専門グループ会議室

このエントリーをはてなブックマークに追加
992 ◆O2qQBzBExUhr
>>990
>> 私が司会をしている〜アプローチの方法が変わってきます。
>なるほど。。
これはどう変わるのかをいま語ると、揚げ足鳥さんが湧き出してきます故、詳しくは言及しませんけれど、
家忍さんを始め、参加者みなさまの負担と責任が大変増大することなのです。お察しいただければ幸いです。


>>991
>「規模と構造」を想像するとかなりいろいろ考えられるので、難しいところでござるね。
はい、そのとおりです。
故に、より具体的なものについてはステージ2【「再興」の場合のロードマップ】の(2)で話し合いましょう。
アピールすべき利点と欠点もステージ2です。

>4層フラットでもいいでござるが、その4層の親には★さんを含めた複数の親にして、
お気づきでしょうけれど、出発時点での「構造はツリー形式。規模は最大五名で一部隊のみ。」は
可変性に富んでいます。このまま最大数を増やせば四層フラット、部隊を増やせば複数部隊制。
出発してからの情勢次第で変化(へんげ)する可能性を内包しています。