たまご料理

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ショコラ
昨日、アルバイト先のコンビニエンスストアでたまごが5パック売れ残りました。
あまりにもったいなかったので持ち帰ったのですが、一人暮らしのため食べきれません。
しかし折角これだけあるのですから、なにか変わったたまご料理をしてみようかと思っています。
少し工夫を凝らしたたまごの料理方法を教えていただけますか?
2名無しさん:2001/06/12(火) 15:51
彼氏と一緒にたまごプレイ
3アギャキャーマン:2001/06/12(火) 15:52
かにたま。うまい。
4名無しさん:2001/06/12(火) 15:52
工夫を凝らしてゆで卵
5名無しさん:2001/06/12(火) 15:52
コンドームに10個入れて巨大ゆで卵を作って食べるという企画がトダイであったね。
6名無しさん:2001/06/12(火) 15:52
オロナミンCと混ぜてオロナミンセーキ
7名無しさん:2001/06/12(火) 15:53
昔 車から卵を投げつけた事がある
一般道で
8牡蠣:2001/06/12(火) 15:53
茶碗無視とかブリオッシュ〜
バケツプリン
9あまだま:2001/06/12(火) 15:54
そいやダイエーホークスのバスに卵投げた事件があったな
10根性男:2001/06/12(火) 15:54
卵は一日一個くらいが理想。
それ以上とるとコレストロールがたまるらしい

っていうか、ゆで卵のことなら けめこ に聞け
11アギャキャーマン:2001/06/12(火) 15:55
水を使わず、卵だけで麺を打ってみてはどうか。
12言い訳の多い人:2001/06/12(火) 15:55
カラをお酒のツマミにカリカリする人っているよね。
13名無しさん:2001/06/12(火) 15:55
100日ほど放置して卵爆弾
14名無しさん:2001/06/12(火) 15:56
全部温めて雛をかえせ
夢精卵という事には気付くなよ
15ムー@cc790485-a.hwrd1.md.home.com:2001/06/12(火) 15:56
細かく砕いたカラに色をつけてアートしてみるとか。
16名無しさん:2001/06/12(火) 15:56
無精だった
17名無しさん:2001/06/12(火) 15:57
>>7 なんで
18アギャキャーマン:2001/06/12(火) 15:57
ところで、5パックって、50ヶ? 30ヶ?
19名無しさん:2001/06/12(火) 15:57
たしか20個くらいの卵の上に乗っても大丈夫だったような
試しにやってみてくれ
20ショコラ:2001/06/12(火) 15:58
>>3
かにたまは案外なかなか作らないのですよね。
この機会にやってみるべきでしょうか。
あんかけはいつも、酢を煮つめてかどをとり、醤油、砂糖、スープで煮ながら
かたくりを入れるだけなのですが、変わったあんかけがあれば教えてください。

>>8
季節柄少しずれているような気がします。
よいぎんなんは手に入りますか?
21名無しさん:2001/06/12(火) 15:58
>>12
ニワトリか。
22名無しさん:2001/06/12(火) 15:59
楽しそうだったから >17
23ゲビ子 ★:2001/06/12(火) 15:59
カラは。植木にあげるんだよ。なんか。
24たまごちゃん:2001/06/12(火) 16:00
出汁巻は案外大量にタマゴを使うんでいいと思う。
後はスコッチエッグとか。
こう考えると、タマゴのメイン料理ってあんまり思い浮かばないね。
25インコ坊や:2001/06/12(火) 16:00
タマゴダイエットに…
26名無しさん:2001/06/12(火) 16:00
たまごちゃんだ
27牡蠣:2001/06/12(火) 16:00
ギンナンなんてパックで売ってるジャン。ビンつめでも売ってるよ!

うちのイチョウの木かおっこちてきたギンナンがまだ沢山あるけど?!
28名無しさん:2001/06/12(火) 16:01
卵を片手で割る練習しろ
29ショコラ:2001/06/12(火) 16:01
>>18
8ケ入りの40個です。
時期が時期だけに早めに処理してしまいたいのですよ。
2パックは友人宅へ嫁に出しました。
現在手元には24個ですね。
30たまごちゃん:2001/06/12(火) 16:01
銀杏(の周り)ってウンコ臭いよね。わざわざウンコ臭にする理由がわからん。
31名無しさん:2001/06/12(火) 16:02
ゲビ子なら5秒で消化できると思うよ。
32名無しさん:2001/06/12(火) 16:02
卵料理だけにたまごちゃん
33名無しさん:2001/06/12(火) 16:02
スフレオムレツなんてどうでしょう?
34名無しさん:2001/06/12(火) 16:02
>>27
おまえのカラダから臭ってくるよ
銀杏臭がな
35名無しさん:2001/06/12(火) 16:03
一人暮しなら腐るね
この時期は良く当たるし
36ゲビ子 ★:2001/06/12(火) 16:03
>>31 名無しさん。
ソレ。けめこ。
37名無しさん:2001/06/12(火) 16:03
http://www.cds.co.jp/ff/food_i.htm
ここの卵料理を試してみるというのは?爆発たまご作ってくれ。
38名無しさん:2001/06/12(火) 16:03
ウンコっつーかザーメンだろ>>30
39よいよ:2001/06/12(火) 16:03
カルボナーラつくれよ。ヽ(бvб)ノ
40牡蠣:2001/06/12(火) 16:04
ヴァニラアイスのベースをつくってぉぃて、食したいときにイチゴのジャムとかとミクス
できる様にしておくとかさ。
41たまごちゃん:2001/06/12(火) 16:04
>>38
あれはウンコでしょ。ザーメンは栗の花だって。
今ちょうど満開の時期だから、くさいのなんのって。
あと、ハイターもザーメンくさいよね。
42アギャキャーマン:2001/06/12(火) 16:04
24ヶ・・・
冷蔵庫で1週間もたせるとして、一日約3ヶ強か。
43名無しさん:2001/06/12(火) 16:04
電子レンジでたまご爆弾!
44ゲビ子 ★:2001/06/12(火) 16:05
ナイトスクープだかの。爆弾タマゴって。ナニ?
45ムー@cc790485-a.hwrd1.md.home.com:2001/06/12(火) 16:05
たまごかけご飯がいい。
46牡蠣:2001/06/12(火) 16:05
>>34
どうしたノ?何故??栗の花の香りクン??
47ショコラ:2001/06/12(火) 16:06
>>24
そうなのですよ。
こちらでも苦戦しているようで、案外ありそうなのになかなか伸びていませんね。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cook&key=978723434&ls=50

>>27
ビン詰めぎんなんは美味しくありません。
季節に、木から採取するものが一番ですよ。
自宅にイチョウがあるのですか。よい環境ですね。
48こうしをのせて:2001/06/12(火) 16:06
パスタマシーンと時間があるなら生パスタですね。
49名無しさん:2001/06/12(火) 16:07
ショコラ、まともに料理したことないだろ。
料理本読んで打つなよ。
50ショコラ:2001/06/12(火) 16:07
51名無しさん:2001/06/12(火) 16:08
このスレ立った途端に上げ荒し収まったな
52からす:2001/06/12(火) 16:09
それだけ、あれば、巨大プリンができるかも・・・
53ショコラ:2001/06/12(火) 16:10
>>49
一人暮らしのようなものですから、嫌でも料理はいたしますよ。
この量ですから、普通に卵焼きや目玉焼きやゆでたまごには少々飽きてしまいまして、
なにかいい案はないかと思ったんです。
54名無しさん:2001/06/12(火) 16:11
>>51
犯人はゲビ子か!?!?
55名無しさん:2001/06/12(火) 16:11
ホットケーキにミルクセーキ。
56Steavy:2001/06/12(火) 16:11
オムライス。
57名無しさん:2001/06/12(火) 16:12
捨てたらいいじゃん
どーせ貰いもんなんだろ
58ゲビ子 ★:2001/06/12(火) 16:13
味付けタマゴにしとけば?
59からす:2001/06/12(火) 16:14
からを洗うと賞味期限いないでも危険です。
が、便秘の治療にはつかえるかもしれません。
http://www.heart-y.com/tamago/syoumi.htm
60名無しさん:2001/06/12(火) 16:14
オーブンでスパニッシュオムレツ作るとか
黄身を醤油漬けにして白身をみそ汁に使うとか
ゆで卵刻んでサンドイッチの具にするとか
なんでもあるだろ。
61インコ坊や:2001/06/12(火) 16:15
自家製マヨネーズにしたら日持ちするかな
62Steavy:2001/06/12(火) 16:16
捨てるなんてもったいない。
卵チャーハン。天津麺。
63アギャキャーマン:2001/06/12(火) 16:16
あ、卵黄の味噌漬け!
64名無しさん:2001/06/12(火) 16:16
>>61
しない。
65Steavy:2001/06/12(火) 16:17
カルボナーラは既出?
66インコ坊や:2001/06/12(火) 16:18
>>64
自家製マヨラーだ!
67ショコラ:2001/06/12(火) 16:19
エッグフランや鳥ささみとの和えを津ってみます。
生クリームがいりますね。

>>56
オムライスはとても得意です。
押し寿司風オムや、高菜があるので高菜オムでも作ってみましょうか・・・・・。
68名無しさん:2001/06/12(火) 16:19
すき焼きで毎日一個ずつ消費していくとか・・・。
69ホモロ☆ヴィチッチ:2001/06/12(火) 16:19
たまごください。
7064:2001/06/12(火) 16:20
>>66
市販のマヨネーズ食えないんだよ。
71アギャキャーマン:2001/06/12(火) 16:20
>>65
 たしか。はなはだしく。
72名無しさん:2001/06/12(火) 16:21
>>59
そんなことどこに書いてある?
73ホモロ☆ヴィチッチ◆:2001/06/12(火) 16:21
まんこに突っ込んどいてひよこにするってのはどうだ?
74ショコラ:2001/06/12(火) 16:22
>>69
貴方が大阪府内にお住まいでしたら差し上げますが。
75Steavy:2001/06/12(火) 16:22
卵でとじる丼もの。
76ゲビ子 ★:2001/06/12(火) 16:23
>>73 ほもろちゃん。
出てくるか。割れるかするだろ。ひよこになる前に。
77ホモロ☆ヴィチッチ◆:2001/06/12(火) 16:23
東大阪です。>>74
78名無しさん:2001/06/12(火) 16:24
>>75
普通だけど親子丼。出汁さえ手抜かなければ自宅でも激ウマ。
79名無しさん:2001/06/12(火) 16:24
鍋に全部割り入れて、鍋焼き卵。
80インコ坊や:2001/06/12(火) 16:25
>>70
市販マヨネーズアレルギーですか?
別にそうじゃなくても最近流行りかも…ちょっと遅いか
81Steavy:2001/06/12(火) 16:26
でも炊き立てご飯に卵かけがいちばん美味いんだよな。
8264:2001/06/12(火) 16:27
>>80
あの化学の味が嫌いなだけ。アレルギーではないよ。
83ホモロ☆ヴィチッチ◆:2001/06/12(火) 16:27
>>76
そこを突っ込むなら、その前に夢精卵だろ。
84からす:2001/06/12(火) 16:27
>72 細かいことは、気にしない。
上の2行は紹介したページにも書いていない追加情報だ。
85ショコラ:2001/06/12(火) 16:28
>>78
たまごを混ぜすぎずに半熟で作るとさらに美味しいですよ。
86名無しさん:2001/06/12(火) 16:28
カップ焼きそばに生卵。カレーライスに生卵。冷凍ピラフに生卵。
87ホモロ☆ヴィチッチ◆:2001/06/12(火) 16:30
茶碗蒸は既出?
88インコ坊や:2001/06/12(火) 16:31
>>82
マヨネーズをチューブごとチューチュー吸う人もいれば…色んな人がいますね…
89からす:2001/06/12(火) 16:32
ゆで卵つくって、味噌につけこんだ奴もうまい・・・。
90名無しさん:2001/06/12(火) 16:33
>>85
出汁まで取ってて玉子の固まった親子丼なんて食えねえよ(ゲラ
91ショコラ:2001/06/12(火) 16:34
混ぜすぎずに、です。
92あらしちゃん:2001/06/12(火) 16:34
ロッキーのように生で飲みましょう
コレステロール等が気になる場合は・・・
白身だけを食べるとよいです。
白身は良質なたんぱく質です。
93愛らしい田中絹代:2001/06/12(火) 16:36
ゆで卵を食べる数を競う映画はなんでしたか?
94ホモロ☆ヴィチッチ◆:2001/06/12(火) 16:39
精子じゃだめかなー?>>92
95あらしちゃん:2001/06/12(火) 16:40
>>94
自分で飲んでろ
96ホモロ☆ヴィチッチ◆:2001/06/12(火) 16:52
つめてーな。>>95
97太宰治 ★:2001/06/12(火) 16:53
 
98太宰治 ★:2001/06/12(火) 16:53
99太宰治 ★:2001/06/12(火) 16:53
100太宰治 ★:2001/06/12(火) 16:53
101ショコラ:2001/06/12(火) 16:53
なんでしょうか、太宰氏。
102ホモロ☆ヴィチッチ◆:2001/06/12(火) 16:54
100が欲しかったのだと思われ。
103太宰治 ★:2001/06/12(火) 17:03
104ショコラ:2001/06/12(火) 17:13
成る程。奇特な方です。
105散弾太郎
 卵好き〜