専門グループ会議室 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
639 ◆Jq/KGFl8twI1
>>631
例えばでござるが、居酒屋で拙者たちが政治の話をしていて、
こういうようなやり方がいいんでは?とか、こういうやり方は駄目でござるよね?とか、話していたとするでござる。
そしたら、それも政治の話で公的な話だから、公共性があることになるんでござるのかな?w
仲間同士で政治の話をしているだけでござるから、話の中身は「公共性」に関係あるでござるが、
話をしている行為そのものは、仲間内の話であって「公共性」はないと思うでござるな

>>632
居酒屋で政治話をだべってる親父に注意喚起(忠告)なんて無粋でしかないでござるよw
拙者たちは居酒屋で政治話をしている親父と同じでござる。
そんな人々に無効とか、もっと筋道を通せとか言うなんて、ただの難癖でしかないと思うでござるよ?w

では、何を目指しているかというと、別に忍者復活を目指そうと公共的に活動しているわけではなく、
もっと忍者という組織をうまく活用するためのアイデア、仕組みなどを話合っているのでござる。
例えば、飲み屋で政治の話をしている親父が、何か優れたアイデアや方法を述べることがあるかもしれないでござるよね?
それと同じで拙者たちは、その「アイデア」の部分を見つけようとしているのでござるよ

アイデアや仕組みは基本的に普遍的なもので、誰が発明したからとか、あいつが考えたからとか関係ないでござるよね?
拙者たちは一定の前提のある話し合いを通じて、その「アイデア」を見つけようとしているのでござる