1 :
恋する名無しさん:
語ってくれ。
2 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 19:55:57
えぇー!?
3 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 19:57:43
自分の名前で呼ぶのがカワイイとか、あたしが良いとか、私が良いとか、うちが良いとかあるだろ。
みんなどれだ?
4 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 19:58:26
私は私。
5 :
名無し:2005/09/25(日) 19:59:15
あたし 名前の頭2文字 オイラ ←の内どれかー
6 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 20:00:03
ぼく
7 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 20:03:39
ゆりなだったらゆり。
まなみだったらまな。
めぐみだったらめぐ。
あやのだったらあや。
さとみだったらさと。
みたいな
8 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 20:08:23
自分のこと名前でよぶ♀は苦手…
自分可愛いと思っちゃってる奴多し。
9 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 20:10:36
>>8 そういやキレイ系じゃなくカワイイ系に多いよな。
綺麗系、清楚系な彼女だが自分のこと名前で呼ぶよ。二人っきりの時だけだけど。
11 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 20:16:39
ニックネームでよぶ女カワイス
あやちゃんとかなっちゃんとかまーちゃんとか
12 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 20:30:29
名前に子がついてなかったら名前で呼ぶのがヨシ
あぼーん
自分の事名前で呼んじゃう子は苦手。
ガキっぽく見える。
由美ねー由美ねー
16 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 20:35:44
自分のこと名前で呼ぶのは高校生までならカワイイと思われるが大学生以上になるとガキと思われる
17 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 20:37:09
うちとか言う奴殴りたくなる
18 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 20:38:09
>>17 同志!俺もうちはむかつく。
普通にあたしか私でいい。
19 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 20:38:47
私は女ですけど、まず自分のことは名前で呼びません・・・
他の子見てみると、あからさまにぶりっ子ってわかってるから。
だから私って呼んでます。
20 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 20:39:34
>>15 俺のクラスにその字じゃないけど同じ名前の女がいる。
もしその女がそんな呼び方をしやがったら
俺は一気に嫌いになるだろうな。
21 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 20:42:02
22 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 20:42:45
宮部みゆき先生によれば
基本「私」で、女を意識して使うのが「あたし」らすい
23 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 20:42:51
私は自分のこと名前で呼んでいます…
みんなぶりっ子だとか思ってるんですね…
これから呼び方変えていこうと思います。
友達はあたしが多いんですけど、私とあたしならどっちが好印象ですか?
24 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 20:43:18
>>17>>18 自分のことうちってゆうよ。友達みんなそうだし。方言なんだから別によくない?
25 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 20:45:16
自分のこと名前で呼ぶ子は、あんま好かん。
26 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 20:45:53
可愛ければなんて言っててもいい。
逆も然り。
27 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 20:46:27
俺は下の名前いいと思うけどな
ごく稀にいる「ぼく」とか、名字をつかうやつは論外
28 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 20:46:56
関西ですが私のまわりもみんなうちです。
うちのどこがいけないのかな?
29 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 20:48:39
30 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 20:49:23
あたしって言うほうがよさげ。うちでもかまわんけど
31 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 20:50:40
関西弁でうちは全然かまわないけど
標準語でうちはかなり憎たらしい。
俺が住んでるとこでは訛りがそこまで
ないから標準語と変わらない。だけどうちを使うやつが
多い。俺はそれがたまらなく憎たらしい。
32 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 20:54:24
>>何県?
クラスにかやのって名前のやつがかやちゃんねーって言うやつがいるがうざいぞ。
33 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 20:54:46
34 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 20:56:20
なんかちゅかれた
35 :
19 :2005/09/25(日) 20:58:03
「私」と「あたし」・・・
私の周りの子はみんな「あたし」って言ってます。
私は今までの慣れがあるので一生自分のことを「私」って呼び続けます。
36 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 20:58:47
37 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 20:58:56
>>33 ぼくは気持ち悪い。変態みたいで。ボーイズラブをたみたいでうざい。
名字で呼ぶヤツは変。板東がぎりぎりくらい
38 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 20:59:14
クラスにゆうこというやつがいるがゆうこりんと言ってうざいぞ。
関西のうちは好きだが。
関東ではみんな大体あたしだぞ。
39 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 21:01:46
>>37 うううゥザイとか・・・。
でもちゃんとした女よ!!
40 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 21:02:46
41 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 21:04:12
自分のこと名前で呼ぶ女は比較的B型が多いのだが。
42 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 21:04:19
>>39 あたし、とか、わたしとかあるのに、なぜ”ぼく”を使う??
そっちの方がいいと思うのなら、理由を述べよ。
ハッキリ言って男の99%キモいと思っているはず
43 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 21:05:24
関西人で実際「うち」って言ってる子はほとんどいないよ「うちら(わたしたち)」って感じでは使うけど
関西で「うち」って使う人って九州や中・四国からでてきた人におおいきがする
44 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 21:05:43
>>40 島根の松江。
接続詞と終助詞くらいが変わるだけで
関西弁とはかけ離れてる。
関西弁とうちは合うんだが
どうもこっちの言葉とうちは合わないなー。
45 :
19:2005/09/25(日) 21:07:31
そういえば私が小学生の頃に友達に自分のことを
「ぼく」って呼ぶ友達がいましたよ。
なんでぼくって呼ぶのって聞いたら、確か「なんとなく」って
返答がきたような気が・・・
46 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 21:08:18
またに♂でウチって言う奴いるけどなんだかな
47 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 21:08:35
>>42 男がわたくし○○と申します。
っていうのきもくないのに
なんで女が僕だったら変なん??
99%ってほんまに!?
48 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 21:08:42
>>44 接続詞と終助詞どんなふうに変わるんだ?
島根か…遠いな。
うち女が多いのが不思議だな。
49 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 21:09:52
キッズウォーであかねが俺って言ってるのがすごくむかついた。僕のがまだまし。
50 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 21:10:27
>>48 「〜から」が「〜けん」に変わるんだよ。
男だから泣くな
↓
男だけん泣くな
みたいな。
51 :
19:2005/09/25(日) 21:11:13
俺って呼ぶ女の人ってかっこいいと言うイメージがあります。
52 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 21:11:31
>>43 自分も関西だがまわりはほとんどうちだぞ。
53 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 21:12:14
>>49 多分そのドラマだと思うけど、
女が「おれ」とか男言葉使うのはうざい。
かっこつけるのかもだけど、演技下手すぎて寒いを通り越して笑える
54 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 21:12:51
>>51 格好良くなんかない。絶対にまねするなよ。
モテなくなるぞ。
55 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 21:13:28
>>49 本気でいうのは痛い・・・でも
冗談で言うのもきもいんかな・・・
56 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 21:14:05
高校時代自分の事“俺“と言う女がいた
150p100s位かと思われる腐女子だったな休み時間になると同人誌の原稿書いてた
57 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 21:14:44
>>56 ゲェーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
(手塚治虫のゲロの描写)
58 :
19:2005/09/25(日) 21:16:02
ウチってのは結構関西人なら言うんじゃないの?
60 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 21:16:52
>>50 〜けん。とか言う地方は自分のことうちと言うのか?ワシとか言う地方じゃないのか?
自分の地方では
男だから泣くな。
↓
男やから泣くな。
みたいになるが。
61 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 21:17:57
62 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 21:18:31
しかもその身長体重で真っ黒い髪の毛を腰まで伸ばしてた
63 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 21:18:47
普段は わたし で、
あたし と言うのは恋人に対するみたいな
という描写が宮部みゆき大先生によくあるが、
男のオレはそれを読んで「そうなんか」と初めて知ったわけだが
64 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 21:19:18
まぁ中国地方も西日本だから
65 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 21:20:56
関西人はたいがいうちやろ
66 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 21:21:07
57をわかってくれる人がいない orz
67 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 21:23:10
>>66 ピノ子が転んで割れた卵で作った巨大卵焼きをみた間黒男先生かな?
68 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 21:24:27
69 :
19:2005/09/25(日) 21:27:24
>>63 女の私はその書き込みを見て初めて知りました・・・
70 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 21:28:34
71 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 21:29:29
20代前半なら名前でよぶのはまだ許せるけど
それでも人前ではやめてほしいなぁ
はずかしくてしょうがない。
あと、「俺」、「僕」なんてのは論外ね。
72 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 21:34:31
美人ならなんでもおK
73 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 21:35:06
名前で呼ぶのは自然なら許せる。変にぶりっ子なやつとかは名前で呼ぶより私とかのほうが好印象だぞ。
あとカワイイ名前ならおk
74 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 21:37:43
人によって呼び方かえるやつサイテー
75 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 21:41:08
カワイイ印象は名前で呼ぶ
キレイ印象は私
普通印象はあたし
おもしろい印象はうち
キモイ印象はオレ、僕
文句ないだろ?
76 :
恋するみヵちん:2005/09/25(日) 21:41:14
女だヶド「俺」・・・
77 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 21:41:16
>>68 すんごい嫌そうな顔してスプーンを保つ黒男さんがすき
78 :
恋するみヵちん:2005/09/25(日) 21:42:52
はぁ〜〜
自分の名前で呼ぼうと思っても
「俺」って言ってしまうのが現実・・
79 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 21:44:08
80 :
恋するみヵちん:2005/09/25(日) 21:45:24
んじゃ、これヵら、自分の名前で呼ぶ努力をしよう。。。。。。
81 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 21:45:32
おいどんなら最高
82 :
恋するみヵちん:2005/09/25(日) 21:45:56
「オイラ」とヵは・・・・
83 :
恋するみヵちん:2005/09/25(日) 21:47:15
おいどん。。。
84 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 21:47:36
85 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 21:48:23
おいらはだめ希少価値がないと
86 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 21:48:51
>>75 頭が弱い、もしくは計算高い印象は名前で呼ぶ
几帳面そうな印象は私
普通印象はあたし
関西方面出身の印象はうち
痛い印象はオレ、僕
87 :
恋するみヵちん:2005/09/25(日) 21:49:40
84>>むヵっぃてろ
88 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 21:49:42
「オイラ」も却下。
89 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 21:50:38
ぼく、おれ、おいら、おら など基本男が使うor時代がかったのは駄目え!
あたし、が一番無難。わたし、でもいい。名前でいうやつはぶりっこが似合うヤツのみ
素は違うけど宮崎あおいみたいのは最高
90 :
恋するみヵちん:2005/09/25(日) 21:50:50
88>>クラスに居る自分のこと「オイラ}って言う人
91 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 21:50:51
私はおkみたいだね、、良かった。。
92 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 21:52:11
大阪在住。
「うち」っての俺はかなり好きなんだけど、だんだん減ってきたかも
ってかかなり少数派ですね
正直、気になる人が「うち」って言ってたら本気になるかもw
93 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 21:52:29
おいどんって言われたら惚れそう
94 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 21:52:46
95 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 21:56:05
俺の好きだった子うちやった
あたしは、
基本「あたし」だけど、彼氏にはたまに「あたぃ」って言う。。
彼氏とのメールは基本「あたぃ」かもしれなぃ‥
それってどうよ?w
97 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 22:01:07
>>96 彼女が「あたぃ」はイヤだ・・・
でもまぁ彼氏とのメールのみならいいんじゃない?
そこは彼氏の好みだし
>>97 なんて言うのかなあ?
メールでも殆んど使わないけど、印象的にそっちの方が良いっぽい時があるんだよ。
あくまでも、基本「あたし」だから!
特に意見は無いの?w
2chに居ると男っぽい喋り方になってしまう…
たまに「俺」って男のフリしたり…
100 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 22:12:46
>>96 小文字は使うな!!!
あれはうざい。いいと思ってる男なんかいないと心得よ
sageたら誰も来なくなった〜ヽ(≧∇≦)/
103 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 22:17:00
>>102 彼氏大丈夫か?友達に嫌われる前にやめた方がいいかと・・・
男の小文字はありえないよ
104 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 22:17:04
>>92 北海道の若年層の女の子は「うち」って使いますね。
成長するにしたがって「わたし」若しくは「あたし」になるんですけどね。
社会人になるとほぼ完全に後者ですね。
社会人になってまで自分のことを自分の名前で呼ぶのは問題外です。常識に外れてますw
>>103 いやいや、使う場所っていうものがありますから。全部の母音を小文字にしてたらあたしもウザイと思うけど、そうじゃないんで。
彼氏もあたしの真似して使うだけだから大丈夫ですよw
106 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 22:24:07
とりえあず。
わたし あたし ならマイナスにはならない
うち あっし わて などの方言は訛りフェチならOK
下の名前も 萌え系フェチならOK
ぼく おれ おいら おら などはよほどのことがない限りやめておけ
「おいら」は元モー娘の矢口さんが使ってましたけど、その印象は?
女から見て、使う人によっては可愛いのかな?と思うんですけど、男の人はダメなんですかね?
108 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 22:30:59
>>107 もーむすとか、数年前ならともかく今はオタク臭いっぱいなので無視
とにかく、男が使う人称はやめい。いいわけがない
109 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 22:32:03
おいらって使っちゃう時あるな(オラもちょっと) Orz
基本は「あたい」「あたし」「うち」
冗談とか勢いとかで出てきちゃう場合もあるよ。引かれているのかなぁ。
110 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 22:40:27
>>109 そうそう!!勢いででるよね!!!
飴いる人〜!! はーい!! ぼくもほしいー!!
みたいなのり・・・。
>>109 名前で呼ぶのは好ましくないけど、
相手や時と場合によって変えるのはわかるな〜!
女友達同士だと、結構色々使うよね。
112 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 22:48:04
私は相手や時によって変えるのがめんどくさいから常に私で。
113 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 23:10:10
名前で呼ぶのが可愛くて好きだ。
114 :
ミ:2005/09/25(日) 23:11:33
115 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 23:20:16
そういうのって好みがあるから難しいんじゃない?
116 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 23:27:06
>>114 好みだと思うが自分は名前で呼ぶのが普通より上の見た目の子だとカワイイと思う。
117 :
ミ:2005/09/25(日) 23:29:09
>>116 なるほど。ギャップってやつかな。
ブリッコがカワイイとかじゃないんですね。
118 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 23:32:05
>>117 ぶりっ子で名前呼びのヤツはやりすぎで嫌いだ。
ぶりっ子が好きというわけではない。
名前呼びのほうが女の子らしくてかわいいと思う。なんていうか守ってあげたい感じだな。
119 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 23:35:44
>>118
名前呼びはかわいいのか〜〜
今度から、徹底しようかな
120 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 23:37:48
私の住んでる所では自分を、おい と呼んで、自分達を、おいら と呼ぶ人がいる。でもこれ使う人はもう年輩のかたばかり。
東京育ちの私は、文章では 私 だけど、表音は あっし って聞こえるらしい。
121 :
ミ:2005/09/25(日) 23:39:12
>>118 良かった、男の人もブリッコは苦手だったみたい。
これからは名前呼びでいくかな・・。
122 :
ミ:2005/09/25(日) 23:41:13
>>120 地方によって違うんだ・・・。
田舎もいいなー。
123 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 23:41:34
>>118 そうですか?
誰が使ってもブリッコにしか見えないんですけど…
125 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 23:43:54
>>119 >>121 たまにぶりっ子に騙されてる男いるけどな。大半の男はぶりっ子嫌いだと思う。名前呼びのほうが名前で呼ばれる確率がずっと高いぞ。
自然と名前呼びがいい。
いきなり名前呼びになるとぶりっ子だと思われるから気をつけろよ。
126 :
ミ:2005/09/25(日) 23:44:06
>>124 使っててもブリッコに聞こえないコもいるよ。
127 :
ミ:2005/09/25(日) 23:46:04
>>125 そっか、いきなり変えはヤバイよね・・・。
切り替えのチャンスがめぐってくればイイだけどなぁ。
128 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 23:49:12
>>127 あんたは高校生?
大学生以上で使うと少し厳しいところがあるぞ。
129 :
ミ:2005/09/25(日) 23:50:14
誰が使ったらブリッコに聞こえないかは知らないけど、
ある程度の年齢が来たらイタイだけなので、せめて社会人になったらやめましょう。
いや、社会人になる前にやめましょう。
131 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 23:52:16
>>125 じゃあ、自然に。。。
うまくできるかしら〜
周りにも名前で呼ばれたい
132 :
ミ:2005/09/25(日) 23:54:04
134 :
恋する名無しさん:2005/09/25(日) 23:56:09
>>129 >>131 中学生か??ならゆっくりかえていったらいいだろう。
時々名前呼びするようにしたら?
>>130の言う通り社会人になると痛いから高校で名前呼びは卒業したほうがいいぞ。
先生や男友達や女友達、いろんな人が名前で呼んでくれやすくなる。
135 :
ミ:2005/09/26(月) 00:03:21
>>134 ゆっくり、それが一番ですね。
友達と話してるときにコソーリ名前呼びで喋ってみることにするかな。
そうですよね、社会人になる前にやめとかないとバカですよね・・・。そこは承知してます!!
私は友達とかからは名前で呼ばれてるんですけどね。
136 :
恋する名無しさん:2005/09/26(月) 00:05:58
>>135 ぶりっ子な雰囲気を少しでもだすと悪口を言われかねないから気をつけろよ。
コッソリだぞ。
女友達だけじゃなく多くの人から呼ばれるようになる。
中学生なのに今から変えるっておかしくない?
突然変えたら、
「可愛く思われたい〜」って感じに見える。
それこそブリッコでしょ。
前にあった様に、自分を普通以上の見た目だと思ってるのか?
138 :
ミ:2005/09/26(月) 00:08:04
>>136 上手くいくといいなー。少しドキドキ。
あと、悪口に関しては多分おkです。言われないキャラになってるんで・・・。
139 :
恋する名無しさん:2005/09/26(月) 00:09:31
あたし
140 :
恋する名無しさん:2005/09/26(月) 00:10:01
わたし
141 :
恋する名無しさん:2005/09/26(月) 00:11:21
わたくし
142 :
ミ:2005/09/26(月) 00:11:45
>>137 イタイ・・・。でも可愛く思われたいっていうのは本音なんですよね。
普通以上とは思ってないですよ、ぜんぜん。というかブスと普通の真ん中あたりかな。
でもやっぱりただのブスかも。
143 :
恋する名無しさん:2005/09/26(月) 00:13:08
可愛く思われるにはそれ相応のリスクを負わなきゃいけないんですね。
144 :
恋する名無しさん:2005/09/26(月) 00:13:12
>>138 友達に最近名前呼びしてない?とか聞かれたらごまかせよ。
自然が1番だからな。
肯定したら痛い目あう可能性ありだぞ。
145 :
ミ:2005/09/26(月) 00:15:06
>>144 わーなんかスゴイ緊張・・・。
ってかここまでしてまで名前呼びする必要が自分にはあるのかっていう疑問が出てきた・・・。
146 :
恋する名無しさん:2005/09/26(月) 00:16:05
>>144 肯定も何も、コッソリ出来る訳が無いんだから、聞かなくても変えたのはわかるに決まってるw
変えた途端の皆の反応を考えると笑えるwww
147 :
ミ:2005/09/26(月) 00:18:20
148 :
恋する名無しさん:2005/09/26(月) 00:18:58
>>145 やりたいならやれば良いさ!やってみなけりゃわからんからねww
>>147いっそのこと、みんなに相談すれば良いんじゃん?
150 :
ミ:2005/09/26(月) 00:21:09
>>148 そうだね、考えただけじゃ分からないよね。
よし、明日さっそく・・・。
151 :
恋する名無しさん:2005/09/26(月) 00:22:28
>>147 悪口言われるかもしれないというところを考えとけよ。
回りに名前呼びしてるヤツはいないのか?
そいつは回りにどう思われてるか?
152 :
ミ:2005/09/26(月) 00:22:43
>>149 あ、いいかもしれない。
なんて聞けばいいかな。
153 :
恋する名無しさん:2005/09/26(月) 00:22:57
154 :
恋する名無しさん:2005/09/26(月) 00:23:04
私は大学生なんですけど・・・名前で呼んでます。
(時と場合はわきまえてますけど。。。)
けっこういるもんですよ。。。まわりにも
155 :
恋する名無しさん:2005/09/26(月) 00:25:38
156 :
ミ:2005/09/26(月) 00:26:03
>>151 名前呼びのコは結構いるかも。でもなんかブリッコ系かモテモテ系のコばっかだなー・・・。
それに嫌われてるコも多い・・・。
わー勇気なくなってきたー。悪口言われないとも断言できなくなってきたー。
157 :
ミ:2005/09/26(月) 00:27:24
158 :
恋する名無しさん:2005/09/26(月) 00:30:40
もういっそのこと自分の呼びたいように呼べばいいじゃん。
159 :
恋する名無しさん:2005/09/26(月) 00:31:45
>>156 ぶりっ子系にモテモテ系か…キツイかもな。
自分はすこしでも異性に好かれるようなタイプではないのか?
160 :
ミ:2005/09/26(月) 00:32:42
>>158 それが一番正しいんだよね、ヤッパリ。
自分の呼び方に何こだわってるんだろうと目が覚めたよ。
ありがとうございます。
162 :
恋する名無しさん:2005/09/26(月) 00:33:57
「あたし」が変形して「あっし」とか「あーし」
と言ってしまう時があります。大学生。
163 :
ミ:2005/09/26(月) 00:34:12
>>159 嫌われてはいないけど好かれてるともいえない立場かな。
164 :
ミ:2005/09/26(月) 00:35:36
>>161 いや、そのとうりです。
今さら変えても何にもならないだろうし。
結局、少しでも可愛いと思われたいんでしょ?
実際可愛く見えるのかは不明だけど。
166 :
恋する名無しさん:2005/09/26(月) 00:37:04
>>163 まぁ好かれたいって気持ちはし自然なことだと思うし、自分がいいと思うんなら名前呼びしてもいいと思う。
リスクあるけどな。
167 :
ミ:2005/09/26(月) 00:40:59
>>156 それが本音なわけです。
名前呼びだと可愛く見えるっていう意見があったからチョット考えてみました。
やっぱひとによるんだなー・・・。
>>166 なんだかんだで名前呼びは友達の反応みてからで。
1回使ってみて、なんか言われたり、変な反応みられたらやめで。
慣れないことはしない方が吉かも。
>>166 名前呼びすれば好かれるわけ??
突然変えたら嫌われる率の高いんじゃん?
少なからずブリッコと見る人がいるんだから。
結局ここで話したって同じ事の繰り返しだよ。
呼びたい様に呼べば良い。
ここでどうこう言っても仕方ないよ。
とりあえず試してみれば良い。
もう結果報告ぐらいで良いんじゃない?
170 :
ミ:2005/09/26(月) 00:44:13
>>168 反対意見の方が多い。
やっぱ名前呼びで好かれようとするこの気持ちがブリッコなわけですね。
反省。嫌われるのが一番ツライ。
171 :
恋する名無しさん:2005/09/26(月) 00:44:54
>>186 1から読み直してみて。
いじわるしてるわけじゃなくて打つのめんどいから。許せ。
172 :
ミ:2005/09/26(月) 00:46:24
>>169 ですね、もういい加減眠いし・・・。
書き込みしてくれた方、意味分かんない話聞いてくれてありがとうございました。
さっそく明日、笑われるなり嫌われるなりやってみます。
173 :
恋する名無しさん:2005/09/26(月) 00:49:06
174 :
恋する名無しさん:2005/09/26(月) 00:49:38
175 :
恋する名無しさん:2005/09/26(月) 00:51:55
自分の名前を呼ぶのを想像したら、気持ち悪くなりました・・・
>>175同感。
周りの人達も突然名前で呼び出したら…
想像すら嫌です。
179 :
恋する名無しさん:2005/09/26(月) 01:47:01
女子の場合男子と違い、さほど親しくなくても下の名前で呼び合う
なので一人称に用いてもあまり問題はない
180 :
恋する名無しさん:2005/09/26(月) 02:16:12
一人称は「ウチ」。根っからの関西人なのでこれがしっくりくる。
ブチ切れたとき、稀に「ワシ」になってしまうのが玉に瑕。。。
aikoの話し方好きだから関西弁の女の印象もよくなったんだけど
「ワシ」ですか・・。「ワシ」は勘弁してほしいな。
「ウチ」ならぜんぜん問題なし。
敬語使う時以外はウチ。
関西だから周りもほとんどそうだし・・・
>>182 で、やっぱブチ切れたら「ワシ」っすか?
自分のこと苗字でよびます。
おふざけキャラです。
185 :
ミ:2005/09/26(月) 15:39:56
今日塾だから報告は一応早めに。
はっきりいって報告するようなことも特になしです。
今日一日何も変化なし。それで友達から変な目で見られるってこともなかったです。
ひとりで会話に変に気を使って、疲れたってことぐらいかな。
やっぱり故意で一人称換えるのはだめっぽいです。というかだめ。
>>175さんが言う通り、故意で呼ぶのはただ気持ち悪いだけかも。
よくよく考えると自分は何しようとしていたのか・・・。多分カワイイと思われたいだけだったんだろうけど。
「カワイイ子=好き」にはならないと思うし、とりあえず名前呼びは断念するしかないなー・・・。
どう考えてもブリッコにしか思われないし。
>>183 キレても常にウチですよ
キレて稀に何か違う呼び方をするのは相手の事をワレって言うくらいかな
滅多に言わないけど
友達がなぜか社会人になってから自分の事を名前で呼ぶようになったんだけど
いきなりバカに見えてショックだったよ
ここは恋愛サロン
女友達の事だよ
190 :
恋する名無しさん:2005/09/30(金) 19:49:29
あたし
191 :
恋する名無しさん:2005/09/30(金) 19:51:59
基本的にあたし。
ネタの時はアテクシ。
たまにあっし。
「あたし」って言ってるつもりなのに親には「足」と聞こえるらしい。
194 :
恋する名無しさん:2005/10/02(日) 10:38:24
私とあたしどっちのほうがいいかな?
195 :
恋する名無しさん:2005/10/02(日) 10:39:35
何が起きても自分の名前で自分を呼ぶことはできないorz
196 :
恋する名無しさん:2005/10/02(日) 10:43:55
なんで??
197 :
恋する名無しさん:2005/10/02(日) 10:46:14
だって恥ずかしいよ〜ぶりっこみたいで。。。
でも自分のこと名前で呼ぶ子ってかわいらしいよね。
許される人と許されない人がいると思う・・・
198 :
恋する名無しさん:2005/10/02(日) 10:46:21
「ウチ」
199 :
恋する名無しさん:2005/10/02(日) 10:47:18
小学生までは自分を自分の名前で言ってたけど、小学校卒業と同時に私というようになったけどな
200 :
恋する名無しさん:2005/10/02(日) 10:47:48
それがし
201 :
恋する名無しさん:2005/10/02(日) 10:49:53
一人称が自分の名前の子ってかわいい(*´д`*)
202 :
恋する名無しさん:2005/10/02(日) 10:50:48
せいぜい許されるのは高校生まで
203 :
恋する名無しさん:2005/10/02(日) 10:50:53
今日は浜崎あゆみの誕生日です!
204 :
恋する名無しさん:2005/10/02(日) 10:52:54
あゆもあゆって言うね。浜崎あゆみだから許されるのね。27歳か
205 :
恋する名無しさん:2005/10/02(日) 10:54:20
結婚して子どもが生まれるまでは、
自分の名前で自分を呼んでほしい。
あと俺は嫁さんを名前で呼び続けるつもり
206 :
恋する名無しさん:2005/10/02(日) 10:55:30
205さんみたいな方いいですね。
名前で呼んでもらえたほうがうれしいw
207 :
恋する名無しさん:2005/10/02(日) 11:41:05
おいおいこの板青森県人いねーのかよ
青森の一人称と言ったら「わ」でFAだべ
>>205 旦那さんが奥さんを名前で呼んだら、子供もお母さんを名前で呼ぶようになると思う。
やっぱり、子供が産まれたら、お母さんかママが自然なのでは?
子供が出来ても「女」でありたいってのはわかりますが。。
209 :
恋する名無しさん:2005/10/02(日) 13:36:23
>>208の言う通りだとオモ。
自分のこと自分の名前で呼ぶ子はカワイーと思うよ。
あゆみとかしずかみたいな3文字のカワイイ名前だと最高だな。
210 :
恋する名無しさん:2005/10/02(日) 13:42:52
わっち
211 :
恋する名無しさん:2005/10/06(木) 22:54:31
(me)ミーって呼ぶよ
可愛いって言われる
212 :
恋する名無しさん:
御主人様