お昼にテレビ大阪系でCUBEやりますね。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DTI利用者 ★
結局生き残るのは知恵遅れの彼一人のみ。
2へぼやん:2001/07/15(日) 12:11
 晒しアゲ。
3名無しさん:2001/07/15(日) 12:12
包丁一本サラシあげ
4DTI利用者 ★:2001/07/15(日) 13:01
立ててるの忘れてました。
5れすっ太:2001/07/15(日) 13:02
なにこれ??
6名無しさん:2001/07/15(日) 13:03
駄作
7成功は気持ち(・∀・)イイ!!@予言者 ★:2001/07/15(日) 13:03
セットが箱一個半ってのが凄いのぅ。
ブレアウィッチ並みのアイデア。
8名無しさん:2001/07/15(日) 13:03
一部屋と廊下の2セットだけ
だったっけ?
低予算映画
9名無しさん:2001/07/15(日) 13:04
べつにいいじゃん。箱だろうが安かろうが。
10パンチョマン:2001/07/15(日) 13:06
この映画は凄い。マジ凄い。
11名無しさん:2001/07/15(日) 13:07
ネタバレしてイイ?
12realmad:2001/07/15(日) 13:33
>>11
すでに>>1がネタばらしてる、と思う。
13名無しさん:2001/07/15(日) 14:01
これ見ると鬱になるな
14:2001/07/15(日) 14:02
カナダ映画
15パンチョマン:2001/07/15(日) 14:03
つーか、この映画を見ようと思ってた人からすれば、
1は最低だな。
16れすっ太:2001/07/15(日) 14:03
お?これかな?
17れすっ太:2001/07/15(日) 14:06
うわ、エグ。
18きぐるみミカン:2001/07/15(日) 14:07
1の姓で見ません。
19DTI利用者 ★:2001/07/15(日) 14:08
>>17
こんなんがチョット間続きます。

つか、コレの続編が出てるのですが糞でした。
20へぼやん:2001/07/15(日) 14:10
>>19
 デスキューブ?
 
21名無しさん:2001/07/15(日) 14:10
続編つーかパクリ映画じゃなかたけ
22DTI利用者 ★:2001/07/15(日) 14:15
検索したけどなさそうですね。こんなん見つけた。
http://www19.freeweb.ne.jp/diary/ja5ytd/cube2.html
23れすっ太:2001/07/15(日) 14:25
24:2001/07/15(日) 14:26
CUBEは閉所恐怖症の人にはたまらん映画ですね。
制作費をかけないであれだけの傑作を生み出せるカナダって凄いと思いました。
25名無しさん:2001/07/15(日) 14:27
閉所恐怖症の人は映画館が苦手だったりする
26:2001/07/15(日) 14:27
「ユージュアルサスペクツ」同様、あの知恵遅れの人がフェイクだったら
笑えますね。
27れすっ太:2001/07/15(日) 14:27
引き篭もりに対するイヤガラセ映画でしょうか。
28名無しさん:2001/07/15(日) 14:28
>>27
もう仕事やめたの?
29へぼやん:2001/07/15(日) 14:29
>>26
 カイザーソゼのは、一応最初からそれと分かる部分あるから良いけど、それって全然意味無いしぃ。
30れすっ太:2001/07/15(日) 14:29
>>28
マダ。
31名無しさん:2001/07/15(日) 14:30
>>30
いくぢなし。。
32:2001/07/15(日) 14:30
>>29
そうなんですけど、今一つCUBEのオチがわからなかったですよ。
無欲の勝利、っていうのが言いたかったんですか?

まあ、あの不条理映画に意味求めるのもナニですが。
33れすっ太:2001/07/15(日) 14:30
>>31
うちのおかんみたいなこと言うない。
34マクロ坊:2001/07/15(日) 14:31
白痴の男が部屋の色のついてしきりに言っていたけどあれはフェイク?
それとも数学的にもう1つ高次な理論がからんでたの?
35パンチョマン:2001/07/15(日) 14:32
エレベーターも面白かった。
36名無しさん:2001/07/15(日) 14:32
>>33
お前にとって琵琶湖大橋って何よ?
37れすっ太:2001/07/15(日) 14:33
>>36
逆に渡ってはイケナイ橋、、、かな。
38へぼやん:2001/07/15(日) 14:33
>>32
 俺的には。
 『CUBE』 と 『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』 は、同じ 『密室での心理劇』 というベクトルにある映画なので。
 謎解きとかオチの驚きとかは、あまり求めないスヨ。
39へぼやん:2001/07/15(日) 14:34
>>35
 アレも、なかなか巧かったね。
40マクロ坊:2001/07/15(日) 14:34
34 名前:マクロ坊 投稿日:2001/07/15(日) 14:31
白痴の男が部屋の色のついてしきりに言っていたけどあれはフェイク?
それとも数学的にもう1つ高次な理論がからんでたの?

誰か答えて!放置しないで!
41へぼやん:2001/07/15(日) 14:35
>>40
 知らない。
42きぐるみミカン:2001/07/15(日) 14:36
>>40
ギャラリーフェイクです
43:2001/07/15(日) 14:36
>>38
ブレアウィッチは糞映画だった、、
なんか思わせぶりを散々ばら撒いといて、「結局、何?」という感じ。
私はストーリー重視だからダメなんでしょうね。

私信:発射しました。
44名無しさん:2001/07/15(日) 14:38
>>43
エイミーには感動した。
45名無しさん:2001/07/15(日) 14:38
冒頭でコマ切れにされてるハゲは何者ですか
46らんぐ:2001/07/15(日) 14:42
pon
47あのさあ:2001/07/15(日) 14:48
ビデオのキューブ、終わったあとにまだ続きあったんだって?
知らなかったよ・・みんなちゃんと見たん?
48成功は気持ち(・∀・)イイ!!@予言者 ★:2001/07/15(日) 14:49
>>45-46

絶妙。
49名無しさん:2001/07/15(日) 14:50
噂によるとめちゃくちゃにカットされたらしいよ。
あの数列解けた人いる?
50へぼやん:2001/07/15(日) 14:51
>>45
 多分、あの実験(?)は何度か行われていて、以前の被験者の一人だったンじゃないかな?
>>43
 俺もまぁ、ブレアつまらん!! という人の考えも分かるンで。
 けっこう良い映画館で観れたってのも、ラッキーだったかも。俺は。
 
51成功は気持ち(・∀・)イイ!!@予言者 ★:2001/07/15(日) 14:52
>>50へぼやん
違うんじゃないの?
時間軸は同じだと思う。
始めに死んだ人じゃないかな。
52へぼやん:2001/07/15(日) 14:55
>>47
 おまけの短編はあったけど。
 『エレベーター』 っていう。
 それじゃなく?
53へぼやん:2001/07/15(日) 14:59
>>51
 なんか、初めに死んだ人、って考えると、在る程度残りの面子に足りない要素がないと。
 なんとなく気持ち不自然かなっつー気分で。
 そうでもないか。
54成功は気持ち(・∀・)イイ!!@予言者 ★:2001/07/15(日) 15:00
>>53へぼやん
映画でもなんでも導入部分が大切だろ。
この場合、インパクトを持たせたかったんじゃねぇの?
マンガ描いてるなら解るだろ。
55名無しさん:2001/07/15(日) 15:03
警官しぶとすぎ
56へぼやん:2001/07/15(日) 15:07
>>54
 まぁそれは分かるけど。
 受け取る側の気持ちの問題。
57realmad:2001/07/15(日) 15:39
>>52
ちょっと興味あるんだけど、エレベーターってどんな話なんスか?
58DTI利用者 ★:2001/07/15(日) 15:41
乗ったエレベーターが途中で止って
その中に殺人犯が居るって話でしたっけ。
59realmad:2001/07/15(日) 15:45
>>58
へえー。
それってCUBE本編と関係のある話なんですかね?
60れすっ太:2001/07/15(日) 15:55
終わった。。。
マクド逝ってこ。
61neta-physical:2001/07/15(日) 16:30
「私は未知の世界をデザインすることにとても興味をもっています。
加えてファンタジーが好きなので、
『CUBE』ではストーリーの方向性が分からないようにしました」
スピルバーグ大好きなナタリ談

深く考えれば考えるほど、監督の思うつぼ。
単に組み合わせと発想の勝利。
根拠なんてないんだから。映画だしね。
いろんなサイトの評論に自分の思い込みが綴られててワラタ
まぁ、俺も人の事は言えんが(ワラ
62名無しさん:2001/07/15(日) 16:30
>>59
ぜんぜん関係ない
ビデオかりてみれ
63ショコラ:2001/07/15(日) 16:31
4500円
64へぼやん:2001/07/15(日) 16:44
>>59
 凄い小編なンで、説明するとネタバレになっちゃう。
 見ると良いよ。
65名無しさん:2001/07/15(日) 17:08
こういう視野がある程度せまい短編モノは気軽にみれる
エディーマーフィーのもよかった
66realmad
>>62.>>64
あ、関係ないんすか。でもちょっと気になるんで今度借りようと思います。
レスどうもでした。