▼▲▼【結婚するなら両親が離婚してない人】▼▲▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1恋する名無しさん
両親が離婚してる人は最後に離婚と言う手があると
潜在的に思っている。
そんな人とは結婚したくないよぉ!
2恋する名無しさん:2007/04/08(日) 13:16:18

  ___
 /    ̄\
γ〃 _ァ―――ヘヽ
i /     リi
| 〉 ―  ""ーリ
| | ー くー|
ヤ、リ´゙ r"_>、゙)
ヽ」  ト-=-ァ i
 ヽ ``二′ ノ
 r|、`ー――f′
/ | \  /|\_
  | /`又\| |
ほう

3恋する名無しさん:2007/04/08(日) 13:17:55
関係なくねぇ?アホくっさ
4恋する名無しさん:2007/04/08(日) 13:18:25


親も離婚するなら結婚するな!子供の結婚にひびくぞ!



5恋する名無しさん:2007/04/08(日) 13:18:32
>>2
凄い凄い!上手だね!
初めてこんなAA見たかも!感動した!
6恋する名無しさん:2007/04/08(日) 13:31:47
最近は3世代離婚してるなんて事がある。
やっぱ次世代に影響あるんだよな。
人の見る目のない、異性運のわるい
【【【【離婚家系】】】】なんてカッコ悪るっ!
7恋する名無しさん:2007/04/08(日) 13:32:58
即アポ可能!出会える率がハンパじゃない!
http://596.cc/1281
8恋する名無しさん:2007/04/08(日) 13:33:57
でも離婚は確かに遺伝すると思う。
9恋する名無しさん:2007/04/08(日) 13:35:44
友達は三姉妹で三人とも離婚経験がある
両親は離婚してないけど夫婦仲はイマイチ
やっぱりそう言う遺伝ってあるのかな?
10恋する名無しさん:2007/04/08(日) 13:37:48
今の時代離婚が当たり前だし。
結婚制度廃止が望ましい。
11恋する名無しさん:2007/04/08(日) 13:37:54
心ないことを平気で書ける人っているんだね
傷つく
12恋する名無しさん:2007/04/08(日) 13:39:09
バツイチ男も最後にゃ離婚しちゃえばいいや!と
潜在的に思ってるんですよ。
だって「バツが増えるだけだもん」ってね。
バツは一生消えないんですよ、増えることはあっても。
13恋する名無しさん:2007/04/08(日) 13:39:18
>>11
喜ばせるだけだっつーに
14恋する名無しさん:2007/04/08(日) 13:43:25
確かに子供達になんら影響があるかも知れないが、やはり経験をしてきた故に慎重になりすぎてしまうんじゃないだろうか?‥
だが今の世の中離婚して父母子になっても余程の事が無ければ生活に困らないって言うのも原因の一つじゃないか?
15恋する名無しさん:2007/04/08(日) 13:55:48
離婚に対して罪の意識が薄いんだよ。
子供が迷惑するだろ。
連れ子いじめがあったり、
次夫の気を引くために実母が子殺しとか
子供のほうが親に気を使って気にしてないふりをしたり
結婚って責任あるよな
「親の因果が子に報い」って
異性と付合う場合よく考えたほうがいいぞ。

16くるみ ◆36DqlpqY.o :2007/04/08(日) 13:58:43
腹減った
17恋する名無しさん:2007/04/08(日) 14:01:40


俺は離婚だけはしたくねぇ



18恋する名無しさん:2007/04/08(日) 14:03:57
離婚したいヤツなんかいねぇ。
19恋する名無しさん:2007/04/08(日) 14:05:21
離婚しないで両親が毎日喧嘩してるの見るほうが辛いし、子供も
結婚したくなくなると思う。
それなら潔く離婚した方が子供のためだと思う。
20恋する名無しさん:2007/04/08(日) 14:13:03
結婚式って親戚や周りの人に顔見せて
離婚しずらくする為の会なんだよね。
いい制度だな
式に出来るだけたくさんの人よんで
離婚って
如何なる理由があってもカッコわるい。
あさはかな2人だ!って バカまるだし!
21恋する名無しさん:2007/04/08(日) 14:33:33


毎日喧嘩する可能性のある奴と結婚するな!
子供の結婚感に影響するぞ。

子供がかわいそう

22恋する名無しさん:2007/04/08(日) 14:40:03




相手を選ぶ時は
酒なんか飲まず
SEXなんかしねーで
何時間でも面白く話が出来る人をえらべよ。!



23恋する名無しさん:2007/04/08(日) 14:41:24
結婚するまで猫かぶってるヤツなんか山ほどいる。
金目当て地位や名誉‥騙された方はいい迷惑だな。
24恋する名無しさん:2007/04/08(日) 14:53:12
体目当ての結婚ってか。
25恋する名無しさん:2007/04/08(日) 15:57:52
>>22
いいこと言うねぇ〜(☆o☆)
それだそれ!

私もそう思う。
喧嘩するのは違う人間だからしょうがないと思うけど、
同じ気持ちになれない、これは痛い。

面白そうだからあとで来よ(//▽//)
26恋する名無しさん:2007/04/08(日) 17:40:57
恋愛やSEXは
その時、脳がパーに成る物質が出て冷静な判断を狂わすんだろうなぁ
遺伝子の仕組んだワナって感じだろ
遺伝子としちゃあ、とにかく子孫を産ましたいだけなんだ
人間コピーを繰り返すマシンさ
性格や趣味が合うかなんて遺伝子は知ったこっちゃねえ
むしろすべての判断材料を見えなくさせるよな
恋は盲目って言うだろアバタもエクボとか
出来ちゃった婚なんて遺伝子としちゃウマくいったんじゃねえ
まあ恋愛は悪いもんじゃねえけど
出産に向かう電車みてえなもんかなぁ
止められねーもんな。
乗り間違えは自己責任!離婚すんなよ!

27恋する名無しさん:2007/04/08(日) 21:26:08
それって>>26が冷静な判断できないだけじゃなくて(?_?)

つうか、男がって事かな?
あ!でもなぁ〜、結婚前提の女じゃないと中田ししないは普通だわ。うんうん。

私こいつの遺伝子生みたくない、生みたい本能正常な自信あるもん。

>>26は種放出遺伝子が極端に強いんじゃないの?
28ズベズダ ◆ZvZd.GV/y6 :2007/04/09(月) 00:39:52
恥の文化が崩壊しつつある
29恋する名無しさん:2007/04/09(月) 15:08:20
離婚した親は子供に
「いやだったら離婚してもいいんだ」って
教育してしまった事になるんだね。
だから
「離婚は遺伝する!」
ゆえに
相手を選ぶ時は
その親をよく観察すると
相手との将来像が見えて来るって事だ。
相手の親の夫婦関係はそのまんまそいつの異性感なんだ
染み込んでるからな
なかなかいいデータになる
しかし
相手の親の情報は恋に落ちる前に仕入れないとな。
まあ親ってのはいろいろに責任重大だ。
30恋する名無しさん:2007/04/09(月) 15:13:00
離婚は遺伝です
31恋する名無しさん:2007/04/09(月) 15:14:53
バカだらけ
32恋する名無しさん:2007/04/09(月) 15:16:58
>>29
まーな。
自分の性格を知らないと尚更だわな。

だから、親がいる人と離婚家庭の人とでは合わないだろうと睨んで離婚家庭の人と結婚してみたが違ったわ。

まず、我慢と楽しい家庭にしていくかなどなども違ってくるし、
仮面で育った家庭の子供も愛がない生活を見てきただけに、愛がないと離婚するを
正当化する傾向にあるし、細かく見ていくと育った環境を理解し、
どう改善していくかを本人が考えていかないと無理な話だろうね。
33恋する名無しさん:2007/04/09(月) 15:17:39
離婚も虐待も文化的に遺伝される。子供のころ愛情を受けなかった奴が自分の家庭に愛情を注げるわけは無い。
これは意志の力ではどうにもならないことだからあきらめろ。
34恋する名無しさん:2007/04/09(月) 15:26:28
>>33
やだねったら♪やだね(´∀`)♪
35恋する名無しさん:2007/04/09(月) 15:31:54
両親がいる奴っていつまでも実家暮らしの奴が多いよな。
二十歳をこえても精神的な甘えが出る低能、低学歴ばかり。
屁たれ丸出しで自分の力で乗り越えようともしない。
片親だがその分いい大学も出た。
そして今も経済力なら誰にも負けない自信がある。
36恋する名無しさん:2007/04/09(月) 15:36:08
確かに。変なとこにも糞根性がある人は多いわな。

だから、耐えて離婚しない人達もいるのも現実にある。

何を良しとして何をくだらんと思うかはこれもまたそれぞれの生い立ちによって変わってくるよね。
37恋する名無しさん:2007/04/09(月) 16:00:10
馬鹿馬鹿しい・・・でもたまに聞く話。私の親も離婚してるけど、私の周りって親が離婚してる人が多い・・・。私、今月結婚するけど自分は離婚したくない!・・・
38恋する名無しさん:2007/04/09(月) 16:07:26
両親如何に関わらず離婚は増える時代だろうな
39恋する名無しさん:2007/04/09(月) 16:32:35
離婚した両親が反面教師となって離婚したくない!って思う場合は?
幸せな家庭に憧れを強くする場合もあると思うけど。
人によって違うから それくらい見抜けば?
40恋する名無しさん:2007/04/09(月) 16:35:41
結婚してても子育てが充分にできない人が多い世の中で離婚家庭だけが
満足に子育てできてないという見方がそもそも間違ってると思う。

それこそ、大卒は給料高いけど、中卒は給料少ないなどとの見方と一緒でしょ。
子供に衣食住を与えてれば子育てしてるかというとそれだけじゃないでしょ。

子供が大人になって一番必要なのは、他者との人間関係と、生きる知恵だと思うの。

これを与えられる親がちゃんとした子育てをしたって事だと私は思ってる。

だから、離婚家庭が増えようがそれを理解し、できる人間に成長すれば
その人から生まれてきた子供は何ら困る事はないでしょ。
41恋する名無しさん:2007/04/09(月) 16:41:04
>>39
強い信念があれば無理じゃないと思うよ。
ただ、家庭への憧れだけでは乗り越えられない事も多々出て来るから
その時の為に日頃から嫌な事に取り組む姿勢は大事だよね。
42恋する名無しさん:2007/04/09(月) 16:50:53
父は女手ひとつで育てられた人で
母は仲の良い両親と兄弟の中で育った人
父も母も好きだけど客観的に見てみると
父は人として「何が」が足りないと思うことがある
恐らく子供との接し方や距離感が分からないんだと思う
家庭における父親観みたいなもの自体がないのかも知れない
だけど夫婦仲はすごく良好だし子供との関係も問題ない

離婚の遺伝の可能性は否定しないけれど
結局は人によるんじゃないかなと思ってる
43恋する名無しさん:2007/04/09(月) 17:03:04
>>42
そうやって先祖も辿っていくと、それぞれの立場の見方ができるから面白いよね。

また、親を親としてだけじゃなくて、ひとりの人として考えると
それはしょうがないよね、と思う事もあるし、親に対してどう接したらいいかも少し見えてくる。

親も完璧な人間じゃないから足りないモノを一緒に見つけて成長していけば、
親子関係の絆だけではなく互いが生きやすくなると思うんだよね。
44恋する名無しさん:2007/04/09(月) 22:17:04
片親だからこそ親のありがたみや子供の大切さが良く分かるよ。たった一人の家族だから愛情を惜しみなく注ぐ。
45恋する名無しさん:2007/04/09(月) 22:52:44
でもねぇ…片親だと逃げ道がないのはしんどかったよね。
母親と父親が居たらふたりの意見を見比べる事ができるのに、
片親だとその人の考え方を押し付けられて成長していくようなもんだから、
家族が少ないと考え方が偏ってくるなぁ…と社会に出てから大変だった。
46恋する名無しさん:2007/04/09(月) 23:51:25
私も親が離婚してない人だったら離婚はなさそうな気がする
ウチの親 日常は冷めてるけど
なんだかんだ離婚してないし
親の背中みて子は育つし
実際そうゆうとこ多いよ
47恋する名無しさん:2007/04/10(火) 00:08:20
AV女優の両親って離婚してたりするよなw
48恋する名無しさん:2007/04/10(火) 00:09:46
彼は片親だから人一倍しっかりしてるし頼りになります
それに誰よりも母親想いで働きものだし優しい人です
片親だから駄目とか言ってる人間を私は心底軽蔑する
彼も今まで十分苦しんだし彼は何も悪くないのに可哀相だよ
49恋する名無しさん:2007/04/10(火) 03:39:40
結婚したらわかるよ
50あぼーん:あぼーん
あぼーん
51恋する名無しさん:2007/04/10(火) 04:21:01
1の人器がちっちゃいね!
そんな人私結婚したくないなー。
だって離婚は親の勝手な訳で子供何も悪くないし!
52恋する名無しさん:2007/04/10(火) 04:48:39
親が毎日喧嘩してるの見てた時はさっさと離婚すればいいと思ってたけど
離婚した後は子供がどれだけ苦労するかわかって、自分は何があっても離
婚なんかしないって心に誓った。

まぁ、いざ結婚したら気持ちなんか変わるかもしれないけど。
53恋する名無しさん:2007/04/10(火) 04:54:04
別れそうになってもそれを乗り越えていく様なんかは、
自分の恋愛においても参考になってる
54恋する名無しさん:2007/04/10(火) 08:03:39
私の彼なんかバツ1だよ。さらに両親も離婚してるみたいだし。だからって別に軽蔑はしてない。私は今の彼とこれからづっとうまくやっていける自信ができたら結婚しようと思ってるしね。
55恋する名無しさん:2007/04/10(火) 08:09:26
親が離婚してるってのは負の遺産だな。
チビだとか不細工だとかと大差ない。
56恋する名無しさん:2007/04/10(火) 16:39:26
両親揃ってても離婚するヤツは離婚するし、片親でも幸せな結婚生活がずっと続いてる人もいる。自分が結婚するような歳になりゃ親がどうとかなんて関係ないだろ。片親だから云々は幼稚で差別的な偏見でしかないよ。
57恋する名無しさん:2007/04/10(火) 18:11:19




離婚した奴の言い訳ばっかだな。
もっと子供の身になってやれよ。
子育ては夫婦の身を削ってするもんだろ。
離婚は恥だと思ったほうがいいぞ。



58恋する名無しさん:2007/04/10(火) 18:50:53

親が離婚してるとその親ってだけでなく
兄弟やいとこ、親戚など離婚
友人も、、なんて事がある。
離婚は遺伝どころか感染する!
やべーよ
そんな家族んとこ嫁にいけねーべ
特攻隊じゃねーてーの
そんなDQNな家族親戚、どこかで修行でもしたら。
59恋する名無しさん:2007/04/10(火) 19:00:09
>>1が正しい。
60恋する名無しさん:2007/04/10(火) 19:32:37
>>58
うち親戚多いけど、離婚してるの4組で他は親が離婚してないとこで離婚してる。

見てると性格の問題だと思うけど(´・ω・`)
61恋する名無しさん:2007/04/10(火) 19:55:48
親がニートなのよりマシ。

と、×2ニート借金三桁な親を持つ俺がまじれす。
62恋する名無しさん:2007/04/10(火) 22:55:04
親に似て生まれ、自分なりに育つ。
63恋する名無しさん:2007/04/10(火) 23:03:58
うちは両親そろってて
端から見ればごくふつうの家庭だったけど、
母親がすごい我慢してるって感じが分かる毎日は正直しんどかった。
親に感謝はしてる。
でも、両親みたいにはなりたくない。
64恋する名無しさん:2007/04/10(火) 23:57:13
でも、お手本がいていいなぁって思うよ。
何かに耐える時、お母さんを思い出せるでしょ?
65恋する名無しさん:2007/04/11(水) 07:36:19
66恋する名無しさん:2007/04/11(水) 15:30:51
子供のいる離婚は将来
いろいろな問題が待ってるよな。
犠牲になるのがいつも子供!。
片親の人生歩ませる事になるし
子供に気をつかわせるし
再婚も
子供がちいさけりゃ虐待なんか
なきゃいいが
そこまでいかなくても
うまくやってくれるか、、、
まあとにかく
離婚なんかと無縁の人生がいいにきまってる。


67恋する名無しさん:2007/04/11(水) 15:32:30
>>66
無いに越したことはないよな
68恋する名無しさん:2007/04/11(水) 15:44:48
ここは偏見を持ったやつの集まりだな
69恋する名無しさん:2007/04/11(水) 15:48:05
人間、偏見の固まりですから
70恋する名無しさん:2007/04/11(水) 16:04:48
片親の奴ってだいたい親に甘やかされる傾向にあるよ。
親が引け目を感じて育てるからなんだろうな。
片っぽの考えで育つし
両親の子と同じにしたいなんて金かけたりするし
自己中の奴によく会う
ある種の空気読めねーんだろうな。
親の都合で離婚したんだったら
躾、子育てはしっかりしてくれよ。
71恋する名無しさん:2007/04/11(水) 16:16:46



なかなかの人気スレだな。



72恋する名無しさん:2007/04/11(水) 16:19:42
人殺しの子は人殺しと言ってるようなもんだ。背負う部分がまったくないとは言えないが子供に罪はないだろ。
むしろ親が一人なぶん自分で乗り越える力や精神面の強さは人並み外れてるような気がする。
73恋する名無しさん:2007/04/11(水) 16:24:24
>>70
逆だろ。俺は自分が死んでも一人で生きていけるよう厳しく育てられた。
今は自分の金で大学にも行っている。夜間だがな。
74kじょがっぽ ◆ujobPff3sE :2007/04/11(水) 17:38:41
>>70
その考えは間違いだな
少なくとも俺の親は自立できるように俺を育ててきた
俺を育てる為に朝も夜も仕事で俺が家のことをするだから大概のことは自分で出来る
親が二人だろうが一人だろうが個人の考え方に差はない
むしろ親が二人いる一人っ子の方が空気読めない自己中が多いな
まぁ親の育てたか次第だろうけど
75恋する名無しさん:2007/04/11(水) 17:45:36
>>74
まー、個人差って言ってしまえば確かにそうなんだけどね。
標準像ってのは結局、そこから外れることに対して
『恐怖心』を持たせることに意味があるんだよ。
だからこそある一定の価値基準を社会に持たせることが出来るんだし。
「普通」という言葉を簡単に信じたり受け入れたりする危険はあるが、
不安定な社会にするぐらいなら、少数派の異端をのけ者にする方がいいんだよ。
ただ、それをあからさまに言うと今の時代受け入れられないから、
いかにも少数異端に理解をしめす不利をしてガス抜きさせるのさ
76恋する名無しさん:2007/04/11(水) 17:48:49
>>74
そして2チャンへ
77kじょがっぽ ◆ujobPff3sE :2007/04/11(水) 17:51:34
>>75
言いたいことは分かるんだが
この場合の異端は離婚をした親を持つ子供になるのか?
俺は頭が弱いから>>74の返答が>>75なのか説明をくれないか?
78恋する名無しさん:2007/04/11(水) 17:54:15
期待してもいいんですかい?
79kじょがっぽ ◆ujobPff3sE :2007/04/11(水) 17:58:04
>>76
一人暮らし始めたのが不味かったな
やることない2chやっちゃってる
80恋する名無しさん:2007/04/11(水) 17:58:51
>>77
すまんな―、決して個人攻撃じゃないんだよ。
アメリカのエバンジェリストの主張を最近よく読んでるもんでな。
『普通』『あるべき姿』『神の教え』ってのは本当に気をつけたほうが良いぞ。
81kじょがっぽ ◆ujobPff3sE :2007/04/11(水) 18:02:40
>>80
いやこういうの大好きだからきにするな
俺はもうすでにその3つとは無縁だな
面白い話有難う
82恋する名無しさん:2007/04/11(水) 18:06:56
アメリカは『理想の家庭』ってのにすごくこだわるしな―。
エバンジェリストってキリスト教の福音派のことだろ?
あんだけレイプが多くても中絶は神の御心に背くから絶対駄目って言うし。
優しい両親に愛されて暖かい家庭で育つ子供はそりゃ幸せかもしれんが、
絶対条件でも、十分条件でもないことを考えれば、
「それはそれでいいよね」
「でも、人間心しだいでマイナスをプラスにすることができるんだよ」
これでいいんじゃないだろうか
83kじょがっぽ ◆ujobPff3sE :2007/04/11(水) 18:14:50
>>82
キリスト教はなかなか歴史的に見ても倫理的にいかれてるから
それはそれでいいんじゃないか?
宗教なんて人をまとめる為にあるんだし
自分が信じなければ無問題
84恋する名無しさん:2007/04/11(水) 18:23:34
家庭内別居の両親の場合はどうするんだろう?
85恋する名無しさん:2007/04/11(水) 18:31:23
虐待を受けた子供が親になってやっぱり虐待をしてしまう。
これは実際にあることだし、であれば
きちんと両親の愛情を受けて育たなかった人はなんらかの欠陥を持つ可能性がある。
のは別にありえないことじゃない。
絶対に無いとはいえない以上リスク回避としてこういう理由で付き合う相手を選ぶのは否定されるべきじゃない
86恋する名無しさん:2007/04/11(水) 18:31:58
同意」
87恋する名無しさん:2007/04/11(水) 18:34:04
>>86
どれに?
88恋する名無しさん:2007/04/11(水) 18:34:47
>>85
89恋する名無しさん:2007/04/11(水) 18:36:59
リスクは五分五分だと思うけど?
90恋する名無しさん:2007/04/11(水) 18:37:15
>>85
絶対を求めるなら結婚なんて、しない方がいいな。
91恋する名無しさん:2007/04/11(水) 18:39:56
>>90
いや、皆永遠の愛を誓って離婚しているんだが・・・
92恋する名無しさん:2007/04/11(水) 18:41:31
>>91
永遠の愛wwwwww
ガキじゃあるまいしwwwwwwwwwwwww
93恋する名無しさん:2007/04/11(水) 18:41:37
>>90
>>85は絶対何て言ったか?
94恋する名無しさん:2007/04/11(水) 18:42:40
>>92
ガキっていつから結婚できるようになったww
頭大丈夫か?
95恋する名無しさん:2007/04/11(水) 18:42:45
>>93
絶対に無いとはいえない以上リスク回避としてこういう理由で付き合う相手を選ぶのは否定されるべきじゃない
96 ◆KatsuBvw6o :2007/04/11(水) 18:43:31
全然関係ないっしょ
97恋する名無しさん:2007/04/11(水) 18:44:25
>>94
女性は16で婚姻関係を結べますよ^^
98恋する名無しさん:2007/04/11(水) 18:44:26
>>95
その文から「絶対を求めている」と解釈する理由がわからんが?
99恋する名無しさん:2007/04/11(水) 18:44:27
統計とかってないの?
100恋する名無しさん:2007/04/11(水) 18:45:52
>>97
ガキなん?
101恋する名無しさん:2007/04/11(水) 18:46:27
さっきまでいい感じの高尚さがあったのに・・・
102kじょがっぽ ◆ujobPff3sE :2007/04/11(水) 18:47:45
103恋する名無しさん:2007/04/11(水) 18:47:47
両親が離婚していない家庭の人と
結婚したいっていうのは分るが、だからどうしたんだ?
104恋する名無しさん:2007/04/11(水) 18:47:51
蛙の子は蛙
105恋する名無しさん:2007/04/11(水) 18:50:22
>>102
離婚率の高さじゃなく、離婚は遺伝するか?ってソースはないのかい?
106恋する名無しさん:2007/04/11(水) 18:51:05
知り合いは祖父母、両親、知り合い、三代続いて離婚してる
107恋する名無しさん:2007/04/11(水) 18:51:16
>>100
16才が大人なのかい?
108kじょがっぽ ◆ujobPff3sE :2007/04/11(水) 18:51:55
>>105
http://tantei.web.infoseek.co.jp/rikon/rritsu.html
ここを見れば分かるかな?
109恋する名無しさん:2007/04/11(水) 18:52:41
>>102
イタリア少ないねー
110恋する名無しさん:2007/04/11(水) 18:56:41
此処では
http://tantei.web.infoseek.co.jp/rikon/rritsu.html
離婚は遺伝するか?は触れないかも。

そんな事言ったら問題発言だし
111くるみ ◆36DqlpqY.o :2007/04/11(水) 18:57:30
遺伝というか育ち方
112恋する名無しさん:2007/04/11(水) 18:58:03
さんまが悪い
113kじょがっぽ ◆ujobPff3sE :2007/04/11(水) 18:59:09
別のところにB型に離婚率が高いってのなら見つけたけどな
114恋する名無しさん:2007/04/11(水) 19:00:30
>>110
問題になる様な論文なんて腐る程あるぜ
115恋する名無しさん:2007/04/11(水) 19:00:36
子供に罪はないけど、偏ると思う
116恋する名無しさん:2007/04/11(水) 19:01:04
そもそも離婚って悪いことか?
117あぼーん:あぼーん
あぼーん
118恋する名無しさん:2007/04/11(水) 19:02:19
いいことじゃないだろ
予見できなかったわけだし
119恋する名無しさん:2007/04/11(水) 19:04:12
親が離婚するに至る状況。
そのときの子供の年齢。
苦しみと悲しみを分かち合える兄弟姉妹はいたかどうか。
離婚後は子供の生活としてましになったのかどうか。
そういったことが重要化と
120恋する名無しさん:2007/04/11(水) 19:05:03
それより結婚っていいことか?
121恋する名無しさん:2007/04/11(水) 19:05:59
子供は欲しいけど
結婚は別にって所だな
122kじょがっぽ ◆ujobPff3sE :2007/04/11(水) 19:06:05
>>118
予見できるケースは少ないんじゃないか?
てか書き込みしてるヤツで親が離婚していない子と結婚して
離婚したらウケるよなwwwww
123恋する名無しさん:2007/04/11(水) 19:06:11
実体験の意見を求む
124恋する名無しさん:2007/04/11(水) 19:07:23
これって片親で育つ子供がどうかってこと?
125恋する名無しさん:2007/04/11(水) 19:09:18
結婚するなら両親が仲のいい夫婦の人
126恋する名無しさん:2007/04/11(水) 19:16:32
>>123
何の実体験さ?
三世代離婚の私ならおりますが(^O^)/
127恋する名無しさん:2007/04/11(水) 19:17:32
>>126
親の離婚が子に与えた影響と感想に決まってる
128kじょがっぽ ◆ujobPff3sE :2007/04/11(水) 19:19:32
>>127
特になし
あんなろくでなしなオヤジはいらんよ
俺は離婚しないで奥さんとうまくやっていこうと思う
129恋する名無しさん:2007/04/11(水) 19:20:16
付き合ってる時に見抜けと思う
130恋する名無しさん:2007/04/11(水) 19:22:27
Love is blind
愛とはそれ以外が見えない心理状況さ
131恋する名無しさん:2007/04/11(水) 19:25:45
>>128
もう少し想像の翼をひろげて見よう。
君は父親の方がひどかったと、、、
もし、母親の方がひどい人だったと仮定して、
最初は当然素晴らしい女性だと思って結婚したが、
してみたらいろいろと嫌な面も見えてきた。
しかも、あの嫌った母親と重なる部分もある。
そういうときに我慢するより、親と同じくさっさと離婚という選択をしやすくなりはしないか
132恋する名無しさん:2007/04/11(水) 19:25:48
何を見抜けっての?

付き合ってるのはただの恋愛だけど結婚は生活。
恋愛と生活は全く異質のものだからあらかたの予想はできても見抜くなんてまず無理。
133恋する名無しさん:2007/04/11(水) 19:28:31
>>127
それを一言で語れってか?
いくらなんでも無理があるだろ…。

ただ、みんな共通する事は離婚はしたくないと思うし、
どう夫婦仲が上手くいけるかに必死になって考え過ぎてある日目覚めるの。

『私こいつ好きじゃなかったんだ』って。

うちの親子はね。

ようは考えなきゃ良かったんだと思う。
知らなかったら良かったんだと思う。

下手に目覚めなきゃ離婚なんてみんなしない気がする。

私は離婚して人生前向きになったけど、そうじゃない人もいるかもしれないしさ、
離婚したくないなら考えるな!って思う。
134kじょがっぽ ◆ujobPff3sE :2007/04/11(水) 19:30:05
>>131
そうだろか?
まず一度彼女とは同棲をしようということにしている
この時点で妥協しても何をしてもだめであった場合はその時点で
検討しなおす
結婚はその次
結婚したのならば最後まで責任をとるべきであると思う
あとあなたの場合はどうだろう
若し自分がそのような状況に置かれて
自分がどうするか
ぜひ聞いてみたい
135恋する名無しさん:2007/04/11(水) 19:30:14
親から「お前なんか生まれてこなければ良かったのに」って言われるよりましだよ
136恋する名無しさん:2007/04/11(水) 19:31:43
>>135
生まれてくれてありがとう
137恋する名無しさん:2007/04/11(水) 19:32:33
>>132
比較・程度表現が粗雑だとおもうんこ
138恋する名無しさん:2007/04/11(水) 19:32:45
>>134
あの、きみ!きみ!!
十分慎重になってるじゃないか。
それを影響といわずしてどうする
139恋する名無しさん:2007/04/11(水) 19:33:34
>>133
三世代離婚してれば前向きな訳だw
140恋する名無しさん:2007/04/11(水) 19:34:32
>>136
ありがとう
今はちゃんと頑張って生活してるよ。
でも、親に愛される以前に嫌われるってのはつらいというより。
生きる意味を見出せないものだよ。
自殺しなかったのは単に怖かったから
141kじょがっぽ ◆ujobPff3sE :2007/04/11(水) 19:35:25
>>138
あァたしかにでもコレは親を見てというよりテレビを見てだな
でもコレが悪い影響なら不味いが
別に問題なくないか?
どう思う?
142恋する名無しさん:2007/04/11(水) 19:36:05
>>134
どう見ても親の離婚を教訓にして無理があるみたいだけど・・・
143恋する名無しさん:2007/04/11(水) 19:36:20
片親で育った奴はどこかおかしい
何かが欠落している
それを探ってくれたまえ
144恋する名無しさん:2007/04/11(水) 19:37:05
両親が離婚してなくても暴力振るうヤツ、浮気するヤツ、人殺しするヤツ、離婚するヤツは必ずいる。
145恋する名無しさん:2007/04/11(水) 19:37:55
>>141
別に問題は無いと思うし
自分の経験を教訓とし人生に生かしていくのは当たり前だと思う。
146恋する名無しさん:2007/04/11(水) 19:38:12
親には無視されるのが一番つらいよ
無関心てのは立派な虐待
147恋する名無しさん:2007/04/11(水) 19:38:14
>>143
只の粗さがしじゃねえか 馬鹿
148恋する名無しさん:2007/04/11(水) 19:39:17
>>144
が離婚者よりは少ないんじゃない?
149恋する名無しさん:2007/04/11(水) 19:39:26
まさかこのスレが伸びるとは
150恋する名無しさん:2007/04/11(水) 19:42:04
>>148
系統をあげろよ
ニュースを見る限りでいけば
犯人には両親がいる場合の方が多いぞ
大きな事件を起こすのは両親がいて抑圧されてるやつかもよ?
151恋する名無しさん:2007/04/11(水) 19:42:08
>>126
影響書くの忘れてた。

影響は当たり前にあると思う。
離婚そのものの連鎖じゃなくて、親の生き方は連鎖されると思う。

同性の親の影響が大きいと思うし、反面教師にするのも同性の親。
我が家の三世代の一番目は家事はできないし、性格的にもかなり妻としては至らなさすぎ。
いつもメソメソして男に頼る。
外見も綺麗にすれば美形だったけど、そういうのが嫌い。

二番目は、そんな母親を見てるから家事は完璧、男勝りで自分で稼ぐ事しか考えてない。
自分ができるぶん男を見下す。
家庭に入るのが嫌な人。
そしてヒモになるような男にしてしまう天才。
三番目の私はヒモパパを見てただけに、男には一切金貸さないケチ。
家事は仕込まれてるから一応できるし、好き。
子供の頃、ひとりでいるのが寂しかったから
子供が寂しくない思いをする環境を整えたい派。


こんな感じかしら。
152恋する名無しさん:2007/04/11(水) 19:42:15
最近世間を騒がせる奴は片親が多い
「やっぱ片親かー、しょうがねーな」で同情される
153恋する名無しさん:2007/04/11(水) 19:43:34
>>150
ロクデナシノ親だろ。
昔から言うだろ「親は無くとも子は育つ」
邪魔なだけならいない方が増し
154恋する名無しさん:2007/04/11(水) 19:44:39
ロクデナシは離婚する
155恋する名無しさん:2007/04/11(水) 19:45:05
>>152
名著「さがのガバイばぁちゃん」を嫁
156恋する名無しさん:2007/04/11(水) 19:45:12
つ 結婚詐欺
157恋する名無しさん:2007/04/11(水) 19:45:38
ヒトデナシも離婚する
158kじょがっぽ ◆ujobPff3sE :2007/04/11(水) 19:45:53
>>152
それはどうも


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411025954
他にこんな物もあったよ
159恋する名無しさん:2007/04/11(水) 19:46:39
>>139
そんな事言ってないでしょ。
まぁ、離婚する前の親をずっと見ながら生活してたら
毎日作り笑いはしてたかもしれないなとは思う。

ふたりが喧嘩して話を変えるのは自分の役目って感じだったし、
あの状況にいたら母親と話す機会はもっとなかったんだろうなとも思う。
160恋する名無しさん:2007/04/11(水) 19:46:41
なんだそのガバガバばぁちゃんて
161恋する名無しさん:2007/04/11(水) 19:47:41
偏見の功罪について述べよ。
162恋する名無しさん:2007/04/11(水) 19:47:57
>>160
痴呆ババァの話し
163恋する名無しさん:2007/04/11(水) 19:49:04
親が離婚している場合その子供も同じ経緯を辿る
164恋する名無しさん:2007/04/11(水) 19:49:06
>>158
子供の安全を考えるのも親心
165恋する名無しさん:2007/04/11(水) 19:51:16
そういや男の初体験の年齢は遺伝するって話聞いたことあるw
166恋する名無しさん:2007/04/11(水) 19:52:15
なんでもいでん
167kじょがっぽ ◆ujobPff3sE :2007/04/11(水) 19:52:25
>>161
功 偏見を持つもの同士の中でのコミュニティーのなかでは一つの価値観となる
罪 視野が狭くなる、それを当たり前だとおもっていたらいつか足元をすくわれる
  時代が変わったときに駆逐される
168恋する名無しさん:2007/04/11(水) 19:52:27
>>165
それはないな
169恋する名無しさん:2007/04/11(水) 19:53:49
母親が貞操がゆるい場合
息子は逆の女を捜し
娘は綺麗に影響されて同じ道を歩む
全員とはイワンがかなり多いと思う
170恋する名無しさん:2007/04/11(水) 19:54:27
>>131
ない。
やる事やり尽くしてみて、みんなが平和に過ごせる作戦が離婚なら離婚すると思ってる。
171恋する名無しさん:2007/04/11(水) 19:55:10
がばいばぁちゃんの悪口はゆるさん
あんな感動的な話は無い
172恋する名無しさん:2007/04/11(水) 19:55:11
馬鹿ばっかなり
173恋する名無しさん:2007/04/11(水) 19:55:32
>>168
お父さんにきいて確かめろw
174恋する名無しさん:2007/04/11(水) 19:56:21
>>171
只の頓知ババァじゃねえか
役に立たない痴呆ババァの戯言だろ。
175恋する名無しさん:2007/04/11(水) 19:56:24
>>169
それはあるかもしれない。
貞操観念は母親が教え込む領域だと思うから。
176恋する名無しさん:2007/04/11(水) 19:57:13
>>173
その理論が本当なら童貞は存在しないがな
177恋する名無しさん:2007/04/11(水) 19:58:28
じゃー父親が浮気性の場合
息子は色魔で
娘は固い男を求める
のか?
178恋する名無しさん:2007/04/11(水) 19:59:43
自分の品性ぐらい自分で守れやガキ共
179恋する名無しさん:2007/04/11(水) 20:01:34
>>176
例外のない規則はないって聞いたことないの?w
完全に同じなわけねーだろw
180恋する名無しさん:2007/04/11(水) 20:01:41
いや母親がいい人物の場合
男は多かれ少なかれマザコンの気があるから
大好きな母親を泣かす父親を憎むし、
その原因が浮気なら、それをしない方に進むと思う。
娘の場合も同様だと思う
181恋する名無しさん:2007/04/11(水) 20:02:10
>>179
はいはい詭弁詭弁
182恋する名無しさん:2007/04/11(水) 20:03:19
>>177
山本モナのようになる
地雷不倫女
183恋する名無しさん:2007/04/11(水) 20:03:44
ソースは〜?
184恋する名無しさん:2007/04/11(水) 20:03:47
>>178
お前には心理学など永遠に遠い存在だろうよ。
せいぜい酔っ払って生きろやジジィ
185恋する名無しさん:2007/04/11(水) 20:04:06
>>179
例外が多すぎる場合
規則にすらならないことを知っているか?
186恋する名無しさん:2007/04/11(水) 20:04:29
>>177
兄弟でも全然違う人達は何と説明してくれるんだろうか?

期待してっから(^O^)/
187恋する名無しさん:2007/04/11(水) 20:04:48
>>180
家庭内暴力する奴はマザコンが多いぞ 
後、人間そんなうまくは出来てないよ。
188恋する名無しさん:2007/04/11(水) 20:05:06
>>183
ハン板からでも来たのか?
189恋する名無しさん:2007/04/11(水) 20:06:22
>>188
ハン板って何?
190恋する名無しさん:2007/04/11(水) 20:06:51
ミスターハン
191恋する名無しさん:2007/04/11(水) 20:07:02
つうか、方程式がなかったら何もできない人達の集まりに見えてきた。

人間がそんな単純にできてたら偏見なんてないじゃん。
192恋する名無しさん:2007/04/11(水) 20:08:04
>>132
“信じて結婚に踏み切れる相手”を選んで離婚した場合、二人の関係自体に問題がある。
193恋する名無しさん:2007/04/11(水) 20:08:49
>>189
ハングル板だよ。
あそこは全てがソース至上主義。
でないと批判がただのやじになるから
194恋する名無しさん:2007/04/11(水) 20:11:01
>>193
ソースがなけりゃ 只の戯言だからな
195恋する名無しさん:2007/04/11(水) 20:12:01
>>191
方程式も、不等式も、比例も、反比例も、放物線も
指標なしで人生を渉るにはきつい世の中だよ
196恋する名無しさん:2007/04/11(水) 20:12:58
>>193
まさに韓国みたいなことなんだね
197恋する名無しさん:2007/04/11(水) 20:13:24
釣られるのもマンドクセ('A`)ノシ
198恋する名無しさん:2007/04/11(水) 20:16:56
本引っ張り出してきてやったぞw



オーストラリアのクイーンズランド・メディカル・リサーチ研究所のデューン博士のグループが、
5000人以上の初体験について調べたところ、男の場合、遺伝的な要因が72%も関係していることが分かった。



だそうだ。
まあ無関係なわけはないわな。
199恋する名無しさん:2007/04/11(水) 20:17:01
>>196
あそこは全てが捏造と妄想の巣窟

ソース
http://nandakorea.sakura.ne.jp/frame.html
200恋する名無しさん:2007/04/11(水) 20:17:30
>>195
一番大事なのは自分の経験でしょ。
憶測で見て解った振りしてても、実際何も解らないじゃん。
201恋する名無しさん:2007/04/11(水) 20:18:01
両親が離婚してるから自分がもし結婚したら絶対に離婚だけはしたくないと思った

親が大嫌いだ
世界一の反面教師だよ
202恋する名無しさん:2007/04/11(水) 20:18:24
>>197
ヾ( ´ー`)
203恋する名無しさん:2007/04/11(水) 20:19:17
>>198
頑張ったなwwwwwwwwwwwww












でも無意味だ
204恋する名無しさん:2007/04/11(水) 20:19:58
>>200
歴史って言葉の意味と重み知ってるか?
自分の経験以外では遺伝子の蓄積でしか過去をもてないのが、人間以外の生き物。
過去の歴史や、他人の経験を今の自分に生かせるのが、人の人たる所以さ。
205恋する名無しさん:2007/04/11(水) 20:21:52
>>204
>>200は女だから何を言っても駄目だよ。
206恋する名無しさん:2007/04/11(水) 20:22:19
だからー一番みじかな兄弟はどーなんだっつうの?

みんな同じ道を辿るならみんな同じ性格なんだよな?

みんな同じ価値観なんだよな?
207恋する名無しさん:2007/04/11(水) 20:23:01
人間一般を知ることは、一人の人間を知るよりもたやすい。
208恋する名無しさん:2007/04/11(水) 20:23:23
>>206の書込みを見てほしい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易なはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。

彼の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。
この一見無意味としか思えない彼の書込みは、
現在の医療システムの見直しを訴えたメッセージなのではなかろうか
209恋する名無しさん:2007/04/11(水) 20:23:38
>>201
でも君の子は、君が親を嫌ってる姿や言葉を見ながら育つんだよ。
嘘でも、親を大切にする姿を見せないと駄目だよ。
君が頑張れば、一代のみの失敗で未来につながるんだから
210恋する名無しさん:2007/04/11(水) 20:24:24
>>203
さっきから何が気に入らないんだ?
ある疑念が晴れないんだがw
211恋する名無しさん:2007/04/11(水) 20:25:47
>>210
たぶん正解だぜwwwww
212恋する名無しさん:2007/04/11(水) 20:26:14
>>210
別に気に入らない訳じゃないよwwwwww
一足遅かったなという意味さwwwww
ありがとう 参考になったよ
213恋する名無しさん:2007/04/11(水) 20:26:24
>>209
その考えは無かった
thx
214恋する名無しさん:2007/04/11(水) 20:27:10
>>206
耐えられるやつがいるんだから、
同じ条件で壊れるやつがいたらそいつが弱いだけ。

こんな理論をもちだして、いじめが無くならんし
こんな政治家が弱者の立場を理解出来ないんじゃないか
215恋する名無しさん:2007/04/11(水) 20:27:38
>>204
ありがとう(^O^)
じゃあさ、離婚しない為に両親がいる人の遺伝子は、
片親から生まれた人に恋しないようにできてるの?
そしたら納得できる。
216恋する名無しさん:2007/04/11(水) 20:29:52
>>215
( ´,_ゝ`)
217恋する名無しさん:2007/04/11(水) 20:35:26
>>214
私それだけとは思わない。

離婚しないのなんて簡単だよ。
諦めればいいんだもん。
耐えるも糞もそれまで耐えてたんだからそれが続くだけで
一回耐えてしまえば麻痺してくんだよね。

結婚=耐える とか、何でも方程式にしなければならない男脳を垣間見てて
頭でしか考えられなくて大事な事を見落としてる気がするの。

耐えられない=弱い というのもそうだけど、
何でそうやって決め付けるの?

その思考で子育てされる子供はエラい迷惑だよ。
218恋する名無しさん:2007/04/11(水) 20:39:29
>>206>>214も何かが抜けてる気がする
219恋する名無しさん:2007/04/11(水) 20:41:09
>>198
初体験に遺伝が関係するってどういうこと?
マジレス希望
220恋する名無しさん:2007/04/11(水) 20:43:45
>>218
うん。抜けてるよ(^-^)
抜けてない人なんているの?
完璧だ!なんて人今まで見た事ないよ。
221恋する名無しさん:2007/04/11(水) 20:47:18
>>220
あははははwwwwwwwwwwwww
馬鹿だ こいつ馬鹿だwwwwwwwwwwwww
222恋する名無しさん:2007/04/11(水) 20:51:22
互いに補えるモノがあれば離婚なんてしないよね?

互いに支えあえれば離婚なんてしないよね?

互いに成長して行こうと思いあえたら離婚なんてしないよね?

それがないのが離婚。
それを見つけられなかったのが離婚。

それを解り合えたら離婚なんて連鎖はないと思うんだけど、どうなの?
223恋する名無しさん:2007/04/11(水) 20:51:25
モニタの前を想像してみろ
そいつは小学生だぜ
相手にすんな
224恋する名無しさん:2007/04/11(水) 20:52:34
>>221
ありがとう(^O^)
225恋する名無しさん:2007/04/11(水) 20:55:10
>>222
その全ての条件があてはまってもやっぱり別れる人もいるんだよ。
でも別れたからこそその条件的にいい部分が支えあってまた新たな関係になれるそんな二人もいるんだよ
婚姻届なんてものが無い時代だって、、、、、、
『絆』ってさー
226恋する名無しさん:2007/04/11(水) 20:56:58
親がどうこう、じゃなくて結婚相手って自分で選ぶんでしょ。
自分自身で共に生きていく伴侶を選んだはずなのに、何で離婚になるのか謎。
失敗する人って、結局自分が一番じゃなきゃ駄目な人なんじゃないかなぁ。
んで、そういう結婚に不向きな人が無理して結婚するから失敗しちゃうんだと思う。
うちの親がそうだしw

私は反面教師にしてるから離婚は絶対したくない。
自分で選んだ大事な旦那を一生幸せにしていくよ(・∀・)
227恋する名無しさん:2007/04/11(水) 20:57:10
「結婚するなら親族に犯罪者がいない人」
だったらどう思う。
感情ではそう思うかもしれないけれど、それを公言する人を尊敬できるか?
228恋する名無しさん:2007/04/11(水) 20:57:28
>>223
私小学生じゃないもん(T_T)
229恋する名無しさん:2007/04/11(水) 20:59:45
>>228
の書込みを見てほしい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易なはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。

彼の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。
この一見無意味としか思えない彼の書込みは、
現在の医療システムの見直しを訴えたメッセージなのではなかろうか
230恋する名無しさん:2007/04/11(水) 21:00:13
>>226
不幸なアクシデントがなければその考えでも案外うまく行くだろ
健闘を祈る。

でもな、俺はもう少し先の世界が見たいんだ、
せっかく人間社会がここまで進化したんだ
此処までくるのにどれだけの事があっただろう
この先には嫌なことも一杯あるだろうけど、でも行くさ。
高みを目指して
231恋する名無しさん:2007/04/11(水) 21:02:26
>>226
みんなそう思ってんの。離婚する不思議をここで解いてるの。
自分だけが思ってる訳じゃないの。
親を反面教師にして全く違う対応で耐えていこうとするの。
だけど、離婚するのはどういう事かって話。

結局、人それぞれの出会いや相手との相性もあるけど、
必ず離婚したくないと思うのはみんな一緒。
232恋する名無しさん:2007/04/11(水) 21:04:38
結婚経験者や離婚経験者がいないから夢物語になってんだ。
233恋する名無しさん:2007/04/11(水) 21:05:34
このスレを見て本気で両親を憎み悔し泣きした人もいるだろうね。
でも自分の子供には絶対にそんな思いをさせたくないと思った人も多いはず。
将来結婚して子供が出来たら差別や偏見で人を判断しないような子に育ててあげようよ。
そうすれば未来もきっと変わるから。
234恋する名無しさん:2007/04/11(水) 21:06:35
何かを得るって事は等分の何かを失うんだよ?

そのときには「こっちの方が価値がある」と思っても、

得るものと失うものはやっぱり等分なんだよ

時が変れば価値が反転するのはよくあることだ

それを責めて何になる?
235恋する名無しさん:2007/04/11(水) 21:08:10
>何かを得るって事は等分の何かを失うんだよ?

意味がわからない
236恋する名無しさん:2007/04/11(水) 21:08:48
語録スレ?
237恋する名無しさん:2007/04/11(水) 21:09:49
>>233
経験から言うとね
親から「辛い事ばっかりだけど、あんたが幸せそうな顔をしてるのを見ると忘れちゃうわ」
て言われたら絶対頑張れる
238恋する名無しさん:2007/04/11(水) 21:10:25
>>237
はいはいワロスワロス
239恋する名無しさん:2007/04/11(水) 21:11:05
>>234
だんだん自分に酔い始めてるぞ!
気をつけろ!
240恋する名無しさん:2007/04/11(水) 21:12:03
等分とは考えたことなかったけど
何かを得れば何かを失うのは確実
241恋する名無しさん:2007/04/11(水) 21:12:47
結婚するって事は独身の自分を捨てるって事だ。

独身の自分にだって意味と価値はあるんだ

その時持っていた自由も気楽さも失ってしまう上、重荷を背負い込む事にもなる。

でもそれ以上の価値を見出して、今までの価値と宝を振り払って新しいものを手に入れるんだ。

どんな決断をしたってそれはやっぱり等価交換なんだよ
242恋する名無しさん:2007/04/11(水) 21:12:59
お前のようなバカがいるから俺のところにいい女がまわってくる
ある意味感謝するぜ
243恋する名無しさん:2007/04/11(水) 21:13:05
>>233
私もそう思う。
他の板でそんな風にショック受けてるのいっぱい見たし、
私も結婚してから相手の親に散々言われてきたからもう結婚懲り懲り。
せっかく、家族になっていっぱい家族増えたと思ったのに孤独なのはキツいよ。
同じような寂しい人が増えなければいいなと思うし、
やっぱりそういう環境に立たされると自分を卑下しちゃうから
そういうとこにはお嫁に行かないで欲しい。
244恋する名無しさん:2007/04/11(水) 21:13:29
ここはメルヘンスレだったっけ?
245恋する名無しさん:2007/04/11(水) 21:14:40
>>239
何を勘違いしてるの?
全然違う人達の書き込みだよ。
246恋する名無しさん:2007/04/11(水) 21:14:58
>>243
氏ねば?
247恋する名無しさん:2007/04/11(水) 21:16:10
>>240

何かを得るって事は等分の何かを失うんだよ?

そのときには「こっちの方が価値がある」と思っても、

得るものと失うものはやっぱり等分なんだよ

時が変れば価値が反転するのはよくあることだ

それを責めて何になる?

つまり>>1を責めたり、考え述べ合うことして何になる?
248恋する名無しさん:2007/04/11(水) 21:16:50
>>321
親が離婚してても、育ってきた環境が甘くない人は倫理感とかちゃんとしてるよ。
極論かもしれないけど、離婚後の親がいい加減だったり甘かったりすると
結婚に不向きな子供が出来上がるんじゃないかな。

離婚する人はやっぱり自分に甘いんだと思う。
修復出来なくなるまで意地を張ったりプライド発動したりするし。
249恋する名無しさん:2007/04/11(水) 21:17:08
>>233
でも、こういう優しい人がいるから救われてるよね。

やっぱり価値観って本当に大事だよね。
250恋する名無しさん:2007/04/11(水) 21:17:22
>>247
それを言って何になる?
251恋する名無しさん:2007/04/11(水) 21:18:12
>>247
ん?なんで俺マジレスされたの?w
俺責めたりしてないんだけど>>240のレスしただけなのになんだよ〜(・∀・)
252恋する名無しさん:2007/04/11(水) 21:18:28
>>250
何かに気付きませんでしたか?
253恋する名無しさん:2007/04/11(水) 21:19:00
>>249
さっさと死ねや禿げ
254恋する名無しさん:2007/04/11(水) 21:19:34
>>246
何か、心に余裕がなさそうだね?大丈夫?
255恋する名無しさん:2007/04/11(水) 21:19:34
>>231
安価間違っちゃった(´・ω・`)ゴメンネ
256恋する名無しさん:2007/04/11(水) 21:20:52
>>254
ひょっとしたら両親の犠牲者なのかも試練
257恋する名無しさん:2007/04/11(水) 21:21:07
試練
258恋する名無しさん:2007/04/11(水) 21:21:33
じゃあまた
259恋する名無しさん:2007/04/11(水) 21:22:19
>>254
氏ねば〜?
260恋する名無しさん:2007/04/11(水) 21:23:44
さっ掃除掃除
261恋する名無しさん:2007/04/11(水) 21:23:53
人類はこの2000年で少しは進化したのかな?
色恋ではなんにも変ってないんじゃないのかな
権利と財産の法律だけが進歩じゃ寂しいな
262恋する名無しさん:2007/04/11(水) 21:24:29
>>252
頭悪いからほっといた方がいいよ。
大卒、中卒などの学歴で判断するようなお馬鹿ちゃんだと思う。

心理学がどうとか言ってるけど、心で物事を考える事は教わってこなかった人達なのかもね。

そもそも心理学って人を決め付ける為の学問じゃない。
263恋する名無しさん:2007/04/11(水) 21:24:58
>>240
>何かを得れば何かを失うのは確実

何を根拠こう言ってるのでしょうか?
264恋する名無しさん:2007/04/11(水) 21:26:48
>>263
なんでわからないん?
265恋する名無しさん:2007/04/11(水) 21:28:56
>>263
ちなみに浜崎あゆみもそううたってるよ
266恋する名無しさん:2007/04/11(水) 21:29:26
園考江歯 同化斗思右
267恋する名無しさん:2007/04/11(水) 21:29:42
>>248
私は離婚は親のせいじゃないと思ってるよ。
理由は同じ兄弟でも違うから。

甘い甘くないでいうなら、離婚した人達は社会生活もできないんじゃない?

社会で生きていけないなら離婚しないのも心理じゃない?

実際、そういう夫婦もいるよ。
268恋する名無しさん:2007/04/11(水) 21:30:42
私なら
辛い事からでも、恨んだり歪んだりせずに
自分をしっかり持って笑って乗り越えていく人

そんな人を相手に選びたい、その前の離婚がどうとかは関係ない。
そこからどう選択をしたかを見ていきたい
269恋する名無しさん:2007/04/11(水) 21:32:58
>>262
お前の様なキモオタ死ねよw
お前って皆から嫌われてんの知ってんか?
皆、お前の事氏ねとかアイツは生きてるだけで有害だって言ってんだよ。

俺も皆と同様にお前が嫌いだ。お前は気色悪いし臭いからな。
頭のいかれた障○者と違って、自分で死ぬ事も出来るんだから、早く死ね、地球の生きた生ゴミ



270恋する名無しさん:2007/04/11(水) 21:36:41
>>269
なんじゃ、この頭の悪さ(((゜д゜;)))

抑え込めなかったらこれか…

本性出たなw
271恋する名無しさん:2007/04/11(水) 21:37:17
何かと混同してるようですね。
272恋する名無しさん:2007/04/11(水) 21:39:09
>>271
知り合いなの?
273恋する名無しさん:2007/04/11(水) 21:40:02
ありえないわ!
あぁ、すべてはこれからだ
274恋する名無しさん:2007/04/11(水) 21:43:30
みんな笑えばいいと思うよ
275恋する名無しさん:2007/04/11(水) 21:44:08
なんであれにつっこまないんだろw
276恋する名無しさん:2007/04/11(水) 21:46:27
自演だからw
277恋する名無しさん:2007/04/11(水) 21:48:36
さっきのエバンジェリストうんぬんが
エヴァンゲリオンを呼び込んだのか?ww
278恋する名無しさん:2007/04/11(水) 22:00:28
暴走だ〜〜っ!
279恋する名無しさん:2007/04/12(木) 16:07:57


離婚の正当化の話は入りませんよ。
仲の良い親の子はだいたい性格が円満ですね。

反面教師で教育!なんて馬鹿な考えが思い浮かぶようだから
離婚なんてことになるんだよ。
280恋する名無しさん:2007/04/12(木) 16:19:22
じゃあさ、不仲を隠して世間体のみを考え、離婚しなかった夫婦に育てられた子供はどうなるの?
そういう人も同じように、仮面夫婦を墓場まで貫くの?
281恋する名無しさん:2007/04/12(木) 16:22:28
性格が円満ってなんだい?
282恋する名無しさん:2007/04/12(木) 16:26:47
>>1
結婚できないから心配する必要はないぞ
283恋する名無しさん:2007/04/12(木) 19:39:57
屁理屈言ってる
離婚肯定派は親の離婚の被害を受けた子供たちなんだな。
ヒネクレず素直に生きろよ。
284恋する名無しさん:2007/04/12(木) 21:26:30
意に削ぐわないレスを屁理屈と捉える。
あなたはヒネクレてるの?
285恋する名無しさん:2007/04/12(木) 21:33:30
最近できた所みたいだから
サクラほとんどいないよ!!
http://link.chottu.net/
286恋する名無しさん:2007/04/12(木) 21:33:33
離婚家系ってのは確かに在るね
287恋する名無しさん:2007/04/12(木) 21:54:51
宇多田ヒカルが離婚した時
「やっぱりな」と思った自分がいる
288恋する名無しさん:2007/04/12(木) 23:42:30
金は死ぬほど持ってるだろうけど俺らが思ってるほど幸せじゃないかもね
289恋する名無しさん:2007/04/13(金) 12:36:35
離婚家系ってどうしたらなるんだろう。
代々異性を見る目がないなんてことがあるのか
安易な判断で結婚する家系か
のりはいいが冷めやすい家族の体質か
結婚という共同生活の協調性の学習能力がないのか
子供に悪影響より自我を通したのを真似たか
辛抱が苦手な性格の家系か
それを子が受け継いだだけか
ただ異性運が悪いと言うことが世代で続くことがあるのか
子供には罪はない関係ないと思っても
気がつけば受け継いでしまっていたりする。
やっぱ遺伝!なんて結論になってしまう。
離婚は遺伝するのか
遺伝子に離婚体質があるのか
後天的に直す方法はないのか?
良くない事と思ってないんだろうか?
290恋する名無しさん:2007/04/13(金) 14:00:11
後天的に直す方法はあるよ。

このままほっておけば同じ事を繰り返す。

ただひとりでは直せない。

もう一度、一から教育し直し、ふたつの催眠を使いこなせアフターケアが
できるカウンセラーを見つけたら可能。
今の核社会では学べなかった事沢山あり過ぎる。

親達だけのせいでもない。

心からトラウマが癒やされてる人は離婚する事はないと思う。

早いうちから親達と向き合ってる人は可能な事なんだよ。

それは仮面夫婦も一緒。

それを親達が理解しない事には子供の力だけではどうする事もできない。

自分の人生を生きてるなら子供と心から向き合う事ができるはず。

向き合えないのは自分の人生生きてないから。

生きたって言っても生きてけてなかったんだと思うよ。

それは私が身を持って感じた事。

離婚家系の我が家は誰もそれに気づいてない。

私がぶつけて変わっていかなきゃ変わっていかない。

でも少しずつ変わっていければイイと思ってる。

それぞれにそれぞれの家庭の事情があるのは当たり前。

それを乗り越えていけるのも家族だからできる事なんだよね。
291恋する名無しさん:2007/04/13(金) 15:00:08
最近できた所みたいだから
サクラほとんどいないよ!!
http://futefute.futene.net/
292恋する名無しさん:2007/04/13(金) 20:40:03
大事な事書くの忘れてた。

統計学を賢く利用できるならいいけど、闇雲に信じてる人は占い信じてる人と同じ心理だよ。

占いもあくまで統計学で個々の性格や生い立ちや潜在的な記憶を配慮したモノではない。

人には誰にも知らない大事な記憶と過去がある。

それを生かすも殺すもその人の性格と生き方、出会いで変わってくる。

統計学はそこまで配慮されてない。

だけど、統計学は回避作を練るには大事な学問だと思うし、賢く利用するべきだと思う。

DVの家庭で育った子供もDVになるっていうのだって私は信じてない。

私の元旦那とその兄はDV家庭で育ってるけど、私も兄嫁も殴られた事は一度もない。
私も兄嫁も気の強い女だけど、殴らなかったのはナゼか。

それは本人達がしてらならない事と心に刻んでるからだと思う。

『それは愛ではない』が口癖の兄弟だった。

時代が繰り返されるなら、その時代を気づいたモノがくい止めればいい。

諦めるなんて愚かな事はしたくない。

私は諦めるくらいなら死んだ方がマシ。
死ぬと決めるまでは諦めないで生きていきたい。
小さな可能性を得た時、とっても清々しい事を知ってるから止められない。

以上

いつもながら長文、失礼
293恋する名無しさん:2007/04/14(土) 12:31:10


離婚家系にいいお灸はないか?




294恋する名無しさん:2007/04/14(土) 13:17:40
つうか、その発想が怖いですから〜(((゜д゜;)))

しかもちょっち意味不。
295恋する名無しさん:2007/04/15(日) 11:08:18

離婚は諸悪の根源
犠牲になるのはいつも子供
296恋する名無しさん:2007/04/15(日) 11:56:04
家族ですからお互い様。
他の事で頼るのでいいじゃまいか(^O^)/
297恋する名無しさん:2007/04/15(日) 16:47:43
それは親の論理です。
子供に負担をかけないでね。
子供に甘えてるぞ。
離婚はよくない事には変わりない。
298恋する名無しさん:2007/04/15(日) 17:14:12
お灸をすえるという言葉がありますよね。

結婚と言うのは責任が伴いますが
別れても社会的には何もペナルティーがありません。
ひっこうが別れようが個人の自由です。
でも子供の立場から親に対して
両親の育てられる権利は主張できないでしょうか。?
299恋する名無しさん:2007/04/15(日) 17:16:27
修正
両方の親に育てられる権利は主張できないでしょうか。?
300恋する名無しさん:2007/04/15(日) 17:20:06
そうだよねぇ…
離婚がいけないんじゃなくて、仲直りしてくれないからイヤなんだよ。

家族が崩壊するのが辛いんだよ。
差別されてもそれに立ち向かえる強い心と、絆があれば、
みんな辛くはなかったんじゃないかな。
バラバラになったら家族なんていても同じじゃん。
そうなってくると、関わってこられるだけで『お願い!入らないで!』ってなっちゃう。

見せ掛けの家族で非行に入る子も多いのが現実じゃん。
仲間を求めて自分の居場所を探して崩壊していく。

経験者は解るんじゃないかなぁ。
301恋する名無しさん:2007/04/15(日) 18:14:05
>>299
主張できないもんなの?
私主張したよ。
当たり前だと思うけど、嫌がる親は嫌がるよね。
うちの父親もそうだったけど、友達の父親は更にそうだった。
父親探し隊してたよ(^O^)/
302恋する名無しさん:2007/04/15(日) 18:25:51
確か、養育費ってさかのぼっても貰えるんだよね?
未成年までしか親には義務はないとか言われて
大学行く費用断られたけど、高校しか出して貰ってないのは当時はムカついたんだよね。
303恋する名無しさん:2007/04/16(月) 11:34:02
子が「大学行きたい」と言うなら
大学行く費用は親が出してあたりまえだと思うよ。
離婚をしたがる親から子供は
社会に出るまで勉強したい費用を
不自由なくもらう権利があるよ。
だって
不仲なのはあくまでも両親の責任なのだから。
離婚に対して社会的な制裁(罰金など)は無いし
いい家庭環境を作ってやれないのだから。

子供の為にもっと社会が
「離婚は良くないもの」と思ってないといけないんだよ。
304恋する名無しさん:2007/04/16(月) 11:38:13

http://550909.com/?f8279366

わくわくメールはあなたの出会いを応援します!
今は携帯番号の登録も無くなって、ずっと利用しやすくなりました。
唯一「サクラ」のいない優良サイトです。
初期登録で60Pもらえるので、まずはお試しで体験してみてはどうですか??

住んでる場所や出会い目的別で検索できるので、初心者にも安心です。

女性誌に数多くの広告を出してるのであなたの街にも出会いを待ってる女性がいるかも!

登録無料で60P分写メ見たりメール送ったりできるから一度体験してみて!
しかもパソコンでもケータイでもどっちでもOKなんだ!
アドレスだけの登録だから簡単楽チン!すぐ近くの子を検索できるよ!
つまらなかったら金かからんしそれで辞めたらいいしね^^
305恋する名無しさん:2007/04/16(月) 12:05:07
わくわくさーん
306恋する名無しさん:2007/04/16(月) 12:19:36
>>303
そういう親ならいいけど、そうじゃない親の方が遥かに多いのは現実だもんね。
これは家庭環境は関係ないと思ったひとつの出来事だったよ。
なぜなら、父親は離婚したくない派でもちろん普通の家庭で育った人だった。

離婚の原因を作ったのは自分なのに、離婚家庭で育った母親のせいにしてたから。

何でもいいけど、謝れない人はダメだと自分が結婚してからも思ったよ。
間違いは誰でも犯すけど、謝る事を知ってたら離婚には大抵ならないと思うからね。

謝る事も知らないダメ人間から何を言われても説得力ないし。
307恋する名無しさん:2007/04/16(月) 18:09:46
団塊世代が勝手な事して離婚を増やしたな。
日本の家庭を壊したのは団塊世代のジジイとババア
クタバル前に少しは社会にいい事してから逝け!
308恋する名無しさん:2007/04/16(月) 18:14:47
離婚するより自殺者が増える方がイヤなんだけど。
実際、そこまで考える人達いるからね。
生きる気力を無くしてしまったりさ。

私もその気持ち解らないでもないよ。
309恋する名無しさん:2007/04/17(火) 14:22:28
離婚出来ないのなら自殺する?ってどこまでわがままなんだ。
そういう馬鹿親には社会的に制裁が必要だね。
子供の事なんかより自分の事なんだな。



310恋する名無しさん:2007/04/17(火) 17:24:32


つーか2ちゃんねるばかりやってないでさっさと結婚相手見つけろよ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


311恋する名無しさん:2007/04/17(火) 19:10:01
やっぱ団塊世代から離婚が増えたよ
戦後の復興期にきちっと躾を受けれられずに来た世代だよ
離婚の罪悪感がねーもんな
野放し状態だもんな
戦争の後遺症なんだろうな。
もうジジイとババアなんだから
離婚で迷惑掛けた子供や周りに罪を償ってから逝けよ。
じゃねーと来世でヒドイ目にあうぞ!
312恋する名無しさん:2007/04/18(水) 16:09:39



まあ良い家庭環境で育った人と結婚したいって事か。
313恋する名無しさん:2007/04/18(水) 17:31:14
>>312
そりゃ何時の時代も誰しも当たり前
314恋する名無しさん:2007/04/18(水) 18:22:40
彼氏→見た目かっこいい、趣味はちょっとヲタだけど性格も優しい
でも、何故か大学卒業まで彼女なし童貞だった

彼の祖父→元会社役員、二度離婚歴あり
二回とも祖父の浮気が原因で今三人目の妻あり
彼の父→会社経営、彼の母とは離婚後すぐ後妻を迎えてる
彼の弟二人→どっちも大学生ヤリチンで子供2回おろさせてる

彼氏はいい人だけどすごく不安になるわ
315恋する名無しさん:2007/04/19(木) 17:17:44
親の離婚どころか自分に
離婚歴のある奴って必死だからやさしいよな。
バカ女はすぐだまされる。
316恋する名無しさん:2007/04/19(木) 17:23:46
自分に優しいから必死という意味が解りません。
解説お願い致します。
317恋する名無しさん:2007/04/19(木) 17:29:40
相手の家族と何度も食事をすることにします。
きっと本性を現すはず。
318恋する名無しさん:2007/04/19(木) 17:56:01
離婚歴と言う負い目ある人と付合うとそれをカバーするために
必死に優しくしてくれますが、
一緒に生活するとやはり本性が出て来ますよね。
離婚歴どうしのがベストだと思いますが、
実は離婚歴のある人は離婚歴のない人がいいんだよね。
すごく自分勝手ですよ。
離婚歴=前科と考えた方がいいんじゃないですか。

319恋する名無しさん:2007/04/19(木) 18:03:42
誰も離婚を望んで結婚しません。私の場合相手の色々な裏の部分を知らないまま若くて結婚してしまいましたが、今は色んなことを謙虚に受け止めるじぶんと前向きにできる自分がいます。若すぎたと反省もします。そうした上で出会えた人を大事にしたいし一緒になりたい。
320恋する名無しさん:2007/04/19(木) 18:11:21
>>318
私逆だけどね…。
未婚の人と付き合うの面倒だから、離婚歴ある人がいい。

周りはそんな事ないとか言うけど、会話してるだけで面倒臭い。

女に対しても慎重じゃないし、何かお子ちゃまって感じ。

新鮮と言えば、新鮮なのかもしれないけど、理想が高すぎたり、
はたまたがむしゃらになってるの見てたらそこまで別に頑張らなくてもいいから〜
知ってっから〜、もういいよ〜って思う。
321恋する名無しさん:2007/04/20(金) 19:13:26



相手の親の離婚どころか離婚歴のある相手は?
と言う問題に成っているな。
322恋する名無しさん:2007/04/20(金) 19:17:43
ええ。
そういう偏見が気にならなくなるのもトレーニングです。
323恋する名無しさん:2007/04/21(土) 10:10:44





離婚した奴は中古品。





324恋する名無しさん:2007/04/21(土) 11:58:51
何か、もっと燃えるくらい突っついてくれないと困る。
325恋する名無しさん:2007/04/23(月) 11:58:35

離婚してる人とは 結婚したくないよぉ!





326恋する名無しさん:2007/04/23(月) 12:29:50
離婚してる人はカスだぉ?
327恋する名無しさん:2007/04/23(月) 12:48:49
もっとないの?
こう、図星でカッとなる事
328恋する名無しさん:2007/04/23(月) 18:49:56
↑カッとしてるのはコイツ
離婚しちゃたの?
329恋する名無しさん:2007/04/24(火) 09:19:14
最近は子供が結婚してから
熟年離婚するジジババがいるよな。
テイサイだけ保ちたいのか?
330恋する名無しさん:2007/04/24(火) 10:43:44
バツイチと付き合うのは体裁悪い
ムリ
331恋する名無しさん:2007/04/24(火) 11:20:49
うちの両親は父親がろくでもない男で借金・浮気が原因で私が幼少時に離婚。母の手ひとつで3人育ててくれましたが、兄が結婚し子供ができて1年後、兄の浮気で兄夫婦も離婚。遺伝なのかと思ってしまいます。私には妹がいますが自分より幸せになってほしい。
332恋する名無しさん:2007/04/25(水) 00:04:19
親離婚で苦労された方は
ぜひ幸せな結婚をしてほしいですね。
333恋する名無しさん:2007/04/25(水) 01:28:52
恋人の両親は離婚→どちらも再婚。腹違いの兄弟アリ。

私の親は離婚じゃないけど
死別→残った方も自殺未遂。親族はバツイチだらけ。

どちらも、円満な家庭で育った人とは結婚できなそうだねー
なんて話をしました。
普通の平和な家庭に憧れます。
334恋する名無しさん:2007/04/25(水) 03:10:12
俺は片親が理由で彼女に結婚は無理宣言されますた…
335恋する名無しさん:2007/04/25(水) 06:13:41
考えたことなかったけど、結婚となると自分の親の説得が難しそう
336恋する名無しさん:2007/04/25(水) 10:18:06
親の離婚で苦労された方は
自分の結婚を大事にできるはずです。
結婚は恋愛と違い長丁場です。
いい家庭を築いてほしいですね。








337恋する名無しさん:2007/04/25(水) 17:33:31
性格や遺伝はわからないけど夫婦間のことで親に相談したときに
「結婚してれば誰でも大変なことはあるからもう少し頑張ってみなさい、私だって我慢してることあるんだから」と言うか
「そんなに嫌なら離婚すればいいじゃない、離婚してもなんとかやってけるものよ」と言うか
この二つの差は大きいと思う
勿論別バージョンもあるでしょうけど
338恋する名無しさん:2007/04/25(水) 18:33:17


「バカは離婚する!」   以上
339恋する名無しさん:2007/04/25(水) 18:42:12

  【離婚の法則】

1、離婚は遺伝する。

2、非処女での結婚は離婚になる。




340恋する名無しさん:2007/04/25(水) 19:26:31
↑うちの兄ちゃんの元嫁は兄ちゃんしか性経験なかったけど8年交際の後、結婚、1年後に離婚したぞ。
何が法則だ、ボケ。
341恋する名無しさん:2007/04/25(水) 19:33:48
There are some cases where the rule does not hold good.
342恋する名無しさん:2007/04/27(金) 13:46:09
離婚率上昇の背景に私立探偵?
http://news.ameba.jp/2007/04/4431.php
343恋する名無しさん:2007/04/28(土) 17:52:35
浮気がバレ易くなって離婚が多いって、、、、、。
浮気が多くなったのか、探偵を雇う機会が増えたのか、
浮気が許されない時代で即離婚になって来たのか。
家族より自分ってことか
人間の関係がデジタル化して来てるかも。
344恋する名無しさん:2007/04/28(土) 19:31:35
それだけ信用できないという絆の浅さや、
人間本来の欲望がクローズアップされてきただけじゃないの。
345恋する名無しさん:2007/04/29(日) 09:31:20


やっぱ親が浮気とか離婚とかゴタゴタしてると
子供に一生残るストレスが掛かるだろうな。





346恋する名無しさん:2007/05/01(火) 18:51:48
結婚するなら両親と仲がいい人



結婚するなら
347恋する名無しさん:2007/05/01(火) 19:03:43
>>346
それで苦労してる友達いるけど。

あんまりにも仲良すぎて自分ん家を基準に考え過ぎる人達っているからね。

私はそれを避けてみたけど失敗したし、親がどーとかよりもふたりのバランスが一番大事としか思わないわ。

嫁姑の仲だって、気にしてばかりいるタイプはどこでも通用しないと思うしね。
黙って聞いて笑って誤魔化すしかないでしょ。
348恋する名無しさん:2007/05/04(金) 23:26:25
349恋する名無しさん
処女との結婚のほうが離婚率高そう
童貞との結婚のほうが離婚率低そう