高卒負け組向け講座

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
高卒と話をしていると、実に世間知らずな勘違いが多い。特に多いのが、「オレだって真面目にやれば、地元の国立大ぐらい入れた」という、痛々しい妄想だ。
高卒のおばさんなどでも、「うちの小学校の先生、○大(地元国立)なのよ。○大程度じゃねえ〜」と、高卒の自分と、自分のバカ息子を棚にあげて言っていたりする。
こういう恥ずかしい人たちの出身校を聞くと、偏差値40〜55程度の3〜5流高校が多い。高卒は大学受験の仕組が分かっていないが、高校受験の偏差値は超インフレなのだ。
なぜなら高校受験では、同世代の下位層のほとんども受験し、中学受験組が参加しないため、母集団のレベルが極めて低い。よって、簡単に偏差値70ぐらいとれてしまう。
大学受験と高校受験の偏差値を比較する場合は、「高校受験の偏差値−10(文系)」、「−15(理系)」が大学受験の偏差値だと言われている。
文系と理系で違うのは、理系の方が母集団のレベルが高いからで、いわゆるFランク大学のほとんどは文系で、理系は難関の医学部も含まれる。
模試にもよるが、地方国立(いわゆる駅弁大)のB判定偏差値は、だいたい文系で60弱、理系で55弱ぐらいだ。これは高校受験で言えば、偏差値70弱に相当する。
つまり、地方国立大に入ろうと思ったら、高校偏差値70弱は必要なわけだ。偏差値70弱の県トップ高でも、半数程度は地方国立にも入れない。
高卒には信じられないかもしれないが、これが大学受験の厳しい現実だ。偏差値60すらないような高校では、地方国立など雲の上の存在にすぎない。
大卒の出身大学と、自分の出身高校の偏差値を比べる時は、「−10〜−15」を忘れないように。自分の身の丈を忘れてはいけない。

もちろん実際に仕事をする上で、偏差値だけでその人の能力をはかることは無理だ。しかし、高卒は大学受験の厳しさをよく知り、謙虚な気持ちで大卒と向き合ってほしい。
インフレ高校偏差値70 = 大学(理系)偏差値55 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1294020332/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 13:03:11.37 ID:jbVsPYWRO
当時、家庭に借金があり、金が無くて大学に行けなかった人間も欠陥品という訳か。確かに半分正論だな。でも貪欲根性では大卒と良い勝負かも
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 22:58:18.11 ID:TymXaW9B0
>>2 >>当時、家庭に借金があり、金が無くて大学に行けなかった人間も欠陥品という訳か

誰もそんな話していないと思うが。そんなことを言っているから、高卒はコンプレックスの塊だと言われるのでは?
そもそも、国立大なら学費も安いし、奨学金も充実している。上位国立大学なら学費免除のところもあるし、私大の特待生もある。

「お金がなくて大学に行けなかった」というのは、やっぱり言い訳に過ぎない。


4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 00:05:39.66 ID:SwkmdQbs0
>>2
日本語読める?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 02:11:01.54 ID:XDJz55VX0
2の読解力はやばい。新聞も読めないんじゃないか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 00:32:49.00 ID:+zgmGRFj0
高卒にあるのは論理ではない。感情だ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 23:46:36.78 ID:+zgmGRFj0
偏差値65以下の高校で平均以下の成績なら、日大に受かればいいぐらいだろ。
正直、高卒の勘違いを見ると、殴りたくなる。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 01:27:19.64 ID:6MgE2dMp0
>>3
経済的に貧しくても大学に行けなかった言い訳にはならないと主張する人って
必ず奨学金を例に挙げるけど、国立行ける人間なんて限られてるだろ
そういう主張をしてる人がこぞって国立大生ならわかるけどさ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 09:49:44.50 ID:2dPJl46iO
別に宮廷に行けっていってるんじゃない
駅弁程度だったら真正の馬鹿でもないかぎり入れるだろ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:59:20.82 ID:1lf0j3vy0
>>8 >>国立行ける人間なんて限られてるだろ
当たり前。努力もしないのに大学に行こうというのが間違っている。
貧しくても一生懸命勉強して上位国立に入れば学費免除があるし、私立でも特待生がある。

結局、言い訳ばっかりなんだね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:01:10.78 ID:ytsVDCgq0
高卒って、本当にしょうもない言い訳しかできないね・・・。
2とか8とか、さすがにあきれた。小学生じゃないんだからさ・・・。

>9
高卒の98%は駅弁なんて無理だと思うよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 01:11:00.07 ID:4nMNt6Mc0
>>9>>10
偉そうに講釈垂れてるけど、君らには私立で特待生として入学できるくらいの学力があるわけ?
駅弁は住まいが都内だから当時は考えてなかったな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 02:20:54.30 ID:4nMNt6Mc0
っていうかそもそも俺は、経済的な事情で大学に進学しなかった部類の人間ではないんだがな
でもどっちみち駅弁は眼中になかった
経済的な事情なら勉強頑張って上位私大の特待生制度を利用してたと思う
都内なら尚更、駅弁>上位私大なんて奴少ないだろ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 15:28:13.98 ID:ytsVDCgq0
>>経済的な事情なら勉強頑張って上位私大の特待生制度を利用してたと思う

マーチ特待生だったよ。早慶も受かった。当然両方蹴ったが。私大だし。
七帝五官のどっかに入学した。

ところであんたこそ、どうなん? 大学受験も経験してないのに偉そうなことを言っているけど、
どのぐらいの偏差値の高校で、どの程度の成績だったの?
「駅弁は眼中になかった」などとほざいている以上、当然偏差値70オーバーのまともな高校だよな?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 16:23:57.88 ID:6ipWx4sJO
バカでも高校総体入賞者ならスポーツ推薦という手もあるが
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 21:52:01.33 ID:ytsVDCgq0
だいたい大学受験者で、春の第1志望に入れるやつなんて、ごくごくわずかでしかない。
大学受験を経験したことすらない高卒に、受験の厳しさなど分かるわけもない。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 00:38:38.89 ID:a9Xbuf8Z0
>>14
国立に進学したくせに「マーチ特待生だったよ」って意味不明なんだが
それに「大学受験も経験したことないのに」っていつ誰がそんなこと言ったんだ?
大学受験を経験してない高卒がこんなに大学受験事情知ってるわけないだろ
国立大卒のわりには頭悪いんだな>>16
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 00:41:57.61 ID:a9Xbuf8Z0
ああなんだ、同一人物か
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 01:42:08.10 ID:PRJUhwuE0
「マーチに特待生として受かったよ」という意味なんじゃない?
で、お前はなんなの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 02:15:46.88 ID:a9Xbuf8Z0
http://偏差値.olol.biz/koukou/2007/06/zenkoku.html
2007年度版だが出身校の名前載ってたよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 02:57:55.66 ID:N0vzVk1S0
底辺チンカス高卒だけどこんなスレに必死に顔真っ赤にして
書き込んでる大卒君達は底辺3〜4流大卒なんだろうね
知能が同類だねw兄弟絆を感じるよwwwwwwwwwwww

1流大卒ならこんなレスに興味も暇もないだろうし
高卒なんかよりも3〜4流大卒を馬鹿にする傾向が非常に強いと思うけど
4流大卒なんで高卒しか罵れないんですね〜w

1〜2流大卒≫高卒≫≫≫>≫≫≫≫≫≫≫≫3〜4流アホ大卒
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 09:59:09.03 ID:PRJUhwuE0
21
書き込みのレベルが低すぎる・・・。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 14:55:02.30 ID:WB+QlYqsi
学歴コンプじゃなくてよかった
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 16:12:58.21 ID:Fnvm1CwPO
>>1とか相当病んでるね

先日も高卒の方々がバリバリ働く会社の面接落ちたんですね

救われないし救っつあげられなくてごめんねwwwwwwwwwwwwwwwwwww
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:41:22.50 ID:PwliaWI10
>>24
1より君の方が病んでいると思うがな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 04:30:14.10 ID:WrWGt3GD0
おk
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:32:07.55 ID:6nftWJFC0
ここの書き込みを見るだけでも、高卒のレベルが分かるわ・・・。
偏差値60未満の高校とか、大学受験で考えたらありえないレベルだし。

ましてや工業高校とか商業高校とか、大学受験の基準から言えば論外だ。
もちろん就職して、謙虚に頑張っているやつはいいのだが。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:02:58.92 ID:M8ZcoQAR0
>>27
工業高とか商業高って大学行くよりとっとと就職する人が多いイメージなんだけど違う?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 06:36:19.34 ID:TiddRGa9O
>>23
そんなものは歳取ったら自然になくなる
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 23:12:25.69 ID:K5D5428u0
別に高卒で就職することが悪いことだとは思わない。
だが大学受験の仕組もよく分からずに、「地方国立は簡単」みたいなことを高卒に言われると殴りたくなる。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 23:47:32.75 ID:zMlVqtFZO
大学受験の仕組はわかってるつもりだよ。ただ地方事情は知らん
わからないなりに調べたんだがそんなに間違っているのかなあ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:18:12.12 ID:DEQDUoDV0
まあ、1が言うように自分の高校の偏差値から、−10〜−15ぐらいすれば、だいたい分かる。
偏差値50の高校なら、大学受験で言えば偏差値35〜40(Fランク)レベル。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:24:17.82 ID:r2g2wFg/O
そんな奴は最初から大学受験なんてしないだろと。
何と戦ってるんだ?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 13:01:36.65 ID:ZnVaoPLM0
中卒、高卒って脳障害なんじゃね?

金がないは仕方ないけど、大学卒業までに苦労するとこなんかどこにもないぞ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 13:55:52.06 ID:2x2H2IoN0

【震災】被災地の学校関係者から苦情続出!美人すぎる?女子自衛隊員【Dカップ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1270834077/
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 13:56:57.75 ID:4nmPvxY7O
>>34
では何故、底辺高卒に勝ち組が存在するのかな?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:07:42.69 ID:wEExWn870
高卒でも優秀な人はいる。だが、割合から言えば大卒よりかなり少ない。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:41:07.29 ID:X/Ref4qyO
>>37
あたり前です。仕事と学力は別物ですから。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 00:19:07.74 ID:rm8q7wKL0
>>38
多分,お前は読解力がない高卒の人だと思う
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 09:58:45.94 ID:A+fX8V2t0
高校入試偏差値(1学年5クラス200人)
    84                         現役東大理V       32年に1人
    83                         現役京大医         16年に1人
    82                         現役阪大医         8年に1人
    81          一浪東大理V       現役医科歯科医      4年に1人
    80          一浪京大医         現役東大・千葉医     2年に1人
    79(灘 筑駒)    一浪阪大医         現役京大・横市医     学年1位
    78(開成)      一浪医科歯科医      現役一橋・新潟医     学年2位
    77(東大寺)     一浪東大・千葉医     現役東工・群馬医     学年3位 
    76(学芸大附)   一浪京大・横市医     現役地帝          学年3位
    75(県千葉)    一浪一橋・新潟医     現役筑波          学年4位
    74(日比谷)    一浪東工・群馬医     現役横国          学年4位
    73(西)        一浪地帝          現役早慶           学年4位
    72(国立)      一浪筑波          現役千葉          クラス1位
    71(八王子東)   一浪横国          現役首都・上智       クラス1位 
    70(小石川)    一浪早慶          現役埼玉          クラス1位
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 10:16:31.58 ID:dHjyf4vwO
>>37
高卒よりも大卒のほうが使えるって事ですね
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 00:26:25.23 ID:mouimoWz0
ほとんどの場合はね
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 00:45:37.67 ID:PAiPzW2p0
偏差値70のやつが、地域的な都合で偏差値55の高校に入ったところで、
いきなり偏差値55レベルの頭になるわけじゃない。

「偏差値50以下からでも東大いる」というのは、「偏差値50以下の高校からでも東大に行けたやつがいる」という意味で、
「高校受験時に偏差値50以下だったやつが、東大に行けた」という意味じゃない。

オレの知り合いも一浪して、東大理1に行ったが、彼は高校受験時に偏差値73あった。
超有名私立高に合格したが、家庭の事情で地元の公立高校に行っただけ。

そういうやつを見て、「自分もそうなれる」なんて思っていると、痛い目にあうよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 02:03:32.64 ID:zuBYwece0
高校受験時に偏差値50以下だった奴で東大目指してるのなんているの?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 02:24:32.67 ID:uuJFlOlK0
昔の俺のことか?
東大は無理やったけどマーチ程度は楽勝やった
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 19:44:12.88 ID:S+J5pBpMO
偏差値50以下なんぞ皆就職したぞ。
今はどうか知らん
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 01:15:25.82 ID:5c8OScMw0
153 :名無しなのに合格:2011/04/07(木) 02:29:31.27 ID:+a2ubjLs0
他の奴の足を引っ張ろうとする奴多すぎww

進研除く模試で偏差値55なら金沢広島くらい狙えるし、進研なら偏差値60くらい
なら取れるし。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 01:15:46.21 ID:5c8OScMw0
こういうバカが多いのが2ch。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:56:51.06 ID:NqBy3bYC0
ESPカード練習したらマークシートくらい何とかなるんちゃう?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:58:56.04 ID:V76tEKFs0
>>47
進研60で金沢広島とかありえねー
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 02:51:55.45 ID:lrtJJfqc0
大学生のスネかじりどもが学費払ってる間に
俺はコンビニの夜勤で稼いで車買ったしwwwwww
ざまあwwwwwwwww
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 09:51:35.78 ID:tEf0/kuG0
問題は生涯賃金だが。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 11:36:02.53 ID:lvXa58CL0
13 :実習生さん:2011/03/06(日) 10:20:18.15 ID:Nj3IA9Pn
高校入試偏差値55(公立3〜4番手級)
代ゼミ私理44・代ゼミ国理42・河合塾国理40・駿台国理36
現役・東海大・神奈川大

高校入試偏差値60(公立2〜3番手級)
代ゼミ私理49・代ゼミ国理47・河合塾国理45・駿台国理41
現役・国公立夜間コースの一部・日東駒専

高校入試偏差値65(公立2番手級)
代ゼミ私理54・代ゼミ国理52・河合塾国理50・駿台国理46
現役・佐賀大・鳥取大・秋田大・琉球大・島根大・マーチ・芝浦工大

高校入試偏差値70(公立1番手級)
代ゼミ私理59・代ゼミ国理57・河合塾国理55・駿台国理51
現役・首都大・千葉大・大阪市大・大阪府大・広島大

高校入試偏差値75(有名進学校・・・学芸・海城・東海・大教大池田・西大和・広大福山・愛光・久留米大附設レベル)
代ゼミ私理64・代ゼミ国理62・河合塾国理60・駿台国理56
現役・東京工大・大阪大・東北大・名古屋大

高校入試偏差値80(灘・筑駒)
代ゼミ私理69・代ゼミ国理67・河合塾国理65・駿台国理61
現役・京都大・駅弁大医学科

公立1番手高のボーダーあたりだと、現役で旧帝大には入れない。
旧帝大の次に来る国公立大は知名度がないので、公立トップ高に行った割に二流大学に進学したイメージになる。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 04:26:40.11 ID:2+RjROudO
読解力ないな、貧乏人が皆新聞奨学生になるほど根性あるのかって流れじゃん
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 23:08:46.35 ID:+kjC7dGs0
高卒・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 23:43:21.10 ID:7rlOuQreO
三流大卒・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 00:40:14.77 ID:jgfrpNy+0
偏差値50の駅弁大でも、高校偏差値65レベルだからな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 03:36:29.81 ID:81Jfnx37O
理論上はそうなるのかもしれないが、実際に偏差値65レベルの高校から
偏差値50の駅弁に行く人ってどのくらいいるんだろう?
偏差値65レベルの高校ってそれなりの高校だと思うんだが。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 23:33:55.15 ID:xVIvqCkh0
偏差値65の高校なんて、全然たいしたことない。よっぽどのバカじゃない限り、誰でも入れる。

偏差値65の大学だったら、むちゃくちゃすごいけどな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 18:30:22.81 ID:78ERIj560
ぶっちゃけ高校なんて余程底辺じゃなけりゃ努力しだいでどこでも行きたい大学に行けるだろ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 07:04:45.23 ID:nTmbD+3gO
マジで言ってんの?
偏差値65の高校って、明大付属高や中大付属高もその位だぞ偏差値。
偏差値65の高校だったら、別に付属校とか関係なしに偏差値60overの大学行く奴結構輩出するんじゃないの。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 07:06:31.71 ID:nTmbD+3gO
一応目立つようにageとく。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 07:36:11.95 ID:nTmbD+3gO
明大付属高や中大付属高レベルって入学するのそんなに容易じゃないだろ。
よっぽどの馬鹿じゃない限り誰でも入れるんなら誰も苦労しないと思う。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 10:20:10.16 ID:2tLh2+NV0
>>偏差値65の高校だったら、別に付属校とか関係なしに偏差値60overの大学行く奴結構輩出するんじゃないの。

出るわけがない。大学受験なめすぎ。

>>明大付属高や中大付属高レベルって入学するのそんなに容易じゃないだろ。
ほとんどの公立中学生には難しいかもな。だが、大学受験はそれ以上に厳しいということだよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 10:22:35.98 ID:2tLh2+NV0
>>60
理論上はな。だけど、そんなやつがどれだけいる?
地方の偏差値60未満の三流高校で、進学実績を出すのは、
「近くにいい高校がなかったから」と、仕方なく進学した連中。

高校受験時に偏差値75あったやつが、その高校に進学したからと言って、
高校偏差値60(大学受験で言う45〜50)レベルのバカになるわけではない。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 02:28:39.68 ID:z8wvNIjHO
>>64
偏差値65の高校を調べてこい。そして己の無知さを恥じろ。
第一>>64の高校の偏差値はいくつだ?
ほとんどの公立中学生には容易ではないと認めてるな。その通りだ。
はっきり言って偏差値65の高校を舐めすぎ。
進学先だって難関、名門が多いクラスだよ偏差値65なら。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 00:46:04.52 ID:+0t4D3Cq0
66は、なんでこんなに偉そうなんだ?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 03:36:03.56 ID:1i/z6ZpIO
荒い口調になってしまったのは反省している
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 07:00:30.71 ID:hyzpHfFn0
>>61
>偏差値65の高校って、明大付属高や中大付属高もその位だぞ偏差値。
64ではないが、気になって調べてみた。

偏差値
明治大学付属明治高校[普通]73(70)
中央大学杉並高校[普通]72(69)
明治大学付属中野高校[普通]71(69)
明治大付中野八王子高校[普通]70(65)
中央大学附属高校[普通]70(69)
()内は別の資料の偏差値

明治大学付属明治高校
【編集者コメント】ほぼ全員が明治大学へ進学します。
【難関大現役合格者数】
東大
2008年 0名
2007年 0名
●京大
2008年 0名
2007年 0名
●慶應義塾大
2008年 1名
2007年 0名
●早稲田大
2008年 3名
2007年 2名
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 07:16:02.08 ID:hyzpHfFn0
中央大学杉並高校[普通]
2008年
中央大学312人
他大学7人
その他7人

中央大学附属高校
2010年
中央大学 138人
他私大 9人
国公立大10人
その他3人
国公立大の内訳は、大阪市立大学(商)/埼玉大学(教育)/
首都大学東京(健康福祉)/千葉大学(理/工/文*)/
筑波大学(人間学群)/東京芸術大学(音楽)/東京工業大学(第7類)
/横浜国立大学(工/教育人間科学)

明治大学付属中野高校(普通科)
卒業生の進路(396人)
明治大学推薦 295人
国公立大学   4人
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 07:46:47.77 ID:hyzpHfFn0
中央、明治クラスの付属校なら、そのまま推薦で同じ進学したほうが
得ってのはわかるけど、しょせんはマーチ。
早慶や旧帝格の偏差値60オーバーならそちらに行く人も多いかな?
と思って調べたけど、現実は厳しいみたいだ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 20:46:25.49 ID:s8FGcDaNO
多少スレ違いで申し訳ないが、兄の俺に対するコンプがひど過ぎる。

兄は専門学卒。
俺は地底大学院修士課程修了。

兄は、高校時代に目標もなくゲーム三昧。
俺は学業と部活に全力を傾け、寝る間も惜しんで勉強した。
結果、兄は5段階中3。
俺は4.8。
必然的に進路は別れた。

自分が勉強嫌いだったのを忘れて、事あるごとに、学歴や地頭等を話題に上げる。
そして、ムキになり感情丸出しになる。
そんな大人気ない兄に対し、俺は溜息しか出ない。

73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 00:03:39.02 ID:386cdNrd0
恥ずかしい兄だな。同情する。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 00:54:57.02 ID:4ELoaXkTO
>>71
推薦でマーチに行けるならわざわざ受験して早慶に行く必要もないだろう。
付属校以外を例にとると、例えば偏差値65の渋谷教育学園渋谷のHPで進路実績を確認してもらいたい。
レベルの高さが認識できると思う。
大多数をマーチに輩出しているマーチ付属校も充分なものだと思うけど、
>>71は所詮はマーチと言えるようなもっと上の大学を卒業してるようだから。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 22:28:20.86 ID:7qAAtGGG0
66とか偉そうなやつが多いな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 22:38:06.43 ID:iG7ToNw60
まあ、オレみたいな底辺はどうしようにもないな
死ぬまでの暇つぶしか…
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 11:04:44.18 ID:0hK0akgw0
過去スレを見る限り、高校偏差値の基準はこれだろう?
http://momotaro.boy.jp/

この偏差値で65なんて、どうしようもない3流高校ばっかりだろ。
もちろん、地域的な都合で仕方なく進学した連中が、進学実績を出すこともあるがな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 18:53:15.61 ID:YPAhgj1oO
東京のページ見てみたけど、3流ではないな。
むしろ進学校寄りだよ、このサイトの偏差値65の高校でも。
東京以外は詳しくないからわからないけどね。
まあいいじゃない、3流と思いたければそれで。
駅弁がそれと肩を並べる程度っていう主張のようだから、自分の首は絞めてるけど。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 20:58:56.58 ID:WNch3KMNO
>>72
負け犬遠吠えだな。
心地良いじゃない。
好きなだけ吠えさせてやれよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 21:09:46.54 ID:1qYZ3qiw0
高卒無職は今からでも大学行け
暇だろうし
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 23:53:17.22 ID:v/vDJh200
高卒は大学受験を経験してからものを言ってほしい。
高校受験の偏差値なんて、誰でも取れるんだから。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 02:01:21.72 ID:Qys5qVusO
>>81の高校の偏差値はいくつだったの?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 00:28:56.90 ID:say2ALgw0
高校が72、大学が63。高校ではもちろん平均より上の成績だった。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 00:54:31.30 ID:wpKQI+LlO
結局は高校の知名度次第だよ
一流大学だと合格人数超えてたら地方の無名高の奴から下から切り捨てられて有名高卒を残すらしいからな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 02:48:55.93 ID:Qn0wY9BAO
>>83
大学偏差値63なら別に馬鹿にしないよ。
マーチ上位学部、早稲田下位学部レベルでしょ。
偏差値72の高校で成績が平均以上だったにしては疑問符がつくけど・・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 00:25:25.04 ID:Fu51aa5z0
高校受験は、たしかにインフレが激しいからな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 07:30:22.48 ID:S89ARlGt0
高卒なら普通だよ、別にコンプテックス持つほどじゃ無いよ?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 16:01:22.97 ID:L7K7HyO1O
将棋
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 15:11:44.71 ID:qG/HQqus0
知名度なんてどうでもいい。
日大は知名度抜群の有名大だけど、難関大学ではないだろ。

もちろん高卒の95%ぐらいは、手の届かない大学だけどな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:28:48.24 ID:64FUwFbYO
日大行くくらいなら高卒でいい
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:31:03.75 ID:7SvsXaF40
自分は高卒でバブル入社組だけど大卒との差を嫌というほど痛感しましたよ。
地元一番の進学高の高卒よりも名の知れない大卒のほうが有利という時代
だった。自分の入社した会社でも大卒の神様とそれ以下の雑巾という感じで
学歴差別が他社より物凄く酷かったというのもあるけど30歳手前になり
かかった時、大卒新人様の上司から「先輩」なんて言われて苦笑いしたものです。
92 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/30(土) 22:05:49.57 ID:JI5YSLuuI
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 09:39:19.33 ID:PlqFVRb+0
71だけど、>>74に亀レス。
渋谷教育学園渋谷は東大15人(2011年)、と凄いけど、
基本的に中高一貫、特待生ありの私立高校じゃないか。
>>1
>なぜなら高校受験では、同世代の下位層のほとんども受験し、中学受験組が参加しないため、母集団のレベルが極めて低い。
の中学受験組がこれに該当する。
一部は高校から途中入学する人間もいて、それで高校偏差値が出ているのだろうけど、
そんなのは参考数値でしかない。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 09:52:00.80 ID:PlqFVRb+0
>推薦でマーチに行けるならわざわざ受験して早慶に行く必要もないだろう。
甘い。
エリート気分でずっといたいのなら、マーチや>>70の中央大学附属高校の国立大程度
じゃ無理。その後ずっと後悔する。(東工大ならよいかもしれんけど)
上から目線で言っているわけではなく、おれの経験から。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 17:28:22.11 ID:axBFeVASO
そこに挙げてない偏差値65の高校の進路実績も調べてみなよ。
まあ最低マーチを出ていればエリート意識でいれると思うけど、
君は上位国立大を卒業したエリート中のエリートみたいだから…
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 11:45:29.52 ID:lixk4ZXi0
551 :名無しなのに合格:2008/04/14(月) 18:35:05 ID:PfoTpEUG0
受験ほど公平な制度はありません。はっきりと点数で落ちた要因が分かるのですから。勉強したか、しなかったかの違いだけです。
しかし、就職活動ではこうはいきません。どこも驚異的な倍率のため、マーチなどでは40〜50社ほど受けても、ことごとく落ちます。
試験ではなく面接で落ちるため、人間性を否定されたような気分になって、激しく落ち込みます。それが何十社と連続で落ち続けるのです。
ようやく大手病が治った頃、中小企業からやっと1〜2社内定がもらえるのです。
そして、平凡なサラリーマンだとどこかで見下していた父親が、とてつもなく偉く思えてくるのです。そうやって、みんな大人になっていきます。
お父さんをもっと尊敬しましょう。中高生の時は、自分を過大評価したり、たいした努力もしていないのに、「将来の夢」が自動的に叶うものだと錯誤してしまいがちです。
しかし、すぐに現実があなたを襲います。「自分だけには奇跡が起こる?」 いいえ、努力のない人間に奇跡なんてありません。
いくら大口を叩いたって、所詮あなたは凡人なんです。

951 :エリート街道さん:2008/03/01(土) 15:39:55 ID:aOBEEhQi
マーチは東京では数十社は受けないとまともな会社入れないし、いや、職は有るんだけど殆どが中堅の信販やレジャー遊技、プログラマーやコンサル会社なんだよ。
学閥あるけどなんせ学生数が多いから出世する割合も少ない。東京での就職はやめたほうがいいね。あ、でも地方だともっと冷遇されるよ。マーチは東京から出るともっと恥ずかしいよ。
比較対象は、せいぜいその地方の有力私大の西南や南山かな。俺自身がマーチ出身だから身に浸みて分かる。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 11:46:17.49 ID:lixk4ZXi0
340 :就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 11:19:54
マーチ以下の男は厳しい。
卒業後の進路(平成19年3月卒男女別データ)
■東京海上日動火災 
慶応 男59名 女34名(HPより)
明治 男 6名 女20名(HPより)
関学 男 6名 女23名(HPより)
中央 男 5名 女15名(HPより)
同志社男 5名 女22名(HPより)
青学 男 3名 女22名(HPより)
立教 男 1名 女26名 旺文社パスナビより
注1)早稲田、法政、立命館、関大は男女別データなし。
注2)青学はHPに記載されている学部別データ
を加算したもの   

232 :名無しなのに合格:2009/01/18(日) 04:14:34 ID:DA73c6ou0

マーチは就活ができる最低限の学歴です
しかしどうせ内定はもらえず、ない内定になります
マーチの俺だからわかる
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 01:08:26.86 ID:FpCBBn1nO
地方は知らないけど東京ならマーチ出ていれば学歴を売りにできるよ。
もちろんマーチ出でも中身スカスカの人間はダメだけど。
確かにマーチは大手が採用する学歴の最低ラインかもしれないが、チャンスは与えられてる。
何十社と応募してようやく漕ぎつけるっていうのは今の就職活動事情全般に言えることだしな。
何十社と応募すれば(何十社と応募しなくても)大手に漕ぎつける人間はマーチならそれなりにいるだろう。
とは言っても早慶との隔たりも大きいらしいし、マーチでも実質的に門前払いの企業もあるだろうがな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:07:30.02 ID:n5nb9DRj0
894 :大学への名無しさん:2011/05/05(木) 09:17:28.00 ID:ZW7Vqr2U0

マーチなんて論外。就職活動してみろ。
現実が身にしみて分かる。
女は一般職で就職して、総合職のエリートと結婚できるし、お買い得だと思う。
だが、男でマーチなんて悲惨そのものだぞ。


あと、なんで2chで異常に私大の評価が高いか知っているか?
2ch利用者で多いのが、30〜40代の男性だ。
今の40歳前後が大学受験の時、私大の偏差値が高騰したんだよ。
あの時から見て私大の偏差値は、軒並み5〜10下がっている。
その時代の大東亜帝国でも、学部によっては今のマーチよりレベルが高かった。

その頃っていうのは、駅弁や公務員が異常に不人気だったわけ。
なんで2chで公務員バッシングが強いかって言うと、40歳前後の人から見れば、
「公務員というのは、民間に行けなかった落ちこぼれ」というイメージが強く、
そういう人たちが大企業並みの給料をもらうのは、「許せん」という理屈なんだ。

たしかに今の40代公務員は、給料に見合った採用難易度だったとはとても言えない。
だが、現在公務員になる若い層は、優秀な人間が多い。

大学受験もそれと同じなんだよ。自分が受験生の頃の価値観をいつまでも引きずっているんだね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:29:00.04 ID:n5nb9DRj0
944 :大学への名無しさん:2011/05/06(金) 00:19:33.26 ID:4OeuNXRl0
まあ、私大バブル期のおっさんの気持ちも分からんでもない。
今の受験生から見れば関学なんて、同志社の格下としか思っていない。
しかし、ある一定の年齢以上になると、それが完全にひっくりかえる。

私大の位置づけは変動が激しいから、現在のままのランキングである保証はどこにもない。
現在でこそ上智はマーチより格上の評価だが、20年後にはマーチ以下の位置づけになるかもしれない。
しかも、その頃のマーチは、今の日東駒専レベルかもしれない。

もちろんすべて仮定の話だが、せっかく早慶に次ぐレベルの大学に受かっても、
20年後には日東駒専レベルの人間に、「上智しか出てないのかよ(笑)」とバカにされてしまうんだぞ。

20年前の亜細亜大国際は、明らかに現在のマーチのほとんどの学部よりレベルが高かった。
これから20年で、同じようなことがおきても何ら不思議はない。

それに対し、駅弁大学もほめられたものじゃないが、「国立なんだね」と最低限の評価はされるし、
多少の下落はあっても、大暴落はあまり考えられない。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 02:24:48.31 ID:DfLmQ9ElO
マーチの地位が確立されたのはそんなに直近の話じゃないと思うが。
まあどの道この先20年エリート意識でいられるんならいいんじゃない。
マーチは高学歴大学の中では最低層であるけど、駅弁よりはいいと思う。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 07:24:27.16 ID:bGFbCRG90
20年前の私大バブルってのも当てにならなくて、正確には私大文系バブル。
っこの>>1の理屈が、そのまま大学受験に当てはまった時期。

20年ちょっと前、バブルの絶頂で一気に大学進学率が高まって、雨後の竹の子
のように大学が新設された。今で言うFランク大学。
「Fランク大=模試なんて受ける必要ない」が現代の定説だが、当時の受験生は
せっせと模試を受けてFランク大受験した。
Fランクは基本文系が多いから、私大文系コースの下位レベル受験生層が一気に増えた。
偏差値なんて、勉強の習得具合を示すものではなく、模試受験生の中の上位何パーセント
を示すだけだから、一気に偏差値が上がっただけ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 14:16:38.37 ID:DfLmQ9ElO
その理屈でいうなら、マーチより偏差値が上の大学も、Fラン大学が多数新設されたことによる大学飽和状態の産物ということになるけど
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:47:57.89 ID:bGFbCRG90
>>103
言いたいことがよく分からないけど、元々偏差値の高い大学は下位層がが増えても
そんなに偏差値は変わらないよ。
例えば、受験生100人中10番(偏差値63)と50番(偏差値50)を比べれば分かる。
私大文系の受験者が仮に3倍に増え、増えた人間が全てFランレベルたとすると、
100人中10番(偏差値63)→300人中10番(偏差値68)+5
100人中50番(偏差値50)→300人中50番(偏差値60)+10
ちなみに偏差値40は偏差値56までアップする。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 02:32:07.46 ID:SzR9pJT1O
増えた受験者が全てFランレベルということはないと思うけど…
あと一つ疑問に思うのが、亜大国際は一昔前はマーチのどの大学よりも
偏差値が高かったとのことだが、今大暴落したのは何故?
同じ理屈で考えると疑問が残るんだが…
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 02:57:22.97 ID:SzR9pJT1O
あと、仮にマーチの偏差値が過去に比べて大分上がっていたとしても
今のマーチにはやはり優秀な人達が集まってきてるんじゃないか?
上智も昔は大したことない大学だったらしいが、今は早慶に次ぐくらいの名門だよね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 05:08:42.94 ID:Zi5m4LQl0
高卒w
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 07:08:29.98 ID:I35EHQhr0
>>105-106
俺の記憶にある限り、昔から上智は早慶に次ぐ名門だよ。
それこそ30年前から。

>亜大国際は、今大暴落したのは何故?
調べてみたら、
>1990年 国際関係学部国際関係学科を開設
とある。それ以前も経済学部の中に国際学科はあったみたいだけど。
1990年はまさにバブルの絶頂期。華々しく学部開設して、国際学部の
素晴らしさをアピールして一時的に偏差値高かっただけでは?
(当然、偏差値操作も考えられる。)
つまり、事務所が売り出したばかりの新人アイドルみたいなもので。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 07:19:00.37 ID:I35EHQhr0
>>106
>上智も昔は大したことない大学だったらしいが
これはきっと>>100の中にある
>現在でこそ上智はマーチより格上の評価だが
を受けて、「過去は悪かった」と推測したんだね。
これはあくまで仮定の話、はっきり言って表現が悪い。
「現在でこそ」は不要、誤解を生む。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 07:54:14.91 ID:I35EHQhr0
あと思い出したんだが、私大バブル受験生が卒業する頃には経済のバブルがはじけ、
就職氷河期になってしまった。
不況期に就職の際には、やっぱり大学のネームバリューも大事。
亜大国際がいくら受験時の偏差値が高くても、人事担当者、特に年配の人に
「亜細亜大?プッ、マーチ君以下はお断り」
にもなったんじゃないか?
実際、「大学自体は無名校だが偏差値の高い学部」は私大バブル以降減ってしまった。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 15:36:47.52 ID:k/NHvbal0
付属女子高→短大って当時の女の子の就職、結婚に一番有利だったな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 16:03:20.05 ID:rv6BBjOf0
上智はいい大学だったし関学や亜細亜はくそだったよ
それにバブルだからっていいとこ就職できたわけじゃないよ
ITや証券会社の仕事あっただけでバブルはじけなくても
転職リストラ失業コースまっしぐらだったと思う
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 21:20:49.30 ID:SzR9pJT1O
>>109
>>100の一節から類推したんじゃなくて、現に俺の上司の上智卒(60歳くらい)で
過去に2chで見た「上智はかつては全く現在のような名門校ではなかった」という書き込みが
上司と関連づけられて深く印象に残ってたから。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 21:22:10.27 ID:SzR9pJT1O
訂正
俺の上司の→俺の上司が
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 12:07:05.18 ID:v6jBOYT80
私大は偏差値の浮き沈みが激しい。
そのリスクを忘れてはいけない。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 01:23:10.52 ID:NAcepbUv0
だな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 03:19:02.44 ID:n1cRLNGPO
それでも駅弁は勘弁。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 06:44:07.00 ID:FgE26DfB0
忠言は耳に逆らうな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 06:41:59.37 ID:gXQdjJeR0
俺も高卒だが、高卒=クズというのは否定しない、俺もそのクズの一部だから
否定しないが高偏差値大学出たのに、俺らと同じ線上に並ぶのはやめてくれ
世の中を動かすチャンスと頭脳があるならこの腐った国を何とかしてくれ
その為なら犠牲になろう
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 10:29:37.41 ID:oIbNlH+x0
そうだよね。こんな所まで来て高卒相手に演説なんか
しなくていいから(1は大川先生とは全く、人間が違うんだから)
自分にできる難しい仕事を精一杯してその頭脳を生かしてくれ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 01:34:51.02 ID:M2Uzk7ED0
そういうひがみ根性が嫌われる原因なんだよ・・・。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 05:04:18.46 ID:9nu7v96T0
こんな所まで来なくていいから
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:26:27.37 ID:FCOC/z2B0
別に高卒がクズなどとは言わん。
ただ、謙虚さを持ってくれ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:10:29.69 ID:mg5Uivgo0
大学を出た人は皆謙虚なの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:24:29.13 ID:oaSbaj/Z0
大卒は無職、派遣、ニートでも勝ち組で
高卒の俺は正社員でも負け組みです。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 14:44:09.85 ID:OxPZEJdH0
高卒は一生負け組
しゃーないよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 00:14:32.19 ID:qzwpZ75E0
そんなことはない。
卑屈になれとは言わんが謙虚に生きてほしい。高卒は。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 01:24:21.64 ID:pM0PkPs30
高卒は一生奴隷として、高学歴につかえていればいい。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 02:00:52.68 ID:vgvMtA2ZO
高卒の俺は大卒様の靴でも舐めるしかないのか…
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 17:10:40.36 ID:c4m87I3gO
大卒と高卒での議論になってるが、大学院修了の俺はどうなるんだ?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 18:42:47.08 ID:5Gx9XKCW0
高卒は謙虚に生きろって言うけど人間関係には謙虚さが大事。
だから俺は謙虚に生きる!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 23:59:10.06 ID:HMtTv6qu0
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 00:06:12.95 ID:2H7vrtaXO
二浪失敗市大×(私立は受けず)で今、二十歳の俺は九月の公務員目指してる
受かったら放送大学か通信で大卒になる
お前ら負け組はこっちみんな!糞がうつる
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 11:38:51.60 ID:4X2CPwza0
>>130
「ものすごく偉い人」とでも言っておこう

他の人より頭が良くてどんな仕事でもこなせるんですか?

135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 03:58:48.67 ID:6xUw4LVH0
>>130
大学院ってなにかしらんけど神っぽい

やっぱり勝ち組様ですか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 21:32:40.24 ID:t2oRzhMG0
>>130
頭が良いなら次世代のエネルギー考えてくれ!
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 05:35:02.95 ID:gp8BrDTcO
賢い高卒の俺に言わせてみれば大卒の8割はバカ
ところで就職板のやっぱり高卒ってダメなの?スレは落ちたのか
次スレほしいな、暇なときにダメな大卒を論破して悦に浸りたい
138閻禍:2011/06/15(水) 21:11:38.70 ID:zYQ2/g3mO
高卒の常套句。
「俺はまだ本気出してないだけ」
「明日から頑張る」
wwwwwwwwww…ぷ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 21:31:00.74 ID:gp8BrDTcO
明日からも頑張る気のない負け組大卒乙
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 01:05:00.02 ID:Djct+pN00
>>137
本当に賢い人は、自分を賢いなんて言わない。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 01:15:45.86 ID:5dyHqhqCO
>>140
そうだな
賢くても謙遜できる人間を尊敬するよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 20:09:40.86 ID:LBjeD6HR0
>>140
うん、本物のセレブが「俺、セレブだから」って言わないのといっしょだな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 23:39:00.18 ID:QDQhwQKW0
138はバカ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 01:14:20.02 ID:3O4IXvDs0
父親アル中の低所得。
母親ネグレスト→統失。
年子四人兄弟の末っ子。
上の兄弟全部私立大で金食い虫。
こんな感じだけど、やっぱり俺がカスだから大学行けなかったの?
高卒つらい…
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:44:14.89 ID:jEFLj3k+0
私大でも特待生制度があるし、上位国立で優秀な成績なら学費免除がある。
結局は本人次第だよ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 00:26:11.13 ID:r3FXb2xP0
特待生以外の大学生に言われても説得力ないなw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 02:35:28.43 ID:bf+bFTxv0
今時50%が大学に進学するのに大卒が高卒よりこれだけ差別されるって明治時代かよ!

クソ大学も腐るほどあるのに・・・一番重要なのはどこの大学出たかじゃねえの。就活

とき身にしみただろ。クソ大学では有名大卒の前では高卒と変わらんじゃないかと愕然としたことを・・

さらに東大卒の前ではとクソ大学卒なんて中卒となんら変わらないぐらいの差があることを。

あー俺はクソ大学卒の方だよ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 13:02:41.56 ID:KLsOqQbi0
大卒にも馬鹿はいる。しかし、高卒の場合、大卒の中に混じると、必死に自分自身を主張したがる
傾向がある。さらに、自分が大学に行かなかった正当性を主張しだすこともある。

学術的なことを言う時も、内容に深みがない。

他人の出身大学を馬鹿にするのを見ていると、やっぱり高卒は、自分の中で
負け組という認識があるのかなぁとも思う。

149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 13:30:09.73 ID:aZHKKSdgO
>>148
お前もこんなスレくる自体でキモいんだよ
Fらんだろ?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 23:26:33.53 ID:ROQReBhU0
家が貧乏だったから、何が何でも県立高校しかないと勉強は頑張った。
大学は金銭的に諦めて、就職することにした。そして選んだ道が公務員だった。
で、今は職場で出会った妻と共働きで、世帯年収1300万になった。

同級生たちは、大学行ったが既にバブルはじけて、あまり良い就職先
もなく、就職しても倒産したりリストラされたりしてる。

結果論だが家が貧乏だったから今の自分のポジションがあるから運が良い。
人生どう転ぶか分からない。今は両親と3階建て2世帯住宅建てて暮らしてます。


151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 23:36:56.55 ID:TPTS0KsOO
>>150
40歳くらいか?
昔は高卒公務員なんて完全無欠な負け組だったよね。時代が負け組と勝ち組を入れ替えたね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 22:29:01.64 ID:hN3pMUMq0
147の文章力にびっくり
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 00:28:54.01 ID:c4oCYq/jO
二浪失敗でかなり落ち込んでたが、フリーターとかでてきとーに過ごしてたら高卒でも別にいいやって思えてきた…
慣れと同時に人生負けが決まって吹っ切れたかも
まぁめんどくさくなったらサヨナラしよう
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 13:13:15.78 ID:Bm3Wi/8/0
高卒の人って、言ってる事の殆どがホラか出鱈目だよな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 06:46:33.28 ID:smVNq6qR0
謙虚に生きればそれでいいのさ。高卒は。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 17:09:57.19 ID:R+Pa1b4qO
高卒だから負け組。
正社員で安月給でせこせこ働いてる。
高卒ってことでもう全てに劣等感がついてくる。
みんなここの書き込みみたいに自分をバカにしてるんだろうな…
常識的に口や顔には出さないからここ読んでるとこれが一般論なのかとおもいますます落ち込む。
辛い。頑張って勉強して大学行った人たちと区別されるのは当然だと思う。
子供ができたらお受験させてとにかく良い大学入れさせるだろうな

>>150
じゃぁなんで負け組板にいるの?
157:2011/07/27(水) 09:09:07.87 ID:aCqff+Fi0
全 て は ゴ ミ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 23:12:58.59 ID:x2y+bb2g0
まあ、高卒はろくに大学名も知らんしな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 22:12:12.77 ID:10WEQprp0
225 :実名攻撃大好きKITTY:2009/02/13(金) 17:23:19 ID:82m7roTe0
今年成人式であった中学時代優秀者の同級生たちの進学先。
A…高校受験偏差値74(I県トップ公立校)→阪大医学部看護(中学時代医学部医学科志望)
B…高校受験偏差値72(I県トップ公立校)→筑波大生命(中学時代京都大学)
C…高校受験偏差値71(I県トップ公立校)→北大経済
D…高校受験偏差値70(I県トップ公立校)→東京海洋海洋(中学時代名古屋大学志望)
やっぱり、当時の偏差値と比べるとレベルが偏差値10〜15くらい落ちてるね。
このほか当時優秀だったやつが「え?そんなとこ??」って思った奴が多数いた。
逆な意味で「バカだったあいつが、まさかそんな大学に!?」とかマンガみたいな展開になった奴は皆無。
これが大学受験だね。
俺らの学年は割と和気藹々としていたし特に上記の奴らは将来の目標も明確に持っていたのにそういう現実見るとやっぱ厳しいね。
トップ高行ってもこのあり様だもん。
ちなみにこの高校例年東大京大に30人位受かる地方公立の中ではトップクラスだったんだけど



43 :実名攻撃大好きKITTY:2011/02/23(水) 10:02:07.95 ID:pIzVKkeH0
自分の中3の時の同期は
A…高校受験偏差値70(学区トップ公立校)→明治政経(中学時代東大志望)
B…高校受験偏差値70(学区トップ公立校)→武蔵工業大工(中学時代東大志望)
C…高校受験偏差値66(学区2番手公立校)→大学全滅 (中学時代東大志望)
D…高校受験偏差値66(学区2番手公立校)→日大経済 (中学時代慶応志望)
E…高校受験偏差値56(学区4番手公立校)→東京理科大理(中学時代国立医学部志望)

こんな感じでした。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 23:59:09.86 ID:vRLXvYIJ0
俺の同期

 A:高校受験偏差値70(学区トップ公立高校)→親の夜逃げにより泣く泣く高卒
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 16:50:01.10 ID:NZIEwZN5O
俺(地帝院生)のバイト先の、高卒社員が五月蝿い五月蝿い。
ある日、俺は、休憩中に大学生達と雑談していた。
彼等は真面目な学生達で、論文やゼミ、学問的話題に花を咲かせる。
俺に相談してくる事も多々ある。俺も知りうる限りの事を伝える。
そうしてると、高卒社員が半ば強引に割って入ってきて、「そんなの何の役にも立たない」だの、「俺はあえて高卒で社会にもまれたのであって、ヌルイ大学生活を過ごす輩とは違う」だのの御高説。
誰も、その高卒社員の話して無いのに、むりくり話に入ってくる。
教員免許を持ってるせいなのか、院生だからなのか、俺には特に風当たりが強い。
ここで強調したいのは、俺は、決して高卒を馬鹿にしてるわけじゃない。
俺には、高卒や高校中退の友人もいる。ともに酒を呑む事もある。
しかし、ああいう高卒を見ると、ゲンナリするのも事実だ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 17:00:40.61 ID:kf8dWzkJ0
高校を中退し、大検を取得した自分は笑って見てるしかないスレだな…

大学?ノーノー、金は無いしビジョンがなかったからそんなところは行けない行ってない。
163在日893:2011/08/16(火) 00:26:34.07 ID:9+thJQw40
お控えなすって!

あっしは、木村会に草鞋を脱いでいる白石竜生って名の893です。
在日でもあり、幼少のころより殺人以外の悪事、窃盗・恐喝・傷害・詐欺・レイプ等
数々の悪さで堅気さんに迷惑をかけました。

いずれ木村に白石竜生ありと名を轟かせようと宣言します。よろしゅう頼みます。。
実はこの前の東日本大震災の時に宮城の方で震災泥棒を働きました。だって!上納金高いんだもん!
愛媛で893食っていこうと思う奴は、ワシのとこへ来い!

在日893代表 白石竜生

御免なすって!

164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 17:58:05.32 ID:cvFlCNPe0
>>156

>>150じゃないが、エリート高卒に人生負けて悔しいダメ大卒が負け組板にスレ立てたのがそもそもの始まり
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 18:05:03.00 ID:cvFlCNPe0
んで就職板の高卒スレにわざわざこのスレ貼りに来たんだよ
ご苦労なこった
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 15:24:41.36 ID:47SSa4Ln0
>>160
上位国立なら学費免除制度がある。
そもそも高校偏差値70程度ではたいしたことない。
大学受験で偏差値70あったのなら、相当すごいが。

>>161
みっともないよね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:07:41.31 ID:BtbTUbdM0
おまえは当然高校偏差値70以上の上位国立卒なんだよな?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:32:34.09 ID:umF6yuHH0
親のスネかじって学歴付けてもらったくせに人を馬鹿にするとは情けないな。

が、確かに職業系の高校卒の人はちょっと何かが違うというか合わない人が多いのも確かかもなと思う。
経験してきたことの差なのか、自分のなじみある行動とは違う行動をとる人が多いというか。
普通高校から就職するとその違う人たちと上手くやっていかないといけないからすごくキツイ。
かといって、大学出た人とも何か違う気がするし。
普通高校出て進学しないとどっち側にもなれない宙ぶらりんな状態になって苦労する羽目になる。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 20:39:26.20 ID:vjzq7lh10
偏差値70以上の普通科高卒だが、職場に職業系高卒なんていないぞ。
職業系高卒にDQNが多いのは・・・なんつーかわかる気がする。
全てではないと思うが。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 07:11:36.35 ID:i2f1nAYH0
高卒は大学受験のシステムを知らないから、子どもに夢をみがちだよな。
自分が偏差値60すらないクソ高校出身なのに、
塾に行かせているだけで、自分の子どもは国立に行けるとか夢想しがち。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 04:55:46.47 ID:7MJEvirV0
>>170
大学受験を経験した高卒や、大学中退の高卒がいることもお忘れなく。
自分が偏差値60すらないクソ高校出身の高卒でも、
子供を塾に行かせていれば地方国立くらいは受かる可能性はあると思う。
宮廷レベルになると、塾と本人の力量に大きくかかってくるだろうが…。
親に似ちゃったら宮廷はアウトかな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 00:52:12.05 ID:xgCwD7Sa0
駅弁って、公立中学校で上位1割には入っていないとまず無理だぞ。
「地方国立くらい」とか軽く言っていいのは、高校受験時の偏差値で70レベルのやつだけ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 01:31:28.46 ID:+BvG0GgQ0
やたらと>>172のような主張をする奴がいるけど、
駅弁の知人数人が揃いに揃ってマーチにも入れないレベルの馬鹿だから信じられん。
世間的にも駅弁(笑)と難関国立や難関私立に馬鹿にされてるのは事実。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 07:22:30.58 ID:Re07rhUl0
マーチに合格しようと思ったら、それこそ同年代の上位7〜10%に入ってないといけない。
この「同年代」というのは、中高一貫の私立(当然マーチの付属校を含む)から、
単なる公立中学からマーチへは上位5%ぐらいじゃないか?
だから>>172
>公立中学校で上位1割には入っていないとまず無理だぞ。
はそれほど変ではない。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 07:27:23.00 ID:Re07rhUl0
マーチが上位7〜10%の根拠は下記。俺も各大学の入学者数をいくつか確認した。

14.2万÷204.5万=6.9%
14.2万÷136.6万=10.4%


515 :名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 05:16:12 ID:ZvFZHteP0
2005年度 新入生数(*非公表のところは定員)http://passnavi.evidus.com/
<国立大>
東大3167人 京大2859人 阪大2772人 北大2534人 東北2532人 名大2242人 
九大2647人 東工1153人 一橋1006人 お茶514人  医歯239人  神戸2698人・・ここまで2万4363人
筑波2317人 横国1804人 千葉2505人 新潟2341人 金沢1862人 岡山2423人
広島2529人 長崎1746人 熊本1848人 都立1630人 電通920人  東外813人
農工937人  横市897人  名工1087人 名市733人  京府420人  阪外952人
阪市1515人 阪府1460人 神外479人  奈女516人 
地方国公立医学部医学科(上記大学除く)2670人・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ここまで5万8767人
地方国公立歯・薬・獣医(上記大学除く)763人・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ここまで5万5930人

<私立大>
慶應6926人 早大10441人 上智2530人 ICU614人・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ここまで8万0041人
青学4532人 中央6078人  法政5800人* 明治6205人* 立教3588人 学習院1818 
理科3495人 津田632人  同大5728人  立命7450人 関西5255人* 関学4290人・・ここまで13万4912人
私立医・歯・薬・獣医(偏差値58以上)7940人・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ここまで14万2852人

http://www.obunsha.co.jp/information/topic/0409/040931.pdf

            (短大+大学)(4年制大)
      18歳人口 受験生数 4大受験生 
1991年  204.5万  119.9万   91.2万 
1992年  204.9万  121.5万   92.0万   

2005年  136.6万   79.3万   69.1万 
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 07:43:17.48 ID:Re07rhUl0
ちなみに偏差値70というのは、上位2.2%に該当する。
>「地方国立くらい」とか軽く言っていいのは、高校受験時の偏差値で70レベルのやつだけ。
はちょっと大げさだが、
>>1
>高校受験では、同世代の下位層のほとんども受験し、中学受験組が参加しないため、
>母集団のレベルが極めて低い。よって、簡単に偏差値70ぐらいとれてしまう。
を考えると、それほど的外れではない。(ところで俺は>>172じゃない)
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 01:47:02.65 ID:bDBrXOUg0
マーチが上位1割以内とかどんだけ大学飽和状態なんだよw
例え日本に存在する大学の9割がマーチ未満だとしても、
マーチ・学習院未満レベルは世間的には高学歴とは言わないよなあ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 07:26:04.88 ID:yC4jHfvD0
>>177
大学飽和状態は関係ない。
7〜10%の分母は同じ学年の総数。
その中には、高卒等も含まれる。
大学進学率を5割と考えたら、大学の中でマーチは上位2割以内に該当する。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 07:50:03.12 ID:yC4jHfvD0
ところで、国立大学は、
>2011年時点で86校(うち大学院大学4校)が存在している。
(WIKI)
>>175で30ほどの国立がすでにカウントしているから、残りは86-30-4(大学院大学)の50校ほど。
所謂「駅弁」と呼ばれる大学は、上記名門国立と比べ一般的に学部が充実しておらず
学生数が少ない。(例えば理系は工学部だけとか、法学部文学部と別れておらず法文学部とか)
また、既に医歯薬の学生数は抜き出されているから、一校当たり2,000人と数えれば十分でないかと思う。
2,000×50校で約10万人。

10万÷204.5万=4.9%
10万÷136.6万=7.3%
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 17:27:23.30 ID:bDBrXOUg0
大卒未満を計算に入れるとマーチが上位2割以内ってことか?
それならまあ納得できるような。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 07:53:57.16 ID:A0sKBvEX0
6.9%+4.9%=11.8% → 偏差値62に該当
10.4%+7.3%=17.7% → 偏差値59に該当

上記の推測が正しいなら、これは中高一貫の私立校も含めた同学年の、底辺駅弁大学
に入れる偏差値となる。
その他国立大学には単科大学もあり、1校当たり2,000人とは相当余裕を見た数字だと思う。
これは公立大分も考慮した、おおざっぱな数字。
名門私立大学には、多くの付属校があるから、それらの在校生は>>1の偏差値には
参加していないと思われる。
すると、高校偏差値は上記よりさらに高くなければ底辺駅弁にも入れないことになる。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 08:26:09.07 ID:bWjuequG0
もっとも、琉球大学等の最底辺国立よりも、成城大学他の中堅私立大のほうが難しい。
従って、上の底辺駅弁という言葉は妥当ではなかった。
下位駅弁(最底辺駅弁を含まず)に言葉を置き換えてほしい。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 21:30:20.47 ID:XgU9NWOd0
少なくとも、高卒の馬鹿は現実を見ろってことだろ。

>>182
成城大はねえよ。まだ琉球の方がまし。夜間は除くけどな。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 01:49:30.75 ID:nAtXcPAy0
ここで勝ち組になろうぜ!

http://blog.livedoor.jp/mtst_auia/
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 03:52:36.81 ID:JGQQu+UR0
成城(笑)琉球(笑)
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 09:47:52.38 ID:TL3fQXtX0
>>185
その成城や琉球だって偏差値60前後なければ難しいってことだよ。
そう考えると、下のコピペは真実っぽい。

331 :名無しなのに合格:2011/08/06(土) 22:40:54.95 ID:Jm2JJGRu0
高校偏差値80の中3「東大・医学部は当たり前」
→ 駅弁生「東大とか行くんですか? 将来は?」 地方旧帝生「すごいね! 君には勝てないや。頑張ってください」 

高校偏差値75の中3「絶対に、東大・国立医学部!」
→ 駅弁生「すごい! 優秀なんだね〜。」 地方旧帝生「やるね〜。俺を超えるかもね。応援しているよ!」 

高校偏差値70の中3「東大・京大目指す!」
→ 駅弁生「なかなかやるな」 地方旧帝生「たいしたことないな。せいぜい上位駅弁だろ。旧帝は厳しいな」 

高校偏差値65の中3「目指せ! 旧帝!!」
→ 駅弁生「旧帝どころか駅弁すら厳しいだろ。ガキだな」 地方旧帝生「話にならん。君はお呼びじゃない」 

高校偏差値60の中3「最低でも、駅弁だよね!」
→ 駅弁生「ただのバカ。国立なめるなよ」 地方旧帝生「大学受験する気あるの?」

高校偏差値55の中3「がんばって駅弁!」
→ 駅弁生「論外」 地方旧帝生「さようなら」
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 14:51:01.11 ID:JGQQu+UR0
駅弁が必死
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 23:36:11.97 ID:Ug4uoH140
お前、お馬鹿なバブル世代だろ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 04:48:33.31 ID:NwfVZ4jQ0
どちらかというとゆとり世代です
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:40:19.12 ID:V5Wyx1IT0
驚愕の事実

あやまんジャパン

・あやまん監督
中央大学杉並高校
中央大学総合政策学部国際政策文化学科卒

・ファンタジスタさくらだ
桐蔭学園高等学校
慶應義塾大学環境情報学部卒

・ルーキタエ
江戸川女子高校
東京外国語大学外国語学部ドイツ語専攻卒
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 12:08:14.64 ID:TPFaZ5mR0
高卒は謙虚に生きろ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 01:50:36.12 ID:Eulsv4WF0
宮廷の友人がリストラされて派遣で働いてることを聞いて飯がウマいです
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 21:51:03.13 ID:+7X+5NqH0
そんなの旧帝卒の何%だよ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 03:06:43.25 ID:cvNLDvtU0
何%だっていいよ
身近に転がってる不幸なんだから
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 08:33:43.29 ID:B+OFtP/T0
405 :名無しなのに合格:2011/09/19(月) 17:05:26.35 ID:j8UcatRZ0
おめでとうございます

昔高卒の中年女性に偏差値について尋ねられて説明したことがありましたが
すごくきつかったです。。。母集団なんて理解してもらえません
以来自分もたいしたことないけど,高卒の人が苦手です。
こういう方は
高校偏差値と大学偏差値を一緒にするので,自分は70の高校から55くらいの理系大学出身
ですから,格好の餌食とされてしまいます

だからといって高卒について触れてしまうと結局地雷を踏んだかのごとく
大ダメージを負い悪者にされてしまいそうで怖いです
彼,彼女らが「あれでしょ上智大っていまレベル下がっているんでしょ」
とか得意げに話しているのを聞くのが苦痛です…

失礼しました
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 14:35:16.75 ID:XgCAbcTy0
あるある
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 18:26:14.70 ID:cvNLDvtU0
>55くらいの理系大学出身

どこ?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 22:52:12.55 ID:VnwmW7tO0
424 :名無しなのに合格:2011/09/27(火) 16:03:59.14 ID:vCa+2mv80
偏差値68くらいだったが
多かったのは中下位国公立と関西立命館かな
地区トップだからか上の方は東大京大いったが下は専門いったやつもいた


425 :名無しなのに合格:2011/09/28(水) 22:50:03.59 ID:9a1q7Rd20
まあ、偏差値68のバカ高校で東大・京大に入れるやつは、入学時に偏差値75ぐらいあったくちだろうな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 04:03:46.06 ID:ggbEJMou0
だいたい高校入試の偏差値マイナス10が進学先の大学の偏差値の平均だから
大学偏差値平均58くらいでまあまあなんじゃないの
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 00:09:01.93 ID:e/m4tp110
まあ、偏差値70ぐらいのまあまあな高校の平均的な進学先だね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 17:09:13.12 ID:IsN238p8O
ここの話聞いてたらリアルに落ち込む
みんな頭いいね。俺は高卒の負け組だわ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 18:15:14.31 ID:LaOh5eJz0
ネットだから本音が出るけどリアルでは誰も言って来ないから安心しろ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 22:19:29.15 ID:1/sxoewO0
51 :実名攻撃大好きKITTY:2011/10/01(土) 21:32:49.71 ID:WSy2g5Ia0
地方トップ高程度では、地方旧帝もかなり厳しい。
「通学上の理由で仕方なくその低レベルな高校に入った」という連中が東大とか京大に入るのであり、
たかが地方トップ高に「何とか入れた」というレベルのバカでは、駅弁に受かるかを心配するべきだろう。

52 :実名攻撃大好きKITTY:2011/10/02(日) 17:38:54.75 ID:MBYf1BO00
>>51
> 「通学上の理由で仕方なくその低レベルな高校に入った」という連中が
>東大とか京大に入るのであり、


まさにその通り。
学区二番手校(菊里、千種、岡崎北、豊橋東、岐阜北など)の進学実績はボロボロ。偏差値自体は同学区トップ校と大して差はない(少なくとも進学実績の差ほど大きくはない)のに。
学区トップ校に東大京大受かるような生徒をことごとく取られてしまっているからだ。
上記の学区二番手校の進学実績は例年で東大0か1名、京大1〜4名くらい(ただし菊里は今年は例年と比べ相当な当たり年で東大4京大5)。
岐阜北なんか入試難易度では大垣北(東大5名、京大10以上で岐阜とは違う学区のトップ校)よりも少し上くらいなんだけどな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 00:05:59.42 ID:BVsM+Qgg0
中位以下駅弁は工作員がどんなに頑張ってもすごいと思えない。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 16:24:30.12 ID:0zHZ5j1r0
福沢諭吉 「学問のすすめ」 より

「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らずと言えり。

されど人の世は賢き人あり、おろかな人あり、貧しき人あり、

富めるもあり。人は生まれながらにして貴賎貧富の別なし。

ただ学問を勤めて物事をよく知る者は貴人となり富人となり、

無学なる者は貧乏となり下人となるなり。…」


おい、下人。このスレ見てる高卒の下人。
実は気付いてるだろ?人生もう終わってるって。

そう。終わってるんだよ。高卒という時点で。福沢諭吉の言うとおりになったわけだ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 17:46:31.58 ID:BVsM+Qgg0
何でそんなに必死なん?
そこら辺に転がってる大卒より金稼いでるし人生満足してるけど。
2chで高卒叩きに現を抜かしてるくらいだから貧乏で仕事も上手くいってないんだろうな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 10:30:28.81 ID:sNHgFibl0
69 :実名攻撃大好きKITTY:2011/10/09(日) 17:48:53.68 ID:NiuMcRG7O
そりゃ、あんたは勝ち組や。

中学でクラストップの奴が大阪の四条畷高校に行ったんだが
浪人して大阪教育大にしか行けなかったと言う事実を知った時には
大学受験の厳しさを思い知らされたね。

73 :実名攻撃大好きKITTY:2011/10/09(日) 21:38:28.05 ID:iR+aBYZg0
>>69 四條畷高校についても調べてみた。

偏差値:四條畷高校[普通]72
http://kintaro.boy.jp/AW04-010/sozai/html/sinnhennsati%20oosakafu.html

東大、京大、一橋、東工 →18名
阪大 →29名
神大 →24名
地方旧帝(阪大除く)、筑波、横国、広島 →4名
大阪府立大 →22名
ギリギリ難関大学と言えなくもない、広島、大阪府立まで含めても97名
http://www.osaka-c.ed.jp/shijonawate/html/about/guidance.html

1学年360人程度
http://www.osaka-c.ed.jp/shijonawate/html/about/introduction.html

難関国公立大学合格率 27%(360分の97)
むしろその大阪教育大に進学した彼は、浪人したことを差し引いても、
この高校で勝ち組だったんじゃないか?
国立大学合計が131人だから、半分は駅弁すら受かってないんじゃね?
高校受験の偏差値72って、カスだね。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 00:19:19.86 ID:IwyBAr4k0
偏差値70のトップ高ですら、上位層を除けば悲惨なのが現状。
2chで散々バカにされている駅弁にすら入れない奴が、毎年大量に発生する。

ましてや2番手以下の高校にしか学力的に入れなかった奴(通学上の理由ではない)は、
相当努力しないと駅弁も到底無理だということを強く自覚した方がいいよ。

国立大学の定員は約9万6千人。
http://www.keinet.ne.jp/doc/topics/news/10/20100903.pdf

それに対して18歳人口(大学受験しない人も含む)は、130万人弱。
少し考えれば、ほとんどの人間にとって、駅弁でも超難関であることがよく分かる。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 01:02:25.38 ID:qwqmGdZrO
>>206
いくら金稼いでも、学歴と品性は買えないからねぇ。
高卒はしょせん高卒。
学がなけりゃ下品な成金に過ぎないよ。
210w:2011/10/11(火) 07:32:36.62 ID:y+u2/Pb90
逆もまた真なりだが ぷ
211切れたナイフ:2011/10/11(火) 11:23:06.31 ID:bI7aSsQf0
暇だで誰か絡んでWW
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 13:06:13.73 ID:qBCbeezCO
学歴より今やっている仕事の方が大事だと思うけどな

よく自称高学歴の奴が「職場にいる高卒がうざい」とか言ってるけど
そんな良い学校を出てるのに高卒と同じ環境でしか働けない能力の低さの方が問題だろ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 03:50:05.29 ID:s1MJ8DOV0
>>207
偏差値72の四條畷高校
難関国公立大学合格率27%(360分の97)
四分の一以上が難関国立大学に進学してる。悪くない。
四分の一以上が難関国立大学進学するような高校は、
難関私立大学(中位駅弁以上)にも相当数輩出する(できる)。
よって中位以下駅弁より偏差値の高い私立に行った層を想定していないから
中位駅弁以下の大学の人数は更に少なくなる。

>国立大学の定員は約9万6千人。
http://www.keinet.ne.jp/doc/topics/news/10/20100903.pdf
>それに対して18歳人口(大学受験しない人も含む)は、130万人弱。
>少し考えれば、ほとんどの人間にとって、駅弁でも超難関であることがよく分かる。
これもおかしい。
大学受験人口、国立受験人口、駅弁受験人口それぞれの数字を出してから分析し直すべき。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 04:08:04.68 ID:s1MJ8DOV0
>>209
学歴は金を稼ぐ手段に過ぎない。
学歴があって稼げる奴>学歴がなくても稼げる奴>学歴があるのに稼げない奴>学歴がなくて稼げない奴
それから学のあるなしは学歴に比例するが必ずしもそうではない。
大卒なのに学のない人間なんてごまんといる。
品性の話にしても、君に品性があるとも思えないし、俺自身も品性のない大学生・大卒は腐るほど見てきた。
巷にいる典型的なDQN高卒なら学も品性もないのが多いんだろうけど、
そいつらと肩を並べるような大卒も溢れている。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 14:56:42.10 ID:TSyg3WNO0
>学歴は金を稼ぐ手段に過ぎない。
まさしく低学歴の思考回路
哲学・文学・芸術・科学のような知識をほとんど有していないこと、それらを一生かかってもほんの一部分しか知ることができないことを全身で恥じることのない低学歴
大学の文学部や理学部で取り扱われるような古典的教養に見向きもしない品性下劣な低能
デカルトさえも、トルストイさえも読んだことないような池沼の集まり、それが低学歴
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 20:52:11.85 ID:gvzOUw+sO
学ぼうとする意欲=学歴だからねぇ。
学ぶ意欲のある人間は少なくとも高卒なんかより品性はあると思うよ(笑)

わざわざゲスな格付けしている>>214
いかにも低学歴な行為が品性のなさを物語っているねぇ。

そもそも本来は低収入なはずの高卒が僕たちみたいな
一流大卒並みに稼げること自体がおかしいんだよ。
高卒が稼げているって事は、金銭に対する執着心が強いって事。
金銭に対する執着心が強い人間には品性なんてないよねぇ。

大卒年収800万…大卒だから当たり前

高卒年収800万…金銭への執着心の高さで実現した年収

なんだよ。だから単純な年収額だけで肩並べないでね(笑)
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 00:05:53.10 ID:+blGauJi0
人の3分の1の能力なので努力しても無駄なんだって思って何もしませんでした
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 00:56:02.99 ID:CPA4IiZq0
>>215>>216
典型的な負け犬の思考だな。
成功者を妬んでも何も生まれないぞ。

もう少し頭のいいこと言ってくれれば多少説得力は出てくるのに
デカルト、トルストイだとかw高校の必修科目レベルだろw

さすが連日負け組板で高卒叩きに精を出す負け犬大卒だけあって
期待を裏切らないw

>学ぼうとする意欲=学歴だからねぇ。
遊びたい、働きたくない、モラトリアムが欲しい、
優良企業に就職したい、稼ぎたいから進学するのが大半だと思うけど。
学びたいから進学するって進学理由はあまりメジャーじゃない。
肩書き・名誉・金銭に対する執着心≒学歴。
反対に、肩書き・名声・金銭に対する執着心の欠如が高卒を生み出す。
怠惰で無学で品性がなく金も稼げないのが今の大卒の大部分な現状。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 01:51:04.30 ID:6+DH0dyvO
>>218
君は間違いなく高卒か底辺Fランだね(笑)
君のレスに対する答えは既に>>215>>216に書いてあるから(笑)

あとなぜ僕が高卒ごときに嫉妬しなきゃなんないの?
いくら成功しても高卒って肩書きが消えない時点で哀れみの対象でしかないよ(笑)

負け犬の思考(笑)僕の身分で負け犬なら世の中の99%以上は負け犬だよ(笑)
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 02:17:43.37 ID:CPA4IiZq0
>>219
>君のレスに対する答えは既に>>215>>216に書いてあるから(笑)
答えになってないんだがw
そもそも>>214に対する>>215>>216のレスがさっぱり見当違いで何が言いたいのかわからない
それと>>213はスルーなん?

>僕の身分で負け犬なら世の中の99%以上は負け犬だよ(笑)
とか言っちゃう高学歴で高収入の>>219の出身大学と職業と役職を是非とも教えてよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:24:26.79 ID:6+DH0dyvO
>>220
ボクちゃん、人様に出身大と年収と役職質問するならまず自分から明かそうね(^^)
そんな最低限の常識も身につけてないから底辺高卒は馬鹿にされるんですよ(笑)

それにこんな匿名の場所でそんな事聞いて何か意味あるの?(笑)
僕は別に嘘つかなきゃならいほど恥ずかしい経歴でもないけどね(笑)
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 02:31:59.05 ID:Csn5VMuP0
>僕の身分で負け犬なら世の中の99%以上は負け犬だよ(笑)

こんな感じの突っ込みどころ満載のレスしておいて
突っ込まれたら「自分から明かそうね(^^) 」かよw
逃げるな低能
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 06:43:13.00 ID:zzRoeDVXO
学歴しか寄りどころの無い無能は哀れだな
224高卒に人間的価値はない:2011/10/14(金) 07:30:36.54 ID:VqR3qNSi0

馬鹿な高卒ばかりだなww
よりどころになる学歴すらない無能w

>>222 すぐムキになるクズカス高卒馬鹿w
>>223 学歴すらない無能高卒馬鹿ww
高卒馬鹿晒しageww
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 09:17:10.57 ID:U4wVAb7SO
高卒やFランと触れ合える唯一の場所だと思って
書き込みしたんだけど書き込みしてみて本当に良かったよ。

家庭や職場やプライベートな環境の中で、
僕の周囲には高卒なんて一人もいないからね。
お店に買い物に行く時もレジ打ちに話しかける事もないし。

高卒やFランの思考を少しでも理解できるかなと思って
社会勉強の一つとして書き込みしてみたわけだけれど、
貴重な経験ができたと思っているよ。
高卒やFランは論理的な思考力がなく、読解力がない。
一人で勝手に自己解釈や妄想に浸って相手を責める。
繰り返し同じ事を言い聞かせても何度も同じ事で絡んでくる。

学歴のなさって本当に悲惨だなぁと痛感したね。
学なしの下劣さを見事に活字だけで
表現してくれたのが220や222の高卒負け組さん。

本当に感謝しているよ。もし私生活で高卒やFランと関わる機会があれば
これまで以上に軽蔑の対象として接してあげようと思う。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 09:21:09.64 ID:UN8v9s2R0
能無し大卒乙!
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 09:42:14.98 ID:8HoI9+XH0
>>225
駅弁大学中退した者です。
シフト勤務の仕事で、昨日から4連休中です。
なんで、平日のこの時間に書き込んでるんですか?
年収800万?何歳ですか?30代前半?
従妹が30代後半で1000万で言ってたし、そんなもんでしょう。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 10:12:01.19 ID:8HoI9+XH0
>>225
ああ、自分の年収も書かなきゃいけないんでしたね。40歳で720万です。
貴方の論理でいけば、大学中退も高卒だから低能ですよね。私見ですが
どんなに高学歴でも社会貢献できなければ、何の意味もありません。
ただの自己満足です。
結婚してお子様がいらっしゃれば、貴方以上の学歴になれるようバックUP
してあげて下さいね。
学歴高い男性の中には、家族で自分以上のものが出ると邪魔をしようと
するのでそういうことは、決してしないでください。
次代の子供をのびのびと伸ばせられるように、応援してあげてくださいね。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 23:50:45.09 ID:9I9nybv40
世の中大卒じゃないと話にならないことも多い
でも家庭の事情で高卒の奴は可哀想
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:08:58.37 ID:vasPAgCn0
バブル?
自分世代を語ってないで、現在の状況は知ってるの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:22:37.37 ID:VyHwMk4L0
>>230
元年生まれだ
今年の就活は高卒だと厳しかったみたいだけど
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 07:59:27.55 ID:/gyD6BRn0
大卒(三流)→犯罪率10%未満
高卒→犯罪率30%
中卒→犯罪率50%

数字は残酷だよな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 11:12:34.42 ID:q4TBr7a/Q
犯罪も包含してこの社会がある
そんな犯罪率には意味がないね
まあ俺はMIT卒だがな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 13:31:11.88 ID:6LJcSoHa0
大卒同士だと勝てないから高卒を相手にする負け組どもw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 17:57:55.09 ID:k+QRZ9U60
>>218
高卒って高校の必修科目すら理解できないから高卒なんだろw
大学入試に出る問題は高校の必修科目ですよ?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 12:01:34.92 ID:JpwimjMR0
駅弁はだいたい大学偏差値で50(理系)、55(文系)ぐらい。
これは高校受験で言えば、偏差値70前後に相当する。
つまり、ほとんどの高卒には新潟大や山口大も、雲の上の存在。
237:2011/10/16(日) 12:53:30.49 ID:kqpS6Lvc0



【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1316866656/

>73-84
73 :(国際) 欧州の銀行破綻、在米韓人の非常識、胡錦濤の妄言
74 :〃
75 :〃
76 :(拉致) 野田首相の訪朝意向と、めぐみさんの生存消息
77 :〃
78 :(民主党) 内閣支持率とTPP、外国人一万人ご招待構想
79 :〃
80 :(小坂英二) 10.8 フジテレビを糾弾する国民行動・第三弾!
81 :〃
82 :(快刀乱麻) TPP参加問題、関税自主権と国家の存亡
83 :(魔都見聞録) 菅さん、お遍路してる場合じゃありませんよ

>85-90
85 :新生(さくらじ) 第2回 富岡幸一郎・西村幸祐 登場!
86 :(ニュースPick Up) 反原発とフジテレビ抗議、アサヒの伝え方
87 :〃
88 :(永山英樹) 10.9 頑張れ日本!埼玉県本部設立大会 &街宣活動
89 :(断舌一歩手前) 有権者の本音は?野田内閣の支持率分析
90 :(撫子日和) 最近の遺骨収集報道について
238:2011/10/16(日) 12:54:12.87 ID:kqpS6Lvc0
>94-103
94 :(松島悠佐) 日本の防衛の要衝・朝鮮半島情勢
95 :(TPP問題) 交渉参加の検討よりも国民への説明が先である
96 :〃
97 :〃
98 :〃
99 :(明るい経済教室) 第2回 お金って何だ?市場に流れる2つのマネー
100 :(欧州金融危機) 世界秩序の変動、通貨統合はどこへ行く?
101 :〃

>107-117
107 :(尖閣防衛) 第2回 尖閣集団漁業活動と領土議連との連携
108 :(水島総) 南京の真実第二部でプロパガンダ映画に対抗
109 :(TPP問題) 関税自主権の放棄は国を亡ぼす
110 :〃
111 :〃
112 :(日韓関係) 歴史的事実・従軍慰安婦は売春婦である
113 :〃
114 :(政治) 菅直人・検審へ、領事館と中曽根氏のズレた認識
115 :(欧州金融危機) 近代合理主義の終焉、人類史的な視点から
116 :(日下公人) 200年で世界を見る
117 :(今週の御皇室) 眞子内親王殿下の勲章授与と秋の園遊会
239:2011/10/16(日) 12:54:29.91 ID:kqpS6Lvc0
>121-133
121 :(領土防衛) スクランブル激増、緊迫の東シナ海
122 :(TPP問題) 焦っているのは経済界の一部とマスコミだけでは?
123 :〃
124 :(言いたい放談) 読書文化と電通の功罪
125 :(ズバリ!文化批評) 「地域」をいかに復興するか
126 :(直言極言) テレビメディアの現在とフジテレビとの闘い
127 :(在日外国人問題) 不逞なる朝鮮学校、愚かなる横浜市議
128 :〃
129 :〃
130 :(青山繁晴) 特許料と国益、近代教育と愛国心
131 :〃
132 :〃
133 :(日いづる国より) 松本洋平、都市農業と町づくり

240:2011/10/16(日) 12:54:47.45 ID:kqpS6Lvc0
142 :(討論!) 表現者スペシャル「戦後保守の意味を問う」:2011/10/15(土) 23:57:45.88 ID:wn+dieqeP 返信 tw

(URL省略)

◆表現者スペシャル「戦後保守の意味を問う」

パネリスト:
 正津勉(詩人)
 杉原志啓(音楽評論家・学習院女子大学講師)
 富岡幸一郎(文芸評論家・関東学院大学教授)
 西部邁(評論家)
 松原好之(小説家・神奈川歯科大学客員教授)
 三浦小太郎(評論家)
 安岡直(秀明大学准教授)
司会:水島総


※今日は、“表現者スペシャル「戦後保守の意味を問う」”と。こういった、けっこう本格的な議論をちょっとしたいな、ということで、
雑誌『表現者』に集う皆さんにお集まりいただきまして、じっくりと、この話をしてみたいと思います。

 (我が国、日本についての根本的な議論です)



241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 15:33:47.20 ID:a71mM4p70
よく、「大卒のくせに高卒と同じ職場のお前ってwww」という人がいるが、
一部上場企業でもオッサン世代には高卒いるから、言動には注意したほうがいいよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 18:59:24.49 ID:hLIj4MS30
高卒age
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 21:00:15.07 ID:bg7ECplKO
>>227
なんだ、返事来てたのかぁ。
僕は年齢25歳・偏差値64・入社4年目、年収530万円。

ふむふむ、中退者って事は落伍者って事ね。
まずレスの中身、さすが中退落伍者なだけあって、
40にもなって余計なお世話が多い。
平日の昼間から〜、とか、家族を大切に〜とか。

年齢重ねてきたから人生を教えてあげるよって感じなのかもしれないけど
逆に40にもなってこの程度なんだなぁって感じ。

僕の32歳の直属の上司のほうが、しっかりしてるかなぁ。
あなたにはちょっと思慮が足りないよね。
そうそう大学中退者=高卒
自尊心傷つけられたのか、わざわざ言及してましたが僕はこういう認識ですよ〜。

俺様は大学中退者だから高卒とは違うぞっていう自尊心と
自分の事でもないくせに従妹の年収話を出してきたところは
ちょっと笑わせて頂きました(笑)

はい、次の方どうぞ(笑)
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 00:22:16.75 ID:HYigq1Hf0
>>243
ああ、自分は女なのでそこは訂正しててね。
中退理由は父親が交通事故で、半年入院して母親と交代で看病するため
だったので、学歴は落伍者でも後悔はしてないよ。
有名大学出て、入社4年目で530万しか貰えないの?
>>230
娘が高校2年なので、それなりに受験事情は知ってるよ。

245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 22:41:11.13 ID:GXumDkAe0
>>244
入社4年目で530万なら勝ち組でしょ。
いつまで職場にいれるかはわからねぇけどな。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 01:57:19.53 ID:tcGg3E9i0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/loser/1135566060/
親が高学歴なのに負け組なのに無職

高卒やニートって親が高学歴だったり資産家だったりするのも結構いたりするんだよ。
低学歴の奴がみんな教養がなくてDQNだってことは決してない。
大卒より教養に優れる者、勉学意欲のある者、論理的な思考力をもつ者、社会的に優れている者もいる。
一昔前ならいざ知らず、この時世大卒ってだけで優秀だと思ってもらえるほど甘くない。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 02:06:46.64 ID:tcGg3E9i0
>>235
>高卒って高校の必修科目すら理解できないから高卒なんだろw
>大学入試に出る問題は高校の必修科目ですよ?
まずその思い込みがおかしいよ。
そう思わないとやってられない何かがあるのか?

>>236
>駅弁はだいたい大学偏差値で50(理系)、55(文系)ぐらい。
>これは高校受験で言えば、偏差値70前後に相当する。
>つまり、ほとんどの高卒には新潟大や山口大も、雲の上の存在。
俺は偏差値70越えてる高校に通っていて成績も平均以上だったけど
ぶっちゃけ駅弁に進学したら負け組の烙印を押されるようなとこだったよ。
だから高卒の俺は同窓会になんて出ないけどね。
駅弁クラスの奴は医学部とかでない限り肩身が狭い。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 02:18:27.52 ID:tcGg3E9i0
>>225
こちらこそ論理的な思考力と読解力が欠如していて、
一人で勝手に自己解釈や妄想に浸って相手を責める。
繰り返し同じ事を言い聞かせても何度も同じ事で絡んでくる。
そんな大卒と接することができて貴重な体験になりました。
周囲の大卒の知人にもこんな人はいなかったもので。
いつも聞いたことに対するレスが返ってこず、見当違いなレスばかりしてるけども、
偏差値64の大学とはどこ?これだけは是非聞きたい。
249名無し:2011/10/18(火) 08:06:49.41 ID:YUpL/f9nO
今のご時世でよかったかも、確かに兄弟とかの就職にも悪影響はあったけど私は同級生の嫌な奴が困って就職してるのがザマミロと思うな〜、自分は専門学校に通って勉強日々してる好きだからももちろんだが、私が勝ち組になるって気持ちでやってる!
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 11:16:03.53 ID:DtvG7CFO0
高卒age
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 23:17:08.85 ID:jls3hQrw0
249の文章力に驚愕。高卒と変わらん。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 09:25:08.42 ID:9BuUrTxE0
>>251
自分の兄弟も大卒だが、不景気の時勢のため、就職活動に悪影響があった。
嫌いな自分の同級生(大卒)が就職に困り希望しているような大手企業に就職できず、
適当な小さな会社の就職するしかなく(負け組)、溜飲を下げた。
自分は、資格を取る(おそらく就職率の良い分野)ため、好きな分野の勉強を頑張って
いる。
好きな分野だし、勝ち組になる気持ちで精進している。
こういう内容でOK?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 19:16:46.21 ID:nLs+VUIm0
こうそつ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 20:39:15.44 ID:J6G89ygX0
俺は高卒コミュ障馬鹿
一発逆転狙って独立したものの、所詮高卒コミュ障馬鹿だと思い知らされる毎日
高卒万歳!コミュ障万歳!!
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 16:28:40.93 ID:vqZCfK800
高卒最強!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 01:21:01.21 ID:RVsilU4b0
>>225は書き逃げ?レス待ってるよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 17:04:14.19 ID:uAhRgqcj0
>>244
所詮、使われる側じゃない。
バブリーだった頃の私もそのくらいは収入あったよ。
25歳でリアル幸せなら、こんなスレ作らないよ。
30で学歴語るなら痛い人。
ぎりぎりのとこだろ。

258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 01:13:26.81 ID:QvUj/Fzr0
高卒は神、ゴッド
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 11:08:13.93 ID:FwQ9YExf0
高卒wwwwwwwwwwwww
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:55:22.00 ID:PQPIa6E30
高卒wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 16:30:03.86 ID:KSQldaXd0
「TPPをうけいれると日本は、こう変わる!!」       経済学者

○低賃金で安く働く、優秀な大卒の労働者が大量に日本になだれこんでくる!
○外国人労働者と肉体労働者とハケン社員が、仕事をうばいあい、
 給料は、確実に下がる!!
 
○国民皆保険がなくなり、医療費が10倍になる!
つまり金持ちは手厚く看病され、貧乏人はクスリさえ買えなくなる!

○現在、失業者は、300万人だが、TPPを受け入れると、
農家が失業するので、完全失業者は、10倍になる!
○大学生の就職はさらに困難になる!派遣社員になるしかなくなる!

○外国の安い商品が大量に、なだれこんでくる→
→製品が売れなくなる→物が大量にあまる→
→日本製品が売れなくなる→会社の儲けが少ない→給料が減る!!→
→サラリーーマンが大量にリストラされる!→日本人失業者増加!!

TPPで儲かるのは、大企業とアメリカだけ!!
このままでは、弱者のくらしが守れなくなる!!!

262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:12:24.96 ID:mCJ3Ryvz0
高卒wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 16:53:41.58 ID:AufVpgnN0
高卒wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 22:19:52.92 ID:k3UDzjxEO
>>262-263
オレは高卒だけど、もっと高卒をバカにしてくれよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 22:46:29.66 ID:EJLbU3aZ0
見苦しいから高卒は外を歩かないでほしい
と思ったけど見た目で高卒かどうか判別しにくいのがボトルネック
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:38:44.81 ID:h56hB9U70
>>265
どこ大卒?職業は?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 21:52:17.91 ID:BZ8mlQHJ0
>>266
ぁあん!?お前どこ高だよ!?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 06:09:11.89 ID:4I5o9sD40
>>267
一応、都内の偏差値70ほどの進学校
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:38:27.14 ID:TDdyrj1O0
進学校通ってて高卒ってただのキチガイだろ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 00:06:34.55 ID:DSnT6xBU0
>>269
キチガイ万歳
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 01:57:07.51 ID:fSkfQX94O
高卒って大半は単純作業しかできないんじゃないの?
接客とか工場の流れ作業みたいな。
中には手に職つけたそれなりの高卒もいるんだろうけど
9割くらいが頭使わない単純労働者って感じ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 02:53:23.45 ID:DSnT6xBU0
>>271
あくまでも推測だけど高卒就職組はそんなことないんじゃないか?
高卒フリーターとかだとそんな感じかも
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 09:52:51.30 ID:bH1Ic/y/0
高卒でも普通にいける大手 光通信、佐川急便、ヤマダ電機等 
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 19:35:09.16 ID:DSnT6xBU0
>>273
本社勤務ならまあまあじゃね?現場ならちょっと。
高卒でも>>273に挙がってるような会社なら本社勤務も夢じゃないんじゃない
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 07:31:18.97 ID:qDMd8L/F0
高卒age
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 00:17:01.59 ID:gFUafz5w0
高卒w
277これが現実:2011/12/29(木) 15:17:41.44 ID:VupVQmlj0
◆同じ偏差値65でも・・・
大学受験(理系) →「すっごい頭いいんだね。名古屋大はばっちりだね。阪大も行けちゃうんじゃない?」
大学受験(文系) →「頭いいね〜。名古屋大に行けるんじゃない?」
高校受験     →「頭悪いんだね…。何とか岐阜大に入れるといいね。難しいだろうけど」
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 15:20:03.18 ID:VupVQmlj0
>>268
都内で偏差値70の高校だったら、平均進学先は埼玉大程度だろう。
別に進学校というほどの学校でもない。

首都圏だと私立中受験が盛んだから、地方よりさらに高校受験の母集団は劣悪だから。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 17:41:52.24 ID:FesBJ6eN0
高卒うぇ〜い
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 22:06:31.09 ID:5tys5y7d0
高卒w
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 00:25:54.26 ID:2b21ZuQv0
高卒フォイ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 01:23:19.60 ID:EG9tw8hr0
公立中生徒の95%は、地元の国立大にも受からない。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 00:53:08.22 ID:KooPSVwb0
だよな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 05:51:21.64 ID:dU8W0bqH0
>>278
まず、都内の偏差値70の高校を調べてみろ。
今は2012年版が出てるから最新の情勢もわかる。
進学校として名高い高校がズラリと出てくると思う。
俺の高校も、進学先は最低でもマーチ以上じゃないと負け組のレッテルを貼られるような所だった。
埼玉大なんて名前すら聞いたことない。
駅弁なのか、それともよくありがちな名前から駅弁を連想させるだけの私立大学?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 02:20:28.41 ID:330Vtx5S0
>>埼玉大なんて名前すら聞いたことない。
それはキミが無知なだけ。マーチよりはマシ(少なくとも理系は)という程度のしがない地方国立だ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:12:09.55 ID:SHOxe3XA0
高卒とfランク大ってどっちがましなの?
ただし親が金持ちのfランは除く
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 04:33:39.13 ID:zaSGc/ujO
四年間遊べるし大卒という心の余裕が持てるからFラン
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 00:03:37.46 ID:nE974Spn0
どっちも糞。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 18:13:51.38 ID:fOdfdBsQ0
高校の底辺の奴らが行くのがfランだから
fランのがましだな
高卒大企業や公務員と比べる奴らがいるがこいつらは大学受験やってもある程度行くだろうから
よってfラン
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 08:34:13.17 ID:hbKr/IcZ0
高学歴者ほど洗脳されやすい

http://www.youtube.com/watch?v=mNgUQI2_j30
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 21:37:58.37 ID:Qa09G69b0
今からでも遅くないよ。
http://www.youtube.com/watch?v=DocWSLsGASk
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 10:39:00.57 ID:wB5YJtkR0
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 15:18:54.29 ID:1HtUhA3r0
こんなブログもある。

「未来は僕らの手の中 禁パチ禁スロ鬱病ブログ」

元気になれますよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 22:28:32.21 ID:2RfiCa0A0
高校受験で偏差値70は、マジでたいしたことない。
この板にいるような底辺高卒も含めての母集団での数値だから、低レベルすぎる。

中学受験や大学受験で70あったら、相当の秀才だけどな。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 04:04:49.85 ID:mrPoh4+q0
>>285
いやいや都内に住んでれば埼玉大なんてメジャーじゃないぞ。
そもそも都内の進学校の進学先の選択肢に出てこないから。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 08:18:19.70 ID:Hrh8Epla0
東京都民の9割が入れないような大学だけどな。マーチよりは難しいだろうし。
俺からすれば「所詮駅弁」なんだが。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 17:31:56.60 ID:4LsZyg+4O
ドイツ語・フランス語というさっぱり訳の分からない言語をやってないというのが、羨ましいような、気の毒なような。
298五関敏之:2012/04/27(金) 20:36:02.45 ID:IU3EhT6N0
せやな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 11:13:28.61 ID:XJLQw75y0
746 :名無しなのに合格:2012/02/24(金) 10:44:37.78 ID:qZJ2sWUHO
大阪の公立中の話だが中学時代にクラストップの奴が大阪教育大や京都教育大出身の教師を馬鹿にしていた。


しかしそいつは学区トップ公立高校に進学した後、浪人しても大阪教育大にしか合格できなかった。

中学時代に教師を無能呼ばわりしていたが、その事をどう感じているのだろうか?

300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 16:29:48.81 ID:pjFMkywY0
>>299
教師になるつもりの選択だったら成長して何か人生思うところがあったんだろ
単に大阪で一番入試が易しい国公立大だからだったら
恥ずかチー!って思いながらもまあ少しは大人になってるだろ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 04:53:44.02 ID:uOc567SK0
>>296
埼玉大学[教養]57
埼玉大学[教育]59
埼玉大学[経済]56
埼玉大学[理]57
埼玉大学[工]55

この偏差値だし、就職もブランド力のあるマーチに劣るだろうし
極めつけは田舎のださいたまじゃ・・・
東京都民の9割はハナから埼玉大なんて選択肢に入れないのも頷ける
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 20:09:04.84 ID:h5oFOoGsO
こんな板でエリート気取りしている奴って可愛そうだな……
学校内では落ちこぼれだからここで勝ち誇りたいんだろうけど
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 18:31:42.01 ID:o4nl+EGU0
高卒三原則

一つ 高卒は大卒に絶対服従。

一つ 高卒は大卒より高い地位に就いてはならない。
一つ 高卒は大卒より高い収入をえてはならない。

以上を常に心得て高学歴様に見返りを一切期待せず忠実に尽くすこと。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 22:58:26.35 ID:Ycpo4Ji60
高卒のやつって無駄にプライド高いけどどこからその自身つくれるの?
とくに定員割れ高校のやつとか
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 04:24:38.82 ID:+nY/35np0
>>302
元々このスレの住人じゃないからなあ。
高卒を叩きたくて仕方ない大卒が就職板からわざわざ出張してこの板に立てたと思われる。

>>304
他の高卒事情は知らんが俺の場合名門大学付属校で中学高校と教育を受けてたことに起因するかな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 10:06:10.98 ID:4SSqrJ030
単純作業にも大卒が流れてることが問題。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 00:26:23.28 ID:ORoJ+iwA0
>>305
それでどうして自尊心持てるの?
途中で脱落したんでしょ?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 03:53:04.79 ID:7pVQbB9N0
「いつ」努力したかに固執する学歴厨
309ジェリド中尉:2012/07/02(月) 04:26:23.47 ID:19sBQSG00
自殺者?自殺予定者にはジェリド中尉の目指している世界で仲間だって言うのかな?



増税による自殺者ですか。

たぶん、数千人でしょうね。 しかし、毎年ですから、数万人の犠牲者が出ます。

それ以上に大きいのが、生活保護でしょう。 現在209万人だったと思いますが、百万人程度は増えるんじゃないですか。

大げさと思われるかも知れませんが、アメリカは国民の一割が生活保護です。 たぶん、300万人は超えると思いますよ。

そして、失業者は、数年間合わせれば千万人規模でしょう。 もちろん、再就職は出来ますが、失業率はかなり上がるでしょう。

ロクな事がないです。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 09:19:11.52 ID:tuzEdfAsO
大学レベルが犯罪してるって、どういう事なんだよ〜
単に未熟だろう…
だから、社会人になったら、叩き上げてもらうしかない理由だな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 11:33:24.80 ID:yKM6QGfN0
一年生を二回したDQNが3年で面接しに行ったが余裕で落ちてた。
面接の翌日会社の偉い人が来てた。「あの子は無理です。早く次探してあげてください。」
と。

ざまああああ

高卒就職に留年はタブー。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 12:58:33.49 ID:16FR2D+y0
>>301
大学受験の仕組が分かっていないだろ。
国立大学文系の偏差値で60弱なら、高校偏差値70弱に相当する。
「東京都民の9割はハナから埼玉大なんて選択肢に入れない」んじゃなくて、
「東京都民の9割は埼玉大なんて難しくて入れない」んだよ。
明らかにマーチなんかよりは難しいよ。
もちろんマーチ最下位の法政ですら、東京都民の8割は入れないだろうがな。

俺は地帝だから埼玉大なんてたいしたことないと思うけど、高卒のバカが偉そうな口きくのは許せないな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 22:04:36.75 ID:uC2Ft+170
>>312
その理屈は耳にタコができるほど聞いたわwけどそれは理屈でしかない。
高校偏差値70の俺がいうんだから間違いない。
なんちゃって国立大の埼玉大、偏差値60弱、しかも文系学部を
進学先の選択肢に入れてる奴なんて一人もいなかった。
ネットでいいから調べてみな。偏差値70の高校の進学先を。
偏差値高い高校や名門とされる高校は進学先出してるところ多いから。
いくら講釈たれたところでお前の言ってることは夢物語じゃないか?
ちなみに俺の親は旧帝。お前は高卒に偏見もちすぎ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 22:12:50.79 ID:uC2Ft+170
お前の言いたいことは要は
・偏差値60弱でも国立だから私立に換算すればこの限りではない
・高校の偏差値は母集団のレベルが低いから当てに出来ない
こういうことだろ。それはわかった。けど納得することは出来ない。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 22:17:48.40 ID:uC2Ft+170
偏差値60越えの国立も余裕で射程圏内なのに、偏差値60弱の埼玉大に入ろうとする理由はない。
田舎でキャンパスライフを送ろうとする変わり者も少ないだろうしな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 23:47:23.68 ID:fzaZAncyO
まあ程度は置いといて都内に住んでるのに埼玉大学の存在知らないのは単なる物知らずだよな
本人はそんなの眼中にないくらい頭良いアピールしたいんだろうけど
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 22:39:36.88 ID:sbVga3nm0
>>316
いやマジで知らないよ。母校の生徒に聞いても大半は知らないだろうな。
同じ関東圏でも千葉大なら知ってるし志願者もいただろうけどなー。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 23:24:57.56 ID:8xhjnA+tO
>>317
麻布や開成にいたの?
そうじゃないなら下の方の学生は十分視野に入れなきゃいけないレベルの大学だと思うが………というかそうじゃなくても一般教養みたいな感じで存在くらいは知ってるだろ
残ってる君の周りに無知や見栄っ張りしかいないか、君に友達がいないようにしか思えないんだけど
過去レス見てると何故か神奈川大学の存在知ってるみたいだし正直頭良いアピールがしたいようにしか見えないと言うのが本音

319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 03:04:41.84 ID:y1t2LRQ50
>>318
東京都 高校偏差値 ランキング 2012
開成高校[普通]77
筑波大学附属駒場高校[普通]77
お茶の水女子大学附属高校[普通]76

見事に東京のトップ。
麻布は高校受験は実施してないらしく偏差値データは存在しない。
いずれにしろ、開成や開成と同程度の偏差値の高校にいたのでなければ
十分視野に入れなきゃいけないレベルだと言いたいのだろうが、
東京のトップ校を例に持ってきてそのレベル以外は・・・とか極論すぎる。
実際高校偏差値70↑あれば進学先はハイレベルだから埼玉大を知らないケースなんて充分有り得る。

神奈川大学はFラン大として存在を把握しているだけ。
埼玉のようなどっちつかずの大学は認知されづらいんだろう。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 03:08:07.17 ID:y1t2LRQ50
埼玉→埼玉大に訂正。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 19:16:16.36 ID:c4r+WxXo0
「危ない大学・消える大学 2011」島野清志著
(P77〜P86より抜粋)
【SA】私学四天王
・慶応・早稲田・上智・ICU
【A1】一流私大
・青山学院・学習院・中央・津田塾・東京理科・明治・立教・同志社・立命館・関西学院
【A2】一流私大
・成城・成蹊・獨協・法政・明治学院・聖心女子・南山・関西・西南学院
【B】準一流私大
・神田外語・國學院・芝浦工業・武蔵
【C】中堅私大の上位
・日本・東洋・駒沢・専修・東京農業・東京都市・玉川・神奈川・東京経済・大妻女子・近畿・福岡
【D】中堅私大
・桜美林・実践女子・亜細亜・工学院・国士舘・東海・東京電機・立正
【E】中堅私大
・帝京・拓殖・大正・麗澤・大東文化・明星・和光・関東学院・千葉工業・追手門学院・摂南

【Eの補足】本書を読む受験生にはせめてこのクラスの大学までには入ることを切に願っている。
千葉工業、明星、帝京、大東文化、和光、関東学院、追手門学院、摂南など一般的な知名度がある大学が含まれるのはここまでである。

【F】知名度の低い大学が目立つ
・石巻専修・流通経済・足利工業・上武・明海・尚美学園・聖学院・日本工業・川村学園女子・千葉商科・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科・駒沢女子・湘南工科・横浜商科・山梨学院・名古屋学院・大阪電気通信・流通科学
【G】定員割れ大学が目立つ
・城西国際・西武文理・共栄・平成国際・ものつくり・秀明・江戸川・敬愛・千葉経済・嘉悦・東京富士・日本文化・大阪学院
【N】危ない大学・消える大学の候補校
・作新学院・関東学園・松蔭・プール学院・鈴鹿国際・芦屋・甲子園・東亜・第一工業
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 07:21:08.79 ID:A3CNLj7Q0
危ない大学・人の消える大学っていうか
在校生や卒業生に自殺者の多い大学リストとかないの?
323名無しさん:2013/01/03(木) 08:09:38.16 ID:PqrLWbla0
大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて、
心も身体も壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
 僕をイジメた生徒や教師の名前をここで書きたいけど、
そんなことしたら殺されて、天王山に埋められるか、
どこかの家の床下に埋められるか、ドラム缶に詰められて
大阪湾に沈められるかもしれへん。それで誰にも発見され
へんかったら、永久に行方不明のままや。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな。
http://www.shimamotocho.jp/ikkrwebBrowse/material/files/shimamoto_iti_map.pdf
324名無しさん@お腹いっぱい。
いえいえ、傲慢さでは高学歴様にはとても適いません。