきはそうした数値だけで
はない。当時は想像できなかった変化や新現象が今、子供達の環境に起きている。
 一つは携帯電話で形成する世界。学力と「ゆとり教育」をめぐる学校教育の混乱。そして
何より痛ましいのは、児童虐待の急増である。
 携帯電話は急速に子供達の世界にも広がり、文部科学省もやっと利用調査をしたが、実体はまだ
つかみきれない。例えば、トラブルや事件の原因にもなる自己紹介サイト(プロフ)について、子が
利用していることを知らないばかりかプロフの存在を知らない親も珍しくない。閉ざされた世界になりがちだ。
 閉ざされた密室で大人が起こす児童虐待は年間4万件を超える。子供が様子の変化などでシグナルを
出しているのに、周囲が見落としたり、行動に出ないために最悪の事態に至るケースも後を絶たない。
大阪市の小学生女児の死体遺棄事件もそれが悔やまれる例といえるだろう。
 一方、子供を産み育てる社会条件も寒々としている。04年から少子化社会対策大網を掲げる政府の最新
少子化社会白書は「目標と現実の乖離」を並べ、改善を強く求めた。例えば、男性育休取得率は目標10%
に対し07年度実績1.56%という有様だ。そこへ空前の不況、雇用不安というマイナス要因がのしかかる。
 子は宝という。親だけでな社会のだ。しかし、その現実や守り育てる仕組みは言葉からはほど遠い。児童
虐待は端的にそれを物語るが、携帯電話や学力の問題にも共通した課題がある。おせっかいと言われようと、
大人たち、地域社会が子育てに連帯する責任意識をもち、必要な注意や対処をためらわないことだ。
 携帯電話によるいじめなどのトラブル防止や察知、目先の点数アップにとらわれない真の学力育成での
学校との協力や支援など”首を突っ込む”べき余地は多くある。
 子は宝。もう一つ肝に銘じたいのは、子供たちは大人たちを映す鏡。子供たちの環境を改善する
ことは、すなわち暮らしやすい社会を整えることにほかならない。こどもの日は「おとなが問われる日」である。
                          [email protected]
10崖っぷち40歳 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/05(火) 17:57:18
(視点) 廬前大統領聴取
  「時代精神」に背いた罪    論説委員 中島哲夫

 韓国の廬武絃前大統領が被疑者として検察の聴取を受けた。在任中に後援者の企業会長から
約6億円相当のわいろを受け取った容疑だという。本人は否認した模様で、起訴されるかどうかは
近日中に決まる。
 しかし、廬氏の親族や側近も不正資金がらみで次々に摘発されている。構造的な腐敗を否定できない。
前政権に好意的だったハンギョレ新聞は廬氏聴取後の社説で、90年代に数百億円相当の収賄で
断罪された全斗煥、廬泰愚両元大統領の事件と比べ「むしろ、もっと胸が痛い」と嘆いた。これは
なぜか。 
 韓国では「時代精神」という言葉をよく使う。「大統領選の結果に表れる民意こそ時代精神だ」。
そんな言い方をする。
 そして直接選挙で選ばれた歴代大統領はそれぞえ当時の発展段階に即して、経済成長、穏健な
民主化、文民統治、国内対立緩和といった国民多数の願い、つまり「時代精神」をになってきたように
見える。では廬武絃氏をそれは政治刷新と「清廉」への期待であったろう。
 廬氏は韓国の経済発展を主導した勢力を守旧派と決めつけ、「特権、癒着」を批判した。これを
特に若者たちが歓迎した。当時、失業・就職難や格差拡大など社会的ストレスが強まり、自殺
も急増し始めていた。こうした閉塞感の中での廬氏当選には、「自民党をぶっ壊す!」と叫んだ小泉
純一郎氏の首相就任やその後の人気の高さと重なる側面があったのはないか。
 また廬氏は、高卒後に独学し人権派弁護士となった経歴を持つ。自らの政権
について「不正腐敗は無縁だ」と誇り、それを国民は信じた。廬政権に「無能」の
レッテルを張った保守陣営も、清廉さは認めていた。
 こうした信頼を廬氏は裏切った。自らの刑事処分の行方はさておいても、周辺の
腐敗を防げず「時代精神」に背いた道義的責任は免れない。「進歩」をかかげる
勢力の自負心は大きく損なわれた。ハンギョレ新聞の痛憤はここに向けられている。
 もちろん、こうした感覚はかつて廬氏を支持した人々のもので、保守はもっと冷淡だ。
前大統領から激越な批判を浴びた日本でも、冷ややかな視線を送る人々が少なく
ないだろう。
 ただ、単に旧態依然の政治腐敗がいつまでも続いていると見るのは適切でない。
韓国社会全体を見れば、時代の流れに相応する変化は着実に進んできた。日本と
似た閉塞状況の中で、次なる「時代精神」が、発現の時を待っている。そういう認識
をもって隣国を見守りたい。

 
11崖っぷち40歳 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/05(火) 18:03:32
スキャナーを使えなくしたことが裏目に出てしまったようだな。
12崖っぷち40歳 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/05(火) 18:06:58
”スーパーおばあちゃん”が登場したとの情報を入手しました。
13崖っぷち40歳 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/05(火) 18:10:48
小林昌子

昌子の広場       2009.05.01更新

連絡先 594-1155 和泉市緑ヶ丘2-13-10 
TEL 0725-54-2626 Email: [email protected]

http://www.geocities.jp/yoitikob/




今月号は
・非常勤職員の報酬の条例化
・議員年金が破綻寸前に
を特集しました。

一点目の非常勤職員の報酬の条例化については、私は予てより議会で非常勤職員の期末
手当の支給は地方自治法上違法であり、又条例で定めていない給与条例主義にも違反を
していると是正を求めていました。又この件については市民から住民監査請求が起こされ
(現在住民訴訟係争中)、監査委員は市に条例化を要望しました。これに対応して今回条
例化されたものです。
今回の条例化は期末手当の制度を廃止し、その分を従来の報酬に上乗せし、新しい報酬
を条例で定めましたので、指摘されていた違法性は無くなりました。同時に経験により報酬
が異なる仕組みも導入されました。しかしこの正規職員の定昇にあたる制度は、継続雇用
を前提としない非常勤職員の制度として問題があり、今後議論になる可能性があります。
このように今回の条例化は非常勤職員にとって望ましいものであると言えますが、更新が
許されるものの雇用期間は1年であり、行政の都合でいつでも雇用が解除される不安定さ
は従来から何ら改善されていません。

二点目の議員年金は、平成の大合併で地方議員が大幅に減少し、その結果現職議員が減って
年金を貰う議員が増えた関係上、年金の掛金が減少し反対に年金給付額が増えた事から、年
金の積立金が急激に減少し、このまま行くと後2,3年後には積立金が枯渇し、年金が払えない
事態になっています。
議員年金は厚生年金や国民年金と併給が許されていること、国民年金の受給資格が25年で
あることに比べ議員年金は12年である事など、予てより厚遇の指摘があります。現職議員1人
が年金受給者3人を面倒見無ければならないいびつな構造では制度維持は困難と思います。
しかし制度を廃止するにも、既に年金を受給している人の財産権の問題、受給資格の無い現
役議員が今まで掛けた掛け金をどうするか等の難問が控えています。

14崖っぷち40歳 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/05(火) 19:32:35
(政局に−物申す  C  )
   自民党政調会長代理 園田博之氏

 今出している大型の補正予算は、経済がどんどん悪くなる中で、経済とか生活とか最低限の
レベルを維持できるようにしようじゃないかというのが、一つの思想ですよ。自動車や電気などすそ
野の広い産業を下支えして雇用を確保し、農業でも漁業でもある程度の所得を得られるようにと、財務相
の与謝野(馨)さんなんかと知恵を出し合って作ったものです。将来の競争力強化と即効性を考えた
のであり、選挙対策というのは間違いだね。
 民主党の景気対策については、よく中身を存じあげないから論評の限りではないんだけど、
どうも歳入について不透明ですね。公益法人に入っているカネを全部削るとか、特別会計を組
み替えればすごい財源がでてくるとか言っているけど、一つ一つ詰めていくと、どこからも出てこない。
 (衆院議員の任期満了まで)どっちみちあと4カ月しかない。補正成立という大前提さえクリア
すれば、どこで選挙野郎とたいした問題じゃない。補正を早く通して5月解散の可能性を追求すべき
じゃないか、早く新しい政治体制を作るのが当然じゃないかとも思うけど、4カ月の間のことだから
そんなにこだわる必要はない。
 民主党に一回やらせてみたらどうか、という声が出てくるのは、自民党が期待に応えていないとい
うのが理由なんであって、民主党が期待されているんじゃないかと思います。要するに自民党が
しっかりしているかどうかが、最後は問われるんですよ。そこに(自民党の)救いがあるなと私は前から
思っています。
 選挙で自民党が勝っても、私は二つの理由からいずれ政界再編が必要だと思っています。一つは
今の(衆参)ねじれの解消ですよ。もう一つ、民主党には優秀な人材がいるんだから、自民党がもっている
いい体質、例えば政権与党として責任感があるところなんかと混ざり合った政党ができないだろうか、
それが望ましいなと。そのためには新しい器(政党)を作った方がいいんじゃないの。だって、失礼でしょ、
「こっちにおいで」というのは。
 私の頭の中でその道筋ができているわけではないですよ。ただ、次の衆院選前というのはあり得ない。
民主党が分かれないでしょ。最短で来年の参院選前にできるかどうだよね。まずは自民党が勝たないとね。
負けたら話にならない。
 私は小選挙区制に賛成して行動した(93年に自民党を離党し、新党さきがけに参加)。だけどこれには
悔いをのこしている。小選挙区制が本当に日本の国民性にあっているのかどうかね。民主党の体質の最も
まずいところは、今これをやれば受けるとか、そういうことを優先してるでしょ。そういう政党が仮に政権を取って、
政権交代が実現したから小選挙区のいいところが生きたなんて言えないと思うんですよ。
         【構成 編集委員・古賀攻、野原大輔】=つづく
  
15崖っぷち40歳 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/05(火) 19:49:51
M&A急ブレーキ
 日本企業実施 年明け後、金額半減

 日本企業が手がけるM&A(企業の合弁・買収)が09年の年明け後、急減していることがM&A助言会社の
レコフの調べで分かった。同年1〜3月期のM&A(出資なども含む)は、金額ベースで前年同期比47%減の
1兆382億円と、ほぼ半減した。08年度上半期(08年4〜9月)は日本企業が海外企業などの買収に積極的に
動いたが、同9月のリーマン・ショック以降徐々にM&Aを手控える傾向が強まり、中止に追い込まれるケースも
増加した。
 レコフによると08年度上半期は4月の武田薬品工業による米バイオ医薬品会社の買収(約9000億円)など
大型買収が目立った。リーマンが経営破綻した直後の9月下旬にも、三菱UFJフィナンシャル・グループによる
米証券大手のモルガン・スタンレーへの出資(約9000億円)や野村ホールディングスによる旧リーマンのアジア・
欧州部門の買収(約1900億円)など大型案件が相次ぎ、9月の買収金額の総計は2兆円を超えた。
 しかし、金融危機や景気後退の影響が本格的に波及し出すと、M&Aは今年1月、金額ベースで前年同月比
17.2%減、2月は39.4%減、3月は69.8%減と急ブレーキがかかった。件数も1〜3月期は530件と前年
同期比13.7%減となった。
 1〜3月期には中止に追い込まれるM&Aも増加。中止案件は前年同期比2.5倍の23件に急増したただ、
世界的な景気減退の影響で事業部門の売却や再構築を迫られる企業も多く、「国境をまたぐM&Aの需要は
底堅い」(大手証券)との見方もある。                       【工藤昭久】
16崖っぷち40歳 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/05(火) 20:18:04
(景気を読む @)  「企業の生命線」重荷に
 設備投資 成長分野への配分カギ

 「統合会社の資金力強化では、公的資金による資本増強も有力な選択肢だ」。日立製作所の川村隆会長兼社長は
4月27日、三菱電機と合弁で運営してきたルネサステクノロジと、NECエレクトロニクスの統合発表会見で、公的資金
を申請する可能性を示した。
 民間企業の代表格だった「あの日立」が、公的資金の申請を口にしなければならなくなった背景には、「設備投資」
の重圧があった。半導体業界では、技術開発と生産設備に数千億円単位の先行投資をしなればあっという間に世界
に後れを取る。だが、日立が09年3月期に7000億円の最終赤字に陥るなど親会社3社の業績は悪化しており、新
会社の設備投資資金を自力では賄えない。だからやむなく公的資金を、というのだ。
 毎日新聞の景気アンケートで、「08年度比で09年度の設備投資を減らす」との回答は4割に上り、前回(昨年末)
調査からほぼ倍増した。削減幅も(58%減)▽デンソー(50%減)▽東芝(42%減)−と最近では例のない大きさだ。
世界不況の直撃を受けて業績が悪化、製造業の生命線ともいうべき設備投資計画の抜本的な見直しに着手している
企業が多い。
 自動車業界も同様で、景気が仮に回復しても需要は元に戻らない「7割経済」を覚悟せざるを得ない状況に、設備投資
の選別を進めている。「生産450万台体制」を目指してきたホンダは、08年度の世界販売が前年度比10%減の351万台に
落ち込んだことを受け「09年度は生産増強投資はすべてカット」(近藤広一副社長)として、設備投資額を前年度実績から
2091億円減らす。08年世界販売首位のトヨタ自動車も「700万台でも利益を出せる体質」(渡辺捷昭社長)に転換するため、
09年度は環境技術など成長分野を除いて、設備投資を1000億円単位で圧縮する計画だ。 
 単なる設備投資削減だけでなく、より効率的な投資に振り返る動きもある。パナソニックは兵庫県内の薄型パネル事業
への投資額を1350億円減らす一方、総投資額1000億円のリチウムイオン電池工場(大阪市)新設は1月から着工する
など「成長への仕込みは怠らない」(大坪文雄社長)方針だ。
 各企業は未曾有の不況の中で生き残るために、なりふり構わず投資圧縮と資金確保に走る。だが、知恵を使い、資金を効率
よく成長分野に振り向けられた企業こそが、いち早く不況のトンネルを抜け出すことになりそうだ。【坂井隆之、大場伸也】=つづく
17崖っぷち40歳 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/05(火) 20:37:14
成長率「マイナス16%」  民間予測、戦後最悪に  1〜3月年率

 内閣府が20日に発表する予定の09年1〜3月期の国内総生産(GDP)成長率について、
主な民間シンクタンク9社の予測が出そろった。物価変動の影響を除いた前期比の実質成長率
の予測値の平均は、年率換算でマイナス16.0%と、戦後最悪だったオイルショック時の74年
1〜3月期(年率マイナス13.1%)を超える。08年10〜12月期(同マイナス12.1%)に続く
2ケタのマイナスで、戦後初の4四半期連続マイナスとなるのは確実な情勢となっている。
 最も厳しい予測(年率マイナス19.7%)を示した第一生命経済研究所の新家義貴主任
エコノミストは「輸出は過去最大の減少が予測され、景気を大きく押し下げる」と指摘する。
企業が設備投資を抑制したことや個人消費の冷え込みで、最も減少幅が低い農林中金
総合研究所も同マイナス13.6%と、戦後最悪を更新すると予測している。
                                       【上田宏明】
18崖っぷち40歳 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/05(火) 20:41:23
ユーロ圏成長率マイナス4%に
    欧州委下方修正
 
 欧州連合(EU)の欧州委員会は4日、09年のユーロ圏16カ国の実質成長率予想をマイナス4.0%と発表した。
前回1月予想から2.1ポイントの大幅な下方修正。老津はマイナス5.4%に落ち込むとみている。景気は10年に
は回復するとしたが、同年の実質成長率の予想はマイナス0.1%と、前回から0.5ポイント引き下げた。
                                          【ロンドン 藤好陽太郎】
                                                  
19崖っぷち40歳 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/05(火) 20:57:40
(発信箱) 秩父の樹影   玉木研二(論説室)

 埼玉県の西奥、秩父に始めて行った。この地方は東京、山梨、長野、群馬に接し、ひしめく山塊の
間に盆地を抱く。巌を侵す荒川は名勝長瀞を抜け、遠く東京湾へ注ぐ。
 ここに「困民党」と呼ばれる貧窮農民らの武装決起「秩父事件」が起きたのは、1884年(明治17)
年の晩秋のことだ。彼らは明治政府のデフレ政策や生糸暴落で多額の借金を抱え、銀行や高利貸
につけ込まれていた。役所、警察に助けを求めても「当事者同士で」とそっぽを向く。ワイロが動いて
いたらしい。
 決起した彼らは高利貸を襲って証文を焼き、役人や警察官が逃げ出した中心地・大宮郷(現秩父市)
を占拠した。ここに初めて「無政の郷」すなわちコミューンが出現し、資金受領書は「革命本部」名で
出された。集まった農民らは1万人ともいわれる。
 幹部の分担や軍律が明文化され、戦闘形態もとった。従来の一揆や暴動と異なる反圧政と人権の
意識もそこには芽生えていた。政府は驚き、車を出動させる。農民らは火縄銃程度の火力では太刀打ち
できない。「革命劇」は短かった。敗走が始まり、一部は長野県に転じ再起を図ったが、野辺山高原に
果てた。決起からわずか10日間だった。
 連休の秩父は観光でにぎわい、長瀞の奇観と川下りに歓声が上がる。秩父事件を重ねて思えば、
私たちの目を楽しませる景観は、岩多く険しい土地で狭い耕地を守ってきた困民の象徴と見える。
ひだが幾重にも切り込み、森影深い地勢。これが分散集落のひそかな連絡を助け、連帯の「山林集会」
も度々開けた。
 昨今、働く場から疎外され、切り捨てられる人々に必要なのは、分断分離を補う樹影かもしれない。
20崖っぷち40歳 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/05(火) 21:01:47
”凱旋門”とは藤田剛であるとの情報を入手しました。
21 ◆KatsuBvw6o :2009/05/05(火) 22:09:10
今から死にます
22崖っぷち40歳 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/05(火) 22:37:00
”DJ OZMA”とは山下よしきであるとの情報を入手しました。

DJOzma - 純情〜スンジョン〜
http://www.youtube.com/watch?v=_0swR2fBtRA&feature=related
23崖っぷち40歳 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/05(火) 22:46:52
DJ OZMAかぁ、いいなぁ
夢を信じて / 徳永英明

http://www.youtube.com/watch?v=dAs2yQUNkdU
24崖っぷち40歳 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/05(火) 23:08:06
現在の通天閣は二代目で、1956年(昭和31年)に完成した。通天閣観光株式会社(つうてんかくか
んこう、Tsutenkaku Kanko Co., Ltd.)により運営されている。避雷針を含めた高さは103m(塔自体
の高さは100m)。設計者は、ほぼ同時期にできた名古屋テレビ塔、東京タワーなどを手がけた内
藤多仲。建設を施工したのは奥村組である。

「通天閣」とは、「天に通じる高い建物」という意味で、命名したのは明治初期の儒学者、藤沢南岳
である。

完成翌年の1957年(昭和32年)から、塔の側面に総合電機企業の日立製作所が広告を出している。
日立が広告を出すようになったのは、当時、地元の大手電機企業(松下電器、三洋電機、シャープ
など)に対抗して大阪に進出しようとしていた日立と、資金調達のために長期に渡って広告を出して
もらえる大手企業を探していた通天閣観光の思惑が合致したのがきっかけとされる。なおかつては
広告上部に日立の社章である「亀の子マーク」が付けられていたが日立が使用をやめた2001年に
取り外され(下述記事も参照)、その当時はマークなしの看板に違和感を覚える市民も少なくなか
った。日立グループの広告が取り付けてあるからか、毎日正午には日立の樹のCMソングが流れる。


25崖っぷち40歳 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/05(火) 23:11:40
LGエレクトロニクス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

LGエレクトロニクス(旧称:LG電子)は大韓民国のLGグループの中核をなす総合家電、
情報通信メーカー。韓国内ではサムスン電子に次いで大きい電機企業である。
概要 [編集]
LGエレクトロニクスは、世界各国に110拠点を展開している多国籍企業。 2007年時点で
82000人の従業員を抱える。 日本国内では家電製品や液晶ディスプレイ、携帯電話、
パソコンのパーツの供給で知られる。 2000年には光ディスクドライブ事業を日立製作
所と合弁し、日立LGデータストレージを設立した。

2004年の売上高は377億ドル、2005年の売上高605億ドル、2006年の売上高は687億
ドル。2007年の売上高は820億ドル



26崖っぷち40歳 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/05(火) 23:13:25
SIMPURE L
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

SIMPURE L(シンピュア・エル)は、韓国の大手電機メーカー、LG電子によって開発された、
NTTドコモの第三世代携帯電話 (FOMA) 端末製品 FOMA L600i(フォーマ・エル ろく まる
まる アイ)のブランド名である。

概要 [編集]
SIMPURE Lは、国際ローミングサービス WORLD WING に対応する折りたたみ式端末。
GSM・GPRSネットワークを利用できる。 FOMAでは2GHz帯のみに対応。800MHz帯を
使うFOMAプラスエリアや、1.7GHz帯には対応していない。

ヒンジ部分には回転式の130万画素 CMOS デジタルカメラを内蔵している。 こうした
機構により、撮影者自らを撮影するときもディスプレイのプレビューで確認しながら、
高精細なカメラを利用できる。 ディスプレイには2インチのTFT液晶を採用。 画面解
像度は176×220ピクセルと、やや控えめである。 背面には1.17インチという大きめの
カラー有機ELサブディスプレイを搭載。 このほか、AAC形式の楽曲ファイルの再生
に対応。 容量1GBまで対応するminiSDメモリーカードスロットを備えている。

コンパクトなボディには1,300mAhという大容量リチウムイオンバッテリを搭載している。
これにより、待ち受け時間は静止時550時間・移動時450時間、連続通話時間は現行
のFOMAでは最長の音声200分・テレビ電話150分となっている。 旅行先でもつきま
とう、電池切れへの心配が軽減された。

国内メーカーの端末と違い、電源を入れる時は電源ボタンを長押しせずに、ワンタッ
チすると起動するのが特徴的である。

赤外線機能は、テレビなどのリモコンとしては使えない。

SIMPURE Lを開発したLG電子では、かねてより自社開発の携帯電話を世界に向け
て出荷している。 そのLG電子が日本の携帯電話市場に参入するにあたっての足が
かりとして、機能をシンプルなものとした低価格端末製品群、SIMPUREシリーズ端
末の開発を手がけた。 NTTドコモはLG電子の開発スピードの迅速さを高く評価して
いる。 LG電子もまた、より高機能な端末の開発に挑戦する意欲を見せている。



27崖っぷち40歳 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/05(火) 23:14:33
「茨城県に帰れ!」  by大阪の民
28崖っぷち40歳 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/05(火) 23:19:15
とたんに、秋せつらと日立電気の関係が怪しくなってきたわけだが。
29崖っぷち40歳 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/05(火) 23:22:12
未だにDT−DR3300のクレームの件を根に持っているとは、
ちんこの小さい企業だな。
公的資金頂戴って、只のヤクザちゃうんかよ。
30崖っぷち40歳 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/05(火) 23:29:08
公的資金を投入しなければいけないような
国民にとって死活問題に関わる企業とは
とても思えないのだが、みなさんいかが。
31崖っぷち40歳 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/05(火) 23:37:32
何か政府の弱みでも握っているのだろうか。
仮にそうだとして、それをばらした場合
日立もろともぶっ飛んでしまうのだろう。
政府は弱気になる必要はないはず。
32崖っぷち40歳 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/05(火) 23:43:40
ミクシィも最近やばいんだよなあ。
一時期は盛り上がってたのに。
公的資金欲しいお。
33崖っぷち40歳 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/05(火) 23:57:38
未だにそうなのだろうか、
大阪市役所のシステムも日立のだな。
におってくるぅぅぅぅぅ
34崖っぷち40歳 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/05(火) 23:59:28
そこのSEが、greeのまきのなる人物であるとの情報を入手しました。
35崖っぷち40歳 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 00:05:17
もう5年くらいなるか
天王寺の商店街の中にある
地下の居酒屋で見かけた
紺色のスーツを着た男女二人組。
今何してるんだろうか。
36崖っぷち40歳 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 00:09:15
男の方は身長推定180センチやせ形
見てくれは確かに格好良かった。
女の方は身長推定160センチ前半
荒井美穂子に似てはいたな。
37崖っぷち40歳 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 00:11:55
確かに、公安関係者に見えたのは事実だ。
公安は俺がそんなに怖いのか。
38崖っぷち40歳 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 00:17:27
>>36
この件に関して
この男性が”ゆうや”なる人物であるとの情報を入手しました。
39崖っぷち40歳 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 00:19:58
”古閑美保”、とは藤田剛であるとの情報を入手しました。
40恋する名無しさん:2009/05/06(水) 00:23:57
地味な女性だね。
41崖っぷち40歳 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 00:24:43
>>36
この件に関して
この女性が”ちぎり”であるとの情報を入手しました。
42崖っぷち40歳 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 00:26:53
確かに生意気なかえるなのだろう。
そちらの手の内を全部読んでしまうのだから。
43崖っぷち40歳 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 00:31:30
>>36
>>38
この件に関して
この人物の弟が”ゆうや”ことTAKAHASHIであるとの情報を入手しました。
また、>>36の男性について京都府警の巡査ではないのかとの情報も入手しました。
44通天閣 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 01:09:55
飽きたからコテ名変えよっと。
45通天閣 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 01:12:20
>>43
この件に関して
いや違う、京都府警ではなくて郵便局職員だ。との情報を入手しました。
46通天閣 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 01:20:37
森和臣(かずとみ)

・和泉市浦田町生まれ・府中町7丁目在住
・和泉市立南池田小・石尾中・上宮高等学校・近畿大学商経学部卒業
・03年度(社)和泉青年会議所理事長
・1965(昭和40)年4月18日、父・森益三、母・澄子の長男として浦田町で生まれる。父・益  三は元和泉市消防団長で大阪府消防協会の会長も務める。
・「和臣」の名は、祖父と父が親交の深かった南池田・和田町出身の元大阪府議の和田 康臣先生の一字をいただく。
・地元の和泉市立南池田小学校と和泉市立石尾中学校を卒業し、私立の上宮高校から 近畿大学商経学部に進学・卒業。
 30歳で稼業の組紐業を引きつぐ。
・02年には(社)和泉青年会議所(和泉JC)が提案した「世界記録に挑戦!和泉バケツリレ ー」の実行委員長を務め、市内の各種団体と協力して成功させる。 03年に(社)和泉JC の理事長を務める。
・05年から和泉市内の愛犬家とともに、ワンワンパトロールなどボランティアを続けている。
・身長177.5cm、体重63kg。
・結婚して府中町7丁目に住み、妻と娘の3人家族。国府小学校PTAや東泉寺若頭会な どの役員。

http://www.kazutomi.net/
47通天閣 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 01:25:16
大阪毎日新聞社会部の秋月が秋せつらであるとの情報を入手しました。
48通天閣 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 01:37:59
TAKAHASHIの人格的特徴:非常に馴れ馴れしい
受ける人には受ける、可愛いとの情報を入手しました。
49通天閣 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 01:48:33
現在、赤坂台の角田宅にいるゴツ目のおっさんが秋月であるとの情報を入手しました。
50通天閣 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 01:56:37
”ネットリポリス”とは藤田剛であるとの情報を入手しました。
51通天閣 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 02:28:28
”やす”とは赤坂台のサングラスをよくかけている藤原であるとの情報を入手しました。
52通天閣 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 02:30:49
恐らくはであるが、毎日新聞の朝刊はもう
この時間には出来上がっているのだろう。
職員が帰ってから何かしている人物がいるように思えるのだが。
53通天閣 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 02:37:04
”ゑ”とは若菜英晴部長であるとの情報を入手しました。
54通天閣 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 02:43:32
”kent”とはTAKAHASHIであるとの情報を入手しました。
55通天閣 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 03:02:45
モスグリーンのミニに乗ったおばさんのところで情報が歪むとの情報を入手しました。
あの周り全部アウトの可能性が出てきたな。
56通天閣 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 03:17:45
最近よく思うんだ。
中途半端な象徴天皇制はやめて
バシッと天皇制でいいんとちがうんかってね。
なんか時代に逆行しているようでもあるけど、
実は進歩的なんちゃうんかなんて思ってる。
57通天閣 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 03:38:56
山下よしきと日立製作所の関係が気になるところだよな。
共産党と日立かぁ。
どうなんやろうね。
元日立社員とかなんやろうか。
確か工学部やもんね。
可能性としては考えられる。
58通天閣 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 04:05:04
オッサンXとは秋月であるとの情報を入手しました。
59 ◆SARRY.hmSU :2009/05/06(水) 10:00:55
エッフェル塔かと思ったら通天閣だった
60通天閣 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 12:33:09
今年度は大阪府内の育ちの悪い在日撲滅に命を捧げますお
61通天閣 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 12:34:29
反省しろ
反省しろ
反省しろ
ポアすんぞ
おんどれりゃ
62通天閣 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 12:37:14
レッドパージ大阪夏の陣開幕でつ
63オオカミのモモ ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 13:22:39
アメリカよ 新ニッポン論 B
  疑念付きまとう核抑止論   対北朝鮮 効かぬ「傘」

 オバマ米大統領が核軍縮演説を行った4月5日、北朝鮮は太平洋へ弾道ミサイル
を発射し、日本は初めてミサイル防衛(MD)を全国に実践展開しt。
 約一週間後、ワシントンを訪れた日本政府関係者に米政府高官は言った。
 「もし米国が中国との核軍縮交渉を始めれば、中国は我々のポケットに入っている
ものをすべてテーブルの上に置くように望むだろう。日本のMDについて言及してくる
はずだ」 
 北朝鮮が発射したミサイル射程5500キロを超える改良型テポドン2な大陸間弾道
弾(ICBM)クラスとみられ、日本の上陸は通過するだけ。実際に迎撃する可能性は
ほとんどなく、「危機」に乗じた麻生政権の世論向けアピールの意味が大きかった。
 日本の騒ぎは各国を刺激した。「ロシアは、オバマ大統領がMD配備を進めるチェコ
の首都で核軍縮演説を行ったこと、あわせて北朝鮮を非難したこと、日本の示威行為と
し見えないMD展開とを結びつけ、日本が強く出てきたと受け取った」(外務省幹部)
 MDは核ミサイルの効果を減らし、核抑止力に影響するため、ロシア・中国が警戒
している。米国は、チェコ・ポーランドへのMD配備を、核開発を続けるイランの中距離
弾道ミサイルへの対処が目的で、ロシアの核抑止力には影響しないと説明するが、
キスリャク駐米露大使は同7日、ワシントンでの国際会議で「イランの脅威は現実のもの
と思えない。裏があるのではないか」と反発した。
 米露の軍縮交渉では、チェコ・ポーランドへの核の傘やMDも議論になるのは確実だ。
オバマ大統領がプラハ演説で、MDと関連づけてイランの脅威を強調したのは、ロシアに
対し、間接的にイランへの圧力を求める意味があった。
 イラン=チェコ・ポーランド=ロシア。この三角構図は、米国のMDを介して、北朝鮮=
日本=中国・ロシアの関係に重なる。
 日本が中国の核軍縮を求める以上、日中・米中間でも、日本の核の傘やMDが、将来
も見据えて本当は何を対象にしているのか、が改めて問われるのを覚悟しなければなら
ない。だが、日本は「今回、MDによる破壊措置命令を出すにあたり、中国・ロシアの動向
を考慮する議論はなかった」(政府関係者)のが実情だ。
 政府は今年3月、雇う議員の質問主意書に対する答弁書で「米国の核戦力と通常戦力
の総和としての軍事力が、わが国に対する核兵器によるものを含む攻撃を抑止する」と
した。
 核兵器以外の攻撃にも核の傘は働くと言う意味で、念頭にあるのは北朝鮮の生物科学
兵器だ。しかし、西原正・前防衛大学校長は「北朝鮮が日本に核や生物兵器で攻撃し
ても、米国は核で報復するとは思わない」と指摘する。
 もともと核抑止論には、米国は同盟国が攻撃されたら、米本土への逆週を覚悟してまで
、本当に核で反撃するのか、という根本的な懸念が付きまとってきた。
 「北朝鮮に対しては、米国の圧倒的な通常戦力による報復で、十分な抑止効果がある。
北朝鮮が核を使って、米国が使わなければ、日本の世論には、核の朝が効かなかった
という対米不信も出てくるだろう。日本は常に『核の傘は重要』と言い続けるが、それが
本当に効果的かは考えるべきだ」(西原氏)
 北朝鮮は日本人が真っ先に意識する核の傘の対象だ。しかし、06年に核実験を強行
した際、安倍晋三首相は「米国の抑止力は揺るぎないものであると確信をもたなければ
ならない」とコメントするしかなかった。米国は94年、核武装しない前提とはいえ北朝鮮
に核兵器を使わない消極的安全保障を与えた。北朝鮮に対する核の傘の性格は、あいまいさをはらんでいる。
 しかも米露中など核保有国にとり、核の傘は核軍縮交渉のカードにもなり得る。米国の
核の傘の確認を繰り返すだけで、日本は核軍縮の国際政治を主導できるのだろうか。
                                          =つづく
64オオカミのモモ ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 13:40:15
太りすぎ→温暖化加速
 食料生産エネルギー増 車利用増え燃費も悪化 ロンドン大試算
 
 肥満の人の割合が全世界で欧米並みに高まると、10億トン増えるとの試算を、英ロンドン大衛生熱帯医学
大学院がまとめた。食料生産に必要なエネルギーや、車の燃料消費の増が原因。04年の世界の人為起源
による温室効果ガス排出量はCO2換算で約490億トン。肥満の増加は温暖化を加速するといえそうだ。英の
疫学専門誌電子版に発表した。
 研究チームは、体重が増えると体の維持や活動のため、より多く食べねばならず食料生産の需要が高まる
と考えた。車1台に同人数が乗っても燃費が悪化するほか、徒歩が体の負担になるため車の利用が増えると
想定。そのうえで、BMI(体格指数)30以上の肥満人口が3.5%だった英国の70年代の「適正体重社会」
と、2010年に予測されている肥満人口40%の「太り過ぎ社会」の温室効果ガス排出量の差を試算した。
 その結果、太り過ぎ社会では適正体重社会より食料生産に必要なエネルギーが10億人当たり19%増え、
排出量も年2.7億〜8.1億トン増加した。車では燃費の悪化と利用頻度が上がり、排出量は年1.7億トン
増加。太り過ぎでの増加分は4.4億〜9.8億トンと推計した。
 06年の日本人男性の平均BMIは23.39、女性は22.47と、まだスリムだが、米国では3人に1人、南太
平洋の島ナウルで6割がBMI30以上と推定され、各国で太り過ぎ社会が到来している。
 研究チームのフィル・エドワーズ博士は「健康体でいることが温暖化抑制にもなる。自転車利用の促進、
都市部への自動車乗り入れへの課金、野菜の摂取など肥満予防と温暖化対策の両方に効果のある施策
を推進すべきだ」と指摘している。                  【大場あい】

65オオカミのモモ ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 13:48:26
軍歌:月月火水木金金 (Through the day, throughout the week)
http://www.youtube.com/watch?v=NvCV2f1X7TQ
66オオカミのモモ ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 14:16:44
生協の白石さん
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

生協の白石さん(せいきょうのしらいしさん、本名:白石昌則(しらいし まさのり、1969年 - )
は、2005年に講談社より発行された書籍名、及び著者である。生協(大学生協)職員。

白石が東京農工大学生協(小金井キャンパス・工学部店)に勤務していた際、利用者アン
ケート用紙「ひとことカード」に書かれた要望や質問に対する、真面目かつウィット溢れる
回答で話題となり、『生協の白石さん』のタイトルで書籍も出版された。

人物 [編集]
「白石さん」は東京都出身の男性。信州大学経済学部卒業後、大学生活協同組合に入協。
大学生協職員の業務として、組合員からの要望に対する回答を書いた「ひとことカード」での
やり取りが学生のブログで紹介されて反響を呼び、インターネットを中心に「生協の白石さん」
として学外にも知られ、書籍化、ベストセラーになった。また、受け答えをもとにしたCMも放送された。

しかし本人は、広く知られたことで、全く生協の事とは関係のないアンケートが寄せられる事が
増えてきて困惑しているそうだ。

顔は2009年1月22日までは非公開だった。サイン会を開いた際も、顔を出さないことを条件に
テレビのインタビューに応じた。そのため、サインをもらったファンだけが、その顔を知ることに
なった。直に対面したアンガールズの山根良顕曰く「白石さんは結構な男前でした」との事。

2008年11月に人事異動で東京農工大学を離れ、インターカレッジコープ渋谷店の店長を務め
ている[1]。

2009年1月に、東京農工大学の広報大使第1号に任命された。その際の記者会見で今まで非
公開とされてきた素顔が公開された。


なんだ、男か。
白石みほだと思ってた。
67オオカミのモモ ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 14:20:39
白石さんの研究室はどこだったんだろう。
気になるな。
68オオカミのモモ ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 14:23:22
http://www.asahi.com/national/update/0122/images/TKY200901220253.jpg
見るからに大学自治会系の顔つきだよな。
69オオカミのモモ ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 14:29:18
信濃 轟沈 日本航空母艦 1/250 RC ラジコン
http://www.youtube.com/watch?v=T_Cn1RDTGsg&NR=1

信濃撃沈か。。
赤城出撃準備。。
撮影者、中部地方の人間だよな。
名古屋臭がする。
70オオカミのモモ ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 14:34:14
最近のマクドは新庄とかが通いやすいように
配慮しているのだろう。
71オオカミのモモ ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 14:58:22
(社説) 早期警戒衛星
  迅速の導入論は避けよ

 政府の宇宙開発戦略本部が、初の「宇宙基本計画」案をまとめた。国民の意見を募る
「パブリックコメント」を経て今月下旬に決定する。計画案には、ミサイル発射をいち早く
探知できる早期警戒衛星の導入に向けたセンサー研究が盛り込まれている。しかし、
同衛星の開発・保有には巨額の費用がかかることや、衛星の必要性そのものをめぐって
政府・与党内にも議論がある。ただちに導入の方向を打ち出すのは疑問だ。
 早期警戒衛星は、米国のDSP(国防支援計画)衛星やロシアのコスモス衛星の一部
がこれにあたり、弾道ミサイル発射などの熱源を赤外線センサーで探知する。ミサイル防衛
(MD)には欠かせないとされる。
 昨年、宇宙空間の軍事(防衛)利用に道を開く宇宙基本法が成立し、政府は早期警戒衛星
導入を視野に入れてきた。4月の北朝鮮のミサイル発射では日本は米国衛星の情報を入手
したが、政府・与党内に独自保有の意見が一気に盛り上がった。
 北朝鮮のミサイルは日本の脅威であり、これを理由にした衛星保有の主張はわかりやすい。
 しかし、事はそう単純ではない。まず費用対効果の問題である。DSP衛星は大陸間弾道ミサ
イルなど長射程のミサイルには有効だが、日本にとって脅威である北朝鮮の「ノドン」など中距離
弾道ミサイルに対しては監視能力が落ちると言われる。これを改善するため米国が開発中の新
衛星は低高度軌道であるため、日本周辺だけを監視対象としても数基の衛星が必要となる。
日本が開発・保有し、しかも独自の解析能力を持つには数兆円かかるとされる。
 政府・与党内に費用面で懸念の声が上がっているのは当然だ。北朝鮮などの脅威には、
日米同盟の役割分担と両国の連携の中で対応する姿勢を放棄してはならないだろう。
 また、オバマ米政権のMD政策も見極める必要がある。ゲーツ国防長官は10会計年度で
MD予算の削減を表明した。日本が配備する既存システムについては増額され、当面日本の
MD政策には影響ないとみられるが、国防政策全体の中でMDの比重は低下する。ブッシュ
前政権と違ってMDの共同開発を日米安保の柱と位置付けているわけでもない。今後のオバマ
政権の方向しだいで、日本の安全保障政策に影響する可能性があることも念頭に置かなければ
ならない。
 さらに、外交面では、早期警戒衛星導入によるMDシステム強化が引き起こす隣国の中国、
ロシアの反応についての分析も必要だ。
 早期警戒衛星の導入は、今年末に決める防衛計画大網、中期防衛力整備計画の改定作業の
論点の一つとなる。慎重な対応が求められる。

*衛星の維持費って馬鹿にならないんだな。
 システム全体に無理があるのだろう。
72恋する名無しさん:2009/05/06(水) 15:01:16
US wants nuclear Israel to come clean?
http://www.presstv.com/detail.aspx?id=93736§ionid=3510203
73オオカミのモモ ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 15:07:18
メルカバ (戦車)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

メルカバ(英:Merkava、ヘブライ語: ?????(ヘルプ・ファイル))は、イスラエルが
開発した第三及び第三・五世代主力戦車のシリーズであり、イスラエル国防軍
で運用されている。 イスラエルの特殊な事情を色濃く反映した、特色の多い設
計となっている。 メルカバとは、ヘブライ語でChariot(騎馬戦車)を意味する。


74オオカミのモモ ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 15:11:59
なるほど、仮初めの幸せを享受するために
せっせとお布施をしている危篤な人たちが
いるということなのだろう。
宗教やね。
75恋する名無しさん:2009/05/06(水) 15:13:12
象徴天皇制・・
実際海外の要人とかと対談も
あるだろうから、70歳過ぎた
ら余暇を楽しんでもらって、
皇太子にバトンタッチもあり
かも?
76実験君2009春:2009/05/06(水) 15:16:21
これ固定で^^ 何か固定なもの合った方が生活しやすいのでは?

イラン大好きです 協力お願いします

日銀4月地域経済報告、7地域が下方修正 総括判断「大幅悪化」
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090417AT3L1704C17042009.html

キャンペーン4月〜も宜しくです・・・
詳細はそちらで決定して下さい^^
赤字覚悟!!をキーワードで
いつものキャンペーンの続きでよろしく
77オオカミのモモ ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 15:19:52
景気悪いときは上記のようなレスとか
記事を鵜呑みにしないように。
そうかあ。
「がんばらなあかんな。」
これでいいと思う。
落ち込んだら相手の思うつぼ。
これ2ちゃんの楽しみ方ね。
78オオカミのモモ ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 15:39:01
米国は、核兵器の唯一の中東所有者を指定する所見における核拡散防止条約に普遍的な核固守を求めると主張します--イスラエル。
米国の国務次官補ローズGottemoellerは、火曜日のミーティングで米国政府が、
今までのところ国際原子力機関を避けた国が、核兵器に対して条約に加盟して
欲しいと189のNPT署名者に言いました。
「インド、イスラエル、パキスタン、および北朝鮮の…残りで合衆国の基本的な
目的を含むNPT自体への普遍的な固守」と、彼は主張しました。
それにもかかわらず、最高米国の武器規制交渉者は、米国政府が、条約を接合
するように何らかの方法でテルアビブに強要するかどうか言うのを断りました。
79恋する名無しさん:2009/05/06(水) 15:40:51
( ´∀`)
えっふぇる えっふぇる♪

わっふる♪
( ´∀`)
80オオカミのモモ ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 15:44:26
(Un editorial) Un satellite du tot-avertissement
  Evitez la theorie de l'introduction de la rapidite

 Les quartiers generaux de la strategie du developpement de l'espace
du gouvernement ont compile un premier "espace plan de base" plan.
J'eleve l'opinion de la nation
Laissez-passer et decide en retard le "commentaire public" ce mois.
Une etude de la sonde pour l'introduction du satellite du tot-avertissement qui
peut detecter le lancement du missile est incluse rapidement dans le programme.
Cependant, je vais autour le developpement / la possession du satellite qui
coute un grand montant de depense et necessite lui-meme du satellite,
et il y a une discussion dans le gouvernement et les partis au pouvoir.C'est
doute pour proposer rapidement un cours de l'introduction.
 Le satellite du tot-avertissement est une partie d'un satellite DSP (un plan
du support de la defense national) americain et le satellite de cosmos russe
Mais, je suis ceci et detecte des sources de la chaleur telles que le missile
balistique dechargez avec une sonde infrarouge.Defense du missile
(MD)Il est dit qu'etre semblable est indispensable.
 Espace que la loi fondamentale qui fonde un chemin pour l'usage militaire
(defense) de l'espace est formee l'annee derniere; le gouvernement est un
satellite du tot-avertissement
J'ai classe l'introduction dans le champ de vision.Le Japon a obtenu l'information
du satellite americain par le lancement du missile Coreen du nord d'avril, mais une
opinion de la possession originale enflee a un etirement dans le gouvernement et
les partis au pouvoir.
 Le missile Coreen du nord est une menace japonaise et la demande de la
possession du satellite que j'ai fait par la raison de ceci est ordinaire.
 Cependant, la chose n'est pas si simple.En premier c'est un probleme de la
rentabilite.Le satellite DSP est masse de la trajectoire entre le continent
Yl est efficace pour le missile de la longue gamme, mais il est dit que capacite
pour declins du moniteur pour le missile balistique de l'intermediaire-gamme y
compris le "Nodong" Coreen du nord qui est une menace pour Japon.Parce que
le nouveau satellite qui U.S.A. developpe pour ameliorer ceci est basse orbite de
l'altitude, plusieurs satellites sont necessaires meme si le moniteur prevoit pour
seulement les limites japonaises.
Le Japon developpe lui et influences il et il est dit qu'il prend plusieurs trillions
81オオカミのモモ ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 15:45:20
de yen pour avoir la capacite pour analyse originale, excepte.
 C'est naturel qu'une voix de l'inquietude eclate sur cote de la depense dans le
gouvernement et les partis au pouvoir.Pour les menaces telles que Coree du Nord
Vous ne devez pas abandonner d'attitude pour supporter dans l'affectation du role
du Japon-U.S. alliance et la cooperation des deux pays.
 De plus, c'est necessaire a constater la politique MD de... U.S.A. Administration.
Les Ministre de la Defense Portes 10 sont l'annee fiscale
J'ai exprime la reduction du budget MD.Il est augmente au sujet du systeme existant
que le Japon deploie et il est considere qu'une politique MD japonaise n'a pas
influence pour le moment, mais la gravite specifique de chutes MD dans la politique
de la defense nationale entiere.Je ne place pas developpement commun de MD avec
le pilier de Japon-U.S. traite de la securite ex-gouvernement different de Bush.Selon
la direction de futur... Administration, vous devez prendre que vous pouvez influencer
une politique de la securite japonaise dans consideration.
 En outre, Chine du pays avoisinant que le MD systeme renforcement par l'introduction
du satellite du tot-avertissement cause avec l'aspect diplomate
L'analyse au sujet de la reaction russe est necessaire, aussi.
 Du travail de la revision de plan de la defense Oami, le milieu-terme programme
de l'amelioration du pouvoir de la defense decider l'introduction du satellite du
tot-avertissement a la fin de cette annee
Je deviens le point celui aux questions.La correspondance prudente est demandee.
82オオカミのモモ ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 16:06:24
経済危機「サッチャリズム」のせいか−
  政権誕生から30年  英国見解真っ二つ

【ロンドン笠原敏彦】
 金融規制緩和など「市場原理」の導入でその後の世界に多大な影響を与えたサッチャー英政権
の誕生から5月で30年を迎えた。折からの国際金融・経済危機を受け、英国内では「サッチャリズム」
の功罪を問い直す論議が噴き出し、その「実験失敗」を指摘する否定派と、逆に「原点回帰」を
求める肯定派の間で見解は真っ二つに割れている。 

 サッチャー元首相は1979年5月3日の総選挙で勝利。90年11月の辞任までの約11年半の首相
在任中、「個人」と「市場」を重視するサッチャリズムに基づき、民営化や規制緩和、減税など大胆な
改革を実施し、動向を経済低迷の「英国病」から救った。特に金融市場の自由化「ビッグバン」は特筆され、
レーガン元米大統領との「新自由主義経済」は現在のグローバリズムの潮流となった。
 しかし、英国内でも、現在の危機の現況とされる「市場原理主義」と重ね併せて批判は強まっている。
経済紙ファイナンシャル・タイムズのコラムニスト、ギデオン・ラクマン氏は「サッチャー時代の終幕」
と題した4月末の記事で「多くの英国民は30年間の(サッチャリズムの)実験は失敗したと結論づけている」
と明記した。
 また、左派系ニュー・ステーツマン誌も「サッチャリズムが過去30年間の英国政治の思潮であったなら、
その時代は終わった」と指摘。97年に保守党から政権奪取したブレア前首相の労働党(ニュー・レーバー)
はサッチャリズムを継承したが、同党のブラウン現政権は最高所得税率を50%に引き上げることを目指す
など路線転換に踏み出している。
 これに対し、保守層中心の支持派は反論。デーリー・テレグラフ紙のサイモン・へファー氏は、現在の
危機について「サッチャー氏の責任ではない。後継者らが台無しにしただけだ」と主張する。支持派は、
危機の原因を後継政権の政策に帰し、今こそ「財政均衡」などサッチャリズムの原点に回帰すべきだと
訴えている。
 サッチャー氏は「勤勉」と「質素さ」を奨励したが、「鉄の女」と呼ばれた元首相も83歳まで認知症を患い、
反論の機会はなさそうだ。

*毎日新聞は新自由主義的な思想・理論を毛嫌いしているよな。
83オオカミのモモ ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 16:08:50
Probablement a cause de crise economique "Thatcherism" -
  Une opinion britannique est fendue en deux de naissance du gouvernement pour 30 annees

【Londres Toshihiko Kasahara】
 Hidemasa Thatcher droit qui avait une grande influence sur les prochains mondial par
l'introduction de "le mecanisme de marche" y compris la liberation de la finance
J'ai salue 30 annees de. naissance par mai.Je prends crise de finance / economique
internationale qui a commence juste et une discussion qui questionne les merites et
demerites de "le Thatcherism" commence a souffler dans l'U.K. et peut casser le droit
de l'opinion dans les deux entre groupe de la negation et groupe de l'affirmation qui
signalent l'echec de la "experience" de demander le retour de l'origine" de facon defavorable." 

 Premier ministre precedent Thatcher gagne dans une election generale du 3 mai
1979.Le premier ministre d'approximativement 11 annees et six mois a la demission
de novembre, 90
Base sur Thatcherism pour attacher la grande importance a "un marche" avec "un
individu", j'ai emporte la reforme grasse tel que privatisation et liberation, une
reduction d'impots et a sauve une tendance de "la maladie anglaise" de l'effondrement
economique pendant terme dans le bureau.La liberalisation que le "Grand Coup" du
marche monetaire a ete mentionne specialement en particulier, et "l'economie du
neoliberalism" avec U.S precedent. President Reagan est devenu une maree du
globalism courant.
 Cependant, je le repete avec "fondamentalisme de marche" devant etre considere
pour etre la presente situation de la crise courante, et, en meme temps, dans l'U.K., l
a critique montre un plus fort il.
Lorsque chroniqueur du Financial Times en papier economique, M.. Gideon que l'homme
confortable l'a "conclu par l'article de la fin d'avril intitule que "la derniere scene de la
Thatcher chronometre" lorsque beaucoup de nation anglaise a manque dans le 30-annee
(le Thatcherism) experience", je l'ai specifie.
 Comme pour le, de plus, Nouveau magazine Stateman de ligne gauche si "Thatcherism
etait la tendance de pensee du jamais 30-annee politique britannique,"
Je signale que le temps etait fini.Le parti de la Main-d'oeuvre (les nu travaillent dur) de
Premier ministre Precedent Blair qui a prive le Parti conservateur du gouvernement en
97 a reussi a Thatcherism, mais le gouvernement existant brun du parti vise a augmenter
le meilleur taux de l'impot sur le revenu a 50% et avance au changement de l'itineraire.
 Par contraste, l'entretien s'est poser en couches-concentre le loyaliste discute.M.. Simon
fourrure du papier Telegraph Journalier du present
Ce "n'est pas responsabilite de Thatcher" au sujet d'une crise.Lorsque les successeurs
l'ont gate, j'insiste.Le loyaliste met le blame de la cause de la crise sur la politique du
gouvernement suivant et demandes que je devrais me reproduire maintenant dans l'origine
du Thatcherism y compris "la balance financiere."
 Thatcher a encourage la "simplicite" a vous quand applique", mais "une femme du fer"
et l'appele Ministre de l'ex-perfection souffre de demence a 83 ans
A l'occasion de la discussion, la parait avoir aucun je.

*Le Mainichi Shimbun a une antipathie a neoliberalism-aimer la pensee / theorie.

84オオカミのモモ ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 16:13:38
”カズ”とはTAKAHASHIであるとの情報を入手しました。
J'ai obtenu de l'information que "Kazu" etait TAKAHASHI.
85オオカミのモモ ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 16:16:56
Le jugement de la generalisation de la revision descendant "tourne pire pour une grande
part" un rapport economique local, 7 regions dans Banque de Japon avril
 Si "l'economie du pas avait tourne pour une grande part pire bien qu'il y eut le
quelques-uns "differences de region, la Banque de Japon a revise le jugement de
la generalisation descendant par un rapport de l'economie regional (un rapport de
l'arbre de la cerise) en avril lorsque je l'ai rassemble dans un directeur de branche
national qui rencontre de 17e.... lequel "tourne pire" le temps dernier en janvier.De
"pour une grande part aggravation" la premiere fois etait, et local, Tokai, 7 sauf la
Chine a revise une estimation economique descendant parmi toutes les 9 regions
depuis que l'evaluation a commence un rapport en 2005.

 La banque de Japon a revise consecutivement deux fois l'estimation economique
de toutes les regions descendant en l'octobre dernier et ce janvier.2 jugement
gauche non rachete ce temps dans une region, mais la Banque de Japon "n'est
pas le signe qui peut determiner (seulement par une allure de l'aggravation qui a
ralenti)"; ayez-le (Bureau de la Statistique de l'enquete).

 Je l'ai fait lorsque j'ai tourne "pour une grande part pire" par la distinction locale
dans Hokuriku et Kanto Koshinnetsu, 5 regions y compris Kyushu / Okinawa.Tokai
a laisse le jugement non rachete dans la derniere fois que Chine qui est "tombee
a "tourne rapidement" pire."Dans l'article individuel, je juge l'exportation a "pour
une grande part baisse soutenue par deterioration economique d'outre-mer."Il a
ete suppose que la plante et investissement du materiel ont diminue" "pour une
grande part.J'ai montre un point de vue que j'ai "affaibli pendant que l'environne
ment d'emploi / revenu a ajoute a severite" au sujet de la consommation individuelle.[
NQN](15:12)

86オオカミのモモ ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 16:19:51
('/. /')y - ~ ~ .........
87オオカミのモモ ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 16:23:31
J'aime meme une bonne place si j'ecris n'importe quoi! ←Il y a kana du
livre de prochains; ^ ^ w

C'est effondrement de la demande par FMI, baisse de l'exportation dans
recuperation grandeur nature de l'economie japonaise, en retard l'annee
prochaine
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009050601000211.html

88オオカミのモモ ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 16:26:07
^ ^ comme lequel est-ce qu'un accueil est pour .... de le tirer parce qu'est fatigue, est ... AutoPlay

Devrait etre k sur promenade et accord sans autorisation; ^ ^ w


89オオカミのモモ ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 16:28:46
山下よしき、仕手筋上がりとの情報を入手しました。
Je l'ai etendu Yamashita et ai obtenu de l'information avec la montee de la ligne du protagoniste.
90オオカミのモモ ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 16:35:31
J'aime meme une bonne place si j'ecris n'importe quoi!  En ........ ...

C'est effondrement de la demande par FMI, baisse de l'exportation dans recuperation
grandeur nature de l'economie japonaise, en retard l'annee prochaine
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009050601000211.html

91オオカミのモモ ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 16:57:37
韓国軍 北朝鮮船を海賊から救出
    カムサハムニダ!
【ソウル西脇真一】

 ソマリア沖のアデン湾で4日、北朝鮮の貨物船に迫っていた海賊船を韓国海軍のヘリが
威嚇飛行で追い払う救出劇があった。南北関係は現在、最悪の状況にあるが、貨物船は
「カムサハムニダ(ありがとう)」を無線で連呼したという。
 5日付の有力紙、朝鮮日報によると4日朝、海賊対策で派遣された韓国海軍の駆逐艦が、
北朝鮮の貨物船から英語の救助要請を受信した。貨物船はイエメン・アデン港沖37キロ
の海賊で海賊船に追われていた。
 駆逐艦から現場まで約100キロ離れており、同艦のヘリが救助要請から40分後に貨物船を
発見した際、海賊船は約3キロ近くまで迫っていた。
 間邑久郡合同参謀本部によると、貨物船は最後、朝鮮語で感謝の言葉などを伝えてきたという。
駆逐艦は2月に派遣され、北朝鮮の船舶を海賊から保護したのは初のケース。
92恋する名無しさん:2009/05/06(水) 16:59:10
francais?
je ne comprends pas
93オオカミのモモ ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 16:59:11
Ihm wird von einem Piraten Korea Macht Nordkorea Schiff gerettet
    .......!
【Seoul Shinichi Nishiwaki】

 Das Piratenschiff, das sich dem nordkoreanischen Ladungsboot in Golf von Aden des Somalian offing
vier Tage lang einem Hubschrauber von der Korea Marine naherte
Es gab ein Rettungsdrama, durch einen Drohungsflug fortzuschicken.Es gibt im Geschenk, der
schlechtesten Situation, den Norden und Sudverbindungen, aber es wird gesagt, das das
Ladungsboot rief", ....... " (danke) immer wieder durch Radio.
 Ein Zerstorer der Korea Marine, der dadurch geschickt wird, ein Anti-plundern Sie Masnahme Existenzzeitung zufolge fur das Wischen aus, datierte 5., Korea tagliche Zeitung am Morgen von 4.
Ich erhielt, ein Englander hilft hinweg, um von einem nordkoreanischen Ladungsboot zu bitten.Das Ladungsboot wurde offing 37 Kilo in ein Piratenschiff mit einem Piraten von Jemen Aden Hafen gejagt.
 Ist ungefahr 100 Kilo weg vom Zerstorer zur Stelle; der Hubschrauber des Kriegsschiffes 40 Minuten
nach einer Hilfsbitte ein Ladungsboot
Als ich es entdeckte, naherte sich das Piratenschiff zu uber beinahe 3 Kilo.
 Zimmer Oku-Pistole Kombination General Staff Office zufolge wird es gesagt, das das Ladungsboot
fahig war, die Worter des Dankes entlang in letztes Koreanisch zu stromen.
Es ist der erste Fall, in den der Zerstorer den Februar geschickt wird, und ein nordkoreanisches
Schiff vor einem Piraten geschutzt zu haben.
94オオカミのモモ ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 17:17:51
Es ist ein heiliger Stellenbesuch von Papst, 8.,
 "Eine politische Farbe", die dadurch geplagt werden sollte
 【Jerusalem Eiji Maeda】

 Papst Benedict XVI besucht Jordanien, Israel, das palastinensische autonome
Gebiet von 8. bis 15. und besucht die christliche heilige Stelle.Der Vatikan (Vatikan)
erklart es mit "der Pilgerfahrt, die bereit ist, Frieden und Einheit zu verursachen",
aber es geht, ein Pfad verkundet die Ausweisungsabsage des ultraright-Bischofes,
die leicht vom Hineingehen macht, judisch. groses Quantitaten-Schlachten (die
Massenvernichtung) von den Nazis zur Zeit des Zweiten Weltkrieges in Vatikan
dieses Jahr, und eine Kontroverse geweckt zu haben, und die Politikfarbe folgt
ihm; scheinen Sie eine Pilgerfahrt gemacht zu werden.
 Seit 00 von verstorbenem John Paul IIE des Papstes ehemalig wie fur die
Mittlere Ostliche Pilgerfahrt zum Holy Land vom Pope.Ich befurwortete Versohnung
zwischen der Religion und gesammeltem Interesse fur "eine grosartige Heilige
Jahrespilgerfahrt" letztes Mal.Ich halte Masse in West Bank Bethlehem ab, die
erwogen wird, Jerusalem zu sein, und der Boden der Christ Geburt und ich besuchen
judischen Christus, eine heilige Stelle jeder Islam Religion im Jerusalem entkernt
die Stadt und kann zu den Gesprachen zwischen der Religion fortschreiten.
 Reibung produzierte den Vatikan und die israelischen Verbindungen ander als die Ausweisungsabsagestorung des Bischof ultraright indem sie zeigte und
Massenvernichtungsdenkmal" ...... " von Jerusalem blieb "uber den Papst
der ganzen Zweite Weltkrieg"-Einrichtung (fur die Massenvernichtung) schweigsam.
 Ich betone, das das Vatikan Franco stationieren-in-Israel Botschafter nicht
fur die Reden der mon-Hamorrhoiden fur den Zweck der Pilgerfahrt zum Holy
Land" kommt, auser der Umdrehung. Rabbi (ein Leitendpriester) Rosen vom
Judaismus sagt Ihnen, das es die Tagesordnung sein kann."
 Andererseits, in Jordanien, die islamische Fundamentalismusorganisation "Mohammedanische Bruderschaft" von das last nach, stost einen Besuch ab.Ich fordere die Entschuldigung bei
werdend gesagt, das der Papst einer Rede der "Kreuzzug"-Kritik (ein jihad) 06 Jahre lang
etwas andere Zeit machte.
95荒川淳 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 17:37:02
  Dort wird eine Tomate von den Ernten, die europaische Essenskultur dramatisch
veranderten, von der Neuen Welt vom 16. Jahrhundert gebracht.Aber ich war fur
Bewunderung zuerst, und es war verbotene Frucht.Es ist die helle rote Tomate, das
ein wissenschaftlicher Name "den Pfirsich vom Wolf" bedeutet.Till wird fur Grunde
der Religionsspitze vernachlassigt und sickert als Essen; ist wirklich das dritte
Jahrhundert.Ich wurde das Material, das durch die unersattliche wahlerische Zucht
zu den unbekannten Ernten zu einem Estisch unentbehrlich war.
 Der "Wolfspfirsich" kam von einem Ex-Mitarbeiter an.Die Farbe ist in einem
klein-grosen Herzen von Lange und Breite um 5 Zentimeter fast purpurrot.Es
gibt den schweren uber-Optimismus, den ich mit guter alter Unreife und masigem
Sauregehalt packte, ein solarer Segen eng.
 ... (45) Tomoko (41)-Ehepaar vom Shimanto, Kochi-Stadt kultiviert die Tomate
mit einem wissenschaftlichen Namen als eine Marke.Fur 93 wollen Jahre von
der Ehe "ein halbes Jahr spater etwas machen".Ich ging hinein das unter den
Bergen der Shimanto River-Strommitte bei Osaka, als ich damit fertigwurde.
Es ist ein ich drehe Landwirtschaftsfamilie.
 Erfahrung-basierte Notiz-"Machtlandwirtschaft jetzt wenn gesprungen ist,
Gefuhl der Leistung vom zehnten Jahr" Tomoko wurde vor sieben Jahren als
Landwirtschaft gewahlt, zeichnen Sie auf, das Wurdigungsvorzuglichkeit jeden
Tag schatzt.<Ohne wird das Gefuhl von einem Herzen und "der Macht
vergessen", die optimistisch sind, fahig zu sein, ohne zu verlieren zu lachen,
auch wenn jede Art von Rolle in Zukunft erscheint><Danken Sie fur ein
Wunder vom Leben, Grose der Natur,>.Die Arbeit wurde geschlossen damit.
 Der japanische Landwirtschaftsgesichts-Mangel am Altern und Nachfolger
der fuhrenden Figur, Ausdehnung des Kultivierungsverlassens lief auf Grund
jetzt.Es ist der Rezessionsboden, den die Zukunft einem nicht versteht.Ihm wird
diese junge Generation gesagt und ..... nach der Anderung der Arbeitszunahme.
Ein Land und der selbstverwaltende Korper haben angefangen, anzufangen,
ernsthaft auch an Unterstutzung zu arbeiten. 
 Wahei Tatematsu des Schriftstellers fur die Berichterstattung des Hauptlakens,
wie fur "die Landwirtschaft, ist die Arbeit, das "" gedacht, halt einen grosen Teil.
"Ich erzahle, das ich will, pflanze ich man dachte mit einem Gefuhl, die Zukunft
dafur zu nehmen, und ein groser Baum, darum zu machen.Die Landwirtschaft ist
nicht lieb, aber der Tag, als eine Herausforderung zu unfamiliarity fur "wahre
Berufung ist", kommt vielleicht.Ahnlicher Mr. und Mrs. Nonaka.
96荒川淳 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 17:40:03
Das Bild von meinem Chubu District ist der Esel einer Ente
97荒川淳 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 17:59:45
Eine jungere Schwester kam von etwas Barbecue zuruck.
Weil ich Wein zu haben scheine.
Bekommen wir es.
98荒川淳 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 18:12:45
J'ai obtenu Yamashita ........ information avec"... ".
99荒川淳 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 19:09:50
なるほどお。
今の第三次産業に従事する企業は
サービスを売ることよりも
為替差益で利益を上げることに
熱を上げているということなのだろうか。
なにか、非常に小売り商人的発想が
まかり通っているようにここだけみると
そう思えてしまうな。
100恋する名無しさん:2009/05/06(水) 19:11:03
>>98
et donc?
en japonais SVP
101荒川淳 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 19:14:06
>>100
Quel est SVP?
102荒川淳 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 19:22:08
Ein Aal bleibt, und ich bin kein Favorit.
103荒川淳 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 19:24:14
Aber gibt es es in Abeno.
Ich mag die Sache vom Aal und dem Reis in einem lacquered Kiste Geschaft Geschaft.
104荒川淳 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 20:56:32
ユウヤ君とはくじら=レイであるとの情報を入手しました。
Ich erhielt Informationen, das Yuya Kujira=Ray war.
105荒川淳 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 21:10:54
通称:空港の人の情報を収集中・・・
Ich sammele die Informationen der Person vom popularen Namensflughafen
106荒川淳 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 21:40:33
細原孝昭は明日学校へ行く
.... wird morgen zur Schule gehen
107荒川淳 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 21:57:47
てst
108荒川淳 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 22:03:13
うさぎとは藤田剛だとの情報を入手
Ich erhalte Informationen, das es Tsuyoshi Fujita mit dem Kaninchen ist
109荒川淳 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 22:14:12
恍惚のブルース 『Clear Version』〜 青江三奈 【Aoe Mina】
http://www.youtube.com/watch?v=3RcNvsY8Jy8
110荒川淳 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 23:00:30
熊沢あかり、泉陽高校出身であるとの情報を入手しました。
Ich erhalte Informationen, das Kumazawa Akari schlos das Studium in "senyo alterem Gymnasium ab"
111荒川淳 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 23:13:15
熊沢あかり、ブレビスに乗っているとの情報を入手しました。
Ich erhalte Informationen, das Kumazawa Akari besitzt verschwimmende "Brevis"
112荒川淳 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 23:23:07
Ich erhalte Informationen, das Kumazawa Akari mag Katzen
113荒川淳 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 23:32:08
富秋町の辻真由美、秋せつらであるとの情報を入手しました。
また、辻雅代のなりすましをしているとの情報も入手しました。
114荒川淳 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/06(水) 23:33:56
雅代はフルートは吹けない。
国文学専攻であるとの情報を入手しました。
115荒川淳 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/07(木) 16:41:32
「小沢責任論」にくぎ
 民主党の鳩山由紀夫幹事長(62)は6日、西松建設の巨額献金事件で
秘書が起訴された小沢一郎代表(66)の進退問題に関し「一人一人の議員
にいろんな気持ちがあるのは分かっているが、どういう状況になろうとも結束
を乱さないことが大事だ」と述べ、党内情勢の混乱につながりかねない辞任論
の性急な高まりを牽制した。
 長野県軽井町で開かれた鳩山氏中心の議員グループ「政権交代を実現する
会」の研修会に先立ち、記者団の質問に答えた。
 研修会後の懇談会から出席予定だった小沢氏は欠席しました。
 鳩山氏は研修会でのあいさつで「選挙は当然、自分自身の実力がすべて
だ。『党の環境がどうだこうだ』と泣き言を言っている暇はない」と述べ、
各議員が選挙情勢に影響されて辞任要求を強く求めないようくぎを刺した。
研修会には国会議員約30人が出席した。

*うむぅ・・・
  選挙は当然、自分自身の実力がすべでだ。
  か。
  選挙行くのやめよっかなあ
116荒川淳 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/07(木) 17:17:05
<ネット>今日の論点 青い悪魔がローマへ
 ”青い悪魔”がアーセナルを破り、大会連覇まであと1勝とした。この日、2得点と大活躍をした
マンチェスター・ユナイテッドのクリスチアーノ・ロナルド選手はアウェー用の青いユニホームを身にまとい、
両手を広げて喜びを爆発させた。決勝は5月27日、ローマのスタディオ・オリンピコで開催される。そこで、
今日の論点は「青い悪魔がローマへ」とした。
 4月29日にホームのオールド・トラフォードで開催されたCL準決勝第一戦を1−0で勝利しているマンチェ
スター・。ユナイテッド。第2戦は、あつさりとアーセナルの望みを砕いた。
  『お構いなしにシュート』
 前半8分、ロナルド選手がグラウンダーのクロスを左からアーセナルのゴール前へ。アーセナルのキーラン・
ギブス選手(19)が難なく対応するかと思われたが、足を滑らせてボールは走り込んできた朴智星選手へ。
バランスを崩しながらも朴選手が放ったシュートはGKマヌエル・アルムニア選手(31)を超えてゴールネット
を揺らした。
 さらに、わずか3分後の前hん11分、ロビン・ファン・ペルシ選手(25)に倒されて得たFKを自らセットした
ロナルド選手が直接狙った。ゴール前まで約40メートルはあり、普通の選手なら躊躇する距離。しかし、
ロナルド選手はおかまいなし。これにはアルムニア選手も意表を突かれ、ダイビングセーブを試みたが2枚
の壁を越えたボールはそのままニアポストの内側へ吸い込まれた。
 2試合合計で0−3とリードされ、これでアーセナルが決勝進出を決めるには4ゴールが必要となったが、
士気はあがらず、逆に後半16分、ロナルド選手にダメ押しの3点目を奪われた。ロナルド選手は自らつないだ
パスをルーニー選手からペナルティエリア内でもらってシュートをゴールへ突き刺した。
 アーセナルは後半31分、ファン・ペルシ選手がPKを決めて1点を返したものの焼け石に水だった。
 CLのホーム無敗記録が24でストップしたアーセナルのアーセン・ベンゲル監督(59)は「肝心時に勝てず、
力不足だった」と認めた。
 一方、マンチェスター・ユナイテッドのアレックス・ファーガソン監督(67)は連覇へ「達成できる資質とエネルギーはある」と自信を示した。
 『歴史的出来事の予感』
 iza(イザ!)ブログなどネットでもCLの話題は多い。
 <バルセロナが敗退すると2希連続でプレミア勢での決勝戦になり、これは歴史的な出来事になる予感>
 <イングランド勢は強いねえ!ただ、若干、バルサが有利と見る。マンUは国内リーグなどの試合でかなり
消耗している印象。チェルシーの名将ヒディングは気になるが、やはり決め手のあるバルサが有利とみています>
 ”青い悪魔”と戦うのはバルサかチェルシーか。そして、ローマで美酒に酔うのは。楽しみはつきない。
                                          【野瀬吉信】
117荒川淳 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/07(木) 19:13:17
滋賀か。
京大工学部卒のロボット工房の兄ちゃんは
元気にしてるんやろか

【BとKの】 滋賀について 【すくつ】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/rights/1219520632/
118荒川淳 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/07(木) 19:55:10
<最前線> 証券監視委  インサイダー取引は許さない

摘発ハイペース「番人の秘密」

 ニューヨークのウォール街、ロンドンのシティとならび世界3大金融街と呼ばれる
東京・兜町。中枢にある東京証券取引所(東証)には、ネット網を介し世界中の証券
会社から1日平均約700万件の売買注文がある。
  『M&A前後に注目』
 東証の現行のシステムが発注1件を処理する時間はわずか20〜40ミリ秒。瞬き
する間に、25件から50件という大量の売買注文が処理される。年間の営業日を約
250日とすると、年に約17億5000万件になる。
 さまざまな思惑が交錯する証券市場には、悪意のある取引も混在している。日本
市場の上場企業は約4000社で、市場も東証、大阪、名古屋などのほかジャスダック
などの新興市場もある。膨大な取引の中から悪意ある取引を見破るのは、砂漠で砂金
をみつけるような作業だ。
 「具体的な方法は教えられないが、売買の記録を見ているうちに分かってくる」
 ”証券市場の番人”として、日々の取引に目を光らせる監視委の市場分析審査課。
取引データから不公正な取引を見破り、摘発に結びつける短所を見いだす役目を担う
ベテラン審査官は言葉を選びながら話し始めた。
 「まず、われわれが注目するのが、M&A(企業の合弁・買収)などの重要事実が
企業によって公表された前後の取引」
 インサイダー取引は公表前の内部情報を元に行われる。株価の変動に結びつく情報
といえばM&Aのほか、決算、株式分割、企業の不祥事など滝にわたる。利益を出そう
と思えば、取引は公表前のはず。
 審査官はまずそこに目を付ける。公表前に、あまりにもタイミングのいい取引があれば
「怪しい」とにらむ。取引所に残された売買記録から仲介した証券会社を割り出し、口座
の名義人を照会。その人物が会社の内部情報を知り得る立場にあるかを検証していく。
 「会社の関係者だと楽なのだが、借名口座の場合は少しやっかいだ」。インサイダー
取引と見破られないように、偽装工作が仕掛けられる。それを見破るのがベテラン審査官の
「経験」と「勘」。相手の心理、思考に想像を巡らせ、最初に注文を出したタイミング▽2回目
以降の注文をだすまでの間▽発注した株数などを元にあぶり出す。
 複数銘柄にわたって怪しい取引を行っている口座は要注意。日々報道される経済ニュース
に気を配ることも忘れない。審査課ではそうした怪しい口座をリストアップし、徹底的にマーク
する。取引銘柄から人物像が浮かび上がることもある。
  『目光らせる80人』
 審査業務に携われるのは、取引序のある5カ所の財務局の職員も含めて総勢約80人。
2007事務年度(07年7月〜08年6月)のインサイダー取引の審査件数は951件で、3年
前の約2倍に増えた。08事務年度も2月末までに、すでに568件を審査対象としている。
 この件数は「シロ」と判断されたものも含むが、審査で「クロ」と判断されれば、行政処分を
担当する「課徴金調査・開示検査課」と刑事告発を担当する「特別調査課」に割り振られ、
より綿密な調査が行われる。NHK職員や野村證券のM&A担当者によるインサイダー
取引も、審査官の目にとまって摘発に結びつけた。
 
 *証券取引等監視委員会
 証券取引や金融先物取引などの公正を保つための監視機関として、1992年に設置
された。主に証券市場でのインサイダー取引や相場操縦などについて調査し、不正行為が
確認されれば金融庁に行政処分を出すよう勧告したり、悪質事案については操作当局
に告発する
119荒川淳 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/07(木) 20:17:42
>>117
この件に関して
この人物の彼女的存在がオウム真理教の大内早苗であるとの情報を入手しました。
120荒川淳 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/07(木) 20:29:19
ひなちゃんの日常  森ひろこ

http://p.pita.st/?xmj6hqjt
121くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/08(金) 09:56:34
新聞は権力に頼らない

伝統メディア・・・・米公聴会で「存続」議論

 「米国の新聞は今や危惧種だ」。米上院で6日、「新聞の未来だ」。元民主党大統領候補の
ジョン・ケリー上院議員は経営危惧にあえぐ米新聞界の現状に危機感をあらわにした。
 絶滅危惧種なら保護しなければいけない。AP通信などによると、公聴会ではベン・ガー
デッィン上院議員が「地域の生活に根ざした新聞と、新聞による調査報道は必要だ」と述べ、
新聞業界にも教会や病院など非営利団体同様の免税措置適用と提案した。
 公聴会開催の背景には、ケリー議員の地元で発行されるボストン・グローブ紙の経営危機
問題がある。137年の歴史を誇り、ピュリツァー賞受賞20度という名門グローブ紙に対し
ては4月、親会社のニューヨーク・タイムズが2000万ドル(約20億円)に上る経費削減策を
のまなければ廃刊の可能性もあると通告。労使交渉の末、6日未明になって約10%の賃金
カットや終身雇用条項の撤廃などを受け入れる形で合意が成立した。
 グローブ紙が廃刊ぎりぎりで回避したその日、首都で繰り広げられた新聞の未来につい
ての議論は、図らずも米国のジャーナリズムが直面する危機の深刻さを浮き彫りにする
形となった。
  『キンドルDX』
 こうした中、ニューヨーク・タイムズは、6月1日から平日版のスタンド売り価格を1.5ドル
から2ドルへ引き上げることを決めた。2年前に比べて2倍になる。宅配分については値上げ
を見送る。
 一方で米インターネット通販最大手のアマゾン・コムは6日、9.7インチの大型画面で新聞
記事を読みやすくした電子書籍端末「キンドルDX」を今年夏に発表すると発表した。
 ニューヨーク・タイムズのアーサーサルツバーガー会長は「配達地域以外にも読者に届けることができる」と、新聞の「CHANGE」に期待をにじませた。
  『公的救済には消極的』
 新聞界の経営危機については、フランスのニコラ・サルコジ大統領が今年1月、18歳にな
った国民に1年間新聞を無料配布するほか、報道機関のデジタル対応の設備投資など一
定の支援を行うことを打ち出している。
 しかし公聴会では、政府による救済は権力の監視という新聞が持つ本来の使命と矛盾する
として、消極的な意見が大勢を占めた。
 ロバート・ギブズ米大統領報道官は4日の記者会見で「バラク・オバマ大統領も、もちろん
報道の自由の必要性を理解している」と新聞の衰退を憂慮しながらも、政府として救済する
考えはないことを表明した。
 ジャーナリズムは権力に頼らず自力で生き残るしかないのだ。
122くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/08(金) 18:17:44
本日は厨房、必須アイテムのご紹介です。
これからの季節、何かと薄着が気になる。
そんなあなたにお勧めしたいのが、

サングラスビデオカメラ DVEYE2透明レンズ交換タイプ
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%82%B
5%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%AB%
E3%83%A1%E3%83%A9-DVEYE%EF%BC%92%E9%80%8F%E6%98%8E%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%8
2%BA%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97/dp/B001JYUXAS/ref=pd_sxp_grid_pt_0_0

お家でムフフな幸せライフを満喫出来ますよ。
お試しあれ。
123くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/08(金) 21:57:11
松浪健四郎と山下芳樹はやはり仲が悪いんだろうか。
興味あるところだな。
124くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/08(金) 21:58:55
愛のメモリー  松崎しげる
http://www.youtube.com/watch?v=bEhmJ3xzLrE&feature=related
125くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/08(金) 22:28:28
Migi kara kitara hidari de ムーディ勝山
http://www.youtube.com/watch?v=gaeICa_iKCQ
126くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/08(金) 22:32:04
127くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/08(金) 23:03:01
128くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/08(金) 23:10:10
129くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/08(金) 23:25:27
ひなちゃんの日常 森ひろこ
http://p.pita.st/?doldijtu
130くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/09(土) 00:25:48
早稲田の英語  石原剛  居眠りも勉強? 奥深い世界が広がる

 ゴールデンウィーク明けともなってくると、新学期の緊張感も薄れ、講義中に居眠りを
する学生も。一所懸命教えている身としては、結構こたえる。誰に迷惑をかけているでも
なし、学生のころのわが身を思い出してみても・・・・と、そのまま講義を進める場合が
多い。
 「眠り」というと「sleepでしょ」と考えるかもしれない。しかし、居眠りのような「まどろむ」
といったニュアンスを出すなら、doze offといった表現がしっくりくる。「昼寝をする」なら
take a nap.と、さまざまな表現があるので、一番ぴったりなもの使い分けるとよいだろう。
 もちろん、定番のsleep like a long なんて表現。そのまま訳せば「丸たんぼのように
眠る」だが、微動だにせず横たわる丸太は、スヤスヤ眠る姿を連想させるではないか。
 「ぐっすりお休み」というときにはSleep well.とかSleep tight.なんて表現もよく使われる。
 tightは本来、縄などがしっかり結ばれた状態や、ぴんと張られた状態を意味するので、
なぜこの単語が用いられるのか不思議に思っていた。そんな折、米国の歴史博物館で
おもしろい説明を受けた。
 博物館のガイドによれば、古い時代にはマットレスの代わりに縄を張ったベッドがよく
使用され、当時はその縄を寝る前にきつく(tightに)締めたことからsleep tightという表現
が生まれたというのだ。
 ところが後で調べてみると、この説に異議を唱える人もいるらしい。それこそ、ことの真相
を考え始めればI can't sleep a wink.つまり一睡もできなくなりそうだ。英語の世界は本当に
奥が深い。                        (早稲田大教育学部准教授)
131くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/09(土) 00:31:31
日本共産党甲府市会議員石原つよし
http://www.geocities.jp/ishihara_tuyoshi/
132くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/09(土) 05:15:06
東京海上火災の峰政の上司がサンマであるとの情報を入手しました。
133くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/09(土) 12:46:44
ゆうやことTAKAHASHI、ソフマップで白物家電を買うとの情報を入手しました。
134くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/09(土) 19:17:20
王政復古 (日本)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

王政復古(おうせいふっこ)は、江戸時代末期の慶応3年12月9日(1868年1月3日)に
討幕派の計画により「天皇親政」が宣言された政変である。 王政復古の大号令(おう
せいふっこのだいごうれい)とも呼ばれる。

王政復古の大号令 [編集]
慶応3年12月9日(1868年1月3日)、朝議が終わり公家衆が退出した後、待機していた
薩摩藩兵ら5藩の軍が京都御所9門を固めた。御所への立ち入りは藩兵が厳しく制限し、
驚いた二条摂政や朝彦親王などにも参内を禁止した。そうした中、赦免されたばかりの
岩倉具視らが参内し、御所内学問所において明治天皇が「王政復古の大号令」を発令した。

内容は

(慶応3年10月24日に徳川慶喜が申し出た)将軍職辞職を勅許。
京都守護職・京都所司代の廃止。
江戸幕府の廃止。
摂政・関白の廃止。
新たに総裁、議定、参与の三職をおく。
というものである。王政に「復古」するといいながらも伝統的な摂政・関白以下の朝廷の
秩序を一新することで上級公家を排除し、徳川が新政府の主体となる芽をつみ、天皇
親政の名の下、岩倉ら一部の公家と薩長が主導する新政府を成立・宣言する内容であった。

三職に任命されたのは以下の人物である。

総裁
有栖川宮熾仁親王
議定
仁和寺宮嘉彰親王、山階宮晃親王、中山忠能、正親町三条実愛、中御門経之、島津忠義、
徳川慶勝、浅野茂勲、松平慶永、山内豊信
参与
岩倉具視、大原重徳、万里小路博房、長谷信篤、橋本実梁
なお、この三職制度は翌・慶応4年閏4月の政体書にて廃止され、太政官制度に移行した。



135くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/09(土) 19:34:47
佐々木惣一
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

佐々木 惣一(ささき そういち、男性、1878年(明治11年)3月28日 - 1965年(昭和40年)8月4日)は、
日本の法学者。専門は公法(憲法)。正三位勲一等。法学博士。貴族院議員。京都帝国大学名誉
教授。京都市名誉市民。

学説 [編集]
憲法改正の範囲に限界はない(基本原理であっても改正可能である)と主張した。この考えに従うと
、日本国憲法の成立過程において明治憲法に則った改正手続きをとりつつ明治憲法の基本原理を
書き換えた(天皇主権の国民主権への改正など)ことを容易に説明することが可能である。ただし、
憲法改正の範囲には限界があるとする学説が圧倒的に優勢である。


136くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/09(土) 19:49:40
イエズス会の島田竜之介の情報を求む
137恋する名無しさん:2009/05/09(土) 20:55:49
エッフェル、エッフェル!!
138くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/10(日) 10:44:24
最近の無水便器ってどうなの(南海電鉄とかに使われている)
気化したアンモニアが口の中で液化して
おしっこを飲んでるのと変わらない気がするんだけど
139くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/10(日) 10:53:31
毎日新聞社ワイン部の緑の服を着た女性が
大阪市の坂下さんをリアルでなりすましている
ちぎりとの情報を入手しました。
140くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/10(日) 11:07:44
>>139
この件に関して
昔、mixiに居たふぅであるとの情報を入手しました。
141くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/10(日) 11:13:19
>>140
追記事項
この人物がTAKAHASHIの”妻”であるとの情報を入手しました。
142くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/10(日) 11:35:41
みぃとはTAKAHASHIであるとの情報を入手しました。
143くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/10(日) 11:53:02
2ちゃんねるやパソコンを弄っていて
非常に目が疲れてしまうとお困りの方に
おすすめしたい商品のご紹介です。

パソネット・アイ・スーパー 1260円
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%
83%BB%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC
-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B000RMNOB8

144くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/10(日) 12:49:16
街宣活動行ってくるぜ
145くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/10(日) 14:10:16
山下よしきの妻の車であるとの情報を入手しました。
http://p.pita.st/?i3w17zws
146くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/10(日) 14:13:17
くーぼうとは色白、短パツ、背は170後半、目が細い、ぱっと見た感じ池沼
との情報を入手しました。
147くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/10(日) 14:23:12
田中博子、共産党員との情報を入手しました。
148くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/10(日) 14:26:13
レイパー田中
149くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/10(日) 14:34:11
田中龍士、元土方だったとの情報を入手しました。
150くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/10(日) 14:37:35
松下博子、公衆の面前で性行為をしたことがあるとの情報を入手しました。
151くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/10(日) 14:39:41
>>150
この場に居合わせたのが、藤田剛、とゆうやことTAKAHASHI
であるとの情報を入手しました。
152くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/10(日) 15:28:48
なんか、毎日の記者ネタも飽きてきたよな
もっと面白い情報きぼう
153くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/10(日) 16:55:53
今晩も”空港の人”はがんばるんだろうか
ところで誰なんだ。
関西”空港”の人って
154くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/10(日) 20:28:56
柴田孝之とTAKAHASHI
の関係が知りたいよな。
何かあるかも。
155くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/10(日) 20:50:21
公然わいせつ罪
刑法第174条(公然わいせつ)
公然とわいせつな行為をした者は、6月以下の懲役若しくは30万円以下の罰金又は拘留若しくは科料に処する。

6月以下か。
何か軽すぎるようにも思えるのだが。
どうしてなんだろう。
156くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/11(月) 00:33:19
大内早苗こと富永早苗のメールアドレス情報を入手しました。
[email protected]
0905040193●
157くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/11(月) 00:35:55
ついでに弟くん(とし)のメールアドレス情報も入手しました。
[email protected]
158くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/11(月) 00:43:14
>>156
通称:手の人
>>157
この人物がハーなのではないだろうか。
159くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/11(月) 07:22:54
>>156
この件に関して
メールを作成している人物と
電話で会話している人物は
異なるのではないかとの情報を入手しました。
160くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/11(月) 09:53:26
「健全」サイトにも危険

 携帯電話向けの交流サイトなど、第三者機関が「健全」と認めたサイトの利用者
が犯罪やトラブルに巻き込まれるケースが相次いでいる。隠語などを巧みに使い、
出会いを求めたり、他人を中傷したりする書き込みが後を絶たず、中高生の被害も
少なくない。専門家は「認定サイトにも落とし穴はある」と注意を呼びかけている。

 「あsあtあa・・・・・・コモだよ。あだけ抜いてね」(メールアドレスにひらがなを
交ぜてブロック逃れ)。「例の間に蜂がいて・・・・・・」(080で始まる携帯電話番号)。
 約千三百万人が利用する会員制交流サイト「モバゲータウン」。運営会社ディー・
エヌ・エー(東京・渋谷)の監視担当者が操作するパソコンの画面には、隠語などで
一見それと分かりにくくしたメールアドレスや電話番号が並ぶ。
 他人を中傷する書き込みも目立つ。担当者はこうしたルール違反を見つけるとすぐに
削除するが、書き込みは次から次へと姿を消す。「いたちごっこ」が年中無休で繰り広
げられる。
 モバゲータウンは、大学教授や弁護士らでつくるモバイルコンテンツ審査・運用監視機構
(同・港)が「健全」と認めたサイトの一つ。ほかに「ミクシィ」など二十六サイトも
認定を受けている。青少年インターネット環境整備法に基づき十八歳未満へのフィルタ
リング(閲覧制限)が義務化されたが、認定サイトは有害と判断され閲覧できない「ブラッ
クリスト」から外れている。
 認定サイトは「常時監視」など二十二項目の基準をクリアしている。しかしルール違反の
書き込みは完全に排除できなず、サイトを舞台とした犯罪はしばしば起きている。インタ
ーネット協会(同)の大久保貴世・主幹研究員は「悪意を持って利用する人は必ずいる。
認定サイトにも落とし穴がある」と指摘する。
 「君ならモデルになれる」。昨年八月、「友達募集」と交流サイトに書き込んだ当時
中学生三年の女子生徒の携帯電話に芸能プロダクション経営の男(37)=児童福祉法
違反罪で起訴=からメールが舞い込んだ。女子生徒は「有名になれるかも」と男に会い、
わいせつ行為の被害に遭った。
 昨年五月には、千葉県の女子高生がサイトで知り合った男に腹などを刺される殺人
未遂事件が発生。青森県では一昨年十一月、女子高生が殺害される事件も起きた。
 警視庁によると、昨年一年間に出会い系以外のサイトをきっかけに児童売春などの
被害にあった十八歳未満は七百九十二人。出会い系が絡む事件を上回った。
 こうした状況を踏まえ、警視庁は四月末、認定サイトなどの運営会社八社に対し、
年齢確認の徹底や出会い系と似た交流コーナーの削除を求めるなど対策に乗り出している。
161くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/11(月) 16:58:52
友梨さん 絶対捜し出す
  不明6年を前に両親らビラ配り
 
 大阪府熊取町で2003年、当時小学生だった吉川友梨さん(15)が
行方不明になってから丸6年になるのを前に、友梨さんの両親や地元
住民らが10日、同府岸和田市の阪和自動車道岸和田サービスエリア
(SA)で情報提供を呼びかけるビラ約3000枚を配った。
 友梨さんが府外に連れ去られた可能性もあることから、遠方からの
観光客が多く集まるSAでのビラ配りを計画。地元・同町七山地区の住民
や大阪府警の捜査員など計約25人がドライバーらに、友梨さんの特徴
などが書かれたビラを手渡した。
 友梨さんの父の永明さん(48)は「(友梨さんに)長い間苦しい思いをさ
せている。絶対に捜し出したい」と協力を求めた。
            情報提供は泉佐野署捜査本部(072・464・1234)
162くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/11(月) 17:41:43
(核心) 小沢代表で選挙へ? 
  黙すれば遠のく政権交代
 民主党は小沢一郎代表のままで総選挙に臨むのだろうか。長い間日本の政治を見てきた
「職人」としての勘でいうと、このままで政権交代を実現するのは針の穴にらくだを通すような
話に思える。
 党首としての進退は、政権交代ができるかどうかを基準にすると小沢氏自身が明言してい
たので、これは辞任カードを切るタイミングを計っているのだな、と思ってきた。ところが、
札幌で「衆院選で政権交代を実現する」と述べたのに続いて「自分のみの朽ちるまでその
使命を達成することを約束する」と言い切ったことから、どうもこのまま中央突破をめざす
のではないかというようにも見えてきた。

 公設第一秘書が逮捕されたケースでは、過去に議員自身が議員辞職するか離党するか
というのが永田町のいわば常識だった。裁判で争う場合でも「とうに迷惑をかけないように」
と離党する。それを党首のままで総選挙を指揮するということだとすると、まったく異例の
ことになる。
 これが、検察による政治的意図を持った強制捜査であるかどうかと党首としての進退とは
切り離して考えるべきものである。検察は政府の一機関である。総選挙で政権交代をめざす
ということは、小沢氏が「内閣総理大臣」をめざすということにほかならない。めでたくそうな
ったとして、内閣のトップが下部機関の検察と裁判でたたかうことになるのだろうか。
 政権公約(マニフェスト)にこだわる民主党は総理候補空白のまま総選挙に臨むのだろう
か。総選挙向けのマニフェストは作れるのだろうか。先月末、民主党の国会議員のあるグ
ループに呼ばれたので、前述のような疑問を呈した。小沢氏を支える事を基本にしている
人々の集まりだったのが、ほとんど反論らしい反論がなかった。そんなことはわかっている、
じっと小沢氏の決断を待っているのだから、よけいな刺激はしないでほしい、というような
空気だと感じた。



163くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/11(月) 17:42:32
 ところがその後の小沢氏の言動や民主党の対応を見ていると、どうやら小沢氏続投かな
というように見えるのである。外部有識者で構成する委員会が小沢氏から事情を聞く予定も
延期になったし、民主党の独自の世論調査も調査の時期が明らかになると結果に影響する
とかで白紙。そのうえでの「身の朽ちるまで」発言である。
 ところで逮捕の時点から2カ月ほどで初公判が行われるのが慣例である。とすると5月下旬
から6月中旬ぐらいまでの間に行われる可能性が高い。初公判では検察による「冒頭陳述」
が行われる。影響の大きさから考えてマスメディアはトップニースでそのまま伝えるだろう。
これが総選挙に影響を与えないはずがない。民主党はそこをどう考えているのだろうか。
 大事なことは小沢氏の政治生命でも、民主党の混乱をふせぐなどということでもない。
有権者の半分を超えるほどの多数の人たちが政権交代をのぞんでいるという事実である。
そういう人々の切なる願いが、党内事情を理由に砕かれてしまっていいわけがない。
 「小沢氏は説明責任を果たせ」という声が党内からも出ている。説明責任とは何か。要す
るに辞任して欲しいということだ。説明できるものなら、とっくに説明しているだろう。検察と
戦って政治家サイドに軍配が上がったことがあるという話はとんと聞かない。「国策操作」
(鳩山由紀夫幹事長)という勇ましい言葉を用いて、政党全体で検察とことを構える形に
してしまったのは利口なやり方ではなかった。どこまでも小沢氏個人の問題なのだ。
 13日に民主党から申し入れて党首討論が行われるという。党首討論で状況打開を図ろう
とするのか、それとも・・・・・。小沢氏の考えていることはだれにもわからない。連休中にも
小沢氏は雲隠れしてしまったようだ。いつなんどき気が変わらないとも限らない。会いたい
といわれればだれでも会う。、聞かれれば何でも答える、と笑顔で対応していたこともあった
が、いまはまた不機嫌、不可解な小沢氏に戻ってしまった。
 世論調査をすると、麻生太郎首相も小沢氏もトップリーダーとしての期待度は極めて低い。
首相の支持率回復は小沢氏の人気急落がもっとも大きな理由であろう。民主党は不満を口
にせず、じっと押し黙っていることで、麻生首相の支持率を結果として押し上げているのだ。
選挙区ごとの調査でも一時は民主党圧勝と見られていた北海道や九州で自民党候補が
肉薄してきたと伝えられるのも、モノ言えば唇寒し、というような民主党の”言論の不自由”
も一因となっているのではないか。
 大型連休が完全に明けた11日から民主党内部にたまった不満のマグマが一気に活動を
始めるだろう。マグマが爆発するのか、それとも「一致結束」のお題目のもとで押さえ込まれ
てしまうのか。この機会を逃すと、民主党が再び政権奪取をねらうチャンスはそう簡単には
こないだろう。いずれにしろ、言うべきことを言えない政党を信頼しろといわれてもそれは
無理というものである。
164くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/11(月) 20:14:52
 謙虚さは侮辱を招く、日本的受動性の払拭が課題だ。

          石原慎太郎(東京都知事、作家)
 
 太平洋戦争に敗れてからこの方、私はこの国の意思なるものを感じたことがない。
支那事変から太平洋戦争にかけては「八紘一宇」とか、つには「一億玉砕」とか。
あれは誰が決めていい出したのかは知らぬが、子供心にもその気になったりそう
観念もさせられた。
 しかし一夜明けての敗戦の後にさずけられた「一億相懺悔」なるものは、子供心
にも一向に解せぬものでしかなかった。
 そしてその後平和は続き、経済の高度成長、はてはバブルそしてその崩壊とさま
ざまに世は変わりまた変わって今日にいたるが、その間政治家の掛け声で「所得倍増」
「列島改造」「平和国家」「美しい国」とかいろいろありはしたが、聞く者の心に
己の属している国全体の意思として響くものなどありはしなかった。
 日本という国は所詮「背骨の無い巨人」だと断じたのはノーマン・カズンであった
ろうか。
 日本は依然として世界第二の経済を誇り(?)はするが、それが現世界において
日本の国家としての地位を保証しているということは一向にありはしない。不思議
といえば不思議、哀れといえば哀れな話だ。
 世界での日本の通り相場は、とにかく物をいわぬ国ということでしかない。時間的、
空間的にますます狭小となりつつある世界の中で、物をいわぬ、つまり意思を表明し
ない者に存在感がある訳もない。
 比べて極めて対照的なのは北朝鮮なる隣国で、この国のいろいろと厄介な存在感は、
実はわが国にとっては極めて参考となり多とすべきものとも言えそうだ。仮に日本が
今保有している力のままに彼等と同じ手立てで周りに向かってごねてみせたとしたら、
それで立てられる波風は世界全体を左右しかねぬものとなるに違いないが。
 それにしてもこの国は一体どうしてかほどに口数少なく、物をいってもつまらぬ、
誰も耳をそばだてることの無い国になりおおせてしまったのだろうか。
 人間と同様国家も決して己一人で立ち行けるものでありはしない。日本もまた同じ
ことで、そのパートナーとして一途にアメリカを選びきってしまったものだが。
 それは近代国家としていわば処女体験としての太平洋戦争における敗戦のおかげで、
その勝者としてのアメリカにあの戦争裁判によって日本の近代史そのものを否定し
つくされ、それを是として後々まで肯定しつづける操の証として、アメリカ製の憲法を
受諾し、日本語としても間違いだらけの前文を含めてそれを拝領しつづけている様に
表象されている。
 他人の作った国家の規範に指一本触れることも禁忌として貫く国家国民の姿勢なる
ものは、実は日本の風土が培ったこの国この民族の本質的特性としての一途な受動性
を証している。
165くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/11(月) 20:42:24
渡航かなわぬ危険な日本の海

 日本の風土の特性とは激しいほど変化に富んだ四季の変化と、それをもたらす周囲の
海の性格に依っている。私は大方世界中の海でヨットのレースとダイビングをしてきたが、
日本の海ほど険しい海象を知らない。
 一年通じて毎日複数の嘉寿の低気圧が通過し、数多くの台風が到来し、かつまたこの
南北に長く細い列島、ちなみに日本領土の北端稚内から南端の与那国島までの距離はアメ
リカ北端ナイアガラから南端キーウエストと同じであるが、その周囲を世界最大の海流
黒潮と親潮が洗っている。しかもこの列島には三千米級の山脈が走ってい、そのせいで
中国大陸に発生した低気圧は海に出てから複雑に変化発達する。
 宇宙衛星時代には日本の海を渡る嵐の予測は簡単とはなったが、富士山にレーダーが
設置されてもなお、日本近海の海象の予測予報は至難のことだった。これだけ悪い条件の
揃った海は世界で他にアフリカ大陸の間近にある長方形の巨きな島マダガスカルくらいの
ものだが、マダガスカルには高い山脈は存在しない。
 故にも最近まで、北の海の難所、低気圧の墓場ともいわれるオホーツク海やベーリング
海に漁に出かける日本の漁船の避難場所は決してかの地の海ではなしに、日本近海におい
てだった。
 日本はかつて中国大陸の先進文化を吸収するために遣唐使、遣隋使を送ったが、支那海
を渡るだけの航海で数多くの犠牲者を出した。帰国の船旅で何度も難破しついには今の
ベトナム、かつての越南にまで流され望郷のままに死んだ阿倍仲麻呂の悲劇はそれを表象
している。故にも菅原道真が、大陸文化の摂取もすでに多くの成熟をもたらしているので、
エリートたちの派遣はこの程度にすべきと時の天皇に建言して中止におよんだものだった。
 日本は周囲海に囲まれた島国故に同じ島国のイギリスに並んで海洋国家などといわれるが、
それは全く違う。
 イギリスの北西にも低気圧の墓場といわれる北海があるが、アメリカ大陸に発生し西洋に
出てヨーロッパに近づく低気圧は発達しつくし北海で消滅するので、イギリス人は経験から
割り出してこの嵐はどれくらいで治まると容易に判断出来たが、日本の近海ではとてもそう
はいかない。
 まして日本の東に広がる太平洋はその広大さからして、かつては虚無にも近い、それを船で
渡るなどということは想像もかなわぬ存在だった。故にも大方の日本人にとって海は渡航の
かなわぬ危険きわまりない恐怖の対象でしかなく日本人を海洋民族と呼ぶのは全く当たらない。
 ただ日本人の民族的ルーツはその海を介して漂着した人間たちを含めて四方八方にあり、
遠くはメラネシアにも及んでいる。それを証すのが島崎藤村の椰子の実の歌で、あれこそが
外来の文化とそれを受け取る日本人の関わりを象徴してる。
166くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/11(月) 21:04:01
 流れについた見慣れぬ椰子の実を拾い、怖々割って中の果汁をすすってみれば初めて口に
する未知なる美味だということで、日本人の異文化への憧れは、渡って出向くには不可能な
海の水平線に常に強い好奇心の瞳を凝らして待ち受け、到来したものを果敢に取り入れると
いう受動の姿勢に徹してきた。それはかつて明治の文明開化時代に見られた滑稽なほどの拝外
的自己否定ともなり、元来所有していた自ら独自な優れたるものへの正当な評価も外来者に
説かれ改めて頷くというものでしかなかった。
 それは新規な相手による一方的な収奪を容易にもしてしまう。そして日本人の多くは容易に
奪われたものの価値についても自ら無頓着でしかない。これは国家の競争で成り立っている
現代の世界の中では、はたから見れば無慈悲な滑稽としか写りはしまい。
 かつての湾岸戦争の目には見えにくい先端技術に関わる日米関係の実態を元に、私はかの地
では悪名高い『「NO」と言える日本』を書いたが、多くの日本人は未だにその認識を欠い
ている。憲法の拘束から実戦での手助けが出来なかった日本をアメリカは友人の急場にともに
血を流そうとはしない相手として非難し、ブッシュ大統領は予定の来日を拒否し、当時の
海部首相をサンフランシスコに呼びつけ侮辱してみせた。恐縮した日本はせめてもの償い
にとイラクがペルシャ湾に施設した機雷の掃海作業を買って出たものだったが、後に国防総省
から出た湾岸戦争に関する最終的な報告書には、「我々はこの戦争で石原が『「NO」と言える
日本』の中に書いたことが100%正しいということを証明した。日本が提供した先端技術の
活用なくして我々はあの戦争に勝利することは困難だっただろう。イギリスは八万の兵隊を
送り出しともに戦ったが、日本の技術の功績はその数10倍に値する」と書かれ、日本が提供
して効果甚大だった十三の技術を上げていた。
 アメリカはそれに懲りず半導体については短期間に日本を凌ぐ努力を行ってその実を上げたが、
それでもなおクリントン政権の末期、日本が作り出した子供用の玩具「プレイステーション2」
に搭載されているマイクロチップの高性能に驚愕し、その他日本人が日常使用している技術の
中に軍事目的に優に転用出来るものがありそうだというので特別の調査団を送りこみもした。
 
167くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/11(月) 21:31:59
 その中には高度な性能の軍用機や旅客機のコックピットに不可欠のセラミックスや液晶体
を何とか自前で生産したいということで、日本での生産工程にかなり立ち入った調査まで行
ったが、結論として時刻の生産では倍の時間と費用がかかるという結論で改めて日本製にゆだ
ねることにもなった。
 日本の技術はアメリカが世界を席巻している航空機産業に不可欠のものだが、アメリカは
自らの利益保護のために日本が優れた航空機を自前で作ることは絶対に許さない。かつての
太平洋戦争の終戦で日本のゼロ戦に被った被害が身にしみてか、日本が戦闘に関わりない旅
客機YS−11を生産しだした時もその販路を起つ陰謀でこれを潰したし、中曽根首相時代に
企画された、未だに使用されているF15、F16といった戦闘機の性能をはるかに凌ぐ
日本製次期支援戦闘機の計画をF16の共同改良を持ち掛けることで潰してしまった。
 そして今世界の最先端と行くと思われるF22は、日本の機密保持に問題があるとして
日本への売却を拒んでいるが、先般対談した田母神前空幕長の言では、F22のステルス性
(レーダーへの透明度)をささえる外面塗装の技術は日本製だそうな。
 先般の北朝鮮によるミサイルの発射実験の折のアメリカの去就の怪しさを何とみるべきなのか。
大国意識で世界のあちこちに手を出しすぎもう手一杯なのは分かるが、ならばそんな相手に我々は
我が身の生殺与奪を任せていいのだろうか。
 かつて香港の活動家と称する者たちが尖閣諸島を上陸占拠し緊張が高まり、その一方戦略基地
のある沖縄で海兵隊員が小学六年生の女の子を輪姦し世論激高した時、アメリカ人記者が駐日
大使のモンデールに尖閣での緊張がさらに拡大する事態が起こったらアメリカは日米安保を発動
するのかと質したら彼は言下にNOといったものだった。
 なぜか日本でその発言を咎める者はなく、議会から去っていた私だったがこうした状況の元
でのアメリカ大使の発言は決して許容出来ない、ならば安保は解消されてもしかるべきだとコ
ラムで発言し、当時アメリカでの野党共和党のスタッフたちが私の発言を支えモンデールは
間もなく更迭された。
 私としては冷戦構造下にあった参議院議員時代に、不思議なことに初めての日本の国会議員
として訪れたアメリカの戦略基地NORADとSACで、沖縄返還に関してかまびすしかった
アメリカの核の日本にとっての抑止力は幻影というよりも、機能的に存在しないと確信して本誌
に論文を発表し物議をかもした。それにしても日本の議員が一人としてかの地を訪れることもな
く、アメリカの日本にとっての核の抑止力を信じ切っている面妖さに驚かされたが。

 相手にいわれるままの容易な依存が、いざという時何をしたかもたらさぬかということを日本
を巡る隣国のその後の変容を見据えながら本気で考える必要を、この今誰が否定できるのだろう
か。
 田母神氏の認識によれば、NATOにおけるヨーロッパの加入国には配備されているアメリカ
の核兵器の操作に参加する権利がうたわれているという。比べてこの日本にはアメリカの抑止力
公使にかんしていかなる権利が保障されているのだろうか。その前に、そもそも日本人の核アレ
ルギーはこの国の防衛のために不可欠な同盟国の核の存在そのものを認めないというのだから
困った話だ。
 
168くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/11(月) 22:09:21
うぅわ。
また、メインのPCやられた。
きっと、共産党の連中なんだろうな。
169くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/11(月) 22:47:33
windowsが無料化されるのも
そう遠いことではなさそうだな
170恋する名無しさん:2009/05/11(月) 23:24:36
また極d下痢ぁか!
171恋する名無しさん:2009/05/11(月) 23:25:27
また共産下痢ぁか!
172くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/12(火) 09:21:38
 舞踏会が終わると、公爵は一人ふらりと小道に歩き出す。その後ろを
野良猫がうろつく場面で映画は幕となる。名優バート・ランカスターの
背中には、ひとつの時代が終わる荘厳さが漂っていた。ヴィスコンティン
監督の「山猫」である。
 政治体制の転換に揺れる19世紀イタリア貴族社会。辞意を表明した
民主党の小沢一郎代表はこの名作を青春時代に好んで見たそうだ。
三年前の同党の代表選では、映画の台詞を演説に引用している。
「変わらずに生き残るには、自ら変わらなければならない」。
乱世の貴族の姿に自分を重ね合わせたのだろう。
 当時の小沢氏自身の演説はこうだった。「より良い明日のために、
かけがえのない子供たちのために、私自身を、そして民主党を改革
しなければなりません」。その言葉は党内で共感を呼び、小沢氏は
前原誠司氏の後任として民主党を率いる立場になった。このとき約
束した「自己改革」は達成できたであろうか。
 銀幕の巨匠は、時代の歯車に逆らえないと知った名門貴族の覚
悟に、高潔な美を描いた。主人公が舞踏会を抜け出して、奥の部屋
に入る場面がある。鏡に映った赤い涙目の自分を見詰める表情が
胸に迫る。辞任会見の小沢氏も、ほんの一瞬、涙目になった。会見
場を去る背中は少しも寂しそうには見えなかったが。
 
173くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/12(火) 17:18:10
日本はアメリカの経済奴隷ではない

 こうした安易な矛盾の上での一方的な依存に成り立っている国際関係は、
結局相手からの気ままな収奪を許して自らはばからない。
 レーガン政権時代に政府による社会保障を全て投資信託の利益にゆだねる
ことにしたアメリカの財政の片棒を担がされ、株価の維持のために膨大な
アメリカ国債を買わされ続けている日本は、その扱いそのものも規制されて
いて、かつて橋本総理がアメリカの大学での講演で、日本も財政多端なので
抱えているアメリカ国債を少し売りたいと発言しただけで株価は暴落し、
その種の発言は以来禁忌とされてしまった。
 今回のアメリカ発のリセッションの支えに日本はまたぞろ彼等の国債購入
を強いられるに違いないが、私は以前アメリカのシンクタンク主催の講演で、
日中両国は共同して抱えているアメリカ国債を担保にして基金を募り、国債
の利回り以上のプロジェクト、例えばシベリア開発などへの活用も考えたら
いいと発言し猛烈な反発を食ったことがある。そもそも世界全体のGDPの
数倍の金をフローさせる不健全な経済体制を普遍化させたのはアメリカの責
任であって、その実害を被りながらさらにその尻拭いを強いられるだろう日
本の地位というのは一体どういうことなのだろうか。
 十年以上前、『「NO」と言える日本』の続編として一橋総研の仲間とよ
り緻密な『NOといえる日本経済』、サブタイトルは−日本はアメリカの経済
奴隷ではない−なる本の発刊を同じ出版社に持ち込んだらにべもなく断られた。
相手のいいぶんは、前の本を引き受けた頃とは違って日本は最早我々にとって
怖い存在ではなくなっている。サブタイトルの通り、我々は日本はアメリカの
金融奴隷であると認識しているといわれ、返す言葉はなかった。

 我々はそろそろ自らが保有している技術や金融資本等、もろもろの力を現実の
世界に向けての意思表示を心掛けるべきに違いない。その根底に据えるべき
自覚は、「天は自ら助くる者をのみ助く」という人間社会の原理以外にありは
しない。
 現在保有の、奇妙な自粛で航続距離をわずか150キロに限っているクルー
ジングミサイルは日本の技術をもってすれば、巨大な爆発力を持つ弾頭を搭載
して長距離を飛ぶミサイルへの改造はいとも簡単なことだ。低空を飛びレーザー
に捉えられにくい長距離クルージングミサイルは外交上の有効なガードともなり
軍事的には強力な抑止力たりえよう。
 他者に気兼ねしての無為のままの沈黙は被収奪以外の何をももたらしもしまい。
時には保有しているカードを構えての国際的なブラフも必要可能なはずだ。それ
こそが真の外交というものだろう。国家としてのある強い意志の表示は、たとえ
警戒を呼んでも国家としての存在感を証し敬意をも勝ち得たように。
 そのためには、この国の風土が培ってきた民族的特質の受動性の払拭に何とし
ても努めるべきに違いない。沈黙やいたずらな謙虚さは今日の国際社会の中では
侮辱以外の何を招きもしない。
 すでに構えている自らのもろもろの力を明確にかざして示すことこそが、国家
としての意思の表示に繋がるはずだ。いたずらな受動性の克服こそが滑稽なほど
の依存性を払拭し、真に対等な国際関係の樹立に繋がるはずだ。沈黙やいたずら
な謙虚さは、今日の狭小化された世界においては何ももたらさず、国益の喪失に
繋がるだけでしかない。
174くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/12(火) 19:42:05
二十一世紀の新たな「国防の基本方針」を
                 佐々淳行

 テポドンの強行発射は三十二年五月二十日の「国防会議及び閣議決定」
に「国防の基本方針」とよばれる日本の防衛戦略指針がある。国民は、
その存在さえ知らない。
 多くの識者は、忘れてしまい、話題にのぼると、「それは名存実存だ」
と一蹴する。
 だがそれは、日本の防衛戦略の基本方針として、その逆の”名亡実存”
として残っている。
 そのなによりの証拠は、野党第一党民主党の代表で、内閣総理大臣にな
ると公言している小沢一郎氏の安保政策が、アナクロニズムの国連至上主
義であることだ。国連決議さえあれば自衛隊をどこにでも派遣できると説
き、駐留米軍は「第七艦隊さえいればいい」とおよそ見当はずれな発言を
して恥じないという事実だ。
 あらためて、皆が忘れている「国防の基本方針」をみてみよう。それは
次の四項目からなる。
1.国際連合の活動を支持し、国際間の強調をはかり、世界平和の実現を
  期する
2.民生を安定し、愛国心を高揚し、国家の安全を保障するに必要な基盤を
  確立する
3.国力国情に応じ自衛のため必要な限度において、効率的な防衛力を漸進
  的に整備する
4.外部からの侵略に対しては、将来国際連合が有効にこれを阻止する機能
  を果たし得るに至るまでは、米国との安全保障体制を基調としてこれに
  対処する
 なんとナイーブな考え方か!その前年にやっと加盟が認められた国際連合に
対する全幅の信頼の表明である。国連中心の平和外交、民生優先の防衛力の基
盤の造成、GNP1%程度の防衛費、国連軍と有事大規模来援の米軍への、
なんの疑いもない、母親に対する赤子のような依存心が四項目の基本方針とな
って表されている。
 現に日本の国家安全保障政策は、まさにこの昭和三十二年の夢の「国防の基
本方針」そのままで半世紀推移してきた。
 国連決議さえあればという国連至上主義がこれから総理になろうという小沢
氏の口から公然と表明され、防衛費は、中曽根内閣で撤廃されたはずの1%枠
がまだ残っている。昭和六十二年度来、1%を超えたのはわずか三回だけ。そ
れも1・004〜1・013%。あとの二十年は0・9%台ということを読者
はご存知だろうか。愛国心育成をめざした道徳教育は、安倍・教育基本法改正
によりこの四月からやっと始まる有様。日本が毎年一兆円のODAを拠出し、
この世界同時大不況でGDP年率12.1%減というサミット国一の大損害を
うけながらG7で一千億ドル(十兆円)のIMF拠金を申し出たのに、当たり
前のような顔をしているいわゆる国際社会。
 国連第八十番目の加盟国日本は、小泉純一郎・危機管理行政改革後の日本の
現状にふさわしいもの、すなわち、テロ特措法などによるインド洋給油、サマワ
陸上自衛隊派遣、ソマリア海賊対策などの国際貢献などを織り込んだ二十一世紀
の「国防の基本方針」を、新たに閣議決定し直す必要がある。MD防衛は金が掛
かる。GDP1%では無理だ。
 四月五日の、北朝鮮テポドン2号強行発射後はとくに新たな「国防の基本方針」
の閣議決定が必要だと思う。
175くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/12(火) 19:43:28
世界平和機構である「国際連合」は、砂上の楼閣で、日本の防衛にはほとんど
役に起たないものであることが今回のテポドン問題で改めて明白となった。常任
理事国5カ国のうち、中露ははじめから反日・親朝であり、ただ一国の味方と信
じたアメリカも、「議長声明でどうか」と日本を説得する有様。まさに「ブルー
タス、お前もか」である。テポドン発射直前、鳴り物入りで訪日を果たしたヒラ
リー・クリントン国務長官の「日本重視論」は、リップサービスにすぎなかった
のか。十四分十四秒の演説中、「日本」を六回「日米重視」を二十三回いったと
いうが・・・・・・。発射直後激怒して、「ルール違反は処罰しなければならな
い」と演説で発言したオバマ大統領の対北朝鮮強硬姿勢は、竜頭蛇尾も甚だしく、
「議長表明」での譲歩を旬日を経ずして日本に求めたオバマと同一人物とは思わ
れない。
 テポドン発射直後の世論調査で「アメリカは日本のために報復攻撃してくれる
と思うか?」との質問に対し、四十三%がイエスと答え、四十七%がノウと答え
ていた。
 その対米不信感の誘因は、
1.ブッシュ政権末期のライス=ヒル北朝鮮外交で「テロ支援国家」指定解除を、
日本の反対を無視して強行し、しかも何の利益もなかったこと。
2.尖閣列島の領有権を宣言した中国に対し、米国高官が「アメリカは中立」と
いったこと。これではモンデール元駐日アメリカ大使の失言と同じだ。
3.ゲイツ国防長官が「米国に向かうミサイル以外は撃墜しない」と、暗に日本
落下のテポドンは迎撃しないと声明したこと。
4.在日米軍司令官が、志方俊之帝京大学教授の「三沢米軍基地にノドンが着弾
したら米軍は安保条約第五条で反撃するのか」との問いに「イエス」と答えたが、
「基地には落ちず三沢市に着弾したら」との問いに対しては「それは権限外。大
統領に請訓する」と答えたこと。
5.今回米軍は、日本周辺にイージス艦五隻、コブラボール偵察機二機、オブザ
ベイション・アイランド一隻などを配備し、一見日本防衛に熱心な姿勢は示した
が、その運用をみると、イージス艦「きりしま」のレーダー監視に、その覆域で
ある二千百キロ以内は「日本担当だぞ」という姿勢が明らかに認められた。
 などなどの理由で、テポドン2号がハワイにさえ届かなかったことから、有事
対日大量支援いついては、対中、対露、対北朝鮮配慮から、中東との二正面作戦
を極度に警戒して慎重であることが今回のテポドン発射でハッキリした。現に、
次期駐日アメリカ大使はジョゼフ・ナイ氏と伝えられたが、まだ駐日大使は空席
である。
 昭和三十二年の「国防の基本方針」は、名存実亡だ、いや名亡実存だなどとい
っていないので、名実ともに廃止し、「国連至上主義」「小規模限定的な着上陸に
短期間対処し、米軍の大量来援を待つ」という基本戦略を改め、「ハリネズミ自
衛論」に立った新方針を制定すべきだ。
 昭和五十六年五月七日、訪米した鈴木善幸元総理(麻生総理岳父)が下院外交
委員会席上で、日本の専守防衛を動物にたとえて「日本は吼えるライオンになる
よりハリネズミになりたい」と語った。通訳が「ヘッジホッグ(又はポーキュパ
イン)」と訳すべきところを「賢いネズミ」と誤訳したため、自主防衛もせずコ
ソコソ逃げ回る狡い小ネズミとワシントン・ポスト紙に報じられて物議をかもし
たことがある。鈴木元総理は水産族であり、防衛には疎かったが、奇しくも約三十
年後の今日、日本の防衛戦略は、鈴木発言の「ハリネズミ」=MDこそが国家戦略
であり、戦術である時代が到来した。
 「小規模限定的な着上陸対処」、「国連軍、米軍の来援期待」のいずれも現状に
あわない。「国連中心の外交」を「日米同盟堅持」に、「自存自衛のためのミサイ
ル防衛」と「国連平和維持活動への参加」を基本方針に明示し、国防費の対GDP
比を「1・5%」及至「2%」と総額明示し、その主軸を、二百発から三百二十発
といわれる対日ミサイル、ノドン防衛のためのイージス艦、PAC3の配備を最優
先とする旨、一項目をあげて「ハリネズミ防衛体制」と掲げて、それが専守防衛の
国民の安心と安全のための必要経費であることを閣議付帯声明で国民に理解させる
ことが大切だ。テポドンは対米外交兵器と概念規定して、より長射程のサード(THA
AD)への兵装転換などは断念し、ノドン防衛をここ数年の最優先重要課題とする閣議
決定を提案する。
176くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/12(火) 20:21:05
MDは確かにいいかもしれないけど、
ミサイルを発射不能にされた場合が怖いよな。
丸裸か・・・
177くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/12(火) 20:59:36
わが内なる憂国の情は晴れない
           中曽根康弘

 四十年前、『文藝春秋』が総合的雑誌で思想的には中道であるのに対して、
『諸君!』はやや右のラインをとり、当時全盛だった岩波書店を中心とする
左派に対抗する恰好で誕生した。激動の時代を迎えた日本で、保守言論人に
とっては胸のつかえを晴らす場所が与えられたわけである。私も『諸君!』
の創刊を歓迎した。
 私も『諸君!』誌上では、国家論、教育論、行財政改革論、日本のアジア
世界における役割、三島由紀夫事件についてなど、さまざまな問題について
論じたが、まず思い出すのは「わが改憲論」(2000年4月号)である。
 なにせ『諸君!』の創刊当時は、まだ「憲法改正」の主張はタブーだった
のである。ひとたびそれを口にすれば即、第九条(「戦争の放棄、戦力及び
交戦権の否認」)が連想され、非道徳的な「右翼」もしくは「国家主義者」
のレッテルを貼られ、指弾された時代であった。そもそも共同体や国家に言
及すること自体が罪悪とされていた。こうした時代は長らく続いたが、この
「わが改憲論」を掲載した頃には世論調査などでも改憲派が護憲派を上回り、
ちょうど国会において憲法調査会が発足した。憲法改正を終生の政治目標と
してきた私としては感慨ひとしおのことであった。この調査会の両院の各会
長である衆議院の中山太郎氏や参議院の村上正邦氏から意見を求められ、国
民に切迫感や脅迫感を与えないよう、八年という長いタイムスパンをとって
「平成二〇年までに憲法改正を終わるような目算でやったらどうか」と伝え
たのだった。
 だが平成二一年となった現在でも憲法改正は達成されていない。しかも、
それは当時よりも遠退いてさえいるような印象である。昨今では、保守政治
においても、選挙に勝つ、負けるといった短期的な目標ばかりに血道を上げ
ているような印象だが、本来はもっと長い目で国家の行く末を見据えて国民
に提示しなければならないはずなのである。
 思い出すのは、『諸君!』に掲載された私の俳句である(「新作句集『
まつりごと』」〇四年一月号。この俳句集の掲載は堅物だという私のイメー
ジを多少なりとも柔らかいもにしてくれ、個人的にとても感謝している)。
  ふとよぎる 心の影や 鰯雲
 これは、五十六年間つとめてきた国会議員の職を辞したばかりのこの頃、
感ずるままに詠んだ十句の中のひとつだ。
 この句には、「今こそ『平成憲法』をつくる時である」という内なる雄雄
しき心の一方で、それができなくなった時のことをつい考え、その憂国の情
が鰯雲のように広がっている、という思いを託した。
 この「影」はいまだに晴れないままである。
 そこへきて、今回の『諸君!』の休刊である。日本人の思想動向が浅薄に
なりつつあるという危険性をひしひしと感じるだけに、甚だ残念であるとし
か言いようがない。

178くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/12(火) 22:41:26
「戦後、怒濤のように押し寄せた民主化運動、その多くのものは階級闘争
と社会改革のスローガンを掲げて、一挙に古い日本を粉砕しようとした。
・・・・・・きのうまで神州不滅とか、天皇帰一とか、夢のようなことを言って
いた連中が、一夜にして日本を四等国と罵り、天皇をヒロヒトと呼びすてに
している。にがにがしいと思った。よろしい、みなさんがその料簡なら、こちら
は反動ではないが、これからは保守派で行きましょうと思った。」
                           池島 信平『雑誌記者』

 「諸君!」の四十年に深甚なる敬意を表します。
      惜別の思いを決意にかえ、
  「正論」は”保守”の松明を掲げ続けます。
179くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/13(水) 15:08:30
裁判員司法 被害者参加の波紋  ■□1

 二月四日東京地裁八王子支部(現立川支部)で開かれた交通死亡事故の初公判。
「もっと手短に話してください」「それは質問ではなく意見です」。裁判官は、
車にはねられ志望した被害者の女性=当時(91)=の長男(67)に畳み掛け
た。
 那覇地裁で二月十七日にあった交通死亡事故の初公判でも、遺族は裁判長から
「意見ではなく質問をしてください」と指摘された。
 ▽実刑要求かなわず
 どちらも求刑意見を述べたり、被告人質問したりできる被害者参加制度を利用
した。
 長男は「失礼だ。少し陳述させればいいという認識なのではないか」と裁判官
の態度に怒りが収まらない。また「日常生活のままでは被告が自分を見つめ直す
ことはできない」と思い、実刑を望んだが、判決では執行猶予が付いた。「交通
遺児の面倒を見させたり道路清掃させたり、社会奉仕の刑があればいいのに」と
残念そうに語る。
 神奈川県二宮町で起きた交通事故で息子が意識不明の重体となった女性(52)
も裁判に参加し、弁護士を通じて被告に実刑を求めたが、執行猶予付きの判決だ
った。
 「裁判官に『自分の子供が被害者でも執行猶予で満足ですか』と聞きたかった
が、検察官に止められた」と涙ぐむ。
 こうした経験から「交通事故ですら、みんな自分の家族には起きないと思って
いる。裁判員制度が始まっても、裁判員未経験のことをどの程度考えられるだろ
うか」とみている。
 ▽「スターではない」
 一方、同様に被害者参加制度により、大阪地裁の公判に出廷した傷害事件被害
者の橋野勝治さん(42)は「裁判では、被告の行為に見合った刑を公平に判断
してkるえればいい。被害者はスーパースターではないし、十を十五に話しては
いけない」と話す。
 ただ警察署で「検察庁の方針で逮捕していない事件は後回し」と回答されたり、
被告側の謝罪と賠償の申し出を拒むと、検察事務官から「先方の弁護士も忙しい。
あなた一人に構っているわけではない」と言われたことなどから法曹(裁判官、
検察官、弁護士)には不信感を持っている。
 「裁判は法律家による茶番。それに裁判員が加わると、感情に支配された演劇
になる」。橋野さんはそう考えている。
     ◇         ◇         ◇
 裁判員制度がまもなくスタートする。昨年十一月から始まった被害者参加制度
は経験者から不満の声が上がるなど、波紋を呼んでいる。裁判に参加する難しさ
や被害者が参加した裁判員裁判はどうなるのかを探った。
                  (2009年5月13日 大阪日日新聞)
180くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/13(水) 16:39:18
うわぁ。
まただ。
折角、カメラ付きサングラスで
盗撮しに行こうと思ったのに
じゃまばっかりするな。
181くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/13(水) 16:59:47
 それにしてもナメられたもんである。世が世なら宣戦布告。国が国なら
ミサイルランチャーに据えただけでF−16が空爆。今頃朝鮮半島近海は
空母機動部隊に包囲され、ピョンヤンは石器時代に逆戻りのはずである。
 しかし・・・・・・、エンピツ一本まともに作れん国にこれだけナメられ続けと
るのも、哀しいかな。我が国のなさけな〜い実情なのである。あの国家とも
呼ぶ資格もない連中と、いまだに話あいによる解決を期待しとるのである。
十一年前にかまされたテポドン1号からこの日まで、いったい何をやってた
や、それともせんかったんや。
 確かに我が国は、大金を使ってミサイル防衛システムを整備してきた。
しかし我が国に対する脅威は取り除れるどころか、増すばかりである。
 あのなんちゃって衛星のおかけで、女子供までもがPAC3の名を知る
ようになったのはエエことやが、その”実力”が試されずに済んだのは不幸
中の幸いである。実は、ワシ、見たことあるんやで。PAC3の前身のパトリ
オットが結構スカこいとんのを・・・・・・。
182くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/13(水) 17:13:17
ホンマに迎撃できんの?
 PAC3・・・正式にはパトリオット・アドバンスト・・・ケーバ何とか・・・やが、
ようはパトリオット・ミサイルの進化型である。第一次湾岸戦争ではサダム
がイスラエルに向けて放ったスカッドミサイルの迎撃を担ったが、不肖・宮
嶋の見るところ、ほとんどスカ。当たらんかったパトリオットが空中で自爆
せずに民家に堕ち、二次被害が出たという話もある。
 その第一次湾岸戦争から十八年、今のPAC3はかなり進化しとるはずや
が、そもそもパトリオット・ミサイルは拠点防空の兵器である。賢明なる正論
読者には釈迦に説法、耳にタコかも知れんが、パトリオット・ミサイルは敵か
ら狙われやすい軍事拠点や政治的要所、例えば空軍基地や官庁街といった
ポイントに敵国から飛んでくる弾道ミサイルや攻撃機を迎撃するためのカウ
ンターミサイルである。
 つまり、北朝鮮の衛星のような、どこに堕ちるか分からんようなへなちょこ
ミサイルを迎撃しようと思えば、国中に、あちこちに、このPAC3を配備する
必要があるのである。そんなことしようと思うたら、消費税を50%ぐらいに引
き上げるしかないし、第一、配備が整うまで金正日が指をくわえて待ってて
くれるとは到底思えんのである。
 そんなことより何より、皇居や都心が狙われたら、防衛省に配備されたキャ
ニスターに収まる四発のミサイルが連続発射され、そのバックファイアーで
満開の桜は一瞬で散るわ、周りの団地のベランダに干してある洗濯物も丸焦
げでタダではすまんのである。それが分かっとんのかいな、国会のセンセイ
たちは。
 敵の脅威はテポドンだけではないで。経済制裁決議に反対したり、棄権した
りした共産、社民のセンセイ方はじめ、我が国には朝鮮人も日本人もひっくる
めて、あの金日正に忠誠を誓う工作員がゴロゴロおるのである。
183くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/13(水) 17:34:05
もっと防衛予算増やせよ

 不肖・宮嶋、かつてイスラエルの海岸線にずらりと並んだパトリオット・ミサイル
ランチャーにカメラを向けたときは、命がけやったものである。それが我が国じゃあ、
PAC3が一般道をパトカーの先導もなしに真っ昼間から突っ走り、しかもTVの中継
つきで、おまけに道を間違えて立ち往生し、てんやわんやで配備されたのである。
 日本人の長所・・・勤勉、きれい好き・・・は最近のガキどもにはもはやない。しかし
欠点・・・熱しやすく冷めやすい・・・は加速するばかりである。本号が書店に並ぶ頃
にはミサイルのことなんか賞味期限切れで、話題は過去最大の補正予算とかいう
十五兆円超のバラマキであろう。
 アホか、その金を全て防衛費に回せ、それでも間に合わんぐらいや。いくらミサイル
防衛システムを進めても、もとを絶たん限り朝鮮人の脅威はなくならん。我が国に
足らんのはPAC3の数だけやない。次に飛んでくるテポドンの弾道もなんちゃって
衛星のわけがない。金正日は枝を握っとんのである。
 それが日本に向けられとると分かっていても、我が国にはそれを空爆する攻撃機
や爆撃機が一機もない。仮に空爆したとしても、帰ってくる航空機とパイロットを回収
できる空母ももちろんない。空中給油機はようやく三機そろえたがいまだ運用試験中
である。朝鮮半島近海からピンポイントで狙える巡航ミサイルもゼロである。それを
発射できる船も戦略爆撃機も皆無である。
 しかもや。海上自衛隊は今もインド洋とアデン湾で部隊を展開中である。加えてテ
ポドン危機の際はイージス艦三隻を出動させたのである。もはや二十四万の自衛官
では我が国に対する脅威を取り除くには十分な人員とは言えんのである。それを
社保庁と一緒にすんなよ。
 福祉が高いもクソもないんや。国連の安保理に期待してどないすんの。中国や
ロシアははじめっから金正日のスポンサーや。アメリカやヨーロッパにはテポドンは
届かんのや(届いても何倍もの反撃が待っとるだけである)。そして日本だけが、どん
だけ嫌がらせ受けてもすり寄ってくるだけやと、金正日はよう分かっとるのである。
 もちろん不肖・宮嶋、今すぐ朝鮮半島に戦しかけろとか、そんな分別のないことは
言わん。それが無理なのも、今述べた通りである。しかし、今すぐ備えんと北朝鮮は
核弾頭付きの弾道ミサイルを我が国にいつでも撃てるような態勢になってしまうのである。
 その資金を絶つ制裁に全力を注げ。一千万超とか三十万超とか言わず、ピョンヤン
への送金ルートは徹底的に潰せ。オウム信者のように、金正日を支える国内の団体・
企業にあらゆる法令を適用し監視し、課税すべきである。今すぐに。
 総選挙が近いんでそれどころやないとか言うなよ。防衛予算と人員を確保し、我が国
の財産と安全を守るのがアンタら選良の義務なんやから。
                                  =カメラマン・宮嶋茂樹
184くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/13(水) 17:52:58
姿勢で見るな!との情報を入手しました。

未だにセムシ男を探してるあの新聞社って、一体・・・
185くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/13(水) 17:57:39
うん、その程度の情報収集能力しかない
新聞社の書いたものなんて読むに値しない
と思うんだよな。
186くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/13(水) 18:04:52
黄緑色のキモイ帽子を被ったおっさんが
車で自動車学校に通っているとの情報を入手しました。
187恋する名無しさん:2009/05/13(水) 18:07:43
なにそれ?
免停?
188くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/13(水) 18:42:36
最近よく思うのは、
アメリカ人と中国北部・北朝鮮人って
似てるんじゃないのかってことさ。
農耕民族、騎馬民族って一時期流行ったけど
結構当たってるんじゃないのか
189くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/14(木) 17:08:19
「補正」衆院通過
   参院審議急ぎ早期成立を
 追加経済対策の裏付けとなる平成21年度補正予算案が、与党などの賛成多数で
衆院を通過した。憲法の規定で30日後には自然成立するが、需要増や雇用創出への
効果が期待され、景気の底割れを防ぐためにも、一日も早い成立が必要だ。
 民主、社民、国民新の野党3党は衆院本会議の採決をボイコットした。各党はすでに
真偽の中で反対の立場を明確にしており、参院において、いたずらに採決を引き延ばす
べきではない。
 6月3日の国会会期末まで、約3週間しか残っていない。補正予算案の関連6法案の
うち、贈与税軽減を盛り込んだ租税特別措置法改正案は予算案とともに衆院を通過した。
残る5法案の衆院通過を急がねばならない。
 重要法案である基礎年金の国庫負担率を2分の1に引き上げる国民年金法改正案は4月
17日、海賊対処法案は同23日に衆院を通過した。ところがその後、参院ではほとんど
審議されていない。民主党の代表辞任問題を、重要政策の実施に支障を来す要因としては
ならない。
 民主党は野党が多数を持つ参院を力の源泉としてきたが、立法府を構成するものとして、
法案審議への責任を認識しているのか。野党第一党の自覚を持ち、参院の機能不全を是正
すべきだ。
 海賊対処法案の衆院段階の採決では、与党との修正協議が決裂して民主党は反対した。
舞台が参院に移り、国会の事前承認などの修正に向けて、積極的に動いているわけでも
ない。
 在沖縄米海兵隊のグアム移転をめぐる日米協定案は、引き延ばしをせずに13日に参院
で否決した。衆院の優越規定により承認されたものの、日本の安全保障の基軸である日米
同盟を民主党は認めていないといえる。反米姿勢が憂慮される。
 一方、政権は緊張感を欠いている。この重要な時期に、女性スキャンダルを取りざたさ
れて鴻池肇官房副長官が辞任した。麻生太郎首相は健康上の理由と主張しているが、以
前にも同種の問題を起こしていた。ミサイル防衛(MD)問題でその効果を否定する発言
を繰り返したこともある。
 そのような人物を官邸中枢にとどめていたこと自体、麻生首相の危機管理意識に問題が
あることを示している。政権の緩みは許されない。
190くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/14(木) 17:55:28
(正論)保守は現実主義を取り入れよ
           同志社大学  村田晃嗣

・2人の政治学者の死に
 昨年末に国際政治学者の永井陽之助氏が亡くなり、今年2月には同じく神谷不二氏も
亡くなった。お二人とも、いわゆる「現実主義者」の論客として学会と論壇をリードし
てこられた方である。ご冥福をお祈りしたい。
 「現実主義」とは何か。代表的な論客だった高坂正堯氏の説に耳を傾けよう。それは
「・・社会・歴史・政治について、それに内在する不可知なものを承認し、簡単な図式
でもって置き換えないこと、そして、目的と手段との間の相互関連性を認め、この両者
の間の生き生きとした会話を重視することを説くものなのである。」
 インターネットを含む最近の言論界では、「保守」や「保守主義」が標榜されること
は多いが、「現実主義」の説かれることは少ないように思う。「保守」は伝統と結びつ
くこともあろうし、「タカ派」的イメージと重なる部分もある。しかし本来、「現実主
義」や懐疑主義おも連動するはずである。これらと接点をもたない「保守」は、狭量で
硬直したものになりがちである。
 例えば、「あの人は真の保守ではない」といった非難は、保守すべき目標以上に「保
守」的な姿勢を自己目的にしてはいまいか。また、複雑な社会・歴史・政治を「保守」
と「リベラル」という「簡単な図式」で判別することを、「現実主義」は避けようとし
てきた。さらに、ある特定の立場を「真の保守」と断定するような姿勢には、不可知な
ものへの謙虚さや自らを懐疑する知恵が欠けている。
 
・抵抗ポーズにも厳しさを
 おそらく、自ら「保守」を標榜する人々の一部は、依然として日本社会が「リベラル」
に汚染されていると嘆じ、自称「リベラル」(しばしば狭量で不寛容であるが)は社会
の「保守化」を憂えている。いずれもが「過慮」(中江兆民)であろう。「過慮」は言
論を過激にし、不寛容を助長する。
 中国や北朝鮮ならいざ知らず、言論の自由の保障された日本社会では、「保守」にせよ
「リベラル」にせよ、過激な言動を展開することに、実はそれほどの勇気はいらない。
むしろ、中庸な意見のほうが、折衷主義や妥協的、現状追従といった非難を浴びやすいかも
しれない。「政治権力への抵抗のポーズそれ自身が何かに対するひとつのサービスなのだ、
という現代の逆説に厳しい自覚を欠いた言論は、いつかまた、世論や民衆のムードの変化に
応じて、たちどころに総転換が始まるだろう」と、永井氏は指摘している。「何か」に激烈に
抗議・抵抗するポーズが、実は別の「何か」への迎合や追従でありはしないか。
 去る4月5日の北朝鮮によるミサイル発射実験を受けて、日本の安全保障体制に多角的な
見直しは必要である。しかし、ここから安直に核武装論を導き出すべきではない。念のために
言うが、筆者は核武装を議論することを否定しているのではない。目的と手段との「生き生き
とした会話」の必要性を喚起しているのである。
 北朝鮮の脅威に対応する上で、核武装が最も妥当な選択か、核武装に伴うリスクやコストは
何か、さらには、どのような方法でどのような種類の核武装を行うのか−こうした論点を十分
に検証しなければならない。核武装は「劇薬」であり、場合によっては日本国の存亡にかかわ
る。愛国心を持った人間なら、思いつきだけで議論はできないはずである。

191くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/14(木) 17:56:15
・優先順位の感覚と寛容を
 核をもつ意思表示で抑止効果が生じると説く人もいる。しかし、意思だけで方法論を欠けば、
議論に信憑性がなく、抑止効果は生じない。まして、日米ニュークリアシェアリング(核の共
有)論なら、アメリカの意思も問題になる。在日米軍の大幅削減論や真珠湾コミンテルン陰謀
説とセットでそれを論じても、効果は乏しかろう。逆に、意思表示だけで、日本に対するネガ
ティブ・キャンペーンの材料になるかもしれない。
 多くの場合、過激な言論を説くことは容易だし、不安や不満の蔓延する現下の社会では、
過激な言論に一時的に身を委ねることで、ある種の清涼感が得られるかもしれない。しかし、
目的と手段との間に「生き生きとした会話」を欠く核武装論では、一時的な清涼感以上のも
のは期待できない。
 もとより、将来により精緻な核武装論が展開されるかもしれない。だが、政治や戦略に
とっては優先順位が重要である。安倍元首相が着手した集団的自衛権の行使に関する見直
し作業は、未完のままである。その安倍氏も最近の訪米で、バイデン副大統領に包括的に
核実験禁止条約への調印を促している。つまり、核軍縮の潮流を重視しているのである。
日本の国連安保理常任理事国入りも果たせていない。地球環境やエネルギー、海洋政策で
も国際協力を進めていかなければならない。
 日本の外交課題が山積みする中で、「保守」が「現実主義」と再び合流し、優先順位の
感覚と寛容の精神を再発見することに、心から期待したい。
192くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/14(木) 18:13:57
MDだけでは心細いよな。
ミサイルと同時にチャフをばらまくとか
は有効なんだろうか。
大型ミサイルに通用するものなのか分からないけど。
経済対策の意味も込めて地下シェルター
を作るというのもありではあるが、
逃げ込む時間があるのかどうかだよな。
193くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/14(木) 18:31:19
そんなことはおいといて、
ひなちゃんの髪の毛が逆立っているのは
どうしてなんだろう。
前のが良かったのにとか考えてる。
194くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/14(木) 18:53:29
核についてかぁ・・・
抑止効果しか思いつかないな。
使う機会があるんだろうか。
それより光速のミサイルを開発して
相手国が核を撃ったら、その核に向けて
ミサイルを撃ち込んで相手国内で
爆破させるとかのほうが面白いけど。
現実的ではなさそうだよな。。。
195くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/14(木) 19:20:31
かんぽの宿 売却問題
 日本郵政経営陣を3野党刑事告発へ
 
 日本郵政が保養・宿泊施設「かんぽの宿」をオリックス不動産に
一括売却する契約を結び、オウム証から業務改善命令を受けた
問題で、国民新党と社民党は13日、民主党を加えた3党で、同社
経営陣を特別背任罪で東京地検に刑事告発する方針を固めた。
 3党は、日本郵政経営陣がかんぽの宿など79施設を当初想定
した金額より格段に安い約109億円で譲渡する契約を結び、同社
に害を与えようとしたとしている。鳩山邦夫総務相の反対で売却は
白紙撤回されたが、3党は未遂でも特別背任に当たるとしている。
196くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/14(木) 19:32:26
因幡の白兎の皮をひん剥いたせむし男とは博之であるとの情報を入手しました。
197くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/14(木) 20:13:10
ドル安、一時1ドル=95円台
  米の財政悪化が重し
 過度の金融不安後退も影響
新興国通貨は高値圏

 外国為替市場で米国の財政赤字のック台がドルの重しとなり、
円高となっている。四月の米財政赤字が二百九億j(約二兆円)
に上ったことが伝わった十三日の東京市場ではドル売りが膨らみ、
円相場は一時、1j=九五円台と約二週間ぶりの円高・ドル安水準
となった。一方で豪ドルなど新興国通貨は高値圏での取引が続いて
おり、対照的な展開となっている。
 ここ数日のドル売りの背景にあるのは米国の財政悪化だ。二〇〇九年
度の財政赤字は一兆八千億jを超え、一〇年度も一兆二千億jと、
過去最高水準が続く見込み。景気対策で巨額の財政出動を実施したこと
が響いている。財政悪化を見越し、英ファイナンシャル・タイムズは米国債
が格下げされる可能性について指摘する記事を掲載した。報道を受けて、
この日の外為市場では、海外のファンド勢のドル売りがかさんだという。
 ドル安・円高となったもう一つの材料は民主党の「次の内閣」の中川正春
財務相の発言。海外テレビとのインタビューで、将来のドルの下落リスクを
指摘したうえで「円建てであれば買い続けることができる」と語った。
米国は財政赤字を国債発行を通じて日本や中国など海外の資金で賄って
いる。米国債の最大の保有者である中国はすでに購入に慎重姿勢を示し
始めている。中川発言は市場でドルの信認低下の思惑を招いた。
 過度の金融不安の後退に伴う世界的な株価上昇に伴う世界的な株価
上昇もドル安の背景にある。これまで投資家は、いlざという時に備え、
ドル資金の確保優先してきたが、株価上昇でリスクをとる許容度が増し、
ドルを売る一方、新興国の通貨などを買っている。
 豪ドルが十一日に一豪j=七六円台と約七カ月ぶりの高値を付けたほか、
ニュージーランドや南アフリカランドなど新興国通貨は高値圏で取引され
ている。
 今後は米財政出動の効果と、財政健全化に向けた取り組みがドル相場
に影響を与えそうだ。景気が底入れし、投資家がリスクを一段と取れるよう
になると「資源などを持つ新興国への資金流入が活発になる」(JPモルガン
証券の菅野雅明氏)。こうした見方からドルは下落しやすく、円高圧力が
強まる可能性もある。
198くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/14(木) 20:43:40
ローマ法王「暴力拒否を」 パレスチナ訪問
 中東二国家共存への決意訴え
 
 【カイロ=村上大介】
 中東のキリスト教聖地を巡礼しているローマ法王ベネディクト十六世は
十三日、イエス・キリスト生誕の地とされるヨルダン川西岸のパレスチナ
自治区ベツレヘムを訪れた。法王は歓迎式典で、パレスチナ国家樹立への
支持とパレスチナ人の苦境への「連帯」を表明するとともに、若者に対して
「暴力」を拒否するよう訴えた。法王は十二日、エルサレム旧市街のユダヤ、
イスラム教聖地を訪れたが、イスラエルでは、ドイツ人である法王からナチス・
ドイツによるホロコースト(ユダヤ人大虐殺)について明確な「謝罪」がなかったと
不満を表明する声が出ている。

ローマ法王の訪問地
 法王はベツレヘム中心部で約5000人の住民らを前に、「パレスチナ人が国
際的に承認された境界内で隣人と平和的に暮らす、主権のある故郷(国)を持つ
権利を支持している」と述べ、イスラエルとパレスチナの二国共存案の実現に向
けて、国際社会にも「影響力行使」を求めた。
 法王はまた、昨年十二月末からのイスラエル軍によるガザ地区大攻撃の犠牲
者に「深い同情」を表明し、ガザ封鎖解除を求める一方、「生命の損失や破壊を
前にして敵意や恨みを募らせてはならない。暴力やテロへの誘惑を拒む勇気を
持ち、あなた方の経験を、平和への決意を新たにする糧としよう」と訴えた。
 法王はミサを執り行った後、ベツレヘム郊外のパレスチナ難民キャンプを訪問。
アッバス自治政府議長とも会談した。
 一方、イスラエル側では、ドイツ人の法王がエルサレム入りした十一日に訪れ
たヤドバシェム(ホロコースト記念館)や十二日に訪れたユダヤ教聖地「嘆きの壁」
で、ホロコーストに「謝罪」しなかった事への失望や反発の声が出た。
 法王は記念館の演説で反ユダヤ主義を戒め、ホロコースト犠牲者に「深い追悼
の意」を表明したが、記念館館長やリブリン国会議長が相次いで、「加害者のナチス・
ドイツに言及しなかった」「法王はナチスの青少年組織に所属し、(ホロコーストの)
責任を負う一人だったのに、歴史学者や傍観者のような発言をした」と厳しく批判。
一部の有力紙も冷ややかな論調の社説を掲載した。
 ベネディクト十六世自身、法王就任前の一九九六年、回想録の中で、神学生として
ナチス青少年組織に登録されたことを認めており、法王庁報道官は「意思に反したも
のであり、彼の人生の中で特別の意味を持たない」と反論。宗教間対話を進めるユダ
ヤ教指導者からは、法王が枢密卿時代の九四年に実現したイスラエルと法王庁の
歴史的な外交関係樹立の競技の中心人物だったことを指摘し、「批判者は実態を知
らない」と擁護する声もある。
 法王は今年一月、「600万人」というホロコーストの犠牲者数を疑問視した英国人
司教の破門を取り消し、ユダヤ人団体の非難を浴びた。ヤドバシェムが、第二次大
戦中に法王庁がホロコーストに気付きながら阻止しなかったとする展示を行ったこと
もあり、双方の関係はぎくしゃくし、今回の聖地巡礼では、ユダヤ人社会の関係修復
に注目が集まっていた。
199くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/14(木) 20:57:32
米景気対策で8.5兆円投入  77日間で
【ワシントン=大隈隆】
 
 米政府は十三日、二月に成立した八千億j規模の景気対策の進ちょく状況を
発表した。五月上旬までの七十七日間で、総額の一割強に当たる八百八十億j
(約八兆五千億円)と投入。雇用を十五万人創出したとしている。
 二年間の景気対策の実行を統括するバイデン副大統領がオバマ大統領に
提出した。
 公共事業では全米三千カ所の工事に資金を拠出。勤労層を対象にした減税も
九五%の世帯で実施した。今後百日間ではさらに六十万人の雇用創出を見込ん
でいるという。
200くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/14(木) 21:16:00
街角景気 4カ月連続で改善
 4月 一部に経済対策の効果

 内閣府が十三日発表した四月の景気ウォッチャー調査によると、景気の実感示す
「街角景気」の現状判断指数は前月に比べ5.8ポイント対明き34.2となり、四カ月
連続で改善した。企業の在庫調整が進んだほか、定額給付金など経済対策の効果
で消費が持ち直す動きもあった。ただ景気が「良くなった」との回答は少なく、本格回
復は見込めていない。
 調査は四月下旬に実施し、小売店主やタクシー運転手ら約二千人が景気を五段階
で評価した。内閣府は基調判断を「景気の現状は厳しいものの、このところ悪化に歯
止めがかかりつつある」と三カ月連続で上方修正した。
 回答には「高速道路料金の引き下げで日曜日の来店客が増えている」(四国の商
店街)などと政府の追加経済対策の効果を指摘する声が増えた。製造業からは「二
月が底で四、五月の売り上げは増えている」(東海の輸送用機械器具製造業)と生産
の持ち直しを指摘するコメントもあった。
 ただ景気が「悪くなっている」や「やや悪くなっている」とする回答が五割を超えており、
底打ち感は一部にとどまっている。「仕事量が確保できず出勤調整が始まっている」
(近畿の金属製品製造業)など雇用情勢の悪化を訴える声も多い。
 二、三月先の見通しを示す「先行き判断指数は3.9ポイント高い39.7と四カ月連続
で上昇した。企業の在庫調整の進展などで心理が改善しているが、新型インフルエンザの
悪影響を懸念する声もある。また「(取引先などが)政府の緊急対策融資を使っている
が、それを返済するメドがたっていない」(南関東の金融業)と政策効果の持続性を
疑問視する見方もあった。
201くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/14(木) 21:32:02
婚活応援ブラ

 女性用下着大手のトリンプ・インターナショナル・ジャパン(東京)は
13日、結婚をするために活動する女性を応援する「婚活ブラ」を制作したと
発表した。一般販売はせず、トリンプの展示会などで飾り、集客増を図る。
 婚活ブラは純白のウエディングドレスをイメージした白色で、結婚にこぎ着ける
までの目標期間を設定するタイマーと婚約指輪用の台をカップの下に設置。
期間内に晴れて結婚が内定して婚約指輪を台に差し込むと、祝福の音楽が流れ
る仕組みになっている。
 トリンプは年に2回、世相を反映した下着を制作。婚活ブラは構想から制作まで
半年をかけたという。
202くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/15(金) 09:30:48
日銀 景気判断 上方修正へ
 2年10カ月ぶり 悪化ペース鈍化反映

 日銀は五月の金融経済月報で、景気の現状判断を四月までの「大幅に悪化している」
から小幅に上方修正する検討に入った。生産の下げ止まりなどで景気の悪化ペースが
和らいでいる点を反映させる。判断を前向きに変更するのは、ゼロ金利政策を解除した
二〇〇六年七月以来、二年十カ月ぶりとなる。
 悪化という判断は維持しながら「大幅な」という表現を削除するか、「悪化」から「停滞」
といった表現に変える案を軸に調整する。二十一、二十二日の金融政策決定会合で
議論し、会合後に概要を発表。二十五日に発表する五月の金融経済月報に盛り込む。
 先行きも、四月までの「当面、悪化を続ける可能性が高い」との判断から、今後の下げ
止まりや持ち直しを見直す内容に変える方向で議論する。日銀は景気が今年度後半以降
に持ち直すと展望しており、白川方明総裁も十三日のロンドンでの講演で「年末にかけて
持ち直していくと予想される」と指摘した。
 ただ、日銀は依然として景気の下揺れリスクがあるとの見方は崩していない。世界的に
金融市場が動揺する可能性が残るほか、国内でも雇用情勢の悪化や設備投資の減少を
予想するためだ。このため景気判断を微修正しても景気や金融情勢を慎重に点検する
姿勢は堅持する方針。金融市場への資金の大量供給など積極的な金融緩和を続ける
姿勢も強調する見通しだ。
 日銀は〇七年十一月まで景気の現状判断を「緩やかに拡大している」としてきたが、
米国発の金融不安を受けて景気が減速し、同年十二月から下方修正に転じた。今年
一月からは、月報公表を初めて以降で最も弱い「大幅に悪化している」との判断を続け
てきた。
203くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/15(金) 13:17:19
論点 社会保障番号の導入
  納税に活用し 格差是正を
          森伸 茂樹

 少子高齢化と足下の景気の悪化に苦しむわが国にとって、消費税を軸とした
税制と社会保障のいったい改革の重要性は、日を追うごとに増している。公的
年金の財源をどう確保するかという問題に加え、雇用環境の悪化や格差の拡大
で、低所得者(世帯)への経済的支援も大きな課題となっているためだ。
 しかし、わが国には、所得の捕捉を正確、効率的に行うための社会保障番号や
納税者番号がなく、これが税制と社会保障制度の一体運営の妨げになっている。
2兆円の定額給付金が「ばらまき」批判を浴びたのも、正確な所得の捕捉ができ
ないため、給付に所得制限が行えなかったことと関係がある。
 多くの欧米諸国では、低所得者への支援策として、「給付付き税額控除」と
いう制度を導入している。これは、減税(税額控除)と社会保障給付を組み合わ
せたものである。一定の所得層までは減税で支援するが、所得が少なく、支払う
べき減税額がない層には、給付金を支給する。減税だけでは支援の層が限られて
しまうためだ。
 この制度は、子供がいる低所得家庭(とりわけ母子家庭)支援やワーキングプア
の勤労意欲を高める政策として広く活用され、若年失業者の減少などに大きな効果
を発揮している。
 ただ、その導入には世帯の所得補足が前提となる。例えば、年1000万円の
所得のあるお医者さんの奥さんが、アルバイトで幼児教育の先生をして200万円
稼ぐ場合と、単身のフリーターが200万円稼ぐ場合を区別しなければならないのだ。
 納税は個人単位で行われるため、フリーターだけを支援しようとするならば、
本人を特定し得る何らかの番号を活用して本人を確認したうえで名寄せを行い、
世帯の所得を捕捉する必要がある。実際、英国やフランスでは、社会保障番号で、
米国やカナダは納税者番号で、世帯の所得をそれぞれ把握して執行している。
 また、わが国が今後、消費税率を引き上げる場合には、低所得者に負担が重くなる
「逆進性」対策として、生活に不可欠な食料品などの税率を低く抑える「軽減税率」
の導入が検討課題となる。その際に、こうした番号制度があれば、より効率的な
制度を構築することが可能となる。
 すでに軽減税率を導入している欧州では、軽減税率が適用される食料品支出は
お金持ちほど多いため、「逆進性」の緩和効果は薄いと言われている。また、
複数の税率を適正に執行するための納税者や税務当局のコストはきわめて大きい。
例えばハンバーガーをその場で食べる場合は外食サービスとして標準税率だが、
テイクアウトすると食料品扱いとなり軽減税率が適用されるという複雑な制度と
なっている。
 そこでカナダでは、軽減税率(ゼロ税率)の範囲を絞る代わりに、低所得者の
食料支出相当分を給付付き税額控除で支援している。この制度も、番号制度がなけ
れば導入できない。
 今年3月に成立した税制改正法の付則には、納税者番号の導入の準備の開始や
給付付き税額控除の検討も明記された。我が国の政策議論の実態に即せば、まず
早急に社会保障番号(カード)の導入に向けた検討を進め、それを税務にも活用
するという方向で議論を進めていくべきであろう。
204くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/15(金) 18:51:04
「エコポイント」きょうから

 省エネルギー性能に優れた家電製品の購入者に対し、価格の一定割合を
還元する「エコポイント」制度が15日に始まる。エアコン、冷蔵庫、地上デジタル
放送対応型テレビの3製品が対象。
 家電量販店などでは、景気が低迷するなかで、需要を喚起する港kを期待して
いる。対象となるのは、省エネ性能を五段階で評価した「統一省エネラベル」で、
原則、四つ星以上を得た製品。購入対象期間は、2010年3月末まで。
 ポイントは、製品の容量や大きさなどで異なり、地デジ対応の46型以上のテレビ
では3万6000点がもらえる。ポイント一点が一円に相当。政府は、このポイントの
交換製品として、環境に配慮した幅広い製品のほか、商品券やプリペイドカードなど
を検討中だ。
205くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/15(金) 19:14:40
米、デリバティブ規制強化
  「政府監督機関で決済」原則

【ワシントン=矢田俊彦】
 米政府は13日、金融危機を拡大させる一因となった金融派生商品(デリバティブ)
の規制強化策を発表した。米保険大手AIGの経営危機は、クレジット・デフォルト・スワ
ップ(CDS)などデリバティブの焦げ付きが引き金となっており、規制強化で危機の再発
を防ぐ狙いだ。
 具体的には、デリバティブの決済は、金融機関同士の相対決済ではなく、政府が監督
する機関を通す決済を原則とする。また、デリバティブを大規模に取り扱う業者に対して
一定の資本規制を導入し、情報公開も徹底させる。
 米財務省は、米議会に対して早急な法改正を要請する一方、デリバティブ商品が国境
を超えて取引されているため各国の政策協調にも期待を示す。各国の足並みがそろうか
どうかが今後の焦点となる。
 一方、規制強化は、ヘッジファンドなどの経営に影響を与えるのは必至で、反発もあり
そうだ。
 米政府が3月下旬に金融監督規制の改革案を発表し、金融市場の規制強化に動き出
している。デリバティブの規制強化もその一環だ。
206くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/15(金) 19:42:00
(ゼミナール)雇用危機を読み解く M 転職
  活発なのは若年の非正規雇用

 産業構造や就業意識の変化で転職者が増加しているように
思われるが、実際は横ばいが続いている。総務省の労働力調査
詳細集計によれば、2004−08年の転職者数は三百四十万人
前後で推移している。だが、年齢や雇用形態によって大きな差が
生じている。
 全体の転職率は5%超の水準で推移しているが、十五−二十四歳
は男性が6%超、女性が9%前後、三十五−五十四歳は男性が2−3
%、女性が4−7%で推移している。このように、転職が活発なのは
若年層であり、中高年層は転職消極的だ。
 転職を前職の雇用形態別に見ると、正規従業員と非正規従業員
では大きな差が生じている。正規従業員は3%台なのに対し、非正規
従業員は10−11%と約三倍に上る。
 景気回復過程で03年以降に転職が活発だったのは、非正規従業員
で働く若年層だった。だが、彼らの転職はキャリアアップや賃金等の
労働条件向上に結び付いていなかった可能性が高い。
 大企業の大卒男性社員について、転職が生涯所得に及ぼす影響を
推計した結果(労働政策研究・研修機構「ユースフル労働統計2009」)
を見ると、転職しなかった者に対して転職経験者は全年齢階層で生涯
所得がマイナスとなっており、四十歳代のマイナス幅が最も大きくなっ
ている。
 大企業大卒男性社員は年功制度により勤続年数が長いほど賃金が
大きく上昇することが多いため、転職による不利益g大きくなる。転職に
よるキャリアアップ成功組は少数派で、依然として日本の企業社会は
転職に不利な構造となっている。
 キャリア形成のうえで最初から不利な環境に置かれている非正規労
働者が転職で成功するのはなおのこと難しい。年功的な企業の採用・
処遇慣行を弱める改革を進めるとともに、非正規労働者に対する教育
訓練の機会を拡充する必要がある。
207くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/15(金) 19:43:20
>キャリア形成のうえで最初から不利な環境に置かれている非正規労
>働者が転職で成功するのはなおのこと難しい。年功的な企業の採用・
>処遇慣行を弱める改革を進めるとともに、非正規労働者に対する教育
>訓練の機会を拡充する必要がある。

うーん・・・
208くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/15(金) 20:08:20
>>207は、あぼーんにしよう

とはいえ、転職を奨励したりするのは違うかなあ。
万一、転職するようなことになった場合のお話であれば、
大いに結構という感じだな。
年功的な企業の採用・処遇慣行を完全になくすとかもダメ。
教育訓練の機会というのも、”公的機関が用意する”教育訓練
の機会の拡充であればいいと思う。
非常に個人的な意見ではあるけどね。
209くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/15(金) 20:26:48
「為替操作をしたことない」  中国
          【北京=高橋哲史】

 中国外務省の馬朝旭報道局長は十四日の記者会見で、
米議会で人民元の切り上げを求める声が根強いことについて
「中国政府はこれまで、いわゆる為替操作を利用して貿易上の
利益を得たことはない」と述べた。その上で「根拠なく中国を非難
するのであれば、それは米国の保護主義への意欲を助長するだ
けである」と米側をけん制した。
 人民元問題を巡っては、ガイトナー米財務長官が就任前の今年
一月に「オバマ大統領は中国の為替操作を信じている」と発言し、
中国側の猛反発を浴びた。ガイトナー長官は六月一,二日に
就任後、初めて訪中する。
210くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/15(金) 20:29:13
・・・やってると思うんだよなあ。。
211くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/15(金) 20:37:51
感染者7600人を超す
 ワクチン製造 WHO本格検討
【ジュネーブ=藤田剛】
 
 新型インフルエンザの世界の感染者は米国での感染の疑い・・・


日経にも藤田剛っているんだな。
毎日にも藤田剛っているし。
結構マスコミで記事に名前付いてるところは
なんとなく怪しく思えてしまう今日この頃。
212くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/15(金) 20:53:14
日経ってうちの近所では朝日新聞の販売所が
取り扱ってたからそっち系だと思っていたのは
事実だよなあ。
遠い昔のことだけど。
213くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/15(金) 21:01:26
ちなみに今の僕のIQは84くらいなんで、
書いていることは余り気にしないでね。
214くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/15(金) 21:05:29
個人的には自民党側の経済新聞が読みたいな。
誰か作ってたもれ
215くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/15(金) 21:35:04
そういや、今年の憲法記念日
うちの近くは静かだったなあ。
ここ数年ずっとだけど。
丸●に居た人元気にやってるんだろうか。
こわごわ、楽しんでたんだぜ。
216くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/15(金) 22:14:25
国籍法改正 

成20年12月12日,国籍法が改正(平成21年1月1日施行)され,
出生後に日本人に認知されていれば,父母が結婚していない
場合にも届出によって日本の国籍を取得することができるようになりました。
また,虚偽の届出をした者に対する罰則が設けられました。

http://www.moj.go.jp/MINJI/minji163.html

Q2 なぜ改正が必要だったのですか。

A2

平成20年6月4日,最高裁判所は,「日本国民である父と日本国民でない母
との間に出生した後に父から認知された子について,父母の婚姻により嫡出
子たる身分を取得した(準正のあった)場合に限り日本国籍の取得を認めて
いることによって,認知されたにとどまる子と準正のあった子の間に日本国
籍の取得に関する区別を生じさせていることは,憲法第14条に違反する」
との判決を言い渡しました。この判決を受けて,違憲状態を解消するため,
父母が婚姻していない子にも届出による日本の国籍の取得を可能とするこ
となどの改正をしたものです。

14条違反ということだけれど、
すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、
社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的
関係において、差別されない。(14条1項)
というところから考えて、
その子供は国民には当たらないわけで、
14条違反とはならないということにはならないのだろうか。

余り自信がないけど
217くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/15(金) 23:17:40
日本国憲法

@ 日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて
行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による
成果と、わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、政府の
行為によって再び戦争の惨禍が起こることのないやうにすることを
決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。
そもそも国政は、国民の厳粛な信託による者であって、その権威は
国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は
国民がこれを享受する。これは人類普遍の原理であり、この憲法は
かかる原理に基づくものである。われらは、これに反する一切の憲法、
法令及び詔勅を排除する。
A 日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する
崇高な理想を深く自覚するのであつて、平和を愛する諸国民の公正と
信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。われら
は、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しよう
と努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。われ
らは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免れ、平和のうちに生存
する権利を有することを確認する。
B われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視
してはならないのであって、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、
この法則に従うことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たう
とする各国の責務であると信ずる。
C 日本国民は、国家の名誉にかけて、全力をあげてこの崇高な理想と
目的を達成することを誓ふ。
218くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/15(金) 23:34:30
第一章 天皇

第一条 天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、
この地位は、主権の存する日本国民の総意に基づく。

第二条 皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範の定め
るところにより、これを承継する。

第三条 天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を
必要とし、内閣が、その責任を負ふ。

第四条@天皇は、この憲法の定める国事行為に関する行為のみを行い、
国政に関する権能を有しない。
A天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任する
ことができる。

第五条 皇室典範の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の
名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を
準用する。

第六条@天皇は、国会の指名に基づいて、内閣総理大臣を任命する。
A天皇は、内閣の指名に基づいて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。

第七条 天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する
行為を行ふ。
一 憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二 国会を召集すること。
三 衆議院を解散すること。
四 国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五 国務大臣及び法律の定めるその他の管理の任免並びに全権委任状及び
公使の信任状を認証すること。
六 大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七 栄転を授与すること。
八 批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九 外国の大使及び公使を接受すること。
十 儀式を行ふこと。

第八条 皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは贈与する
ことは、国会の議決に基づかなければならない。
219くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/15(金) 23:55:43
第二章 戦争の放棄

第九条@日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、
国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を
解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
A前項の目的を達成するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。
国の交戦権は、これを認めない。

第一〇条 日本国民たる要件は、法律でこれを定める。

第十一条 国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法
が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、
現在及び将来の国民に与えられる。

第十二条 この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力
によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはなら
ないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。

第十三条 すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由および幸福追求
に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の
国政の上で、最大の尊重を必要とする。

第十四条@すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分
又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
A華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
B栄誉、勲章その他の栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者
の一代に限り、その効力を有する。

第十五条@公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
Aすべて国民は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
B公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
Cすべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択
に関し公的にも私的にも責任を問はれない。

第十六条 何人も、侵害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は
改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたために
いかなる差別待遇も受けない。

第十七条 何人も公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところ
により、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。

第十八条 何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除
いては、その意に反する苦役に服させられない。
220くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 00:19:42
第十九条 思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。

第二十条@信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も
、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。
A何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない。
B国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。

第二十一条@集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障
する。
A検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。

第二十二条@何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由
を有する。
A何人も、外国に移住し、又は国籍を離脱する自由を侵されない。

第二十三条 学問の自由は、これを保障する。

第二十四条@婚姻は、両性の合意のみに基づいて成立し、夫婦が同等の権利を
有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。
Aすべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受け
させる義務を負ふ。義務教育は、これを無償とする。

第二十五条@すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
A国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び
増進に努めなければならない。

第二十六条@すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく
教育を受ける権利を有する。
Aすべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせ
る義務を負ふ。義務教育は、これを無償とする。

第二十七条@すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。
A賃金、就業時間、休息その他の勤労条件に関する基準は、法律でこれを定める。
B児童は、これを酷使してはならない。

第二十八条 勤労者の団結する権利及び団体交渉その他の団体行動をする権利は、
これを保障する。

第二十九条@財産権は、これを侵してはならない。
A財産権の内容は、公共の福祉に適合するやうに、法律でこれを定める。
B私有財産制は、正当な補償の下に、これを公共のために用ひることができる。

第三十条 国民は、法律の定めるところにより、納税の義務を負ふ。

221くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 11:36:39
第三十一条 何人も、法律の定める手続きによらなければ、その生命若しくは自由を奪はれ、
又はその他の刑罰を科せられない。

第三十二条 何人も、裁判所において裁判を受ける権利を奪われない。

第三十三条 何人も、現行犯として逮捕される場合を除いては、権限を有する司法官憲が
発し、且つ理由となつてゐる犯罪を明示する令状によらなければ、逮捕されない。

第三十四条 何人も、理由を直ちに告げられ、且つ、直ちに弁護人に依頼する権利を
与えられなければ、抑留又は拘禁されない。又、何人も、正当な理由がなければ、拘禁
されず、要求があれば、その理由は、直ちに本人及びその弁護人の出席する公開の法廷
で示されなければならない。

第三十五条@何人も、その住居、書類及び所持品について、侵入、捜索及び押収を受ける
ことのない権利は、第三十三条の場合を除いては、正当な理由に基づいて発せられ、且つ
捜索する場所及び押収する物を明示する令状がなければ、侵されない。
A捜索又は押収は、権限を有する司法官憲が発する各別の令状により、これを行ふ。

第三十六条 公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる。

第三十七条@すべて刑事事件においては、被告人は、公平な裁判の迅速な公開裁判を受け
る権利を有する。
A刑事被告人は、すべての証人に対して審問する機会を充分に与へられ、又、公費で自己の
ために強制的手続きにより証人を求める権利を有する。
B刑事被告人は、いかなる場合にも、資格を有する弁護人を依頼することができないときは、
国でこれを附する。

第三十八条@何人も、自己に不利益な供述を強要されない。
A強制、拷問若しくは拘禁された後の自白は、これを証拠とすることができない。
B何人も、自己に不利益な唯一の証拠が本人の自白である場合には、有罪とされ、
又は刑罰を科せられない。

第三十九条 何人も、実行の時に適法であつた行為又は既に無罪とされた行為については、
刑事上の責任を問はれない。

第四十条 何人も、抑留又は拘禁された後、無罪の裁判を受けたときは、法律の定める
ところにより、国にその補償をもとめることができる。
222くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 11:47:59
第四章 国会

第四十一条 国会は、国権の最高機関であつて、国の唯一の立法機関である。

第四十二条 国会は、衆議院及び参議院の両議院でこれを構成する。

第四十三条@両議院は、全国民を代表する選挙された議員でこれを組織する。
A両議院の議員の定数は、法律でこれを定める。

第四十四条 両議院の議員及びその選挙人の資格は、法律でこれを定める。
但し、人種、信条、性別、社会的身分、門地、教育、財産又は収入によつて差別
してはならない。

第四十五条 衆議院議員の任期は、四年とする。但し、衆議院解散の場合には、
その期間満了前に終了する。
 
第四十六条 参議院議員の任期は、六年とし、三年ごとに議員の半数を改選する。

第四十七条 選挙区、投票の方法その他両議院の議員の選挙に関する事項は、
法律でこれを定める。

第四十八条 何人も、同時に両議院の議員となることはできない。

第四十九条 両議院の議員は、法律の定めるところにより、国庫から相当額の
歳費を受ける。

第五十条 両議院の議員は、法律の定める場合を除いては、国会の会期中逮捕
されず、会期前に逮捕された議員は、その議員の要求があれば、会期中これを
釈放しなければならない。
223くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 11:54:59
(ー。ー)yー^^
224くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 12:25:58
スーツケース詰めバラバラ殺人犯に禁固21年、心神喪失で減刑 ブラジル
2009年05月15日 15:12 発信地:ゴイアニア/ブラジル

【5月15日 AFP】ブラジルで前年7月、放置されたスーツケースの中から切断された
少女の遺体の一部が発見され、ボーイフレンドの男が逮捕された事件で、中部ゴイ
アニア(Goiania)の裁判所は14日夜、モハメド・ダリ・カルバリョ・ドス・サントス(Mohamed
D'Ali Carvalho dos Santos)被告(21)に殺人と遺体切断の罪で禁固21年の有罪判決
を下した。地元メディアが報じた。

 陪審団はサントス被告が犯行時、心神喪失状態かつ薬物依存状態だったとの証言
を受けて量刑を禁固30年以下に軽減し、殺人罪で19年、死体遺棄罪で2年の禁固刑
を宣告したという。

http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2602601/4149218
225くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 12:27:00
ブラジル北部の洪水で死者44人、18万人が避難
2009年05月12日 12:23 発信地:サンルイース/ブラジル

ブラジル北部では豪雨によって多数の河川がはんらんし、11日までに
44人が死亡しているほか、約18万人が緊急避難所への避難を余儀なく
されている。写真は、同国北部サンルイース(Sao Luis)から600キロの
町Trizidela do Valeで、洪水で浸水した教会(2009年5月11日撮影)。
(c)AFP/AGENCIA BRASIL/ANTONIO CRUZ

http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2601350/4136812
226くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 12:32:40
米国外相、ブラジルにF−22戦闘機を売り込み
2009年04月15日 15:06 発信地:リオデジャネイロ/ブラジル

地中海で、フランス海軍の空母シャルル・ド・ゴール(Charles De Gaulle)から
の離陸準備を行う仏製戦闘機ラファール(Rafale、2009年2月5日撮影)。
(c)AFP/JOEL SAGET
227くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 13:30:30
ソニーの製品ってデザインだけだもんな。
なんであんなデッキ買ったんだろう。
ホコリ被ってる。
まだパナ買ったほうが良かった気がする。
228くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 13:36:19
VAIOにしてもそうだよな。
なんか起動にやたら時間が掛かるし。
IMEはぶっ飛ぶし。
ソニーの信用性は自分の中で
ガクンと落ちているのは事実だよな。
最近の流れを見ると、
そう感じているのは自分だけではないと
いうことなのだろう。
229くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 13:44:00
まあね。
俺の親は中山太郎さあ。
やさしくて、いい人だぜ。
230くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 14:36:39
行政監視委員会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

行政監視委員会(ぎょうせいかんしいいんかい)は、日本の参議院に
設置されている常任委員会。

委員長
山下栄一(公明党)

理事
民主党・新緑風会・日本
足立信也、島田智哉子、徳永久志

関連項目
常任委員会
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E4%BB%BB%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A
決算行政監視委員会
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%BA%E7%AE%97%E8%A1%8C%E6%94%BF%E7%9B%A3%E8%A6%96%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A
231くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 14:48:58
一時期、オンブズマン制度みたいなものが流行ったけど
なんかその周辺の人間がプライベートなことまで
口を挟むようになったとか。
ちょっと、危ないな。
232恋する名無しさん:2009/05/16(土) 14:52:07
口の多い外野を呼び込んだ自分の責任。
おまえがどうにかすべき。
233くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 14:55:35
>>232
口の多い外野ってやっぱりマスコミのことなん?
234恋する名無しさん:2009/05/16(土) 14:56:32
>>233
同期や後輩、元妻じゃないのかね。
235くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 14:57:31
>>234
なるほど、呼び込んだのはマスコミってことか。
236くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 15:02:34
その場所がネットだったら
その同期や後輩、元妻というのは全部なりすましだった可能性があるな。
でも、そのなりすましたちは凄い情報量を保持していた。
そんな凄い情報量を保持できるのはやはり
マスコミなんじゃないのか。
237恋する名無しさん:2009/05/16(土) 15:07:45
それならそれでいい。
そうしたいならどうぞ。
238恋する名無しさん:2009/05/16(土) 15:11:48
でも私が中傷されていたのも
盗聴されていたのも本当。

なかったことにしたいならそれでいい。
それでも許さない。
239くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 15:12:08
そかあ。
じゃあそういうことにするよ。
マスコミ、特にマスコミでも左系の人達がやった。
それでいいね。
240恋する名無しさん:2009/05/16(土) 15:15:28
マスコミなんて知らない。
ただハッキングされていたのも
中傷も盗聴も事実。
近い所にいる人間じゃないと分からないことが
書いてあった。

241くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 15:17:16
なるほど、やはり本当に盗聴や中傷は
あった訳なんだね。
マスコミが何らかの方法・手段を使って
近い所にいる人間から情報を得ていた。
そういうことなんじゃないのか。
242恋する名無しさん:2009/05/16(土) 15:17:42
だから誰かがいたのは確か。
243恋する名無しさん:2009/05/16(土) 15:18:44
そんなことは知らない。

244くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 15:19:05
それが、ホソハラとかいう人物なのか?
最近注目しているんだ。
245くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 15:31:36
最近思うのは、クレジットカードの名前とかも
そろそろ漢字にした方がいいんじゃないのか
ってことだな。
246くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 17:35:44
憲法改正の限界
<問題の所在>
 憲法改正の手続きに従えば、いかなる内容の改正を行うことも法的に許されるか。
憲法改正に法理論的に限界があるかが問題となる。
 なお、改正手続に従いさえすれば、事実上いかなる内容の改正も許されるが、それ
は政治的問題であり、ここでの問題ではない。

<考え方のすじ道>
民主主義に基づく憲法は、国民の憲法制定権力によって制定される。
        ↓そして
憲法改正権は、かかる制憲権が憲法典の中に取り込まれ、制度化されたもの
        ↓とすれば
改正権が自己の存立の基盤である制憲権の所在(国民主権)を変更すること
は理論的に許されないというべき
        ↓また
近代立憲主義憲法は、人権保障という自然権に由来する思想を成文化したもの
であり、かかる自然権の原理は、民主の原理たる国民主権と不可分に結び合っている。
        ↓したがって
改正権が、そのような憲法の中の「根本規範」というべき人権宣言の基本原則を改変
することは理論的に許されないというべき
247くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 17:43:32
無限界説

@ 法実証主義的無限界説(佐々木、美濃部)
 法規は規律する社会の事情を基礎として存在するものである以上、社会的な事情の変動に
より、法規が変更されるのは当然であると捉える。憲法の価値的序列を認めず、自然法的な
規範も他の憲法規範と同列になるため、すべての規定が改正の対象となる。また、たとえ
改正禁止条項があったとしても、それ自体を改めることができるとする。

A 主権全能論的無限界説
 改正権を全能の制憲権と同視する立場であり、改正権は、憲法の外に存在し実定法的拘束
を受けない制憲権と同じであるから、何らの制約を受けることはないとする。
 その学説の一つは、制憲権の始源的であり無制約であるが、制度化された制憲権である
改正権はそれとは異なり、憲法の定める手続きに従わなければならないとする。すなわち、
改正権は実質上は制憲権、形式上は憲法によって作られた権力であると捉え、改正手続を
遵守する限り改正の対象は無制限であるとする。 
248くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 17:53:31
憲法制定行為の問題
<問題の所在>
 1条は「天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、この地位は、主権の存する
日本国民の総意に基づく」としている。一方、日本国憲法の上諭は「帝国憲法73条による帝国議会の
議決を経た憲法改正の改正を裁可し、ここにこれを公布せしめる」としている。この改正は君主主権
の憲法を国民主権の憲法に変革するものであり、改正の限界を超えるとかんがえられる(憲法改正限界
説)。そこで、この主権者の変更という事態をどのように説明するのかが問題となる。
<考え方のすじ道>
主権者の変更はもはや改正の限界を超えており、許されない(憲法改正限界説)
   ↓とすると
結局、新旧憲法に連続性がないことになってしまう(同一性なし)
   ↓すなわち
法的革命によって主権者が変更した
→ポツダム宣言を受諾したときに、明治憲法の体勢は崩れ去り、主権者は天皇から国
民に移った。それにもかかわらず明治憲法の改正という手続きをとったのは革命行為を秩序と平穏
の内に成し遂げるためであった。
249くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 18:00:18
憲法改正無限界説
@有効説(佐々木)
 憲法の改正には法的な限界は存在しない。したがって、天皇主権から国民主権へと主権の所
在を変更する改正も許される。明治憲法73条の改正として制定された日本国憲法は明治憲法と
の法的連続性がある。

A無効説
a. おしつけ憲法論 
 占領軍の威力を背景にマッカーサー元帥によって強要された日本国憲法は、憲法の自律性
を認める国際法にも違反し、国民の自由な意思の発動ではなく、無効または選良集結により
失効されるべきである。

b. ハーグ陸戦法規43条違反論
 日本国憲法の制定は、外国軍の占領下になされたものであり、占領軍の非占領国の法令の
尊重を定めるハーグ陸戦法規43条に違反し、無効である。
250くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 19:11:14
前文の裁判規範性
251くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 19:12:39
<問題の所在>
前文には裁判規範性があるのであろうか。例えば前文2段3文にある
「平和のうちに生存する権利」を直接の根拠として裁判で争うことは
できるのであろうか。
252くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 19:15:03
<考え方のすじ道>
反対説:前文には裁判規範性がある。
  ↓しかし
前文の内容は、国民主権・基本的人権・平和主義など、抽象的な
原理ないし理念であって、具体性を欠いている。
  ↓よって
前文には裁判規範性はない
  ↓しがって
「平和のうちに生存する権利」を直接の根拠として裁判で争うことはできない
253くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 19:18:16
裁判規範性否定説(伊藤、佐藤(功))
 前文は直接裁判規範となり得ず、法律などの違憲性の主張は直接には
本文各条項に違反するとして主張されるべきである。
(理由)
@前文の内容は、国民主権・基本的人権・平和主義など、抽象的な原理
ないし理念であって、具体性を欠いている。
A一般に、すべての法規が裁判規範であるとは限らない。特に憲法はその性質上裁判規範でない規定(統治組織に関する規定)を含んでいる。
254くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 19:19:49
B前文は憲法構造における最高位の規範であり、その内容は本文
条項に具体化される。これによれば、裁判規範となるのは本文各条項であ
って、前文ではない。本文各条項の意味内容が問題となったときにのみ
前文が解釈指針として用いられる。
255くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 19:20:57
C憲法本文各条項に欠缺がある場合には前文が解釈指針として用いられる。
しかし、具体的に本文各条項に欠缺があるとは考えられない。
256くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 19:25:42
長沼事件第一審判決・札幌地判48.9.7/百選U 〔171〕

事案:航空自衛隊のナイキ基地建設のために農林大臣が国有林の指定
を解除したことに対して地域住民が憲法9条の規定がある以上自衛隊
の基地建設には「公益上の理由」(森林法26U)がないとして処分の
取り消しを求めた事案。
257くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 19:29:05
判旨:「基本的人権の尊重・平和主義の実現のために地域住民の『平和
のうちに生存する権利』すなわち平和的生存権を保護しようとしているも
のと解するのが妥当である」。
 「この、社会において国民一人一人が平和のうちに生存し、かつ、その
幸福を追求することのできる権利をもつことは、さらに、憲法第3章各条項
によって、個別的な基本的人権の形で具体化されれ、規定されている」。
258くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 19:33:16
国民主権の意味
<問題の所在>
日本国憲法では、国の政治のあり方を最終的に決定する力または権威
という意味の主権は国民に存するが、ここにいう「国民」を全国民と考える
べきか、それとも有権者の総体と考えるべきか。
 国民主権の原理において、国の政治のあり方を最終的に決定する権力を
国民自身が行使するという権力的契機と、国家の権力行使を正当づける
究極的な権威は国民に存するという正当性の契機をどのように考えるか
という点と関連して問題となる。
259くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 19:42:20
<考え方のすじ道>
国民主権にいう主権は、国民の憲法制定権力(制憲権)に由来し、制憲権は、
原則として直接的な権力の行使という形式において実現される

したがって

主権は権力的契機を包含する概念である

もっとも

憲法が制定されると、制憲権は、みずからを憲法点の中に組織化し、@・Aに転化する

260くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 19:45:34
@国家権力の正当性の究極の根拠が国民に存するという建前ないし理念としての
性格をもつ国民主権の原理
A法的拘束力に服しつつ憲法(国の統治のあり方)を改める憲法改正権(制度化された
制憲権)

このように

権力的契機は、国民主権の原理と密接に結び合い、それに即って定められる憲法
改正手続規定の中に、改正権として具体化されている
261くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 19:50:09
そうだとすれば

主権の保持者が「全国民」であるかぎりにおいて、主権は権力の正当性の究極の根拠
を示す原理であるが、同時にその原理には、国民自身(実際にはそれと同一視される
有権者の総体)が主権の最終的な行使者(具体的には憲法改正の決定権者)だという
権力的契機が不可分の形で結合しているといえる

ただ

この同一視ないし児童性の原則はひとつの擬制である

したがって

自同性の原則を現実に保障する具体的な制度が伴わなければならない

たとえば

普通選挙制の趣旨に従って有権者の範囲ができる限り拡張され、その多様な意思
を国会に公正且つ効果的に反映するような選挙制度が整備されるなどである
262くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 19:55:00
折衷説
「国民」を、有権者(選挙人団)および全国民の両者として理解する見解 (芦部)

*「国民」=全国民であるかぎりにおいて、主権は権力の正当性の究極の根拠
を示す原理であるが、同時にその原理には、国民自身(有権者の総体)が主権の
最終的な行使者(憲法改正の決定権者)だという権力的契機が不可分の形で結合
しているとする。
263くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 19:57:33
制度的保障の内容
<問題の所在>
 日本国憲法下でも制度的保障を強調していくべきであろうか。たとえば、政教分離
原則(201条後段、V、89前段)を制度的保障と解するべきかどうかについて、争い
がある。
264くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 20:01:14
<考え方のすじ道>
直接の保障の対象は制度自体であるが、効果として人権保障の強化が図られる
こともある

しかし

@制度の核心(本質的内容)部分が明白でないとかえって人権保障にならない
場合がある
A制度の核心(本質的内容)以外は保障しなくてもよいことになりかねず、かえって
人権保障にならないおそれがある
B形式的意味の「法律の留保」を認めない現行憲法の下で制度的保障にどれほど
の実益があるかは疑問である

このため

できるだけ制度的保障といわないほうがよいのではないかという考え方も有力
265くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 20:03:55
人権享有主体性の肯否
<問題の所在>
外国人は人権享有主体性を認められるのであろうか。第三章の表題が「国民の権利」
となっていることから問題となる。
266くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 20:06:21
<考え方のすじ道>
思うに、@人権は全国家的な性格を有する
     A憲法は国際協調主義(前文、98U)を採っている

したがって

外国人も人権享有主体となりうる
267くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 20:07:58
肯定説 (通説)

外国人も憲法の定める基本的人権の享有主体である。
(理由)
@ 人権は全国家的性質を有する。
A 憲法は国際協調主義を採る(前文、98U)
268くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 20:09:13
保障される人権の判定基準
<問題の所在>
 外国人が人権享有主体になりうるとしても、その享有しうる人権の範囲は
どおまでであろうか。いかなる基準によって判定するかが問題となる。
269くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 20:11:45
<考え方のすじ道>
思うに、外国人の日本国に対する関係は、日本国民の国家に対する身分上の
恒久的結合関係とは性質を異にし、場所的居住関係にすぎない

したがって

日本国民とは異なる取り扱いを受ける

そして

いかなる人権がいかなる限度で外国人に保障されるかを、人権の性質や外国人の
種類を考慮して個別に決すべき
270くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 20:13:36
性質説
憲法が保障する権利の性質により、適用ないし類推適用されるものと、そうでないもの
を区別する。

(理由) 文言では割り切れない。
271くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 20:20:52
>>216
性質説からすれば、国籍取得を認める方向で
ということになりそうだな。
ただ、歯止めは必要だと思うな。
以前は婚姻という要件があったからよかったものの
これからは、あやしい日本人がわんさか増えそう。
272くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 20:24:37
母子家庭を支えるために
どんだけの日本人が苦労せなあかんねん。
ってことにもなりそうだよな。
273くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 20:30:52
参政権
1.憲法上保障されるか
<問題の所在>
外国人には参政権が憲法上保障されているだろうか。国民主権との関係で、たとえば、
国政レベル・地方レベルの選挙権や被選挙権、各種の公務就任権g認められるか問題
となる。
274くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 20:33:15
<考え方のすじ道>
@参政権は前国家的権利ではない
A外国人に保障することは、国民の自律的意思に基づいて運営される国民主権
に反する

したがって

外国人には国政レベル・地方レベル問わず、参政権は保障されない
275くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 20:35:04
否定説(通説)

(理由)
@参政権は前国家的権利ではない
A外国人に保障することは、国民の自律的意思に基づいて運営される
国民主権に反する。
276くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 20:38:55
2 法律による保障が許容されるか

(1) 選挙権
<問題の所在>
外国人の選挙権が憲法上保障されないとして、法律によって外国人に選挙権を付与
することまで憲法上禁止されるのであろうか、法律による保障が許容されるか問題となる。
277くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 20:44:09
<考え方のすじ道>
国政レベル:憲法上許容されない
なぜなら、国民主権に反する

これに対して

地方レベル
@地方自治体の行為は法律に基づき法律の枠内で行われる以上(94)、国民主権に反しない
A外国人の地方レベルの選挙権はむしろ住民自治の理念に適合する
B日本国憲法は、15条1項の「国民」と93条2項の「住民」とを使い分けている。

したがって

定住外国人に地方レベルでの選挙権を法律で付与することは、憲法上許容される
278くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 20:49:37
国政レベルにおいては禁止されるが、地方レベルにおいては、法律によって定住外国人に
選挙権を保障することが許容されるとする説。
(理由)
@外国人に地方政治レベルでの選挙権を認めても、地方自治体の行為は法律に基づき
法律の枠内で行われる以上(94)、正当性の淵源が「国民」に存するという国家的正当性
の契機が切断されてしまうわけではなく、奥民主権に反しない。
A「地方自治の本誌」(92)に基づく地方公共団体のあり方を考えると、外国人の地方レベル
での選挙権はむしろ住民自治の理念に適合する。
B93Uは「住民」としており、住民とは、その地域内に住所を有する者をいうから、外国人も
含まれると解することができる。
279くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 20:51:01
最近の外国人への選挙権付与
とかいうのはおそらく”選挙権”が真の目的ではなく
”被選挙権”が真の目的なのではないのか。
280くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 21:03:18
最判平7.2.28/平7重判 [8]

「・・・・・・・・93条2項にいう『住民』とは、地方公共団体の区域内に住所を有する日本国民を
意味するもとのと解するのが相当であり、右規定は、わが国に在留する外国人に対して、
地方公共団体の長、その議会の議員等の選挙の権利を保障したものということはできない。」
「憲法第8章の地方自治に関する規定は、民主主義社会における地方自治の重要性に鑑み、
住民の日常生活に密接な関連を有する公共的事務は、その地方の住民の意思に基づきその
区域の地方公共団体が処理するという政治形態を憲法上の制度として保障しようとする趣旨
に出たものと解されるから、わが国に在留する外国人のうちでも永住者等であって、その居住
する区域の地方公共団体と特段に密接な関連を有する地方公共団体の公共的事務の処理
に反映させるべく、法律をもって、地方公共団体の長、その議会の議員等に対する選挙権を
付与する措置を講ずることは、憲法上禁止されているものではないと解するのが相当である。
しかしながら、右のような措置を講ずるか否かは、専ら国の立法政策に関わる事柄であって、
このような措置を講じないからといって違憲の問題を生ずるものではない。」
281くまばち ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 21:06:31
風俗なんか行くなよ
北朝鮮に資金を供給することになるんだから
分かったな。
282実験君2009春 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 21:12:09
公務就任権
公権力の行使又は国家意思の形成に参画しない場合(教育職等)は肯定。
(理由)これらの場合ならば、国民主権に反しない
283実験君2009春 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 21:14:11
社会権
<問題の所在>
外国人に社会権が保障されるであろうか。例えば、日本国籍を有しないことを理由に年金の
支払いを拒絶された外国人が、生存権を主張して裁判所で争うことはできるのであろうか。
284実験君2009春 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 21:17:14
<考え方のすじ道>
反対説:社会権は憲法上は保障されない

なぜなら

@社会権は後国家的権利
A国家の財政事情の影響を受ける

しかし

社会権は人が社会の構成員として労働し、生活を営むことに基づく権利である

よって

日本社会に居住し、国民と同一の法的・社会的負担を担っている定住外国人には、
日本人と同様に社会権が保障される
285実験君2009春 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 21:19:19
否定説

一定の外国人に対しては、憲法上保障されるとする説(大沼)
(理由)
@社会権も固有の人権である
A社会権は人が社会の構成員として労働し、生活を営むことに基づく権利である
B定住に至った歴史的沿革
286恋する名無しさん:2009/05/16(土) 21:21:01
大倉兄弟はゴミ以下w
287実験君2009春 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 21:26:26
塩見訴訟(最判平元3.2/百選T[4]

事案:Xは国民年金法81条1項の障害福祉年金の受給を大阪府知事に請求したが、
廃疾認定日に日本国民でなかったことを理由に請求を却下された。そこで、Xが国民年金
法の「国籍条項」は14条、25条等に違反するとして処分の取り消しを求めた事案。

判旨:「社会保障上の施策において在留外国人をどのように処遇するかについては、
国は、特別の条約の存しない限り、・・・・・・・その政治的判断によりこれを決定することが
できるのであり、その限られた財源の下で福祉的給付を行うに当たり、自国民を在留外国人
より優先的に扱うことも許される・・・・・・。したがって、・・・・・・・・・障害福祉年金の支給対象者
から在留外国人を除外することは、立法府の裁量に属する事柄と見るべきである。」
288実験君2009春 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 21:31:32
「その限られた財源の下で福祉的給付を行うに当たり」
というところから考えて、
国に余裕がないときはやっぱり
キツ目くらいで丁度いいと思うんだ。
289実験君2009春 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 21:43:04
出入国の自由
1 入国の自由→否定。(通説)
  (理由)国際慣習法上、入国の拒否は、国家の自由裁量によって決定しうる。

2 出国の自由→肯定(22U)。(通説)
(理由)
@生活の本拠が他国にある場合、出国の自由は特に強く保障する必要がある。
A国際協調にかなう。

最大判32.12.25/百選T〔1〕
「憲法22条2項・・・・・にいう外国移住の自由は、その権利の性質上外国人に限って
保障しないという理由はない。」
290実験君2009春 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 21:46:16
3 再入国の自由
<問題の所在>
 わが国に在留する外国人が、在留期間満了前に再び入国する意思をもって出国することを
再入国をいう。この再入国は外国人に憲法上保障されるか。たとえば、外国人Xが、自国の
建国祭に出席するため再入国の申請をしたところ、法務大臣が適当でないとの理由で拒否した
場合にXは再入国の自由の侵害を理由に処分の取り消しを求められるのであろうか。
291実験君2009春 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 21:51:13
<考え方のすじ道>
反対説:入国の自由と質的に同じと考え、憲法上の保障を否定

しかし

定住外国人については
@再入国の場合には、その人物の人柄、行動は日本国の既知事項であり、生活の本拠
が日本にある以上、単なる入国の自由と質的に異なる
A日本国民の海外旅行の自由と同視(22Uで認められる)

肯定すべきと考える

したがって

不許可処分につき、法務大臣の裁量は全くの自由ではなく、当該外国人の再入国を認める
ことが著しくかつ直接に日本国の安全と独立および日本国民の福利を害することが明白な
場合に限って、人権の内在的制約として、再入国を拒否しうる。
292実験君2009春 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 21:54:19
肯定説(橋本、荻野)
(理由)
@再入国の場合はその人物の人柄、行動は日本国の既知事項であり、生活の本拠
が日本にある以上、単なる入国と質的に異なる。
A海外旅行の自由と同視
Bいづれの自由にせよ、帰りたいときに帰る自由を当然内包しているのであり、外国人
の出国の自由が憲法上の権利というなら、再入国の自由も憲法上保障されるはずである。
293実験君2009春 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 21:59:01
森川キャサリーン事件  (最判平4.11.16/百選T〔6〕)

事案:Xは韓国に旅行するため再入国許可の申請を行ったが、法務大臣は指紋押捺拒否
を理由にこれを不許可にした。そこで、Xが処分の取り消しと国家賠償を求めて争った事案。

判旨:「我が国に在留する外国人は、憲法上、外国へ一時旅行する自由を憲法上保障されて
いるものではない」。指紋押捺拒否を理由としてなされた法務大臣の本件不許可処分は、
社会通念に照らして著しく妥当性を欠くということはできず、裁量権を濫用したとはいえない。
294実験君2009春 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 23:54:09
4 在留の自由
<問題の所在>
 在留の自由とは在留期間更新の自由である。外国人に在留の自由は保障されているのであ
ろうか。また、法務大臣が、当該外国人の本邦内における人権の行使を理由に在留更新を
拒絶することは許されるであろうか。
295実験君2009春 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/16(土) 23:59:13
<考え方のすじ道>
在留の自由は否定すべき

なぜなら、在留更新も入国の延長であり、入国の自由と質的に同じ

ただし

一定の裁量の範囲内でなければ裁量権の濫用として違法となる

それでは、本邦内における人権の行使を不利益に評価することは違法となるか

反対説:外国人に対する基本的人権の保障は、法務大臣に広範な裁量の認められた
外国人在留制度の枠内で与えられているにすぎない(判例)

しかし

@在留期間中の正当な人権の行使を理由として、その前提となる滞在の権利を奪うのは背理
A外国人はその結果、正当な人権の行使を控え、萎縮的効果を生む

したがって

法務大臣の裁量の範囲も制限されると考えるべき
296実験君2009春 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/17(日) 00:03:20
マクリーン事件 (最大判昭53.10.4/百選T〔2〕)

「憲法22条1項は、日本国内における居住、移転の自由を保障する旨を規定するにとどまり、
・・・・・憲法上、外国人は、わが国に入国する自由を保障されているものでない」。「外国人
の在留の許否は国の裁量にゆだねられ、わが国に在留する外国人は、憲法上わが国に在留
する権利ないし引き続き在留することを要求することができる権利を保障されているものでは
ない」。
297実験君2009春 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/17(日) 00:05:32
政治活動の自由
<問題の所在>
(1)政治活動の自由が憲法上の人権として保障されるのであろうか。明文がないため問題
となる。また、(2)政治活動の自由が憲法上保障される人権であるとしても、外国人にもそれが
保障されるであろうか。
298実験君2009春 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/17(日) 00:11:00
<考え方のすじ道>
(1)について
思うに、表現の自由は
@個人の人格の形成発展に不可欠(自己実現の価値)
A立憲民主主義の維持発展に不可欠(自己統治の価値)

とすると

政治活動が@Aに不可欠である以上、21条で保障

(2)について
思うに、
@政治活動の自由は前国家的権利である
A外国人の政治活動により情報の多様性が確保され、民主主義の実現に資する

よって

外国人に保障される

もっとも

政治活動の自由は参政権的機能を果たす

よって

国民主権の見地から、日本国民よりも強い制約を受ける

具体的には

国民の政治的意思形成に不当な影響を与えるような政治活動は認められない
299実験君2009春 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/17(日) 00:12:10
限定保証説
(理由)
政治活動の自由は参政権的機能を果たすため、国民主権の見地から強い制約を受ける。
300実験君2009春 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/17(日) 00:17:54
マクリーン事件(最大判53.10.4/百選T〔2〕)

事案:在留期間中のデモ参加等の政治活動を理由として在留期間更新を不許可にされた
外国人Xが、処分の取り消しを求めて争った事案。

判旨:「政治活動の自由についても、わが国の政治的意思決定またはその実施に
影響を及ぼす活動等外国人の地位に鑑み、これを認めることは相当でないと解される
ものを除き、その保障が及ぶ・・・・・・。しかしながら・・・・・・・外国人に対する憲法の基本的
人権の保障は、右のような外国人在留制度の枠内で与えられているにすぎない・・・・・・・。
すなわち、在留期間中の憲法の基本的人権の保障を受ける行為を在留期間の更新の際に
消極的な事実としてしんしゃくされないことまでの保障が与えられているものと解することは
できない。」
301実験君2009春 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/17(日) 09:21:17
公務就任権に関する判例

東京地判平8.5.16/平8重判

事案:韓国国籍の在日二世の東京都の公務員(保健婦)である原告が、「公権力の行使又は
公の意思の形成への▽にたずさわる公務員となるためには日本国籍を必要とする」という理由
により、管理職選考試験を受験できなかったことが、職業選択の自由や法の下の平等に反しな
いかが争われた事案。
302実験君2009春 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/17(日) 09:26:49
「国民主権・・・・・・・・の理念は、国家権力の正当性の究極の根拠が日本国民の意思に存し、
日本国民が国の政治のあり方を最終的に決定することをいうものと理解することが出来る
が、・・・・・・(国際社会の中で独立した国家であること等については、公務員がその担い手と
なっていることに鑑みると)国民主権の原理は、単に公務員の選定罷免を決定する場面のみ
に日本国民が関与することで足りるものではなく、わが国の統治作用が主権者と同質的な
存在である国民によって行われることも要請していると考えられるから、憲法は、わが国の
統治作用にかかわる職務に従事する公務員が日本国民すなわち我が国の国籍を有する者
によって充足されることを予定しているものというべきである。」
303実験君2009春 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/17(日) 09:30:59
「統治作用は国政全般の多岐にわたるものであり、その権限は、法規により、国政における
重要性等に応じて一定の基準をもって各職層の公務員に配分されているものえあるから、
・・・・・直接に国の統治作用に関わっていると認められる場合(国会議員、内閣総理大臣、
裁判官等)だけでなく、公権力の行使あるいは公の意思の形成に参画することによって
間接的に国の統治作用に関わっていると認められる場合についても、憲法は、外国人が
右の職責を有する公務員に就任することを保障しない趣旨であるというべきである。」
304実験君2009春 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/17(日) 09:36:52
「もっとも、・・・・・・・・公権力の行使あるいは公の意思の形成に参画することによって間接的に
国の統治作用にかかわる職務に従事するにすぎない公務員については、主権者たる日本国民
の意思の発動として、法律を持って明示的に、日本国民でない者にもこうした権限を投与する
ことは、何ら国民主権の原理に反するものではないから、憲法上禁止されているものでないと
解するのが相当である。」
「したがって、・・・・・・・外国人に対して憲法22条1項の職業選択の自由及び同法14条1項の
法の下の平等の各規定の適用があるとしても、右の基本的人権は、その性質上、右に述べた
ところと牴触しない限りにおいてその保障が及ぶに過ぎないものと解するのが相当であり、これ
を禁止する法律がないからといって、外国人が右の職責を有する公務員に就任することが保障
されているということはできない。」
305実験君2009春 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/17(日) 09:40:47
以上を前提に、日本国籍を有する者を対象としている地方公務員法13条及び19条の各規定を
合理的に理解するならば、「我が国に在留する外国人は、公権力の行使あるいは公の意思の
形成に参画することによって直接的または間接的に我が国の統治作用にかかわる職務に従事
することはできないが、それ以外の職務、いうならば上司の命を受けて行う補佐的・補助的な
事務、もっぱら専門分野の学術的・技術的な事務等に従事する地方公務員に就任することも
許容されているものと解するのが相当である」。
306実験君2009春 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/17(日) 09:43:30
「本件の管理職選考は、決定権限の行使を通じて公の意思の形成に参画することによって
我が国の統治作用にかかわる蜀への任用を目的とするものである・・・・・・から、外国人である
原告は、管理職選考の結果任用されることとなる職に就任することが憲法上保障されていない
というべきである。」
307実験君2009春 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/17(日) 09:57:01
東京高判平9.11.26(本訴訟の控訴審判決)

判旨:「管理職は公権力の行使などを通じて地方公共団体の統治作用に関わる可能性が高い
職種」であると位置づけ、「外国人の職員に、日本人と同様に管理職に任用される権利が保障
されているとはいえない」とした。
308実験君2009春 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/17(日) 10:03:17
しかし、地方公務員やその管理職の職務が広範で多岐にわたることを踏まえ、「地方公共団体
の公の意思形成への参画など、そのかかわり方は様々で、憲法がすべての管理職に外国人
を任用することを一切禁じているとまではいえない」とし、「職務の内容や権限、統治作用との
かかわり方や程度により、外国人を任用することが許される管理職と許されない管理職とを
区別して考える必要があ」り、外国人を任用することが許される管理職に関しては職業選択の
自由の法の下と平等が保障されると判示した。
 そのうえで、都の管理職約2500人の内、一割ほどが事案の決定権限をもたないことなど
を踏まえ、「一律に管理職への昇任を認めないのは許されない」とし、受験許否を違憲とした。
309実験君2009春 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/17(日) 10:31:23
おっしゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おまいらザウルス前11:30集合な
310実験君2009春 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/17(日) 14:05:22
誰もいなかったお・・・
311実験君2009春 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/17(日) 14:07:08
まあ、でも松下美保ちゃんの楽しいトークを聞けて良かったかな。

キティちゃんの物まねかわいかったで
また、大阪に遊びに来たってや〜
312実験君2009春 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/17(日) 14:34:25
美保ちゃん画像おすそわけ・・・
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1019392.jpg
313実験君2009春 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/17(日) 14:53:02
来週の告知しとくねぇ
勇者よ、集え!

泉明日香『究極乙女』DVD発売記念イベント


ゲスト:泉明日香

◆開催日:5月24日(日) 開場:11:50 開演:12:00
◆開催場所:なんば店ザウルス1 8Fイベントスペース
◆集合場所:10分前になんば店ザウルス1 8Fイベントスペース
◆内容:トーク・握手会・撮影会
※握手会はお一人様1回限りとなります。

--------------------------------------------------------------------------------
◆私服&水着撮影タイム:
・フィルムカメラ:可
・デジタルカメラ:可
・ケータイカメラ:不可
※録画・録音は禁止いたします。
※一脚・三脚等の使用は禁止いたします。

--------------------------------------------------------------------------------
◆参加特典:
・撮影会(私服)
・撮影会(水着)
・サイン入りDVDジャケット(お一人様1枚限り)
◆2枚購入特典:
・ツーショット撮影(水着)

--------------------------------------------------------------------------------
◆対象店舗:
なんば店ザウルス1
◆参加方法:
対象商品を予約・購入された方、先着順に参加券を配布。
◆対象商品:
・4月25日発売 泉明日香 究極乙女
※こちらの商品は10%OFF対象外となります。
◆参加券配布日:5月2日(土)
314西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/17(日) 19:03:53
法人の人権享有主体性
<問題の所在>
 人権は人が生まれながらに当然に有する権利であるから自然人に認められるのは当然
である。では、法人は人権享有主体となりうるであろうか。
315西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/17(日) 19:09:21
<考え方のすじ道>
思うに、
@法人も自然人と同じく活動する社会的実体であり、構成員の個別の人権に分解
することが非現実的な場合もある。
A法人は社会における重要な構成要素である

そこで

範囲:人権規定も性質状可能な限り法人にも適用される

もっとも

程度:法人の重要性とは、自然人たる国民の生活のための重要性にほかならないこと
からすると、法人の人権が構成員の人権と衝突する場面においては、法人の人権を
不当に制約してはならないという限界をもつ
316西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/17(日) 19:13:38
肯定説
(理由)
@法人の活動が自然人を通じて行われ、その効果は究極的に自然人に属する。
A法人も自然人と同じく活動する社会的実体であり、構成員の個別の人権に分解する
ことが非現実的な場合がある。
B法人は社会における重要な構成要素である。
317西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/17(日) 19:15:42
八幡製鉄事件(最大判昭45.6.24/百選T〔9〕)

「憲法第3章に定める国民の権利および義務の各条項は、性質上可能なかぎり、
内国の法人にも適用されるものと解すべきである」。
318西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/17(日) 19:20:02
法人とその外部との関係
1 一般国民との関係
 たとえば法人の政治活動の自由(政治資金)は無制限には許されず、個人としての国民が
国家の政治的意思形成に参加するという国民主権の建前に矛盾しない限度で保障される。
(理由)
 法人の中には、巨大組織が存在するが、その組織性・巨大性に鑑みるならば、無制限に政治
献金を認めれば個人の国政に対する影響力を相対的に低下させ、憲法が本質的に個人の政治的
尊重(13)をはかるべく自然人のみに選挙権を認めた趣旨に反する。
319西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/17(日) 19:25:47
八幡製鉄事件(最大判昭45.6.24/百選T〔9〕)

事案:八幡製鉄の代表取締役が自民党に政治献金をしたことに対して、八幡製鉄の株主が
代表訴訟を起こし、会社による政治献金が許されるかが争われた事案。

判旨:「会社は自然人たる国民と同様、国や政党の特定の政策を支持、推進しまたは反対する
などの政治的行為をなす自由を有するのである。政治資金の寄付もまさにその自由の一環で
あり、会社によってそれがなされた場合、政治の動向に影響を与えることがあったとしても、これを
自然人たる国民による寄付と別異に扱うべき憲法上の要請があるものではない。」
320西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/17(日) 19:32:16
南九州税理士会政治献金徴収許否訴訟(最判平8.3.19)

事案:公益法人である税理士会が、会員から政治献金の目的で特別会費を強制的に
徴収することが許されるかが争われた事案。

判旨:税理士会は強制加入団体で、会員には脱退の自由もないのであるから、「様々の思想・
信条及び主義・主張を有する者が存在することが当然に予定されて」おり、そのため多数決原
理に基づく税理士会の活動やそのための会員への協力義務の要請にも「おのずから限界があ
る」。そして、「規制法上の政治団体に対して金員の寄付をするかどうかは、選挙における投票の
自由と表裏を成すものとして、会員各人が市民としての個人的な政治的思想、見解、判断等に
基づいて自主的に決定すべき事柄」なので特別会費徴収の決議は無効である。
321西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/17(日) 19:58:58
私人間効力
<問題の所在>
 たとえば、特定の思想を持つ社員を会社が解雇した場合に、憲法19条違反を理由として解雇
の無効、損害賠償を請求できるか(三菱樹脂事件参照)。

そもそも

憲法の人権規定は国家と個人(私人)の間を規律するものである。

したがって

個人と個人の争いは私的自治によって解決すべきであり、本来憲法は適用されない。

しかし

現代においては公権力に匹敵する社会的権力(大企業・労働組合等)による人権侵害の危険性が
高まっている。

そこで

憲法を私人間に適用できないか問題となる。
322西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/17(日) 20:05:09
<考え方のすじ道>
反対説@:憲法の人権規定は私人間には適用されない(無効力説)

否定すべき
なぜなら、憲法の人権尊重の精神にもとる

反対説A:私人に対しても直接憲法上の権利を主張できる(直接効力説)

否定すべき
なぜなら、私的自治の原則

そこで

私法の一般条項を媒介として人権規定の価値を私人間にも及ぼしていくべき(間接適用説)

もっとも

恣意的解釈がなされるなら無効力説、直接適用説と変わらなくなる

そこで

具体的権利の性質、侵害の重大性、力関係の不均衡の程度、相手方への影響、などを総合的に考慮すべき

この点

本問では・・・・・の事情があるため、解雇は憲法19条の趣旨に反し、公序良俗違反(民90)かつ違法(民709)
である

したがって

解雇の無効の主張、損害賠償の請求が認められる
323西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/17(日) 20:09:19
間接適用説(通説)

 人権保障の精神に反する行為については、私法の一般条項(民1、90条)を媒介として人権規定
の価値を私人間にも及ぼす。

(理由)
@「社会的権力」が公権力に匹敵する力を持っていることを考えると私人間に全く憲法を適用しない
のは妥当ではない。
A私人間に憲法を直接適用すると私的自治を害する。
324西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/17(日) 20:14:44
三菱樹脂事件(最大判昭48.12.12/百選 T〔10〕)

憲法第3章の規定は、「もっぱら国または公共団体と個人との関係を規律するものであり、私人相互
の関係を直接規律することを予定」せず、私的な人権侵害の態様、態度が社会的許容度を超えるとき
は、「場合によっては私的自治に対する一般的制限規定でる民法1条、90条や不法行為に関する諸
規定の適切な運用によって、一面で私的自治の原則を尊重しながら、他面で社会的許容性の限度を
超える侵害に対し基本的な自由や平等の利益を保護し、その間の適切な調整を図る方途も存する」。
325西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/17(日) 20:37:04
>takabon1973-11-18
so-netブログのtakabon、mixiのジョンことシンジ君であるとの情報を入手しました
326西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/17(日) 20:50:04
栗原が苛めたいタカって↑のだろ。
こっちに投げてくんなや。
327西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/17(日) 21:01:17
もしきみがものに怯えているなら、この本を読みたまえ。
だがその前に、聞きたまえ。もし笑い出すとすれば、おび
えている証拠である。書物は、きみの目に、生命のない品
物に見えるだろう、無理もない。だが、かりに、まんがいち、
読むすべを知らなければ?恐れるわけがあろうか・・・・・?
きみはひとりぼっちか?寒気をおぼえているか?きみは
心得ておるか、人間はどれほどまでに≪きみそのもの≫
であるか?
   愚かで? そして裸であるか?
328恋する名無しさん:2009/05/17(日) 21:03:33
死ね。
死んで。
死んで。
329西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/17(日) 21:16:19
おれの苦悩はついに至高の王座にのしあがった。
廃されたおれの王位は街路にさ迷い出た。
追っ手を尻目に−周囲には墓場の沈黙−恐ろし
い何者かを待ち伏せ−だがこの悲しみは一切を
笑いとばす。
330恋する名無しさん:2009/05/17(日) 21:17:57
死ね大倉暖
331西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/17(日) 21:20:40
 或る街角で、苦悩が、不潔な酔い痴れるような苦悩が、
おれの顔をゆがませた(たぶん便所の階段へこっそり降りて
いく二人の娼婦を見かけたからだろう)。そんなおり、きまって
おれは吐きたい気分に襲われる。自分が裸になるか、それとも
おれの渇望する娼婦たちを裸にするかだ。たるんだ肉の温かみ
がおれの気分を和らげてくれるだろう。がおれはもっとけちな手段
に頼った。さかばでペルノ酒を注文し、一杯ひっかけた。スタンドか
らスタンドを渡り歩き、いつしか・・・・・・日はとっぷり暮れていた。
332西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/17(日) 21:26:56
ポワソニエール広場からサン・ドニ街にいたる恰好な通りをおれは
ぶらつき出した。孤独と暗闇とがおれをすっかり酔っぱらわせた。
人気のない通りで夜は裸になっていた。おれも夜のように裸になり
たかった。ズボンを脱いで、胸にひっかけた。おれの股間と夜の冷気
とを結びつけたかったのだ。しびれるような自由の境地にひたぅていた。
しろものが大きくなるのが感じられた。屹立した機関をおれは片手に
握りしめていた。
(おれの語り口は荒削りだ。それを控え、≪神妙に≫とおす手もあった
のだろう。遠回しな表現のほうが身のためだ。だがいまさら後へは退け、
出だした単刀直入だ。先をつづけよう・・・・さらに荒削りに)
333西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/17(日) 21:33:23
物音に不安をおぼえ、ズボンをはき直し、「鏡楼」を目指した。そこまで来てもう一度
おれは明かりを見出した。娼婦の群れの中から、マダム・エドワルダは、裸で、舌を
突き出した。好みにかなった、素敵な女だった。彼女は選んだ。おれのそばに腰をお
ろした。ボーイへの返事ももどかしく、おれはエドワルダをひっつかみ、相手は身を
委ねた。二人の口は病的な接吻にまじり合った。男女であふれた大広間で、傍若無人
に遊戯はつづいた。一瞬、女の手がしのび寄った。たちまちおれは硝子のように壊れ、
ズボンのなかで打ち震えた。マダム・エドワルダも、おれの手に尻を支えられ、彼女も
同時に引き裂かれるのが、感じられた。そして、見開かれ、ひきつった眼中には、恐怖が。
喉元には、ながい喘ぎが。
334西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/17(日) 22:15:24
子曰はく、政を為すに徳を以てすれば譬へば北辰其の所に
居て而して衆星の之に共ふが如し。
335西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/17(日) 22:19:15
[通訳]
人君が徳を己に修めてこれを推して一切の政務を行うならば、
自然に天下がこれに帰する。譬えば、北極星が己の居所に止まって
動かなくとも、多くの星が周囲を運転してこれに帰向するがごとくである。
[解説]
上に立つ者がまず己の身を正して下を率いるというのが儒教の主義である。
336西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/17(日) 22:24:17
子曰はく、之を導くに政を以てし、之を斉しうするに刑を以てすれば、
民免れて恥じなし。之を導くに徳を以てし、之を斉しうするに礼を以て
すれば、恥ぢ且つ格るあり。
337西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/17(日) 22:30:27
[通訳]
政と刑と徳と礼とはみな治国の用具であるけれども、仁君がまず法律を示して民を
導いて善の行い悪を行わぬようにさせ、もし従わない者がある時は、刑罰を加えて
一様に従うようにするならば、民はただ刑罰を免れようとして悪をすることを恥じる心
はない。人君がまず自ずから道にかなった行いをして民を導いて善を行い悪を行わぬ
ようにさせ、もしこれに従わない者がある時は、礼という中正を得た行為の準則をもつて、
過ぎた者を抑え、及ばぬ者を引き上げるようにすれば、民は悪を恥じ、なおまた善に
至るようになる。
338西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/17(日) 22:33:06
[解説]
この章は政刑と徳礼との効果の相違を述べ、徳礼が本で政刑は末であることを示したのである。
第一章と参観して行使の政治の根本の主義が窺うわれる。
339西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/17(日) 22:41:43
子曰はく、其の以す所を視、其の由る所を観、其の安んずる所を察すれば、
人焉んぞかくさんや、人焉んぞかくさんや。
340西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/17(日) 22:44:19
[通訳]
人の善悪を知るには、まずその人の行為をしらべてみる。もしその人の行いが善で
あるならば、次にその行為の動機を注意して調べてみる。もし動機が善でるならば、
更に善を楽しんでいるか否かをよくしらべてみる。善を楽しむ人ならば真の善人である。
この3つの手段によって、人を観察するならば人は決してその善悪を隠して知らせない
ようにすることはできない。
341恋する名無しさん:2009/05/17(日) 22:45:02
死ね大倉暖
342西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/17(日) 22:46:20
[解説]
この章は人を見る法をのべたのである。
前にも「人知らざるを患ふ」とあったが、人の善悪を知ることは
己を修むる上にも必要なことである。
343西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/17(日) 22:47:30
子曰はく、君子は周して比せず。小人は比して周せず。
344西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/17(日) 22:49:07
[通訳]
君子は博く衆人を愛して、己の気に入る者ばかりを親しむようなことはしない。
小人は己の気に入る者ばかりを親しんで、博く衆人を愛するようなことはない。
345西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/18(月) 07:39:38
子曰はく、由、女に之を汁を誨へんか。之を知るを之を知るとなし、
知らざるを知らずとせよ。是れ知るなり。
346西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/18(月) 07:41:14
[通訳]
由、おまえに知るということを教えよう。知ってることを知ってるとし、知らぬことを知らぬとせよ。
これが真に知るということだ。
347西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/18(月) 09:50:37
元日銀総裁 ゼロ金利実行
 速水優氏 死去84歳

 元日銀総裁で、世界初のゼロ金利政策を実行した速水優(はやみ・まさる)氏が
16日未明、死去した。84歳。葬儀は近親者だけで行う。
 速水氏は兵士10年3月、日銀幹部による接待汚職事件で引責辞任した松下康
雄氏の後任として代28代総裁に就任。日銀の独立性を強化した新日銀法下の初
の総裁で15年3月に退任した。日本長期信用銀行(現新生銀行)などの破綻で
揺れた金融システムの安定化に尽力した。
 デフレ脱却のため11年2月にゼロ金利政策を採用。12年8月に一旦解除した
が、経済が再び悪化し、13年3月には資金流通量を増やす量的緩和策も断行。
中央銀行で初の銀行保有株買い入れを実施した。
 速水氏は東京商科大(現一橋)卒。昭和22年に日銀に入り、名古屋支店長、
理事などを歴任。56年に日商岩井(現双日)に展じ、59年には社長に就任。
平成3年4月から4年間、経済同友会代表幹事も務めた。
348西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/18(月) 13:19:43
「かんぽの宿」
  鳩山総務相再び痛烈批判
 全国郵便局長総会、西川社長と目もあわせず・・・

 日本郵政の西川善文社長の再任をめぐって鳩山邦夫総務相との対立が深まる中、
全国郵便局長会(全特、会員約1万9000人)の通常総会が17日、千葉市の
幕張メッセで開かれた。鳩山氏は、日本郵政の宿泊保養施設「かんぽの宿」の譲
渡問題をあらためて批判し、来賓席に並んだ西川氏と目も合わせないなどピリピリ
したムードが流れた。全特は西川氏が進める民営化路線に反対し、抜本的見直しを
求めている。鳩山氏の発言には、次期衆院選を視野に入れた思惑もありそうだ。
 「かんぽの宿の問題ではメチャメチャなことが平気で行われていた。郵政文化
を邪魔するものとは正義感を持って戦い抜く」
 先に挨拶に立った鳩山氏は総務省が用意した原稿を読むのを途中でやめ、西川氏
が進めたかんぽの宿譲渡問題を徹底的に批判。壇上から「真剣に取り組んでもらい
たい」と後方の西川氏をにらみつけた。
 一方、西川氏も強気を崩さなかった。「日本郵政のサービスは既存の民間企業の
後追いがほとんど。まだまだ物足りない」と郵便局に残る”お役所気質”をやり玉
に挙げた。その上で、「私自身が責任を持ってグループ全社を挙げて改革の推進に
取り組んでいく」と述べ、事実上の続投を宣言した。
 「かんぽの宿」問題で西川氏との確執が決定的となった鳩山氏は、6月末の株主
総会を前に「西川降ろし」に奔走した。しかし、自民党内の混乱を恐れた元総務相
の菅善偉選対副委員長らに阻まれ、日本郵政が今週中にも開く指名委員会で、西川
氏の再任が内定する見通しが強まりつつある。
 鳩山氏は、この日の総会までに西川氏の自発的な辞任を取り付けたいとの思いが
あったようだ。鳩山氏があいさつの後、早々に退席したのは無念さの表れともいえる。
 全特の集票力は数十万票ともいわれ、かつては自民党有数の「集票マシン」として
知られたが、民営化に反対して国民新党支援に転換した。総会には野党幹部らが次々
と会場に駆けつけ、「政権交代には皆さんの多大な支援が不可欠だ。力を貸してく
ださい」(鳩山由紀夫民主党代表)と支援を呼びかけた。
 会場の郵便局長ら約1万人は、「私たちは運命共同体だ」と訴える国民新党の
綿貫民輔代表らに盛んな拍手を送り、衆院解散・総選挙をにらんだ政治活動に
「全力を傾注」する平成21年度事業計画を承認。民営化への抵抗の根深さを
うかがわせた。

349西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/18(月) 13:21:14
しぶといよなあ。
宗教がかってきてるんじゃないのか。
信用業務だけで満足しろよ。
それがいやなら宅配業務だけ。
350恋する名無しさん:2009/05/18(月) 13:31:59
>>1とびおりてしね
351西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/18(月) 16:45:50
安井琢磨著作集  第三巻 経済動学の諸問題

ワルラス体型の一考察
 
 この小論の目的は、できるだけ簡潔な形で、レオンチェフ流に拡充された
ワルラスの生産の一般均衡体系につき、その均衡界の存在問題と(局所的)
安定問題とを検討することである。第1節は存在問題を、第2節は安定問題
を取り扱うが、それぞれの内容に関してあらかじめ多少の予備的説明を与え
ておこう。
352西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/18(月) 16:55:14
 一般均衡体系に経済的に意味のある買いが存在するかどうかという問題は、
数学者ワルトがこれをシュレージンガーの定式化したカッセル方程式について
論じて以来、久しい中断ののちに最近あたらしく一部の理論経済学者の興味
を惹いている。しかし、とりあげられた経済モデルの差によって多少の個人的
特色は残るにせよ、マッケンジー、アロウ=デブルー、ゲール、二階堂氏らの
業績を通じて、問題処理の数学的手法については、ほぼ共通の方針が確立
されつつあるようにみえる。その方針とはなんらかの形の不動点定理の利用
である。本稿もまた同じ方針を踏襲し、この定理のきわめて単純な適用を試み
る点では少しも例外ではない。ただ当面の対象であるワルラス体系について
いえば、たとえばキューンやドーフマン=サミュエルソン=ソローにみられる
ように、これを不等式体系に変形しつつ、不動点定理の他にリニア−・プログ
ラミングの方法を利用しようというのが最近の傾向であるが、本稿では本来の
ワルラス体系、すなわち等式体系としてのワルラス体系を問題としている。
けだし生産物の需要関数と生産要素の供給関数とをもつワルラス体系では、
不等式体系への変換にはほとんど経済的意義がないと考えるからである。
353西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/18(月) 17:05:51
 次に安定問題について一言しよう。ワルラス体系の動学化にあたって興味
深いのは、価格の時間的変化率が超過需要に比例するという通常の関係と
並んで、産出量の時間的変化率が生産物価格と単位生産費との差に比例する
という関係が同時に成立する点である。この2種類の動学的関係を最初に数
学的にformulateしたのはグッドウィンである。しかしグッドウィンにおいては、
(1)生産物の最終需要と、(2)生産要素とが固定されているため、彼の単純化
したワルラス・モデルでは均衡点をめぐっての単純な振動のみが起こり、均衡は
動学的に安定でも不安定でもない。おしこのモデルから(1)を一定とする仮定
を取り除き、これを生産物価格の関数とみるならば、わたくしがかつて明らかに
したように、上のモデルは漸近安定(asymptotic stability)の意味で、すなわち
経済理論の慣例的な意味で、安定となる。本稿ではさらに一歩を進め、(1)とともに
(2)の仮定をはずし、生産要素の価格を可変とするばかりではなく、生産要素の
供給関数をも導入した体系について安定問題を考察する。この体系がワルラス
体系そのものであることは指摘するまでもないであろう。導入された需要関数と
供給関数とがある種の条件を満たす場合には、この体系もまた漸近安定の
意味で安定である。この主張は第2節で論証される。
354西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/18(月) 17:20:32
T
 静学的なレオンチエフ体系(ここでは「開いた」実物的体系を問題として
いる)は、よく知られているように、ワルラスの生産の一般均衡体系を、一
面では単純化し、他面では複雑化したものを骨格としている。その単純化は
最終生産物の需要関数と本源的生産要素(primary factors)の供給関数とを
体系の外におき、前者の需要量と後者の供給量とを与えられた大いさとして
仮定したことである。その複雑化は生産の構造に関係する。ワルラスの体系
では、生産物は二つのグループに分けられ、第一のグループの生産物は、家
計の需要の対象ではあるが決して生産手段としては用いられない意味におい
て、純然たる最終生産物(final products)であり、第二のグループの生産物は、
生産手段として用いられるが決して家計の需要の対象とはなりえない意味にお
いて、純然たる中間生産物(intermediate products)である。ワルラスはこの
中間生産物を「原料」(matieres premieres)の名のもとに一括している。しかるに
レオンチエフ体系では、すべての生産物は原則として最終生産物にも中間生産物
にも充てられうるものと考えられており、ワルラスにみられるような生産物の種類
についての截然たる区別はない。いわばワルラス体系では、一部の生産物は決して
生産手段とならないのに、レオンチエフ体系では、すべての生産物は同時にまた
生産手段となりうるものとみなされている。この点では明らかにワルラス体系よりも
レオンチエフ体系のほうがヨリ一般的である。以下われわれは生産の構造に関して
は後者のそれを採用しよう。
355西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/18(月) 17:29:52
 さてまずレオンチエフ体系を書き記すことからはじめる。いま生産物の種
類をn個とし、その産出量をX1,X2,・・・・・・・,Xn であらわし、家計による
各生産物の(最終)需要量を C1,C2,・・・・・・,Cn であらわそう。また
本源的生産要素の種類をm個(レオンチエフ体系では通常m=1であるが、
理論的観点よりみてmをこのように限定する必要はすこしもない)とし、家計
による各要素の供給量をR1,R2,・・・・・・,Rm で示すことにする。第j生産物
1単位を生産するに要する第i生産物の数量をAij、第j生産物1単位を生産するに
要する第i本源的生産要素の数量をBijとすれば、Aij(i,j=1,・・・・・,n)および
Bij(i=1,・・・・・・,n)はそれぞれ与えられた非負の生産係数である。
356西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/18(月) 17:44:12
 生産物および本源的生産要素の供給が一致している状態では、周知のよう
い次の関係が成立する。
    /1−A11 −A12 ・・・・・・・ −A1n\ /X1\ / C1\
    |−A21  1−A22・・・・・・・ −A2n ||X2 |=| C2 | or (I−A)X=C
| ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  ||・  | |  ・ |
   \|−An1  −An2 ・・・・・・1−Ann / \Xn/ \Cn/
(1)
357西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/18(月) 17:48:56
(2)
    /B11 B12 ・・・・・・・ B1n\ /X1\  / C1\
    | B21 B22 ・・・・・・・ B2n ||X2 |=| C2 | or BX=R
    | ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  ||・  | |  ・ |
     \Bn1 Bn2 ・・・・・・・ Bnn / \Xn/ \Cn/
358西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/18(月) 18:03:45
(1)(2)ともそれぞれ右側に書いた式が左側のそれの簡略化であることはい
うまでもない(したがって I はn行n列の単位行列、AはAijを元素とする
n行n列の正方行列、BはBijを元素とするm行n列の矩形行列、X、C、Rは
それぞれ(X1,・・・・,Xn),(C1,・・・・,Cn),(R1,・・・・,Rn)をあらわす
列ベクトルである)。上の数量関係の方程式に対応して、競争均衡が成立
しているときには、さらに次の生産物価格と単位生産物との均等を示す方程式
がつけ加えられる。P1,P2,・・・・・・・・・,Pnはそれぞれ生産物の価格、
Q1,Q2,・・・・・・・・,Qnはそれぞれ本源的生産要素の価格である。
359西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/18(月) 19:02:53
不動産物件変動における公示

・不動産物件変動と民法177条
@譲渡      A譲渡
     B←----------A---------→C
     ----------→ ---------→
         代金      登記

 
 たとえば、AからBが甲土地を買って代金を支払ったが、移転登記を受けないうちに
AがCに甲土地を二重に売って登記を移してしまったとしよう(上図)。BはCに対して、
自分が甲土地の所有者だと主張して、所有権の確認とAからCへの所有権移転登記の
抹消を請求することは出来るであろうか。
360西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/18(月) 19:31:58
71.1 推定の問題

 今回は標本統計量としての平均値、比率、分散がどのように標本分布する
かを説明した。本章の問題はこの標本理論を踏まえて、母集団の平均値、比率等、
一般に母集団母数をどう推定するかということである。われわれは通常母集団を完
全に把握することは困難であって、実際にできることはその一部標本の観察に過ぎ
ない。母集団に関する情報としては不完全なこの標本をもとにして母集団の性質や
比率などの母数の値だけでなく、母集団がどのような形の分布をしているかというこ
とも多くの場合不明である。この単元で説明しようとする推定の方法は、前単元で
説明した標本理論の応用であるが、この標本理論では、多くの場合母集団の分布
の一定の形が前提となっており、したがってこれを応用する推定の理論も母集団
分布についての仮定を必要とする場合が多い。このような推定の理論をパラメトリック
の理論という。
361西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/18(月) 19:37:17
 母数推定の問題を定式化すると次のとおりである。母集団から選ばれた大
きさ n の確率標本を{X1,X2,・・・・・,Xn}とする。問題はこの母集団の母数
の推定値を標本の観察地の関数θ(X1,X2,・・・・・・,Xn),すなわち標本統計量
として求めることである。母数の推定値を与える標本統計量を推定量、この関数
に実際の観察地を入れて計算した統計量の値を推定値という。推定量はしばしば
母数記号の上に∧印をつけて示す。
362西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/18(月) 19:40:36
71.2 点推定と区間推定

 母数の推定の仕方としてもっとも簡単なのは、母数を最も正確に代表
すると思われる単一の数値を推定値として算出する方法である。母集団
から選ばれた確率標本は母集団の縮図と見なされるから、それから母数の
定義式と同じ方法で計算した標本比率、標本平均値、標本分散などの統計量は、
いずれもそれぞれの母数の推定値と考えることができる。このように単一の数値
で母数を推定する方法を点推定の方法という。
363西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/18(月) 19:47:28
 しかし、点推定値が正確に母数に一致することはきわめて偶然のことであって、
一般には大なり小なり誤差を伴っている。したがって点推定法を使うときも、推定値
の正確さ、すなわち誤差についてなんらかの表示が必要である。すなわち推定値に
対して一定の確率をもって期待される誤差の範囲が付記されることになる。このこと
は結局、母数が一定の確率をもってそのなかに含まれると期待される区間によって
推定値を示すことに等しい。後者のような方法で母数を推定することを区間推定法
という。そして母数が一定の確率をもって含まれると期待される区間を信頼区間、
その区間の上限下限の値を信頼限界、これに対する確率を信頼係数という。
信頼限界は標本の観察値から計算されるから点推定値と同様に標本統計量である。
したがって区間推定は二つの統計量で母数の限界を推定する方法である。
364西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/18(月) 19:53:57
 信頼限界は統計量で、したがって確率変数であるから、その値は標本によ
って変化する。信頼区間の幅は与えられた信頼係数によって定まり、たとえ
ば信頼係数を95%とすると、母数は95%の確率で定められた信頼区間の
なかに含まれる。このことはまた次のように説明される。母数は母集団定数で
あるから、不明であるが一定していることは確かである。しかし信頼区間は
統計量であるから標本ごとに変化する。そしてあるものはその区間内に母数
の推定に成功し、あるいは失敗しているかを個別的に識別することはできな
るが、しかし、いまもしこの母集団から音字大きさの確率標本を繰り返しと
り出して幾組かの信頼区間を計算すると考えると、信頼係数95%の信頼区
間であれば、計算された信頼区間のうちの95%はそのなかに母数を含み、
残りの5%だけが母数からはずれることになる。つまり推定を誤ったことになる。
365西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/18(月) 20:07:04
・メソッドの構造

 メソッドとは、本質的にはプログラムステートメントの集合体であり、Javaの基本的な実行
単位となります。メソッドはクラスの一部として存在します。つまり、Javaのプログラムは、
クラスの集合体で、各クラスにいくつかのメソッドは入っていると見なすことができます。
プログラムの実行中、メソッドは同じクラスあるいはほかのクラスのメソッドを呼び出すことも
あります。
 メソッドの外部にプログラムコードを置いたり、クラスの外部にメソッドを置くことは出来ませ
ん。第一章の例で、main()メソッドが必ずクラスの一部として宣言されているのは、この理由
によります。
 メソッドについては後ほどさらに詳しく説明しますが、ここでは一般的なことを知っておく必要
があります。
 メソッドの簡単な形式は次のようになります。
366西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/18(月) 20:15:02

retType mthName(paramList) {//メソッドの本体

 retTypeは戻り値の型です。つまり、メソッドが呼び出し元に返す値の型です。メソッドごと
に戻り値の型を推定しなければなりません。戻り値を返さないメソッドでは戻り値の型をvoid
と宣言します。mthNameはメソッドの名前です。paramListはメソッドのパラメータリスト(省略
可能)です。メソッドのパラメータはメソッドが呼び出されたとき引数の値を受け取ります。
 パラメータリストの一般形式は次のとおりです。

 pType0 p0,pType1 p1,pType2 p2,・・・・・・・pTypeN pN

p0〜pNがパラメータで、pType0〜pTypeNが各パラメータの型です。
367西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/18(月) 20:21:20
 本書ではメソッド名の最初の一文字を英字の小文字で表記し、クラス名の最初の一文字を英字
の大文字で表記する方法を採用しています。この表記法はJava言語の要件ではありませんが、
何かと重宝する方法です。
 メソッドの実行中にランタイムエラー(実行時エラー)が発生することがあります。Java言語に
は、この種の問題を扱うための例外処理と呼ばれる機構が用意されています。例外はランタイム
エラーが発生したとき生成されるオブジェクトです。この話題については第8章でさらに詳しく解説
します。
 ここでは、メソッドで発生する例外の型を指定する句についてだけ触れておきます。メソッドの
宣言の中で、例外の型を次の形式で指定することができます。

 retType mthName(paramList) throws exceptionList{//メソッドの本体}

368西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/18(月) 20:25:48
 exceptionListはメソッドで発生する冷害の型を示すリストです。たとえば、文字列を解析し
てその整数値を返すメソッドでは、文字列の形式が正しくないとNumberFormatException
例外が発生します。
 この種のメソッドの例はこの章の後半に出てきます。Javaのライブラリに含まれている多くの
メソッドで例外が発生します。
 メソッドを呼び出すときの形式は次のとおりです。

 mthName(args);

 mthNameはメソッドの名前です。argsは引数のリスト(省略可能)です。引数が複数ある場合、
各引数はカンマ(,)で区切ります。
369西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/18(月) 20:30:44
練習問題 2.1 メソッドの構造

1.メソッドとは何か説明しなさい

2.文字列を返すメソッドの戻り値の型は何か答えなさい

3.値を返さないメソッドの戻り値の型は何か答えなさい

4.例外とは何か説明しなさい

5.メソッドの宣言の中のthrows句は何を表しているか説明しなさい
370西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/18(月) 20:40:39
5 裁判所の政治的機能

司法部と政治

 司法とは、事件・紛争などを解決するために、何が法であるかを確定し、確
定した法を具体的に事件や紛争などに適用する公権力の活動である。政治が
紛争の解決や対立の調整をその重要な要素としている以上政治と司法は密接
な関係を持っているといってよい。ただ、司法は構成の実現をその基本的理念
としており、政治的諸集団の影響からは独立してその機能を達成すべきものと
されている。そのため司法は、少なくとも形の上では、政治から独立すること
で、公正の実現を確保しようとしているといえよう。三権分立の原則によれば
司法部も他の立法部や行政部に対して抑制均衡の関係をもつものとされている
が、司法部の場合、実際には抑制均衡の面よりも他部門に対する独立の面が
強調される。
371西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/18(月) 20:45:49
 ただ、それにもかかわらず、司法部が政治の過程から完全に独立することは
ありえないであろう。まず第一に、裁判官の選任には、通例、立法部や行政部の
介入が認められている。わが国の最高裁判事の国民審査制のように、有権者
にも一定の発言権を認めている制度もある。いずれにしても、裁判官の選任は
政治過程の一部を成すといえよう。第二に、利益集団のあるものは、要求実現
の手段として、法廷を活用することがある。とくに、政治的影響力が大きくない
集団は、その要求を実現するために、訴訟を起こすことが少なくない。我が国でも
自然保護運動や原発反対運動がしばしば法廷での争いを通じて、要求の
実現に努めていることはよく知られているであろう。
372西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/18(月) 20:50:45
 こうした裁判所と政治過程との関わりのなかで、最も重要なのは、裁判所
の法令審査権だと考えられる。日本やアメリカの制度では、係争中の事件に関
して、裁判所が適用すべき法令の合憲性を審査することができる。最高裁判所
は、法律、命令などの合憲性を審査する終審裁判所である(憲法81条)。したが
って、最高裁判所が重要な政治的争点に関して、憲法判断の形で裁定を下す
とすれば、それは政治過程に決定的な影響を与えることになるであろう。1985
年7月17日、最高裁大法廷が当時の衆議院の議員定数配分規定が違憲である
としたことが、中曽根内閣の解散権を制約することになり、国会が定数是正を
図らざるをえなくなったことはその典型的な例といってよい。
373西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/18(月) 21:19:21
ハーヴィー通り六号

 マルクスが死んでから二カ月あまりの、1883年6月5日に、ジョン・メイナード・ケ
インズは、ケンブリッジのハーヴィー通り六号で生まれた。アダム・スミスは、論理学
と経済学の講師で、まもなく『形式論理学』(1884)および『経済学の範囲と方法』
(1890)で有名になり、大学行政においても能力を評価された。母は、ケンブリッジの
初期カレッジ、ニュウナムの出身であった。
 イギリスの大学が女性を受け入れるようになるのは、女性の参政権運動とほぼおなじ
次期(1870頃−1920頃)に、おなじくらい激烈な闘争の結果としてであって、ケンブリ
ッジでは、大学自由化(たとえば宗教審査の廃止)の闘士、ヘンリ・シジウィックが、女性
解放の先頭に立ってニュウナム・カレッジを創立した。いうまでもなく、シジウィックにとっ
ては、それは大学改革の一部分なのであった。ケインズの母フロレンスは、そういう雰囲
気のなかで教育を受け、結婚後もさまざまな社会事業に積極的に参加していた。
 シジウィックが、ケインズ家の人々からひじょうに尊敬されていたのは、以上のような
特殊な事情にもよるが、同時に、この家族の雰囲気が、ヴィクトリア後期の上流階級自由
主義のそれであったことを、ものがたっている。そのなかで、メイナード・ケインズは、二歳
下の妹マーガレット、四歳下の弟ジェフリとともに、幸福な幼・少年時代をすごした。ジェ
フリ(1887−1982)は、外科医として、また書誌学者として業績をのこすことになるが、
メイナードもまた愛書家であって、学生時代から古書の収集を始めるのである。
374西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/18(月) 21:41:16
イートンの特別給費生
 
 イギリスのエリートの教育コースは、イートン、ハロウなどのパブリック・スクールから
オクスブリッジ(オクスフォードとケンブリッジの総称)へということになっていたので、
ケインズも聖フェイス予備校を経て、1879年9月にイートンに入学する。
 パブリック・スクールという名称は、一九世紀の半ばに、公式につかわれるようになった
のだが、寄宿制の名門私立学校をさすものなので、私立なのになぜパブリックとよばれるの
かという疑問がでるのは当然であろう。もとは私的経営者(しばしば校長自身)の利潤追求
のための学校あるいは上流階級の家庭教師による私的教育との対比で、できた名称であろ
うが、1867年の法律に上記三校をふくむ七校が、やがてさらに二〇数校があげられて、特定
名門校をさすようになった。どの学校も創立ははるかに古く、全寮制・自治制・紳士教育
と独特の制服制帽を特徴とする。ラグビー・フットボールを生んだラグビー校は、七校のひとつで
あった。
 ケインズはイートンで、大学の制度に類似した個人研究指導をうけ、数学と文学において
いちじるしい進歩をみせた。学生討論会やスポーツでも、かなり活躍しただけでなく、おどろ
いたことに、この時代からかれらは古書の収集を開始したのである。ケンブリッジのマーケット・
プレ−スに露天を出していた古本屋のデーヴィッドのところへ、かれはイートンにはいるまえ
の一二歳のときから、しばしばやってきたというが、イートンでは、各種の賞が、賞金え
本を買うという規定になっていったために、かれの古書収集癖が促進されたのであろうか。
こうして、かれが一九〇二年にケンブリッジに入学したとき、その古版書コレクションは三二九冊
になっていたという。蔵書はさらに増えつづけ、現在はキングズ・カレッジの図書館にある。
 キングズ・カレッジは、壮大な礼拝堂で有名であるが、イートン校の人々にとっては、
ヘンリ六世によって同時に創立された教育機関として、特別の親近性をもっていた。キングズ・
カレッジが、イートン出身者のための奨学金を持っていたためもあって、イートンからキングズ・
カレッジへ進む学生は多く、ケインズもその一人だったのである。
375西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/18(月) 22:02:53
ヴィクトリア期のおわり

 ケインズのイートン校時代は、世紀の変わり目、ヴィクトリア女王のながい治世(1837−
1901)のおわりであり、また、イギリス帝国主義の最も露骨な発動とされるブーア戦争
(南アフリカのオランダ人植民地から、金、ダイヤモンド鉱山を奪うための戦争で、ブール
boerはオランダ語の農民)の時期であった。まえのふたつは、歴史の動きにとっては偶然的
な事件に過ぎないけれども、じっさいにはやはり、先進資本主義国家としてのイギリスの
繁栄と安定が、すでに峠を越えたことが確認される時点であり、その意味でイギリス史の
転換点なのであった。直接にはハーヴィー通りとイートンでのケインズの生活には関わり
のないことながら、1873−96年の大不況、一八八四年のフェイビアン協会の成立、
一八八九年のロンドンでのガスおよび港湾労働者のストライキ(不熟練労働者の組織化
による新型労働組合の成立)というように、危機とその認識はイギリスの社会のなかで、
ふかまりつつあった。
 シジウィックは、J・S・ミルのあとをついだ最後の功利主義者といわれるが、かれの死は
ちょうど世紀のおわり(1900年)であった。実証主義と功利主義にささえられたブルジョアの
諸価値は、主として二つの側面からの攻撃にさらされていた。ひとつは、労働であり、もうひ
とつは芸術=美的価値であって、前者がブルジョア階級の外がわ(資本主義体制の内部で
はあるが)からの攻撃であるとすれば、後者はそのうちがわからの(いわば鬼子としての)
反逆であった。
 これらの対立は、すでにミルの思想の中に含まれていたとはいえ、女性解放問題(これを
第三の戦線とみることができる)と同様に、顕在化するのは世紀末なのである。そこには
当然、おおくの動揺・混乱・逆説があって、たとえば、ケインズの身近なところではマーシャ
ルが、シジウィックのニュウナム・カレッジの講師として、大学における女性解放を支持した
ことを、のちには自ら若気のあやまちとして否定し、妻には夫への検診をもとめるようになり、
ビアトリス・ウェブを失望させた。他方では、美を至上の価値としたオスカー・ワイルドが(
フランスでもマラルメが)、社会主義(無政府主義)を支持したり、フェイビアン社会主義者
が、ブーア戦争に賛成して、「社会主義的帝国主義」という批判を生んだりした。
 このような激動が、青年ケインズになにを与えたかというと、ハロッドの『ケインズ伝』の
叙述はいかにも天下泰平で、多くを教えてくれない。せいぜいのところ、イートン時代の
ケインズが、ブーア戦争支持の浪にもまれていたこと、大学時代のケインズが、うえにのべ
た第二の側面を体験したことが、わかるだけである。おそらく、ハロッドだけでなくケインズ
自信も、それ以上に関心がおよばなかったのであろう。ただケインズはのちに『一般理論』
で、大不況のなかから生まれたホブスンの過少消費説を、画期的業績として評価している。
376西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/18(月) 22:08:15
今日はここまで

各テキストは某有名大学でも使われているものなので
信用できます。
377恋する名無しさん:2009/05/18(月) 22:09:11
うわ、頭痛くなってきた
378西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/18(月) 22:40:06
第4章 反=ヘーゲルの哲学 竹田青嗣

1 キルケゴールと実存

 ヘーゲルの思想が、近代哲学の中心問題を体系的にまとめ上げたもっとも高い峰をなし
ていることを、私たちはすでに見てきた。ここで近代哲学の中心問題と言うとき、だいたい
次の二つの軸を想定すればいい。
 ひとつは、<主観/客観>の難問に代表される”認識問題”であり、それには、人間の
合理的理性が世の中(=社会)をどこまで正しく把握しそれを動かしるかという可能性が
かかっていた。もうひとつは、”人間の問題”であり、それは、この世でひとが生きることの
意味と可能性を問うものだった。
 ヘーゲルの思想の画期性は、もはやいうまでもないだろうが、このふたつの問題を有機
的に接合して、<社会>と<人間>の関係性をある観点から一貫して説明するような体系
を立てた点にある。彼によれば、<歴史>や<社会>は、人間がその人倫的本質をもっとも
高次なかたちへと実現するプロセスだと見なされる。また、逆に言えば人間の生は、彼が
<歴史>や<社会>の本質へ自己を高めてゆくプロセス以外のものでない。
379西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/18(月) 22:49:27
 こういったヘーゲルの体系は、もちろん、人間の理性への大きな信頼を前提として、は
じめて可能になっている。近代の思惟は、合理主義、理性主義、歴史主義、客観主義等々
のはっきりした指標をもっているが、ヘーゲルの哲学は、おおむねこの近代的な思惟のか
たちを極限まで押しすすめた挙句現れたものだったということができる。
 ところで、ヘーゲルとほぼ同時代に、ヨーロッパの近代思想は、ヘーゲルに代表される
ような近代的な思惟のかたち(それはマルクス主義に受け継がれるのだが)と全く大極的な
思想を生み落としていたことに注意しよう。わたしがここで取り上げるキルケゴールとニーチェ
は、そのもっとも重要な典型にほかならない。
 彼らの思想は、そういう意味で反=ヘーゲルの思想と呼ぶことができるが、ヘーゲルを
継いだマルクス主義の隆盛の大きな流れの中で二十世紀前半にはほぼ忘れかけられてい
た彼らの思想には、もともと近代的な思惟のかたちをその内側から破ってゆこうとするような
独特の視線があった。わたしが検討していたいのは、この視線が現在のわたしたちに与える
かもしれない思想上の可能性についてである。
380西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/18(月) 22:59:46
 まずキルケゴールから始めよう。
 キルケゴールの哲学の根本性格をイメージするのに、次のような大変おもしろい仏教説
話がある。これは『世界の名著・キルケゴール』(中公バックス)の中で、桝田啓三が解説で
書いている寓話なのだが、非常に適切な例なのでそのまま借りてみたい。

「ひとりの旅人が広い野原で猛獣におそわれて、とある古井戸の中へ飛び込んだ。さいわ
いなことに、井戸のなかほどのところに蔦のような植物があって、それにつかまって身をさ
さえることができたが、井戸の底を見ると大蛇が大きい口をあけてひと呑みにしようとまちか
まえている。そればかりか、自分のつかまっている蔦の根元は、何匹もの鼠がたえずがりがり
とかじっていて、いまにも切れてしまいそうになっている。井戸の外には猛獣が怒り狂ったよう
に井戸をのぞきながらうなっている。もはや絶体絶命、旅人は自分の滅亡を観念しなkればな
らなかった。
人生とはそういうもので、救いは信心あるのみという趣旨の講話であったにちがいないが、
(略)この寓話だけが幼い心に消えがたい印象を残したのであった。」
381西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/18(月) 23:04:41
毎日新聞社会部記者の石原聖の専門分野ということです。
一度、<講話>を聴いてみたいものですよね。
382西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/18(月) 23:17:51
8 無風帯
 ダカールで、われわれは旧世界に別れを告げた。そして、カポ・ヴェルデ諸島には気付か
ないまま、あの運命を啓示するといわれる北緯七度線に到達した。コロンブスは1498年
の三回目の探検のとき、ブラジルが発見できたはずの進路をとって出発し、っこで北西に
方向を転じた。二週間後、トリニダー、そしてヴェネズエラ海岸を射止めたのは、まさに奇蹟と
いってよかった。
383西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/18(月) 23:29:03
 船は昔の航海者から怖れられた無風地帯に近づきつつあった。両半球に特有の風はこの地
帯をはさんでその両側で止まってしまう。この地帯にさしかかると、船の帆は活気づけられ
る一吹きの風もなく、数週間もの間垂れ下がったままである。空気は動かず、大洋の中に乗
り出している感じはなく、閉ざされた空間にいるような気がしてくる。平衡を危くするする微風
一つなく、陰鬱な雲は重みにだけ敏感になって低く垂れ、海の方へ散っていく。雲の無気力
さがこれほどでなければ、せめてだらりと垂れたその端で、磨かれたような海面を掃いていっ
たろう。見えない太陽の光線に間接に照らされている大洋は、油のような単調な反映を示し
ている。それはインクを流したような空が受け付けまいとする反映にまさり、空と海との光の
強さの関係は通常と逆になっていた。そこで、頭をさかさにすると、空と海の位置が入れ代わ
って、逆に、一層ほんもののような海の絵ができあがる。かえって親しみが出てくるほど、
さまざまな要素が消極的で、照明も弱いこの水平線を横切って、いくつかのスコールがもの
ぐさそうにさまよい、その短い、雑然とした雨足の柱は、海と雲の天井とをへだてている見かけの
高さを、一層低くみせる。
384西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/18(月) 23:41:42
歎異抄 第三条

一。善人なをもて往生をとぐ、いはんや悪人をや。いかるを、世のひとつねにい
はく、悪人なを往生す、いかにいはんや善人をや。この条一旦そのいはれあるに
にたれども、本願他力の意趣にそむけり。そのゆへは、自力作善のひとは、ひとへ
に他力をたのむこころかけたるあひだ、弥陀の本願にあらず。しかれども、自力の
こころをひるがへして、他力をたのみたてまつれば、真実報土の往生をとぐるな
り。煩悩具足のわれらは、いづれの行にても生死をはなるることあるべからざる
を、あはれみたひて願をおこしたまふ本意、悪人成仏のためなれば、他力をたの
みたてまつる悪人、もとも往生の正因なり。よて善人だにこそ往生すれ、まして悪
人はと、おほせさふらひき。
385西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/18(月) 23:50:59
<こころ>

 親鸞の語るのは信仰のパラドックスである。この世に秩序を与えるのは道徳であ
る。道徳の立場に立つ限り、善は悪より価値が上である。したがって、善人が悪人よ
り極楽へ行く可能性が多いと思うのは常識である。しかし親鸞はそういう常識を否定
する。悪人の方が善人よりはるかに救済の可能性が高いという。これはまさに逆説
中の逆説、パラドックス中のパラドックスである。しかし、この逆説中の逆説、パラ
ドックス中のパラドックスに元来信仰というものの秘密があることは確かであろう。
エホバの神はアブラハムに、わが子イサクを殺すことを命じた。わが子を殺すのは決
して道徳的な行為ではない。しかし神は、信心厚きアブラハムにわが子殺害という非
道徳的な行為を命じ給うのである。このパラドックスの意味を、キェルケゴールは
その著『おそれとおののき』で明晰に述べた。ほぼ同じ趣旨がここに説かれている。
弥陀の本願は、パラドックス中のパラドックス、逆説中の逆説である。悪人こそかの
阿弥陀の衆生救済の選民だというのである。アブラハムの選民より、その意味は深い
かもしれない。
386西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 00:04:58
「虚構の家」の人々

 曾野綾子さんの小説『虚構の家』がベストセラーになり、テレビ化されて、これま
た視聴率を高めているという。筆者のもとに来談される母親たちの中には、この小説
を読んで自分の家庭とそっくりであると思ったとか、わがことが書かれているようで
反省したとかいう人も多い。
 これにはふたつの家庭が描かれていて、片方は一流ホテルの社長、他方は教育学専
攻の著名な大学教授の家庭である。前者のほうは奥さんも良妻賢母であるのに、ひとり
息子は不潔恐怖と登校拒否症、その妹はぜんそくに悩み、とうとう息子の方は自殺して
しまう。後者の家は教育学者の父親はまったくの暴君であり、長男も東大を目指して受験
勉強に熱中、まったくのエゴイストで家庭との心の交流がない。母親は二人の暴君に
仕える「家政婦」のようである。
387西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 00:10:57
 ここの娘聖子はミッションスクールの高校生であるが、ふと知り合った建設作業員
と愛し合い、家を出て同棲する。母親は心労のあまり睡眠薬中毒となり、交通事故で
死ぬ。このような悲劇の中で、「虚構の家」の絆から解き放されたと感じる聖子の存在
が、救いを暗示するような結末を与えている。
 このような小説が多くの人の心を捉えたのは、現代の家庭のあり方に対して鋭い問
いかけをなした点にあるだろう。世間的に見れば「幸福」に見える家庭に渦まいてい
る不安。この小説がいかに「虚構」であるとはいえ、読者の多くは自分の家庭と引き比
べて、そこに「実在する」不安を感じ取ったに違いない。だからこそ、これがベストセラ
ーにまでなったのである。
 ところで、「週刊朝日」1974年9月20日号では、この問題を取り上げ、原作者
にまで登場願って、ではどうすればよいのかということを論じている。
388西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 00:16:21
 結論は、原作者曽根綾子さんの「欠陥車は困るけれど、欠陥家庭にはいい味のあるも
のですよ。欠陥のない家庭は果たして家庭なのか、という疑問さえ抱いています」と
いう言葉に続いて、父親はエリートでなく、ときどき夫婦げんかや親子げんかをし
て、子供は東大に行けるほどではなく、家計は適度にピーピーしているような家が、
案外人間らしい家庭ではないかと述べてある。
 このような結論は、『虚構の家』を読んで不安になり始めた「週刊朝日」の愛読
者のような「健全な」人たちに、安心立命を与えるものとして、高く評価したいが、
私のように実際に登校拒否症の心理療法に従事しているものにとっては、あまり役に
たつものではない。
389西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 00:22:08
 たとえば、先ほどのホテルの社長さんが息子のことで相談に見えたとすると、「お
宅の家計を、もう少しピーピーになされては」と忠告したり、後者の家の母親が死んだ
ときに、「お宅もとうとう欠陥ができて、結構なことでした」と挨拶したりしても、確かに
それはそれで正しいのかもしれないが、事態は何とも変わらないのである。
 登校拒否症といっても、実にいろいろな場合があり、むずかしいときは、二年も三
年もわれわれはその子供と家庭に会い続け、その成長の道を共にするのである。
しかも、それは現在の日本において、登校拒否症が急増してきた現象にも反映されて
いるように、わが国の文化全体にわたる大きい問題を含んでいると思われる。
 一応、常識的な解決の処方は「週刊朝日」が与えてくれたものとして、ここで、私
はこの問題をもう少し深いレベルで検討してみたい。
390西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 00:25:09
>>373-389
辺りはお酒のおつまみ
391西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 11:19:07
1.1 いくつかの基本概念
 
 経済学は、希少な財や資源を競合する目的のために選択・配分する方法を研
究する学問分野である。またミクロ経済学では、個々の経済主体の行動と経済
主体の集合から成る経済の問題を分析する。これらは、おそらく多くの読者に
とってはすでに自明のことであろう。しかし、入門的な経済学書の中では、個々
の具体例と対応させることによって了解してきたいくつかの基本概念について、
ここで一歩踏み入った考察を与えておくことは必ずしも意味のないことではない
と思う。
392西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 11:25:10
財・サービス 
 消費活動とは、必ずしも物理的な財を消費することだけでは
ない。例えていえば、家屋の一部を削って使わなくとも、居住という消費活動
はできる。耐久財の消費は、サービスの消費と考えられるからである。また、
生産活動において、機械を稼働し、労働者を投入するときにも機械や労働者か
らの一定量のサービスを使用すると考えられる。しかし、財とその生み出すサ
ービスとが異なるものであるとはいえ、それらを常に区別してゆくことは余り
に繁雑である。今後は、特に混乱のない限り、「財」という用語をもって「財および
サービス」を意味することにする。
393西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 11:32:47
 サービスを提供する耐久財の例の一つとして、労働者を挙げた。人間が財で
あるというのは疑問に思われるかもしれない。しかし、一般に資源(resources)
を財として扱う以上、人間を財とすることもおかしくはなかろう。財という用語
には、市場や経済活動とを連想させる響きがある。確かに、われわれは市場で
取引される財を扱うことが多い。しかし、すべての財が取引されるわけではない。
空気のように市場で取引せずとも充分に利用可能な財、すなわち自由財(free goods)
もある。したがって、財を市場と独立に定義する方が望ましい。しかし、どこまでが
財でどこからが財でないかを明確にするのは容易ではない。経済学では、
市場の様々な側面を抽象化する異なったモデルが存在し、それらのモデル中
で想定されているすべての財を統一的に把握することは困難だからである。
ここでわれわれ(人類)が五感で関知し、想像し得るものすべてが財であるという
漠然とした定義を与えて、議論を進めることにしたい。もちろん、すべての財が
市場で取引されるわけではないし、すべての財を変数として効用関数や生産関数
の中に入れてモデル化するわけではないことは言うまでもない。
394西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 11:44:26
完全競争
 市場とは財が取引される「場」えあるが、「場」といっても必ず
しもすべての人が特定の場所に集まって取引するわけではない。したがって、
取引される財と取引に参加可能な経済主体の集合および財の取引される状況が
市場であると考える方が適切であろう。抽象化したレベルでは、様々な市場形態
が可能であり、現実の経済はそれぞれが相互に関連して共存するシステムで
ある。しかし、伝統的なミクロ経済理論では、完全競争市場における経済主体
の活動や経済主体間の市場を通じた取引に関わる問題が中心となっている。
完全競争市場で取引される財は、通常われわれが財・サービスと呼んで分析する
資源・労働・生産物である。さらに完全競争市場は、(@)財の集合が、いくつかの
種類に分けられ、同じ種類の財は同質である。(A)経済主体(家計・企業)
は、市場価格や財の特性について完全な情報をもっている。(B)個々の経済
主体の取引量は、市場全体の総取引量に比べて十分小さい。(C)長期的には、
企業の市場への参入・退出が自由である・・・・・・・等の条件の下で成立すると
しばしば言われている。しかし、これらは、条件というより完全競争という状況につ
いての漠然とした記述をいうべきものである。ミクロ経済学において、消費者
行動の理論・企業行動の理論・一般均衡と社会的厚生の問題へと展開される完全
競争の理論に一貫しているのは、経済主体が市場価格を所与として、すなわち
プライス・テイカ−(price-taker)として行動するということである。いま完全競争市場を
「すべての経済主体がプライス・テイカーとして行動する市場」と定義してみよう。
395西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 11:54:25
 この定義の下では2財・2消費者の純粋交換モデルにおける完全市場均衡
を定義することも可能であり、必ずしも多数の経済主体が存在する必要は
なくなる。いま、2人の消費者をA,Bとし、それぞれが財の量(x1゚,x2゚)、゚=A,B、
を初期保有しているとする。それぞれは、市場価格(P1,P2)の下で、初期保有量
の総価値額の制約下に効用を最大化する。すなわち、゚=A,B に対して

(1.1)  max u゚( X1,X2 )

s.t. P1X1+P2X2≦P1x1゚+P2x2゚

を満たすように需要を定める。
396西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 12:07:31
板書が書けないためミクロ経済学は休講にします。
397西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 12:23:15
398西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 12:43:16
>>397
この件に関して
カメラはNikon D80
レンズはAF−S NIKKOR 18−200mm 1:3.5-5.6 G ED
399西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 13:20:35
400西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 13:22:39
401西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 13:24:54
402西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 13:27:28
403西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 13:30:25
404西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 13:32:45
405西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 13:35:37
406西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 13:39:21
407西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 13:43:27
408西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 13:48:30
409西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 14:58:19
410西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 17:14:19
1.調整と均衡 −再生産概念の必要性

 既成のアカデミズムによって≪経済学≫と考えられている教義体系があるが、今日、これにたいして
不満を感じる理論家の数は日増しに増えている。その不満は激しくなる一方であり、不満はますます
頻繁に表明される傾向にある。この不満は、二つのグループ分けできる。というのは、支配的な経済
理論が二重の面で無能力だからである。すなわち第一に、経済的運動を諸主体が生きている時間の
なかで分析することについて、つまり、経済的事実の歴史を説明することについて無能力であり、第二に、
経済関係の社会的内容を表現することについて、つまり、経済を争点とする権力のコンフリクトを解釈
することについて無能力なのである。これら二つの側面は、もちろん相互に独立しているわけでも
並列しているわけでもない。しかし、しばしば批判家たちは二つの側面が一体をなしているということを
正しく認識していない。というのは、彼らは、根本的な批判を加えようとする当の理論の概念世界の内部
で思惟しているからである。概して彼らはこの理論の言葉を使用するために、彼らの批判は的外れ
であるか、またはせいぜい現実にたいする正統派理論の妥当性を問題とするにすぎないように
思われる。しかし、正統派の諸概念を構成する論理が攻撃されたことは、まだほとんどないのである。
411西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 17:21:30
 新古典派の理論家たちによって一世紀にわたって構築されてきた巨大な建築物には、
魅力的な何者かがあると言うことは真実である。それが発揮する吸引力は、総括的であると
同時に全体主義的なその性格に由来する。この理論が総括的であるのは、それが、ひたすら、
一般均衡というただ一つの概念を作成することを志向しているからである。この理論が全体主義的
であるのは、それが、より具体的な内容を取り入れることによって概念を転化させていく弁証法的方法
を含んでいるからではなく、現実の実践の観察から引き出される経済的諸特徴の認識を≪不完全なもの≫
として理論の外部に投げ捨ててしまうという、還元主義的な方法を含んでいるからである。調整は、こ
の新古典派的世界においては、一般均衡の諸特性の集合以上のものではけっしてない。そこでは、
調整は、首尾一貫した戒律の集合として登場し、この戒律を裁断することもそれに何かを付け加えることも
いっさい禁止されているのである。ここから、均衡の指導的な擁護者たちをつねに特徴づける教条的な
硬直性が生じる。
412西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 17:29:22
 一般均衡論が経済思想を専制的に支配しているとするならば、それは、この理論がここちよい
社会的ビジョンを与え、経済学者という職業を正当化するからである。一般均衡が魅惑的なのは、
それが、主体の絶対的自立力である。このような理論的企図がもっぱら規範的なものでしかないから
といって、それは、この理論からその影響力を奪うことにはならない。理論家たちは効率性の規則を
作成しようとする。すべての主体が合理的に行動し、しかもこれらの行動が相互に両立可能であるた
めには、経済システムは効率性の規則にしたがって機能しなければならないということになる。
そのうえで理論家たちは、現存の経済システムをこの絶対的な効率性の基準と比較し、資本制
システムは、現存のシステムのなかでもっとも弊害の少ないものであると同時に最適状態に接近する
ように改善することのできる唯一のシステムであると結論しようとする。したがって、この二重性の
壮挙によって、経済学者という職業が現存の社会秩序の側から称賛されてきたということはなんら
驚くべきことではない。この≪規範科学≫によって支持されるのは、≪危険の伴わない改革≫である。
413西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 17:38:48
 しかしながら、われわれが指摘した不満は残り、かつ増幅する。危機の時期においてはとくにそうである。
危機の時期には、現実の経済の≪不均衡≫の大きさが、一般均衡論に含まれている時間概念に疑問を投げ
かける。ケインズは、巨大なコンフリクトによって引き裂かれ、深い不況によって弱体化させられた資本主義の
不安定な歴史のなかにそのシンスピレーションの源泉を求めることによって、理論の根底的な刷新を成し遂げた。
しかし、市場調節に対する批判的攻撃を新古典派における経済主体と経済関係の概念に対する批判にま
で拡張しなかったために、ケインズ理論は、一般均衡という全体主義的教義を機能させる還元主義的方法
のうちへと換骨奪胎されてしまった。この換骨奪胎は、ケインズが彼の理論的射程を短期に限定しているが
ゆえに、いっそう容易であった。ところで、もし均衡論が挫折し、この概念が巨大な問題に対してほとんど
何の解答ももたらさない領域があるとすれば、それは、長期の経済運動の問題である。そこでは、均衡概念
そのものが執拗に問題とされる。なぜなら、新古典派の理論家たちは、均衡概念を動態概念と調和させようと
願いながら、その還元主義的方法を戯画化することになってしまっているからである。均衡的ないしは
調和的な成長の条件を探求する、数多くのマクロ経済学的な発展モデルが急速に生み出された。
414西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 17:48:11
 これら無数のモデルは、規範的方法という点では同じであって、数学的な精緻さの度合いによってのみ
区別されるにすぎない。それら諸モデルの挫折は、低開発国にあたえようとしてきた開発政策への助言
という観点から判断するとき、とくに痛ましいものである。しかし、理論的な次元においても、その方法の
不十分さは小さなものではない。歴史を排除して成長を論じるならば、動態論を静態論のたんなる変種
にするにすぎないような時間概念がもたらされる。実際、そこで問題とされる論理的時間は運動の表現
ではないのである。均衡を特徴づける多数のパラメーターの一つとして時間と呼ばれる変数が導入され、
この変数に従って均衡条件を提示すれば、それが≪成長経路≫となる。この時間変数は理論的に構成
されたものではない。それはモデルから独立した変数である。それとは反対に、動態論は語源的にいって、
諸力の研究である。運動を表現しうるような≪時間的制約≫の概念が構築されなければならない。ところで、
運動の研究は事態の変化の研究である。動態的なシステムについて語りうるためには、システムを構成
する諸関係は内的な変容の論理を有していなければならない。変容するシステムの調整について考察する
ことは、システムを構成する諸関係の中で生じている(したがって、過程ないし運動しつつある諸関係を構成
する)諸変化を、これらの諸関係をシステムへと組織化する変化として考えることである。このことは、
次の二種類の方法論的問題を提起する。
415西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 17:56:27
 一方において、存在するものの自明性が否定される。だから、再生産概念が必要になる。再生産について
語ることは、存在するものが存在しつづけることを可能にするプロセスを明らかにすることである。内的諸関係が
変容するシステムにおいては、すべてのものが存在し続けるわけではない。それゆえ、システムのなかで新たな
ものが出現する様式を、研究しなければならない。変容はシステムを構造化する諸関係の≪可逆的な変形≫
にすぎない、と言う理由はまったくない。もしそういえるならば、連続性が保証され、再生産の概念は容易に単純
化されてしまうであろう。しかし、社会システムがけんきゅうされるならば、歴史の教訓や生活世界の経験が
確証するように、変容は断絶を、すなわち、質的変化を意味するのである。
 他方において、再生産と断絶というkの二つの概念は、もしシステムが均衡概念におけるのと同様の仕方で、
すなわち、経済主体とア・プリオリに明示されている合理性に対応する経済的行為とのあいだの諸kんけいのネットワークとして定義されるならば、一方が他方を排除するという、不毛な対立に陥るであろう。運動しつつあるシ
ステムの調整を定義しようとすることは、システムについてこれとは別の考え方をすることである。この考え方
は、システムを構成する諸関係の機能的な相互依存性だけではなく、これらの諸関係のヒエラルキーを認識
することを意味する。
416西松屋 ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 18:01:38
 方法論についてここまでに述べてきたことから、生産様式の概念を構築するために必要な分析手段について、
次のような反省がもたらされる。生産様式を研究することは、社会的変容をつうじて、また社会的変容によって
再生産される規定的な諸関係や、この規定的な諸関係が再生産される諸形態の変化だけでなく、規定的な
諸関係の再生産がなぜ社会システムのさまざまなところで断絶をともなうのかを明らかにすることである。
生産様式の調整について語ることは、社会の規定的な構造が再生産される仕方を一般的法則として定式化
しようとすることである。本書の目的は、資本制的生産様式の調整の研究である。この研究は、合衆国経済の
長期的な歴史分析を基礎としておこなわれる。
417モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 18:42:43
なぜわたしはこんなに賢明なのか

 私という存在の幸福、おそらくはその無比な点は、わたしの負うている宿命から来ている。
そのことを謎めいた形式で言いあらわすなら、わたしは、わたしの父としてはすでに死んでおり、
話足の母としては生きつづけていて、年を重ねているのである。この二重の素性、いわば生命の
はしごの最上段と最下段から由来していて、デカダン的であると同時に発端であるということ
−このことが、おそらくわたしの特徴とも言えるであろう、人生の全問題に関してのあの中立
性、あの不遍不党性の原因として(もしなんらかの原因があるとして)あげられるのである。わた
しは、上昇と下降との兆候に対して、およそ何びとももたなかったほどの鋭敏な嗅覚をもって
いる。わたしは、このことにかけては、言葉の真の意味において教師である−わたしは両者に
通じている、わたしは両者なのである。−わたしの父は、三十六歳で死んだが。きゃしゃで、
やさしくて、病弱で、いわば人生の舞台をただ通り過ぎるだけの役割に定められている人だった
418モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 18:58:33
−生そのもというよりは、むしろ生への穏和な思い出であった。父の生が下降したのと同じ
年齢で、私の生も下降した。つまり三十六歳のとき、わたしは、わたしの活力の最低点に落ち
こんだ−まだ生きてはいたものの、三歩先を見ることもできなかった。当時−1879年
のことだった−わたしは、バーゼルの教授職を退いて、夏中まるで影のようにサン・モーリッツ
で過ごした。が、それにつづく、わたしの生涯でもっとも日光の希薄であった冬には、ナウムブルク
で影そのものとして生きた。これがわたしの最低の位置だった。『さすらい人とその影』が、
その間に生まれた。疑いもなく、わたしは当時、影とは何かをよく知っていたのである・・・・・・
翌年の冬、つまりジェノヴァでのわたしの最初の冬に、血液と筋肉の極度の貧窮にもとづくと言
える、すべてを甘美に、そしてかるやかに、霊的に感じ取る気持ちが、『曙光』を生み出した。
この著書に反映している精神の完全な明るさ、晴れやかさ、さらにはその充溢すらも、わたしに
おいては、極度の生理的衰弱と両立するばかりか、過度の苦痛感とさえ両立するのである。
3日間もひっきりなしにつづく頭痛と難儀極まる粘液の嘔吐がもたらす責め苦のさなかに−
わたしはとびきりの弁証家的明晰さを所有していた。そして健康な時のわたしならとてもよじ登る
気にはなれず、それを克服するだけの巧みさも冷静さももたないような事柄を、極めて冷酷に考え抜い
たのである。わたしの読者なら、わたしがどんなに弁証法というものをデカダンスの兆候と見なしてい
るかを、たぶんご承知であろう。
419モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 19:16:30
たとえば、もっとも有名な例であるソクラテスの弁証法にもわたしはその兆候を
見ているのである。−病気によって起こる知力の障害などというものはわたしには
一切、今日に至るまで完全に無縁なものである。高熱によってうつらうつらするとい
う経験さえ、わたしには未知である。それらがどんな性質のものであり、どの程度
頻繁におこるものであるかを、わたしは書物を通じて知るほかなかったのだ。わたしの
血液はゆっくりと流れている。何人もこれまでにわたしを診察して、発熱状態を認めた
者はない。ある医者は、わたしをかなり長い間神経病患者扱いにしていたが、しまいに
こう言った。「いや!あなたの神経はなんともない。わたしの神経が心配性だったのです」
と。わたしの身体のどこかが部分的に弱いということなどは、まったく指摘できない。
たとえば、胃器官の故障による胃病は一度も経験しない。もっとも、全身疲労の結果として
胃腸系統の極度の衰弱がおこることはあるが、これは話が別である。眼病にしても、盲目
になるのではないかと危ぶまれることもしばしばあるが、これも疲労の結果に過ぎず、
目の器官に原因があるのではない。だから、生活力が増大するにつれて、視力ももと
どおりに増大した。−わたしの場合、病気の回復とは、長い、あまりにも長い歳月の経過を
意味する−しかし、残念ながら、回復とは、同時にまた一種のデカダンスの再発、悪化、
周期的反復をも意味するのである。こう言ってくれば、わたしがデカダンスの問題にかけては
熟知者であるということを、あらためて言い立てるまでもなかろう。わたしはデカダンスと
いう語のスペルを、前からも後ろからも一字一字じっくりと練習して学び覚えるのだ。お
よそ物事を把握し理解することにかけての金銀線細工的な技術、ニュアンスを感じ取る
あの指、「かくれているところを見抜く」あの心理学、その他わたしの特技とするものは、
わたしにおけるすべてが洗練され、全観察器官も観察そのものも洗練されて鋭敏に
なったあの時期にはじめて習得したものであり、あの時期の固有の贈り物なのである。
病者の光学によってより健康な概念と価値を見わたし、さらにそれとは逆に、豊かな生命
の充実と堅固さからデカダンス本能のひそかな作業を見下ろすこと−これこそ、わたしが
いちばん年季をいれた修業、わたしにとって真に経験といえる経験であり、もしわたしが何か
の道で達人になりえたとするなら、まさにこの道においてなのである。わたしは視点を転換する
すべをすっかり身につけており、たくみに行使することができる。これが、おそらく、わたしにだけ
「価値の転換」ということが可能である、第一の理由である。
420モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 21:15:53
 ええ!しかたもあるまい。自分を待ち伏せしていたこの運命を、
なんでボクに見てとることなどできよう。その運命に委ねられた
今日でさえ、いまだその正体を知ることができずにいるではないか?
ボクは同じ人間であったし、今でもそのつもりでいるのに、そのボクが
いつの間にか、人非人、毒殺者、暗殺者扱いにされ、人類のきらわれ
者となり、賤民の玩弄物になろうとは、常識では考えられないでは
ないか?
421モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 21:19:05
通行人がボクにする挨拶といえば、唾をはきかけることであり、
時代全体が寄ってたかっておもしろ半分にボクを生き埋めに
しようなどとは、誰に想像ができるものか?この奇妙な革命
が起こったとき、ボクは不意打ちを食らって、度肝を抜かれて
しまった。ボクの動揺、激昂は一方ならず、ためにボクは一種の
錯乱に陥ったが、この状態が静まるには10年では足りなかった
のである。
422モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 21:21:13
そしてその間、ボクは誤謬から誤謬に、失策から失策に、
愚から愚に陥って、不用意にも、ボクの運命の支配者ら
へつぎつぎに道具を提供したので、待ってたとばかりに、
さっそく彼らはそれを利用して、ボクの運命を取り返しの
つかないように決定したのである。
423モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 21:23:31
 長い間、ボクは猛烈に、しかしむだにもがいた。
手も術も使わず、包み隠しもしなければ、要心もしない。
ただ生一本のむきだしで、すぐむかっ腹をたてる。
じたばたすれば、いよいよこんがらかるばかりで、
結局、彼らへひっきりなしに新しい手がかりを与えることになる。
424モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 21:25:53
そして、それを放っておくような彼らではなかぅた。
とどのつまり、ボクは自分の全努力が無駄であること感じ、
かついたずらに煩悶しているのだと知って、自分に残されている
唯一の決心をしたのである。すなわち、自分の運命に甘んじようと
いう決心で、今後は、必然的なことには反抗しないことにしたのである。
425モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 21:27:40
ボクはこのあきらめの中に、ボクのあらゆる不幸の
償いを見いだしたのだ。それは、あきらめのために
得た静謐であった。困難にして効果のうすい抗争の
絶え間ない活動などは縁のない静謐であった。
426モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 21:31:47
 この静謐を得るには、他のもう一つのことが与って力あった。
だいたい、ボクの迫害者らは、彼らの憎悪のあらゆる巧知な
使い方のうち、これも彼らの憎しみがしからしめたのだが、
一手だけ忘れていたのである。つまり、徐々に薬を効かせて
ゆく手で、この手を用いれば、彼らはいつもボクに新規の打撃
を加えつつ、たえずボクの苦悩を入れかえ引きかえして、
継続させることができたはずである。
427モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 21:34:37
もしもボクにいくばくか希望の光を残しておくだけの
利口さが彼らにあったら、いまだにボクをこの希望に
結びつけておいたことだろう。なおまた、何か術策
を用いて、ボクを翻弄することもできたろうし、ボクの
期待を裏切ることによって、つねに責具を新たにして
虐待することもできたろう。それだのに、彼らは前も
ってあらゆる手を使い切ってしまったのである。
428モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 21:38:30
ボクに一物も残すまいとして、彼らご自身すっからかん
になったのである。彼らがボクに浴びせた誹謗、弾圧、
嘲罵、恥辱は、軽減こそすれ、これ以上増加する気づかい
はなかったのだ。だから、それらを加重せんとする彼らも、
それからのがれんとするボクも、実は双方ともどうかしてい
たのである。彼らはボクの苦境を極限にまで持って行こうと
あまりにも性急であったため、人力をもってしては、たとえ
地獄のあらゆる策略を授けられても、これ以上は何一つ
付加する余地はなかったのである。
429モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 21:41:23
肉体的苦痛でさえ、ボクの憂苦を増やすどころか、
それを紛らわしてくれるほどだった。これは思うに、
肉体的苦痛が、ボクに叫び声を出させることによって、
声なき呻きを封じ込めてくれるからであろう。そして、
ボクの肉体の激痛が、心のそれを中絶させるためであろう。
430モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 22:18:02
 こうなったからには、いまさら、なんで彼らを恐れる必要があるか?
これ以上にボクの状態を悪化させることはできぬのだから、彼らとしても、
もはやボクをびくびくさせるわいけにもゆくまい。不安と恐怖は彼らの
おかげで、ボクには永久に縁のない厄災になったのである。
431モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 22:20:36
いつだってそれは気を楽にしてくれるくらいだ。現実の厄災はボクにとって
は屁でもない。ボクは自分が実際に嘗めている厄災だと、平気で我慢できる
が、半信半疑の厄災だと、そうはいかない。
432モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 22:23:21
ボクのおじけたイマジネーションは、それら厄災を組み合わせてみたり、
裏返しにしたり、ひろげたり、増大してみたりする。ボクにはそれをまつ
ときのほうが、そのじっさいのげんしゅつよりもひゃくばいもくるしく、
いかくのほうがだげきよりもおそろしいのである。
433モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 22:26:06
いざそれがやってきてみると、来たという、そのことのために、
それがもっていたかくうてきなぶぶんがことごとくはげおちて、
そのほんらいのねうちにひきもどされるのである。
であるから、じぶんがそうぞうしていたよりもはるかにすくない
ようにおもうのである。そして、そのくるしみのさなかにあって
さえ、ボクはほっとしたきもちにならずにはいられない。
434モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 22:29:57
これで、しんきのけねんはことごとくいっそうされ、ふあんもきぼうも
なくなったこのじょうたいにあっては、ただそれになれさえすれば
いいのだ。そうすれば、これいじょうはあっかしようのないきょうぐうに、
ボクのほうではひにひにがまんできるようになってくる。そのうえ、
かんじょうがときのたつにつれ、にぶくなるにしたがって、そのかんじょう
をかっきづけるほうさくが、もうかれらにはなくなっている。
ボクのはくがいしゃらが、ぞうおのやをさいげんなくつかいはたす
ことによって、ボクのためにしてくれたぜんというのが、すなわち
これなのである。
435モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 22:30:48
かれらはボクにたいするいっさいのいりょくをじょきょ
されたので、こんごは、ボクのほうでかれらをちょうしょう
してやることができるのだ。
436モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 22:33:34
 かんぜんなへいせいがボクの心のなかにうちたてられてから、
まだ2かげつにもならない。ひさしいいぜんから、ボクはもうなにごとも
おそれはしなかったものの、ただ、あきらめきれずにのぞみをかけて
いたのだった。そして、そのきぼうは、あやされることもあれば、
ふみつけられることもあったが、それがきっかけとなって、
しゅしゅもろもろのよくねんがボクをどうようさせることをやめなかったのである。
437モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 22:35:43
そこへとうとう、かなしいおもいがけないじけんがおこって、ボクの心から、
あのきぼうのびこうをけしさり、ボクのうんめいを、このよではえいきゅうに
とりかえしのつかないものにけっていしてしまったのである。このときから、
ボクはきれいさっぱりあきらめたのだ。そして、ボクはふたたびへいわを
とりもどした。
438モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 22:37:45
 ボクはようやくこのいんぼうじけんを、そのすみずみまでよけん
すうにいたって、じぶんのせいぞんちゅう、こうしゅうをわがほうに
ひきよせんとするかんがえかたは、これをえいきゅうにほうてきした
のである。それに、このひきもどしじたいがすでにそうごてきでは
ありえないので、ボクにとってはまったくむようのことになる。
439モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 22:40:27
かれらにんげんがボクのところにもどってきたところでむだなことで、
ボクはふたたびみいだすことはあるまい。ボクにはかれらからたきつけ
られたけいべつしんがあるので、いまさら、かれらとのこうりゅうはあじけないもの
だろうし、にやっかいでもあろう。それに、ボクがかれらといっしょにせいかつ
することのこうふくにくらべれば、ひとりいのほうがひゃくばいもこうふくなんだ。
440モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 22:44:10
かれらはボクのこころからしゃこうのゆらくをことごとくつみとって
しまったのである。それがボクのごときねんれいでふたたびめば
えるとはおもわれない。もうおそすぎる。よしやこんや、かれらが
ボクにぜんをなそうがあくをなそうが、かれらのことなどボクには
どうだっていいのだ。そしてかれらがなにをなそうと、ボクのどうじ
だいじんなど、ボクにとっては、えいきゅうにもののかずではないだろう。
441モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 22:47:12
 それだのに、ボクはみらいにたいしてまだきたいをいだいていた。そして、
こんごはよりよきじだいがやってきて、げんだいがボクにくだしたひはんであれ、
ボクにたいするそのやりくちであれ、いっそうめんみつにけんとうすることに
よって、げんだいをあやつっていたものたちのさくりゃくをやすやすとかんぱして、
はては、ボクのありのままのすがたをみてくれることにのぞみをかけていた。
442モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 22:49:55
ボクが「たいわろく」をかき、そして、それをこうせいにのこさんため、
あのようにおおくのおろかなまねをしたのも、じつにこのきぼうに
そそられたためだった。そのきぼうはとおいさきのことながら、
それでもそれは、ボクがげんだいのなかにやっきとなってただしい
こころをさがしていたときとおなじようなはげしさに、ボクのたましい
をかりたてずにはおかなかったのである。
443モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 22:53:06
そして、ボクがむえきにもえんぽうになげたボクのそのきたいとて、
これもやっぱり、こんにちのひとびとのがんろうぶつにされてしまった
のである。「たいわろく」のなかで、ボクはこのきたいをなににかけて
いるかをいった。ボクはけんとうちがいをしていたのである。ただ、
そのことにはやくきづいたらよかった。つまりしぬまえに、かんぜんの
せいあんとぜったいのきゅうそくのきかんをみいだすべきよゆうが
まだあったわけだ。
444モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 22:55:35
このきかんは、いま、ボクがうんぬんしているじきからはじまったのである。
そして、それがふたたびちゅうだんされるようなことはあるまいとおもう。
 それからなんにちもたたないあとで、ボクははんせいをあらたにしてはじめて
がてんいったのだが、せめてべつのじだいになったら、こうしゅうがじぶんに
もどってくるだろうときたいしたのは、にんしきぶそくもはなはなだしかった。
445モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 22:58:28
なぜかとなれば、たのじだいとて、ボクにかんすることで、
そのじだいをあやつるものといえば、ボクにはんかんをいだかせた
だんたいないにおいて、ひっきりなしにいれかわるしどうしゃにほか
ならぬからである。こじんはしんでも、しゅうごうてきのだんたいは
しなない。そこにはおなじかんじょうがねをはっている。そして、
かれらのはげしいぞうおのじょうは、あたかもそれをあおりたてる
あくまのごとくふめつのまま、あいもかわらずかつやくをつづける。
446モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 23:01:35
こじんとしてのてきはことごとくしぬときはきても、いしは、オラトワールきょうかいいんは
いつまでもいきるであろう。そして、ボクのはくがいしゃとして、これらふたつのだんたい
しかないようなときになっても、かれらが、ぼくのせいぜんいじょうに、しごのボクをへいわ
にさせておかないことはかくごしていなければなるまい。ボクはこれをじっさいにぶじょく
したのだが、いしのほうは、あるいはときのたつにつれてやわらぐからもしれない。
447モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 23:05:56
しかしもんだいはオラトワールきょうかいいんだ。ボクのあいし、そんけいし、ぜんぷくのしんらいを
いちどたりとぶじょくしたことのなかったオラトワールきょうかいいんだ、せいしょくしゃでありながら、
はんそうてきなオラトワールきょうかいいんだけは、けっしてうちとけることはないだろう。
ボクのつみというのは、そもそもかれらじしんのふこうへいのいたすところであるのに、
そのつみをさえ、かれらのじふしんがボクにゆるすことはぜったいにないだろう。
また、かれらはこうしゅうのえんこんをけすまいと、たえずそれをあおりたてることに
きゅうきゅうとしているので、こうしゅうもまたかれらいじょうにやわらがないだろう。
448モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 23:46:46
 これで、ボクにとっては、ちじょうのいっさいがおわったのだ。もうここにあっては、
ひとびととしても、ボクにたいしてよいことも、わるいこともすることができない。
またボクにとっては、このよのなかで、のぞむものもおそれるものも、なにひとつ
のこっていない。そうしてボクは、しんえんのどんぞこで、このとおりあんかんとしてる。
あわれにもふぐうなにんげんではあるが、かみそのもののようにへいぜんたるすがたで。
449モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 23:49:47
 ボクにとってがいてきなものは、こんごはいっさいよそごとである。
もはや、ボクにはこのよに、りんじんもなければ、なかまもなく、きょうだいもない。
ボクはこの地球のうえにいても、しらないゆうせいの上にでもいるようなものだ。
いままですんでいたほしから、このほしへおちてきたものらしい。
たまにボクがじぶんのしゅういになにものかをみとめたとすれば、それは、
ボクの心にとって、くるしい、せつないたいしょうにほかならぬのだ。
450モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 23:52:57
っして、じぶんにふれているものや、じぶんをかこんでいるものに
めをなげるたびごとに、いつもそこにみいだすのは、はらのたつようなぶべつや、
たえがたいくつうのたねならざるはないのだ。だから、それらいっさいのやっかいな
たいしょうぶつを、ボクのせいしんからいっそうするとしよう。そんなものにいつまで
かかずらっていたところで、こころをいためつけられるばかりで、なんのえきにもなるまい。
451モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/19(火) 23:56:40
もとよりボクは、じぶんのうちにのみ、いしゃときぼうとへいわをみいだすもので
あってみれば、よせいはただひとりで、じぶんのみにせんねんすべきだし、また
それのみをねがっている。このようなしんきょうにおいて、ボクはかつてのじぶん
の「こくはくろく」とよんだところの、あのげんしゅくでしんしなけんとうのぞくへんに
てをつけようとしているのである。ボクはおのれのよせいをきょうして、じぶんでじしんを
けんきゅうすることにしよう。
452モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/20(水) 00:00:33
そして、とおいさきではないとおもうが、いずれはじぶんについてなすはずの報告を、
いまのうちからじゅんびしておくことにしよう。じぶんのたましいとかたりあうことの
あまみを、こころゆくまであじわうことにしよう。たましいだけはかれらにんげんが
ボクからはくだつすることのできぬゆいいつのものだからだ。ボクがじぶんの
こころのはいびをふかくはんせいすることにつとめて、もしそれをよりよきちつじょ
におき、そこにのこっているあくをきょうせいすることができれば、ボクのめいそうは
かならずしもむえきではあるまい。
453モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/20(水) 00:02:15
そして、たとえボクがもはやこのよでなんのやくにたたないとしても、ボクはじぶんの
よせいをかんぜんにむだづかいしたとはおもわない。ひびのさんぽのつれづれに、
ボクはうっとりするようなめいそうにふけるのがつねだったが、それもいまではわすれ
てしまったのはざんねんでならない。
454モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/20(水) 00:04:33
もっとも、こんごとも、そのようなおもいがむねにうかぶことがあったら、かきとめて
おくことにしよう。それらをよみかえすごとに、ボクはそのおりおりのめいそうの
たのしさをふたたびあじわうことだろう。ボクは、ここまでもたえてきたじぶんの
こころのしんかをおもうことによって、じぶんのふこうや、はくがいしゃや、ちじょくを
わすれるであろう。
455モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/20(水) 00:08:24
このげんこうはてきせつにいえば、ボクのむそうのからだをなさないにっきにほかならない。
だから、ボクじしんのことをかたるばあいがおおい。というのは、おもいにふけるこどくしゃは
ひつぜんてきにじぶんじしんのことをせんねんすることがおおいからである。それのみならず、
さんぽのおりおりに、ふとあたまをかすめるいなかんがえをも、やっぱりしかるべくかきとめて
おこう。ボクはじぶんのかんがえたことを、それがこころにうかんだとおりにかたろう。そして、
ふつう、ぜんじつのかんがえとよくじつのかんがえのあいだにはあまりかんけいはないものだが、
だからそのように、しいてれんけつをつけることなくかたるとしよう。
456モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/20(水) 00:12:43
しかしそのけっかとして、ボクのいまあるごとききみょうなじょうたいにあっては、
ボクのせいしんがひびのかてとしているかんじょうといそうをしることによって、
ボクのほんせいときしつをたえずあらたにしることになろう。だからそのいみでは、
このげんこうはボクの「こくはくろく」のついほとみることもできるわけだが、しかし
いまさら、かかるひょうだいはふさないことにする。このひょうだいにあたいする
ようなことでかたるべきことは、もはやぜんぜんなかろうとおもうからである。
ボクのこころはくなんのるつぼでじょうかされたのだ。だから、そのこころをたんねんに
しらべてみても、とがむべきけいこうのざんしさえほとんどみいだされないのである。
457モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/20(水) 00:15:53
このよのあらゆるあいじょうがむしりとられたいじょう、いまさらボクはなにをざんげ
したらいいというのか?ボクはじさんするがらでもないが、さりとて、みずからを
けなそうともおもわぬ。つまりボクは、じご、かれらにんげんのなかにあって、
ゼロのそんざいなのである。そして、これがぼくのありうるいっさいなのだ。
もはや、かれらとじっさいのかんけいもなければ、しんのこうさいもないのだから、
これよりほかはないのだ。
458モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/20(水) 00:18:32
かくなっては、あくにかたむかないいかなるぜんをなすこともできぬので、たにんが
じぶんをそこなうことなしにはいかなるこうどうをすることもできぬので、さしひかえる
ことが、ボクのゆいいつのぎむになったのである。そしてボクは、そのぎむがじぶんに
あるかぎりは、いつもかならずはたす。しかるに、にくたいのこのむいのなかにあっても、
ボクのたましいはいまもってかつどうしている。
459モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/20(水) 00:21:22
それはいまもってかんじょうとしそうをせいさんしている。そして、それのせいしんてき
ないてきせいめいは、いっさいのちじょうてきげんせいてきなりがいかんけいのそうしつ
によって、なおいっそうはついくしたものらしい。ボクのにくたいのごときは、もはや、
ボクにとっては、いちのじゃまものであり、いちのやっかいものであるにすぎない。
だからボクは、、いきているいまのうちから、できうるかぎり、それからりだつしようとする。
460モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/20(水) 10:27:13
 このような奇妙な状態は、確かにそれを検討し、書いておく価値がある。この検討にこそ
ボクは余生の閑暇を供しようと思うのだ。これを立派にやってのけるには、順序と方式に
従って着手するのが当然かもしれない。ところが、この種の仕事はボクのよくするところ
ではなく、しかもそれは、ボクの魂の変化と、その変化の継続を知らんとするにある目的
に背馳するおそれがる。物理学者が日々の状態を知るために、空気についてなすような
実験を、ボクは、ある点で、自分自身について行うことにする。
461モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/20(水) 10:31:11
朴は自分の魂にバロメートルをあてがう。そして、この実験を上手に操作し、
根気よく繰り返していれば、物理学者と同じくらい確実な結果がえられるだろう
と思う。しかし、朴は自分の計画をそこまでは広げない。実験の記録をかきと
めるだけで甘んじて、それらを系統立てることはしまい。朴はモンテーニュと
同じ企てをすることになるが、目的は彼のとまったく反対だ。
462モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/20(水) 10:35:18
なぜかとなれば、彼はその「随想録」を他人のためにのみ書いたのに、朴は自分の
「無想」を自分のためにしか書かないからである。朴が今後ともなお生き延びて、
死出の旅路も遠からぬ齢になっても、なお今日と同じ心境にあるとするならば−
朴はそうありたいが−そのときになって「夢想」を読むことは、それを書いたときに
味わった甘味を思い出させてくれるだろう。
463モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/20(水) 10:38:25
そして、このような方法で、過ぎ去った時を朴の内に再生させることによって、
いうならば、朴の存在を二重にすることになるだろう。そうすれば彼ら人間など
にかかわりなく、朴はまたしても社交の魅力を味わうことができるんだ。そして、
朴よりも少し年少の友と一緒に生活してえもいるといった具合に、別の時代の
中で、老いぼれた朴は、朴自信と一緒に生活するわけなんだ。
464モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/20(水) 10:41:37
「告白録」の前半や「対話録」を書いていた時分は、それらを迫害者らの
強欲な手から救って、できうべくんば、他の時代に伝達せんものと、たえず
その方法について苦慮していたものだった。これを書くに当たっては、もう
そのような不安に朴はなやまされない。朴はそんな心配の無用であることを
知っている。そして、彼ら人間からよりよく理解されようなどという翌年は、朴
の心には消えて無くなっている。
465モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/20(水) 10:46:00
そして、朴が自分で本当に書いた著作物にせよ、朴の清浄潔白を証明する記念物
にせよ、おそらくはことごとく永久に湮滅されたものと思われるが、それらのものの
運命に関しては、朴の心にはまったくの無関心しか残っていないのである。よしんば
人々が、朴のすることを穿鑿しようが、この原稿を気に病もうが、それを奪おうが、禁止
しようが、”偽造”しようが、今後は、一切がっさい、朴にはどうでもいいことだという。
466モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/20(水) 10:51:15
朴はこの原稿を隠しもしなければ、べつに誇示もしない。よし人々が、
朴の存生中、それを奪い取ったとしても、それを書いた楽しみを、
その内容の思い出を、孤児の瞑想を奪うことはできぬだろう。実に
この原稿こそ、その瞑想の果実であり、またその泉は、朴の心と一緒
にしか涸れることはあるまい。朴の最初の厄災が訪れたそのとき、もし
朴が自分の運命に反抗しなくてもいいことを知っていたら、そして、
今日しているようなあきらめをあのときしたとしたら、彼ら人間のあらゆる
努力、あの恐るべきあらゆる奸策も、朴に何らの効果を与ええなかった
であろうに。
467恋する名無しさん:2009/05/20(水) 10:53:36
パクさんは、優秀な人多いよ。
468モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/20(水) 10:54:18
そして、その後の彼らがうまうまとなしえたようには、彼らのことごとくの
”陰謀”をつくしても、朴の静安をみだすわけにはゆかなかったろうに。
彼らが朴の汚名を興ずるのは勝手だが、それにしても、朴が自分の
清浄潔白を楽しむのを、そして、お気の毒ながら、朴が安らかに生涯を
終えるのを、彼らといえども妨げることはできまい。
469モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/20(水) 12:38:30
ふぃ〜、今日は通院日かぁ
また、岸和田までいかな
めんどくせえ
470モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/20(水) 14:19:17
只今、荒木町の蔦谷前通過
471モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/20(水) 14:21:05
岸和田グランドホール前通過
472モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/20(水) 14:23:32
右前方に南方の砦発見
ロッオン!
473モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/20(水) 14:30:39
迎撃ミサイルを確認
緊急回避しますた
474モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/20(水) 14:39:50
水間鉄道踏切を通過
まもなく目的地に到着
475モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/20(水) 17:55:04
dai ni no sanpo

oyoso ninngenn ga ikinaraga ni site ,konoyouna jyoutai ni otiiru toha omowre nai youna,
fusigi siwamaru kyougaini aru boku no tamashii no jyoutai wo byousha suru kuwadate wo
tateta sidai daga,kono keikaku wo suikou suru ni kanntann de kakujitu na houhou ha,
bokuno kodoku na sannpo ya,sono oriori no musou wo tyuujitu ni kiroku suru ni kosita koto
ha nai to omoltuta node aru.soretoiunomo,kakaru sanpo no aida ha,jibun no atama wo jiyujizai
ni siteokeru si,sizen,ide- ni sitemo,ku mo naku rakuraku to,sono koubai wo suberu koto ga
dekiru to iumono da.
476モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/20(水) 17:59:27
itiniti no uti de,korera kodoku to meisou no jikan koso,kagakari mo naku,syougai mo naku,
boku ga kanzen ni jibun de ari,jibun ni utikomeru jikan de aru.sizen ga yokusita toori no
jibun de aru to,boku ga sinnjitu ii uru jikan de aru.
477モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/20(水) 18:08:37
boku ha kono kuwadate wo jiltuko suru no ga oso sugi ta koto ni hodonaku kiduita.
boku no imajine-syon ga umu mono ni site mo,souzou yori mo tuisou no hou ga ooku naru.
nama nurui hirou ga,boku no arayuru nouryoku wo syoumou saseru.seimei no seiki ha
boku no uti ni sidaini kieteiku.boku no tamashii ha,sono rousuisita ooi no soto ni haneddeyoutomo
shinai.boku ni sono kenri ga aru to omou kara,netubou suru,souiltuta jyoutai nado wo kitaisuru
kotomo naku,douyara boku ha tada tuisou ni yoltutesika seizonnsite inai rashii.
478モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/20(水) 19:19:20
kakaruyueni rousui mae no bokujisinn wo jiltukuri kanngaetemiru tame niha,sukunakutomo
suunenn mae madesakanoboranakreba naranai. tumari. boku ga. kono yo de subete no sibou
wo ushinai ,tijyou deha jibun no kokoro no kate wo midasukotomo dekinakunaltute,sidaini
kokoro sonomono no siro de sore wo yasinau koto ni nare,sosite ,boku jisin no naibu ni
sore no arayuru kate wo motomeruyouni naltuta jidai made sakanoboru hituyou ga aru.
479モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/20(水) 19:25:30
kono jikyujisoku no syudan ha,sore ni omoituita no ha,osoki ni siltusita monono,
kiwamete naiyou houfu na mono to naltuta node,mamonaku,subete wo tugunaltute
kureru koto ga dekita.jibunnjisinn no naka ni hairikomu to iu syukan ha,boku no
fukoukan ya,mata,sono omoide wo sae kesite kureta node aru.kousite boku ha
jibunjisin no keiken de satoltuta node aru.sin no koufuku no izumi ha wareware
no naka ni aru to iu koto wo.sosite,koufuku tarann to yokusuru koto no dekiru
mono wo ,jiltusai ni fukou ni suru no ha,kare ra ningen no sei de ha nai koto wo.
480モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/20(水) 19:31:24
boku ha kono 4,5 nenn rai ,kokoro yasasii hito tati ga mokusou no toki ni nomi miidasu youna
naisinn no kietu wo,taezu ajiwaltute ita no daltuta.konoyouna koukotu ,konoyouna houetu wo,
boku ha yoku hitori de sannpo sinagara oboeta monoda ga,jitu ni kono tanosimi ha,boku no
hakugaisya ra ni oute ita to iu beki darou.toiunoha,kare ra nasi ni ha,boku ha jibun no uti ni
kakaru takaramono wo moltute ita koto wo haltukenn sinakalutarou si,siri mo sinakaltutarou
kara.kakaru tomi no sanaka ni altute,dousite sono tyuujitu no kiroku nado tukerareyou?
481モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/20(水) 19:42:52
kazukazu no kanbi na musou wo omoi dasu koto ni yoltute tutaerareru jyoutai de,
sore wo maltutaku kannjinakunaru to,siru koto mo yagate dekinakunaru jyoutai nanoda.
kakaru sayou wo,boku ha「kokuhakuroku」 no zokuhenn wo kaku ni atalute kuwadateta
sannpo no oriori ni yoku keikennsita monodaga,korekara katarou to suru sannpo ni altute
ha,toriwake sore wo tuyoku kannjita node aru.sono sannpo ni oite aru furyo no tinnji ga
okoltute,boku no ide- no ito wo tyuudann si,sibaraku sore ni,betu no nagare wo ataeru youni
naluta nodearu.
482モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/20(水) 19:49:12
1776 nenn 10 gatu 20 niti no mokuyoubi,tyuusyoku go,boku ha oodouri wo burabura aruiteiltute,
ao miti touri made dete,sokokara,meniru・monntann no kyuuryou ni noboltuta.sorekara,budoubatake
ya bokujyou no naka no komiti wo tadorinagara,ano futatu no sonnraku no aida ni hirogaru meibi na
fuukei wo yogiltute,syronnnu ni deta.sorekara,ta no miti wo tooltute,saltuki no bokujyou no hou ni
modorouto,uro wo sita.sosite,sono bokujyou wo omosiro hannbun ni kakezurimawaltuta mono daga,
itumonagara,taosii fuukei ni seltusuru to oboeru ano kaimi to kyoumi wo sosorarezuniha irarenakaltuta.
483モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/20(水) 19:57:23
sosite,tokiori,tatidomaltute ha,itimen no aokusa no naka ni nanika no syokubutu wo
mikiwame you to sita.boku ha futatu no syokubutu ni kiduita.sore ha pari no syuuhenn
deha amari miukerarenai ga,kono atari made kureba funndann nialtuta nodearu.hitotu ha
kikuka syokubutu ni soku suru Picris hieracoides de,mou hitotu ha,sannkei ka syokubutu
ni zokusuru Buplevrum falcatum de altuta.kono haltukenn ni boku ha utyoutenn ni nari,
itumademo uresikute sikatanakaltuta ga ,soredokoroka ,sorenimo masite mezurasii no wo,
takai toti de ha toku ni mezurasii no wo haltuteknn sita no daltuta.zunawati ,Cerastium
aquaticum ga sore de,sono hi, omoigakenu tinnji ga okoltuta nimo kakawarazu,moltuteita
honn no naka ni haltute ita node,boku ha sore wo tyannto syokubutuhyouhonnsyuu no naka
ni osameta no daltuta.
484シンイチくん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/20(水) 20:32:11
 哀れな ・・・ の 身 の 上 に ついて さがせる だけ の もの は 熱心 に
さがし あつめ、ここ に こうして お目 に かけてる。諸君 は きっと それ を 私 に
感謝 して くれる で あろう。諸君 は ウェルテル の 運命 に は 涙 を こばまれるぬ
で あろう。 
 また、ちょうど ・・・ と 同じ ように 胸 に 悶え を 持つ やさしい こころ の
人 が おられる ならば、・・・ の 悩み を 顧み て 自ら を 慰め、そうして
この 小さな 書物 を 心 の 友 と されるが よい、もし 運命 の めぐり 合わせ や、
あるいは 自分 の 落ち度 から、親しい 友 を 見つけ られず に いる の なら。
485シンイチくん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/20(水) 20:48:04
 第 一 部
1771年5月4日
 ひと 思い に 出かけ て しまっ て、ほんと に よかった と おもって いる。
人間 の 心 なんて、変な もの だね、君。ぼく が これほど にも 愛して いて
離れ がたく 思って いた 君と わかれて、しかも 朗らか に していられるん だから、
むろん 君 には ゆるして もらえる だろうね。それ に して も 今 まで の 行きがかり
は、ぼく みたい な 人間 の 心 を 苦しめる ため に 運命 の やつ が 特別 に
選り 抜いた と でも いうようじゃないか。むろん 君 の こと は 例外 さ。しかし
オノーレ には 気の毒 だった。そうかといって ぼく の 責任 じゃ ない。レオノーレ
の 妹 の 一風 変わった 魅力 に ぼく が 気持ち よく ひきつけられている 間に、
向う から ぼく が 好き に なり はじめたん だから、ぼく と しても どうにも 仕様 が
なかった と いえる だろうか。現に この ぼく 自身 が、実 は ちっとも おかしく なんか
ない 素直な あの 娘 の 言葉 や 態度 を、みんな と 一緒に よく 興がったん だから ね。 
486シンイチくん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/20(水) 20:54:25
そればかりか−いやいや、人間 と いう もの は 自分 で 自分 を 責める
こと が できる ん だから 妙な もの さ。ぼく は ね、君 に 約束 する、
自分 を 改善 しようと 思う、運命 が ぼくたち に 課する ちょっとした 不幸を、
これまで やってきた ように もう 反芻 すまい と 思う。現在 を 現在 として
味わおう。過去 は 過去 さ。たしかに 君 の いうとおり なんだ、もし 人間 が
−しかし 人間 という やつ は どうして こういう 仕掛け に なって いるんだろうね−
こうまで しつこく 想像力 を はたらかせて 過去 の 不幸 を 反芻 せず に、
虚心 に 現在 を 生きて 行けたら、今 より 苦痛 が すくなくて すむん だが ね。
487シンイチくん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/20(水) 21:03:52
 頼まれた 例 の 件 は できるだけ うまく やる し、なるたけ 早急 に それ に
ついて 知らせる から と 母 に 伝えて くれ たまえ。恐縮 だ。叔母 にも 会った
 が、どうして どうして 内 で うわさ に きいていた ような、そんな 悪い 人 じゃない。
元気 で 情 の はげしい 人 だ。人 は とても いい。こっち に 残っている 遺産 の
分け前 の こと で 母 が 苦情 を いっている と 叔母 に いったんだ。すると いろいろな
理由 や 原因 や 条件 を あげてね、それが 承知 なら いつでも 全部 引き渡す、
ぼくら の ほうで 要求 している 以上 の もの を くれる と いうんだ。−いや、今 は
それ に ついて 何 も 書きたくない、とにかく 母 に こう 伝えて くれ たまえ、万事 
上首尾 に 運び ましょう から って。しかし、ねえ君、今度 の ちょっとした 事件 でも
やっぱり そう 思ったん だが、奸計 や 悪意 なんか より も、誤解 や 怠惰 の ほう が
よっぽど いざこざ の 基 に なるんだね。 すくなくとも 前 の 二つ の ほう が たしかに
珍しいんだ。
488シンイチくん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/20(水) 21:12:36
 とにかく ぼく は ここにきて しごく 健在だ。この すばらしい 土地 で 一人ぼっち
 に していられる の は、ぼく の 心 に とって は この上ない 清涼剤 だし、それに
春 と いう 季節 が ぼく の おびえがちな 心 を 文句 の ない ように あたためて
 くれる。どんな 木 にも、どんな 垣根 にも 花 が いっぱい だ。いっそ 黄金虫 に
なりたい、そうして いい におい の 海 を さまよい 泳ぎ、自分 の 養分 を 存分 に
見つけ 出せたら と 思う。
 町 そのもの は 不快 だが、まわり の 自然 は まったく いいようのない 美しさ だ。
だから あの なくなった フォン・M・・・・・伯爵 も ここ の 丘 の 一つ に 庭園 を
造る 気 に なったんだね。まったく いくつか の 丘 が 実に 美しく 入り乱れて、
ひどく 気持のいい 谷 が できて いるんだから。
489シンイチくん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/20(水) 21:19:30
この 庭 は 簡素な もの だけれど、一歩 中へ はいってみれば、この 庭 を
設計した 人 が ものものしい 造園家 じゃなくて、ここで 自ら 楽しもうとする
風流 の 士 で あった こと は すぐわかる。故人 生前 の お気に入り 場所
で、今じゃ ぼく の 気に入り 場所 でも ある 荒れ果てた 四阿 で ぼく は
もう 幾度か 故人 の ため に 涙 を 流した。やがて ぼくは この 庭園 の
あるじ に なるだろうし、まだ 知り合い に なって から 2,3 日 しか たたない
園丁 も ぼく を 好いて くれている。ぼく との つきあい で 気まずい 思い
を する ような こと は まずまず あるまい。
490シンイチくん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/20(水) 21:23:13
>>484
331111134112121
332142142132111
223132151211116
13
24312311212431
11433121212124
2321111142221331
42132311331212
491恋する名無しさん:2009/05/20(水) 21:23:40
PINKのとら でググれ
492シンイチくん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/20(水) 21:27:22
>>484
a・nmnuntsdnmhnn
saknkonkshkswwn
kskashununhnwk
da
mt・toymnmwmykn
hgon・nnwktmwns
ktswknttsymunmay
ajnokstwmrninn
493とし ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/20(水) 21:45:29
>>491
なんか秋が運営してるっぽいサイトだよな
494とし ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/20(水) 21:51:55
ぱーーーーーん
495恋する名無しさん:2009/05/20(水) 21:53:14
分かるような
分からんような
496とし ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/20(水) 21:55:04
MBA取得に向けて猛勉強中
497とし ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/20(水) 22:23:58
1 恋する名無しさん 2009/05/20(水) 22:08:44
【社会人】アナタ の 好きな 人 って どんな 人 ? 1996 人 目
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1242772112/

2 恋する名無しさん 2009/05/20(水) 22:10:27
安堵 の 人

3 恋する名無しさん 2009/05/20(水) 22:10:27


4 恋する名無しさん 2009/05/20(水) 22:10:28
隣家 の 主婦車 で ある所 に 入って いった の 知ってる 女性

5 恋する名無しさん 2009/05/20(水) 22:11:00
赦す わけ ない だろ 全て 把握 してる ぞ 、 人 w

6 恋する名無しさん 2009/05/20(水) 22:12:16
>>6
何 なのか すごく 気 に なる けど いいや

7 恋する名無しさん 2009/05/20(水) 22:12:19
>>5
浅はか だ なぁ
やっぱり 馬鹿 だ わ

8 恋する名無しさん sage 2009/05/20(水) 22:12:38
共に ゆったり 女性 。

9 恋する名無しさん 2009/05/20(水) 22:13:01
俺 も やっぱし バカ だ と 思った 。

10 恋する名無しさん 2009/05/20(水) 22:13:36
支える 人

498とし ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/20(水) 22:24:40
11 むんちょ ◆jJ8KVlzwNk 2009/05/20(水) 22:13:42
∩∩
(^_^)
⊂  ⊃
∪∪
立てんな バーカ

12 恋する名無しさん 2009/05/20(水) 22:14:21
味方 の 振り して 追い込む 人

13 恋する名無しさん 2009/05/20(水) 22:14:25
ブスだ し 胸 垂れてる し

14 恋する名無しさん 2009/05/20(水) 22:14:51
土田 キモイ

15 恋する名無しさん 2009/05/20(水) 22:15:21
>>1おつ
まんちょ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
むんちょ じゃ なかった のかw
と 思ったら むんちょ に 戻って た w

16 恋する名無しさん 2009/05/20(水) 22:16:46
脳内変換 が 嫌い …

17 恋する名無しさん 2009/05/20(水) 22:16:49
/£____⊃
#○|!|○#
#⊃■■⊂#
| ̄∪ ̄∪ ̄ ̄|
>>1番さんありがとう
わたくし ばーちゃん
こんばんは

18 恋する名無しさん sage 2009/05/20(水) 22:17:07
把握 されて 可哀想 。

19 恋する名無しさん 2009/05/20(水) 22:17:29
田○さん が 嫌いな 相手 が 近く に いる こと 知ってる 人
499とし ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/20(水) 22:32:56
共産 に 一票 入れ て
労働組合 の 力 を 強め ましょう

労働組合 の 力 を 強め ないと
ブラック企業 が 増え
派遣 奴隷 業 が 幅 を きかせ
いよいよ 労働者 には 厳しい 世の中 に なり ます

労働者 の 正当な 賃金、福利厚生 を 保障 する 理念 の 政党、それ は
社会主義 の 政党 を おいて ほか に ありません

大企業 が 政治家 と 結託し て 労働者 を 搾取 する 今 こそ
労働者 を 守る 共産主義 ・ 労働組合 の 力 が 求め られて いる の です

搾取 に あえぎ、 将来 に 不安 を 持ち
また 首 を 切られた 人々 は
救い を 待ち望んで います。

この 国 は 革命 が 必要 なのです

私 は 共産 に 入れ 続けます
派遣切り や 福利厚生 不十分な ブラック企業 が なくならない かぎり
500とし ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/20(水) 22:58:21
( ^ω^ )インフル 心配 ない みたい だから 大丈夫 です お
( ^ω^) それより この 動画 面白い お
( ^ω^) 携帯 でも みれ ます お
501とし ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/20(水) 23:02:28
まぁ そんな こと 言わ ず に
502恋する名無しさん:2009/05/20(水) 23:31:39
741 (`・ω・´) 2009/05/20(水) 23:23:16
好き です。。。。。。
おけつ おけつ おけつ


742 (`・ω・´) 2009/05/20(水) 23:28:43
あなた が 眠る まで
髪 を なで て そば に いる ね

何 にも 言わない で
優しい キス を し て



743 (`・ω・´) New! 2009/05/20(水) 23:29:52
電話 し て くれた ら
すぐ に 行く から
かけて いく から


503恋する名無しさん:2009/05/20(水) 23:34:14
421 恋する名無しさん New! 2009/05/20(水) 20:48:22
名作 は 何度 見ても いいのう (´・ω・`)
夏休み は ナデシコ → 無限 の リヴァイアス→宇宙 の ステルヴィア の 宇宙 尽くし で (´・ω・`)


ほっちゃん ほ ぁ ああー(´・ω・`)


422 恋する名無しさん New! 2009/05/20(水) 23:31:40
お前 に 相応しい アニメ は 決まった (´・ω・`)

504モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/21(木) 10:48:55
http://550909.com/?f8279366

わくわくメール は あなた の 出会い を 応援 します!
今 は 携帯番号 の 登録 も 無くなって 、 ずっと 利用 しやすく なりました。
唯一 「サクラ」 の いない 優良 サイト です。
初期登録 で 60P もらえる ので 、 まず は お試し で 体験 して みては どうですか??

住んでる 場所 や 出会い 目的 別 で 検索 できる ので 、 初心者 にも 安心 です。

女性誌 に 数多く の 広告 を 出してる ので あなた の 街 にも 出会い を 待ってる 女性 が いる かも!

登録無料 で 60P 分 写メ 見たり メール 送ったり できる から 一度 体験して みて!
しかも パソコン でも ケータイ でも どっちでも OK なんだ!
アドレス だけ の 登録 だから 簡単 楽チン ! すぐ 近く の 子 を 検索 できる よ !
つまらなかったら 金 かからんし それで 辞めたら いいしね^^

505モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/21(木) 10:52:28
美穂子 さん
今日 も 綺麗 、 可愛い です

506モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/29(金) 17:45:06
簿記ってどんなもの
 
 簿記:日々の取引を記録する手段

  取引:ものを買う、売る、お金を貸す、借りるなど、日々お店が行った行動
507モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/29(金) 17:47:52
損益計算書と貸借対照表

 損益計算書:お店がいくら使っていくらもうけたのか(またはいくら
         損をしたのか)というもうけ(または損失)の状況を
         明らかにした表

 貸借対照表:現金や預金、借金などがいくらあるのかというお店
         の財産の状況を明らかにした表
508恋する名無しさん:2009/05/29(金) 17:51:02
セシ〜ル〜♪フィオンフアフンフィア▲☆※◎■$#%*〜
509モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/29(金) 17:54:08
仕訳というもの

 仕訳:勘定科目と金額を使って取引を記録する手段

仕訳のルール

 「商品100円分を買い、現金を払った」

 という取引の仕訳は次のようになる

 (商 品) 100(現 金) 100

 というように、仕訳には一つの取引を二つに分けて記入するという
 ルールがある。
510モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/29(金) 18:02:25
5つの要素と左側、右側

 勘定科目:資産・負債・純資産(資本)・収益・費用

  勘定科目のポジショニング

         資産 負債   |  費用 収益
             純資産  |

 ルール−その要素の勘定科目が増えたら左側に記入するとか、
       減ったら右側に記入するとか
511恋する名無しさん:2009/05/29(金) 18:04:53
(`・ω・´) ぇフェルトうってフランスですか?
512モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/29(金) 18:18:31
勘定科目のポジショニング (改)
 Wの法則                    
       ↑             ↑ ↑
       |  資産| 負債   ||費用 | 収益 |
       |     ↓ 純資産  ||   ↓    | 
513モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/29(金) 21:12:31
@資産−現金、預金、土地など、一般的に財産といわれるもの

  資産増加 左側  資産減少 右側
  
  ex)商品100円を買って、現金を払った。
     @商品が増えて、A現金が減った
    商品も現金もお店の資産です。
    したがって、増えた資産(商品)を仕訳の左側に、
    減った資産(現金)を右側に記入する。

    (商品) 100(現金) 100

514モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/30(土) 00:23:13
A負債-銀行からの借入金(いわゆる借金)のような、後日お金を払わなければ
     ならない義務のあるもの

     負債減少  左側  負債増加 右側  

B純資産(資本)-商売の元手となるもの
  
   純資産減少  左側  純資産増加 右側

 なお、純資産=資産−負債

 
515モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/31(日) 03:48:50
C収益−利益や売り上げのように資産が増える原因となるもの

    収益減少 左側  収益増加 右側

D費用−お店を活動するために必要な支出

    費用増加 左側  費用減少 右側
516モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/31(日) 04:11:56
・仕訳の左側合計と右側合計は必ず一致する

 仕訳のルール:左側の合計金額と右側の合計金額は必ず一致する。

  (現金) 150 (建        物) 100
            (固定資産売却益)  50
517モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/31(日) 04:21:06
・借方と貸型

 借方:簿記の左側  貸方:簿記の右側

・勘定と転記

 勘定口座:勘定科目ごとに金額を集計する表
 転記:仕訳から勘定口座に記入すること
518モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/31(日) 04:32:17
・商品を買ってきたときの仕訳(分記法)

G商店は、K商店から商品100円を仕入れ、代金は現金で支払った。

商品:お店の売り物  仕入れる:商品を買ってくること

商品を仕入れるので、お店の商品(資産)が増えます。
したがって、仕訳の借方に商品と記入します。

   (商品) 100 (   )

 また、現金で支払っているのでお店の現金(資産)が減ります。
したがって、貸方に現金と記入します

   (商品) 100 (現金) 100
519モアちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/31(日) 14:28:13
PT1が欲しくなってきた。
PC関連では、これ位しか今欲しいものないんだよな。

単焦点の明るいレンズも欲しいけど、
すぐ買えるしなあ
520ヒズボラちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/31(日) 18:08:01
・商品を売ったときの仕訳(分記法)

「売り上げる」:商品をお客さんに売ること

A商店はS商店に商品を売り上げて、代わりに現金150円を
受け取っているので、お店の現金(資産)が増えます。したがって、
借方に現金と記入します。

(現金)  150 (  )

 また、商品を売ったので、お店の商品(資産)が減っています。
資産が減っているので、貸方に商品と記入します。
なお、100円で仕入れた商品を売っているので、金額は100円です。

(現金)  150 (商品) 100

 ここで、仕訳を見ると左側と右側の金額が一致していません。
この差額50円(150−100)は、100円のものを150円で売り上げ
たために生じた差額、いわばお店のもうけ(利益)です。したがって、
この50円は商品売買益という収益の勘定科目で処理します。

したがって、仕訳は

(現金) 150 (商     品) 100
          (商品売買益)  50
521ヒズボラちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/31(日) 18:35:47
分記法とは?

商品を仕入れたときに商品(資産)の増加として処理し、
売り上げたときに商品(資産)の減少として処理するとともに、
仕入れたときの金額(仕入原価といいます)と売ったときの
金額(売価といいます)の差額を商品売買益(収益)で処理する方法
522恋する名無しさん:2009/05/31(日) 18:38:27
上場企業の前期、7年ぶり最終赤字3.6兆円 日経集計
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090531AT2D2900B29052009.html
523ヒズボラちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/31(日) 18:42:07
・商品を仕入れたときの仕訳(三分法)

仕入先:商品を仕入れてくるお店や会社、問屋や市場など

三分法:商品売買について、仕入(費用)、売上(収益)、繰越商品(資産)の3つの
     勘定科目によって処理する方法

三分法では、商品を仕入れたときは、仕入という費用の勘定科目で処理

(仕  入) 100 (現  金) 100
524ヒズボラちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/31(日) 18:44:11
>>522
だから何なの?
何が言いたいの
日経に来いってこと?
マスコミは興味ないんだけど
525ヒズボラちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/31(日) 18:56:53
なるほど、乞食乙
記事を読んで俺の代わりに考えろ
ってことか。
卑しいにも程があるじゃないか。
526ヒズボラちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/31(日) 19:14:50
・商品を売り上げたときの仕訳

蒼の旅団は、100円で仕入れた商品を得意先 翼に150円で
売り上げ、代金は現金で受け取った。

得意先:商品を買ってくれているお店や会社。お客さんのこと。

三分法では、商品を売り上げたときは、売上という収益の勘定科目で
処理します。したがって、貸方に売上と記入します。

(現  金) 150 (売  上) 150
527ヒズボラちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/31(日) 19:19:37
 先程みた分記法では、商品を売り上げたときに、そのつど
商品の仕入原価(100円)と売価(150円)から商品売買益
を計算していましたが、三分法で処理する場合は、売り上げた
ときは売価で売上(収益)を計上するだけなので、手間がかから
ないというメリットがあります。

なお、3級では三分法での出題が大半を占めるため、
三分法を前提に説明します。
528ヒズボラちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/31(日) 20:35:36
F−35A

全幅  10.67m      
全長  15.67m
全高  4.57m
水平安定板幅  7.29m
ホイールトラック  4.34m
ホイールベース  6.02m
主翼面積   42.73u
空虚重量   12,020kg
最大離陸重量  約27,215kg
最大兵装搭載重量  9,072kg以上
エンジン     プラット&ホイットニーF135(ドライ時111kN、アフターバーナー使用時178kN)×1
機内燃料重量  8,198kg
最大水平速度  マッハ1.6
戦闘行動半径  590nm
529ヒズボラちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/31(日) 21:36:10
・掛けで仕入れたときの仕訳
イオシスは、仕入れ先荒井商店よっり商品100円を仕入、代金を掛けとした。


買掛金(負債):あとで代金を支払わなければならないという義務
掛けで仕入れたときは買掛金(負債)が増えるので、貸方に買掛金
と記入します。

(仕  入) 100 (買 掛 金) 100

また、買掛金を支払ったときは、「あとで代金を支払わねばならない義務」
がなくなるので、買掛金(負債)が減ります。
したがって、仮にイオシスが買掛金を現金で支払ったとすると、仕訳の借方
に買掛金と記入し、貸方には現金と記入します。

(買 掛 金) 100 (現 金) 100
530ヒズボラちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/31(日) 22:02:35
・掛けで売り上げたときの仕訳
喜多商店は、商品150円を得意先Y商店に売り上げ、代金は掛けとした。

売掛金:あとで代金を受け取ることができる権利

掛けで売り上げたときは売掛金(資産)が増えるので、借方に売掛金
と記入します。

(売 掛 金) 150 (売   上) 150

また、売掛金を回収したときは、「あとで代金を受け取れる権利」が
なくなるので、売掛金(資産)が減ります。
 したがって、仮に喜多商店が売掛金を現金で回収したとすると、
仕訳の貸方に売掛金と記入し、借方に現金と記入します。

(現  金) 150 (売 掛 金) 150
531ヒズボラちゃん ◆2ZiOPIqc8. :2009/05/31(日) 22:21:12
明日は学校だ。
そろそろ寝るかな。
532堺やチョコレート ◆2ZiOPIqc8. :2009/06/03(水) 22:12:13
いよいよブースケ商店の開店です。ブースケが子供の頃から夢見ていた洋服屋
さんです。でも念願かなってお店を開店したはいいものの、ブースケは経営について
何も知りません。お店の経営のためには、どうやら簿記の知識が不可欠なようです
が・・・・・・。そもそも、簿記とは何でしょうか。
533恋する名無しさん:2009/06/03(水) 22:13:31
イスラエルに気を付けろ^^
534堺やチョコレート ◆2ZiOPIqc8. :2009/06/03(水) 22:15:10
簿記は「取引を帳簿に記入する手続き」ということがブースケにもわかりました。
さっそく取引を帳簿に記入していきたいところですが、その前にちょっと注意が
必要です。それは、お店のすべての取引を記録するわけではないということです。
535堺やチョコレート ◆2ZiOPIqc8. :2009/06/03(水) 22:17:40
簿記上の取引についてわかったところで、いよいよ帳簿に記入していきます。
でもどうやって帳簿に記入すればいいかブースケには見当もつきません。
普通に「4月1日(水)、ブースケ商店は、ゴンタ商店から商品を仕入れた」
と記入していけばいいのでしょうか?
536PLO ◆2ZiOPIqc8. :2009/06/03(水) 22:21:58
これで仕訳のやり方はわかりました。あとは実践あるのみです。ブースケ商店と
一緒に、どんどん仕入れてどんどん販売し、どんどん仕訳していきましょう。
537PLO ◆2ZiOPIqc8.
最近思うこと、
産経新聞あたりに

「やさしい政治学教室」

とかいうコーナーがあると
購買意欲が沸くよなあということかな。