恋愛と結婚って違うの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1恋する名無しさん
某板で「恋愛と結婚は違う。優しく貴女を想ってくれる相手なら結婚しなされ」と
言われました。既婚・未婚の方、意見ください。
2恋する名無しさん:04/08/19 09:31
おはよう
3恋する名無しさん:04/08/19 09:31
恋愛と結婚は違うに決まってんだろバーローベランメェコンチキショーットクリャ
4恋する名無しさん:04/08/19 09:33
>>1
その板で親切に教わってくるといいよ。
5恋する名無しさん:04/08/19 09:34
>>1
その板で親切に教わってくるといいよ。
6恋する名無しさん:04/08/19 09:34
糸冬 了
7恋する名無しさん:04/08/19 09:36
>>1
女の立場なら・・・。
自分が好きな相手と一緒にいるのが恋愛相手。
自分の事を思ってもらえる相手が結婚相手。
81:04/08/19 09:37
その違う理由がよく分かりません。
その板は年齢層が若いので、ここで質問させて下さい。

私の考えは恋愛の延長上に結婚というものがあると思ってます。
もちろん、生活していく為に見極める期間のような感じで。
別物を言い切ってしまうという事は、大して好きではなくても
生活・家族としてうまくやっていけそうな人となら結婚すればよい・・という考えでしょうか。
9恋する名無しさん:04/08/19 09:37
>>7
そのままずっと夢見てろ!!
101:04/08/19 09:40
>>7
うーん・・・。
この意見が一緒になったのが私の意見ですね。
好きな人と一緒にいられて、なおかつお互いを思いやれる。それが結婚。

夢見すぎか・・・orz
11恋する名無しさん:04/08/19 09:41
>>8
人それぞれだから、1が思うとおりでいいと思う。
よって終了。
121:04/08/19 09:43
>>11
人それぞれと言ってしまうと何でもそーなる。
大人の意見を聞きたい。それだけ。
13恋する名無しさん:04/08/19 09:45
まぁ結婚は自分が愛するより愛してくれる相手としたほうがいいとは聞くね。
でも1が望むような結婚もしてる人いるし、頑張れば?
14恋する名無しさん:04/08/19 09:46
>>1
今、彼氏はいるんですか?
15恋する名無しさん:04/08/19 09:48
1はもしかしてマリッジブルー??
161:04/08/19 09:49
>>13
頑張るというよりも、今丁度実際にその状況に立たされて
答えを悩んでいる状況です。

>>14
つい最近プロポーズされた彼氏がいます。
171:04/08/19 09:50
>>15
まだプロポーズの返事をしていません。
18恋する名無しさん:04/08/19 09:52
相談でスレたてたの?
詳細書いたほうがいいんじゃない?
19恋する名無しさん:04/08/19 09:52
>>17
その彼は結婚相手として不安、と思ってるの?
20恋する名無しさん:04/08/19 09:55
マジレスするとだな。
比較するにも恋愛の進行度合いによるんじゃねーの。
精神的な面でな。比べるのはあまりに範囲が広すぎるっつーかね。
>>1の恋愛感がわからんと比較しようが無ぇよ。

ウチの場合は4年付き合って結婚した。
「なんか変わった?」とよく周囲の人たちに聞かれたけど、
正直「いやべつに何も・・・」って感じ。
嫁の方は苗字が変わったくらいしか変化が無いっつってた。
どういう付き合い方してたかにもよるよな。
付き合ってた時点で既に「結婚していたような付き合い方」なのか
もしくは結婚しても「付き合ってた頃のような生活をしている」かの違い
みたいなもんで、別に表面上は何も変わりゃせんよ。
ウチは後者だけど、子供が出来れば変わるかもね。

微妙に議題とズレたか。すまん。
21恋する名無しさん:04/08/19 09:55
で、大人の意見ほしいとか言ってるけど1は何歳なの?
プロポーズの話が出るくらいだから、結構いい年なんじゃないの?
221:04/08/19 09:56
>>18
いえ。スレ立ててませんし、ちょこっと聞いてもらう程度でした。

私29歳 彼氏32歳(共にO型同士)
交際暦半年
今月の初旬にプロポーズされた。彼はとても優しい人、子供好き、私を一番に想ってくれる。
努力家、真面目、ギャンブル一切しない。
気がかりな点は、友達が少ない、過去転職暦4回、地方出身者、長男。
それに加えて、今少し倦怠期気味です。
嫌いじゃないし、むしろ安心感もあるから居心地もいいのですが
いざ結婚となると踏み切れない何かが邪魔します。
23恋する名無しさん:04/08/19 09:56
>>8
簡単な事だよ。
女が思っている場合は、男は浮気したり、ギャンブルしたり、風俗逝ったりする。
男が女を思っている場合は、女を泣かすような事をする確率は低い。
まぁ、漏れの場合は、浮気もギャンブルもましてや暴力なんか一切しないな。
彼女の幸せが俺の幸せだから。
24恋する名無しさん:04/08/19 09:58
>>22
友達少ないのは、ヤヴァイ。
転職歴4回は構わないが、今の会社は何年目だ?
長男は・・・・・・・・・・・・・・・・・・だ。
25恋する名無しさん:04/08/19 09:58
友達が少ない 地方出身者

何で気がかり?
261:04/08/19 10:00
>>19
そうです。

>>20
なにも変化ない・・ですか。
私の場合は彼と会う頻度がそんなに多い訳でもなく
2週間に一度くらい。その時は彼が独り暮らしなので泊まったりするけど
自分の家にいる方が楽だな。と感じてしまう。
微妙なんです。
27恋する名無しさん:04/08/19 10:00
付き合って半年で倦怠期って。はやくない?
気が進まないならやめれ。
後がない、とか思って焦ると後悔するよ。
28恋する名無しさん:04/08/19 10:02
>>26
恋愛とか結婚とか、そういう垣根を越えるどころか
既に落ち着いてしまってるように見えるな・・・
半年で倦怠期は早いと思われ。
291:04/08/19 10:03
>>24
今の会社は、前の会社に在籍してる時にヘッドハンキング
されたみたいで、今年に入って変わったばかりだそうです。

>>25
彼は私に結構依存してるタイプで休日になる度に誘ってくる。
私は友達と彼氏を半々で付き合っていきたいタイプ。
だから気になってます。友達もいれば、私が気を使わなくても済むし。

>>27
気が進まないのではなく、こういう感覚で結婚してもいいのか?と
悩んでます。
30恋する名無しさん:04/08/19 10:03
>>22
お前昨日、男の人に質問のスレにいたろ?w
311:04/08/19 10:04
>>28
でも、3.6.9ヶ月目に倦怠期がくるってよく言いますよね?
321:04/08/19 10:04
>>30
いませんよ?カップル板は年齢層が若すぎてダメなので。
33恋する名無しさん:04/08/19 10:05
友達の人数って・・・全然いない訳じゃないんでしょ?
深く狭く付き合ってるだけじゃないのかなぁ。
広く浅く、表面上だけの付き合いでもいっぱいいてくれたほうがいいって
思うなら仕方ないけど。
34恋する名無しさん:04/08/19 10:05
ヘッドハンキング・・・・・・
35恋する名無しさん:04/08/19 10:05
>>29
ヘッドハンティングなら構わないが、ヘッドハンキングはヤヴァイ。別れた方がいい。
そんな分けの分からない転職する奴は。
36恋する名無しさん:04/08/19 10:06
過去転職暦4回、地方出身者、長男。

地元にUターンの可能性あるんじゃない?
37恋する名無しさん:04/08/19 10:06
>>29
彼が>>1に依存するタイプ、かぁ。
休日に誘ってくるくらい、いいんじゃないの?嫌がる理由がわからん。
友達と彼氏は半々で付き合っていきたいってのはわかった。
じゃぁ、友達と旦那も半々で付き合っていきたいってこと?
38恋する名無しさん:04/08/19 10:07
何才位での結婚が丁度いいんですかー?
391:04/08/19 10:07
>>33
今彼が住んでるところへは、5年前に地方から出てきたそうです。
私が知ってる限りで彼氏が友達と遊んだのは半年間で数回。
週末、私と会わない日は殆ど一人で過ごしてるようです。
親友と言える人はみんな県外らしいんですよね。
40恋する名無しさん:04/08/19 10:07
>>22
わたしならケコンする。
41恋する名無しさん:04/08/19 10:08
結婚したらお互いの友達付き合いは減る・・
友人の数は関係なく、親友の数が大事。
421:04/08/19 10:10
>>34>>35
アゥゥゥゥ(;´Д`) 間違えた・・。

>>36
彼の話では、地元へ帰る気は一切ないそうです。
弟2人いて、真中だけ既婚者。その既婚者が親の側で住んでるし、
今の就職先を定年まで働くと決めたようなので。

>>37
いや・・そういう意味じゃないです。
そういう部分は結婚したら別にもう一緒に住むわけですから
週末も平日もないので構いません。
私にベッタリすぎるのが少し嫌なだけです。
4320:04/08/19 10:12
>>41と同意見。
結婚した2人の感覚は変わらなくても、周囲は違う目で見るようになる。
これは仕方無いよ。
昔よく遅くまで飲み歩いた親友や友人も、
「お前結婚したし、いつも連れ回したらカミさんに悪いからな」ってね。
実際言われたし。でも付き合い自体が無くなるわけじゃなし。
親友ってそういうもんだし。
肝心な時に信頼できる親友の数の方が大事なんでないのかね。
44恋する名無しさん:04/08/19 10:12
交際期間半年ってのが、あんたらの場合どーも引っかかるよ
まだお互い分かり合えていない気がする
夏と冬じゃ毛も生え変わるんだぜ
451:04/08/19 10:12
>>40
Σ(゚Д゚; マジですか・・。

>>41
確かに。そうですね。
46恋する名無しさん:04/08/19 10:13
>>43
ハゲド
漏れには今、友達といえる奴が二人しかいないが、親友だ。
なんでも話出来るし、相談も出来る。
いざとなったら、どんな状況でも駆けつけてくれるし、駆けつける。
そういう奴がいるかいないかだな。
47恋する名無しさん:04/08/19 10:13
>>45
藻前さん、実家暮らしか?
481:04/08/19 10:14
>>43
そうですね。納得です。

>>44
私も、実はそう思います。
彼の方が何故か結婚を焦ってるように感じてしまってます。
彼の弟はもう先に結婚して子供もいるし、きっと周りからも言われてるんだと
思います。
私の中では1年は付き合ってみないと・・と思ってましたが、
プロポーズされてしまっては、どう返事すればいいんだか。
491:04/08/19 10:16
>>46
私もそんなに大勢の友達がいる訳じゃないです。
親友と呼べる人は私も4人くらい。
彼はどうだろう・・分かりません。

>>47
独り暮らし経験もありますが、現在は実家暮らしです。
50恋する名無しさん:04/08/19 10:16
48を素直に伝える
51恋する名無しさん:04/08/19 10:17
>>49
一人暮らしなら、同棲という手もあるんだけどな。
同棲3ヶ月もすれば、一生つきあえるかどうかがおぼろげながら見えてくるんだけどな。
52恋する名無しさん:04/08/19 10:17
焦ってる男に付き合う必要ないよ!
あと半年、付き合ってみてから決断したら?
53恋する名無しさん:04/08/19 10:18
>>51
三日で分かるよw
541:04/08/19 10:18
>>50
プロポーズを受けたとき、話をしました。
いろいろ話をした上で、今はうんとは言えない。
もうちょっと待って。と言いました。
551:04/08/19 10:20
>>51
正直言うと、彼には申し訳ないけど同棲したいと思う程
私が必死じゃないんです。
同棲する位なら(そんな中途半端なら)結婚した方がいいかな?と
思うくらいです。きっと親も反対するだろうし。

>>52
半年までとは言わず、今年一杯付き合って答えを出そうかと思ってます。
56恋する名無しさん:04/08/19 10:22
返事を先送りしたのなら、見極めできるじゃない。
これからは自分を素直にさらけださないとダメ
相手の反応も違ってきちゃうから。
57恋する名無しさん:04/08/19 10:22
>>55
>正直言うと、彼には申し訳ないけど同棲したいと思う程私が必死じゃないんです。

(゚Д゚)ハァ? やめておけ。同棲したいとすら思えない相手と、結婚してうまくいくはずがない。
あり得ない。シンジラレン。
58恋する名無しさん:04/08/19 10:24
>>55
なるほどね。
恋愛→結婚に至るまでをもっと時間かけてみたほうが
いいかもね、貴女の考え方からすると。
今年いっぱいなり、半年なり付き合って、
その恋愛としての結果に、自分自身納得が
いったなら、プロポーズを受けるといいよ。
でも納得できなかったなら、それは見送るべきかな。
59恋する名無しさん:04/08/19 10:24
>>57
同意!!
601:04/08/19 10:25
>>56
私が不安に思ってるのは、私は常に彼に甘えていて、彼はそれに
答えてくれる。そんな感じです。
なので、私は自分をさらけ出しまくり。
逆に彼はきっと我慢してる部分があると思うので、結婚してから
どんどん「こんな人じゃなかったのに・・」という部分が出てくるのでは?と
不安なところもあるんです。
61恋する名無しさん:04/08/19 10:28
この方は、彼氏を、恋愛対象、結婚相手対象、どっちに見てるの?
どっちともとれないんだけど。
621:04/08/19 10:28
>>57
この年齢になると、同棲という事の意味が理解できないんです。
それなら結婚すればいい。 なんかおかしいのかな。

>>58
それだからこそ、恋愛と結婚の違い・・というものが壁になってます。
恋愛の延長で結婚なのか、結婚する相手としてふさわしいのなら結婚なのか。
後者なら、今でも返事はOKで出せるわけなんです。
63恋する名無しさん:04/08/19 10:28
>>60
勘繰ってばっかじゃつまらんよ。
結婚してからこんな人じゃなかったのに、と思われるのが怖いか?
だがな、結婚てそういうもんだ。
そんな理由で別れるなんざ甘ちゃんのすることよ。
度を過ぎた事で無ければ、我慢も必要なことなんだし。
64恋する名無しさん:04/08/19 10:29
>>55
あなた自身、自立という事を真剣に考えたほうがいいと思う
現在親に多少依存してるし
結婚しても彼氏に依存したいって気持が強いように感じる
そこで彼氏を少なからず頼りないと思っているんじゃないかな
651:04/08/19 10:30
>>61
今の私は、結婚相手対象としてみています。

>>63
すごく重みのあるご意見です。
ありがとうございます。
確かに甘ちゃんですね。
66恋する名無しさん:04/08/19 10:30
年齢は関係ないんじゃない?私は23だけど、同棲なんてしたくないもん。
671:04/08/19 10:32
>>64
すごい・・・。その通りかも知れない。
改めて考えてみると、今の実家生活が凄く楽だし居心地も最高なので
家族に依存してますね。一度5年ほど実家を離れて暮していたので、
余計にそうなってしまってるのかも知れません。
彼氏に対してですが、頼りないとは思ってませんがちゃんと生活していけるのかと
いう不安はあります。
68恋する名無しさん:04/08/19 10:35
>>62
若いから同棲するんじゃないぞ?
結婚して失敗しないためにするんだぞ。
そういう意味では、年齢が高い方が同棲しやすいだろ?
二十歳そこそこなら反対も多いだろうけど、29にもなれば、「普通は一人暮らししている」
からな。パラサイトじゃあるまいし。
69恋する名無しさん:04/08/19 10:35
2週間に一回しか会わなくて半年って、いったい何回 会ったんだよ
こんなに簡単に結婚しちゃうカップルって多いのかな
どうりで離婚も多いハズだ・・・
70恋する名無しさん:04/08/19 10:39
>>69
12回?
711:04/08/19 10:39
>>68
そうかな。なんで「普通は一人暮らししてる」って決め付けるのかな。
私の同級生なんか殆ど実家暮らしですよ?
仕事の都合で通えないから一人暮らしとかはしてる子いるけど。
あなたの意見には同意できません。

>>69
最初のころは毎週会ってました。4ヶ月を過ぎた辺りから隔週になったんです。
72恋する名無しさん:04/08/19 10:43
>>71
人間20歳を過ぎれば成人なわけだ、「普通」という表現は必ずしも
合致しないだろうけど、親元を離れていても「当たり前な年齢だ」
という事じゃない?                      ~~~~~
73恋する名無しさん:04/08/19 10:44
週末は彼氏の家に泊まったりしてるの?
74恋する名無しさん:04/08/19 10:44
>>73
>>26に書いてある
751:04/08/19 10:46
>>72
それは理解ています。
私もつい2年前までは一人暮らしでしたし、現在の彼もそうです。
ただ、決め付けは良くないと思っただけです。

>>73
はい。会う時は必ず泊まってます。
このお盆休みも一泊旅行へ行きました。
76恋する名無しさん:04/08/19 10:46
実は>>1はこのまま永遠にモラトリアム期間を続けたいんじゃないのか?
なんか、根本的に「甘い」と感じてしまうのは漏れだけか?
77恋する名無しさん:04/08/19 10:46
まあ、会っている回数は問題じゃなく
お互いを高めるために
どう二人の時を過ごしているかが大事じゃないか?
78恋する名無しさん:04/08/19 10:48
>>76
めぞん一刻の管理人さんの如く「ぬるま湯」に浸かっていたいって感じ?
791:04/08/19 10:48
>>76
甘い・・ですか。薄々自分でも分かってはいます。
それに、優柔不断なんですよね。

>>77
いつも彼と会う時は、彼が大体行き先を決めていてくれて、
それに着いて行く感じです。
最近は一緒にジムへ行ったりもしますね。
80恋する名無しさん:04/08/19 10:53
1のカップルは二人とも恋愛経験少ないような気がする・・
なんか幼稚だ。
811:04/08/19 10:54
>>80
彼の過去はつきつめて聞いてませんが、少なくとも私は普通です。
82恋する名無しさん:04/08/19 10:54
別に親と暮らしていたって無問題
普通だよ

1さんが思っている事を二人で相談したりできる信頼関係は絶対に必要だと思うな
何でも本音で話し合う事ができる関係じゃなきゃ、時と共に苦しくなってくると思うよ
83恋する名無しさん:04/08/19 10:55
>>79
結婚てどういう事か分かっている?
恋愛の延長じゃないんだよ。
生活していくんだよ。
子供も産まれるだろうし・・・。
今までみたいに、親の庇護の元で生活するんじゃなくて、自分たちの力で生きていくんだよ。
責任も、今よりはるかに大きくなるんだよ。分かってる?
自覚がないなら、自覚が芽生えるまで、結婚しない方がいいよ。
キツイ言い方だけど・・・。
実際の年齢じゃないよ。精神的な年齢を重ねないと、お互い不幸になるよ。
84恋する名無しさん:04/08/19 10:57
半年なら半年、今年いっぱいなら今年いっぱい。
じっくり付き合って、【結婚に至るまでの恋愛とはなんぞや】
を考えてみるといいよ。
急ぎすぎた結果で落ち込むハメになるのは御免だろ?
ただ、>>1を見てるとネガティブっつーか、勘繰り過ぎなところもあるから、
もっといい方に考えてみるといいかも。
自分の幸せだからな、自分でその方向へ引っ張ってくくらいの
努力は、絶対惜しむべきじゃない。
85恋する名無しさん:04/08/19 11:03
同棲うんぬんの話があったけど、好きなら毎日会いたいし一緒に暮らしたいと思うのが普通なんであってね
同棲も(一緒に暮らす)したくない相手と結婚するのは私も、おかしいと思うね
86恋する名無しさん:04/08/19 11:04
結婚しよう!!って思う人は
83、84が言うように、自分なりの「こうしよう!こうじゃなきゃ!」って
何かを持つものだよ
それが生まれなきゃ結婚を考えるべきではないと思う
871:04/08/19 11:05
>>82
そうですね。私は彼になら何でも話せるし、本音もガンガン言える。
逆に彼はどうなんだろう。と思います。
彼にも言いやすい環境を作ってあげるのも私の努力が必要かな?とも思ってます。

>>83
やっぱり恋愛の延長ではないんですね。
恋愛→結婚 は違うって事。
自覚はあります。一人暮らしの経験も全く役にはたたないわけじゃないと思いますし。
金銭面、メンタル面、お互いを尊重しあって『暮らし』をしていくわけですもんね。
私より、彼の方が精神面も大人かもしれない。

>>84
私、本当にマイナス思考です。
逆に彼はプラス思考。こーだったらどうしようとか、ネチネチ考えるのが
余計にダメだって分かりました。
結婚したら彼とならこうなるというのを明るい方へ見出せるといいなと思います。
881:04/08/19 11:07
>>85
一緒に暮したくない訳じゃないですよ?
同棲というスタイルが好きじゃないだけです。

>>86
結婚というものに対して、夢を持ちすぎなのかも知れません。
もっと現実を見て、結婚してる友達に相談してみようかと思います。
89恋する名無しさん:04/08/19 11:09
ところで
プロポーズされたときに、
何で私を選んだのかって聞かなかった?
90恋する名無しさん:04/08/19 11:09
>>88
ちなみにどんな夢?
書ける範囲でいいから書いてみて。
バツイチの漏れがもしかしたらなにか相談に乗れるかも。
91恋する名無しさん:04/08/19 11:10
>>85
それは人それぞれの価値観だから、一概には言えないよ。
好きでも自分の時間を大切にしたい・生活はそれぞれ独立していたい
っていう人もいるんだから。
92恋する名無しさん:04/08/19 11:12
ウチのパターン
『相手を思う気持ち』は恋愛感覚のまま、変わらない。
だから、恋愛→結婚は間違いじゃない。
事実、恋愛から結婚に発展したわけだしな。

でも確かに、その恋愛感覚で全てが罷り通るほど世の中甘くないんだよな。
ケジメつけりゃいいんでないの?
要領よくやりくりしてくことが結婚生活の円満たる秘訣というかね。
そんなもんは慣れてくれば自然と身に付く。
93恋する名無しさん:04/08/19 11:15
>>91
激しく同意。その辺の見解が合わないと
上手くいかないね。私も前に
「好きだったら毎日会いたいハズ!」っていう
男と付き合って大変だった。別にそれは悪くないけど
私の考えとは合わなくて・・・・。
同棲にしても然り。そういう同棲っていう
結婚でもない同居って形が嫌なだけで
その人と暮らしたくないって意味とは違うんだけどね。
94恋する名無しさん:04/08/19 11:15
>>92
恋愛の感覚によるよ。
95恋する名無しさん:04/08/19 11:15
>>92
いや、相手を思う気持ちはそうだけどさ・・・。
結婚を決断するというか、踏み切るときになにか、こう、あっただろ?
例えば、金銭的な事とか、二人の将来の人生設計とか。
好きだけで結婚したわけじゃないだろ?
子供何人欲しいとか、色々あるじゃん。
好きだけじゃ、無理な事も多くなかったか?
96恋する名無しさん:04/08/19 11:17
同棲は1も否定してるんだから
もういいんじゃないの?
97恋する名無しさん:04/08/19 11:18
>7 自分の事を思ってくれる相手は結婚相手?でもね、もし自分の(生理的に受け付けられない程)嫌いな男性が思ってくれたらその男性と結婚できますか?私、死ぬ程どうしても無理だ。
981:04/08/19 11:18
>>89
聞きました。
私は彼に対して、考え方とかの間違いなど指摘する事もあり、
そういう人はいままでいなかったらしく、そういう面も尊敬してくれてるみたいです。
それに、私と一緒にいると自分まで活気になれ生活に活力が出ると・・。
一生涯を考えて、共に過ごしていきたいと初めて思った人  らしいです。

>>90
私はきっと結婚する相手にプロポーズをされたときは、嬉しくて泣いてしまうと
思ってました。でも涙は出なかった。
嬉しくて幸せで毎日が楽しいはず・・・と思ってた。
でも実際は、悩んでてそのギャップが大きいので。
生活面に対しては、大好きな人と結婚して毎日夫の帰りを待ちわびる・・みたいな
感じ。おこちゃまですね。
99恋する名無しさん:04/08/19 11:19
>>97
すごい例え話だねw
100恋する名無しさん:04/08/19 11:21
>>97
ガキの揚げ足取りみたいw
1011:04/08/19 11:21
>>92
簡単に考えればそれでOKなんだと思います。
でも、やっぱり『一生死ぬまで』という前提があって安易に決められないと
思ってしまってます。

>>97
大前提はもちろん私もそうです。
そんな人なら交際も例えお見合いをしてもお断りです。
102恋する名無しさん:04/08/19 11:23
>>98
さほど嬉しくなかったのは
あなた自身、結婚後のビジョンを何も持っていないから。
103恋する名無しさん:04/08/19 11:24
生活もあるけど、女性にとっては精神的な支えや満足感を与えてくれる相手じゃないと幸せな結婚とは言えないわけでね
理想の相手は、なかなか見つからないだろうけど、お互い話し合いの中から作り上げていくもんだと思う

友達なんてのは若い時には必要だと思うだろうが
極論すれば実際はいらないもんなんだよね
そこが、ちょっと子供だと感じた
1041:04/08/19 11:25
>>102
ズバリですね・・。
結婚までのプロセスにばかり拘ってたような気がしてきました。
105恋する名無しさん:04/08/19 11:26
>>98
彼は年のわりに恋愛経験乏しいです。
1061:04/08/19 11:27
>>103
友達はいらない・・ですか?
友達って大事だと思います。人付き合いの為にも勉強になったりするし。
身内だけってのは寂しすぎると思うけど違うんですか?
例え結婚しても、友達は欲しいし。

そう思うのは子供ですか?
107恋する名無しさん:04/08/19 11:28
>>106
子供じゃありません
1081:04/08/19 11:29
>>105
私が知ってる限りでは、私の前の彼女は交際4ヶ月。
その前は3年だそうです。それより前の話は期間までは聞いてません。
ただし、大学から留学生活をしていて、その時は現地の人と付き合ってたみたいです。
10992:04/08/19 11:29
>>94,>>95
確かに自分の恋愛感覚が皆と同じというようなフシがあったかも。スマン。
結婚の決め手となった事ねぇ。

俺の考える将来の人生設計、嫁の考える人生設計が
驚く程ぴったり合ってたって時点でもう「こりゃ結婚だ」と思ったからなぁ。
しかもプロポーズは嫁からだったなorz
「それ俺の役目じゃね?」って言ったけど「早いもん勝ち」って言われた・・・('A`)

確かに結婚した後の明確なヴィジョンて大事だね。
こうしたい、ああしたいってのは自分で持つのも大事だし
相手に伝えるのも大事。
そこはなるほど、恋愛とは違う考え方ってことか。
勉強になった_| ̄|○
110恋する名無しさん:04/08/19 11:31
>>109
あんたもしかして交際3ヶ月位で結婚した人?
111恋する名無しさん:04/08/19 11:31
いっしょに暮らしても(同棲しても)悩むことがたくさんあるんだぞ
1がそんなだと結婚してもうまくいくようには思えんな。
ここで相談するよりも彼ともっといろいろ話してみるほうが重要だと思うがね
112109:04/08/19 11:32
>>110
いや。ウチは交際3年、そのうち同棲2年。
113恋する名無しさん:04/08/19 11:32
ブランクは分からないけど
前が交際期間4ヶ月、で次は半年でプロポーズ
転職回数も多い。。
うーーん、どうなんでしょう・・
1141:04/08/19 11:33
>>111
結婚後のビジョンは結婚を決めてからでいいと思う。
結婚決めた訳でもないのになんだか話づらいです。
彼とはイロイロ話をしていますよ?私の方はストレスない位話をしています。
115恋する名無しさん:04/08/19 11:35
>>113
前の交際機関は合わなかったから短かっただけ。
>>1にプロポーズしたのは、>>1の魅力。それだけだよ男なんてもんは。
でも転職回数はどーか知らんが。
116恋する名無しさん:04/08/19 11:40
私は付き合って2年の彼がいるが結婚はしないと思う。
だって「今は遊びたい盛り」と言って、
将来のプランをたてようとしない人だから。
いくらなんでもそりゃ無理。笑
恋愛と結婚は違います。
1171:04/08/19 11:43
ちょっと訂正。
結婚後の生活や、子供が何人云々は結婚を決めてからじゃないと
彼とは話がしにくいです。
自分の中では考えてる部分ももちろんありますが。
ただ、彼と話をしてる内容は、結婚したらとかではなく、
重くならない程度に結婚後の仕事(私)についてとか
住む場所とかそれ位。
118恋する名無しさん:04/08/19 11:45
>>114
違うんだなーそれがw
相手が誰であろうと結婚前から自分てものを持ってないと
波風たったときに対処できないんだよ
子育てとか、自分らの親のことなど色々。。
なにか一本、筋になるようなもの持っておかないと。
そこから夢を派生させていくんだよ
心構えができてないよ
いまのままで結婚は考えるべきではないよ
1191:04/08/19 11:45
>>116
では、今貴女に対して生活力もあり、そこそこ受け入れられる範囲の容姿で
性格も合って求婚してくれる人がいたら、今の彼と別れて結婚する可能性は
ゼロではないって事ですか?
120恋する名無しさん:04/08/19 11:46
極論すればって事なんだけど
それでも納得いかない?
友達のいない生活なんて考えられないかな?w
旦那と二人だけしかいない世界だと、あなたは不幸ですか?

ああ ごめんオレが年寄りすぎたかも
人間はプロセスを経て、いろんな事を経験して成長するもんだもんね
失礼しました
友達を、旦那と同様に大切にして下さい
121恋する名無しさん:04/08/19 11:46
>>117
それは彼に対する遠慮?
幸せになりたいんならそれくらいの事、彼に言えばいいじゃないの。
彼だってプロポーズしてるんだし、どういう生活していきたいか、
貴女の意見聞きたいはずだよ
122恋する名無しさん:04/08/19 11:46
>>117
重くならない程度って
逃げてます。
1231:04/08/19 11:47
>>118
重要な事は話していますよ?
私は県内から出る気はないとか、結婚相手の両親との同居はいやだとか。
直接今の彼と繋がるような話だけは遠まわしにしか言えてないだけです。
124恋する名無しさん:04/08/19 11:50
>>123
ちがーう
彼は「貴女」にプロポーズしたんですよ?
貴女が彼とどうしたいか、彼との子供や生活についてを
聞きたいに決まってるでしょ。
親との同居がどうのとか、結婚したい彼にとっては
2番目にまわしてもおかしくないんですよそんなこと。
貴女の意見ですよ。大事なのは。
1251:04/08/19 11:52
>>120
旦那と二人だけの世界だと狭すぎますよね。
私は考えられないです。
親、親戚、兄弟、そして友達。これはひとくくりで欠かせないし
必要です。

>>121
彼に対してなにかその部分は腫れ物に触るかのような話し方に
なってしまいます。
ハッキリした答えが出せないからこそだからかもしれません。
もしそんな事話しておきながら結局NOだと可愛そうだし・・。

>>122
逃げてるのかなぁ。うーん(ノд`)
126恋する名無しさん:04/08/19 11:53
やっぱ、1は年の割りに幼稚だ。。
ベースがない。。
ダメダコリャ。。
1271:04/08/19 11:54
>>124
私の返事が即答でyesならば問題なく話してます。
躊躇してるからこそハッキリ話せないでいます。
例え答えがNoになっても話すべきですか?
1281:04/08/19 11:57
彼と・・・に拘らなければベースはあります。
子供は1年は作らない。仕事は子供ができたら辞めるけど、それまでは続ける。
食費は月3万以内で、月1度は夕食に外食をする。
1年に一度は旅行へ。週末には一緒に買い物をして、家事は共働きの間は分担。

ダメですか?子供ですか?
129恋する名無しさん:04/08/19 11:57
>>127
当然でしょう。
正直に話さないままでいることはお互い嫌ではありませんか?
プロポーズを受ける気ならはずみが付くし
断る気ならその材料にも成り得るし。

幸せになりたいのはあなただけではありませんよ?
彼だって幸せをのぞんでいるはずです。
ならばもっとお互いの本音を話したらいいじゃないですか。


あぁもうなんだか直接面と向かって話してやりたい気分w
130恋する名無しさん:04/08/19 11:59
結婚は、この人となら幸せになれると思う人じゃなくて
この人となら苦労してもいいと思える人を選べ・・

と聞いたことがある。
131恋する名無しさん:04/08/19 11:59
>>128
それをそのまんま話せばいいでしょーが。
1321:04/08/19 12:01
>>129
関係ないのですが、あなたは既婚者ですか?

>>130
私は少なくとも幸せにして欲しいとは思ってないです。
お互いに幸せになろうね・・っていう感覚。
それに伴って苦労も一緒にねって感じです。

>>131
この程度なら付き合い当初から話をしてます。
133129:04/08/19 12:03
>>132
既婚ですが。
134恋する名無しさん:04/08/19 12:16
基本的に1は結婚に向いていない
確たる自分を持っていないくせに、我が強い
妥協しようということに納得いっていない。
すべてが破綻します。
135恋する名無しさん:04/08/19 12:16
結婚したいけど今は恋愛したいから他の男とつきあいたいと言われ元カノにフラれた。
結婚してからそんなこと言われて離婚するハメにならなくて今はよかったと思ってる('A`)
結局その後も男をとっかえひっかえして結婚してないらしい…というか結婚に憧れ過ぎてるみたい。
136恋する名無しさん:04/08/19 12:22
1さんが彼の事を、それほど好きでない事はわかりました
だから結婚すべきか悩んでいるんですね

結論
もう少し時間をかけて考えた方がよい
ではないでしょうか
1371:04/08/19 12:29
>>134
自分は持ってると思ってるんだけど(;´Д`)
確かに我が強いし気は強い。
それに妥協ってものはどこまで妥協なのか理解できていません。
納得できないのではなく、分からないというのが本音です。

>>136
なんて言ったらいいんだろう。
好きじゃない訳ではないけど、恋人一番じゃないって感じです。
きっと時間を掛けても何も変わらないような気もします。
掛けても今年一杯ですね。
138恋する名無しさん:04/08/19 12:30
>>137
頑張って と声を掛けていいものか微妙だけど・・・
あなたが納得出来る答えが出ることを祈ってます。
139恋する名無しさん:04/08/19 12:37
未婚だからえらそうなこといえないけど
1さん達はまだ付き合いが浅いよーな気が・・・
そうじゃなければ、あんまりご縁がないよーな気が・・・
好きで付き合ってたら、お互いの生活に関する価値観を
知り合う機会ってあるじゃないですか
そんときそんときに、この人と結婚したら・・・とかイメージしない?
たとえそれが夢見がちな甘いイメージだったとしても、
そういう積み重ねを経て、結婚しよっか!ってなるんじゃないのかなあ
恋愛→結婚じゃなくっても、もっとお互い知り合うことが必要な気がします
えらそーなこといってごめんなさい
140136:04/08/19 12:42
結婚って一生の事ですよ
なぜ時間をかけないんですかね
29歳でしたっけ?
今の時代、女なら40才になっても結婚できますよ
ましてや彼から熱烈なプロポーズを受けてるあたり魅力的な女性であると思います
あせる必要はない
彼も、愛しているなら逃げないで待っているでしょう

あなたは、こんな所で人に相談しなくてもいい女性に成長する必要があると思いますよ
彼があなたを導いてくれる存在であるならば問題はないが、あなたはそれほど彼を尊敬している訳ではないでしょう
1411:04/08/19 12:49
>>139
 >そんときそんときに、この人と結婚したら・・・とかイメージしない?

しますよもちろん。今の彼との間でもしてます。
理想と現実が今混在してるんです。
確かに交際は半年で浅いけど、「〜だから結婚しよう」ってのは
私の中では最終段階で、今それを悩んでるところです。
1421:04/08/19 12:59
>>140
私も心のどこかで彼に対して妙な自信があるみたいです。
さすがにもう一年待ってとは言えないけど、それでも待っててくれるっていう
甘えのようなものもあります。
私自身、遅くても35歳までには子供を二人産み終えていたいという思いがあるので
焦るという感覚ではなく、もうちょっと今回の結婚に納得行くまで考えたいと思います。

あなたのおっしゃるとおり、私は彼のことそれ程尊敬はしてないかも知れません。
でも、彼の今迄の生き方は私に無いものを持ってるのでソコは素晴らしいと思ってます。
143恋する名無しさん:04/08/19 13:22
ていうか、>>1は自分の期待する答え以外はなんだかんだと理屈を付けて却下しているな。
相談じゃなくて、愚痴りたいなら他のスレでやればいいのに、わざわざもったいぶったスレ建てて・・・。
まぁ、確かに、結婚した事ない人に言っても、分かりづらいかもしれないけれど、分かる努力をしないなら
わざわざ、こんな板にスレ建てなきゃいいのに・・・。
>>1よ。まぁ、自分のすきなようにやればいいさ。
144恋する名無しさん:04/08/19 13:33
そんな程度の気持の>>1にプロポーズした彼氏が哀れだ…。
彼の年齢も年齢だから、待たせるぐらいなら
交際をやめた方がイイと思うけど。
よほど、劇的なイベントが起きない限り、
>>1の気持は変化しないと思う。
145136:04/08/19 13:44
>>143
まぁ、深い事情も知らない人から、いきなり上から結論づけた言い方されたら素直になれない気持ちもわかる
>>144
付き合って半年で、しかも二週間に一回しか会わないんだから
プロポーズするのも変だと思うけどね

ただ、最初の言葉「恋愛と結婚は別」ってのは恐ろしい言葉だよね
人間は、いくつになっても恋愛はしていたいもんだよ
トキメキを求めるならば他に求めればいいんだから、結婚はとりあえず無難な人としときなさいって事だろ?
146136:04/08/19 13:54
>>144
追記
プロポーズは変ではないが、いきなり結論を求めるのはチョット無理があると思う
て事
彼も、ただ気持ちだけは伝えたかったのかも知れないしね
返答を急がせるなら変わり者だ
147恋する名無しさん:04/08/19 13:54
で、結局>>1は逃げたの?
148恋する名無しさん:04/08/19 14:45
なるほど
ケジメってもんが、まるでわかってない人みたいだな
たとえいかなるレスであっても素直な感想なんだよ
ありがとうの一言もないのかよ・・・
礼儀ぐらい覚えてから人の親になってもらいたいね
1491:04/08/19 15:35
すいません。ちょっと外してました。

>>143
全然そんなつもりないですが。
私は違う事は違うと言ってるだけ。あいまいな事言っても分かってもらえないから
もっとこのスレん中で理解してもらおうと必死なだけです。

>>144
そんな程度?私は結婚に対して軽く考えてもいないし
いい加減な気持ちもないです。
プロポーズしてくれた彼に対しては本当に感謝しています。

>>148
??上の方でもお礼は言ってますけど?
1501:04/08/19 15:37
飛ばしてしまったようですみません。
きっとこのことかと・・・。

>>138
ありがとうございます。前向きにお互いが幸せになれる道を選びたいと思います。
151恋する名無しさん:04/08/19 16:25
        /\             /\
       // \           // \     ┏──┓
      //   \         //   \         /
     /∠___ \____∠∠___ \      /
    /                         \ 
   /                          |  ┏──┓
  /    / ̄ ゚̄ ̄ ̄\   / ̄ ゚̄ ̄ ̄\ |  │     |
 |:      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |  ┗──┛
 |::       _               _   |    
 |::::      | \            /|  |    
 |:::::::     | \             //   |   ___
 |:::::::        \_______/     |   /    /
 |:::::::::         \        /      |  /\   /
  \::::::::         \      /       /  /   \/
   \:::::::::         \__/      /        /
    \:::::::::::::::::::                /        /
     \:::::::::::::::::::::::            /
152144:04/08/19 16:41
>>1に対して言ったんじゃない。
あなたの彼に対して哀れだと思ったの。
あなたが倦怠期気味と感じてる時に、
かっ飛ばしてプロポーズしちゃってるから。
二人の間に、大きい感情のズレを感じます。
1531:04/08/19 16:56
>>152
私に哀れだと言ったんじゃないのは理解しています。
彼に対してだという事は最初から分かってますよ?
正直、プロポーズされた数日前にちょっと大きめなケンカをしたんです。
その直後だったので私の気持ちは微妙だったし、彼に対して
状況を考えない人だなぁと感じました。
154144:04/08/19 17:12
>>153
そりゃ失礼。決めつけで言いすぎた。
確かにタイミングが悪い。
彼は結婚焦ってるの?
1551:04/08/19 17:18
>>154
どうなんでしょう。
結構以前から相手よりも自分の気持ち重視みたいな所があったので
それも注意してきました。それで今回もそんな感じかと。
モメてて、私がなかなか元に気持ちが戻れない状況(凹んだ状況から)
が続いてたので、焦ったのかも知れません。
言われたとき、「今の状況ではうんとは言えない」と言ったのはその事です。
156恋する名無しさん:04/08/19 18:14
あぁ、その喧嘩って二人でダイエット始めて
あなたが先に目標達成したのに、彼氏はまだ達成してなくて
自分はもう体調悪くなるくらい痩せたのに、彼氏は「やめなよ」って
言ってくれなくってムカついたって奴でしょ。
散々カップル板で叩かれてたねw
157恋する名無しさん:04/08/19 18:16
物凄い勢いで誰かが悩みに答えるスレ part167
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1092046686/

1=↑の510 
158144:04/08/19 18:17
甘え上手なあなたを相手に、彼も、
「オレが引っ張らなければ」的な義務感にかられてるのかな?
でも、あなた方二人の感情の差の大きさは、やはり問題アリかと。
彼を傷付けるかもしれない結果を恐れず、
もっと話し合うべきだと思います。
それであなたの答えがNOでも、今年いっぱい待たせるよりはマシではないでしょうか?
彼が傷付いても、それは彼にとって新しい恋愛経験になるワケだし。
長文スミマセン。
159恋する名無しさん:04/08/19 18:24
>>157
友達が少ない、転職回数が多いとかプロポーズの時期
ケンカの時期等合ってるね。年齢を微妙に変えてるようだけど(プ
そういえば最初の頃に指摘されて否定してなかったっけ?
160恋する名無しさん:04/08/19 18:29
ざっと読んだけど、相当痛かったみたいだね。向こうで貰ったレスも全然参考にしてなかったんだ。
161恋する名無しさん:04/08/19 18:31
>>157
>>30で指摘したのそれそれw
スレタイ違ってたね。さんきゅーw
162恋する名無しさん:04/08/19 18:36
カップル板は年齢層が若すぎてダメなので
カップル板は年齢層が若すぎてダメなので
カップル板は年齢層が若すぎてダメなので
カップル板は年齢層が若すぎてダメなので
163恋する名無しさん:04/08/19 19:02
ここは痛い1のいるインターネッツですね
164恋する名無しさん:04/08/19 19:14
510も見てきた。まあ、そんなに叩かれるほどのもんでもないでしょ。よくありがちな男女の形。
1さんまだ見てるかな?既婚女性から一言。

あのね、男と女って釣り合いのとれたもん同士がくっつくもんなんです。
私はたいしたことない平凡な女だけど、平凡だけど優しい主人と結婚しました。優しいだけで十分幸せです。
あなたか文句言ってる、その彼氏いますよね。
では、今のあなたにもっと性格も職歴も容姿も素晴らしい男性が「結婚してくれ!」と言ってくると思えますか?
第三者から見た場合、
あなたがたは、お互いに釣り合いがとれている程度の人間だということなんです。わかりますか。
165恋する名無しさん:04/08/19 19:23
恋愛と結婚の違いについてなら、家庭板で聞いた方が生々しい実態を
垣間見ることができると思われ。
しかし・・・夢見る夢子ちゃんだねぇ。
>カップル板は年齢層が若すぎてダメなので
なんて宣っているけれど、あなたの精神年齢も若すぎ。(褒めてないよ)
166恋する名無しさん:04/08/19 19:37
>>164
親父とおふくろの夫婦喧嘩思い出した
親父「お前はホントに馬鹿だなー」
おふくろ「そんな馬鹿と結婚したんだから、あんたも馬鹿なんでしょうよ。。」
これってノロケだったんですかね・・w
167恋する名無しさん:04/08/19 22:37
そうだよ。 で、1さんは、なにがその男に不満なの?
168恋する名無しさん:04/08/19 23:09
この人でいいんだろうか…なんて悩む余裕があるならやめておいたほうがいいよ
私も「この人なら私を不安にさせない、私の事だけを見つけていてくれる」と
思って結婚したら、退屈して他に好きな人ができてしまい、いろいろあったけど
結局離婚した。
男が離婚したいときより女が離婚したいときのほうが簡単に離婚が成立するんだよね。
169恋する名無しさん:04/08/19 23:13
>>168
どうぞ叩いてくださいと言わんばかりのレスですね
170恋する名無しさん:04/08/19 23:44
それだけ愛されてるだけでも1は幸せだと思うが、何が不足なの?
171恋する名無しさん:04/08/19 23:47
結婚は恋愛の通過点に過ぎないのでは?
恋愛=結婚とはならないだろうね。
172恋する名無しさん:04/08/19 23:58
щ(゚Д゚щ)カモオォォォン!
173恋する名無しさん:04/08/20 00:07
結婚はただの儀式。
恋愛は感情。
そもそも結婚と恋愛を比べようとするのが間違っていると思うわけよ。
174恋する名無しさん:04/08/20 00:07
ふっ おこちゃまな考えね
175恋する名無しさん:04/08/20 00:36
やりたいだけとか彼女が居る立場に居たいみたいな軽い考えでも成立するのが恋愛
愛なんて無くたって恋愛は出来るけど愛が無い結婚は難しいぞ。すぐ離婚するし
176恋する名無しさん:04/08/20 00:58
まー、1さんが恋している相手は、1さんのことなど眼中にないと、、、
177恋する名無しさん:04/08/20 01:04
結婚は儀式じゃなくて生活ですよ
178恋する名無しさん:04/08/20 01:08
愛ってなによw
179恋する名無しさん:04/08/20 01:08
愛ってなによ
180恋する名無しさん:04/08/20 01:10
愛とはうんこです
181恋する名無しさん:04/08/20 01:30
じゃあ、愛ということばを使わず、1さんの質問を解釈してみるね。「自分には、自分のことを好いてくれている男がいて結婚したらと言われているが、自分は好きになれない。自分はもっと胸ときめくような男を追い掛けていたいが…」
182恋する名無しさん:04/08/20 01:33
愛とは「無いものねだり」だよ。
183恋する名無しさん:04/08/20 01:45
>>181
どこまでも追いかけていって下さいとしか・・・
184恋する名無しさん:04/08/20 01:46
愛は空気とおんなじだよ
185恋する名無しさん:04/08/20 01:51
>>184
気にするだけ無駄ってことか。
186恋する名無しさん:04/08/20 01:52
やめとけ、やめとけ、1なんかと結婚したら相手の男がかわいそう!この男の人には、1なんかより、もっといい相手が必ずいる。
187恋する名無しさん:04/08/20 01:55
>>185
ないと生きていけんだろw
188恋する名無しさん:04/08/20 02:00
>>187
そっちの意味か。
189恋する名無しさん:04/08/20 02:02
ということで「どこまでも追いかけた」1は、永遠の負け犬w
190恋する名無しさん:04/08/20 02:17
私のイメージでは

恋愛は、あまり似たところの無い2人が
お互いの魅力に魅かれ合って激しく愛し合う

結婚は似たもの同士がゆっくりと穏やかな愛情で結ばれていく
みたいなカンジ。

恋愛→結婚ももちろんアリだけど、愛の形が全然違うと思うな。
恋愛と結婚、必要なものがそれぞれ違う。
191恋する名無しさん:04/08/20 02:19
おれは似たもの同士でいい恋愛してるよ
いつか結婚するんだ
結婚はコンビかタッグ結成する感じかね
193190:04/08/20 02:24
似ていない・似ているといっても、全く違う人間や全く同じ人間は
いないもの。だから、

自分が持っていなくて相手が持っている部分に魅力を感じるのが恋愛、
自分が持っていて相手も同じように持っている部分に安らぎを
覚えるのが結婚

かな。
194恋する名無しさん:04/08/20 02:25
おれはすでに結婚気分だからうまく行くわけだ!
195恋する名無しさん:04/08/20 02:28
>>194
おめでとう!
196恋する名無しさん:04/08/20 03:04
190、193さん
それは恋愛と結婚を別の人で行うって事ですか?
197恋する名無しさん:04/08/20 03:07
>>196
お前も結婚気分で行け!
198196:04/08/20 03:30
>>197
子供はすっこんでろ
オレは結婚して10年だ(同棲3年、結婚して7年)
同じ女性を幸せな気分にさせ続けるのは大変な事なんだぞ
それはそれは長い年月だ
家庭という組織を運営していく経営者的な資質、カウンセラーみたいな能力
さまざまな場面で、さまざまな能力が要求されるんだよ
気分だけでやっていけるかよ

それからな、籍入れたら女性は変わるから
それだけ覚えておけw
199恋する名無しさん:04/08/20 03:45
>>198
まるで自分だけが苦労してると勘違いしてるw
奥さんが出来た人なんだろうことが伺えるわ
200恋する名無しさん:04/08/20 03:51
>>198
お互いに気を使わないからだよ!
201恋する名無しさん:04/08/20 03:58
>198
>結婚して10年だ(同棲3年、結婚して7年)
???
202196:04/08/20 04:25
>>199
あぁ、うちの嫁さんは出来た嫁だよw
私の意識を家庭に向けさせるスベを知っているしね
10年暮らしたいまでも毎日毎日飽きもせず今日あった事やいろんな事を
報告してくる
報告報告報告だよ
んで私がコメントを入れる
毎日が反省会だな
お互い店をしているから必要な事なんだけどね

>>200
幸せそうだね^^
いい事だ

>>201
一緒に暮らして10年だから結婚して10年みたいなもんでしょ
わざわざカッコつけてるんだから、へんな突っ込みしないでよ
203恋する名無しさん:04/08/20 04:26
>>196
まぁそう熱くなるなよ
204恋する名無しさん:04/08/20 06:46
196はなぜ恋愛サロンにいるんだろう?とふと思った。
205恋する名無しさん:04/08/20 06:58
A型的恋愛だね。異質な者に憧れて付き合い、
付き合うとその異質な者に同じルールを要求する。
しかし異質な者なので、同じルールが通用しない。
同じルールが通用しないから、嫌いになる。
そういう人は分ける必要があるかも。

でも、一歩間違うと本人にとっても地獄になるようだよ。

抱かれたいと思わない男と結婚してしまったスレ。
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1079517323/l50
●正直、もう旦那が嫌いでたまりません【19】●
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1092062228/l50
正直、夫に早く氏んでもらいたい人の数×3
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1092323101/l50
206恋する名無しさん:04/08/20 08:36
私も結婚はしてるけど、スレの雰囲気を壊さないように邪魔にならない程度に見守ってたよ
若いころは「結婚て〜だと思う」とか、仲間といろいろ意見や夢をめぐらすもの。
だから、既婚者がこんなところでいきなり現実つきつけて偉そうにするってのはカコワルイ。
言うにしても未婚者にも素直に理解できるような言い方ってあると思うよ。
2071:04/08/20 08:58
逃げたわけじゃないのですが、カポ板の質問スレで話をしていたのは私です。
年齢の違いはマルチだと突っ込まれるのが嫌だったので。
正しい年齢はこっちのスレでお話した年齢が正しいです。
すみませんでした。

今言える事は、彼の事を結婚相手として考えられないとか、大して好きじゃない
訳ではありません。何度も言うように恋愛第一ではないので彼との温度差があるんです。
恋愛=結婚 ではないのは理解できた気がします。

>>181さんの
 「自分には、自分のことを好いてくれている男がいて結婚したらと言われているが、
 自分は好きになれない。自分はもっと胸ときめくような男を追い掛けていたいが…」

というのは、半分当って半分違います。好きになれないというのは違いますね。
ただ、自分の本心を言えば自分がもう少しだけでいいから一生懸命になれる方が
こんなにウジウジ悩まずに済んだのかな?と思うところは少なからずあります。
208恋する名無しさん:04/08/20 09:06
>>207
( ´,_ゝ`)プッ
209196の女房:04/08/20 09:10
うちの主人がご迷惑をお掛けして、申し訳ありません。
普段からあの人理屈っぽくて困っているんです・・
共稼ぎなんですけど、自分だけが偉いと勘違いしてるところがあります。
でも決して悪い人じゃないので許してくださいね。


210恋する名無しさん:04/08/20 09:11
>>207
でさ、カップル板で貰ったレスを読んで多少は変わったのか?
ここ読んでる限り、あそこでのレスは無駄に終わったようだがw
211恋する名無しさん:04/08/20 09:16
>>206
だったら、あなたが【未婚者にも素直に理解できるような言い方】で解説すればいいんじゃないですか?
あなたのは知りきれトンボだ

>>207
それほど胸がときめいていない事実を指して【自分は好きになれない】と簡単な表現にしているんだけだと思いますよ

それから、何度か書き込まれているのに、あなたが答えていない質問がありますよ
恋愛=結婚 ではないのは理解できたとの事ですが、あなたは恋愛は今後一切しないつもりなんですか?
それとも、あなたが大事にしている男友達に、それを求めるのですか?
実際、そういう人も多いし本人が納得しているのなら否定するつもりもありませんが
わたしは恋愛=結婚ではないという意見には首をかしげます
212恋する名無しさん:04/08/20 09:26
だからさ、ダイエット止めてくれなかったのが気に入んないんだよ。
ホントに自己中な人間てちょっとでも自分の思うように相手が動かなかったら、
自分は被害者面して大騒ぎして周りは大迷惑。
自分じゃ自己中だと思ってないから一層タチが悪い。
結婚云々言う以前に精神年齢上げるのが先じゃないの?
彼が依存気味っぽいこと言ってるけど、自分こそ!って心底思うね。
2131:04/08/20 09:26
>>210
無駄だとは思ってませんよ。
そちらで納得が出来なかったのでこちらに来たんです。

>>211
んー好きになれないんじゃないんですけどねぇ。
今の彼と結婚すれば恋愛はしない。結婚しないなら恋愛はもちろんします。
恋愛=結婚ではない。というのはあくまでも恋愛→結婚(プロセス)なだけで、
中身は全く別物という事だと思いますが。
214恋する名無しさん:04/08/20 09:29
>>212
私が言いたいのは、彼は私にいつも
 ・お前の事をいつも想ってる
 ・お前といつも一緒にいたい
 ・お前が大事だし身体も心配

と言ってるわりに、何も見てない・・と思ったんです。
何もなしに、「私を分かって欲しい」なんて思わない。

有言実行しろって言いたかっただけです。
2151:04/08/20 09:30
>>214は私です。ごめんなさい
216恋する名無しさん:04/08/20 09:30
>>213
納得できないっつーのはあれかな?要するに気に食わなかった・・と。
最後のほうで「彼にばっかり要求してた事を反省してる」みたいな事書いてたけど
あれは本音じゃないかったわけだ?
ここ読んでても、堂々巡りみたいだし結局自分の不満を垂れ流す為のスレって感じだね。
無駄だとは思ってないらしいけど、あっちでレスした方としては無駄だったなと思うよw
217恋する名無しさん:04/08/20 09:32
>>214
なんかさ、相手に完璧求めすぎだよね。
いくら本気でそう思っていても、時には
上手くできなかった時だってあるじゃん。
ましてや彼は大幅減量中だったんでしょう?
そんな時いつもより気が回らなくても不思議じゃないよ。
あなたはいつでも完璧に有言実行なんでしょうけど
世の中にはそうはいかない事もあるって事、
覚えておいたほうがいいよ。いい歳なんだから。
2181:04/08/20 09:33
>>216
気に食わなかったわけじゃなく、そっちのスレで最後に言った事はもちろん本音。
だけど、どっかでまだスッキリしてない部分があるんです。
どう取られても仕方ないけど、私の中では解決したくてここにきました。
2191:04/08/20 09:34
>>217
それはもちろんそう思います。
でも、久しぶりに会った友達でさえ「もう辞めなよ」と言ったし、
会社の人もそう言った。
なのに肝心な彼は??と寂しくなったんです。
220恋する名無しさん:04/08/20 09:37
>>219
じゃあ、きっと彼はあなたのこと別に心配じゃ
なかったんだよ。そうだ。
いつまでもそんな事根に持ってる女じゃ
彼もカワイソウだから、とっとと結婚断ればいいのに。
結婚したってダイエットの話題が出るたびに
「あなたはあの時・・・」ってチクチクネチネチ言いそうだもん。
その、肝心な彼はダイエットでいっぱいいっぱいだったってこと
あなたも結局は理解してないんだから、お互い様でしょうに。
とても三十路近い人だとは思えないわ。年下から見ても。
221恋する名無しさん:04/08/20 09:41
1がこの件に関してスッキリすることなどありえないよ
2221:04/08/20 09:41
>>220
私だってダイエット中は自分のことでイッパイ。
でも、そんな中でも辛さが体調の変化が自覚できるから
彼の事も心配になったし、彼にも変化を確認したりしてました。
ちょっとの気遣いだと思うのですが、それを出来ない人を
責めるのはいけない事でしょうか?
誰でもイッパイイッパイになる時があります。
その中でも相手を気遣うという事は大事だと思います。
2231:04/08/20 09:44
>>221
そうなのかな・・orz
一番の円満解決策は、私が彼の事でわだかまってるのを水に流して
自分も完璧な人間じゃないから・・と納得する事ですか?
それなら今からでもすぐできます。
こうしてわだかまってる事自体、私の非ならそうします。
224恋する名無しさん:04/08/20 09:46
>>222
だから、気遣いが大事じゃないなんて言ってないの。分かるでしょ?
気遣いは大事だけど、皆が皆同じようにできる訳じゃないって事くらい
理解できないのかな?って事。
私がこうしたんだから、あなただってできるはずっておかしいよ。
浮気だの裏切りだのしたわけでもないのにさ。
そんなに完璧にあげただけ返して欲しいって思うなら、他の人見つけたら?
って言ってるのよ。彼の為でもあるし、あなたの為でもある。
225恋する名無しさん:04/08/20 09:48
>>223
できるわけねーだよw他板でも同じような事言ってたくせに
結局、納得いかずにウソついてまでこのオナニースレ立てたのは
誰だ?w 有言実行できないのは喪前も同じのようだな。
226恋する名無しさん:04/08/20 09:54
彼を変えるのは、俺たちの力じゃどうしようもないよ
真剣に1が向き合わないと。
まあ彼に対する情熱が失せてる現状じゃ1にしても無理だが・・
227恋する名無しさん:04/08/20 09:59
>>223
普通の大人は、そんな事はすぐ水に流すよ
いつまでも根に持ってたら人間関係うまくいかないもんね
そんなに大げさな事でもなく、値打ちつけるもんでもない

問題解決するには、わだかまりを持つ事ではなく
話し合ってお互いを理解し高めあっていく事だ
こんなバカバカしい事を二人で解決できないなんて情けないと思わない?
228恋する名無しさん:04/08/20 09:59
>>223
29にもなって結婚に夢見てるようじゃ終わってると思います。

今の今まで、自分が完璧だと思っていたのもちとイタイ。
彼の悪い所ばっかり例に出すのもちとイタイ。
とっとと別れて、完全無欠な白馬の王子様がやってくるのでも待ってて下さい。
229恋する名無しさん:04/08/20 10:03
>>228
激しく同意。なんだかんだ言って、自分に非はなくて
彼だけに欠点があると思ってるフシがあるね。
否定はしてるけど、レスに滲み出てるし。
ホント、いつまでもMrパーフェクトが現れるのを
待てばいいと思うよ。ま、相手が本当に
Mr.パーフェクトなら、今の1さんを選ぶ事はないだろけど。
230恋する名無しさん:04/08/20 10:38
いや
一番悪いのは彼だ
なぜなら、全ては男の責任だからだ
2311:04/08/20 10:47
>>224
完璧を求めてるのではないです。
ちょっとの事でも、私の中では凄く重要な事だった。
恋人を気遣うのは今迄当然の事だと思ってたんで・・。

>>226
彼は自分で、努力して誰に対しても相手を気遣う事や
気持ちを察したり自然にできるようになる・・と言ってた。
だから、私はそれを信じようって思いました。

>>227
そうですね。もっとポジティブに考えて行きたいです。

>>228
私が完璧??そんな事一言も言ってないし思ってない。
そういう事をするのが『当然』だと思ってただけ。

>>229
なぜパーフェクトな人を求めてると?
この件だけじゃないですか、わだかまってるのは。
人間性って大事ですよね。
232恋する名無しさん:04/08/20 10:58
>>231
じゃあ聞くけど、彼はダイエットの件以外にも全然気遣いがない人なの?
もしそうなら、彼はあなたに合わないと思う。
でも今まで付き合ってきて、更に結婚はともかくとして恋愛は続けたいって
気持ちがあなたにあるって事は、彼が全く気遣いができない人って訳じゃないんでしょう?
どうして今回の事だけ論って、そこまで根に持つんだろう?と第三者から見たら思うよ。
だから他の人だって、あぁこの人は完璧を求めてるんだなー、完璧を求めるってことは
自分も完璧だと思ってんだろうなー、痛い奴って思うんだと思うよ。
誰だって、人はこうあるべきみたいに思ってることはあっても、それをいつでも
完全に実行できるとは限らない。それを受け入れられないんだったら、誰と付き合っても
上手くいかないと思うよ。
2331:04/08/20 11:08
>>232
彼はそれ以外は、気遣いすぎなくらいです。
私にとって普段の簡単な気遣いはいらない。大事な時に気遣って欲しかった。
またそう言うと、普段の気遣いが無くなったらまた文句言うんだろう・・と思うかも知れませんが
それ位、その時の状況が悲しかったんです。
今、彼は私からの指摘で反省し、直そうとか気をつけようとか思ってくれてるので
私の心の中では、「仕方ないな・・努力してくれると言ってくれるだけ嬉しい」と思ってます。
ここで話した愚痴っぽい事はもう半分の私の気持ちです。
234恋する名無しさん:04/08/20 11:17
○| ̄|_
結局、自分が欲しい時だけ気遣って欲しいってだけの
ワガママじゃん・・・。マジレスして損した。
普段の気遣いは要らない?ホント何様なの?
その時の悲しかった気持ちは分からなくもないけど、
その一度で普段の気遣いは帳消しにされた上に
「普段の気遣いなんて要らないから・・」なんて
思われてる彼が可哀想だ・・・・。
そんな身勝手言ってるあなたが、他人に気遣いできてる
とは到底思えないんですけど・・・。もういいや。
235通りすがり:04/08/20 11:20
多かれ少なかれ、みんなそーなんじゃねー?
綺麗事ばっかじゃすまないよ。
私は>>1タソの気持ちもよく分かる。
236恋する名無しさん:04/08/20 11:24
確かに。でも10代やハタチそこそこじゃないんだから
自分の要求ばっかりじゃダメでしょってこと。
ましてや結婚問題まで出てるんだし。
それならとっとと別れろよとも言いたくなるよ。
綺麗ごとだけじゃ済まないけど、だからって彼氏の時間を
ムダにさせていいエクスキューズにはならないんだよ。
237恋する名無しさん:04/08/20 11:25
1の本性キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
238恋する名無しさん:04/08/20 12:11
1タンは、おそらく浮気するだろうね
彼氏にしっかりと根をおろしてないから精神的にフラフラ浮き草のようなもんだ
心の隙間をうめてくれる男性に口説かれたらクラクラするんじゃない?
239恋する名無しさん:04/08/20 12:19
その結婚、やめたらいいじゃん。
で、30過ぎて、彼以上の人見つからないとか言って、後悔すればいいじゃん。
240恋する名無しさん:04/08/20 12:24
>>1の悲しかった気持ちが全然わからないわけじゃない。
彼氏に気づいて止めてほしいって気持ちもわかるし、それをしてくれなくて悲しいってのも言いたいことはわかる。
でもここまでわだかまってるなら別れたほうがいいよ。
一緒に生活したら、自分の大事なことが相手にとってはどうでもいい事だったり、
その逆のこともしょっちゅうある。
そういう問題を二人の意見をすり合わせて解決したり、譲り合ったりしていくものだけど、
そこで生まれてくるわだかまりは普段の相手の何気ない気遣いとかで癒されていくものじゃないかな。
ダイエットの件だって、最終的にやめる判断は>>1のものだから相手が一方的に悪いわけじゃないし、
しかも相手がこれから気をつけるって言ってくれてるのに、
まだこれだけわだかまりがあって、普段の気遣いなんて!とまで言うくらいなら、
今後出てくる問題を乗り切るなんてできないんじゃないの。
今の彼とは別れて、>>1が大事に思う気遣いをしてくれる人か、
気遣いがなくてもはなれられないような相手を探して結婚すればいい。
241恋する名無しさん:04/08/20 12:27
色んな風に表現してるけどさ、一番シンプルに言えば
’もっと私を理解してくれて気遣ってくれる人がいい。でもいないから
結婚はしないでとりあえず今彼をキープしておきたい’って事じゃない?
本音としては。それはまぁ気持ちとしては誰でも持ち得る事だけど、
29歳でそんな事言ってるのが一部に反感買う原因じゃないかな。
自分だけならともかく、彼の時間だって使ってるのに。
242恋する名無しさん:04/08/20 12:31
>>241
それだ<キープ
2431:04/08/20 12:37
>>238
そうかな(´・ω・`)浮気は今迄一度もないけどな。
浮気するくらいなら、別れる方を選ぶタイプです。

>>239
やっぱりそうなりそうですね。

>>240
私はワガママだし、頑固。そんな私でも彼はいいと言ってくれる。
そんな人はあまりいないかも・・って思ってるのも事実。
正直、私も性悪なのでそのモメ事があってから彼がしてくれる気遣いが
どーもわざとらしく感じてしまいます。
今、別れたいとは思いません。だからこそ自分の中で解決していかなくては
ならないと思ってます。

>>241
結婚はしない と決断してません。
彼と結婚したくない のではなく、しても大丈夫か??と思ってるんです。
244恋する名無しさん:04/08/20 12:43
1は何してる人?
245恋する名無しさん:04/08/20 12:43
>>243
うん、別に結婚しないって決めてるとは思ってないよ。
結婚には躊躇するけど(自分の思い通りにならないから)
別れるのもどうかと思うから続けたいってのが本音でしょ。
でも強い気持ちが彼に対してある訳じゃない。

っていうか、このスレはいつまで続くの?
結局結論なんて出なさそう。彼が1さんの思うがままに変わるか
別の思い通りの男が現れるまでは。一人になる選択肢はないらしいし
(ま、年齢的に仕方ないけどねー)
246恋する名無しさん:04/08/20 12:48
単に、マリッジブルーじゃないのかな?
わたしもプロポーズされた時、すごく悩んだよ。
私の場合、2年付き合って半同棲だったから、回りからは、どうして悩むのかわからんって言われたけど。
でも、ダメでもともと、くらいに考えて、結婚してみた。
実際結婚してみて、悩んだのが馬鹿みたいって思えた。
大丈夫だ!
2471:04/08/20 12:48
>>244
仕事はしてますよ。エステティシャンです。

>>245
結論は、私の前の方でも言ってますが自分ではなかなか
判断がつかないので、皆さんの意見を参考に考えて行きたいです。
キツイご意見もありますが、私の中では受け止めていますし、
凄く正直に話してるつもりです。
ここで話しているだけの内容で、彼は別にみなさんにとって
「結婚しても大丈夫な人なのでは・・」と思われる人なら
前向きに考えようとしてます。
もちろんここだけの意見で全てを決断できませんけどね。
248恋する名無しさん:04/08/20 13:03
>>247
下手すりゃ一生ものの判断を
自分で決めずに他人の話聞いて決めるんだ。
もう三十路だってのに。

ふーん。
249恋する名無しさん:04/08/20 13:04
結婚しても、いちいちスレ立てて色々お伺いしそうだなw
2501:04/08/20 13:06
>>248
ですから、「もちろんここだけの意見で全てを決断できませんけどね。」
って言ってるじゃないですか。あくまでも参考にです。
251恋する名無しさん:04/08/20 13:06
>>247
相手はともかく、藻前さんが結婚しても大丈夫かなと心配するよ。
252恋する名無しさん:04/08/20 13:07
でも納得いかなかったら、嘘ついてまた別のスレ立てちゃんだよねw
今度は人生相談板あたり?
253恋する名無しさん:04/08/20 13:08
>>251
無理無理。たとえ結婚したって
「私が想像している結婚生活はこんなのじゃない・・・」って
ぶちぶち不満漏らすのがオチだよ。

で、スレ立てとw
254恋する名無しさん:04/08/20 13:10
じゃ、彼氏にこのスレ見せたら?
255恋する名無しさん:04/08/20 13:11
>>254
ワロタw
正解!!
256恋する名無しさん:04/08/20 13:12
しかも>>1以外はみんなsageてんだよねぇw
2571:04/08/20 13:12
なんだか話づらくなってきたのでもう消えます。

長々とありがとうございました。
258恋する名無しさん:04/08/20 13:13
>>257
削除依頼よろしくね♪
259恋する名無しさん:04/08/20 13:13
オレは『w』を使うヤシが大嫌いだ。
うざい。うざすぎる・・・。>>1が消える前にお前が消えろ。
260恋する名無しさん:04/08/20 13:15
私は既婚者ですが、ここのスレ住人も10〜20代前半の子供ばかり
集まってるね。>>1サン。恋サロ板は間違いだったわね
261恋する名無しさん:04/08/20 13:16
なーんか不自然だよねw
262恋する名無しさん:04/08/20 13:16
まぁまぁw
263恋する名無しさん:04/08/20 13:17
wwwwwwww アヒャヒャヒャ〜( ‐д‐)、ペッ
264恋する名無しさん:04/08/20 13:17
>>259
じゃあ2ちゃんはあんまり向いていないのでは?
なんてね。乱用はうざいね、確かに。

んー、なんか残念だね。ここまで色々アドバイスや意見してくれた人達に
せめてお礼の言葉なり、今後のどうしていくつもりになったかさわりだけでも
書いていけばいいものを「話しづらいからやめる」だもんね。
私は1さんの気持ち分からなくもない派だったけど、最後の最後に1さんの
自分本位な面(色々な人が指摘してたけど)を見た気がするよ。
265恋する名無しさん:04/08/20 13:22
1タンはさ
自分の弱い所を周囲に知られたくないんだよ
旦那に対しても優位に立っていたいタイプだからね

自分が言わなくても全て見透かしていながら、プライドを傷つけずに導いてくれる男性でないと満足できない
そういう男性だと、初めて「なぜか素直になれるの」となるんだろうな

だから、オレのような男じゃないと無理ってことだw
266恋する名無しさん:04/08/20 13:23
うーん。なんか>>1の気持ちもよく分かる分、この数行上のアホが
来たお陰で台無しになってしまったような。
でもまぁそんな事でいなくなる>>1はこの先苦難があっても
乗り越えていけないよ。しかも2chはこういうのばっかりなのにね。
267恋する名無しさん:04/08/20 13:25
>>266
同意。
268恋する名無しさん:04/08/20 13:25
>>1
恋愛=遊び=その場が楽しい
結婚=ちゃんと生活ができる=一緒にいて苦しくない。気楽
269恋する名無しさん:04/08/20 13:28
物凄くドラマチックな出会いをした相手と
ドキドキとした恋愛を重ね、それが頂点まで達したときに
彼からプロポーズされ、嬉しさの余り泣いてしまう。
そして感動の結婚式を経て、甘い新婚生活へ・・・・・・。


のような理想を描いてそうな>>1さんに
現実を見て貰おうと頑張ったのになぁ。
270恋する名無しさん:04/08/20 13:31
>>1ターン。かえっておいで。
もうアホ共はいないから(藁
271恋する名無しさん:04/08/20 13:32
>>269
見せようとしても見てくれない罠
フィルターかかりまくってる様だったしね。
272恋する名無しさん:04/08/20 13:34
>>269
でもそんな>>1タソを可愛いと思ってしまう俺はアホの一員か?
女も男も多少はロマンチストだろ?俺なんか、そういう面のある女の方が
むしろ好きだー!!!
273恋する名無しさん:04/08/20 13:37
>>272
いや、年齢がね・・・・年齢が・・・・・
しかも、そういう恋愛→ケコーンを求めているのなら
今の彼氏とは即別れて王子様探せばいいわけで・・・・
274恋する名無しさん:04/08/20 13:38
>>271
ちなみにその後の生活に関しては
>>128で1サンがバッチリ形作っております。

生活なんてのは相手と二人で作っていくものであって
自分の理想を相手に押し付けていいものでもない。
ありとあらゆるケースに対応していける強さや柔軟性の方が
結婚生活においてはよっぽど大切だと思う。
275恋する名無しさん:04/08/20 13:39
>>272
付き合ったら苦労するから
276恋する名無しさん:04/08/20 13:43
このスレって既婚者の未婚者の割合どっちが多いのかな。
ちなみに私は未婚ですが。
277恋する名無しさん:04/08/20 13:47
結局、>>1はここでも納得できずにどーするんだろう。
もう2chでは質問できないと思うし・・・。
なんか気になるなぁ。どうなっていくのか。
あまり成長した人だとは言えないけど、悪い人でもなさそうだし。
278恋する名無しさん:04/08/20 13:47
オレは未婚。

恋愛では結婚を前提とした付き合いをするべき。
まあ、10代のうちはあまり重く考えなくてもいいけどね。
ただ、10代で、年上と付き合うならば当然考えた方がいい。

相手が、普通に結婚したいと考えている可能性もあるので
結婚しようと告白されたときを想定して付き合うべき。
結婚できない人とは付き合うべきではない。

10代同士はいいよ。お互い遊びでいいのでは?
279恋する名無しさん:04/08/20 13:48
>>1はまた別の板で質問したり自分の愚痴を吐きまくったりするよ。
ここが子供が多いっていう>>260あたりがひきとってくれたらよかったのにね。
結構しっかりした意見がついてたように思うのに、ちっとも受け入れられてないのが
なんかさびしいなあ。
自分とひとつしか年が違わないのに言うのもなんだけど、
いい年してこんな考え方しかできないのかとは思った。

>>276
未婚者のほうが多いんじゃないかな?自分も未婚。
レス内容からすると、現在未婚、将来的に結婚も考えてる人が多いように思った。
280恋する名無しさん:04/08/20 13:49
私は未婚。
お互いに結婚願望ナシと確認しあって付き合いました。
どっちか片方だけに願望が芽生えたら終わりかも。
奇跡的に両方同時だったら、それはそれでおめでたいけど。
281恋する名無しさん:04/08/20 13:49
>>278
あんた何言ってるの?空気嫁。
282恋する名無しさん:04/08/20 13:49
>>278
ちょっと固いと言うか偏った考えだ
283恋する名無しさん:04/08/20 13:49
自分はこっそり既婚。
>>1と同年代だけども。
284恋する名無しさん:04/08/20 13:52
1タンは普通だぞ
オレなら、あの程度のワガママや頑固さならドーンと受け止めてやるがな
結婚したら楽しそうって思わせる事のできない彼氏こそが問題だな
285恋する名無しさん:04/08/20 13:52
>>278
ハァ・・・・
286恋する名無しさん:04/08/20 13:53
>>284
分かったよ。じゃ、あんたが1タソと結婚してやれ。
287恋する名無しさん:04/08/20 13:54
俺はバツイチ。
だから、>>1のようなタイプの事は何となく分かる・・・。
元嫁を見ているようだ。
288恋する名無しさん:04/08/20 13:54
>>284
ここじゃそう思うのは少数派だよ
289恋する名無しさん:04/08/20 13:54
>>287
で、適切なアドバイスは?
290恋する名無しさん:04/08/20 13:56
>>284
コッソリと同意。
私は女ですが、>>1タンくらいのワガママ度なら私も負けてない。
それに、ぶっちゃけ今迄>>1タン側の味方でした。
でも、私ならその彼とケコーンするけどね。
291恋する名無しさん:04/08/20 13:56
>>289
昨日、さんざんレス付けたんだけど、ことごとく、屁理屈で応酬されて、書く気がうせた。
292恋する名無しさん:04/08/20 13:57
>>22
>友達が少ない、
それは人それぞれ。友達が多いと、彼女はどうでも良くなってくる。
逆に友達少ない方が、彼女への力の入れ方も違う

>過去転職暦4回
職業とかによりますが、職場の運がないとそいう人もいます。
たとえば、オレの友達だと、
就職した会社が、潰れたり、給料払えなくなったりで4回転職した人がいる。

>地方出身者
いずれは地方に帰ると?それは彼に聞いたら?

>長男
親の面倒を見ると?
まあ、親が倒れたら、長男だろうが次男だろうが面倒を見る可能性はあるね。
こちらは、親のいない人を選ぶしかない。
<子供の数が減ってきているので、長男は当たり前と思った方がいい<両親いない人を探すしか・・・

取り合えず、将来に不安を頂いているようなので、10年後、20年後の将来設計を聞いてみたら?
293恋する名無しさん:04/08/20 13:57
>>290
わがままでも2種類あるんだよ。
かわいいな。って思うわがままと、実際生活始めて物理的制約があるにもかかわらず、
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?と思わざるを得ないようなわがままと。
味噌と糞を一緒にしちゃダメだって事だ。
294恋する名無しさん:04/08/20 13:58
>>291
離婚の再現ですかw
男と女は理解し合えないねー
295恋する名無しさん:04/08/20 14:02
1は我儘というより頑固。
自分の考えを強固に持ちすぎ。

気に食わないレスには「それはそうです。でも・・・・・・」と
理解しているふりをしつつ反論してるような気がする。
296恋する名無しさん:04/08/20 14:03
>>295
スルーするよりはマシ。

結局>>1は、自分で考えをまとめて、彼氏にぶつけるしかない。
297恋する名無しさん:04/08/20 14:04
>>295
揚げ句に、建て逃げするしな。
>>1にひっかかった男が可哀想だよ。
尻に引かれると言うより、踏んづけられて、振り回されそうな悪寒。
298恋する名無しさん:04/08/20 14:05
>>292
あんた過去レス読んでる?
今更そんな事言ってどーすんだよ。
もう>>1はいない。
299恋する名無しさん:04/08/20 14:06
外人と結婚すれば
300恋する名無しさん:04/08/20 14:09
みんな>>1サンをボロッカスに言ってるけど、そんなに叩かれるかなぁ。
確かに頑固だし、我侭みたいだけどこういう人ってよくいるよ。
ちゃんと話をしようっていうのも伺えるし、真面目じゃないの?
真剣っていうか・・。嫌なレスにも答える姿勢も評価していいかと思うけどなぁ。
301恋する名無しさん:04/08/20 14:12
1さんが消えた途端、擁護派がワラワラ沸いてきたね。
302恋する名無しさん:04/08/20 14:13
>>300
よくいるからって、みんなが許容できるとは限らない。
全く関係ない中傷とかなら分かるけど、1タソのワガママ・頑固ぶりを
指摘するのは当然だと思うよ。
303恋する名無しさん:04/08/20 14:13
>>300
既婚者の立場から言わせて貰えば、それでも>>1さんの言ってる事が
「夢見る夢子ちゃん」のように思えてならない。
だから真剣であればある程、結婚するのはまだ危険な気がする。

第一、まず自分がそこまで乗り気じゃない結婚を
他人の意見を聞いて考えようってのが頂けない。
やって後悔するのも、しなくて後悔するのも自分。
それなら、自分自身で最も納得する道を取るしかないんだから。
304恋する名無しさん:04/08/20 14:13
女は頑固なんだよ
それを素直にさせるのが旦那のテクだ

全部、自分の責任ととらえて決めた女を幸せにしてやる
この目的を一人で背負い込む心積もりのないやつはハッキリ言って結婚するべきではない
人一人の人生をメチャクチャにするからな
305恋する名無しさん:04/08/20 14:16
>>304
がんばれ
306恋する名無しさん:04/08/20 14:23
>>303
激しすぎるくらいに同意する。
やっぱ、既婚者だからかな?同じ危険な臭いを>>1から感じ取るのは・・・。
なんか、パラサイトというか、親の庇護の元、自立心が芽生えないまま、年齢だけが
適齢期を迎えて結婚に突入しようとしている気がするよね。
307恋する名無しさん:04/08/20 14:25
未婚者は既婚者のように現実的なことより夢見がちになるのも
仕方ないと思います。そういう私も未婚者ですが・・・。
308恋する名無しさん:04/08/20 14:26
>>305
キミらに言ってるんだけどな
キミらは自分の彼女に何かを求めてる姿勢がミエミエなんだよ
309恋する名無しさん:04/08/20 14:27
>>308
いや、女だし。頑張れって言ったのが気に入らなかったですか?
ご自分ができているなら、それでいいじゃないですか。
310恋する名無しさん:04/08/20 14:29
>>307
夢はいいんだよ。夢見るのはね。
ただ、それが女性だけが一方的に見る夢じゃダメだって事。
二人で、同じ夢を描いていこうとしないとダメ。
311恋する名無しさん:04/08/20 14:29
>>309

女か・・・orz

失礼しました
312恋する名無しさん:04/08/20 14:42
じゃぁさ、既婚者の語る結婚って簡単に言ってどうなのよ。
未婚者はどうしても夢子チャソになるの。
あなた方の結婚前と結婚後の違いを教えて下さいな。
313恋する名無しさん:04/08/20 14:48
結婚したら家族が増えました
314恋する名無しさん:04/08/20 14:53
なんか、ここ一番大事なときに自分を気遣ってくれない!
って1さんが不安になる気持ちはわかるなあ
ダイエットのハナシは、例えばのハナシでしょ
1さんが、彼のことを「まったくしょ〜がないなあ、
あたしがしっかりしなきゃ」
って思えないなら、相性わるいんじゃないかって思うんだけど
でも、逆に、ふだんヤサシイ彼に思いっきり甘えつつ、
イザというときはあたしががんばるわ!というふうに
考えられないこともない
1さんの結婚相手に求めるここだけは譲れない点はなんなのか
自分で考えないとだめぽ
315恋する名無しさん:04/08/20 14:58
結婚後は子供中心に世界が回る。
目も回る。
首&腰は回らなくなる。
316恋する名無しさん:04/08/20 14:59
>>312
時間がないので簡単に言うと
恋愛と結婚の違いは、恋人と家族の差。
恋人なら許容出来ない事でも、家族なら許せる事もある。

あと、とにかくめんどうくさい事がたくさんある。<結婚
一人暮らししてる人なら実感出来るだろうけども。
317恋する名無しさん:04/08/20 15:02
>>314
多分、>>1にとってそのダイエットの件は精神的にショックを受けたんじゃない?
いつも私を思ってくれてる と信頼していた分、落胆した・・・・・とでも言うか。

それ以外には特になさそうだから、おまいさんの言うように
『ふだんヤサシイ彼に思いっきり甘えつつ、
イザというときはあたしががんばるわ!』
みたいになるんじゃないの?
平均的な優しさはいらないって言ってるわけだしさ。
318恋する名無しさん:04/08/20 15:04
>>316
そういう事はバカでも分かるってば。

結婚前に結婚についてこう考えてたけど、実際はそうそう甘くなかったという例を
挙げて欲しいだけだってばさぁ。
319恋する名無しさん:04/08/20 15:05
結婚したらもっと彼女に甘えられると思ったけど甘くなかった
320恋する名無しさん:04/08/20 15:07
結婚しても、実際はそうそう甘くなかったという例は無い。。
321恋する名無しさん:04/08/20 15:13
たぶん、結婚後甘かったと思うのは女の人のほうが多いと思う。
家事や子育てに旦那が協力しないとか・・
女の人のほうが期待大なんじゃないかな
だから、結婚前に時間かけてじっくり見極めないとダメ
322恋する名無しさん:04/08/20 15:14
>>321
だね。いつでも最後に困るのは女だから、その辺はちゃんと見極めて欲しい。
323恋する名無しさん:04/08/20 15:22
やっぱり、心が繋がることが先決だよ。
誰と誰でも問題は起こる。解決できないものもある。
そのとき惚れた相手ならば、未解決のまま許すこともできる。
打算で結婚した方が、危険は大きいと思う。
324恋する名無しさん:04/08/20 15:24
ならさ、その点からすれば>>1の彼氏は大丈夫な気が・・・。
だって子供好きみたいだし。優しい人だって言ってたし。

なにを悩むんだか。私と結婚してくれよ>>1の彼タソ(*´д`*)
3251:04/08/20 15:27
もっと夢中になりたいのよ
326恋する名無しさん:04/08/20 15:28
>>325
おまえつまらん。>>1はそんな話し方しねーよ
327恋する名無しさん:04/08/20 15:29
いつか来ると思ったw
だからトリップなしはダメなんだよね
328:04/08/20 15:33
だれか夢中にさせてよ
これだから日本人の男ってのはダメね
結婚が目標になってるんだから
329恋する名無しさん:04/08/20 15:33
>>323
惚れた相手だからこそ、未解決のままじゃ許せないよ。
解決しなきゃw
妥協はしやすいってことでしょ。
330恋する名無しさん:04/08/20 15:33
まず、一番最初に直面するのは、「金」。
小遣いが極端に減る。両方ともな。
あと、料理の味付け。
食事の習慣。
すべてが新鮮であり驚きであり、現実と直面せざるを得ない。
恋人同士では妥協というか、どっちでもよかった事が、どっちでもよくなくなってくる。
331恋する名無しさん:04/08/20 15:36
確かに、結婚したら不味いもの美味いとはいえない罠。
332恋する名無しさん:04/08/20 15:37
>>328
ヤリ目的よりはマシだろう?
333恋する名無しさん:04/08/20 15:39
>>330
そんな事ならなんとでもなる気がする。
334恋する名無しさん:04/08/20 15:40
>>333
新婚の3ヶ月はな。
ところで、藻前さんの正月のお雑煮はどんなのだ?
すましに、あんころ餅入っていてもなんとでもなるのか?
ふ〜ん。
335恋する名無しさん:04/08/20 15:42
>>334
お前の嫁どこ出身だ?w
336恋する名無しさん:04/08/20 15:43
>>333
自由になる金が減るんだぞ、死活問題だ
337恋する名無しさん:04/08/20 15:44
>>334
すましがしょっぱかったら、なんとかなりそうだけど・・
338恋する名無しさん:04/08/20 15:44
>>334
嫌なら食わなきゃいいし、どうしてもまともなのが食べたければ
実家で食えばいいでしょう。
くだらねーな。そんな夫なら(゚听)イラネ
339恋する名無しさん:04/08/20 15:44
>>335
香川。
いや、あんころ餅はともかく、白味噌とすましの差も大きいぞ。
漏れは生まれも育ちも大阪だから、雑煮は白味噌と決まっていたが、
実は、白味噌の方が全国的には少なかったりする。
で、嫁が「キライ」といって作ってくれなかったら、いや、実際、作ってくれなかったんだが、
正月を迎えた気がしない。
なんともならないぞ。
おせちもそう。
ちょっと生まれ育ちや、親の出身地が違うだけで、文化や風習がかなり違う。
それでも、なんとでもなるのか?
340恋する名無しさん:04/08/20 15:45
>>336
自分で金の管理すればなんとかなるよ
341恋する名無しさん:04/08/20 15:45
>>338
馬鹿か。
旦那が食いたい物も作れないような嫁はイラン。
実家へ(・∀・)カエレ!!
極端な話、両方作るくらいの事をしろ。
(・∀・)カエレ!!、実家へ(・∀・)カエレ!!。
342恋する名無しさん:04/08/20 15:46
なんだか>>339の方が子供っぽいと思えてきた・・・。
まじでくだらない。自分で作ればいいじゃんよ
343恋する名無しさん:04/08/20 15:46
>>340
それが、あ・ま・い。
あ・ま・す・ぎ・る。
藻前さんの収入が1500マソくらいあれば別だがな。
344恋する名無しさん:04/08/20 15:47
まぁ、なんだ。夢見るのは自由だから、夢見続けろや。
ピーターパンシンドロームだな。
345恋する名無しさん:04/08/20 15:47
>>341
あんたじゃぁ嫁に帰れと言ったんでしょうねぇ(´▽`)
作ってくれないんでしょ?
346恋する名無しさん:04/08/20 15:47
ふぇーん・・
ノロケに見えるよー
香川の雑煮は婿も食わぬ
347恋する名無しさん:04/08/20 15:48
>>344
禿げしくかっこわるい。
348恋する名無しさん:04/08/20 15:48
>>339
白味噌の雑煮くいてーなー
ま、郷に入れば郷に従えって言葉もあるが
349恋する名無しさん:04/08/20 15:48
>>345
(・∀・)カエレ!! という前に、嫁が勝手に自分で帰りましたがなにか?
350恋する名無しさん:04/08/20 15:50
>>349
あんた離婚した人かいな・・。
そんな傲慢だから嫁に逃げられたんじゃないの?プ
351恋する名無しさん:04/08/20 15:52
348の補足
嫁さんだけの言葉じゃないね。
352恋する名無しさん:04/08/20 15:53
料理に注文付けられた場合、
惚れた相手なら好みに合うよう努力のしがいもあるだろうけど、
惚れてない相手の場合、なんでこんなやつのために?とムカムカ来るはず。
そしてセックスレス。不倫願望と殺意のみが数十年続く。
353恋する名無しさん:04/08/20 15:54
>>350
今、結婚を前提にしている彼女は、料理も上手だし、白味噌の雑煮も作ってくれていますがなにか?
まぁ、元嫁は>>1みたいなタイプだったから、離婚して正解だったな。
もっと結婚に「向いている女性」も世間には多いと言う事だ。
354恋する名無しさん:04/08/20 15:54
>>352
こえーよw
355恋する名無しさん:04/08/20 15:55
>>352
リアリティーありすぎ(w
356恋する名無しさん:04/08/20 15:56
>>352
子供に手が掛からなくなったら、旦那捨てるのか・・
357恋する名無しさん:04/08/20 15:56
>>353
まぁおめでとさんなんだけど、その「〜ですが何か?」がモゲル程うざい。
ってかきもい。
結婚にそれが向いてるか向いてないかというよりも、愛情と相性の問題だよ。
おぼっちゃん。
358恋する名無しさん:04/08/20 15:56
>>352
なるほど。料理に文句を付けられて殺意が芽生えるならば結婚するなってことですね
359恋する名無しさん:04/08/20 15:57
>>353も相当なお子チャマだね。
どおりで逃げられた訳だ(w
360恋する名無しさん:04/08/20 15:58
>>357
すまん。以後、使わないようにするよ。
愛情と相性だけでは無理な事もあるよ。多分。
家事が大嫌いな女性が、専業主婦になっても、ストレス爆発させるのがオチだから。
芸能人でもいただろ?家事一切やらない女。
最初は我慢出来ていても、専業で家事もしなけりゃ、そのうち我慢も臨界点に達するよ。
361恋する名無しさん:04/08/20 15:59
>>360
素直でかわゆい♪
でも交際期間中に家事嫌いかどうか、できるかできないか位
分かっただろうに。
362恋する名無しさん:04/08/20 16:01
バツイチの奴って、説得力ないっての
自分じゃ気づかないのかなー??
偉そうに何言っちゃってるんだろ・・
363恋する名無しさん:04/08/20 16:01
>>360
でも出てったのは嫁の方からでしょ?
なぜ??
364恋する名無しさん:04/08/20 16:02
>>362
それは偏見。バツイチだからこそ失敗してるから慎重な面もあるし。
365恋する名無しさん:04/08/20 16:03
>>361
最初はやっていたんだけど・・・。
多分、嫌々だったんだろうな。
でも、専業である以上、やらなきゃと思って無理していたんだろう。
で、気がつけば、鬱っぽくなったから、無理にやらなくていいよっていったら、
殆どやらなくなった。
離婚前は、自分でご飯作っていたよ。
掃除も自分でやっていたな。
さすがに、漏れが疲れ果てて、離婚を決意した。
ま、板違いだから、×1の板に引っ越すわ。
スレ汚し、スマン。
366恋する名無しさん:04/08/20 16:05
嫁を鬱にしちゃうのは旦那の責任だよ
367恋する名無しさん:04/08/20 16:07
うわー。私の知り合いにも結婚して産後に鬱になった子がいるよ。
旦那も大変で、仕事中に抜け出して家に帰ったり大変みたい。
やっぱり結婚後変わってしまったのは、一緒に生活していた旦那にも
責任あると思うな。
368恋する名無しさん:04/08/20 16:08
×1の板はやめとけ
なんか暗くて金とシモの話ばっかりだ
369恋する名無しさん:04/08/20 16:18
子供三人もいると惚れたの腫れたのあんまし言ってらんないよ
370恋する名無しさん:04/08/20 16:18
わたし新婚なのですが。
不安になってきました。
(´・ω・`) ケコーン、コワイヨ
371恋する名無しさん:04/08/20 16:20
>>370
新婚ならば、これから暖かい家庭をつくればいい。
ガンガレ!
372恋する名無しさん:04/08/20 16:29
>>370
大丈夫だよ!
お互いが相手の気持ちを思いやれれば、ケコーン生活はうまくいく。
片方だけが、相手を想っていても、うまくいかないけれどね。
些細な事でも、話し合う事が肝心かな。
漏れはそれができなかったから・・・。
373恋する名無しさん:04/08/20 16:35
>>372
話し合いは大事!
374恋する名無しさん:04/08/20 17:20
>>369
子供何才?
375恋する名無しさん:04/08/20 18:00
男の人に質問。
上で白味噌orすましの例えがあったけど、
そんなにママンの味って大事なの?おいしけりゃいいやって話しではないの?
私が留学してた時、「日本食が恋しい」と毎日ワンワン喚いてたのは
男だけだったんだよね。女は毎日「今日何料理食べる〜?」って
発想の子が多かったから、男の舌ってまた違うのかな、と疑問なんです。
もし男の人が「三つ子の魂百まで」舌なら、私は旦那さんの希望の味に
してあげたいと思います。オピニオンプリーズ
376恋する名無しさん:04/08/20 18:04
>>375
マイオピニオンを言うと、人それぞれだと思う。
こだわりだとかなんだとか・・。
男とか女とか括らないでくれ。
377恋する名無しさん:04/08/20 18:12
女だけど、日本食食べたいっていっつも言ってたよ。留学中。
チャイニーズtake awayで我慢したりしてたけど、耐えられなくなって
送れる食材は送ってもらって、こっそり自炊してました@ホームステイ
378恋する名無しさん:04/08/20 18:40
男だけど留学してから洋食好きに変わった
週5くらいでハンバーガー食べてる
洋食とは言えないかw
でも学生の時とか一月に一回も食べなかった付き合いでもコンビニでおにぎりとか買ってたほど
379375:04/08/20 18:40
そっか、こだわる人はこだわる、好みの問題かー。
こういうのって結婚生活が長くなるにつれて
露呈したりするもの?
後から白味噌vsすまし戦争になったらイヤン。
結婚前は両目かっぴらいて相手みないとだね。
で結婚後は片目をつぶる、と。
お母さんの言ってた意味がやっとわかったよな気が。
380恋する名無しさん:04/08/20 18:42
そんなもん、結婚前にわかるんじゃないの?
つか、そんな好みもわからん浅い関係なのに結婚するんか?
381恋する名無しさん:04/08/20 18:44
なんでも柔軟に話あってお互い妥協できる夫婦がうまくいくんだろね。
よーし、相手を思いやるぞー!
382恋する名無しさん:04/08/20 18:44
>>379
結婚前から知っておかないとw
露呈できないような遠慮があるうちは、
もうちょっと付き合わないとダメダネ。。
383375:04/08/20 18:46
>>380
でもよく「結婚後に相手が豹変しましたガクブル」って聞かない?
384恋する名無しさん:04/08/20 18:49
結婚後に豹変てのは
結婚前が疎かな付き合いだったんじゃないのかなー
385恋する名無しさん:04/08/20 18:53
>>384
男にも女にも「結婚しさえすればこっちのもの」みたいな
考え方の人は確かにいるよ。
相手を冷静に見る目を持たないとね。
386恋する名無しさん:04/08/20 18:56
>>385
確かに女は強くなるね
子供産むともっとだよw
387375:04/08/20 18:56
>>382
でもあんたたちまだ出会って3ヶ月じゃない!もっと見極めないと
と周りからヤイノヤイノ言われた電撃結婚カポーが長続きしてたり、
お互いの好みを知り尽した筈の10年同棲カポーが離婚したり、
結局のところ結婚後の互いの歩み寄りと努力なんじゃない?

上の白味噌戦争の夫婦だってお互いが譲らないから別れたんでしょ?
388恋する名無しさん:04/08/20 19:01
白味噌夫婦はどうか分からんけどw
三ヶ月で露呈できたり、10年で露呈できなかったり、
結局のところ結婚前後の互いの歩み寄りと努力なんじゃない?w
389恋する名無しさん:04/08/20 19:04
友達の両親は、その子の大学編入問題で意見がぶつかった事をきっかけに
実は価値観がかけ離れていることに気付いて、結婚20数年目で別居。
わかんないもんだよね。だからこそ、思い切って結婚しちゃうのもアリだけどさ・
390恋する名無しさん:04/08/20 19:08
親の学歴が釣り合ってると価値観も比較的近くなるらしいよ。
391恋する名無しさん:04/08/20 19:09
>>389
その子が問題解けてれば大ジョブだったのか??
392恋する名無しさん:04/08/20 19:18
>>391
まぁその他の問題起きたら、いずれ発覚するかもしれなかったけど
とりあえず引き金になったのはその子の問題。
それまでは年頃の娘がいる親とは思えないほどラブラブで
遊びに行くとこっちが当てられっぱなしって感じだったんだよね。
一緒に住んでるその子もすごくビックリしてたよ。
393恋する名無しさん:04/08/20 19:28
>>392
そりゃ母親の浮気が原因だな・・
394恋する名無しさん:04/08/20 20:28
なんかスレの流れが面白い方向に…
まぁまたどこかで誰か1さん見つけたらリンクはってあげて〜
395恋する名無しさん:04/08/20 20:56
>>367
結婚後嫁が鬱になる原因てなんなの??
旦那の責任てなんなの??
不安になてきた
396恋する名無しさん:04/08/20 22:25
育児ノイローゼとかあるじゃん。
397恋する名無しさん:04/08/20 22:32
>>395
旦那ですか?
旦那の責任・・・嫁の心を穏やかに保つこと
398恋する名無しさん:04/08/20 22:45
結局、このスレの結論って何なの?
1さんのマリッジ・ブルー?
399恋する名無しさん:04/08/20 23:42
結婚してやってくって事は男のおれの場合は、
本当に好きな相手と一緒に過して行きたいからその為に全力を尽くす。
それがオレの生きてる一番の意味だから。その為に働き、その為に思いやる、
良く話し合い、相手の空気を読む努力もする。
家事とかも分担するし外で働きたいのも全然OK。ワンパターンは鬱の入り口。
結婚しても恋愛を維持するのは可能。お互い笑って過せる環境を作る努力さえすれば。
結婚生活を維持する為に働く、嫁と子供を食べさせる為に働く可笑しく無いか?
愛してる嫁と子供が居るから働く。こうじゃ無いかな。
400恋する名無しさん:04/08/21 01:37
実はうちも鬱のようなものがあったな。別人だ。
でもそのとき、心が繋がっていた記憶が乗り越える力になった。
たとえ望みの料理を作ってくれても、他に問題が起きないとは限らない。
だからたくさんの条件をクリアしていることより、
問題を乗り越える心の繋がりが持てるかどうかが重要だと思う。
401恋する名無しさん:04/08/21 01:40
>>400 ワラタ
402恋する名無しさん:04/08/21 01:49
>>401
なんで???
403恋する名無しさん:04/08/21 02:17
>>389
その両親バカだな
子供の進路の問題で離婚してたら本末転倒だろうが・・
お互い、こっちがイイ方向だと思って議論した結果が、離婚なんてヘンだろ

白味噌夫婦の問題とか笑っちゃうね
男はさ
会社では、かなりイヤな仕事でも我慢してやってるハズなんだよね
家庭の運営も男の仕事、責任なんだから目的を果たすために全力で問題解決しなきゃならんのだよ
責任感が足りないんだよね。家庭で癒してもらいたいとか、セコイ甘えがミエミエなんだよ
妻は、ある意味では娘みたいなもんだ
旦那しか頼るものがないんだからさ、幸せにしてやれよ
そのために、ある時は職場以上の馬力だせよとオレは言いたい
404恋する名無しさん:04/08/21 02:20
結局さ
その程度の問題解決能力しかない男が多いのかね
職場でも無能なのかね・・・
405恋する名無しさん:04/08/21 02:31
職場で問題が起きたらクビになるだけ。クールな世界。
離婚を問題解決法だというなら職場と同じだね。
406恋する名無しさん:04/08/21 02:31
チョット訂正
3行目最後〔離婚なんてヘンだろ〕→〔離婚なんて目的見失ってるだろ〕
407403、404:04/08/21 02:42
>>405
自己中な発想だな
私は、結婚したら家庭単位で個体だと思っている
その発想に欠けているな
だいたい神仏や親族、周囲の人達に幸せにしますと約束しておきながら
うまくいかないからと投げ出すやつはウソつきだ
離婚したやつは理屈こねてないで、素直に敗北を認めて無能さを自覚しろ
家庭という組織を運営できない男に会社の事は任せられんねワタシャ
408恋する名無しさん:04/08/21 02:49
>>407
405=400なんだけど、鬱の原因は出会う以前にあって自分のせいじゃないよ。
簡単に職場と比べるけど、職場は利益集団で、根底には
昇給と減給と解雇の力で成り立ってるから、家庭とは比べられないよ。
妻に減給するぞゴルァ!!って脅せるわけじゃないでしょ?
その種のことをしたらむしろ悪化するし。全然別の世界だよ。
409恋する名無しさん:04/08/21 02:53
離婚しない一番の方法は結婚しない事だよ。
410403、404:04/08/21 03:02
アフォか
会社と家庭が違う性質のものだなんて当たり前だろ
じゃあ聞くが、仕事は毎回同じ性質なのか?
いろんなパターンの仕事があるだろ
その度に頭を使って、やり方を変えて取り組まなきゃならんだろ?
頭を使えよ頭を
要は家庭の問題も、自分に与えられた仕事とらえて責任もって取り組むかどうかだ
事情が違うからボクには無理で〜すなんて言うのは子供だぞ
甘えるな。職場じゃ通用せんぞ
411恋する名無しさん:04/08/21 03:09
>>410
家庭の問題はまず夫婦がお互い協力して責任を持って取り組むことで、夫のみが責任をもって取り組むことではないと思いますが。
412恋する名無しさん:04/08/21 03:10
>>401
乙!
413恋する名無しさん:04/08/21 03:13
>>410
鬱になった妻を直して今は幸せに暮らしてるんだけど、何か問題があるの?
その上で、職場の法則を家庭に持ち込んでは悪化すると言ってるんだけど。
女は弱いし、責任とか契約とか、そんなもの恐がるよ。ひたすら心だと思うよ。
414403、404:04/08/21 03:28
>>411
責任感のない夫が多いから指摘してるだけだよ
妻のせいにして逃げるなって事
>>410
400のキミの書き込みには私は何も言っとらんが??
キミが405で噛み付いてきたから解説しただけだよ
私はね、会社の法則を家庭に持ち込めなんて一言も言っとらん
仕事に取り組む【責任感】を家庭にも使えと言ってるんだよ
キミはもう少し読解力をつけた方がいい
ただ、「ひたすら心だと思うよ」てのは私も正解だと思うね
415恋する名無しさん:04/08/21 03:55
>>414
405も解説なんだけど。w
種類が全く違うから、「職場でも無能なのかね・・・」とはならないよ。
職場の鬼が、家庭でうまくできるとは限らない。
むしろ職場での自信でもって家庭に挑む人は問題があると思う。親を見る限り。

要は「一生懸命やれ」って言いたいんだというのは分かるんだけどね、
実際問題、職場をひきあいに出すといいことはないよ。
職場は戦う能力、家庭は許す能力と言ってもいいかな。
イメージが逆だから、その意識で頑張れば頑張るほど殺伐とした空気になるよ。
416403、404:04/08/21 04:13
>>411
追記
「家庭の問題はまず夫婦がお互い協力して」とあるが、その通りでしょう
まず、この指針をお互いが確認する作業から始めなければならない
それを指揮するのは旦那の仕事だよ

妻なんだから言わなくても、これくらいの事は当たり前だろう とか
相手に期待したりするのは依存心の現れであってね
ひとつひとつ基本的な事から確認しながら舵取りして行く必要があるんだよね
仕事だってそうでしょ
男は本気で【能力】を使えば妻なんてチョロイはずなんだよね
愛し合って結婚したんだからさ
417恋する名無しさん:04/08/21 04:26
責任感のない妻はもっと多いが。
418403、404:04/08/21 04:34
>>415
キミも勘違いしているなぁ
職場は戦う能力って・・いったい誰と戦ってるの?
客と??上司と??戦うとしたら自分とでしょ
それともヤ○ザ屋さんなのかな・・それなら認めるけど特殊すぎるので、この際除外させて下さい
あんまり知らんし・・
仕事も家庭も、自分と戦うという意味においては同じでしょう

それから家庭は許す能力ってのもね・・
許すだけじゃ片手落ちだと思うよ

確かに仕事ができて家庭はメチャクチャって人は多い
うちの親もそうだ
でもボクから言わせれば、オヤジが本気で家庭の事に取り組めばチョロイ仕事じゃないかと思うんだよね
419恋する名無しさん:04/08/21 05:49
>>418
色々言ってるけど、君はそれを実践できてるわけ?
420恋する名無しさん:04/08/21 05:54
なんだこりゃ・・・403、404っててっきり既婚の男が言ってんのかとオモタ・・・
自分でやってもないことを、偉そうに言うんじゃない。
仕事で自分をすり減らした男に、家庭でも簡単に頑張れなんて言うもんじゃない。
そんなんじゃ妻じゃなくて夫が鬱になるよ・・・。
まあ、結婚して403がその通りに仕事でも家庭でも全力投球で管理できてたら、
そのときには、きみを褒め称えると約束します。

という私は結婚3年の嫁ね。
421恋する名無しさん:04/08/21 06:02
>>420
そうだったのね。
私も既婚男が話してるのかと思って、肩の力を少し抜けば良いのにって
思ってたよ。
ただ夢を語ってただけなのね・・・。

同じく結婚3年組の嫁。
422恋する名無しさん:04/08/21 06:16
結婚3年目の奥様は早起きだなあ。



423恋する名無しさん:04/08/21 06:18
つか、早起きして2ちゃんやってる嫁もどーかと思うが。w
424恋する名無しさん:04/08/21 06:24
夜はダンナがネットやるからねえ、どうしても早朝しかできないわけですよ。
それに2chはおもしろいでしょ、現にあなたもやってるわけだし(´∀`)
ではそろそろ朝の準備です。さようなら♪
425恋する名無しさん:04/08/21 06:31
恋愛と結婚が同じだと思える人は幸せな家庭で育った人

間違いない
426403、404:04/08/21 06:31
はぁ?オレ結婚してますよ(同棲3年結婚して7年)
でなきゃ言えんでしょフツウ
>>419
自分に言い聞かせてる部分もあるけどね
いや、女のせいにしてる男が多いもんだからさ
世の中には甘えた男が多いんだなと思ってね
周囲にも半分以上が離婚してるしね
みんな基本的な事を忘れてるんじゃないか?って思ったわけ

うちの家庭だけど今の所は、なんとかうまく行けてるようです^^;

>>420
>仕事で自分をすり減らした男に、簡単に頑張れなんて言うもんじゃない
>そんなんじゃ妻じゃなくて夫が鬱になるよ
やさしいねぇ^^
うちの嫁ハンなんて、容赦ナシだよ
しかしね。鬱になっている暇なんてないんだよね
男なら自分の精神状態ぐらい自己管理しろ
と言いたいけど厳しすぎる?w

>>421
ボクもね
万策つきた。勝手にしろなんて思って投げ出したい事は何度もあったんだよ
でも、
まてよ、これが仕事だったらこんな事言ってられないし最後まで責任もつだろと思ったわけ
苦しかったけどね。オレ、もっと頑張れたよ。クリアできた^^
何度も何度もね
427恋する名無しさん:04/08/21 06:36
>>426
>196クンなわけね。
このスレ大好きなの?
428恋する名無しさん:04/08/21 06:38
>>426
嫁に対しても、っていうか会社でも
そういう風(レス全体を読む限り)にねちっこいタイプ?
429恋する名無しさん:04/08/21 06:39
恋した人が結婚するにも向いてるような人ならいいけどねぇ





430恋する名無しさん:04/08/21 06:40
>>186=>>403なのかあ。
すごいね。毎日一晩中2ちゃんしてて奥さん何にも言わないの?
431恋する名無しさん:04/08/21 06:42
すまん、>>430の186は>>196の間違いです。
432恋する名無しさん:04/08/21 06:45
>>426
いやいや、鬱は自分で自己管理は出来んよ。
ある日突然、誰にでも為りえる病気だよ。
他の意見は、実践できるのが理想だけど、これは間違ってるよ。
433恋する名無しさん:04/08/21 07:01
>>428
ねちっこい?どこが?
理屈っぽいけどね
程度の低い人にもわかるように書いたら2chにしては長文になっただけ
>>430
くだらんね
仕事しながら見てるんだよ
それにそんなの人の自由だろ
何が言いたいんだ?
>>432
すんません医学的な知識がないもんで・・
でもそれは医学的な鬱の事であってね
自分の感情のコントロールまで周囲に依存するなと言いたいだけですよ
434420@朝の準備終わり:04/08/21 07:06
むしろそれまで過剰に自己管理しすぎた人のほうが危ないやね<鬱
自己管理=自分に厳しくすること と捉えた場合。

もちろん無責任に家庭を放り投げるのは問題外だけど、
やっぱりダンナ一人が全て抱えるっていうあり方は違うんじゃない?
よっぽど奥さん頼りないかワガママだと思っちゃうよ>>426

自分がこんなにまで頑張ってるんだから、
ここでもそれを認めてもらいたいんだ!って気持ちはわかるんだけど、
それを他の男の人達にまで押し付けるものではないよね。
あなたが実行して、あなたの奥さんが感謝してればそれでいいと思う。
435恋する名無しさん:04/08/21 07:07
ほんと理屈っぽいね。
結婚してるってことで一生懸命ここで語りたいわけね。
436恋する名無しさん:04/08/21 07:10
>>434
なんか気の毒になって来ちゃったから
そっとしておいてあげた方がいいかもよ。
>426って凄い鼻息荒くして結婚について教えてやるよ!って感じがする。
437恋する名無しさん:04/08/21 07:11
ここはデムパが迷い込むインターネッツですね
438430:04/08/21 07:13
>>433
いや、疑問に思っただけで煽るつもりはなかったんだけどな。
仕事しながらって、あなたの仰る「仕事の責任感を家庭に」論とは矛盾しないんですか?
※これも単なる疑問で煽りではありません。何なら無視しても結構ですよ。
439恋する名無しさん:04/08/21 07:16
まぁまぁ。でもなかなかいい理想像を語ってくれていると思うよ。
でも、人それぞれの考えがあるんだから自分の意見の押し付けはいかんよ。
意見を交換し合う、のはいいんだけれども、これが絶対正しいんだってのは無い訳だし、
ここはお互いにこういう意見もあるな、と参考にするのでいいと思うよ。
>>438
>「仕事の責任感を家庭に」論
それは関係無く見えるよ。家庭に持って来ていないのだからね。
440恋する名無しさん:04/08/21 07:19
>>438
>>426は店を経営してるって言ってるよね。

夜中に営業してる店?それとも店の事務的な事を夜中にやってるのか?
441恋する名無しさん:04/08/21 07:19
>>439
ワロタ。
他の人になりすましw
442恋する名無しさん:04/08/21 07:20
>>434
じつは奥さんまったく感謝している様子がないとか。
それで、自分の功績をここで認めてほしいのかもしれないさ
443恋する名無しさん:04/08/21 07:22
>>441
いやいや、私は432ですよ。
444430:04/08/21 07:22
いや、403さんは、男は仕事に対する責任があるように、家庭に対しても責任をもつべきであると説いてるわけでしょう?
そもそもの前提である「男は仕事に対する責任を持つ」が「2ちゃんやりながら仕事する」という事で崩れないのでしょうか、という事なんですが。
445恋する名無しさん:04/08/21 07:24
>>434
息抜きするのも自己管理なんだが・・
トータルだよトータル
しかし頑張ってるのを認められたいって・・・
アフォか・・アフォなのか??
まぁオレの嫁ハンでもないし、理解させる必要もないわな
ご自由にどうぞ
てか、女性は別に読まなくてもいいし反論しなくていいのに・・
そういう内容になってるだろ?なってない?
>>435
おまえホントにバカだな
ちゃんと読んでるのか??
目的は一つだ
責任感を持って家庭に取り組めば、大抵の事はクリアできますよって事を男ドモに気づかせるため!
446420:04/08/21 07:32
>>445
妻の立場にある者が読んでも納得いかないからです。
私は自分の夫にそんなことはしてもらいたくないのです。
447420:04/08/21 07:33
しつこくてごめんなさい。

つまり、妻である自分が嫌になったのなら、夫には別れる権利があると思う。
ただそれだけを言いたかったのです。ごめんなさいね。
448恋する名無しさん:04/08/21 07:33
>>444
403さんの思いとは違うかもしれませんが、私の見解からすると、
「2ちゃんは仕事の合間にしているけれども、仕事には何の支障も出無いように
抜かりなくしっかりとやっているから」、ですかね。
私の彼も仕事の合間にタバコを吸いに行ったり、同僚と雑談をしたり
しているのですが、仕事自体には責任を持ってきっちりやり遂げるタイプなので、
それと同じかと思ったのですよ。
449430:04/08/21 07:38
>>448
なるほどそれは納得できます。誰にでも息抜きは必要ですから。
ですけど、>>403さんは2時過ぎから張り付きぱなしですよ。
何時から仕事だったのかわかりませんが。
それでちゃんと仕事をこなしているなら、確かにすごい方です。
450403.404.445:04/08/21 07:38
再起動したから名前消えてた

キミらホントに頭カタイな
仕事ってのは目的を達成する事が重要なんだよ
2chしながらでも充分目的を達成できる内容の仕事なら
2chしながらでも問題ないのだよ
マジメにやってるポーズが問題なのではないって事が、わからないかな?

更に言えば
突っ込むのなら、私の行動が問題なのではなく、私の書き込みの内容を問題にすべきなのだよ
451430:04/08/21 07:42
>>450
>>449のとうりです。
すごい方なんですね。
納得したので落ちます。
452420:04/08/21 07:42
>>448-449
私もそれはどうでもいいと思うよ・・・いちいち言うのもあれだから黙っていましたが・・・
453恋する名無しさん:04/08/21 07:44
朝っぱらから2ちゃんやってる嫁にはどうでもいい問題だろうな。w
454恋する名無しさん:04/08/21 07:48
うん
455恋する名無しさん:04/08/21 07:50
>>449
ありがとう。
>>403さんは2時過ぎから張り付きぱなしですよ。
それは気付かんかった。驚きだ

>>450
451さんと同じで納得しました。

>>452
少しズレた見解で話を割ってしまいすみません。

私も既婚者ではないので去りますわーでは。
456恋する名無しさん:04/08/21 07:50
一晩中2ちゃんしながら仕事やってる夫と朝っぱらから2ちゃんやってる嫁の議論かよ。w
アフォらし。
457恋する名無しさん:04/08/21 07:52
456
んでキミは?w
458恋する名無しさん:04/08/21 08:08
発言者のリアルの背景を聞いたら瓦解するのが2chだろ(w
459恋する名無しさん:04/08/21 08:29
単純な煽りをする奴っているけどさあ、このスレの話を知ってるってことは、
スレのどっかできっとマトモな意見も言ってたりすると思うんだよね。
そこらへんが2chだよな。
460恋する名無しさん:04/08/21 08:47
おはよ。
俺が白味噌食いたいって嫁に言った事がそんなにまずかったのかな?
461恋する名無しさん:04/08/21 10:06
403は良いこと言っているんだが、
人柄で受け入れられない。。オシイ。
462恋する名無しさん:04/08/21 13:47
>>433
>すんません医学的な知識がないもんで・・
>でもそれは医学的な鬱の事であってね
>自分の感情のコントロールまで周囲に依存するなと言いたいだけですよ

やっぱり思った通りの勘違いをしてるね。
仕事と同等の責任感のみを家庭に持ち込むのであって、
仕事の感覚を持ち込むのではないようなことを言ってたと思うけど、
結局、仕事の感覚を家庭に持ち込んで失敗する典型的なパターンだよ。
この人の妻が鬱になったら悪化させるよ。かといってたいていの人には難しいけど。
鬱じゃなくても、奥さんの精神力が相当強くないと、
このヒステリックな旦那のもとでは耐えられないと思う。
463まぁ:04/08/21 13:50
彼氏に淫乱って言われたんだけどどういう意味かわかる人いますか?汗
>>463
辞書ひけ
検索してもいいから
465恋する名無しさん:04/08/21 13:59
>>463
いい意味 俺もエロイ子が好きだったんだ。嬉しい。
悪い意味 誰とでもすぐ寝るんだな。このメス豚が!
466恋する名無しさん:04/08/21 14:24
>>460
鬱の知識がない主婦層から、欲求不満のはけ口に使われてしまったようだね。
467恋する名無しさん:04/08/21 14:30
>>463
1日に何回も要求するとそう言われるかもね。
普通は、毎日要求しても・・・いう奴はいうか。
オレは言わないけど。
468恋する名無しさん:04/08/21 22:25
>>462
あの〜
私の言葉を取り上げて結論づけておられますが、何故その結論を導き出したのか全くわかりません
書かれてないし・・・上の文章と下の文章のつながりが全く理解できないので解説つけていただけますか?

妻はね。病院で子供が出来たって言われたけど、大きくならなくて結局できなかったんだよね
それから精神的に、おかしくなった
今は普通に生活できてるけど、ショックは引きずってると思うんだよね
一生引きずっていくと思う
妻は日頃は強がっているが精神的には弱い女なんです
そんな人間にヒステリックに感情をぶつけれるわけないでしょう?
そんな事は知り合って10年間、一度もない
しかし、どこから私がヒステリックな旦那だと結論を導き出したのか、さっぱりわかりません

もう一度いいますが、仕事に対する責任感と同等以上の責任感をもって家庭の運営にあたれば
大抵の問題は解決できるはずです。て事
ただし、職場の立場やプライド、ストレスなどを家庭に持ち込むのは絶対にダメです
納得いきませんか?そうですか・・・疲れてきた
469恋する名無しさん:04/08/21 22:50
え、そうなの?
ここではまず、その奥さんの事情を先に話せば良かったんじゃない?
それ読んだらなんか、今までの書きこみがスッと納得できた。
470恋する名無しさん:04/08/21 22:54
最初からこの口調で言ってくれたらこうも荒れなかったよ。
あなたは最初から上から物を言う、自分の意見を押し付けるような態度だったから
それがみんなネックになってただけだと思うよ。
いいことを言っているのだから、落ち着いて書き込みしたらいいと思うよ。
471恋する名無しさん:04/08/21 22:54
基本的にメンタル系の疾患についての一般の理解は驚くほど低くく、自分若しくは身近な人間がそうでなければその症状、対処法などについては全く知識がないと思って間違いないと思いますが。
例えば抗うつ剤の服用によって症状は緩和されますが、妊娠・出産は難しいという事すら一般には知られていないとか。
残念なことですが日本ではこれが現状だと思います。
本人や周りの人間はその点を認識する必要があるのではないでしょうか。
472恋する名無しさん:04/08/21 23:19
>>468
別人?>>433>>428にレスしてて、>>428>>426にレスしてるから、
>>433は「403、404」っていう人かと思ったけど、
いきなり「アフォか」等から入るヒステリックな「403、404」と違って
>>468では明らかに文体も言ってることも違う。どっかでずれたんだと思う。
でも、「自分の感情のコントロールまで周囲に依存するな」というのは
鬱またはその危険性のある人に言っても悪化するだけだよね。
473恋する名無しさん:04/08/21 23:46
>>468
…やっぱり同一人物なのかな?
お宅は無事回復したようでなによりだけど、
責任感をもって頑張ってる姿を見せるだけで悪化するレベルもあってね。
うちはそこまで気をつけないといけなかった。自分の姿まで甘く見せる。
もう何年もすっかり大丈夫だけど、
障害者手帳はほぼ一生外れないややこしいものみたいなので、
今後もずーっと甘く、甘くって感じ。体験したなら分かってもらえると思うけど。
474恋する名無しさん:04/08/21 23:46
>>472
別人ってことはないでしょ。468に10年て言葉があるし。
深夜〜早朝は寝不足でテンション高かったんじゃないの?
あと「自分の感情のコントロール〜」の下りは、彼が自分に言い聞かせてるだけっぽい。
鬱の知識はまあないよりあったほうがいいけど、このスレの本題ではないと思う。
475403.404.468:04/08/21 23:55
>>472
今日はチョット疲れてるからテンション低いよ
アフォかで始まってもヒステリーじゃないよ
番号も全然ズレてませんよ

「自分の感情のコントロールまで周囲に依存するな」ってのは自分に対してであって
男ドモ いや、男性に言った言葉だよ
職場じゃ当たり前の事だからね
しかし家庭になると、なぜか子供になっちゃう男が多いみたいなんだよね
妻に母性をもとめるのかな?理解できんけどね
言わなくても、やってくれて当たり前だろとか人に期待してるんだよね
んで、思い通りにしてくれないと感情的に怒ったりする
もぉね、アフォかと
飲み屋も経営してるから女の子からもイロイロ聞くんだよね
世の中には甘えたバカ男がイーッパイだと感心する今日この頃
なんです
476恋する名無しさん:04/08/22 00:17
オイラは自分のお母から「男はいつまでたっても子供なの」とか言われて育てられたので、
それがデフォルトになってる。
実際そう思っていたほうが男との関係はうまくやれてきたので、問題ないと思っていた。
諦め、というのだろうか。
>>475(今日は落ち着いていてイイ感じ!)のような男ばかりならいいけど、
そうじゃない男が多い昨今、女には合わせるより他にうまくいく手段がない。

根底に愛や信頼がなきゃできないことだけどね(なかったらただバカにしてるだけになっちゃうから)。
477恋する名無しさん:04/08/22 01:29
>>474
スレ違いだよね。失礼。
なるべく本題に戻して、>>400では惚れた相手と結婚した方がいいか、
結婚に向いてる(と思われる)相手と結婚した方がいいかという問題で、
惚れた相手ならば理屈では乗り越えられない問題も
乗り越えられるということを言いたかったんだよね。
それには根性論はむしろ弊害になると考えてたものだから、たまたま
根性論に関する話題が出てきたところでうまく切り分けられなかった。
478恋する名無しさん:04/08/22 01:32
なんだよ、この長文レスは。。
479恋する名無しさん:04/08/22 01:33
>>472
文体にとても特徴があるから本人だよ。
480恋する名無しさん:04/08/22 01:44
惚れた相手とケコーンすれば全てうまくいくように思われるが、
熱烈な恋愛結婚の末、破局した夫婦を数多く見ている。

恋愛に適性はない(誰にでもできる)が、
結婚生活の維持には、ある程度の適性が確実に存在する。
481恋する名無しさん:04/08/22 05:48
後悔先に立たず。

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1092323101/189
読んで泣いたけど旦那のことを思ってじゃないわ
結婚ギリギリまでつきあってた八歳年下の
世界で一番大好きな彼氏が同じ状況になってしまったときを仮定したらだいぶ泣けた
旦那は顔もみたくない
一分でも早く氏ね
482恋する名無しさん :04/08/22 05:52
気に入ってる名言。誰が言ったのかは忘れたけど。

結婚は判断力の欠如。
離婚は忍耐力の欠如。
再婚は記憶力の欠如。

そのとうりだと思った。
483恋する名無しさん:04/08/22 06:10
>>482
それよく見るよね。自分も何故か覚えてる。
484恋する名無しさん:04/08/22 06:53
さんまのまんまで聞いたような気がする。
485恋する名無しさん:04/08/22 08:20
なんで、結婚したいの?
結婚しなくても恋愛できるし、子供も産める。
普通に家庭を築く事も出来る。
やっぱり、社会的な認知がないと不安なのかな?
486恋する名無しさん:04/08/22 09:04
>>485
社会的な認知より子供の認知のほうが大事。
戸籍の記載が変だと子供が可哀想。
487恋する名無しさん:04/08/22 11:48
四の五の言わずに 籍いれろや
メリットもデメリットも その場になるとたいしたことじゃなかったりするから
488恋する名無しさん:04/08/22 12:09
>>485
家庭も築いて子供も作って
どうして籍いれないの?
489恋する名無しさん:04/08/22 15:42
>>485
嫁になにかあったとき、「夫です」って強く出れるから。
490恋する名無しさん:04/08/22 21:39
まあ、そういう485みたいなのに限って、
入籍しないで子育てを実行したことがあるわけでもないんだけどな。
具体的にどう大丈夫だったのか説明しろ。

孫も成人したような老人同士が恋人になって、
「我々は内縁でいいんですよ」ってことならわからなくもないが、
家庭を作るなら入籍は必要だ。
形に束縛されたくない!って粋がる人に限って
結局責任から逃げたがってる場合が多い。

逃げない人は進んで形に取り込まれる。
492恋する名無しさん:04/08/22 22:02
なんか、1さんの話からずれまくってるね。
本当は恋愛=結婚が望ましいわけで、まあ恋愛100%で結婚できればいいわけだ。
それが、そうもいかないから、恋愛と結婚の少々のズレは目をつむて、そう恋愛70%くらいで結婚するワケだ。
これが「恋愛=結婚」じゃないという元々の意味で、1さんみたいに恋愛≠結婚で、恋愛0%で
結婚しなけりゃいけないんですかなんてことでは全然ない。
そりゃ、恋愛0%なら結婚するなよて言いたい。
第一、相手の男性が不幸だろ。
493恋する名無しさん:04/08/22 22:05
1ってそんなこと言ってたっけー
なんか単に、彼氏とケンカして超むかついたから結婚なんかできない!
って事だったと思うけど(´∀`)
494恋する名無しさん:04/08/22 22:08
>>492
最後の二行だけやっと意味がわかりました。
495恋する名無しさん:04/08/22 22:11
>>494
はげどう。>>492さんの文章はちょっと読みにくいです。
改行と、文字の間に空白を入れてくれることをキボンヌ
496恋する名無しさん:04/08/22 22:32
もう結婚は懲り懲りなんで、離婚した後7年付き合った彼女と話し合った末に最近別れたよ。
彼女は結婚したいし、俺はもう結婚はしたくない。
彼女の将来を考えたら別れるしかないと思った。
勝手な言い分だけど元カノには幸せになってほしいよ。

俺は結婚という形をとらなくても長く付き合える人を探そうと思う。
497恋する名無しさん:04/08/22 22:59
>>7に興味深いものがあるんだけど、
>女の立場なら・・・。
>自分が好きな相手と一緒にいるのが恋愛相手。
>自分の事を思ってもらえる相手が結婚相手。

1さんはこの2つを合わせたものが希望だとか。合わせれば申し分ないけど、
どちらか片方なら逆がいいと思う。男は割りと情にほだされることもあるけど、
女の好き嫌いはかなり絶対的で、相手の努力ではそんなに変わらないと思う。
だから女の場合は思ってもらえる相手よりも、好きで一緒にいたい相手を
選んだ方が幸せだと思う。恋愛より結婚の方が長く一緒にいるので、
「一緒にいたいと思えるかどうか」については逆に恋愛以上に拘った方がいいと思う。
498恋する名無しさん:04/08/22 23:10
>だから女の場合は思ってもらえる相手よりも、好きで一緒にいたい相手を
>選んだ方が幸せだと思う。

逆です!!これは男の場合。
男の場合、いっくら思ってもらっても、やりたくない相手とは一緒にいられない!
499恋する名無しさん:04/08/22 23:13
>>498
オレは男だが、オレが好きな女よりも、オレを好いてくれる女を選ぶことにした。
実際付き合ったらかわいくて仕方がないw
500恋する名無しさん:04/08/22 23:14
1さんの言うことは、つまり「自分には、自分のことを愛してくれている男が
いて、周囲に結婚したらと言われているが、自分は好きになれない。
自分はもっと胸ときめくような男を追いかけて、恋をしていたい」
ってことだろっ
501恋する名無しさん:04/08/22 23:15
結論!!
>>186じゃないの?
502恋する名無しさん:04/08/22 23:17
>>499
じゃあ、女には「自分が好きな人よりも、自分を好いてくれる人を選ぶことにした。
実際付き合ったらかわいくて仕方がないw」
ってなことは、到底考えられないわけなんだ!!!
503恋する名無しさん:04/08/22 23:36
>>498
セックスレスとか浮気のこと?やるかもしれないけど、
そのかわり、>>481のような強い憎しみもないし、
過去の最高の女にもそこまで固執しないと思う。
504恋する名無しさん:04/08/22 23:38
>>497
そうかもしれんが、自分から誘っておいて、相手がその気になったら
手のひらを返したようにっていうのはいただけないな・・・
505恋する名無しさん:04/08/23 00:25
>>497 だから、結論は>>186ってことで
506恋する名無しさん:04/08/24 00:18
186 :恋する名無しさん :04/08/20 01:52
やめとけ、やめとけ、1なんかと結婚したら相手の男がかわいそう!この男の人には、1なんかより、もっといい相手が必ずいる。
507恋する名無しさん:04/08/24 00:19
どうでもいいが白馬の王子様なんてやってこないよ
自分は最高の男性と知り合えてつきあえるなんて考えてたら大間違い


508恋する名無しさん:04/08/24 00:21
このスレの16歳のこの子の方がまだマトモ
ttp://love3.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1093270801/l50
509恋する名無しさん:04/08/25 13:18
「親の命令で好きでもない人と結婚した」と、
うちの母親がさんざんグチっていた。

私は母親と同じようにだけはなりたくない、
絶対に好きな人と結婚しようと思っていた。
そして高校のとき好きで片思いしていた彼に、
大学卒業後告られ、相思相愛に。
これで母親のようにならなくて済む!と結婚。

でも結婚しちゃったら同じだった・・・エヘヘ
不幸ではないけど、とびぬけて幸福なわけでもない。
淡々とした日常でございます・・・
510恋する名無しさん:04/08/25 14:33
>>509
その淡々とした日常の中から小さな幸せを見つけ出し
感謝して生活するのが結婚です
私は幸せです
男ですがw
511恋する名無しさん:04/08/25 15:56
>>509
昔の人は殆ど許婚とか殆ど勝手に決められた相手と
結婚したりしてたんだよね。
今は自由に選べるだけでも幸せか・・。
512恋する名無しさん:04/08/25 16:01
>>509
幸福とはそんなものでしょう。
幸せの青い鳥と一緒。
身近にあるけれども、気が付かないものです。

不幸にならないと幸福を感じられないなどということのないように。
何もない平和が一番だよ。きっとね。
513恋する名無しさん:04/08/25 16:03
>>512
そのことに気付かずに、俺の元奥は出て行った。
514恋する名無しさん:04/08/25 16:03
そんな事より>>1はどうなったんだろう。
515恋する名無しさん:04/08/25 16:07
>>513
ご苦労様でした。元奥は波乱万丈が好きだったんだね。

たまにそういう人もいるので、何とも言えませんが、
私の望みは湖の見える別荘で、1日中何もせず雲を眺めているのが望みなので
よく理解できませんけどね。<書いてて思ったけど、平和ボケしているなぁ
516恋する名無しさん:04/08/25 16:12
恋愛は直感型。
容姿や第1印象で決まる。
結婚は打算型。
財力で決まる。
どちらに対しても言える事は相手は最初から決まっていたということ。
相手なしという運命に生まれたものはどっちも出来ない。
517恋する名無しさん:04/08/25 17:16
なんで?>>516のいってる内容だったら、
結婚はできるでしょ。努力して財力つけりゃいいんだから(w

不細工な男でも、
弁護士・医者(実際は財力ない場合が多いがえらいモテます)、あとなんだ?
とにかく男に能力・財力がありゃ、下手なイケメンより競争率高いわな。
518恋する名無しさん:04/08/25 17:19
>>1
恋愛はドキドキ感
結婚はあんしん感
519恋する名無しさん:04/08/25 19:17
いわゆる女の「センス」とか「直感」というのは
どれほど絶対的なものなのか?
自分の「センス」曲げてまで、結婚するのは
絶対にイヤだと言う女がいるが。
520恋する名無しさん:04/08/25 19:18
>>509「親の命令で好きでもない人と結婚した」

そのおかげで離婚もせずに、今のあなたがいる!
521恋する名無しさん:04/08/25 19:20
結婚するに値する男はこういう優先順位でみます。アンケート調査結果
1、経済力
2、性格
3、常識があるか
4、楽しい人
5、学歴
6、ルックス
ようするに結婚と恋愛は別ものですよ。
結婚する理由に外見を選んでいるひとはあまりいません。
そして外見で選んで即離婚と言うケースが多いいようです。
やはり外見は「若い時」だけの時だけであり次第に年を取りみんな
醜くなっていきます。外見ですきになる人に多いケースは外見が
良いということでなんでも+の方向にかんがえてしまうようです。
まあこんな所もあるかですましてしまい結婚生活を送っている
うちにそれが浮き彫りになってきてしまい、それに耐えきれなくなり
離婚と言うケースが多いです。
外見なんかいくらよくても何回もみてればあきると言う意見もありました。
522恋する名無しさん:04/08/25 19:27
>>519
センス?なんじゃそりゃ。単に好き嫌いの問題ではなくて?
523恋する名無しさん:04/08/25 20:40
>>519
数値的なものじゃなくって、感覚ならばいいんじゃないの?
とオレは思うが。
524恋する名無しさん:04/08/25 20:52
じゃあ、おんなは自分の「感覚」にどれほど忠実なものなんだ?
525恋する名無しさん:04/08/25 21:20
>>497女の好き嫌いはかなり絶対的で、相手の努力ではそんなに変わらないと思う。

このあたりをカキコした人、答えてあげなよ!
526恋する名無しさん:04/08/26 16:54
カキコしたひとがさっぱりこないので、じゃあ私が。

感覚だから文章で書けないんだよ。
わかりやすく例えるなら、
花が好きとかゴキブリが嫌いとかそういうレベルのことじゃないの。
527恋する名無しさん:04/08/26 18:00
とにかく男をそういう目でしか見れない女どもとにかくこれみろ。
自分達が男にどう思われているかがわかりますよ!あなたの生きる道!!
   逝け面ぞろいですよ!見なきゃ損!損!
   http://www53.tok2.com/home2/nobutaso/busu.swf


528恋する名無しさん:04/08/26 18:08
お前他所でも見たな
529恋する名無しさん:04/08/26 18:16
>>526
おこちゃまw
530恋する名無しさん:04/08/26 18:17
>>529
そう言わないでよ・・・わかんないなりに考えて書いたんだから。
実際はそんなこと思ってないけど、たぶんそんなこったろうという予測。
531恋する名無しさん:04/08/26 18:21
男の人が結婚したいと思う瞬間はどんな時かな?
532恋する名無しさん:04/08/26 18:28
同棲してんのが女房の親にバレて一緒に住み続けるには結婚せざろう得なくなったから結婚しましたよ。
533恋する名無しさん:04/08/26 18:30
>>532
そのパターンで結婚した友達、旦那の浮気が原因で離婚調停中だー。
534恋する名無しさん:04/08/26 18:32
ドキ 私は3年で破綻しました。(苦笑
535恋する名無しさん:04/08/26 18:33
女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。
女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。
女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。
女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。
女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。
女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。
536恋する名無しさん:04/08/26 18:34
女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。
女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。
女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。
女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。
女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。
女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。
537恋する名無しさん:04/08/26 18:34
女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。
女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。
女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。
女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。
女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。
女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。女は顔。
538現実みろや:04/08/26 18:42
40 :恋する名無しさん :04/08/26 16:32
女が顔なら
日本の女性は幸せな人
おおいだろうな。
綺麗な人一杯見た。


41 :恋する名無しさん :04/08/26 16:34
遠目でみると綺麗な人はたくさんいますが・・・
近くで見るとブスとか肌が汚いやつがその75パーセントをしめています。


42 :恋する名無しさん :04/08/26 16:36
アップするときもい奴なら女の総人口の92パーセントをしめています。
本当に綺麗なひとは8パーしかいないのが現実
539恋する名無しさん:04/08/26 20:00
女が「好き嫌い」で結婚するなら
男は「相手の顔」で結婚するって?

ここに来てるの何歳?
540恋する名無しさん:04/08/26 20:01
恋愛と結婚のちがい

恋愛では、感覚というか「好き嫌い」が最重要視されます
結婚では、「好き嫌い」はほとんど無視されます
541恋する名無しさん:04/08/26 20:05
そんなことないよ。
好きだから許せるとか
分かり合いたいから
努力もするんだよ。
542恋する名無しさん:04/08/26 20:07
ことば取り違えないでね「好き嫌い」ですよ
あいつの顔は好くけど、あいつの顔は好かん
というレベルの「感覚」ですよ
543恋する名無しさん:04/08/26 20:08
肉は好きだけど、野菜は好かん
というレベルのw
544恋する名無しさん:04/08/26 20:09
イケメンは好くけど、ブサは好かん
巨乳は好くけど、貧乳は好かん
というレベルねw
545恋する名無しさん:04/08/26 21:26
>>525
誰もカキコできないのは、例えば497を言った人が
実際には、ちょっと見でこれはイケル、これはイケナイという「感覚」で
結婚しなかったからだよ
546恋する名無しさん:04/08/27 13:45
497発言が議論を呼んでますな。

たしかに男が主に女に惚れて結婚、というのは上手くいきにくいらすい。
なぜかというと、女がどんどんワガママになっていくかららすい。

だからといって、相思相愛で熱烈な結婚をしたカップル(友人の両親)も、
お互い大嫌いになって離婚したりしてるから、なんともいえんね。
547恋する名無しさん:04/08/28 06:08
相手の老後の面倒をみる覚悟があるかないか、だとか
恋愛は大方二人の問題だけれど、結婚になるとお互いの家族との
付き合いが出て来るものだと思う。
548恋する名無しさん:04/08/28 12:56
>>546
よくわかんないね。
離婚するっていうのは、その2人は結局子供だったってことだと思いますが・・・
大人の夫婦ならば、ある程度冷めきっても、普通に付き合えるのでは?
549恋する名無しさん:04/08/28 13:59
だからさ、センスだ感覚だとか「好き嫌い」を言っているのは所詮恋愛レベル。結婚となったら…。その意味で1さんの周囲の意見は正しい。
550恋する名無しさん:04/08/28 15:14
どうせ1さんは、センスがあわないとか言って、あたらチャンスを、逃してしまうんだろうな
551恋する名無しさん:04/08/28 15:31
負け犬の予感
552恋する名無しさん:04/08/28 22:57
>>549
好き嫌い≒わがままってことかな
553恋する名無しさん:04/08/29 13:02
恋愛は「感情」、結婚は「理性」だ。
554恋する名無しさん:04/08/29 20:18
恋愛なんかやめておけ / 松田道雄/著
http://books.yahoo.co.jp/bin/detail?id=19671443

内容
「恋はすてきなもの」「恋ほどすばらしいものはない」…。
詩や歌に教えられるまでもなく、心ときめかせ、胸を焦がす
想いほど人間を高揚させるものはない。だけど、それだけでは
終わらないのが人生の現実。鋭い洞察力と深い教養が光る、
子供たちと大人たちに向けた恋愛論の名著。

http://www.kanshin.com/index.php3?mode=keyword&id=225278
555恋する名無しさん:04/08/29 20:23
母は、男の人に尽くすのが女の幸せだというふうに育てられて、
ちょうど今のわたしくらいの年齢のとき、告白された同級生とつきあいはじめて、
デートばかりして、大学時代は半同棲みたいになって、
彼氏が学校に行くのを引き止めるので遊んでばかりで、
たまに授業に出ても夕食のメニューを考えてたそうです。
卒業したら結婚すると決めてたから、就職活動もしなかった。
でも別れはやってきた。学問も何も身に付けていない母は、ノラ犬同然…。

だから、母はわたしを女子校に入れました。男の子たちから隔離するために。
556恋する名無しさん:04/08/30 01:55
>>555
で、それが恋愛と結婚というタイトルとどういう関係があるの?
557恋する名無しさん:04/08/30 02:33
結婚するに値する男…

1、経済力
2、性格
3、常識があるか
4、楽しい人
5、学歴
6、ルックス

恋愛するに値する男は…

1、一緒に居て面白い
2、ルックスが良い
3、性格が良い
4、ウソつかない

でイイのかな??
俺から見て♀の人はこんな感じだと思うけど…。
558恋する名無しさん:04/08/30 12:04
1位というのは、
それ以下の順位を含んだ上での話。
>>555
逆だよな。
手に職つける道へ送り込めば良かったのに。
560恋する名無しさん:04/08/31 03:26
私的には、恋愛相手と結婚相手は妥協可能な部分が違うナー。

☆恋愛相手における「妥協可能」な部分
・金銭面 ・家族関係 ・家柄 ・学歴 ・ギャンブル癖 などなど

☆恋愛相手における「妥協したくない」部分
・ルックス ・相性 ・女癖 ・浮気症 ・優しい ・暴力しない など

☆結婚相手における「妥協可能」な部分
・ルックス ・多少の相性

☆結婚相手における「妥協したくない」部分
・金銭面 ・家族関係 ・家柄 ・学歴 ・ギャンブル癖
・人柄(性格のよさ) など
561恋する名無しさん:04/08/31 04:29
恋愛も結婚もフィーリングだろ?
てのはアマちゃんなの考えなのかな

女性にとって結婚とは所詮、就職と同じなのかな
永久就職って言葉もあるしね
なんだか、女を愛するなんてバカらしくも思えてきた
562恋する名無しさん:04/08/31 04:44
男にとっての結婚と女にとっての結婚は全く別物だよ。
女は人生かかってる。
温かい実家を離れて、全く血のつながりない他人の家に入り、
出産も子育てもしなきゃいけない。
一大事だよ。自分の残りの人生すべて、安心して任せられるような人と
結婚したいのは当然でしょ?
恋愛は当人同士の気持ちだけあればできるけど、結婚は違う。もっと広くて重いもの。
私の彼氏もそうだけど、男の人は簡単に結婚したいとか、結婚しようとか言うけど
実家を出て他人の家庭に入るって、私は考えただけで不安になります。
だから簡単には口にできないよ。
563 ◆CUJMcP1jis :04/08/31 04:54
>>562

俺は男だけど、結婚するなら家がどうだとかいう意識は相手に
あんまりさせないようにしたいな。できるだけ男>女みたいなのは
感じさせたくない。親戚とのからみとか出てくるから現実は色々
大変だけど、唯一一人だけ血の繋がってない存在な訳だから
俺が守ってやらんとね。以上、姑・小姑・親父に苦労させられた
母親を見てきた感想ですた。
564恋する名無しさん:04/08/31 05:06
男がいろいろいるように女もいろいろいるんだな
と、今更ながらに気付いたよ
愛するに値する女をさがそう・・・って、もぉ遅いんだが
565恋する名無しさん:04/08/31 05:07
>>562
>私の彼氏もそうだけど、男の人は簡単に結婚したいとか、結婚しようとか言うけど

あんたの彼氏はそうかもしれないけど、全ての男がそうであるような書き方には抵抗を感じる。
むしろ、特に20代の男は結婚したがらないやつが多くないか?
男が結婚願望が強くなるのは30代からだと思う。
566恋する名無しさん:04/08/31 05:11
>>563
と言ってる男に限って・・
567恋する名無しさん:04/08/31 05:13
>>563
そして嫁からもイジメられ、更に苦労する母親
568恋する名無しさん:04/08/31 05:18
>>565
それだ!
当たり
結局20代の男との恋愛は、いわゆる男性遍歴に終わる事が多いと思う
569恋する名無しさん:04/08/31 05:32
>>563
夢見る少女→困難な現実に直面→イッパイイッパイで嫁さん放置→

→甘い言葉でつられて、甘い考え来た嫁が鬱に→実家へ蛙
570恋する名無しさん:04/08/31 07:10
>>525
ごめんごめん。しばらく見てなかった。
脳に偏桃体という場所があり、好き嫌いを司る。
この働きが女は強いので、情にほだされにくい。
また女は好きなものを見るときに瞳孔が開く。
それで好きな相手は「輝いて」見えるし、汚い細部はぼやける。
571恋する名無しさん:04/08/31 07:20
女は嫌いな相手がどんなにいいことをしても認めない。
そのかわり好きな相手が言うことは怪しくても信用する。
だから恋愛サギにひっかかりやすく、被害者の8割が女となっている。
好きになれない相手と結婚しない方がいいのは確かだが、
好きな相手には騙されやすいので、好きでかついい人であれば問題ない。
572恋する名無しさん:04/08/31 07:23
何十年も恋愛やり続けるなんて無いだろ、恋愛は賞味期限つきで結婚は人生
男は社会的地位と暖かい飯と片付けられた寝室、そして子孫作る為に結婚し
女は家庭という自分の巣と、経済力そして子孫を作る為に結婚する
大して好きじゃなくても、嫌いじゃなけりゃ何年も過ごしてるうちに情は湧くし
どっちにしろ子供生まれたら女の愛情は子供に行くし、男も妻に性欲感じにくくなる
573恋する名無しさん:04/08/31 08:04
>>1
結婚までに遊んでおきたい人にとっては、恋愛と結婚が同一直線上に無い。
いずれ別れるつもりで付き合っている場合・結婚候補者の場合に分けられる。

経験人数に関心が無い人は、同一直線上にある。
常に恋愛相手を結婚の候補者として考えているから。

結婚をしたいと思っていない人にとっては、遊びと恋愛の二つしか無い。
574恋する名無しさん:04/08/31 09:25
>>572
片付けられた寝室てのが笑えましたw
暖かい飯ってのはチョット首を傾げますね
一人暮らしで外食してる方が、美味しくて暖かいものが食べれる
最近では電子レンジで暖めてハイていう家庭も多い
それを言うなら、暖かい団欒だと思います
うちの嫁さんは結婚して10年だが、飽きもせず恋愛してくれてるみたいですよ
旦那がカッコ良くあり続ければ妻は恋愛し続ける事ができる生き物だと思います
うちは子供はいないのですが、生まれたら子供に愛情がいくでしょうが
おそらく、より一層私にたよってくると思われます
なぜなら、どんな問題も私に意見を求めてくるからです
年を取ると愛情が離れていく家庭がありますが、それは子育てに問題があるのではないでしょうか
子育てを妻に任せきりという家庭は情も離れていっているような、そんな気がします
私の結論としては、女の幸せは男できまる。ですね 恋愛も結婚もね
575恋する名無しさん:04/09/01 01:00
女の幸せは男で決まる?
そーいう男尊女卑思想やめてよ気持ち悪い。
女を幸せにするカギを男が握ってるわけじゃない。
男のせいで女の人生に番狂わせが起こるんだよ!
どんなに頑張って成功してきても、結婚で失敗したら
全部無意味になってしまう。
逆に、どんなに好き勝手生きてきても、エリートと結婚した女は
勝ち組。
それってとても理不尽だと思うけど、自分が負け組になってしまっては
何もいえないから、女は頑張ってしまう。悲しい現実。
576恋する名無しさん:04/09/01 02:03
>>575

>どんなに頑張って成功してきても、結婚で失敗したら
>全部無意味になってしまう。
>逆に、どんなに好き勝手生きてきても、
>エリートと結婚した女は勝ち組。

それって結局…カギ握ってるのは♂って言って無い??
俺の勘違い???????????????????
577恋する名無しさん:04/09/01 03:00
>>576
いや、あんたが正しい
578恋する名無しさん:04/09/01 03:10
私も恥ずかしながら、エリートに憧れたことのある女の一人ですが。

しかし金と地位があれば全て満たされるのでしょうかね?
やれシロガネーゼやらセレブやらと、
幸福に対するイメージみたいなものに囚われてるのかもしれない、
と最近気付き始めたのですが、いかがなもんでしょう。

愛する人とささやかに平凡に暮らすのも、ありかなと。
そう思いながら、いま愛する人と二人静かに暮らしています。
579恋する名無しさん:04/09/01 06:18
>>578
「のも、ありかなと。」
それは決して彼氏に言わないようにね…
その場では気にしてないフリしてても、恨みが残るよ。
580574:04/09/01 06:40
>>575
あなたの主張は、女の幸せは男で決まるという主張そのものではないのですか?
だから、あなたは頑張ってしまうわけですよね?
私の主張の何が気に入らないのですか?
ちなみに
男尊女卑の意味の捉え方自体が間違えているような気がしてなりませんよ
男性の発言に脊椎反射的に反発するのは、何か原因がありそうですね
対人関係で問題が起こらないように気をつけた方がよさそうです
でないと、幸せを逃してしまうような事がありそうな気がしてなりません
あと
エリートを、私の努力で私がGETするという発想は、逆に言えば
ある意味、あなたの中で女尊男卑的な発想が根底にあるのではないでしょうか
581恋する名無しさん:04/09/01 09:24
>>574
子育てしてみればわかりますよw

>飽きもせず恋愛してくれてるみたいですよ
「子供に夢中でそんな気分じゃありません」

>旦那がカッコ良くあり続ければ・・
「しっかりお小遣い捻出してください」

>より一層私にたよってくると思われます
なぜなら、どんな問題も私に意見を求めてくるからです
「旦那に甘える前に自分で解決しなければならないことが多いです」

>子育てを妻に任せきりという家庭は情も離れていっているような、そんな気がします
「正解!」

私の結論としては、女の幸せは自分自身できまる。ですね 恋愛も結婚もね


582恋する名無しさん:04/09/01 21:55
>逆に、どんなに好き勝手生きてきても、エリートと結婚した女は
>勝ち組。
逆に、どんなに好き勝手生きてきても、性格のいい理想的なダンナという
男と結婚した女は勝ち組。

と変えれば、十分通用するんでは?男尊女卑とか言わなくても
583585:04/09/01 22:47
>>584
>対人関係で問題が起こらないように気をつけた方がよさそうです
でないと、幸せを逃してしまうような事がありそうな気がしてなりません

てめぇにそこまで言われる筋合いねーよ。
何様?
584恋する名無しさん:04/09/01 22:48
>>583
未来から来た人ですか?
585575:04/09/01 22:49
>>583>>574へのレス。
586恋する名無しさん:04/09/01 22:55
誤爆かと思いますた。

まあ餅ついてください。
587恋する名無しさん:04/09/20 01:00:30
>上司のカマタ主任はそれをなんとか妨害してやろうと、
>純ペーに「体当たり」を食らわせ続けている

すべてを知っていながら、純ペーに「体当たり」を食らわせ続けること以外何一つ
事態を収拾することができないカマタ主任。無能もいいところ!
588恋する名無しさん:04/10/12 20:35:43
恋愛は個人のエゴの為
結婚は社会の為
589恋する名無しさん:04/10/12 23:13:41
「処女でも非処女でも関係ない」と言う男も居るが、
恋愛ならいざ知らず、結婚に置いては別問題である。
中古と結婚する男は”恋愛社会の負け犬”である。
好きな女の処女さえ、もらえない男に何が出来るのか?
結婚と言う長丁場に耐えられない中古、すでに他人から不要品としての烙印を
押された中古に内面的な魅力はあるのだろうか?
過去の相手は一人だけと言う中古は、セックスした相手はプラス3人と考えれば
間違いないだろう。セックスの快楽を覚えた中古は簡単にナンパされる。
一夜の情事も処女に比べて平気である。彼氏が居ようが居まいが関係なく
その場の雰囲気に流され、何かの言い訳があれば、いとも簡単に股を開く。
女が一人の時、影で何をしてるかを知らない男が多すぎて失笑を禁じえない。
君たちが思うほど女は純情じゃない。男に比べても女は打算的に生きる生物。
内面は狡猾でしたたかな女、それが中古の本当の姿である。
女の免疫の少ない純真な男たちが、蛇のように嫉妬深い、狡猾で打算的な自己中心的な
そして結婚に人生を掛けている敗者復活を目論む中古の毒牙に引っかからないように、
一時の気の迷いで将来の道を踏み外さないよう切に祈る。

「中古は練習台、結婚は処女」が基本である。
590恋する名無しさん:04/10/14 22:58:19
独身OL結婚条件は“愛より高収入”
 未婚女性に不況は関係なし?独身OLの約7割が「自分より収入が少ない男性とは結婚したくない」と考えていることが5日、結婚情報サービス「オーエムエムジー」が行ったアンケートで分かった。
調査は首都圏などに在住の独身OL計400人を対象に実施。30代では、結婚相手に望む収入は「700万〜1000万円」が36・8%と最も多く、「愛があれば」と答えた人はわずか5・9%にとどまった。
 アンケートは首都圏と関西圏に住む20〜30歳代の独身OL計400人を対象に実施。結婚に関する意識調査を行ったもので、76・7%が「結婚したい」と回答しながらも、
69・5%が「自分より収入が多い」ことを条件に挙げた。また「玉の輿(こし)にあこがれる」が52・5%に上り、薄給男性を敬遠する傾向が表れた。
 結婚したい男性に望む年収も、20代のOLは「500万〜700万円」が33・9%で最も多く、30代では「700万〜1000万円」が36・8%で多数派。「2000万円以上」も20代で3・5%いた。
人気職種は1位がダントツで「公務員」。続いて「商社社員」「医者」の順となった。回答したOLの年収は半数以上が「200万〜400万円」だった。

一方で、「年収なんて関係ない」と答えた“愛さえあれば派”は、20代が18・6%、30代ではわずか5・9%と1ケタとなった。
 一方で、「年収なんて関係ない」と答えた“愛さえあれば派”は、20代が18・6%、30代ではわずか5・9%と1ケタとなった。
一方で、「年収なんて関係ない」と答えた“愛さえあれば派”は、20代が18・6%、30代ではわずか5・9%と1ケタとなった。

591恋する名無しさん:04/10/14 23:01:54
古風な大阪に寂しい東京 独身女性、名古屋は自由

 結婚を焦る古風な大阪、自立心は強いが寂しい東京、親元で自由を楽しむ名古屋。
結婚情報会社「オーエムエムジー」(大阪市)が行った三大都市圏の独身女性の意識調査で、
地域による女心の違いが浮き彫りになった。
 早い時期の結婚を最も強く望んでいるのが大阪。「なるべく早くしたい」は32・0%で、
東京の22・3%を大きく上回った。「結婚は家と家との問題」との考えも83・5%と最多で、
保守的な家庭観がうかがえる。
 東京は「妻の収入が多ければ夫が家事専任でも構わない」が72・8%で、大阪の59・2%と比べ自負心の強さが目立つ。
 結婚したくない理由は「理想の相手がいない」が65・0%と大阪の33・3%の倍近くあり、男性を見る目が一番厳しい。
592恋する名無しさん:04/10/14 23:19:22
結婚はカネの為。

嫌いでも、結局カネは追いかけてくれるから
593恋する名無しさん:04/10/15 21:42:32
恋愛=容姿と人柄 +αステイタスと経済力
結婚=ステイタスと経済力 +α容姿と人柄
594恋する名無しさん:04/10/15 21:47:19
 >>590  うだつのあがんない男共は若い女を狙えって事だね。

 無能がばれない見る目のない女の子をね♪
595恋する名無しさん:04/10/17 20:40:11
>>594
女だって30過ぎると、性格を「つくろう」から本当にいい性格の女かどうか見分けられなくなる。
本性のわかる若いうちに狙った方がいいね。
596恋する名無しさん:04/10/17 20:48:45
>>594-595
どちらも真理だなw
597恋する名無しさん:04/10/17 20:51:17
                ==く・::ヽ  アレが見えるかい?
 │               ./: :::ヽ  
 │                |   :::::|
 │            _,.--、|   /::/::|  うん、パパ
 │            .>!´.)|   |:::|:::::,!  三十路って見苦しいね
 │            l y〈:::|  レ'::::/  
 │            ヽソ:::|、   ::|     
 │             >〜l_l`H ,、:ゝ
 ↓             ~~ ~'zノzソ
598恋する名無しさん:04/10/17 20:54:51
>>594
所詮三十路の女にとっちゃ「金」か。
599恋する名無しさん:04/10/17 21:28:38
そうかなー
カムフラージュしても見抜ける眼力も身についてる三十路もいるよ
いないのはその眼力に叶う人だ OTL
600恋する名無しさん:04/10/17 21:35:23
うーん
今、彼氏とは別の男から「結婚しよう」って言われてて
そいつと結婚してもいいかなぁ、と思ってる。
彼氏のことは好きだけど、好きって気持ちだけじゃ結婚できない。
601恋する名無しさん:04/10/17 22:31:20
最終的には愛だと思うが
今条件が良くても先どうなるかなんて今の世の中わからんから
602恋する名無しさん:04/10/17 23:01:46
>601
日本橋に住んで、9代目の江戸子です。
私も基本的に、最後は愛が大事だと思う。

相手にうるさい条件を付ける女性が多すぎるが、
彼女達は、何を提供できるのだろう?
女性が打算的になれる程、価値が有る育ちをしてると思えない。
相手に求める分、女性としての価値を求められる事の自覚がなさすぎ。w
常に、魅力的な女性になれえるように努力なしに
玉の輿に乗れると思うなかれ、玉の輿願望の女性たち!!

結婚は、お互いの器量と育ちと思いやる心で決まると思う、まじに。
603恋する名無しさん:04/10/17 23:04:17
思いやる心=愛が一番大事。

その次に、医者や弁護士の妻に納まるに羞じない、「育ちが大事」
604恋する名無しさん:04/10/17 23:05:50
育ちねぇー
605恋する名無しさん:04/10/17 23:06:19
>>602
ちゅーか自分に「価値」が無いと分かってるから
そのコンプレックスの裏返しとしてああなるんだろーね
606恋する名無しさん:04/10/17 23:43:33
育ちの粗い女ほど見る目ないよ。
男とは金やステイタスで計るものだと思っていて、肝心の人柄や価値観
は無視。それに騙される男も実際の頭のほうはたいしたことない
607恋する名無しさん:04/10/18 01:00:13
そして2極化が進むと
美智子さまのときもやんどころないところからお育ちについていろいろやかましかった
みたいだけど 血が濃くならないためにはやっぱりカオスも必要かなと
608恋する名無しさん:04/10/18 01:17:33
裏切り者のカマタ主任。酒乱・無能もいいところ!
裏切り者のカマタ主任。酒乱・無能もいいところ!
裏切り者のカマタ主任。酒乱・無能もいいところ!
裏切り者のカマタ主任。酒乱・無能もいいところ!
609恋する名無しさん:04/10/18 23:40:36
恋愛とは、人がごく普通に心に抱く感情のひとつだが、
結婚とは、人が人として社会生活をいとなむためのルールのひとつだ。
したがって、まるっきりの別ものである。
610恋する名無しさん:04/10/19 00:07:35
恋愛には愛情さえあればいいが、結婚は愛情だけではだめってとこかいな
611恋する名無しさん:04/10/19 09:41:23
それが世界を変える力
612恋する名無しさん:04/10/19 10:32:28
30代になれば、金って言うのは分かるような希ガス
自分より低収入は論外としても、最近30代でも300マソとか400マソの年収の奴がごろごろいる現状では、
簡単に結婚に踏み切れない罠。
613恋する名無しさん:04/10/20 00:11:13
自分が稼げば解決なんじゃ
614恋する名無しさん:04/10/20 21:55:35
>>613
まったくだ。
615恋する名無しさん:04/10/21 01:11:51
中身のある女ならば年齢は関係なしに玉の輿にも乗れる
中身のない女には絶対にムリ遊んでポイ!


616恋する名無しさん:04/10/21 01:21:19
コンドームに針で穴を開けて彼と結婚!のはずが・・・
ばれてフられた
617恋する名無しさん:04/10/21 01:51:23
恋愛は相思相愛が成り立つ男女の付き合いだと思う。
結婚は男女が協力して家族をつくることだと思う。
618恋する名無しさん:04/10/23 00:32:29
女の子を好きになるこの第一の原因ってやっぱりさ
その女の子とセックスしたいかどうかだろ
オレ正直愛するとかそういう言葉一番嫌いだよ
愛ってなんなんだよ そういう言葉を使って本質を隠し
偽善ぶってる奴は信用するな
間違いない
619恋する名無しさん:04/10/23 00:35:49
隠してるんじゃなくて愛が本質そのものなんだよ 馬鹿。
偽善ではなく幸せの基本だ。
620恋する名無しさん:04/10/23 00:40:28
中古現妥協派の諸君は以下に回答してみてくれ( ´ー`)y-~~

・付き合っている彼女は中古ですか?
・その中古は過去に何人の男とやっていそうですか?
・その中古は過去に何発ぐらいやってると思いますか
・その中古はやった男の数=恋人の数ですか?それとも男の数>恋人の数ですか
・その中古は過去にフェラチオを仕込まれた男がいそうですか
・その中古は中田氏された男がいそうですか
・その中古はザーメン生のみさせられた男がいそうですか
・その中古は過去に何発ぐらいやってると思いますか
・その中古は過去に中絶の経験がありそうですか
・その中古は過去に振られてまだどこかで引きずっている男がいそうですか
・その中古は乱交パーティや男友達の家で二本刺しされたことがありそうですか?
・そんな女と結婚してうれしいですか
621恋する名無しさん:04/11/03 07:32:16
彼女は看護学生です。

そのうち看護婦になるようですが、
結婚ってなるとどうなんでしょう?

とってもいい人なんですが、その職業だけ気になります。
622恋する名無しさん:04/11/03 07:37:15
>>621
恋愛はできても結婚にはむかないね、彼女。
仕事する女と結婚するには、相当の覚悟がいるよ。
家事なんてしてくれなくても文句言わないとか。
623恋する名無しさん:04/11/03 08:43:35
>>618
>偽善ぶってる奴は信用するな

そもそも「偽善ぶる」奴などいない
確かに愛を語るより「善ぶるのが偽善」だと理解することが先だな
624恋する名無しさん:04/11/03 08:47:16
>>622
仕事しない女なんて不良債権じゃん
やっぱ結婚後も仕事してくれる女がいいよ
気持ちだけで結婚生活は続かないよ。とマジレスしてみる
625恋する名無しさん:04/11/03 09:00:51
・付き合っている彼女は中古ですか?
  YES
・その中古は過去に何人の男とやっていそうですか?
  4人くらい?たぶん
・その中古は過去に何発ぐらいやってると思いますか
  10人はしてそうかな
・その中古はやった男の数=恋人の数ですか?それとも男の数>恋人の数ですか
  後者だろうねえ
・その中古は過去にフェラチオを仕込まれた男がいそうですか
  それは無さげ…そんな巧くない
・その中古は中田氏された男がいそうですか
  常識的に考えてそれはないでしょう
・その中古はザーメン生のみさせられた男がいそうですか
  それはあるかもね。一度やったら二度としないと思うけど
・その中古は過去に何発ぐらいやってると思いますか
  それは人数かね?回数なら計算しようがないが…
・その中古は過去に中絶の経験がありそうですか
  なさそう(希望的観測)
・その中古は過去に振られてまだどこかで引きずっている男がいそうですか
  今のところそんな話は聞いてない
・その中古は乱交パーティや男友達の家で二本刺しされたことがありそうですか?
  なさそう(希望的観測)
・そんな女と結婚してうれしいですか
  うれしいでしょ。別に過去で人を好きになるわけじゃない
626恋する名無しさん:04/11/03 09:09:17
私の彼は弁護士です。
好きだしお金持ちだし、ほんと申し分ない・・・。

味覚も似てるし笑うツボ同じだし。
それに見た目も結構イケてるしね♪

恋愛=結婚、になっちゃいますね、、、これだけそろってると。
627恋する名無しさん:04/11/03 18:01:03
>>626
と思ってると…
628恋する名無しさん:04/11/07 12:42:47
仕事する女と結婚するには、相当の覚悟がいるよ。
家事なんてしてくれなくても文句言わないとか。


629恋する名無しさん:04/11/07 14:16:45
>626
弁護士もピンキリだよ。若けりゃ肩書きだけでそんなに収入ない弁護士もいるし。
その前に、仮にも弁護士様に釣り合う魅力が
藻前さまにどれだけあるかが問題だが。とりあえず藻前と弁護士様は何歳?
630恋する名無しさん:04/11/07 18:53:33
年上の彼氏が居ます。彼氏は結婚するには年齢的にタイムリミット。
私はまだ余裕があり、合コン&お見合いをすれば多少の可能性がある気がします。
年齢的に結婚したがってるみたいだし、相性もいいんだけど。
ちょっと低収入。そしてあんまり向上心がない…。

でも私の事はちゃんと養ってくれるつもりっぽいし、優しいし。
ギャンブルとか興味ないし、常識人だし、趣味もよくて健康的。
家事も普段してるみたいだし、何となく面倒見のよい、いいダンナさんになれそうな気配です。

養えるから、と言うのをウンウン聞きながら、心の中でコッソリ(この収入じゃ満足できないから共働きだな)なんて思ってますが。
多少苦労しながらも好きな人と一緒にやっていくのが結婚でしょうか?
それともやっぱり、多少金銭的な面をシビアに見ないと、好きだけではやっていけない物でしょうか?

多くは望めないだろうけど、割と地道なこの人の価値観は共感できるのですが…。
今は大して気になりませんが、後々自分がどう思うかが心配です。後で「やっぱり結婚しなきゃヨカッタ!」なんて相手に言いたくはないので。
631恋する名無しさん:04/11/07 23:28:46
後々あんた思う事は・・

自分の稼ぎも少なかったと。
632恋する名無しさん:04/11/07 23:31:08
○あんたが思う事は
×あんた思う事は
633恋する名無しさん:04/11/11 11:40:22
妹はもともと太めだったが、
第1子を出産後、相撲取り並になった。
2人目できなくて焦ってんのよね〜と、愚痴っていたが、
あの身体じゃ、旦那もたつ物もたたないじゃんと、内心思っていた。
最近、御懐妊発表があり、
懐妊に至るまでの、旦那の人知れぬ苦労が、偲ばれた。
634恋する名無しさん:04/11/11 11:41:56
>>633は既婚?
635恋する名無しさん:04/11/14 09:39:11
>>630
いいダンナさんになれそうで、あなたも好きなんでしょう?
誰と結婚しても不満点はでてきます。
今の彼氏と結婚しても、お見合いしても、どちらでも。

ライフプラン表で予測してみて、それでも一緒にいたいか考えてみたらどうでしょうか?
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~bels-aoyama/life.htm
あなたも働いて工夫しても生活が成り立たないなら、やめたほうがいいでしょう。
636恋する名無しさん:04/11/14 23:33:42
金持ちは結婚相手にわざわざ三十路過ぎたオバサンを選ばないと思う。
ゴージャスな新車を買うのも困らない金持ちが、
事故車かもしれない中古の国産軽なんか買うと思う?
637恋する名無しさん:04/11/15 00:01:04
↑オレはそのつもりだ
ガキはつまらん。人間的に成長してないと疲れるよ
638恋する名無しさん:04/11/15 00:22:08
若い若くないの良し悪し別にして636はガキ。
だから自分より未熟な女しか相手にできない。
637を見てそう感じた。
639恋する名無しさん:04/11/15 00:24:14
悪質コピペウザい。他人の人生を邪魔する様な行為。
640639:04/11/15 00:29:27
636へのレスでした
641恋する名無しさん:04/11/15 22:52:30
>639他人の人生を邪魔する様な行為
あんた「三十路過ぎたオバサン」?www
642恋する名無しさん:04/11/15 23:29:20
?????
643恋する名無しさん:04/11/16 08:02:44
歳逝ってりゃ人間的に成長しているとは限らないからねえ〜
644恋する名無しさん:04/11/16 23:45:18
>641は、読み間違えてない?「他人の人生を邪魔する行為」って636の悪質コピペに対しての批判だろう。
645恋する名無しさん:04/11/23 16:04:11
結婚したと公表すれば男も寄ってこなくなるもんね。
まだまだ、男の人と遊びたいもんね。

あんまり、たろうせんせいを泣かさないでね。


いつまで周囲の人をだますつもり?
646恋する名無しさん:04/11/23 16:15:37
すぐ捨てられる奴とすぐ捨てる奴は惹かれあうよ。
まぁ精神的に異常な部分(共通点)があるんだろうね。
産婦人科の収入源にはなってると思うよ。


647恋する名無しさん:04/11/24 08:55:59
恋愛は所詮娯楽。結婚は社会への参画であり全く違うもの。
648恋する名無しさん:04/12/05 14:11:12
1回目は失敗でいい。今度は成功させよう!
649恋する名無しさん:04/12/05 14:18:19
本当は同じものであるべきなんだろうけど、現実はまったく違うものだろう。
結婚なんて世間体を気にしてするものだし、実際そうやって割り切ってしてる夫婦は多い。
ただの制度なんですよ。
650恋する名無しさん:04/12/05 14:19:27
だから、結婚・入籍していても、ひたすら世間に隠し通している人もいるんだな
651恋する名無しさん:04/12/05 14:35:18
そりゃ恋愛して大好きな人と結婚するのが1番だよ
でも一緒に暮らしてると付き合ってるだけでは
解らなかった嫌な面が見えてくる
バツ1なんだけど結婚したいと思ったら
3年は同棲してからのほうがいいと思う
あと恋愛は2人だけだけど結婚になるとお互いの家族も入ってくる
私の離婚の原因にお姑さんとの関係もあった
お姑さんが直接の原因ではなくお姑さんのことで
旦那と口論してるときの旦那の態度で
652恋する名無しさん:04/12/05 16:00:35
>本当は同じものであるべきなんだろうけど
>そりゃ恋愛して大好きな人と結婚するのが1番だよ


これを当然のものとして前提にしているのは何故?
この辺りの倫理的観念の根っこは何からきているんだ?
これが様々な男女間同士における現代のエゴイズムを生んでもいるような気がする。
653651:04/12/05 16:51:26
>>652
それは好きな人ができたらずっと一緒に居たいと思うから
結婚ていうのはずっと一緒に居るという約束みたいなものでしょう?
654恋する名無しさん:04/12/05 16:55:52
えいえんは、あるよ。
655恋する名無しさん:04/12/05 16:56:32
私も大好きな人との永遠が欲しい!!!
656恋する名無しさん:04/12/05 17:03:58
恋愛っていうのは所詮当事者間同士の問題でしかないけど、
結婚ていうのはそれに留まらない
657恋する名無しさん:04/12/16 01:02:44
籍入れたら、容易に解約はできません。
婚約だけなら、結納倍返しで済むのだけれど。
658コピペ:04/12/16 01:13:15
私もさすがに30代のおじさんは恋人候補ではないな。普通にある程度モテたり外見や中身に問題なければ結婚していていい年齢。
周りには20代のいい男が沢山いるのに売れ残りの30オヤジなんて恐すぎ&重過ぎて手も出せないし勿論出すつもりもない。
659恋する名無しさん:04/12/19 23:43:18
私もさすがに30代のおばさんは恋人候補ではないな。普通にある程度モテたり外見や中身に問題なければ結婚していていい年齢。
周りには20代のいい女が沢山いるのに売れ残りの30ババアなんて恐すぎ&重過ぎて手も出せないし勿論出すつもりもない。
660恋する名無しさん:04/12/20 00:06:15
結婚は家族や親戚や仕事までも関わってくる。恋愛に自由はあっても結婚には自由なんてものはない。
661恋する名無しさん:04/12/20 21:50:41
やがて終わるのが恋愛
その気があれば終わらないのが結婚
662恋する名無しさん:04/12/22 02:30:45
結婚は恋愛と違って面倒くさいことが山ほどある。結婚すれば幸せになれるなんて甘いよ
663恋する名無しさん:04/12/22 02:45:28
結婚考えてる彼女はそこまで可愛くは無いけど、優しくて真面目な子
(男性経験は俺だけ) 凄く大切

付き合っている子は好きな子トキメク子、でも将来は考えない
(非処女でも全然構わない) 凄く大好き

んな感じにしてる。
664恋する名無しさん:04/12/22 03:26:42
>>663
彼女もそう思ってるんじゃん?結婚前に付き合うのは将来考えない人
限定、みたいに。
665恋する名無しさん:04/12/22 10:57:46
よく簡単に結婚できるのなあ
男にとっては人生最大の投資といっても過言じゃないだろ
才色兼備意外とは結婚したくないだろ。普通
なんでバカみたいに簡単に結婚できるのか世界不思議ハッケン
煽りではありません。リアルです
666恋する名無しさん:04/12/22 18:48:17
結婚はその人が老いても病んでも
ずーっと一緒に居られる
覚悟が必要なんだよぅ
667恋する名無しさん:04/12/23 03:36:24
相手の親の介護ができるかそれも必要
668恋する名無しさん:04/12/23 07:25:12
恋愛と結婚を同一視する奴はドアホ
669恋する名無しさん:04/12/26 09:47:30
>668
同意。
もっと言うと結婚を神聖視するやつはもっとドアホ。
処女じゃなきゃ〜なんて言ってるやつは救いようがない。
そういう問題じゃない。
そういうやつはためしにやってみな。
俺の言ってる意味がよ〜くわかるから。
670恋する名無しさん:04/12/26 10:19:54
今付き合ってる人とはあたしが我慢する事もおおいけど、その倍くらいに楽しい&幸せな事もおおい。
どんな人と付き合ってても思いやりが結局大事なんだと思うよ。お互いが相手を思いやる事が円満の秘訣だと思う
671恋する名無しさん:04/12/27 03:11:46
恋愛は簡単に終わらすことができるけど結婚は簡単に終わらすことはできない
672恋する名無しさん:04/12/27 18:01:41
恋愛はただの娯楽で結婚は文化的行為
673恋する名無しさん:04/12/29 23:07:52
>672
違うよ、バカ。
恋愛は個人思考、結婚は制度。
結婚に意味などない。社会に縛り付けておくために役人が考えた制度。
ためしにやってみたらわかるよ。
674恋する名無しさん:04/12/29 23:51:49
いずれにせよ、結婚した事実を周囲の人に公にできない結婚は、初めからつまずいている。
675恋する名無しさん:05/01/07 17:34:12
あと考えないといけない結婚はやめたほうがいい。考えても無駄だよ。
676恋する名無しさん:05/01/07 20:18:59
新成人の早婚願望高まる 「負け犬」が反面教師?

 「負け犬」にはなりたくない? 若いうちに結婚して出産を望む女性の増えていることが、
結婚情報会社「オーエムエムジー」(大阪市)が新成人に対して実施した恋愛・結婚の意識調査で分かった。
 30代で独身、子どものいない女性を指す「負け犬」という言葉の良くないイメージが独り歩きし、
子どもの数が少なくなる理由に女性の非婚・晩婚化がやり玉に挙げられがち。オーエムエムジーは
「自分たちの上の世代を反面教師にして、早婚と出産願望が強まったのでは」と話している。
 「早く結婚したい」と答えた女性の割合は、比較できる調査結果がある2003年の新成人で11・0%だった。
それが今回では23・9%に増えた。一方、早く結婚したい男性は13・0%から15・5%と微増だった。
(共同通信) - 1月7日17時50分更新
677恋する名無しさん:05/01/08 03:28:48
早々と結婚してやりくり大変で親の援助もらいながら子育てしてる友達は負け組だと思う。親戚に32で結婚した人がいるけど相手金持ちだし幸せそうだよ。早くすれば勝ちってもんでもない。
678恋する名無しさん:05/01/08 03:31:08
でもさ、30過ぎの母親から知的障害児生まれすぎだよ
バイト先がそういうとこなんだけど、
はやけりゃ早いほうがいいなぁと思いましたね〜
679恋する名無しさん:05/01/09 18:28:58
それって医学的なデータはどのくらいあるの?
まあ高齢出産がいいと言う話はあまり聞かないけどな。
680恋する名無しさん:05/01/09 19:48:27
私も年齢別のデータ見たことあるよ。
ぐぐれば出てくるんじゃない?
30から、特に35から飛躍的に倍率があがる。
681恋する名無しさん:05/01/09 21:24:48
「顔は美人だけど何にもできない姫と、顔は不細工だが何でもできる姫のどちらと結婚するかという話で、
美人の姫を選んだら、数年後には老けて不細工な方の姫と変わらない姿になり、
結局、最終的には不細工で何にもできない嫁と結婚してしまった。」
682恋する名無しさん:05/01/10 01:35:30
30過ぎの出産はやばいよね。芸能人でも結構いるし、子供が障害者。
683恋する名無しさん:05/01/10 20:00:34
某スレで盛り上がってました。コピペしとくんで議論してちょ

660 :恋する名無しさん :05/01/09 21:03:08
早々と結婚してやりくり大変で
親の援助もらいながら子育てしてる友達は負け組だと思う。
親戚に33で結婚した人がいるけど相手金持ちだし幸せそうだよ。
早くすれば勝ちってもんでもない。

661 :恋する名無しさん :05/01/09 21:05:43
それじゃ、33でわざわざ金のない若い男と結婚してして、やりくり大変で
親の援助もらいながら子育てしてる友達は、さらに負け組だと思う。

662 :恋する名無しさん :05/01/09 21:07:17
>661
愛があれば、関係ないモン

664 :恋する名無しさん :05/01/10 15:17:58
>662
その愛がいつまで続くかが問題だ

666 :恋する名無しさん :05/01/10 18:14:47
>661
そんな高齢で若い男と結婚したら、ダンナが年取って生活にゆとりが出てきた頃には
もうババア。そこで、ダンナは若いきれいな女と・・・。

667 :恋する名無しさん :05/01/10 18:17:24
>666
「そんな高齢」になるまでに、十分遊んできたモン

668 :恋する名無しさん :05/01/10 18:51:45
>667
何言ってるの?遊んでちゃダメでしょ。ちゃんと貯金しとかなくちゃ!
で、持参金ドカーンと持っていけばいいのよ。
これで、ゆとりある生活と若いダンナの両手に花。

670 :恋する名無しさん :05/01/10 19:20:18
>661
年取ってからの、金の苦労はつらいよ〜

671 :恋する名無しさん :05/01/10 19:26:24
>668
女に金のあるなしが、天国と地獄を決めるんでねえの?

30代も中盤で苦労して子供産んで、金の苦労しながら一生懸命育てて
所帯やつれで急速に老け、金のできた頃にダンナは若い女に目がいって・・・
となりゃ「負け犬」以下だな。

672 :恋する名無しさん :05/01/10 19:51:44
うるさいなあ。私はお金より愛を選んだんだモン

684恋する名無しさん:05/01/10 20:11:08
>>1、8恋愛の延長上に結婚というものがあると思ってます。
女ってこう勘違いするんだよなー
同姓でもバカだなーって思ふよ。
685恋する名無しさん:05/01/10 23:00:39
>684は、何が違うと思うの?
686恋する名無しさん:05/01/10 23:58:36
恋愛は自由にできるが結婚は自由じゃないと思う。
古いけど家を継ぐ・継がないとか一人娘だとか長男だとか
家柄だとか財産だとか収入だとかもう条件が多岐に渡るから。

恋愛ならお互い好きか嫌いかでできるけれども。
687恋する名無しさん:05/01/11 02:59:28
確かに!恋愛だけだったら二人だけの世界だけど結婚には周りの祝福も大事だし・・・。結婚したら相手の親の面倒みなきゃいけないかもしれないし。
688恋する名無しさん:05/01/12 03:13:43
反対を押し切って結婚すると何かあって困ったときとか大変
689恋する名無しさん:05/01/12 03:18:20
結婚と恋愛は別だよ。私の大好きな人は借金あるし働かないのね。
うちの親は堅いし古いから、紹介なんてできないでる。
もちろん、彼との結婚もムリだって思う。
結婚は安定。恋愛は感情。
690恋する名無しさん:05/01/12 03:19:24
>>689
結婚して無いのに良く知ってるね。
691689:05/01/12 03:32:15
結婚するならハラハラする相手じゃイヤだもん。
夢見てれば「結婚は1番すきな人と」って言えるけど
現実に1番すきな人と結婚するってなったら
私の場合周囲の反対と結婚後の大変さが目に見えてるからね。
結婚には安定を求めたいです。
すきって感情だけで動けるのは恋愛かな。よくわかんないけど。私の考えね。
692恋する名無しさん:05/01/12 07:11:01
恋愛の中で、精神的に経済的に安定して、条件にあう人が結婚の対象になる。
恋愛なしでは結婚できない。
好きじゃない男に抱かれて子供を作るのは、個人的にムリ。
693恋する名無しさん:05/01/13 03:03:30
好きな人と結婚ってのは大前提にあるけど、相手のこといくら好きでも生活能力が低かったら無理だなぁ。いつか後悔しそうだし
694恋する名無しさん:05/01/13 04:41:16
私の場合も>>689さんと似てる。
彼のことは大切だし好きだけど、
彼の学歴や職業が問題。給料低いし。彼自身は
今の仕事を気に入ってるので、私が頼んでも転職してくれそうにない。
好きだから別れられなくて困っています。
結婚を考えられるような人で なおかつ
好きになれる人が現れればいいのに・・・と願ってる。
695恋する名無しさん:05/01/13 04:56:04
>>694
結婚は経済的な側面がつきまといますね。少子化もそう。いまや、専業主婦は
少なく共働きが普通。
独身男女が増えたのもそのせい。女って実は子供を生めることを武器
にしてるんだよね。これは、男にはできないから。
実際、高収入に見合う女は1%もいない。
696恋する名無しさん:05/01/30 00:22:56
☆☆☆☆☆☆告られレス★★超LUCKY☆☆☆☆☆☆
今月の間に超LOVEAになれるよо(^−^)о
自分が『好きだ』って思っている人から告られたり、
大切な人とずっと一緒にいられるよ♪∞
でも、まず最初にこの『告られレス』を
7つのスレに貼ってね。
そうすればLUCKYをゲットできるよ♪♪♪
(ただし7つのスレに貼ったらだよ)
信じるか信じないかはあなた次第!!
でも、このレスは本当にとっても効き目があるよ♪
このレスは絶対効きます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
697恋する名無しさん:05/02/01 23:21:24
交際はじめて2ヶ月の彼女が、もらってくれる人もいないから田舎帰るかも、
とメールで書いてあります。これって、僕に結婚プロポーズを暗に期待、
促しているってことかなあ。そうだよなきっと。どうすればいい。
698恋する名無しさん:05/02/01 23:22:57
>>697
・・・まあ、がmばれ。
699恋する名無しさん:05/02/01 23:51:37
もう彼女は入籍しているはず。
付き合えなくて、最初から最後まで完全な片想いで終ってしまったから一人よがりだけど。でも忘れられない。
友達としても平気な顔して会えないです。お祝いもいけなかった。婚約者が写っているという写真も見ずに捨ててしまいました。
ごめん。でも幸せになってください。
700恋する名無しさん:05/02/02 17:39:48
700!
701恋する名無しさん:05/02/02 18:05:00
恋愛と結婚は同じ。
702恋する名無しさん:05/02/02 18:05:29
違うな。
703恋する名無しさん:05/02/02 19:31:12
恋愛→好きな人
結婚→金、仕事、性格
704恋する名無しさん:05/02/02 19:32:39
恋愛(好きな人)→結婚(好きだけじゃ、やってけねー)
705恋する名無しさん:05/02/03 11:07:23
負け犬になりたくなくて結婚したがる人って、打算で結婚したいんだよね。自分が一番大事。
706恋する名無しさん:05/02/03 17:44:21
>>697
結局僕は彼女が結婚前提に付き合えるような相手ではなかったようです。
たった2ヶ月だったけど、終わりました。彼女の思い出のものは
すべて廃棄しました。出直します。
707恋する名無しさん:05/02/03 18:23:48
結婚と恋愛は違うと思う人もいれば、一緒だと思う人もいます。
結婚して、一緒に生活して 何年も過ぎないとわかりません。
お金がないのに ずーーっと愛があって 一生幸せだと感じる人もいれば、
お金はあるのに、途中で愛がさめて 苦しみながら生活する人もいます。

恋愛=結婚と思う人もいれば、全く違うという人もいます。

私自身&私の周りの人を見ると、一般的には 恋愛=結婚ではないといえますね。


708恋する名無しさん:05/02/03 18:28:39
必ず幸せにします。
結婚してください! 

        /\___/ヽ
      /:::::::       \
     .|:::.   ''''''   ''''''  |
      |::::.,(●),   、(●)|
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
      \:::::.ヽ`-=ニ=- ' /
     /   `一`ニニ´-,ー´
     /  | |   / |
    /   | |  / | |
    /   l | /  | |
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ ________
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}        \
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ               \      
    `ー、、___/`"''−‐"       I        \
709:05/02/03 19:09:00
結婚しようと思うきっかけはなんですか??
710恋する名無しさん:05/02/03 19:11:44
恋愛は、男が性欲を満たすためのもの
結婚は、女が経済的に寄生するためのもの
711恋する名無しさん:05/02/03 19:15:29
信頼できる人と家庭を作って新たなる成長の段階へ進もうと
思ったときに結婚するのでは?

硬いかな。要するに愛して幸せになろうと思ったら結婚するのでは?
712恋する名無しさん:05/02/03 19:50:12
>703 その結婚の件でルックスにこだわらない?子供不要なら3つの条件が十分だ。でも私、老後の事考えるとやはり子供がいた方がいいかもなと思う。で、少しこだわるけど、最低条件としてルックスが悪くない〜普通程度でいいかな。
713恋する名無しさん:05/02/04 00:33:22
710がいいこと言った
714恋する名無しさん:05/02/05 16:42:06
まあ、既婚者みたいな中古車に乗って
しんどい思いするより、
新車(独身者)でしんどい思いする方が百倍マシ。

昔、痛い目にあって懲り懲りしたオッサンより
715恋する名無しさん:05/02/05 16:42:38
>>710
いつの時代の人?w
716恋する名無しさん:05/02/06 09:28:56
>710
女にもてる能力がない男>>性欲を満たすため
女にもてる能力がある男>>精神的安定のため

稼ぐ能力がない女>>経済的に寄生するため
稼ぐ能力がある女>>精神的安定のため

持たざる者は 恋愛と結婚が乖離する
717恋する名無しさん:05/02/06 13:06:08
>>716
もちろん結婚してるんだよね?
718恋する名無しさん:05/02/07 11:51:56
恋愛は手つないで歩くこと。結婚は手離さないでずっと歩いていくこと
719恋する名無しさん:05/02/07 12:17:31
例えるならば
巨乳=彼女
美乳=嫁

こんな感じかな。
巨乳はやれればいいな。
結婚するなら垂れない飽きない美乳だろうな。
ちなみにいまの彼女はFカップ
720恋する名無しさん:05/02/07 14:50:36
今、25歳で婚約中の女だけど、
恋愛と結婚は別物だなぁって思う。
23歳くらいまでは、人を好きになる要素は、
外見や自分とは正反対の性格の人で、自分に無いものを追いかけてた気がする。
けど、24歳過ぎたあたりから、
一緒に居て楽な人、心の支えになってくれるような人を求め始めてた。
一緒に居て楽な人は、やっぱり自分と価値観や育った環境が似ていたり、
同じような居場所を求めてる人なんだなぁって、私は気づいた。
20代前半までの恋は、とにかく、「好き好き〜(>_<)」
って感じだったけど、今の彼とは、言葉にはしないけど、
好きでいてくれてるなぁっていう、安心感がある感じ。。。
本当は、恋愛=結婚になるのが1番幸せなんだと思うけど、
やっぱり若いうちは…冒険しちゃうから。。。
721恋する名無しさん:05/02/07 14:51:58
>>720
既です。
婚約中って一番楽しいときだよね。
式のことを色々決めたり楽しかったなー。
722恋する名無しさん:05/02/07 16:20:09
まぁ手遅れになるまえに別れろ
723恋する名無しさん:05/02/10 06:32:35
恋愛は素晴らしいことで、結婚はその延長で一生の伴侶を選ぶ
神聖なことなどと言っているのは欺瞞の骨頂
724恋する名無しさん:05/02/10 06:41:08
恋愛ですか?此処のスレで誰かが恋愛=○ックスだと言っていました。
本当ですかね。。。。私は今を生きる原動力だと思います。
725恋する名無しさん:05/02/10 06:44:34
結婚と恋愛が別とかなんとかって、私からしたらハァ?って感じ。
高校から付き合い、結婚してからは6年目。26歳ですが、
気持ちも関係も何もかわらないんですが、変なのは私なのかな?
付き合いだした時なんて高校生だし、もちろん結婚なんて
考えたりすらしなかったけど、今もかわらず一緒にいたいからいるだけの事。
結婚したのはお互いの家族的な事や、病気や怪我なんかの時
お互いを堂々と守りあいたいから籍をいれただけ。
ずーっと旦那と恋愛してるよ!大好きだー!!
726恋する名無しさん:05/02/10 06:50:05
>>725
素敵だと思います!
727恋する名無しさん:05/02/10 11:40:37
>>725
ふーん、10年先、20年先何て言ってるかなあ・・?
728恋する名無しさん:05/02/10 13:52:27
727〉
725です。先のことなんてわかんないよ。ただ50歳、60歳〜になった時
一緒にいたいなって思うのは旦那以外いないな。
どー考えても、ジィバァになった時に笑い合って一緒にいる二人が浮かぶよ。
729恋する名無しさん:05/02/10 21:29:44
>>725
社会に出たことはある?
730恋する名無しさん:05/02/11 01:52:10
>>725
20で結婚って、学生結婚!?
731恋する名無しさん:05/02/11 03:37:55
725です。社会にでたことありますよ、というか今も働いてます。
高校でてから普通に就職しました。大学は行ってません(頭悪い&ビンボーの為。笑)
受付・販売・事務をIT関係の会社で今もやってます。
まだ二人でいたいので子無しです。
やっぱり就職したての時はコンパしたり、色々出会いはあって
告白されたり、いいなーとおもったりする人もいました。
でも、旦那以上の人はいなかっただけです。
私は両親がいないので、誰にも迷惑かけたくないから、二十歳に
なれば親権者同意書などいらないし、何事も自分で責任を
とれる…と言う理由で、20歳で結婚しました。
学生結婚ではないです。
732恋する名無しさん:05/02/11 09:29:40
旦那の経験はお前だけだろ?・・・考えられないな。

近い将来、旦那は浮気する!
間違いない!!
733恋する名無しさん:05/02/11 11:31:18
732〉いえ、旦那は高校で2個上で私と付き合う前に私が知ってるだけで
4、5人と付き合っていて何人かとやってはいるみたいです。
ま、だからといって浮気しないとは限らないでよね!
世の中にはわたしよりもずーっと素敵な人がたくさんいますしね。
でも、しないと思う。すごく信じられるから。
734恋する名無しさん:05/02/11 11:55:57
733さんが言っていることは本当に起こりうる事で、
私も愛している人と結婚して15年くらいしてもまだ同じように愛しているって
言う男の人と話したことある。

用はさ・・
いろんな人生といろんな結婚があるってことだよ。
一生、愛していない人とうまく添い遂げる結婚もあれば、
愛している人と結婚したのに、途中から憎しみばかりになってしまう人もいる。
愛していない人と打算で結婚して、それなりに幸せって人もいる・・

自分にどんな未来がまっているかは、リスクを負って、自分の選択に賭けるしかないんじゃないかな。
素直に733を祝福しようよ。
でも、733.
forst gamp曰く、Life is box of chocolate.だから、これからは、何があってもおかしくないってことだよ。
人は、すこしづつ変わっていくからね。30年後にはまったく違ったことを信じて生きているかもしれない。
735恋する名無しさん:05/02/11 12:02:03
734〉そうですよね。これからなにかあるかはわからないですよね。
でも今は今で幸せだから、それを30年後も50年後も継続できるように
自分なりに努力していきたいです!
相手の気持ちもきちんと考え、幸せだと言うことを忘れないよう、
たくさん努力していきます。
736恋する名無しさん:05/02/11 12:20:50
>725みたいな人で幸せな人もいる。私おんなだけど、恋愛と結婚は別って思ってるけど、725さんみたいな結婚てうらやましい。
737恋する名無しさん:05/02/26 10:03:42
ゔぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉえ!!ゲロゲロゲェ――――――――――!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ         ぅ゙ぉぇぇぇ        ぉぇぇぇ
         Ο Ο_);:゚。o;:,. 
738恋する名無しさん:05/02/26 11:03:10
私のつわりかと思った。
学生時代に初めてつきあった先輩と社会に出てから結婚、妊娠しています。
幸せです。10年間、私は大好きです。
夫は一日中>>737の私に困っていると思いますが。

恋愛がすべて結婚に適するとは思わないけど、好きな人と一緒にいられて、
好きな人の子供を産むのは、幸せの一つの形だと実感しています。
(恋愛と結婚をわけて幸せな人もいると思います。)
739恋する名無しさん:05/03/03 22:50:07
酒好きで知られる里谷は、泥酔。連れの若い白人男性とアツアツムードになった。同誌は目撃証言として、2人は奥のVIPルームに移動し、ソファで性行為を行ったと報じた。
関係者によると、店員が止めに入ると、里谷が怒りだし、大声で叫んだり、グラスを投げたほか、店員につかみかかったりしたという。
店側は仕方なく110番通報。8日午前3時ごろ、駆けつけた警察官が里谷と白人男性を任意同行し、里谷はそのまま拘置され、同日正午すぎに釈放されたという。
本来ならば、公然わいせつ、器物損壊などの罪に問われてもおかしくないケース。事件後、里谷の関係者が、店側に壊した器物の弁償やけがをした店員の治療費などの支払いを申し出たという。

一方で、私生活では離婚騒動も浮上。03年11月に札幌市の建設会社に勤める高校時代の同級生(28)と結婚したが、
海外を転戦する生活のため、すれ違いがささやかれていた。

酒にまつわるエピソードも多く、1月には「飲んだら泥酔するまで飲みたいから、海外ではあまり飲まない」などと発言していた。
来年のトリノ五輪出場内定をかけた世界選手権(フィンランド・ルカ)は17日から。
常識外れの行動をどう説明するのか、競技への影響とともに注目される。
740恋する名無しさん:05/03/06 00:53:44
彼と付き合ってて「恋愛と結婚は別だなー」って思った。
好きだけど、生活観やら価値観が違うと感じたので
自分がこの人と一生添い遂げる図が想像できません。
そこで始めて結婚に対する願望というか、条件みたいなものが出てきて
「恋愛と結婚は別」という結論になりました。

もしそういう相性みたいなものと、好きという気持ちが合っていたら
「恋愛と結婚は一緒」って感じてたのかもな。
741恋する名無しさん:05/03/12 20:04:17
「絶対に結婚したい」1年後結婚した人は1割以下

 2002年に「絶対結婚したい」と考えていた独身者のうち、1年後までに結婚したのは男女とも1割以下にとどまっていることが11日、厚生労働省の全国調査で分かった。

 調査は、無作為に抽出した全国の男女約3万2000人を対象に、02年と03年に実施。02年に「絶対結婚したい」と答えた独身者のうち、03年までに結婚したのは男性で7・3%、女性で8・7%だった。

 一方、仕事を続ける意欲を持っていた女性のうち、結婚後に転職・離職をした人は25・2%、出産後に転職・離職をした人は14・3%に上った。

 厚労省は「結婚や出産を機に仕事をあきらめる女性は今も少なくない。社会全体で対策を考える必要がある」としており、今後も毎年調査を続ける。
(読売新聞) - 3月12日1時23分更新
742恋する名無しさん:05/03/19 22:50:27
今年結婚することになり、このところ「結婚とは何か」とかつくづく
考えているw。
そうしてるうちに、結婚を「愛情と信頼の証」みたく考えるのがぴんと
こなくなった。
役所に「結婚します」と届けることと愛情とが、どこでつながるのか
自分の中できちんと説明つかないというか。
愛してないと届けが受理されないわけでもないのに(役所のチェックが
入るわけでもないのに)、いつから自分も結婚届=愛情の証とか考える
ようになってたんだろ。まだ「神に誓う」とかの結婚の方が神聖で
納得がいく気がする。
こういうのって世間の刷り込み?純粋に不思議。

とはいっても結婚したいんだけど。
743恋する名無しさん:05/03/19 23:17:52
ついにバカップル、結婚発表!
生徒が騒ぎ出して収集がつかなくなって、しぶしぶ緊急発表
純タローが、ひとりで立って、顔を紅潮させながら
「皆さまありがとうございました。これからも頑張って
皆さまのご厚意にきっと報います。」
って言っているのに、よーこの方は立ち上がろうともせず
ほおづえついて、あらん方をながめている。
純タローの話が終わって「よーこさんからも」とうながされても
「私はいいです」 とすわったまま
同僚から「質問していいですか」と言われて
「サイテー」
みんなシラー。
744恋する名無しさん:2005/04/21(木) 01:47:46
ボクが女性に望むモノ
3高
・高学歴
・高収入
・高身長

以上
745恋する名無しさん:2005/04/21(木) 21:33:18
>>744
全部持ってるからイラネ。
ってか、女も結婚もイラネ。
746恋する名無しさん:2005/04/21(木) 21:39:20
話ずれちまうかも知れないが
「一夫多妻制」でも漏れはいいと思うんだが。
そう言うやついねえ?
747恋する名無しさん:2005/04/21(木) 22:06:50
>>746
一夫多妻制

浮気という概念がなくなる

争いが減る

世の中が平和になる

(゚д゚)ウマー
748恋する名無しさん:2005/04/23(土) 00:49:58
多夫多妻制の方がよくね?
749きいろ ◆.pLUzNMY.U :2005/04/24(日) 08:40:11
いやいや‥
その分多くの家庭内の泥沼の争いが展開されると見られ‥

歴史的史実。
750恋する名無しさん:2005/05/15(日) 12:17:43
そうだね。
正室派と側室派なんて・・・
751恋する名無しさん:2005/05/29(日) 19:20:09
恋愛は後悔しないが、結婚は必ず後悔する
752恋する名無しさん:2005/05/29(日) 19:30:36
>>746
一夫多妻だと、その一夫がアウトになったとき、そいつらの尻拭いを、
多くは妻のいない男がぬぐう(税金で)ことになるんじゃないのか?

今だって、離婚した母子家庭、なんて、のが、まさにそれだし。
なんつーか、やりたい放題のDQNが得だよな。恋愛だけ楽しんで、めんどくさい
結婚は全員で尻拭い、みたいな。
753レッド ◆.pLUzNMY.U :2005/05/30(月) 08:28:18
↑地域によって違うけど、確かに母子家庭に税金は流れてるよね。
そして簡単に母子家庭になる輩が増えている‥
中には複雑な事情もある人もいるのに‥
そんな人の為の税金なのに‥

しかし!
現実は甘くない!
確かに手当ては貰ってはいるが大半は肩身の狭い苦しい生活を強いられているよ、母子家庭は‥
簡単に母子家庭にはならない事だね。
7541111:2005/06/11(土) 18:59:44
結婚と恋愛の違いねー、
今彼がいたとして、自分が結婚したいなーとか、結婚を意識しだすと、こういう人と結婚したいっておもうじゃないですか、
その理想にあてはまらなかったら わかれますか?
愛情はあるけど、結婚とはまた違うなーみたいな。

自分が結婚したくなったらそういう人を視野にいれるし、視野内の人のことが好きになれるんだとおもうけど、

結婚したい!って思える相手が好きになるあいてで、 この人とは結婚なんて無理っておもえば 恋愛の終止符ですよね
755ぐりーん ◆.pLUzNMY.U :2005/06/12(日) 16:50:55
若い人や経験の浅い人(又は人の話を聞き入れない人など)は感情的に走りやすいと思う。
『好き!』という感情だけに流されて結婚してしまう
そして失敗する輩が増えているよね。
もちろん配偶者の問題だけでなく、同居者や親戚、経済問題などもあるけど‥

その時は本当に好きなんだろうが‥
恋愛は交際だからね。
結婚は生活!その差は大きい。

恋愛はわりと自然に育つもの
結婚生活は意識して育てなきゃ行けない部分が多い。

周囲が見えなくなり『好きだから結婚したい!』というのは極力、止めた方が良いと思う。

『独身生活に飽きたなぁ‥』と思う頃が一番良いと思うよ。
(友達が結婚して寂しくなったとかは×)
その時に自分が魅力を感じる相手がいるならその人がもっとも良いかも‥

刺激より安定、安心を求めるようになったら好機なのかな?
彼(彼女)との安定、安心じゃなく、自分の生活そのものですよ。
間違えないでね。
7561111:2005/06/12(日) 20:44:41
ほうほう、なんか説得力のあるはなしだ。
わたしは 今 どうすればいいのか わからなくて ループにはいってしまってる

結婚ねーあーーーーーーーわからない

恋愛ではうまくいくが まだ結婚したいわけでは ないが でも 今の彼とは
結婚は ちょっと 不安だなーーー
757恋する名無しさん:2005/06/12(日) 20:50:43
恋愛はただ好きならそれで十分
結婚は学歴、収入等を考慮する
758恋する名無しさん:2005/06/12(日) 20:53:54
家族になるか、他人か、それだけの話
あと子供とか、2人以外の存在のつながりが増える
759恋する名無しさん:2005/06/12(日) 20:56:55
私はこの人となら結婚も考えられる!ってくらい好きじゃないと付き合わない
760ぐりーん ◆.pLUzNMY.U :2005/06/12(日) 21:13:44
結婚しても変わらない人もいれば変わる人もいる‥

一概には『こいつとはできないな‥』とは言えないんだけどね。

少し前だと『遊んでいた人程、結婚すると落ち着く』と言われていたが‥
今はどうなんだろう?

『真面目だった人程、結婚したら不倫したり浪費家になったりする』とも言われてたなぁ
761ぐりーん ◆.pLUzNMY.U :2005/06/12(日) 21:24:11
>>757
玉の輿の類かなぁ‥

金や地位があれば‥と言うが‥
そういう相手と楽しく結婚生活を送れるくらい、自分もそのくらいのレベルの人間にならなきゃならないという事もあるんだけどなぁ‥

大変だよ!
仕事関係や親戚関係などの出入りは激しいし、お呼ばれも多い。
そういう人達とうまく付き合いをしなくちゃならない‥
失礼のないようにね。

結婚したら自分は家でゴロゴロして、好きなように金使えてウマー!
なんて事は絶対に無い!

収入や学歴を考慮するにしても自分のレベルも念頭に入れて考えてね。
7621111:2005/06/13(月) 07:52:56
私の場合、今の彼(同い年)は好きだし一緒にいて居心地がいい。
しかし、収入もいまいち年金もはらっていない。
こんなときに、超高学歴の男の人(年上)に付き合ってくれないかと いわれた。
すごく いいひとで やさしい。結婚するなら
 こういう落ち着いた人がいいと思うが、なかなか ふみきれない

どっちにも いいとこ 悪いとこがあると思うが
周りは 後者をすすめてくる。
う・・・・ん
763恋する名無しさん:2005/06/13(月) 08:05:39
生活力の無い男と結婚するのはチャレンジャーでしょう。
自分にもそういう時期がありました。
勿論本気。でも実現性がないし、猛反対されましたのでやめました。
まあ、馬鹿でしたね。

764恋する名無しさん:2005/06/13(月) 08:06:58
>>761
玉の輿しか考えられない女は糞。

俺は殴る。
765lucky:2005/06/13(月) 08:44:13
初めまして。僕は今大学時代にであった彼女ともう4年くらいつきあって
います。ただ問題はなかなか休みがあわず、お互い距離も遠い。
サービス業とOLって感じです。もともとコンパでであってここまでつきあう
とは思いませんでした。自分的に考えて彼女の本当の姿を見てないからここま
で続いたかもしれないかもしれないです。皆さんはどうおもいますか??
766恋する名無しさん:2005/06/13(月) 08:56:53
>>765
結婚すれば
767恋する名無しさん:2005/06/13(月) 09:40:37
>>761
いくら好きでも自分の方が高収入だったら付き合わないな
女に負ける男はk(ry
768恋する名無しさん:2005/06/13(月) 09:42:19
>>764
玉の輿狙いではない
ただ、脇見せず何振り構わず好きになるわけじゃないってことが言いたいだけ
769ぐりーん ◆.pLUzNMY.U :2005/06/13(月) 10:32:16
結婚は学歴、収入等を考慮すると言っても、降りかかる結婚生活の問題は同じ様なもの。

金が無ければ生活は大変だが、金があればいいという訳でもなし。

大事なのは相手が自分のして欲しくない事を絶対にしない!
そしてこれだけはもっていて欲しい、して欲しい事を相手がしてくれる&持っている。
かな。

俺の嫁は頼りないが、きつい事を一切言わない。
どんな状況になっても相手を執拗に問い詰めない、追い詰めない。
そして何があってもいつでもお互いに冷静に話し合いをする。
節約は当たり前で愚痴は言わない。

家事全般はイライラするほどダメダメだが俺にとってはすばらしい嫁。

まぁお互いの価値観の問題なんだけどね。
7701111:2005/06/13(月) 21:09:06
おー価値観ねー
私が絶対してほしくないことを、しない!か
今までお願いしてきたけど 始めは守ってもいつも元にもどって
わたしがやめて!っていうのに うやむやになってるなー。
お金持ちがいい!てちうわけじゃないけど。
恋愛の場合はちょっと不安でもそれが、また、刺激だったりするのかなあ?
結婚となると、そんな危ない道にはすすめない・・・

しかし、幼なじみで なかなか 切れない自分がある
771ぐりーん ◆.pLUzNMY.U :2005/06/19(日) 09:27:01
>わたしがやめて!っていうのに うやむやになってるなー。

どんな事なんだろ?
良かったら詳細ヨロ!
772世界の名言集:2005/06/26(日) 13:02:53
まったく結婚しないでいることができる人はまれにしかいないが、それができる人は実に幸せである

773世界の名言集:2005/06/26(日) 22:42:04
結婚:実は男女の経済的・性的結合を社会的集団の利益に向かわせるためであって、彼ら個人の幸福を確保することが目標ではない。

774恋する名無しさん:2005/07/11(月) 14:27:54
恋愛から結婚へっていうのが普通なのでしょうが、人によってはまったく
別のものということもあります。
775恋する名無しさん:2005/07/23(土) 00:09:50
一番好きな人が過去の人だったのが悪いと思わない。
生きていればいろいろあるからね
776恋する名無しさん:2005/07/26(火) 02:00:45
age
777恋する名無しさん:2005/08/14(日) 18:31:51
杉田と鮎川氏が離婚発表したことで、厚労省関係者からは「セレブではなくなり、禁煙運動のイメージが悪くなる」
との声も上がったという。結核予防会は「セレブの意味は単なる金持ちの女性ではなく、人に奉仕する気持ちのある女性、
心のセレブだと解釈しているので何の問題もない」と続投させる意向だが、周囲の反応次第では、撤去や回収を検討する可能性もある。
 杉田は今年3月に同予防会のボランティア大使に任命された。杉田の「3月から1度も夫に会っていない」という言葉が事実とすれば、
すでに破局状態の時にセレブとして撮影に臨んでいたことになる。
 日産コンツェルン創業者の孫の鮎川氏と結婚したことでセレブ婚と話題になり、今回のポスターのモデルにも起用された。
しかし「口がくさい」など夫の悪口を言い続けて三くだり半を突きつけられた杉田が、結核予防会の言うような「心のセレブ」なのだろうか。
778恋する名無しさん:2005/08/15(月) 03:42:12
双子スレ誕生

結婚と恋愛は別物なの?
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1124040384/
779恋する名無しさん:2005/08/17(水) 11:40:37
結婚は好きな人とじゃなくても出来る。経済力があれば。
でも恋愛は好きな人とじゃないと出来ない。
だから自分としては結婚と恋愛は別だと思ってる。
780ぐりーん ◆.pLUzNMY.U :2005/08/17(水) 22:06:47
『旦那の口臭が臭い!』と言う奥様方がいるが‥
30歳過ぎると男女問わず口臭体臭は臭くなるものだよ。
とくにタバコを吸う人は‥

自分のは気にならないけど人のは気になるもんだよ。
もち男女問わず‥
781恋する名無しさん:2005/08/22(月) 23:56:52
女「好きです…。」
男「のり」
女「のりってなんですか?のりで付き合ってくれるんですか?」
男「のがNOのの、りが無理の理、あははは。」
782恋する名無しさん:2005/08/23(火) 00:09:05
結婚と恋愛は別!!!恋愛は楽しければいい。
結婚は楽しいだけじゃできない。経済力・仕事の能力
仕事への継続性・暴力を振るわない人などなど・・・
しょせん私は10代なので結婚はよくわかりませんが・・
783恋する名無しさん:2005/08/23(火) 21:42:20
三股。。
本当に疲れる…
確かにその中に本気の愛はないけど、相手にとっては本気みたいで3人に「結婚しようね!!」とか、ガキみたいなことを言われる。。
結婚?……はぁ?って、感じ。

でも、辞められない…。例えば1号が仕事の時は暇な2号か3号に相手をしてもらったりとか。。
いいように使ってる。
784恋する名無しさん:2005/08/23(火) 21:50:20
恋愛はイベント、結婚は生活。
相手が同じでもコンセプトは微妙に違えないと続かない。
785恋する名無しさん:2005/08/30(火) 23:01:11
旦那とはやりたくないけど
浮気して私の雰囲気が変わったのか
旦那がすごく求めてくる。
仕方なく応じてますが苦痛です・・・
786ぐりーん ◆.pLUzNMY.U :2005/08/31(水) 21:36:21
↑俺の周囲にも似たような話は沢山あるけど‥
仲良くはやっていけんの?
787恋する名無しさん
もともと同じ学校の同僚であった二人が親しくなったのは・・・
よーこさんが、上司であるカマ主任からうけたセクハラについて
たろーくんに相談したことがきっかけで・・・
カマ主任のセクハラによる精神的ストレスで、一時は拒食症になったよーこさん。
そんなよーこさんを、いつも近くで支えたのがたろーくんでした