【・ω・】恋サロの隅でメディックと叫ぶ,13人目【ガブッ♪】

このエントリーをはてなブックマークに追加
140恋する名無しさん
んじゃかちょのレシピを引用スルヨ

808 名前:かちょ ◆ZSWQwiwlBc [sage] 投稿日:04/06/19 00:19
とりあえず、味付け以前の段階まで書いたので投下します。

俺流(否落合)カレーのできるまで:我流ですのでツッコミ大歓迎

・タマネギをみじん切りにします。炒め時間短縮のために電子レンジ500Wで10分放置
・セロリもみじん切りにします。ニンニクも2カケを輪切りにします。
・オリーブオイルを温めて、ニンニクの輪切りと唐辛子(鞘の)を投下、香り付け。
・オイルに香りがついたら唐辛子を抜いてセロリから炒めます。
・適度にいたまったら、電子レンジから出したタマネギを投下。すでに半透明に近いはずです。
・とにかく根性で焦がさないようにタマネギ類を炒めます。茶色になるまでがんばります。
 最初大量にあったタマネギ(今日は中ぐらいの3個分使いました)がお茶碗一杯分ぐらいになるはずです
・いたまったら、取り置いておきます

・バラ肉ブロックを適当な大きさに切ります。ちょっと大きいかなぐらいでOK。
 煮たらたぶん跡形もないぐらいになりますので。
・切ったバラ肉に塩こしょう、カレー粉をまぶします。手でもみましょう。
・すこし放置した肉を暖めておいたフライパンで焼きます。6面全面がやければOKです。
・焼けた肉はもう鍋にいれちゃいましょう。
・フライパンに残った肉から出た油でクミンシードを炒めます。良い香りです。
・適度に良い香りがしてきたら、取り置いていたタマネギ類を投下。油を吸わせます。
・油を吸ったら、タマネギ類もそのまま鍋にいれちゃいます。
141恋する名無しさん:04/10/15 23:40:10
引用その2

・にんじんを切ります。乱切りでも輪切りでもなんでもOKですが、皮はとっておきましょう。
・にんじん3本あったら、2本は切って具に、1本はすりおろします。
・リンゴをすりおろします。
・すった物を鍋にいれます。切った方のにんじんも忘れず入れましょう。

・鍋に適量の水を入れます。ローリエの葉を一枚、適宜葉にちぎり目をいれて投下。ブーケガルニも投下。
 粒の黒こしょう・鞘の唐辛子も適宜投下。唐辛子は2〜3本で充分。
・火にかけます。中火ぐらいでいいんじゃないでしょうか。
・ゆっくりかき回したりしながら煮立つのを待ちます。煮立ってきたら、フォンドボーをいれちゃいます。
 缶のフォンドボーは多すぎるので、俺は小分けパックのを一つ分いれるだけです。
・アクとりシートをいれます。
・とりあえず、ベースの煮込みをします。あく取りシートを何回か換えるか、根性でアクとりましょう。
 でないと、にんじんの後味にアクのような味が残るかもです。
142恋する名無しさん:04/10/15 23:41:17
これが最後の引用

・ トマトを皮と種とって入れるorトマトピューレを入れる
・ デミグラスソースを入れる(これも少量でいいです。おたま一杯より少なめぐらい)
・ 煮立てて、アクとりながら、かき回す(焦げないように)
・ しばらくしたら、カレールウを入れる(数種類のを混ぜると良いですよ) 一気に入れると
 ダメポなので、少量をスプーンの裏でつぶすなどして入れていくといいかも
・ 味を見ながらルウの調整
・ 少しなじむまで焦げないようにかき回しながら煮込む
・ なじんできたら、醤油やウスターソース、ニンニクおろし、ショウガ、コーヒー、チョコなど
 チャレンジしてみたいものを少しずついれてみる
・ だいたい満足な味になったら、マッシュルームを洗って、手でちぎるか、そのまま投下
・ 少し煮立たせたら、火を落とす。
・ 放置。数時間〜一晩

・あとは食べるときに暖めてみましょう

以上です。参考になれば幸いです。

---

ってことで。
かちょさん勝手に引用してゴメンヨ