ロビー園芸部

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
スタートです。
2しゃもじ ◆yZmb0oKZNc :2009/05/05(火) 11:23:26 ID:TdAy0cEn
 にんにくは簡単だよ。
土に埋めれば勝手に生える。
3名無しさん:2009/05/05(火) 11:27:20 ID:W66XgyuE
緑のカーテンの作成にとりかかる。
苗はネットで購入した。今年は朝顔にしよう。
4名無しさん:2009/05/05(火) 12:28:19 ID:8o0igIrf
食べれるものがいいよ
5名無しさん:2009/05/05(火) 13:01:05 ID:q77vPkBp
結婚式でもらった花束のツタ
ペットボトルに挿してるだけなのに半年経っても元気
春になったら新しいツルが伸びてきた
6肉茎平均:2009/05/05(火) 13:06:36 ID:bOqVov1U
金のなる木が順調に成長しておる。ウヒヒ
7名無しさん:2009/05/06(水) 13:19:36 ID:tvInDtZp
チクショー!苗が届かない所かメールの返信すら来ない。
どうなってるんだ一体
8肺魚 ◆KAKWpMAjds :2009/05/06(水) 23:41:36 ID:xzrKP965
近くの西友の花屋さんが気合入れて植木の販売をしてるので
見てるだけでおもしろいの。
ああっ!これがロサ・キネンシスか!とか
9残りもの人生 ◆JnidJSJ.Uw :2009/05/07(木) 00:39:52 ID:fLWBq2hq
これがメモフィラ・マクラータか!
10とら:2009/05/07(木) 00:44:55 ID:mKW1tqbm
>>4
ら抜き言葉だ
11ごま子携帯:2009/05/07(木) 07:25:35 ID:mClc3ttZ
小学生の頃植えたような朝顔キッドが欲しいのです。
二葉が出ましたとか絵日記書きたい。プチトマトや二十日大根でもよいなぁ。
12名無しさん:2009/05/07(木) 07:49:50 ID:iYTbvJp2
そうか。一生懸命子作りに励めよ。
13名無しさん:2009/05/07(木) 18:21:10 ID:tZ9Btn3u
苗が土曜日に届く!
届いたらネット設置する
14肉茎平均:2009/05/07(木) 18:37:29 ID:9dEUWZJK
そして僕はゴーヤを植える
15くりやがわみのり:2009/05/07(木) 20:25:10 ID:Q5ZkdZ43
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <途方に暮れるとゴーヤを植えるをかけてるんだね。
16名無しさん:2009/05/07(木) 20:28:42 ID:el+G/s5Q
わかんねー
17+ Кappa +:2009/05/07(木) 20:54:14 ID:IohRyDtR
   ∧∧     
  <⊂⊃>    サボテンかわいいよサボテン
    (´・∀・`) 水やりも3ヶ月に1回でいいし
18(´ω`  つ ):2009/05/07(木) 23:11:23 ID:2soyLanw
うちのサボテンは13年目です。
まだ生きてます。
19名無しさん:2009/05/07(木) 23:21:01 ID:r0eeOYck
盆栽やってる人いる?
去年松の盆栽を50万で買ったんだけど
20+ Кappa +:2009/05/07(木) 23:21:46 ID:IohRyDtR
   ∧∧     
  <⊂⊃>    こらっ!
    (´・∀・`) サボってんじゃネーヨ
21ごま子携帯:2009/05/08(金) 01:21:29 ID:OxzgJroO
だ、駄洒落なの、、!!
22+ Кappa +:2009/05/08(金) 01:27:07 ID:lAAQCR2R
   ∧∧     
  <⊂⊃>    
    (´・∀・`) まあね
23肉茎平均:2009/05/08(金) 01:30:24 ID:GqJfZ5vL
松野凡斎ってマジシャンにいそう
24名無しさん:2009/05/08(金) 04:54:06 ID:RefNsUzt
育てるならやっぱネギかな。
もしくはナス。またはジャガイモ。
25名無しさん:2009/05/08(金) 11:41:24 ID:OGvbZf8A BE:1212905849-2BP(1434)

( イモとかナスって家で作ってもちゃんと大きく育つの?? )
26名無しさん:2009/05/08(金) 18:14:44 ID:6VsMyGth
土と肥料と日光と水あれば行ける
27名無しさん:2009/05/09(土) 11:02:38 ID:bcwH1f5l
苗届いた!
さっそく植えた。
2009グリーンカーテンのはじまりだ!!!!!!!!!!!!
28名無しさん:2009/05/09(土) 12:57:03 ID:7upvELQj
ネットも設置完了!
29名無しさん:2009/05/11(月) 05:48:41 ID:dxXuFDyU
>>2
でじま?
30くりやがわみのり:2009/05/11(月) 06:51:13 ID:epQsSrtI
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <成長する様子をここにあっぷしてよ。
31名無しさん:2009/05/11(月) 19:47:54 ID:UmgD2YOe
では一週間毎にアップしよう

つか早くも葉が虫に食われた。
害虫対策しないと駄目だ。
32洗浄は気持ち(・∀・)イイ!!:2009/05/11(月) 20:33:52 ID:7lSirtlR
ナスは連作障害が酷いってことを身をもって去年知った
今年はズッキーニ、シシトウ、パプリカ、定番のモロヘイヤを定植した
33名無しさん:2009/05/11(月) 22:08:07 ID:2IipkdQ7
先週の土曜日石灰撒いた。
今週の土曜には何か植えよう。
34名無しさん:2009/05/13(水) 20:37:04 ID:B1yyeDYq
帰りに腐葉土と赤玉土とプランター買って来た。
35名無しさん:2009/05/16(土) 18:28:37 ID:JRAiILCo
朝顔の種を水に一晩つけ
http://nikukei.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/multi-board/multi-image/348.jpg
腐葉土と赤玉土を1:1に混ぜ合わせたのを作り
http://nikukei.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/multi-board/multi-image/350.jpg
それに種を撒き水をやる。
http://nikukei.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/multi-board/multi-image/349.jpg

種は二種類。
36くりやがわみのり:2009/05/16(土) 18:30:54 ID:MZW+qOgb
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <朝顔っていま植えると今年の夏には花が咲くの?
37肉茎平均:2009/05/16(土) 18:31:28 ID:BOALASWB
これってベランダ?
俺もベランダで金のなる木育ててるよ
38名無しさん:2009/05/16(土) 18:46:56 ID:JRAiILCo
ベランダじゃないです。
古い一軒家です。
39名無しさん:2009/05/16(土) 18:49:42 ID:JRAiILCo
私が蒔いたのは7月〜8月咲くタイプのです。
グリーンカーテン作るのに蒔いたんです
40名無しさん:2009/05/16(土) 18:56:40 ID:JRAiILCo
次に苗を購入。物凄い状態で苗が届く。西濃運輸は相変わらずだぜ。
http://nikukei.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/multi-board/multi-image/351.jpg

それを地植えする。
http://nikukei.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/multi-board/multi-image/352.jpg

オーシャンブルーって種類の苗。
NHK「今日の園芸」で放送してから何処も売り切れになる。
本にも載って更に品薄状態が続く人気の苗。
余り日が当たらない場所で育てるのでなかなか伸びない。
41名無しさん:2009/05/19(火) 23:06:46 ID:qfl1dISX
想像以上に育って行く。
昨日芽が出て来たと思ったら
もう育ち始めてる。
42名無しさん:2009/05/19(火) 23:07:34 ID:B7eZQQoa
ファンシーやのう。
43名無しさん:2009/05/21(木) 08:08:07 ID:K+pBetA9
オーシャンブルー綺麗ですね。
ちょっと毒がありそうな、あやしげな美しさ。
44名無しさん:2009/05/22(金) 23:56:10 ID:hgBRgg/L
45名無しさん:2009/05/23(土) 00:03:58 ID:qUqCV+nR
こちらはヘブンリーブルーって種類
http://nikukei.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/multi-board/multi-image/373.jpg

http://nikukei.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/multi-board/multi-image/372.jpg
芽が出て来た

さっき見たら二葉になってた。成長早いね。
46雪月:2009/05/23(土) 01:43:06 ID:wzFa+0rq
数年前に植えた家のオーシャンブルーは、軽々越冬して
成長をくい止めるが大変な程です。
花はきれいなんですが、上や横にどんどん伸びるし。
逞しすぎる花ですよ。
47くりやがわみのり:2009/05/23(土) 07:54:06 ID:7buzff+H
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <もう芽が出るんだ。
48目黒ゑびす ◆RC04/GZfx2 :2009/05/23(土) 08:08:27 ID:X5/jaxPz
>こちらはヘブンリー

なんか良い煙を出しそうな名前だ
49洗浄は気持ち(・∀・)イイ!!:2009/05/23(土) 08:43:51 ID:ZIdgGmok
http://cgi39.plala.or.jp/~kwkmtkcy/vip/img-box/img20090523084325.jpg
ズッキーニが化け物みたいになった
50+ Кappa +:2009/05/23(土) 08:57:42 ID:3R7ejqEL
   ∧∧     
  <⊂⊃>    
    (´・∀・`) 間引いて無いでしょ!
51洗浄は気持ち(・∀・)イイ!!:2009/05/23(土) 09:16:48 ID:ZIdgGmok
株間70センチは取った
52雪月:2009/05/23(土) 14:53:38 ID:wzFa+0rq
オーシャンブルー、放っておくと自分のツルに巻きついてぐるんぐるん。
ツルの勢いが凄いんです。
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/4045.jpg
野性化しとります。
ゆすらうめ そろそろ食べられそう
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/4046.jpg
ブルーベリー 収穫はまだ先
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/4047.jpg
53肉茎平均:2009/05/23(土) 14:56:55 ID:OLGelYZp
ゆすらうめ美味しそう
なんだか知らないけど
54名無しさん:2009/05/23(土) 15:57:32 ID:eVfHONJa
毎年花がさいえ、比較的寒さや乾燥に強い植物ってない?
ハナニラみたいな
55雪月:2009/05/23(土) 19:29:32 ID:wzFa+0rq
>>53 肉茎平均さん
甘酸っぱくてさくらんぼに近い感じですが、実に対して種が大きいので
たくさん食べても満足感はないんです。花も可愛いですよ。

>>54さん
花の色や高さに好みはありますか?ハナニラがお好きなら、オキザリス
なんかどうでしょう。
56名無しさん:2009/05/23(土) 22:37:26 ID:nPXslInz
行灯仕立てにする為に鉢買って来た。
http://nikukei.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/multi-board/multi-image/380.jpg
準備万端。
57肉茎平均:2009/05/24(日) 01:07:50 ID:mRnTv8wt
へー、俺もゆすらうめ飼いたくなったな
58名無しさん:2009/05/24(日) 04:45:17 ID:x3x2x48h
ゆすらうめ美味しいよね!
59名無しさん:2009/05/24(日) 07:35:55 ID:xz5m9PFl
いかとんび美味しいよね!
60名無しさん:2009/05/25(月) 09:56:02 ID:PU/oztHK
近所の駐車場の草取りして
ついでにコスモスの種ゲリラ蒔きしてきた
61名無しさん:2009/05/25(月) 10:01:19 ID:R8B8V3M4
あんたとてもカッコイイ。
その行動にコスモを感じるぜ。
62洗浄は気持ち(・∀・)イイ!!:2009/05/25(月) 12:28:15 ID:bhWV71Aq
お前が今日刈った草は
昨日誰かが植えた草なんだ
63まりぃ@ ◆JcP82GanDE :2009/05/25(月) 12:33:21 ID:31mazqJ2
その刈った草の頭の部分から出る乳白色の汁を煮詰めて精製すると
大変気持ちのいい薬になるかも知れませんよ
64名無しさん:2009/05/25(月) 12:43:16 ID:1x+h9GTT
園芸できる環境にいないので
グリーのハコニワで園芸ごっこしてる
65洗浄は気持ち(・∀・)イイ!!:2009/05/28(木) 13:10:24 ID:bXyamRiq
http://cgi39.plala.or.jp/~kwkmtkcy/vip/img-box/img20090528130930.jpg
雄花が一向に咲かないので花ズッキーニを取っててんぷらにした
うまい!
66名無しさん:2009/05/28(木) 17:42:50 ID:aX+n2DdY
イイの所は自分の家の畑?
67洗浄は気持ち(・∀・)イイ!!:2009/05/28(木) 17:45:26 ID:bXyamRiq
ひみつだよ!
68雪月:2009/05/28(木) 19:00:49 ID:oii3FFBi
ズッキーニの花って結構大きいんですね。
見た目はキュウリに近くてもやっぱりカボチャに近い。
花のテンプラ、美味しそうです。
69名無しさん:2009/05/30(土) 13:59:11 ID:2L5uIhd+
大変だー
コナジラミ大量発生してた
どうも葉っぱの調子が悪いと思ったらこうだ!
チキショー!
70名無しさん:2009/05/30(土) 20:54:21 ID:yB5ujDPF
駆除完了した。
ったくイラネー出費だった。
71肉茎平均:2009/05/31(日) 06:15:20 ID:mbmqyZ1E
コナジラミってどんなの?
家の金のなる木の葉っぱにも先っちょの方に粉砂糖みたいのが付くんだけどそれそうかな?
72名無しさん:2009/05/31(日) 06:16:14 ID:IRyKl0Qr
それは毛ジラミ
73肉茎平均:2009/05/31(日) 06:19:18 ID:mbmqyZ1E
植物に毛なんか生えてないじゃん
74名無しさん:2009/05/31(日) 06:23:05 ID:IRyKl0Qr
またまた、ご冗談を。
75名無しさん:2009/05/31(日) 06:31:48 ID:IRyKl0Qr
家の子に限って毛ジラミなんか、っていう気持ちはよくわかります。
でもね、人も植物もやがて男になり女になり、そして親になるのです。
成長期につく悪い虫は早いうちに絶たないといけません。
コンストラクション&デストローイ!
76肉茎平均:2009/05/31(日) 06:34:35 ID:mbmqyZ1E
よしゃ、DDT買ってくる
77名無しさん:2009/05/31(日) 06:37:11 ID:IRyKl0Qr
そのいきですよ、さすが茎さん!
78名無しさん:2009/05/31(日) 06:44:35 ID:IRyKl0Qr
いやね、実際私もベランダの笹木さんに油虫などが大漁発声したため
オルトランCをスプレー!スプレー!&スプレー!!みたいなね…
でも大丈仏教。神様はちゃんと我々を見て下さっているのです。
79名無しさん:2009/05/31(日) 06:48:17 ID:IRyKl0Qr
いるのです。これは真理です。

いる真理です。

…つうかイルマリって誰だよ、てめぇ、この野郎、俺のエビちゃんを(泣)
80目黒ゑびす ◆RC04/GZfx2 :2009/05/31(日) 09:38:12 ID:IWd1ix9n
テントウムシって売ってないの?
81名無しさん:2009/05/31(日) 13:28:53 ID:7ibqXDkV
>>71
白い羽の付いた虫みたいなのです。
一ミリくらいの大きさ。
葉っぱがシワシワになります
82肉茎平均:2009/05/31(日) 13:30:18 ID:mbmqyZ1E
ああ、じゃあ違うのかな
気が付くと水で流すんだけど次の日また粉砂糖みたいのが付いてる
83名無しさん:2009/06/02(火) 08:19:43 ID:cvJ0JNEc
毛ジラミじゃね?
84名無しさん:2009/06/03(水) 23:35:16 ID:nC7MrZAh
オルトラン投入した。
オンシツコナジラミ殲滅じゃあああああああああああああああああ
85名無しさん:2009/06/06(土) 12:10:34 ID:4q5A/+U7
園芸外伝、植物園
http://nikukei.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/multi-board/multi-image/442.jpg
その中にある植物工場
http://nikukei.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/multi-board/multi-image/441.jpg

知らず知らずのうちにこんな工場で作った物を口にしてるのかもしれない
86名無しさん:2009/06/06(土) 12:18:07 ID:4q5A/+U7
87名無しさん:2009/06/06(土) 12:29:13 ID:4q5A/+U7
88名無しさん:2009/06/06(土) 12:33:38 ID:4q5A/+U7
89肉茎平均:2009/06/06(土) 14:28:36 ID:NKdu0orr
朝顔なんかでもそんなに土にこだわらないとダメなの?
90名無しさん:2009/06/06(土) 14:41:20 ID:lB0YN8pB
葱アブラムシでニラ全滅w
91名無しさん:2009/06/06(土) 17:08:08 ID:8Dnvozy7
>>89
別に土に拘らなくとも良いんですけど、
土が良ければ尚良いって感じですか。
去年「何もしない土」「土壌改良した土」「土壌改良&肥料」ってのを試したんですが
やっぱり成長の仕方が全然違うんですね。
何もしない土は伸びる事は伸びるんですが細々と伸びるんですよね。
せっかくやるんだから少しくらい金を掛けようかって所ですか。
って言ってもたかが知れてますけど。
92肉茎平均:2009/06/06(土) 21:11:05 ID:NKdu0orr
そっかぁ
家の金のなる木が全然成長しないのはそういうところに拘ってやらないからなのかな
93洗浄は気持ち(・∀・)イイ!!:2009/06/06(土) 21:18:12 ID:9aJl7KhU
http://imepita.jp/20090606/766240
ズッキーニが成長早くて毎日一本は取れてる!
おいしいしおすすめ!
94肉茎平均:2009/06/06(土) 21:19:17 ID:NKdu0orr
死ねばいいのに
95洗浄は気持ち(・∀・)イイ!!:2009/06/06(土) 21:20:25 ID:9aJl7KhU
http://cgi39.plala.or.jp/~kwkmtkcy/vip/img-box/img20090606211824.jpg
画像間違えました
ごめんなさい
96マスター@マークSEX:2009/06/06(土) 21:42:07 ID:7wa/LTQE
俺のといい勝負だな

味では勝ってる
97名無しさん:2009/06/06(土) 21:53:50 ID:AW1uakwq
>>93
でかすぎて女に嫌われるレベル。
風俗で自慢して天狗になるレベル。
でか過ぎは回を重ねるごとにセックスが苦痛になる
98肉茎平均:2009/06/06(土) 22:00:04 ID:NKdu0orr
生きててよかった
99名無しさん:2009/06/06(土) 22:03:35 ID:AW1uakwq
リアル彼氏がでかすぎで本当に苦痛だった。
終わってトイレに行ったら擦れてしみる。
3回ぐらい関係あったけどエッチが嫌で別れた。
普通が一番いい。興味本位でデカチンとするもんじゃない。
AVの影響受け過ぎ
100名無しさん:2009/06/06(土) 22:05:27 ID:OrVTtJxI
君はいったい何をいうておるのかね
101肉茎平均:2009/06/06(土) 22:05:53 ID:NKdu0orr
なんだ。結局普通がいいのか・・・。
102くりやがわみのり:2009/06/06(土) 22:09:41 ID:aMX8cH3i
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <またホモスレか。
103名無しさん:2009/06/06(土) 22:12:00 ID:AW1uakwq
そういえばチューリップって開花期間短過ぎ。
せっかく咲いたと思ったら1週間で散った…。
コスモス苗が15cmほどになって
ツバメあさがおの芽が出た。
ケムシが発生していたので割りばしで取り除いた
104名無しさん:2009/06/06(土) 23:09:27 ID:AvvSggcC
http://imepita.jp/20090603/775180
多肉が好きだ
>>93 男でも毛の手入れはするべきです
105肉茎平均:2009/06/07(日) 01:21:02 ID:8W6td19T
なにこれこわい
106名無しさん:2009/06/08(月) 19:44:28 ID:0rdcN9tV
肉っちの木もアップしてみてよ
107肉茎平均:2009/06/08(月) 20:03:41 ID:bym4bxbc
写真撮ろうとしたらデジカメの電池切れてた
108肉茎平均:2009/06/08(月) 20:29:19 ID:bym4bxbc
109名無しさん:2009/06/08(月) 20:34:07 ID:0rdcN9tV
これ育ててからどれくらい?
110肉茎平均:2009/06/08(月) 20:36:44 ID:bym4bxbc
一回凄くでかくなったのが枯れてまだ生きてた枝の先を植えたらここまで育った。
去年の暮れくらいからかなぁ
111名無しさん:2009/06/08(月) 20:38:03 ID:0rdcN9tV
さし木したのか。
肥料とかやってんの?
112肉茎平均:2009/06/08(月) 20:39:51 ID:bym4bxbc
肥料やってない。
多肉は水も嫌うって言うんでたま〜にやるくらい
つまりほぼ放置
113名無しさん:2009/06/08(月) 20:41:46 ID:0rdcN9tV
ほう、そりゃ手間かからんで良いな。
サボテンみたいな感じか。
114肉茎平均:2009/06/08(月) 20:57:44 ID:bym4bxbc
なんか知らんけどやたら生命力は強いよ
枝の先っちょちょんぎって土のあるところに置いとくだけで根が出てきて育ち始める
無限連鎖講みたいな感じ
115名無しさん:2009/06/09(火) 22:40:28 ID:Fk2LHEUY
会社の先輩の家が農家で、
使ってない畑をほぼタダで貸してもらえる事になった。
超ラッキー!
週末は開墾作業しマッスル!
116名無しさん:2009/06/09(火) 22:46:44 ID:Ed+gsGIF
何君、凄く健康的じゃね?
117名無しさん:2009/06/09(火) 23:12:44 ID:Fk2LHEUY
帰りにスコップと草を刈る器具を買って来た。
先ずは草刈から始まる。荒れ放題らしいから。
118名無しさん:2009/06/10(水) 16:16:34 ID:sUlLrS5N
ムカデみたいで赤茶色の小さくて細い虫が庭を徘徊しているんだけど、
これってなんだろ・・・。ムカデかな、ガの幼虫かな。
すぐ丸まって死んでしまうのでまめに駆除してるけど。
3,4cmぐらいの
119名無しさん:2009/06/10(水) 16:23:49 ID:3u04slX7
スタンドじゃね?
「オーシャンブルーッ!!!」みたいな。
120肉茎平均:2009/06/10(水) 17:14:11 ID:WMvAEgv5
ヤスデじゃないの?
121目黒ゑびす ◆RC04/GZfx2 :2009/06/10(水) 22:27:46 ID:BzMCG+Bm
ヤスデを駆除するにはまず枯葉を掃除するんだ
122名無しさん:2009/06/10(水) 22:35:47 ID:sUlLrS5N
http://yakushimapain.up.seesaa.net/image/A5E4A5F3A5D0A5EBA5C8A5B5A5ABA5E4A5B9A5C7.jpg

ヤスデでググったらまさにコレだった!!
でかくなる前に全滅させる。ありがとう!!
123目黒ゑびす ◆RC04/GZfx2 :2009/06/10(水) 22:44:27 ID:BzMCG+Bm
ヤスデは枯葉を食って分解してくれる生態系に無くてはならない生き物だよ
ムカデと違って刺したりしないし毒もないし
ヤスデを駆除するには掃除だよ掃除
いくらでも湧いてくるから
124名無しさん:2009/06/10(水) 22:57:10 ID:sUlLrS5N
おk。把握した。
外で犬2頭飼っているから刺されることだけがしんぱいだっだ。
害がないならそこそこに庭を掃くよ。
初めてロビーが実生活に役立った
125名無しさん:2009/06/10(水) 23:42:38 ID:3u04slX7
今日は特別にもう一個お役立ち情報を教えてあげよう!
なんと、実は、寝る前にグレープフルーツを食べると
翌日顔がむくまない。らしい。
126名無しさん:2009/06/11(木) 00:27:56 ID:VuEC1nrb
へぇ。カリウムとればいいとは言っても
カリウム入ってる喰い物限られる
127名無しさん:2009/06/13(土) 19:21:12 ID:VswcR9kn
開墾してきた!

現地に到着し絶句する。
http://nikukei.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/multi-board/multi-image/466.jpg
http://nikukei.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/multi-board/multi-image/467.jpg

作業開始から3時間後
http://nikukei.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/multi-board/multi-image/468.jpg
http://nikukei.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/multi-board/multi-image/469.jpg

作業開始から8時間後
http://nikukei.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/multi-board/multi-image/471.jpg

メッチャ疲れた。
草刈機&耕運機使えば余裕なんだろうけど、
やり方分からないので全て人力でやった。
128肉茎平均:2009/06/13(土) 19:22:50 ID:f15xbHNo
何飼うの?
129名無しさん:2009/06/13(土) 19:24:49 ID:FTc+rkR7
>>127
すごいなーおつかれさん
130名無しさん:2009/06/13(土) 19:26:39 ID:VswcR9kn
あと草刈ってからスコップで土を掘り起こしてたら
モグラの巣みたいなの見つけた。
土の中に小さい藁群があって、更に掘ったら小石の塊出てきて
更に掘ったら藁→小石群→モグラの赤ちゃんみたいなの出て来た。
チューチュー言ってたけど捕まえて川に投げた。
跡地に薬撒いた。
131肉茎平均:2009/06/13(土) 19:27:21 ID:f15xbHNo
ひどい!
132名無しさん:2009/06/13(土) 19:30:19 ID:FTc+rkR7
それかわいそう
133名無しさん:2009/06/13(土) 19:33:03 ID:VswcR9kn
まぁ仕方の無い事なのですよ。
百害あって一利無しですから。
根食われちゃって作物育たないし。
そこにじゃがいも植えたいし。

インゲンとオクラとトマト植えてきた。
134名無しさん:2009/06/13(土) 23:02:29 ID:XxYpzgjB
あとハイビスカスの苗買ってきて植え替えした。
http://nikukei.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/multi-board/multi-image/472.jpg
135トラ:2009/06/14(日) 02:34:07 ID:LY3kDveg
>>130のハタケが洪水で流されますように
136+ Кappa +:2009/06/14(日) 06:50:53 ID:eFe+DYxJ
   ∧∧     >>133
  <⊂⊃>    モグラは土中のミミズや虫は食べるけど作物の根は食べないって眼がテンでやってたよ。
    (´・∀・`) 
137名無しさん:2009/06/14(日) 07:43:10 ID:GR2UYzrp
じゃがいも食われちゃうよ
138痔郎。(携帯):2009/06/14(日) 07:50:22 ID:X+cRme1e
130のタイセーが洪水で流されますように。
139しゃもじ ◆yZmb0oKZNc :2009/06/14(日) 08:16:34 ID:FXNSAZU8
 にんにくの栽培をすすめる。
140名無しさん:2009/06/16(火) 22:28:34 ID:hV7KVmqY
こんな小さいのにコスモス開花してしまった・・・。大丈夫か心配
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1054121.jpg

つばめさがお
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1054125.jpg
141名無しさん:2009/06/16(火) 23:35:20 ID:q4rz9Xvt
園芸じゃないけど、そろそろ家の周囲の草むしりしなきゃ
結構ぼうぼうに生えてきて見苦しい
142名無しさん:2009/06/16(火) 23:37:41 ID:0XT9Ptoq
コメリへ行ってクサカリキとコーウンキを借りてこい!!
143 ◆/rjVqFC/ZA :2009/06/16(火) 23:48:08 ID:nA0JQOSt
テスト
144名無しさん:2009/06/17(水) 22:23:50 ID:FxAVD4Mq
除草剤で人体に無害、ってほんとうだと思う?犬いるから心配だ
http://www.rakuten.co.jp/salala/1789445/
145名無しさん:2009/06/17(水) 23:35:18 ID:9yyAoiRX
無害ってのは無いと思うな。
程度の差はあれど害はあると思う
146名無しさん:2009/06/17(水) 23:36:01 ID:9yyAoiRX
いかんサゲてもうた。
147絞首は気持ち(・∀・)イイ!!:2009/06/18(木) 00:08:56 ID:sNgAYOGz
●農耕地では使用しないで下さい。
って描いてあるじゃねぇか
148名無しさん:2009/06/18(木) 00:13:23 ID:5RmWnN3t
犬の心配してるから
農耕地で使うんじゃないんじゃないの
149絞首は気持ち(・∀・)イイ!!:2009/06/18(木) 00:15:23 ID:sNgAYOGz
草食うだろ!犬はよ!
150絞首は気持ち(・∀・)イイ!!:2009/06/18(木) 00:37:23 ID:sNgAYOGz
●ご自宅や別荘の庭、見苦しい駐車場や空地、
公園、砂場、グランドで遊ぶ人やペットへの
気遣いに、頻繁に行けないお墓の周り等の
お手入れに最適です!

ペットに最適って描いてあるじゃねぇか
151名無しさん:2009/06/18(木) 14:07:56 ID:fIcJKPBk
なんでそんなキツイいい方すんの。怖いなぁ
152名無しさん:2009/06/19(金) 21:20:20 ID:m8xZzpF+
あげとくか
153まりぃ@ ◆JcP82GanDE :2009/06/19(金) 21:26:32 ID:hucE6ns1
園芸と聞くとどうしても嚥下と聞こえてしまう私ことまりぃさんですが、
芝生にも無農薬なので雑草が生えて仕方が無い。私は
農薬まきたいんですが、父が許さない。まったくめんどうなのに。
154しゃもじ ◆yZmb0oKZNc :2009/06/19(金) 21:28:12 ID:I7FXyE1c
 まりぃの父親って、明治生まれ?
155まりぃ@ ◆JcP82GanDE :2009/06/19(金) 21:30:22 ID:hucE6ns1
よそっとれ!
  ちなみにOKぢゃないよ(・▽・)よくわからないけど

  それは死んだおばあちゃんの方で、背が高くて凛としていて
  モガだったそです。
156まりぃ@ ◆JcP82GanDE :2009/06/19(金) 21:31:35 ID:hucE6ns1
あと、ハバネロも育てている。一年草とか聞いているけど
間違いなのかな。もう数年育ってます
157目黒ゑびす ◆RC04/GZfx2 :2009/06/19(金) 21:51:29 ID:Q6ue/X91
俺が買ったハバネロ栽培キットには「多年草」って書いてあったよ
二年目は全然実をつけなかったけどウチでは
158名無しさん:2009/06/19(金) 22:41:31 ID:LaXAr0qm
キットって何入ってるん?
種と土と肥料とか?
159まりぃ@ ◆JcP82GanDE :2009/06/19(金) 22:58:16 ID:hucE6ns1
あ、多年草って書いてありましたか。
種と養分の入った固めた土(?)があってそれに水
含ませると芽が出るよ。

特に受粉させなくても室内で勝手に花が咲いたら
季節に関係なく実が生ってます。
160名無しさん:2009/06/19(金) 22:58:29 ID:gWE80D4d
って、いうか
俺、エビみたいなの育ててるんだけど、他にも
育ててるやついる? プランクトンみたいなやつ
161まりぃ@ ◆JcP82GanDE :2009/06/19(金) 23:00:26 ID:hucE6ns1
それもしかして シーモンキー?
162名無しさん:2009/06/19(金) 23:02:19 ID:gWE80D4d
シーモンキーっていうんだ

あと食虫植物育てたいんだけど、難しいの?
あの壺みたになってるやつ
163まりぃ@ ◆JcP82GanDE :2009/06/19(金) 23:03:44 ID:hucE6ns1
うつぼかずら?
164名無しさん:2009/06/19(金) 23:08:37 ID:gWE80D4d
蠅とか毎日あげたい
165肉茎平均:2009/06/19(金) 23:47:10 ID:Ygnazf3u
前にハエトリソウ飼ったけど2回とも1ヶ月足らずで死んじゃった
あれは難しいね
あと、ハエを獲る行為は植物に凄い負担がかかるから面白がってやっちゃだめなんだって
166名無しさん:2009/06/19(金) 23:49:31 ID:gWE80D4d
肉っちって、意外とガーディアンだったんだな
167肉茎平均:2009/06/19(金) 23:50:19 ID:Ygnazf3u
ガーディアン・エンジェルだったからね
168名無しさん:2009/06/19(金) 23:59:49 ID:1uuhzQZ6
169肉茎平均:2009/06/20(土) 00:01:57 ID:Ygnazf3u
間違えた。
俺がやってたのはカーディガン編んでるだった
170名無しさん:2009/06/20(土) 00:06:12 ID:1uuhzQZ6
ばばあか
171名無しさん:2009/06/21(日) 23:15:24 ID:HLyom1oi
雨で何も出来なかった
172名無しさん:2009/06/24(水) 18:32:15 ID:Hp7lS1oR
これが約三週間前
http://nikukei.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/multi-board/multi-image/454.jpg

今日の野菜の様子
コナジラミのデパートと化すも元気に育つ
http://nikukei.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/multi-board/multi-image/479.jpg

その影響を受けるも徐々に成長するアサガオ群
コナジラミ製作所と化している。薬剤効果薄。
http://nikukei.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/multi-board/multi-image/480.jpg

オーシャンブルーは害虫被害少なく良い感じ。
http://nikukei.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/multi-board/multi-image/481.jpg
173名無しさん:2009/06/27(土) 05:10:16 ID:59HVh2Kr
うお、携帯から見れないので上げとくか。
ぎょぎょ魚
174名無しさん:2009/06/28(日) 21:01:38 ID:L6g0rwgj
175名無しさん:2009/07/03(金) 17:04:14 ID:GSrx2+pA
あげとくか
176名無しさん:2009/07/03(金) 17:28:27 ID:IjCayagR
ねこがミントの葉っぱを食べだした、おいしいんだろうか?
ねこ的に
177名無しさん:2009/07/03(金) 18:32:17 ID:J33IZKdP
はっぱないから仕方なしに食べたんじゃ?
ちゃんとネコの草あげてる?
178名無しさん:2009/07/03(金) 19:17:53 ID:IjCayagR
すみません、ねこ草きれてます
ねこの好きな雑草を臨時でむしって帰ります。、、、
179名無しさん:2009/07/04(土) 17:39:49 ID:RVcpP+2j
開墾作業してきた。
http://nikukei.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/multi-board/multi-image/491.jpg
結構広げた。
http://nikukei.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/multi-board/multi-image/492.jpg
隣の畑は病気か虫に食われて駄目になってた。
やっぱり農薬使わないと無理なんだろうか
http://nikukei.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/multi-board/multi-image/494.jpg
180絞首は気持ち(・∀・)イイ!!:2009/07/04(土) 21:27:03 ID:VO0OdjJb
枝豆?風通し悪いと虫ついて病気になるよ
向こうの雑草も影響してる気がする
181名無しさん:2009/07/04(土) 22:22:24 ID:hUpwt+59
>>180
隣の畑は多分ジャガイモだと思う。
雑草生え放題。


畑やって分かったのが
植えたらあとは雑草との戦いだ。
182名無しさん:2009/07/11(土) 17:50:53 ID:d5HYCANB
今日は畑に堆肥入れた。
畑で作業してたら向こう岸で歌を練習してる人がいた。
結構上手かった。
183肉茎平均:2009/07/11(土) 18:20:32 ID:P2qp0fq2
のどかだねぇ
184名無しさん:2009/07/11(土) 22:08:52 ID:OWeArN+i
多摩川?
185名無しさん:2009/07/18(土) 16:51:33 ID:w37EgLDc
多摩川じゃないです。

今日も今日とて農作業。
ネギ植えてきた
186名無しさん:2009/07/20(月) 00:01:28 ID:XyBz+k6j
土が痩せてるとなかなか成長しないもんだなぁ。
来年市民農園でも借りてみようかな。
http://nikukei.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/multi-board/multi-image/517.jpg
187肉茎平均:2009/07/20(月) 04:50:46 ID:+XHLsahQ
なんか失礼だけど上の写真見たら
川原の国有地に勝手にプレハブ建てて近くで野菜とか作ってる
ホームレス思い出した
188名無しさん:2009/07/20(月) 04:54:46 ID:IU1gxbHC
種を蒔いてほっといたら野菜が出来るんですよ?
超収穫の喜びが野菜マシマシじゃないですか。
189名無しさん:2009/07/30(木) 01:49:06 ID:OtYlpze0
スギナが凄いんだが。
これラウンドアップ撒くしかないのか。
190名無しさん:2009/07/31(金) 18:13:26 ID:7+Vrzi7v
帰りに収穫してきた。まだまだこれからって感じだけど。
http://nikukei.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/multi-board/multi-image/531.jpg
191肉茎平均:2009/07/31(金) 18:26:13 ID:/qwf0czI
おお、凄い。
美味しそう
192肺魚 ◆KAKWpMAjds :2009/07/31(金) 18:42:18 ID:1ACwzXA6
「我汝らに告ぐ
  目を上げて畑を見よ
    はや黄みて収穫時になれり」

って福音書にあるんだけど、
やっぱり収穫はいいよね。
なにごとも。
193名無しさん:2009/07/31(金) 22:31:49 ID:cLLUPxNG
194名無しさん:2009/07/31(金) 22:33:57 ID:2bty+Oxl
肺魚ってキリスト者なの?
195目黒ゑびす ◆RC04/GZfx2 :2009/07/31(金) 22:36:27 ID:FlOKavSa
長崎ならカソリックの人多そうだよな
196名無しさん:2009/07/31(金) 23:20:05 ID:L7TjHjJF
オクラいいなあ食いまくりたい
197名無しさん:2009/07/31(金) 23:34:11 ID:SBoAE4Q2
朝顔キレイだなぁ
198名無しさん:2009/08/01(土) 02:13:05 ID:+Wmxx3q2
朝鮮朝顔とか育てて収穫したくないこともない。
キチガイナスビだかハシリドコロだか忘れましたけども。
199肺魚 ◆KAKWpMAjds :2009/08/01(土) 05:48:09 ID:w9P7hAJG
ガリガリのクリスチャンですよ

ガリガリっておかしいかな。

・・・・・クリクリ?
200肉茎平均:2009/08/01(土) 07:30:40 ID:1zDu7Lf3
任侠クリスチャン
201名無しさん:2009/08/01(土) 14:11:50 ID:oOQ+xBih
先輩の爺さん婆さんに農業指導してもらった。

ブロッコリー、カリフラワー、キャベツを植えた。
生堆肥少し分けて貰ったんだけど、
生堆肥の値段聞いたら一山が三千円と激安だった。
http://nikukei.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/multi-board/multi-image/533.jpg

ウネを作ると良いらしいのだ。
http://nikukei.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/multi-board/multi-image/534.jpg

http://nikukei.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/multi-board/multi-image/535.jpg

収穫その2
http://nikukei.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/multi-board/multi-image/536.jpg
202肉茎平均:2009/08/01(土) 14:39:02 ID:1zDu7Lf3
もう、専業農家になっちゃいなよ
203名無しさん:2009/08/01(土) 14:46:39 ID:oOQ+xBih
週末農家で十分です!
204みのりかわ:2009/08/06(木) 07:43:58 ID:HN6yJouO
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <「紙」でハーブ育てるインテリア栽培キット、水を与えるだけでスクスク。

http://www.narinari.com/Nd/20090812072.html
205名無しさん:2009/08/08(土) 21:03:47 ID:ZjVLA83J
園芸屋の講習会に行ってきた。
大根と白菜の植え方について講習受けてきた。
206名無しさん:2009/08/12(水) 13:58:22 ID:9/oeJmOg
一昨日の収穫
http://nikukei.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/multi-board/multi-image/555.jpg

今日本気出して収穫してきた。
http://nikukei.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/multi-board/multi-image/556.jpg
袋いっぱい。食いきれないほど実ってた。
207とら:2009/08/12(水) 15:15:12 ID:vbutF4zZ
こんなに作ってどうするの?
208名無しさん:2009/08/12(水) 15:17:50 ID:oEhMuw3j
酒のつまみに最適そうやなぁ
オクラを刺身で食いたいわぁ
209名無しさん:2009/08/12(水) 18:24:16 ID:2qhniO7k
こんなに実ると思わなかった。
あと食べきれないのは人にあげる。
210肺魚 ◆KAKWpMAjds :2009/08/13(木) 04:41:31 ID:5MAFxIuS
いんげんはスジとって2倍の重さのひき肉と炒めて塩コショウで味付けすると最高においしい
211まりぃ@ ◆JcP82GanDE :2009/08/13(木) 07:06:25 ID:mAgFtfgY
素敵だ やはりインゲンは すばらしい
212肉茎平均:2009/08/13(木) 08:08:55 ID:gRa8/1Rn
インゲン狩り ピーター
213名無しさん:2009/08/22(土) 21:57:19 ID:lB6HUgBr
今日も本気収穫して
20gのポリバケツ満杯になった。
214名無しさん:2009/08/22(土) 22:22:05 ID:hjSd/K4u
>>186
ワロスーw
河原の空き地を開墾してるw
さすがにちゃんねらー
215名無しさん:2009/08/22(土) 22:52:05 ID:lB6HUgBr
一応先輩の家の土地ね。
216ポテ山さん ◆CS.S/GVK/2 :2009/08/22(土) 22:54:17 ID:R/VMwRcb
ワロスーw

これ流行るわ。
217名無しさん:2009/08/22(土) 23:40:10 ID:ATgXJlbQ
>>216
おまえ責任もって使えよ
218ポテ山さん ◆CS.S/GVK/2 :2009/08/23(日) 00:24:20 ID:IdtUBWvh
ワロピーw
219名無しさん:2009/08/23(日) 03:57:35 ID:ALZI2Ap2
むしろ20リットルの野菜を
どう調理したかの画像をキボンタ
220名無しさん:2009/08/26(水) 23:41:56 ID:bO0kSoFB
デジカメの調子悪いんだ。
インゲン収穫して茹でて食って
残りは会社の人にあげた。

もう食いきれない程取った。
冷凍保存してもしてもしきれないくらい取れた。
221名無しさん:2009/08/26(水) 23:46:03 ID:nyEJJBUV
最終的に一番怖いのっていんげんですよね
222etfCswWKICpFgp:2009/08/28(金) 00:57:25 ID:Uh9+QBIF
http://oxycodone-buy.crowdvine.com oxycodone buy | <a href="http://oxycodone-buy.crowdvine.com"> oxycodone buy </a>
http://green-80mg-oxycodone-picture.crowdvine.com green 80mg oxycodone picture | <a href="http://green-80mg-oxycodone-picture.crowdvine.com"> green 80mg oxycodone picture </a>
http://oxycodone-5-325.crowdvine.com oxycodone 5-325 | <a href="http://oxycodone-5-325.crowdvine.com"> oxycodone 5-325 </a>
http://oxycodone-high.crowdvine.com oxycodone high | <a href="http://oxycodone-high.crowdvine.com"> oxycodone high </a>
http://oxycontin-vs-oxycodone.crowdvine.com oxycontin vs oxycodone | <a href="http://oxycontin-vs-oxycodone.crowdvine.com"> oxycontin vs oxycodone </a>
http://buy-oxycodone-without-a-prescription.crowdvine.com/ buy oxycodone without a prescription | <a href="http://buy-oxycodone-without-a-prescription.crowdvine.com"> buy oxycodone without a prescription </a>
http://oxycodone-apap.crowdvine.com/ oxycodone apap | <a href="http://oxycodone-apap.crowdvine.com"> oxycodone apap </a>
http://oxycodone-with-apap.crowdvine.com/ oxycodone with apap | <a href="http://oxycodone-with-apap.crowdvine.com/"> oxycodone with apap </a>
223名無しさん:2009/09/01(火) 19:52:02 ID:YrL+K5nT
台風でいんげん倒れてた。
224名無しさん:2009/09/05(土) 10:44:04 ID:vIfdlyoU
玉葱種蒔きしてきた
ニンニクも植えてきた
225名無しさん:2009/09/10(木) 19:49:57 ID:dqRqjYlU
あげちくk
226ごっすん:2009/09/16(水) 09:42:17 ID:bANI/Gl0
ベランダで幸せの木を育成しておる
227名無しさん:2009/09/27(日) 03:35:33 ID:6BBNcvSb
秋と言えば野菜なわけだが
大根だけは何が旨いのかいまだにわからん
いや、目の前に出されたら普通に食うけども
228名無しさん:2009/09/27(日) 03:39:57 ID:6BBNcvSb
つか大根おろしはまだわかる。
おんでんの大根は、いったいこれはなんなん?
229名無しさん:2009/09/27(日) 03:54:18 ID:gBq0yCeu
上等な大根in上等なおでんを食べたら納得するよ

練り物の存在を不思議に思ってるけど
うんまいちくわとか食べたら納得するんだろうなって想像してる
230名無しさん:2009/09/27(日) 04:04:45 ID:6BBNcvSb
なるほど。いい解答だ。
231名無しさん:2009/09/28(月) 23:27:50 ID:aYEuptrI
再開です。
232名無しさん:2009/10/01(木) 19:44:40 ID:bf+jWpWF
園芸板が死んでもうた。
233名無しさん:2009/10/13(火) 23:40:49 ID:xUiKiKE4
ahe
234名無しさん:2009/10/13(火) 23:44:59 ID:67QHJeXg
秋に収穫したら春まで休部だろ
235残りもの人生 ◆JnidJSJ.Uw :2009/10/13(火) 23:48:36 ID:6uOt9Ab7
冬期はロビー季節労働者部
236まりぃ@八卦良い ◆JcP82GanDE :2009/10/13(火) 23:50:37 ID:1+buejY8
一領具足だ
237気持ち(・∀・)イイ!!:2009/10/21(水) 20:00:28 ID:+OXNBWfE
http://cgi39.plala.or.jp/~kwkmtkcy/vip/img-box/img20091021195836.jpg
でかくなった。花もぼちぼち咲いてきた

あと、冬野菜の季節到来!
238名無しさん:2009/10/22(木) 19:45:48 ID:TgzsZGo+
大根も収穫の時期だな。
黒豆、小豆収穫してきた
239名無しさん:2009/10/22(木) 20:08:33 ID:UT6PUF9t
>>237なにこれ大麻?
240気持ち(・∀・)イイ!!:2009/10/22(木) 21:05:38 ID:GqK2GZlD
ええっ!?昨日聖護院大根の種まいちゃった!

>>239名無し
いいだろ
241名無しさん:2009/10/22(木) 21:19:47 ID:UT6PUF9t
鍋の季節だし白菜とかネギを育てた方がいいと思う。
242名無しさん:2009/10/24(土) 22:39:42 ID:ZZW3EAYn
243名無しさん:2009/10/28(水) 23:28:26 ID:HX+o6hXB
>>242
空いた土地で何育てんの?
244名無しさん:2009/10/28(水) 23:39:53 ID:HX+o6hXB
こういうの育てて町内で怪しがられるとか

「日本ではあまり見かけない、10種類のめずらしい果物」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080716_10_exotic_fruits/
245名無しさん:2009/11/07(土) 20:39:51 ID:HxySpr6M
>>243
玉葱の苗植えたよ。
あとは開墾しといて雑草生えにくくするの
246名無しさん:2009/11/08(日) 22:47:33 ID:7BYKj54n
タマネギをアメ色に炒めてる時間とか、至福だよね〜。
247名無しさん:2009/11/12(木) 09:09:21 ID:4Enm/vOS
2年前に植えたミニバラが枯れてるのか冬だから葉がないだけなのか区別がつかない。
7月ごろ花は咲いていたが・・・。枝を折ったりして生きてるかどうか見分けられないかな?
新しく買おうか悩む。生きてたら可哀そうだしなぁ・・
248名無しさん:2009/11/16(月) 20:57:17 ID:9CN/cdfK
>>247
普通に選定して切り口見て生木か枯れ木か見分けりゃいいじゃん
249名無しさん:2009/11/16(月) 22:21:53 ID:rf2cmeKL
>>248
切り口が白かったらまだ望みある?

今日はホームセンターでチューリップの球根バラエティセットこうた。
明日植える
250名無しさん:2009/11/17(火) 00:20:49 ID:+vljDit6
>>249
あると思うけど
どっちにしろ切り口にはバイキン付かないように
専用の薬買って塗っといたほうがいいな
バラは切ったところから病気になりやすいから
251名無しさん:2009/11/20(金) 23:34:19 ID:xiD9QyAl
モグラ出るからペットボトル風車とりつけてみた
252名無しさん:2009/11/21(土) 04:45:14 ID:Mnfz1TDI
ピコピコハンマーとかで叩いてやった方が効果あると思う
253名無しさん:2009/12/14(月) 23:27:55 ID:WTXfWDyk
モグラ撤退してくれねー
254名無しさん:2009/12/14(月) 23:38:45 ID:ysm91LU8
モグラネグラになってるな
255名無しさん:2010/01/05(火) 02:05:57 ID:leYQXc9i
256名無しさん:2010/01/22(金) 20:47:14 ID:3ohtQer2
モグラどこかにいった。
冬眠してんのかな
257気持ち(・∀・)イイ!!:2010/01/22(金) 23:36:44 ID:oSQKQsti
大根収穫した
あまり太らなかったのは栄養不足か、土寄せ不足か
258気持ち(・∀・)イイ!!:2010/01/22(金) 23:48:20 ID:oSQKQsti
しっかし個体差が激しくてほんと取らぬ狸だった
ボーダー以下が三割ほど。こんなもんなのかな
259名無しさん:2010/01/23(土) 00:15:01 ID:taj5xinc
そりゃ取れなさすぎじゃないのか
260名無しさん:2010/02/17(水) 00:54:17 ID:BUE5TT17
ageとくか。
そろそろだな
261目隠は気持ち(・∀・)イイ!!:2010/02/17(水) 00:56:51 ID:Lue6EpA7
メイクイーン、男爵、インカのめざめ。を植えた
開墾で体中がいてぇ
262名無しさん:2010/02/17(水) 01:01:18 ID:5sEg2hZ8
いいなあ農業。
いや専業でやってるひとは大変かもしらんけど。
263目黒ゑびす ◆RC04/GZfx2 :2010/02/17(水) 01:11:48 ID:5J/KgBWu
妻の実家の親が作った野菜を貰って食べると、ちゃんと市場に出して競争に耐えてスーパーに並ぶ野菜を
あんな値段で作れる農家さんて、うちみたいな製造業なんかに負けないぐらい努力と工夫を重ねてるんだなぁって思う
だって市場での競争にさらされてない野菜ってやっぱ美味しくないよ
264名無しさん:2010/02/17(水) 01:49:30 ID:v1zUQjR2
え、普通は逆でそういう自家栽培の野菜のほうがおいしいもんなんじゃないの
265目黒ゑびす ◆RC04/GZfx2 :2010/02/17(水) 20:45:16 ID:5J/KgBWu
日曜大工で作った本棚と家具屋で売ってる本棚のどっちが出来がいいかって言ったら後者だろう
266名無しさん:2010/02/17(水) 21:24:43 ID:U94nRmUk
普段スーパーで売られてる野菜ばかり食べてる人が、
田舎行ったりした際に自家栽培で作った野菜を食べて、野菜って本当はこんな味だったんだ、とか
美味しい、とかって話はよく聞くし自分も経験したことがある。
実際に味が濃くて本来はこうだったんだろうなって感じる。
年配の人からも昔は野菜の味が濃かったねなんてことを聞いたりする。

より健康的で本来の味に近いものを知って美味しいと感じる意見が普通だと思ったんで上でそう書いたんだけど、
味なんてものは人それぞれだから、農薬使って大量生産して現代的な味に品種改良したものを是とするなら
それはそれでいいと思う。
農薬を使って、っていう表現は農薬まみれの味がいいのかバカじゃないのってことではなくて、大量生産するには
農薬使わざるを得ないからってことと、それは本来の自然の味とは違ったものになっているでしょうってことを
言いたいため。

ただ、スーパーで売られてる野菜のほうが美味いってのはレアなんじゃないかな
味が洗練されてるってことなのかもしれないけど、自分は初めて聞いた。
スーパーで売られてるものしか食べたことがなくて、そもそも両者の比較検討自体ができないって人が多い
ってのが理由だろうけど。
267名無しさん:2010/02/17(水) 21:53:14 ID:TRGv1L5t
露地栽培とハウスも違うしね。
268まりぃ@ンリゾート ◆JcP82GanDE :2010/02/17(水) 22:03:48 ID:AMrb4KQZ
添加物と同じで、別に混ぜ物とかしていないから安心ってことは
ないんですよね。

でも米帝のポストハーベストには反対ですが
269名無しさん:2010/02/17(水) 22:40:44 ID:g2MWelPL
とれたての野菜って香りがすごい強いよ。
デフォでセロリ的な。
270目黒ゑびす ◆RC04/GZfx2 :2010/02/17(水) 22:51:54 ID:5J/KgBWu
>>266
それは市場に出てる物に負けないぐらいの手間をかけてる野菜でしょ
市場に乗せられる物を作った上で、現地で新鮮な物を食ったらそりゃスーパーで売ってるのより美味いにきまってる。
自分ちで食うためだけにテキトーに作った野菜との比較にはなんないよ
たとえば近所の直売所に並ぶ野菜はスーパーに並ぶ野菜と同じ流通には乗らないけど
市場原理には晒されてるわけで、まずくて高かったら絶対に売れない上に
かつ安全新鮮という付加価値を付けて競争して勝ってるから売れてるわけだ。
だから俺もそういうところのを好んで買うよ、美味いもん。
あと野菜本来の味って言うけど、種なんか今やどこ行ったって種苗メーカーが売ってるの使ってるんだから
品種的には大差ないでしょ。改良が進んでない在来種なら露骨に味は落ちるよ。
そりゃそうだ美味くないと売れないもの。
271まりぃ@ンリゾート ◆JcP82GanDE :2010/02/17(水) 22:56:57 ID:AMrb4KQZ
どうせ自宅で作るなら、珍しいのを作りたいな。
そうめんカボチャとか 日本カボチャ とか。

でもあまり美味しくないんだ。 特に日本カボチャは今主流の栗カボチャ
に比べたら粉っぽいけど、煮物にして古きをしのぶにはいいと思う。
272名無しさん:2010/02/17(水) 23:07:25 ID:U94nRmUk
いやおっしゃる通りだよ
俺が言ってるのは、メグの奥さんの親御さんが手間暇かけて作った野菜ってのは、
そのメグのいうところの「近所の直売所に並ぶ野菜」と全く同じか同程度まで
愛情込めて作られたものなんじゃないのって思っていたからこその発言だよ。

わざわざダンボールに詰めて定期的に送ってきてくれてるんじゃないの、おそらく。
年のいった人が精魂こめて育てたんだろうって思ったからこその発言だよ俺の上のは。

俺は大宮に住んでるんだけど、かなり奥地だからど田舎なのよ、周囲には田んぼや畑だらけ。
近所のオバちゃんや婆ちゃんが、自分たちの家庭菜園で作った野菜をちょくちょくくれたりするんだ。
それらは明らかにスーパーで売られてるものより美味いと感じる。
そこには感謝・愛情・手作り補正みたいなものがかかってるかもしれないけど、
所詮人間の感覚、特に味覚なんてそんなものでも左右されちゃうもんでしょ。

自分のうちに届けられたものがどのような過程を経て作られて自分の家に届いたのか、
それを知った上で「テキト-」だと言うなら何も言えないけど、そのような事情は上のレスからは
読みとれないし、市場での競争って単語からそれを読みとらせようというのは無理があると思う。

273目黒ゑびす ◆RC04/GZfx2 :2010/02/17(水) 23:11:54 ID:5J/KgBWu
つーか妻の爺さんだね作ってるの
元々農家だったんだけど、今は自分ちで食う分しか作ってない
だから比喩として日曜大工って表現したのよ
274名無しさん:2010/02/17(水) 23:16:15 ID:U94nRmUk
・・なるほど。
しかし俺はそういう風には読めなかった。
もちろんそう解釈することも今現在はできるけど、
日曜大工って単語に、俺はお父さんが子供に対して行う愛情の証だったり、
家族のためにっていう使命感だったり、そういう雰囲気を読みとった。

そういう日曜大工的作品や野菜に、イチャモンを付けてるように感じたので
ある種ムッとしたってのが奥底にあった。
275目黒ゑびす ◆RC04/GZfx2 :2010/02/17(水) 23:24:31 ID:5J/KgBWu
たとえば日曜大工でも、職人が作ったものと変わらないぐらいの品物を作れる人はいるわけじゃん
でもそれはかかってる時間とかコストとか考えたら市場に乗せられるような品物ではないわけだ
40時間かけて作った品物が1,2万円とかね。
野菜も同じようなもんで、俺のの親が随分と手間かけて作ったトマトはそこそこ美味いんだよ。
でもね、あれだけ手間かけて作った物に勝っちゃうぐらいのトマトを、
1個100円もしないような値段で店に出せる農家さんってどれだけの工夫をして
あれだけの物を作れるようになったのかを想像しちゃうわけよ、俺製造業だから。
だから市場に乗せられて競争に耐えられる野菜を作ってる農家さんってすごいなーって言いたかっただけなんだ。
276名無しさん:2010/02/17(水) 23:29:54 ID:U94nRmUk
今はよく分かる
互いの出発点がそもそも違ってた。
というか最初にイチャモンつけたの俺だし、
その点邪推して悪かった。
277目黒ゑびす ◆RC04/GZfx2 :2010/02/17(水) 23:33:16 ID:5J/KgBWu
こう俺が言葉が足りなかった部分もあると思うけど、
もっと簡単に言えば妻のじいちゃんちの野菜は手抜きでまずいってだけの話なんだけどね
じいちゃんが打ったうどんは美味いのに
278名無しさん:2010/02/18(木) 22:44:27 ID:ywS5QlQt
もうジャガイモ植えたのか。
まだ雪あって植えれる状態じゃない
279名無しさん:2010/02/18(木) 22:48:33 ID:XkMxSHMK
ジャガイモって冬の初めに収穫するんじゃないの?
280名無しさん:2010/02/18(木) 22:49:30 ID:frq/E7Y9
ジャガイモよりサツマイモ植えてくれよ。
サツマイモは甘くっておいしいんだお!
281名無しさん:2010/02/18(木) 22:51:12 ID:ywS5QlQt
冬取りと夏取りがあるよ
282名無しさん:2010/02/18(木) 22:52:34 ID:frq/E7Y9
子供のときサツマイモの芋ほりによくいったなあ。
地下茎でつながってるからどんどんおっきなサツマイモが
取れてテンションあがったなあ。うふふ。
283目隠は気持ち(・∀・)イイ!!:2010/02/18(木) 22:59:28 ID:/0o4DIbX
サツマイモはあんまり色んな料理に使えんから、いらん。
暖かくなったらまたズッキーニ植えてフィーバーするよ!
284名無しさん:2010/02/18(木) 22:59:53 ID:frq/E7Y9
なんやとこら
285目隠は気持ち(・∀・)イイ!!:2010/02/18(木) 23:01:27 ID:/0o4DIbX
えーだって、おいしんぼで貧乏な昭和を表現するのにはサツマイモってやってたもん
葉っぱも食べれるんだよ
286名無しさん:2010/02/18(木) 23:04:32 ID:jtT3NXnG
そもそもズッキーニってのがどういう植物なのかわからない
葉っぱ系?
287目隠は気持ち(・∀・)イイ!!:2010/02/18(木) 23:06:12 ID:/0o4DIbX
瓜系
288名無しさん:2010/02/18(木) 23:10:08 ID:jtT3NXnG
289名無しさん:2010/02/18(木) 23:15:24 ID:XkMxSHMK
具合よさそうだな。
290名無しさん:2010/02/18(木) 23:27:32 ID:ywS5QlQt
ジャガイモ植えるとニセテントウムシが来て葉っぱ食い荒らす。
ジャガイモ収穫したらインゲンに移る。
291目隠は気持ち(・∀・)イイ!!:2010/02/18(木) 23:38:27 ID:/0o4DIbX
とうがらしとにんにくを焼酎に漬け込んだ特製虫除けスプレーを作ったけど、
効くかなぁ…
292名無しさん:2010/02/19(金) 00:36:18 ID:xG7myVS0
そう言うのって効くのかなぁ。
293目黒ゑびす ◆RC04/GZfx2 :2010/02/19(金) 19:54:23 ID:KyclD71e
>>288
肥後ズッキーニだな
294名無しさん:2010/02/22(月) 00:22:18 ID:AJt3GFbv
開墾してきた。
295名無しさん:2010/02/22(月) 00:31:45 ID:6DdjS3IX
画像upして!
川に沈めたモグラやら何やら。
四季の移ろいを感じてこそ
ハーベストの喜びを共感できるというもの。
296名無しさん:2010/02/23(火) 17:44:52 ID:6tmYx4Cr
http://cgi39.plala.or.jp/~kwkmtkcy/vip/img-box/img20100223174334.jpg
今の状況
解るのは上段のにんにくくらい。他はじゃがいも。
ブルーシートは今日仕込んだ腐葉土要員
297名無しさん:2010/02/23(火) 21:15:03 ID:cj05iqpl
ジャガイモは結構しっかりした畝作るのか
298気持ち(・∀・)イイ!!:2010/02/23(火) 21:31:19 ID:6tmYx4Cr
種芋が結構高かったので・・・
あと初めて作るから様子見なの
299名無しさん:2010/02/23(火) 21:56:48 ID:cj05iqpl
種芋結構いい値段するよなぁ。
草木灰とかつけたの?
300気持ち(・∀・)イイ!!:2010/02/23(火) 22:01:00 ID:6tmYx4Cr
いや、病気怖いし畑も小さいから、丸ごと一個使ってる
301名無しさん:2010/02/23(火) 22:34:43 ID:cj05iqpl
なるほど。そのまま使ったのか。

ニンニク青々としてるな!
羨ましい
302名無しさん:2010/02/24(水) 08:00:58 ID:eeoRD0yd
町の広報で市民農園の募集してたけど
一坪の区画を10uって書いてあってさ
ホムペ見てもやっぱ10uって書いてあるのね
でも何度調べても一坪って3,3兵法m−とるって書いてあるじゃん?
どういうことなのか分かる?

後、質問なんですけど
肥料のことで1uあたり2キロの肥料だと3uには
2×3で6キロ?じゃないよね 18でイイんですよね?
頭悪すぎ?
303美濃(り):2010/02/24(水) 08:08:36 ID:7YXpokpn
6でしょ。
304気持ち(・∀・)イイ!!:2010/02/24(水) 10:16:37 ID:ph+rWcZD
■←1u(2キロ必要)

■■■
■■■
■■■←3u(
305名無しさん:2010/02/24(水) 23:25:04 ID:IlsCspM2
それじゃ9uでしょ
3uで正方形なら、人並みにおごれや×人並みにおごれや
306名無しさん:2010/02/24(水) 23:27:48 ID:IlsCspM2
てかネタにマジレスしちゃったか
307名無しさん:2010/02/24(水) 23:31:00 ID:SDna9Uh0
>>302
まじめに読んだら頭がクラクラしてきたけど
ぶっちゃけ一坪が3.3uってのは人生で初めて認識した。
308名無しさん:2010/02/24(水) 23:33:38 ID:SDna9Uh0
で、さらに検索したら一畳は1.7uなんだね。ややこしや〜。
309名無しさん:2010/02/24(水) 23:38:00 ID:IlsCspM2
なんでそう俺を釣ろうとするの?
310気持ち(・∀・)イイ!!:2010/02/24(水) 23:43:17 ID:ph+rWcZD
いや〜>>302の書き方だと>>304だと思うヨ
311名無しさん:2010/02/24(水) 23:46:22 ID:lt0tdMSJ
ロビーは童貞をこじらせてる馬鹿ばっかりだな。
312名無しさん:2010/02/24(水) 23:52:09 ID:SDna9Uh0
童貞の俺が言うのもあれだけど>>302が住んでる町は
多分童貞をこじらせてる馬鹿に支配されてると思う。
313名無しさん:2010/02/25(木) 00:07:45 ID:CbBTEjhv
2×3×3=18でいいんだけど
実際は根っこの届く範囲でいいし
追肥にも使えばもっと必要でもある
314名無しさん:2010/02/25(木) 00:29:17 ID:oy7aJ4wo
話を3次元にアップしてきやがったな。
つか2x3x2=12くらいでいいんじゃねえの?実際。
あとは肥溜めでも使って肥料の費用を
踏ん張って捻出しろって話であって。
315名無しさん:2010/02/25(木) 10:15:29 ID:YGf+N9TW
知らなかった人が結構いたみたいで安心しました。
ネットの知恵袋で質問してる人もいるし、そう考えると
菜園担当者の人も一坪が何平米なのか知らなインじゃないかと

つか、どう見ても10uって出てるんですけど?
一坪って10u?
316名無しさん:2010/02/25(木) 10:17:25 ID:YGf+N9TW
http://www.agri.metro.tokyo.jp/sinkou-ka/seisansinkou-kakari/siminnoen/shimin.pdf

こういう公のとこ見ても一坪が10uて書かれてる
317気持ち(・∀・)イイ!!:2010/02/25(木) 10:19:28 ID:gog1MuLm
一坪3.3平米、畳二畳分って書いてある
つまりー10uの表記で感じる違和感って10m×10mじゃねーのか?ってことでしょ
上のほうはそれでもめてたネ
318名無しさん:2010/02/25(木) 10:34:35 ID:YGf+N9TW
自分302です、さーせん
同じこと書いてますね・・・ボケてますね。
なんか、分からないんですよ
考えれば考えるほど。
実は電話で10uですか?って聞いたら一坪です
利用料が安いですからね、とかわけわからない事も
言われてるんですね。よく分からない・・・
実はこのたび市民農園をさ、やることにしたわけですよ。
肥料とか植える野菜とか計画するにあたって
この広さがどうなのか分からないことには困るわけです。
まー実物が一坪なんで実際はもう3,3uで計算して計画してるんで
その10とかどうでもいいんだけど
なんか、こう、思い出すと頭がいたくなるんですね。
319名無しさん:2010/02/25(木) 14:15:24 ID:qTii41l3
>>316
見たけどこのページにひと坪が10uって記述が見当たらない
320名無しさん:2010/02/25(木) 16:47:47 ID:tjIjl/f1
一坪=約3.3uということだ。1.81m×1.81mの土地を
貸してくれるというこっちゃ。10uは約3坪だ。
おそらくそのホームページを作った
市役所の人間は童貞をこじらせたが故に表記を誤った
ものと思われる。

童貞をこじらせるといろいろ弊害が出るので諸君も気をつけたまえ。
321名無しさん:2010/02/25(木) 16:53:32 ID:tjIjl/f1
それか逆に本当は10u(約3坪)を貸すのだが、
市役所の人間が童貞をこじらせたが故にそれを
一坪と勘違いしているのかもしれん。
よくよく確かめるべき。
一坪というのは小さすぎる。なんもつくれへん。
322名無しさん:2010/02/25(木) 18:35:07 ID:GIl3Uj3Y
まぁ実際どんなもんなのか見てきた方が良いよ!
ロビー園芸部へようこそ!!!!!!!!!!!!!!!
323名無しさん:2010/02/25(木) 19:04:16 ID:JNgYpiZL
>>319
10uと書かれている町です、そして書類にも10uと書かれています
しかし、担当に電話すると一坪と言い、現地に行っても一辺の長さを図ると
3メートルちょっとの区画なんです。アップローダがわからなくて写真がうpできない
のでネットのブログの畑が同じ町の同じような規模なんで参考までに
http://hana70074.cocolog-nifty.com/blog/cat35267228/index.html
このブログの中で畑を区切ってる白い紐が映ってる写真がありますが
こんなもんなんですね、一辺10メートルじゃないのが分かると思います
324名無しさん:2010/02/25(木) 19:11:52 ID:tjIjl/f1
3mだったら3m×3m=9uでだいたい10uじゃねえか。
だから10uだな。10uというのは約3坪だ。
一坪というのは単にその電話に出た役員が童貞こじらせてるだけだろ。
325名無しさん:2010/02/25(木) 19:18:00 ID:JNgYpiZL
>>324
あったまいい〜
な〜るほどw
わかったw
326名無しさん:2010/02/25(木) 19:25:13 ID:qTii41l3
>>323
だって1辺が10mなら100平米じゃない
100平米ってすごい大きさだよ家一軒分くらい
個人が市からタダで借りて家庭菜園する面積じゃないと思う

10平米なんでしょ正しいのはその画像見てもおそらく1辺3mくらい
役所の電話担当が坪面積を間違えるとはちょっと考えづらい
あなたは>>302さん?3平米に18の肥料がいるの?とか聞いてる点からして
あなたの理解不足だと思うんだがな
327名無しさん:2010/02/25(木) 19:28:47 ID:qTii41l3
つーかほんとに分かってるのかな
>>302が分からんってのは致命的なレベル
馬鹿にするわけじゃないけど、これ小学校の算数だよ
328名無しさん:2010/02/25(木) 19:35:11 ID:JNgYpiZL
え?じゃ6が正解なのか
えーとえーとえー−と、うん
確かに全然わかんないです
あ゛?!分かりま千円!
329名無しさん:2010/02/25(木) 19:41:13 ID:qTii41l3
おいちょっとまった
マジか
例えばさ、四角形の面積とか習ったろ?
縦3cm、横4cmの長方形(ちなみに長方形は全部角が90度)、面積12cuじゃん
1cm×1cmの四角が12こあるんでしょ
ってことはその1センチ四方の四角に2キロの肥料がいるなら、
2×12で24キロいるよね

同じように考えたら、っていうかセンチとメートルの違いしかないんだから、
>>302は6キロでいいよね
1平米の四角が3つなんだもの、3平米は

ってか簡単に思い出せるだろ
簡単だから落ちつけば絶対分かる頑張って
330名無しさん:2010/02/25(木) 19:42:49 ID:tjIjl/f1
いいよいいよ。そんなくだらないことわからないでも
いいよ。おいしいお野菜作ってな!
何をつくるの?俺としてはスイカつくりにチャレンジして
欲しいね!だってスイカとってもおいしいんだもの!
331名無しさん:2010/02/25(木) 19:43:49 ID:JNgYpiZL
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
332名無しさん:2010/02/25(木) 19:47:20 ID:qTii41l3
>>331
肥料を撒くときの配分とかさ、間違うと困るだろうと思って・・
嫌味な書き方してしまってごめん
333名無しさん:2010/02/25(木) 19:47:37 ID:tjIjl/f1
童貞こじらせてんだか俺が釣られてるだけなのか
よくわかねえな・・・
334名無しさん:2010/02/25(木) 19:48:48 ID:qTii41l3
>>333
いや、俺が悪かったんだ・・・
335名無しさん:2010/02/25(木) 20:02:52 ID:JNgYpiZL
コリアンダーが好きだから畑でワサワサ作ろうと思う
あとパセリとかバジルとかトンガラシとかオオバとか
んでネットで安かったので種一杯買った、ズッキーニが
結構簡単らしいので種買ったけど一株だけ育てようとか
ハーブの種買って育苗しようと10日前に撒いたけど一個も芽がでないとか
今日ホムセンで小さいシャベル買って来ました!
小さい畑なのでじゃがいもとかなんか割に合わないようなのは作らないです
あとミニトマトも一株時期になったら買って植えたいですね
色々夢膨らんでるけど飽き易いんでどうなるか分から無いですね
336名無しさん:2010/02/25(木) 20:14:06 ID:GIl3Uj3Y
収穫すると楽しさ倍増!
337気持ち(・∀・)イイ!!:2010/02/25(木) 21:33:07 ID:gog1MuLm
肥料なんて鶏糞や油かす入れなきゃちょっとぐらいオーバーしても焼けん
ちょっと少なめもいい
338気持ち(・∀・)イイ!!:2010/02/25(木) 21:34:21 ID:gog1MuLm
ズッキーニは一株じゃつらいよ!受粉が!
雄花だけ咲いたり、枯れて次の日雌花だけ咲いたりね!そんなんばっか!
どうしても一株なら冷凍で精子保存だな!いやマジで!
339気持ち(・∀・)イイ!!:2010/02/25(木) 21:41:30 ID:gog1MuLm
冷凍じゃない冷蔵だ
紙などに花粉だけ包むとよい
340名無しさん:2010/02/25(木) 23:17:24 ID:JNgYpiZL
ありがと、参考にさせて頂きます。
受粉なんて全然考えてなかったので助かります。
341気持ち(・∀・)イイ!!:2010/02/25(木) 23:21:17 ID:gog1MuLm
よっぽどの田舎でミツバチがぶんぶん飛び回ってない限り、人工授粉が必要だよ
雄花を?いで、雌花のめしべに花粉をこすりつけるの
あとズッキーニは葉が伸びてバカでかくなるよ!半径50cmくらい!
342名無しさん:2010/02/26(金) 00:50:45 ID:RLDHTTu+
インゲン良いよ!
343名無しさん:2010/02/26(金) 23:47:15 ID:oXgfJIoa
堆肥仕込んでたのにモグラに荒らされてた!
くそー!
344名無しさん:2010/02/27(土) 16:41:49 ID:jhwPd5xV
うう、市民農園の畑の位置が入り口のとこだ、ご利用者約100名様にもれなく観察されちゃうよう
なんというプレッシャー、初心者で三日坊主だし人付き合いとか兆苦手なのに、他の後高齢のセミプロみたいな
先輩にアレコレ言われたら厭だな、コンニチワーなんて挨拶されたらシカトしちゃいそうだ。なんか、うっとおしい
コソッと香草やらハーブやら作ってみようかしらんとか思ってただけなのに・・・ぐふ
345名無しさん:2010/02/27(土) 18:22:53 ID:FhiWa2Tn
セミプロに見えるだけで初心者っての多いよ
講習会行くとそう思う。
346从*゚ー゚从またやん:2010/02/27(土) 19:49:08 ID:6x/Za8Se
347名無しさん:2010/03/04(木) 21:07:40 ID:qiAm7kHj
週末はジャガイモ植え付けしよう
348気持ち(・∀・)イイ!!:2010/03/04(木) 21:11:20 ID:5ASmDQdK
長雨と冷気で芽がでねー
タイミングしくじった
349名無しさん:2010/03/04(木) 21:58:29 ID:Ud4DRvKK
今日シャベルで畑を2時間くらいサクサクしたら
うち帰ったらもう何も出来なかった、疲れた〜
350気持ち(・∀・)イイ!!:2010/03/04(木) 23:41:01 ID:5ASmDQdK
農家がスコップで畑を耕さないことから、
多分かなり肉体的効率が悪いんだろうと思う。鍬は理に適ってるんだろう
そんな私もスコッパー
351名無しさん:2010/03/05(金) 00:46:43 ID:8hLENfTy
鍬良いよ。この前買ってしまった。
作業効率良くなった
352名無しさん:2010/03/05(金) 14:54:04 ID:6k4XcX6I
11月末に植たチューリップ。今のところ順調かなぁ…?

http://p.pic.to/12lroh
353名無しさん:2010/03/05(金) 19:43:03 ID:Y/A2UUHo
おぉ!イイねー!
354名無しさん:2010/03/05(金) 21:30:10 ID:MPDojA6S
てんぷらにしたらおいしそう
355とら:2010/03/05(金) 21:32:27 ID:u8a0xzZ3
チューリップの芽って食えるの?
356名無しさん:2010/03/05(金) 21:43:04 ID:MPDojA6S
知らんけど、タラの芽みたいにせっかく生えてきた新芽を摘み取って
衣をつけてカリカリに揚げたらそれはきっとサディステックな春の味わい
357とら:2010/03/05(金) 21:56:12 ID:u8a0xzZ3
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97#.E9.A3.9F.E7.94.A8.E3.81.A8.E6.AF.92.E6.80.A7
芽は書いてないけど食べられるらしいね。
これは育てがいがあるね
358名無しさん:2010/03/05(金) 22:13:00 ID:MPDojA6S
ほんとだ。ユリ根みたな感じなんかな。
ていうか根っこ食うんだったら育てたらいかんね。
あとやっぱ美しい花には毒がある!ツルパリンA超危険!
禿げ上がりそう。
359とら:2010/03/05(金) 22:59:57 ID:u8a0xzZ3
肉っちハゲなの?
360肉茎平均:2010/03/06(土) 01:36:08 ID:Wevof9ju
唐突にどうした?
361とら:2010/03/06(土) 01:48:11 ID:nOjmRjSl
上の人が禿げ上がりそうって書いてるから。肉っち反応するかなと思って。
はげなの?
362肉茎平均:2010/03/06(土) 02:00:05 ID:Wevof9ju
はげだよ。
しかもちん毛には白髪も交じってるよ
363名無しさん:2010/03/06(土) 17:44:32 ID:CJuwdAms
ジャガイモの講習会行ってきた。
今まで色々勘違いしてた。
364名無しさん:2010/03/07(日) 01:36:37 ID:LCJISy3M
畝の高さも足りてなかったし幅も足りてなかった。
ジャガイモ適当に二つに切って植えてたけど、
上と下があるの分からなくて
中心から半分に切ってやった方が良いらしいのだ。

分からない事だらけだった
365名無しさん:2010/03/07(日) 07:51:29 ID:ETFwWpRO
なんかいいなぁ、農作業…
いつか絶対やってやるぜ!
366名無しさん:2010/03/08(月) 17:30:12 ID:msRxwRS9
チューリップ数日で芽が伸びた。
早く開花しろー開花しろー
http://f.pic.to/12rbm5
367気持ち(・∀・)イイ!!:2010/03/08(月) 22:12:31 ID:1bcX3FpQ
チューリップそんなに寄せていいもんなの?わからんけど。
ジャガイモやっと芽が土から出てきた!やったね!
368名無しさん:2010/03/09(火) 00:38:33 ID:udiwavIw
NHKの趣味の園芸やさいの時間を見たけど
色々やり方あるんだな。

イイはジャガイモ植える時に肥料入れた?
369気持ち(・∀・)イイ!!:2010/03/09(火) 01:12:49 ID:EiEXCxfq
いや、貧栄養でも育つって調べたら出てきたからほとんど入れてないよ
土寄せする時に自家製腐葉土入れるかなぁ
370名無しさん:2010/03/09(火) 05:35:26 ID:c6TPAPaf
371気持ち(・∀・)イイ!!:2010/03/09(火) 10:52:25 ID:EiEXCxfq
立て札に細かい字でびっしり書かれている方が気になった
372名無しさん:2010/03/09(火) 23:30:04 ID:06DALUcG
>>367
じゃがいもの芽って雪が降っても大丈夫なんですかね?
373名無しさん:2010/03/10(水) 00:39:13 ID:IO51tnK1
食える野菜もいいけど、鑑賞用の植物も育てようぜ
374名無しさん:2010/03/10(水) 05:26:36 ID:VKZMHeAc
食えないと収穫の喜びなさそうじゃんカブトケチャップ
375名無しさん:2010/03/10(水) 07:52:42 ID:jccNlO0m
花が咲くと嬉しいべ
376名無しさん:2010/03/10(水) 10:24:23 ID:nxPNMm2W
除草剤使う?農薬使う?
雑草や虫対策の情報求む。
377名無しさん:2010/03/10(水) 12:25:28 ID:Ocqe+1Da
除草剤も農薬も使わないよ。
除草剤使ったら暫くそこの土地使えなくなるし。

雑草は生えてきたら抜く。
378名無しさん:2010/03/11(木) 00:06:16 ID:QSEYc06j
ハイビスカス越冬に失敗したっぽい。
今年寒すぎだ
379名無しさん:2010/03/11(木) 20:36:24 ID:Ckh62I1z
花かんざしを買った。
ドライフラワーみたいにカサカサした不思議な花びらで、
紙細工のように繊細なチイサイ花が可愛い。
明日鉢に入れるべ。
http://art7.photozou.jp/pub/997/201997/photo/16791874.jpg
380名無しさん:2010/03/11(木) 23:56:48 ID:hQfK6SsV
わー、いいな。
もうちょい暖かくならないと出来ないなぁ
381名無しさん:2010/03/12(金) 01:53:07 ID:GufI/bUD
そもそもヘチマやハイビスカスって日本で出来るの?
ビニールハウスがないと無理なイメージが
382名無しさん:2010/03/12(金) 12:29:33 ID:1+Xi0FnP
>>379
わー、いいカメラ。
383名無しさん:2010/03/12(金) 17:09:29 ID:7yM0VroT
ヘチマは緑のカーテン等でやってる人多いですし、
ハイビスカスは出来ますよ。毎年鉢植えから移し替えるのが面倒ですけど。
384名無しさん:2010/03/12(金) 19:46:50 ID:lEmbJyJP
ひょうたんとかへちまが鈴なりになったら嬉しいだろうね。
憧れるわ
385気持ち(・∀・)イイ!!:2010/03/12(金) 21:08:25 ID:5N539jid
宮崎に行った時、ハイビスカスが自生しててすごいと思った
お土産屋で買ったハイビスカスの苗は、その冬死んだ
386名無しさん:2010/03/12(金) 21:55:14 ID:GJC5xKfU
ハイビスカスの苗もヘチマの種もホームセンター等で売ってるし手頃だと思いますよ。
387名無しさん:2010/03/12(金) 21:56:51 ID:RAuX2Q+J
モスバーバー行ったら、モスの日だかで
メランポディウムの種なるものをもらった

植えて育てろということなのかしらん
388気持ち(・∀・)イイ!!:2010/03/12(金) 21:58:07 ID:5N539jid
花とか育てたいとは思わないなぁ
育てて、食べるとか大好き。だから野菜しか育てないし、釣りだってバスなんかは釣らない
育てたモン吸ってトブとか、その究極系じゃないかな…おっと誰か来たようだ
389気持ち(・∀・)イイ!!:2010/03/12(金) 21:59:28 ID:5N539jid
>>387名無し
名前知らんかったけど調べてみたら知ってた
これ広がってすごくきれいだよ。多年草だし育ててみてよ
390名無しさん:2010/03/12(金) 22:00:40 ID:RAuX2Q+J
メランポディウム、検索したらキレイな花だったよ
タンポポ?みたいな
まあ、育てるかって言われたら一々種蒔いたりしないやね
食えないし
391名無しさん:2010/03/12(金) 22:01:44 ID:RAuX2Q+J
>>389
あーそうなの
戸建で一人暮らしですけん、じゃあそこいらに種蒔いてみようかしらん?
392気持ち(・∀・)イイ!!:2010/03/12(金) 22:04:22 ID:5N539jid
種からなら苗までポットで育てないと春の雑草に負けそう…
これ自生させるレベルまで行ったら凄くいいよ
知ってるところはいつも咲いてた
393名無しさん:2010/03/12(金) 22:08:47 ID:RAuX2Q+J
>モスバーガーが生まれたのは1972年3月12日。

なんだそうな
だからこんなの配ってたのね今日
よし明日鉢植えとか買いに行ってみちゃったりなんかしてみちゃったりしようかなー
394名無しさん:2010/03/12(金) 23:20:55 ID:GJC5xKfU
それをアップするのだ!
395名無しさん:2010/03/13(土) 09:50:07 ID:6z6exv2L
ホームセンターで買った花の苗、
根がみっしりと張り巡らされてほぐれないから
そのまま植えたんだけど大丈夫かな?
396名無しさん:2010/03/13(土) 12:43:11 ID:fiLr44YY
ちょっと早いけどローズマリーとカモミールとミントの種蒔いた。
397名無しさん:2010/03/15(月) 21:16:45 ID:PdVT9ZGM
ホームセンターの安い土と野菜の種かったんだけどこれって食べていいんだよね?
小さく雑菌処理とか書いてあるんだけど、どの土や種も似たようなもん?
398気持ち(・∀・)イイ!!:2010/03/15(月) 21:22:48 ID:u1v32LA1
何を食べるの?腐葉土?バジル?トウモロコシ?
発がん性あるよたぶん
399名無しさん:2010/03/15(月) 21:28:06 ID:qMuWZ7zj
おーなんかいいなコレ。
みんな週末農家とかやってるの?
400名無しさん:2010/03/15(月) 21:29:21 ID:PdVT9ZGM
ミニトマトとミニキャロル。
ブロッコリーも育てたけど余りに虫がつき過ぎて自然消滅した。
ホームセンターで売ってる野菜専用の土じゃないとヤバイ?
余ってた花の土も混ぜたんだけど
401気持ち(・∀・)イイ!!:2010/03/15(月) 21:30:44 ID:u1v32LA1
いやなんで土と種を食べなくちゃならんのよ
野菜は育てて食べるものだろ。どういう育ちなのそれ
402名無しさん:2010/03/15(月) 21:32:12 ID:PdVT9ZGM
日本語間違えてたごめん。
実のったら食べてもいいんだよね?
の間違いだよ。
403とら:2010/03/15(月) 21:35:03 ID:gC3sMRCR
>>401
たべられる種もあるって知らないの?
404名無しさん:2010/03/15(月) 21:35:35 ID:PdVT9ZGM
>>399
帰宅後の楽しみで。
お金かからないしね
405名無しさん:2010/03/15(月) 21:41:25 ID:4Ieowkd5
>>399
週末農家楽しいよ!

>>402
オッケー!
406名無しさん:2010/03/15(月) 21:47:16 ID:PdVT9ZGM
>>405
どうもありがとう。
名前に顔文字の人とえらい違い
407気持ち(・∀・)イイ!!:2010/03/15(月) 21:52:49 ID:u1v32LA1
ホームセンターの安い土ってのが建材用だったら話はまた違う
408名無しさん:2010/03/15(月) 21:53:56 ID:ZTTOxc1e
モルダーが捜査中にボリボリ食ってたアレか
409名無しさん:2010/03/15(月) 21:54:56 ID:POE63P1f
実がなったら普通に食べるでしょ
俺よそん家のものでも平気でおいしくいただくよ
410名無しさん:2010/03/15(月) 22:05:36 ID:POE63P1f
野菜ドロボー的な意味で
411名無しさん:2010/03/15(月) 22:11:57 ID:4Ieowkd5
昔、腐葉土と赤玉土余ってたから
それに普通の土混ぜてプランターでミニトマト作った事がある。
412名無しさん:2010/03/16(火) 04:15:13 ID:pFgjQrOX
最近、ここにレスがない時はこれ読んでる
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1061359774/
413名無しさん:2010/03/16(火) 22:44:36 ID:2jvyIA+B
オクラ、インゲン、カボチャ、人参の種買ってきた。
http://nikukei.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/multi-board/multi-image/810.jpg
アイスプラントとスティックエンドウの苗も購入
http://nikukei.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/multi-board/multi-image/811.jpg
414名無しさん:2010/03/17(水) 08:52:39 ID:6Y3PlMSd
人参の種高っ
415名無しさん:2010/03/17(水) 18:53:02 ID:DHmmdoG7
人参は一応二回分だけどねー。
間違って多いの買っちゃった。
416まりぃ@ ◆JcP82GanDE :2010/03/17(水) 19:29:24 ID:sPFFxI2M
関東でアンノウン もとい あんのう芋作れるかなぁ。
大阪行ったときにでも手に入れられるなら手に入れて試してみたい
417名無しさん:2010/03/17(水) 19:47:31 ID:3yg/XyfM
野菜の苗って何月ごろ売るの?
今日、コメリに行っても夏野菜系の苗がなかったよ・・・。
土とプランターと肥料だけ買ってスゴスゴ帰って来た・・・。
418名無しさん:2010/03/17(水) 19:53:51 ID:R/oZag4e
種を買って恋よ
419肉茎平均:2010/03/17(水) 19:54:28 ID:Bvkc5lix
安納いもなら西友で売ってる
420まりぃ@ ◆JcP82GanDE :2010/03/17(水) 20:17:50 ID:sPFFxI2M
でも高いので、ぜひ作ってみたい。
庭余っているので、大量生産できたら無人販売所か何か作って
おいてみたい
421名無しさん:2010/03/17(水) 20:50:20 ID:4FknXWxw
いいな〜広い庭、でもさ、
前庭が畑な家ってw
いいよね〜
ハーブ畑ならオサレでよいな
コンフリーとか葉っぱを天ぷらにして食べたいな
いいな〜田舎
422名無しさん:2010/03/17(水) 20:56:06 ID:4FknXWxw
あ、ごめん!今調べたらコンフリー食べない方がいいみたいでしたw
423名無しさん:2010/03/17(水) 20:57:32 ID:GvvR2+wb
>>421
市の人口四捨五入して約1,500,200人→約50,000人に引っ越したけど、
消防団とか青年団とか祭りの集金とかありえない出費、強制参加。参加しないと村八分。
会ったことのない近所のジジババがこちらの勤務先や家族構成を全部知っている。
雑草をプチプチ抜いているだけで話しかけてこられて非常にウザイ。
常に無愛想ではいるのでまだましな方。一軒家を建てるなら安いから良いけどね。
でも近所のジジババが予告もなしに農薬や除草剤をアホみたいにまき散らかしている。
良いことばかりではないよ
424肉茎平均:2010/03/17(水) 20:57:39 ID:Bvkc5lix
俺小学校の頃毎朝牛乳入れて食べてたよ
425肉茎平均:2010/03/17(水) 21:03:51 ID:Bvkc5lix
都会から田舎に引っ越してうまくやってくコツは、出来ることでも出来ないふりして
「すいませ〜ん。これ、やり方がわからないんだけど教えてもらえませんか〜」って
頼ることだって。田舎の人は大概おせっかいやきだから頼られるとうれしくなるらしい。
なんかでこの前見た
426名無しさん:2010/03/17(水) 21:06:22 ID:GvvR2+wb
>>425
これ、激しく同意。
あいつらカッペは自分より低能や腰が低い奴に派やたら親切なので
(つまりおだてや優越感に非常に弱い。)にこにこへこへこしていれば大抵大丈夫。
それか徹底的に関わらないこと。キチガイぐらいに思われていた方が誰も寄り付かなくて良いんじゃないかな。
427名無しさん:2010/03/17(水) 21:21:10 ID:4FknXWxw
ひぇ〜田舎怖い
絶対無理だ
428名無しさん:2010/03/17(水) 21:22:24 ID:4FknXWxw
>>424
おじいちゃんそれ、コーンフレーク
429気持ち(・∀・)イイ!!:2010/03/17(水) 21:39:29 ID:w1reTSgR
熊本は田舎だと思ってたがまだまだ甘かったようだ
さて山に腐葉土取りに行くよ!
430名無しさん:2010/03/17(水) 22:09:55 ID:GvvR2+wb
今まで腐葉土マンセーだったけどハダニやアブラムシの宝庫じゃない?
農薬は極力使いたくないし、悩む
431気持ち(・∀・)イイ!!:2010/03/17(水) 22:19:41 ID:w1reTSgR
キラキラテープ使ったらいいよ!
ニンニクトウガラシスプレーでも作ってヤっちゃいなよ!
432気持ち(・∀・)イイ!!:2010/03/17(水) 22:29:22 ID:w1reTSgR
でも家庭菜園レヴェルじゃ捕殺がいいと思う
花系とか農薬使いまくりでいいなぁ
433名無しさん:2010/03/17(水) 22:34:45 ID:GvvR2+wb
最近はアブラムシはテープでとっているけど、たまにイモムシ野郎がいて
(特にアゲハ最悪)ペーパーテープでチョコチョコ取っている。
牛乳や小麦粉を薄めた液は洗い流さないと植物自体も窒息死するので面倒くさい.
山に腐葉土は低コストで良いけれど、ハダニは怖い
434気持ち(・∀・)イイ!!:2010/03/17(水) 22:36:27 ID:w1reTSgR
キラキラテープはキラキラして虫を寄り付かせなくするもんだよ
アゲハ系って、柑橘系でも育ててんの?
435名無しさん:2010/03/17(水) 22:41:11 ID:GvvR2+wb
>>434
柑橘系が育つ地域なので柑橘系を育てているよ。
アボガドは死んだ。
防虫テープを試してみるよ、ありがとう。
436気持ち(・∀・)イイ!!:2010/03/17(水) 22:45:47 ID:w1reTSgR
愛媛ね!

バジルを育てます。ハーブという響きだけで素敵
食べられないものに興味なし
437まりぃ@ ◆JcP82GanDE :2010/03/17(水) 23:02:10 ID:sPFFxI2M
農薬の代わりに、唐辛子をアルコールで浸漬した液を
水ですこし薄めて霧吹きにすると虫除けになるそうですよ。
私はまだ試していませんが、今年試してみるつもり
438まりぃ@ ◆JcP82GanDE :2010/03/17(水) 23:04:20 ID:sPFFxI2M
ハーブは交雑をどうすればいいのだらう。
庭にあるけどミントなのに雑種なのでちょっと使えない。
香りはいいですけどね。

 庭といえば、花蜂が大量発生して穴だらけ
439名無しさん:2010/03/17(水) 23:14:13 ID:mGWR1sjw
http://www.asahi-net.or.jp/~PV4R-HSM/garden28.html
唐辛子酒が無農薬栽培での殺虫剤にいいみたいですね
自分も作ってみようかな。
440名無しさん:2010/03/17(水) 23:26:44 ID:mGWR1sjw
まりさんのレス見て調べたんだけど
この人のブログ見てたら魔女の宅急便のキキのお母さん思い出した
昔の魔女とかってこうしてその辺の草から薬効を引き出してたんだな〜って
441名無しさん:2010/03/17(水) 23:31:04 ID:d3ODmeiJ
>>417
来月には売ってるんじゃなかろうか。
442気持ち(・∀・)イイ!!:2010/03/17(水) 23:43:45 ID:w1reTSgR
>>441名無し
今のうちに土作りや!
443名無しさん:2010/03/17(水) 23:44:23 ID:d3ODmeiJ
もう作ってるし。
444気持ち(・∀・)イイ!!:2010/03/17(水) 23:45:50 ID:w1reTSgR
>>417の間違いです
そんなに怒らないでいただきたい
445名無しさん:2010/03/17(水) 23:50:14 ID:d3ODmeiJ
怒ってないよ!
イイは他に何か植えるの?
446名無しさん:2010/03/18(木) 00:37:22 ID:UKp1deto
>>382
ワロタ
447目黒ゑびす ◆RC04/GZfx2 :2010/03/18(木) 20:21:28 ID:03TvV/HO
テントウムシがいない季節はアブラムシ辛いね
448気持ち(・∀・)イイ!!:2010/03/18(木) 20:29:38 ID:+3LdRnnz
ニームの越冬に失敗したっぽい

>>445名無し
追加で去年楽にめちゃくちゃ取れたズッキーニ、モロヘイヤ、シシトウあたりかなぁ
じゃがいも終わったら枝豆植えてー、刈り取ったらこの冬はにんにく畑にしようと思う
449まりぃ@ ◆JcP82GanDE :2010/03/18(木) 20:29:49 ID:pKKmNyrm
うちは天道虫が大発生するのですが、家の中なんです。

おかしい。アブラムシは家にいないと思っていたけど
450まりぃ@ ◆JcP82GanDE :2010/03/18(木) 20:38:18 ID:pKKmNyrm
ハバネロがそろそろ4年目を迎えます。
鉢植えですが、もう一回り大きいのに変えようかな
451名無しさん:2010/03/19(金) 05:55:40 ID:q587tkEt
ズッキーニってどうやってくうの?うまい?
452名無しさん:2010/03/19(金) 10:23:54 ID:gLVclj8J
唐辛子の殺虫剤ハバネロで作ったら強力になりそうですね
ズッキーニうまいよ、油と相性いいよ
ダイソーで種が出てたのでモロヘイヤミックスレタスなどを買ってきた
2袋で105円!安い!入ってる量も少なくてよい
453名無しさん:2010/03/19(金) 13:02:12 ID:4QHeKQ2j
へー、ズッキーニ美味いんだ。
ウリやきゅうりみたいな感じ?
レシピみても味がピンとこないからいつも買おうか迷う。
うちの地域ではあまり見かけないもので。

ハバネロ、栽培セット1月で枯れた。難し過ぎ。
カモミールがもう芽を出した。
順調に育つことを祈る。
454名無しさん:2010/03/19(金) 22:13:43 ID:gLVclj8J
ハバネロ?いつ?
暖かくなってからちゃんとその植物の栽培に適した時期に作れば
そんなに失敗しないよ
455从*゚ー゚从またやん:2010/03/20(土) 00:23:46 ID:4S9zW06z
456名無しさん:2010/03/20(土) 14:19:37 ID:1d5zn2AY
>>454
ハバネロは去年の5月ぐらいかな。
芽が出てから外に出して鉢に植え替えしたら
みるみる元気がなくなった。

他の植物も芽が出ても玄関(外)に置いておくと結構枯れる。
原因がわからない。日当たり、温度、土、水やりはネットや
種の袋に書いてある通りにしている。なぜ
457名無しさん:2010/03/20(土) 20:14:22 ID:QJ9Km8n/
>>456
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
458気持ち(・∀・)イイ!!:2010/03/20(土) 21:06:20 ID:RQ5N/RSN
http://www.h3.dion.ne.jp/~muhi/index.htm
これ興味深いなぁ
永田農法は極薄めの液肥やるから育つのであって、これは…
459名無しさん:2010/03/20(土) 21:16:03 ID:eYuoUQj8
それちょっと無理がないか。
育つ事は育つがヒョロヒョロしたのが出来そう。
460名無しさん:2010/03/20(土) 21:21:39 ID:QJ9Km8n/
>すぐに結果がでることはないから(露地で3〜5年、ハウスは7年以上) 
>障害となっている肥料(肥毒)が残っているとき・・・解毒作用として一時的に多く病虫害がでたり、生育が止まることがあります。

普通に無理でしょ。
461気持ち(・∀・)イイ!!:2010/03/20(土) 21:21:54 ID:RQ5N/RSN
小さいけどすっきりおいしい らしい
大きくて濃い味が好きだし肥料とか考えるのも好きだし、これはいらないな
462名無しさん:2010/03/20(土) 22:53:07 ID:wTH8jL5w
ウチ近くに有名な車体工場があるんだけどさ、
そいつができてから子どもの時にあった松の木が1本もなくなった。
ただの松くい虫だといいんだけど。
植物が育たないのはそのせいかな?
でも大手の車体って有害なものを垂れ流しなのかな?
463名無しさん:2010/03/22(月) 14:50:12 ID:eURwFJM2
つるなしインゲン・二十日大根・葉ねぎ等の種撒いた
あと、絹さやを一株植えたりしてみた
その一株だけ植えたの見たおじさんに「ママゴトだねw」言われたw
464気持ち(・∀・)イイ!!:2010/03/22(月) 19:43:17 ID:goALYGsX
おじさんにはあげない
465名無しさん:2010/03/22(月) 19:46:26 ID:bu4rMxON
食用のレモンの種でここまで育つのって普通なの?
今レモンが冷蔵庫にはいっているからためそうかと思っているんだけど、
難しいかな?あと鉢が一つしかなくて辞めようかどうか迷っている
http://hinnahutaba.blog121.fc2.com/?tag=%A5%EC%A5%E2%A5%F3
http://www.kanshin.com/keyword/1559179
466気持ち(・∀・)イイ!!:2010/03/22(月) 20:07:28 ID:goALYGsX
実生はめんどくちゃいし安定もしないだろうから苗を買ってみたらどうか
467目黒ゑびす ◆RC04/GZfx2 :2010/03/22(月) 20:09:43 ID:pDy7t8Nm
そんなん何個か植えて芽が出たら続けて駄目ならやめればいいだけじゃん
468名無しさん:2010/03/22(月) 20:13:54 ID:8FNzn4Mc
そりゃそうだけどさメグって夢も希望もないよ
469目黒ゑびす ◆RC04/GZfx2 :2010/03/22(月) 20:15:39 ID:pDy7t8Nm
いや植えればいいじゃんって話だから希望が無いって言われても
鉢が1個でも余ってるならとりあえずやってみようよ
470肺魚 ◆KAKWpMAjds :2010/03/22(月) 20:17:27 ID:HOUirF0l
種から育てるってのはなんつーかルーサーバーバンクっぽくてすごいステキよね。
苗はやりやすいけど、できあがりがわかっちゃうのは、うーん、プロはそれがいいんだろうけどさ。
やっぱり、紆余曲折っておもしろいですよ。
471肺魚 ◆KAKWpMAjds :2010/03/22(月) 20:19:32 ID:HOUirF0l
目黒がいうようにプランターかなんかにまとめててけとうに植えて、芽が出たら
植え替えて育ててってのが一番おもしろかろうねえ
472名無しさん:2010/03/23(火) 11:16:49 ID:K1w+qtrh
かいわれみたいに、ティッシュか綿に水含ませて
種のせて芽が出たら鉢に植え替えたらどうかな?
473ビデオ勃起 ◆vHsBoKkI5I :2010/03/23(火) 11:22:55 ID:JN2w+tdz
にんにくを植えてます。
もう植えて一ヶ月ぐらいかな。写真を上げます。
474名無しさん:2010/03/23(火) 16:06:33 ID:59dF8wcd
明日は今日よりも寒いようで。
475名無しさん:2010/03/23(火) 16:32:36 ID:59dF8wcd
>>472
そういや生理用ナプキンでカイワレを作っている動画があったような
476名無しさん:2010/03/23(火) 20:34:56 ID:lpUj7XNe
サカタとタイキの無料カタログは見ごたえがあっていいよ。
作り方が載っているし見ているだけで楽しい。
個人的にタイキのカタログの方が質がいい。ネットで買ったことないけど
タイキ
https://www0.takii.co.jp/netshop/catalog/index.htm
サカタ
http://sakata-netshop.com/shop/Top
477名無しさん:2010/03/23(火) 22:36:24 ID:8RfOGt2j
タイキなのかと思った
478476:2010/03/23(火) 22:46:50 ID:BRzKtuWq
うわ、ずっとタキイをタイキだと勘違いしていた、まじで。
死ぬほど恥ずかしい。リアルじゃなくて救われた
479名無しさん:2010/03/24(水) 13:25:47 ID:KctSFQ9Z
最近、園芸貧乏になってきた。
種まきシーズンになるといつもこう
480名無しさん:2010/03/24(水) 16:53:18 ID:lja2VXmI
とうがらし系作ったことある人いる?
今年チャレンジしてみたい。
種も今注文した。
アドバイスおくれ
481気持ち(・∀・)イイ!!:2010/03/24(水) 20:08:20 ID:e/oNgrTH
タキイだよ

>>480ナナシ
シシトウならあるけど、もうほっといてもどんどん取れる
まーバットグアノ使ったからかもしれんが
482目黒ゑびす ◆RC04/GZfx2 :2010/03/24(水) 20:50:42 ID:F/VGGFjV
まりいのところのハバネロは四年目だとか行ってたけどうちのハバネロは二年目は全然実をつけなくって種はとっておいて処分した
冷蔵庫に入ってる種、植えたら芽出るかなぁ
483名無しさん:2010/03/25(木) 00:25:25 ID:EmlEwJ8k
いかん!小松菜が小鳥に食われてた!
http://nikukei.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/multi-board/multi-image/819.jpg
484名無しさん:2010/03/25(木) 00:28:33 ID:omA2Mu8w
俺は好きだなぁ、小松菜のヘタの部分。
歯ごたえがあっていつまでも繊維質が口の中に残るとことか。
485名無しさん:2010/03/25(木) 03:19:15 ID:DRK4OZsN
>>483
河原っていうか土手っていうか、そういう所で育てている人?
あそこの土地どうなってんの?
一角だけ買い取ったのかな。すごくきになるよ
486名無しさん:2010/03/25(木) 22:22:32 ID:fvhMFwhS
細かく刻んで鶏ガラの粉末と煮込んで時卵を落として塩コショウで中華スープにできるじゃん
487名無しさん:2010/03/25(木) 22:36:26 ID:omA2Mu8w
何それ超旨そう!
ていうか来年から小松菜の中華スープを
畑に置いといたらいいじゃん、と思いました。
488名無しさん:2010/03/25(木) 22:42:13 ID:omA2Mu8w
俺が鳥なら絶対だまされる
489名無しさん:2010/03/25(木) 23:54:43 ID:Y/4QoiHF
>>485
そうです。川と用水路の分かれ目で育ててます。
土地は借りっ放しです。
金払うって言ってもイラネって言われてるんでそのままで、
先輩に色々貸しがあるので多分2〜3年はこのまま借りる予定です。
490名無しさん:2010/03/26(金) 03:05:15 ID:KNeBNCq6
かわいそうな先輩…
4年後には会社をリストラされて立場が逆転、
小作人として搾り取られるとも知らずに。
491名無しさん:2010/03/26(金) 09:38:46 ID:d0jUU7vg
小松菜は葉が柔らかくて美味しいから
虫とか鳥とかにやられやすいんだナ
トンネル栽培にして鳥や虫を寄せ付けなくすれば?
492名無しさん:2010/03/26(金) 22:49:20 ID:0zOu+8tr
葉っぱ系は鳥が食べるからネット張るしかないかも。
種とかもだべるし、鳥はかわいいけど園芸の敵だ
493目黒ゑびす ◆RC04/GZfx2 :2010/03/26(金) 22:51:03 ID:kHm6p8Ml
小松菜を餌に鳥を捕ればいいんじゃね?
小松菜より美味いよ
494名無しさん:2010/03/26(金) 22:54:32 ID:0zOu+8tr
メグも冷蔵庫のハバネロの種は植えた方がいいよ。
年数がたつごとに発芽率が低下するから。可哀そうじゃん。
芽は生きてると思うけど
495目黒ゑびす ◆RC04/GZfx2 :2010/03/26(金) 23:01:14 ID:kHm6p8Ml
もう3年ぐらい経つから駄目じゃないかな
まぁ気が向いたら植えてみる
496名無しさん:2010/03/26(金) 23:06:54 ID:0zOu+8tr
トウガラシの種は比較的寿命が永井から芽が出るかもね。
(3~5年ほど)
497名無しさん:2010/03/27(土) 00:28:25 ID:JN/GwLdm
>>448
ズッキーニを育てている奴はアナルプレイユーザー

ズッキーニを肛門に挿入して自殺を試みた男性、病院へ搬送される
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1445920.html
498名無しさん:2010/03/27(土) 23:27:13 ID:c5c0JlMi
肉っちのロダ消えちゃった。
ロビー公認ロダは何処へ。
ロッソも無い肉っちも無い。
499気持ち(・∀・)イイ!!:2010/03/27(土) 23:49:45 ID:ohcxWVZ3
じゃがいもの芽がどんどんでてきた!芽摘みしたら意外と硬い!
あと腐葉土を300リッターぐらい仕込んだ!
山で葉っぱをかき集めてさ…雨が降ってて、なんか、鉄平を埋める気分だった
500名無しさん:2010/03/28(日) 18:41:30 ID:jj+4zsW7
ダメもとでアボカド植えてみた。
実は美味しく頂いた
501名無しさん:2010/03/29(月) 15:08:16 ID:zVWZqH5E
庭にツクシが生えてた。食えるかな?
http://kineko.dyndns.org/~touhou/up/source/up4334.jpg
502名無しさん:2010/03/29(月) 15:22:14 ID:jMY5sJ+c
なにそのファンタジックな石の色?
タケシブルー?
503名無しさん:2010/03/30(火) 00:20:52 ID:BiZ7xqqP
その画像は後ろに映ってるスギナを抜きたい衝動にかられる
504気持ち(・∀・)イイ!!:2010/03/31(水) 00:48:07 ID:ZSuq3RsD
今年のロビー流行語大賞に
タケシブルー
がノミネートされました
505気持ち(・∀・)イイ!!:2010/04/01(木) 11:58:33 ID:MKK9qWBw
あージャガイモって種芋の上にできるんか…畝作って普通に植えちゃった
そういうわけで、もっかい掘り出して深く埋めた
でも緑化防ぐだけなら黒マルチすりゃいいんじゃないかと思ったけどどうなんだろう
506名無しさん:2010/04/01(木) 23:15:39 ID:BcaXbi7E
マルチしたら芽出た時どうするの?
あらかじめ穴開けておくの?
507気持ち(・∀・)イイ!!:2010/04/01(木) 23:25:15 ID:MKK9qWBw
どっちでもいいんじゃないのかな
508名無しさん:2010/04/02(金) 00:00:13 ID:CeH5T4q7
なんかでかい芽のジャガイモ片を台所でコップにつけといたら
かなり茎が伸びてきたんだけど、これどうしたらいいの?
埋めて育てるような土は無いんだけど…
509気持ち(・∀・)イイ!!:2010/04/02(金) 00:05:45 ID:A3dIGBw9
捨てたらいいんじゃないのかな
510名無しさん:2010/04/02(金) 00:07:35 ID:CeH5T4q7
なるほど
511名無しさん:2010/04/02(金) 00:26:03 ID:jPHORaO2
なんかでかい芽の三つ葉を台所でコップにつけといたら
かなり芽が伸びてきたんだけど、これどうしたらいいの?
埋めて育てるような土は無いんだけど…
512名無しさん:2010/04/02(金) 00:34:47 ID:I3omKC0+
つ水耕栽培
513名無しさん:2010/04/02(金) 00:42:16 ID:jPHORaO2
なるほど
514名無しさん:2010/04/02(金) 00:55:08 ID:I3omKC0+
なんかでかいのが伸びてきたんだけど、これどうしたらいいの?
515名無しさん:2010/04/02(金) 20:44:26 ID:APl0TF0o
>>514
うp
516名無しさん:2010/04/05(月) 02:16:15 ID:mFLrhRa9
今年暖かくなるのが遅かったから春巻きの種、
いつもより1カ月遅くまけばよかった…。
発芽に失敗しそう…
517肉茎平均:2010/04/05(月) 07:45:50 ID:o+P4nKHr
春巻きって種から出来るの?
518名無しさん:2010/04/05(月) 08:51:41 ID:0gDm80lq
肉っちなんか、腹巻きでええやん!
519名無しさん:2010/04/05(月) 23:45:28 ID:oaiToWrk
HaramakiRockFestivalってちょっと行ってみたいよね。
それはさておきトマトって育てられんの?
最近はまってるわけさ、トマトの丸かじりに。
520名無しさん:2010/04/05(月) 23:51:01 ID:oaiToWrk
>>519
それはarabaki
521名無しさん:2010/04/06(火) 00:00:14 ID:f/lUVSNz
酢と塩&オリーブオイルとか、青紫蘇ドレッシングとか、
逆にトマトだからこそケチャップかけたりとか色々やってみたけど、
やっぱ塩オンリーが最高だね。トマトは。
522名無しさん:2010/04/06(火) 15:05:07 ID:Q8WWXS+B
トマトはミニトマトだと簡単に作れる。
連鎖障害がひどいから同じ土で2回目を育てるのは無理だけど。
ミキサーあれば自分でトマトジュース作って飲むといいよ。クソ美味い
523名無しさん:2010/04/06(火) 23:16:08 ID:4aJ5WbRT
「トマトはミニトマトだと簡単に作れる。
連鎖障害がひどいから同じ土で2回目を育てるのは無理だけど。
ミキサーあれば自分でトマトジュース作って飲むといいよ。クソ不味い」
って読んで爆笑した6時間前の俺を返せ!
524名無しさん:2010/04/06(火) 23:19:44 ID:4aJ5WbRT
などといいつつ今日もレッドカルチャーとかいうトマトを買ってきたから
明日の朝に塩を振ってかぶりつくよ
525名無しさん:2010/04/07(水) 05:13:55 ID:cn+Y82h8
http://cookpad.com/recipe/388809
http://203.183.167.211/recipe/1089865

TOMATOといえばこの辺りが王道か
526名無しさん:2010/04/09(金) 04:09:43 ID:m2clgxDf
以前チューリップの目をうpしたんだけど、
おとついつぼみ2つが開いたよ。
みんな咲いてからうpる予定。
527名無しさん:2010/04/09(金) 23:25:21 ID:C8BobTxB
528名無しさん:2010/04/09(金) 23:37:00 ID:3Eo/AjXW
じゃがいもっていくら茎や枝が育っても
収穫物は地下に埋まってて見えないんだよね?

マゾっぽいわあ
529気持ち(・∀・)イイ!!:2010/04/09(金) 23:49:37 ID:vvpKz/V9
広くていいなぁ
鶏糞置き過ぎな気もするが
530名無しさん:2010/04/10(土) 01:37:10 ID:UN5lYk61
喰われた小松菜どうしたの?
531名無しさん:2010/04/10(土) 11:41:27 ID:t0pYJzJk
>>530
一応不織布を掛けたよ
右に映ってるのはニンニク
http://nikukei.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/multi-board/multi-image/377.jpg

本体毟り取られすぎて意味無いかもしれんけど。
532ごま子携帯:2010/04/10(土) 14:01:05 ID:fku0Wthk
バジルの育成キッドでバジルを育て始めたよう。
発芽まで7〜10日かかる書いてあったは、なかなか過ぎても発芽ならず。
気温が低すぎたのかなぁ思ってたら今日ようやく白い芽がちこっとお顔出してたよう。
トトロの踊りば踊りながら様子見なのです、、!
533名無しさん:2010/04/10(土) 15:10:40 ID:2U18p4XS
バルスの育成キットってのが邪道だな。ここは園芸部だぜ?
人は地を離れては生きられないのよ!
ひ〜芽がぁ、芽があぁぁ…
534名無しさん:2010/04/10(土) 18:51:33 ID:8UXBQUY6
WWWWWW

ワロス
535ごま子携帯:2010/04/10(土) 19:27:01 ID:fku0Wthk
ラ、ラピュタなの、、、!
536名無しさん:2010/04/10(土) 21:38:31 ID:68D2XSHF
>>531
乙!今年はむしられる前に収穫できるといいね
537名無しさん:2010/04/10(土) 21:40:49 ID:68D2XSHF
ごま子、発芽までは一日一回水をあげて、新聞紙を被せておくといいよ。
芽が出たら日当たりのいい場所においてあげて。
バジルなら比較的簡単。
育成キットなら今のうちに100均で5号か4号の鉢と受け皿を買っておいた方がいいかも
538ごま子携帯:2010/04/10(土) 21:47:26 ID:fku0Wthk
わぁ。名無しさん、ありがとう。
今朝見たらゴマ粒みたいなちっちゃい芽だったのにね、今見たら白い、芽らしい芽が
四つピョッコリ、ニョキニョキしてた言うよう。ちょいと感動なのです。。
今ジャムの瓶みたいな育成キッドの瓶で育ててたは、
やっぱり鉢植えに植え替えたほうがよいのね。早速明日探してくる!!
539名無しさん:2010/04/10(土) 21:47:47 ID:68D2XSHF
ごめん、発芽してるんだ。
100均の土や腐葉土は最近していなかったりするから、
土だけはハーブの土をホームセンターで買った方がいいよ。
じゃないと食べるとヤバイよ!
540名無しさん:2010/04/10(土) 21:48:28 ID:68D2XSHF
最近→細菌
541気持ち(・∀・)イイ!!:2010/04/10(土) 22:12:35 ID:d1CiAYbJ
バジルの種は好日性だから覆土したら芽でないよ
542名無しさん:2010/04/10(土) 22:26:17 ID:68D2XSHF
>>541
芽が出るまではいいんだよ。
出てからは光に晒した方が良い。
イチゴと同じさ
543気持ち(・∀・)イイ!!:2010/04/10(土) 23:34:58 ID:d1CiAYbJ
>>531名無し
うちんとこのニンニクと見た目が全然違うのは品種が違うからなのか
うちのはなんか茎が長くってそっから葉っぱが出てんのよね
この次はホワイトロッペン植えようと思うけど九州だからどうなるかもわからん
544名無しさん:2010/04/11(日) 00:17:02 ID:GXKZWpwt
>>543
初めてニンニク植えるからどれが正解か分からん。
ただ脇芽取った時は物凄い良い匂いした。
545名無しさん:2010/04/11(日) 21:19:26 ID:tc9oUGLL
にんにくの芽と牛肉を塩コショウでいためるとうまいよな〜
546名無しさん:2010/04/14(水) 20:27:09 ID:sB+nWGpg
あぁ、なんかにんにく山盛り食いたくなてきた
つぎの土曜にフライパンで転がしておもくそニンニク食ったろ
547気持ち(・∀・)イイ!!:2010/04/14(水) 21:03:14 ID:XHdEPx3z
にんにく一つ掘り返してみたら全然結球してなくてしにたくなった
植えたの11月だったしなぁ…遅かったよね…
548名無しさん:2010/04/15(木) 02:27:03 ID:nk/jlLIu
しかしコンビニで売ってるニンニクの漬け物は
なんでちっとも臭くないんでしょうな
これでは魅力も半減でござーる
549名無しさん:2010/04/15(木) 02:57:31 ID:RTcjG/QS
にんにくは国産に限りますな
550名無しさん:2010/04/15(木) 19:41:09 ID:Sv5FVCc0
今年異常気象なの?
雪ふったんだけど
551名無しさん:2010/04/15(木) 19:51:29 ID:HYXQLv2T
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< またまたご冗談を
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
552名無しさん:2010/04/15(木) 23:18:31 ID:Sv5FVCc0
岐阜だけどふったんだよね、それが
553名無しさん:2010/04/15(木) 23:28:11 ID:HYXQLv2T
高山祭りってこと?
つか「岐阜だけだっふんだ」に見えた。
554名無しさん:2010/04/17(土) 00:09:30 ID:9diKgdh+
雪降っちゃいましたね、明日の朝 凍って
555目黒ゑびす ◆RC04/GZfx2 :2010/04/17(土) 01:09:21 ID:r1z9iGau
農家の人は大変そうだ
556気持ち(・∀・)イイ!!:2010/04/20(火) 19:07:51 ID:OigtXO8d
バジルの水耕栽培始めました
『スモーキング』もの以外ならいいんだよ…液肥は…
557名無しさん:2010/04/21(水) 04:21:06 ID:YopvTHYL
ハーブはナスタチユウム、カモミール、ペパーミント、アップルミント、ローズマリーを
庭で育てているけど、寒さと日照りの悪さでローズマリーの発芽率が悪い
558名無しさん:2010/04/21(水) 06:17:35 ID:bjbaKCuB
なぁ水耕の写真見してくれぇや
559気持ち(・∀・)イイ!!:2010/04/21(水) 09:25:36 ID:MlXHLo7A
560名無しさん:2010/04/21(水) 12:39:48 ID:bjbaKCuB
自作しとるんかいね偉いのう
ちっこいホースはアレかいね空気のブクブクかいね
561気持ち(・∀・)イイ!!:2010/04/21(水) 21:16:05 ID:MlXHLo7A
うんそう
夜間は光合成しないから止めよう!ペーハーあがるし。下がるんだっけ
562名無しさん:2010/04/21(水) 22:02:28 ID:TQozMrb6
動画見せて
563気持ち(・∀・)イイ!!:2010/04/21(水) 23:34:26 ID:MlXHLo7A
564名無しさん:2010/04/21(水) 23:40:03 ID:f4RdtzK2
>>563
ゴキブリの動画が気になった。なにあれ
565気持ち(・∀・)イイ!!:2010/04/21(水) 23:53:11 ID:MlXHLo7A
どのゴキブリ?餌用のやつかな
566名無しさん:2010/04/21(水) 23:57:11 ID:f4RdtzK2
繁殖させてんの?脱走したら…
567気持ち(・∀・)イイ!!:2010/04/22(木) 00:05:28 ID:s5+dF32+
これ外国のゴキだし壁も登れないし早くないし大丈夫だよ
本物のゴキ見ると未だにビビるし大丈夫だよ
568名無しさん:2010/04/22(木) 00:26:41 ID:lszvsNHm
d
569トラ:2010/04/22(木) 01:01:08 ID:NDeIeJ7Q
b
570名無しさん:2010/04/22(木) 01:22:24 ID:40D0gpzB
いやもう規制が多くて
ID違うけど申し訳ない
571名無しさん:2010/04/22(木) 19:36:26 ID:57xETUtj
今日の豪雨で股野菜値上がりするのかね。やだやだ
572名無しさん:2010/04/24(土) 07:40:15 ID:lVZykXhz
最近キャベツ一玉500円とかってマジ?
573名無しさん:2010/04/24(土) 10:36:36 ID:UexMtcuM
それはないけど400円なら見たよ。高いね
574名無しさん:2010/04/24(土) 22:02:07 ID:p/1k086m
ふひひh、ジョロキアの苗が売ってたので一個買ってみた、フヒヒヒ
575気持ち(・∀・)イイ!!:2010/04/24(土) 23:28:44 ID:6CHsxBNY
普通の唐辛子でさえクソ辛いよね
私も今年シシトウを育てます
576名無しさん:2010/04/25(日) 00:40:51 ID:BcNbbKgC
わさびの辛さは大丈夫だけど一味などの辛さは平気。
SBの小鬢、ひと月で2回は中身買うわ。
ワサビはだめだけど
577名無しさん:2010/04/25(日) 00:50:05 ID:r0iBfrOB
>>576
SBの一味
578気持ち(・∀・)イイ!!:2010/04/25(日) 21:46:13 ID:Ijtp/Beb
http://nikukei.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/multi-board/multi-image/398.jpg
http://nikukei.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/multi-board/multi-image/399.jpg
モミガラをただでくれるとこ見つけたので、燻炭作った
半分くらいになったなぁ。サイコー
579名無しさん:2010/04/25(日) 22:15:43 ID:gOpIPekx
わぁ、いい景色
580名無しさん:2010/04/26(月) 10:04:45 ID:lc0ogogy
なんに使うのか分かんらん
581名無しさん:2010/04/28(水) 07:25:30 ID:Yxaf5GCY
雨降ってるし、寒いし、
日本は温暖化した方がよくね?
582名無しさん:2010/04/28(水) 13:49:18 ID:1j3sLYNC
雨降ってるけど寒くは無いね南からの空気が入ってるらしい
早く止んでくらはい
583名無しさん:2010/05/01(土) 00:37:11 ID:gh8onVhT
やっと規制解除された。

カボチャの苗を作成中。
584名無しさん:2010/05/03(月) 18:11:19 ID:oUQQuE/k
今日はインゲンの苗を作成した
585名無しさん:2010/05/03(月) 23:20:50 ID:AMFXavNB
586気持ち(・∀・)イイ!!:2010/05/03(月) 23:25:39 ID:ojd0D2Pm
オリジナル腐葉土が発酵不足っぽくて、苗が窒素飢餓起こしたっぽい
まさにエメラルドグリーン
587名無しさん:2010/05/05(水) 20:31:13 ID:/dfYAH9Q
カビっちゃったって事?
588名無しさん:2010/05/06(木) 18:44:29 ID:+JLPPCWL
カボチャの苗から芽が出てた
589名無しさん:2010/05/06(木) 20:14:38 ID:QRwZFPiN
今思ったんだけど、農家の人は一体どんな野菜を食べてるんだろうか?
自分は今年から市民農園なる一坪菜園を初めて
ラディッシュ・小松菜・春菊・絹さやが取れ始めた
同じ畑で同じ野菜を育てているはずなのに、化学肥料を与えている野菜は
二倍三倍と大きくなっている、一方自分の素人菜園の野菜は間引きもままならず
ひょろひょろ、挙句、昨日今日春菊を間引いていると、小さな黒いイモムシみたいなのが
急激に増えているのが分かった、虫を手で取ってウゲっとか思いながら殺してみたり
これ、食べたりするんだな、これが本当の免疫が付くってアレか等と思いながら作業した
正直、食欲が無くなった、
ちょっと前まで虫もいないで伸び出した若芽をサラダでモシャモシャ食べて喜んでいたのに
科学肥料や農薬で虫もつかずに巨大な野菜も
農薬使わず虫の付いたヒョロい野菜も
どちらも気持ちのいいものではないよな〜
と思いながら間引いた春菊を美味しくいただくのであった。
590気持ち(・∀・)イイ!!:2010/05/06(木) 20:23:23 ID:H5hNofCe
>>587ナナシ
窒素不足で色素が薄くなってんの
鶏糞パワーすごいよ!もう回復してるしビンビンさ!
591名無しさん:2010/05/08(土) 07:44:43 ID:kuhT50yi
今朝早起きして市民農園行ってきた、不織布の覆いを外して中の野菜を見てた
朝露にぬれて、キラキラと輝いてやわらかい緑がとてもきれいだった、
野菜はじめてよかったな〜としみじみ思った。
592気持ち(・∀・)イイ!!:2010/05/08(土) 16:33:06 ID:AyePRovU
母の日のために、庭にブルーベリー植えた。初挑戦。二株。
サプラーイズ!
593名無しさん:2010/05/08(土) 17:48:38 ID:i2AZvsSb
アイスプラントの苗を買って鉢に植えた。
玉ねぎとニンニクが超巨大化してて嬉しい。早く収穫したい。
594気持ち(・∀・)イイ!!:2010/05/08(土) 18:32:08 ID:AyePRovU
うちのニンニクは葬式ムード漂ってる
収穫が怖い
595しゃもじ ◆yZmb0oKZNc :2010/05/08(土) 18:36:01 ID:+dnJAitf
 実家のにんにくは今年で3シーズン目だ。
今年は行者にんにくも植える。
596名無しさん:2010/05/08(土) 19:22:18 ID:i2AZvsSb
玉ねぎの苗なんだけど、
庭で作った苗と畑で作った苗
庭で作った苗が全部成功してて
畑で作った苗は半分以上が病気で駄目になってる。
土が悪かったのかなぁ。

やっぱ種苗店で買った方が確実なのかな。
597気持ち(・∀・)イイ!!:2010/05/08(土) 19:30:48 ID:AyePRovU
反省し、ステップアップしていくこの面白さ!
598名無しさん:2010/05/08(土) 19:48:25 ID:i2AZvsSb
本当玉ねぎの講習会で言ってた通りになった。

玉ねぎの苗はひょろひょろしてた方が良いです。って言ってたが
庭で作った苗がひょろひょろしてて、畑で作った苗は凄くしっかりしてた。

今日の時点でひょろひょろしてた苗は超巨大化してて
しっかりしてた苗は巨大化とか言わず、微妙な出来栄え。

分からんもんだなー
599名無しさん:2010/05/12(水) 00:35:11 ID:Eit+lqBA
見た目的に劣ってる女の方が中身はいいってこと?
600名無しさん:2010/05/13(木) 20:00:33 ID:avDLDU4u
そんな事ないよ!
601名無しさん:2010/05/13(木) 20:05:26 ID:ECOx3gEV
寅年の夏は大雨豪雨に注意o(´・ω・`) ぶつお
今年は冷菓
602名無しさん:2010/05/13(木) 20:17:56 ID:s8uqlNvy
日本にもカラッとした夏があるといいよね、カリフォルニアみたいな。
どうしてもこうジメッとなりがちだからね。日本の夏は。きんちょうの夏は。
603気持ち(・∀・)イイ!!:2010/05/13(木) 20:47:31 ID:yF+6jRPH
そのための、ハウスです
604名無しさん:2010/05/13(木) 21:21:40 ID:qBPB1mdj
やっぱり夏はカレーだよね
605名無しさん:2010/05/14(金) 22:49:10 ID:NL33E6B2
トマトの苗を3つ植えたんだけど
1つは植えるときに根を傷つけてしまって、どうなるかと思ったら
葉の先が枯れてきてしまった、駄目そうだ
1つは今日支柱を立ててなくて、あんまりうるさいので(同じ畑のじいさんが)立てたら
どうもトマトの根をブチブチっとやってしまった
2つはだめかも知れないので新しい苗を買いに行こうかな
606気持ち(・∀・)イイ!!:2010/05/14(金) 22:59:18 ID:R05w6Zuq
植物の力を信じなさい
607名無しさん:2010/05/14(金) 23:15:18 ID:NL33E6B2
あと1つあるしな、いっか
でも市民農園っていろんな人にアレコレ言われて
ちょっっとイラっとする、親切で教えてくれてるんだろうけど
自分の性格の悪さを思い知った、
グチャグチャ言われて無神経に支柱立ててしまったりして失敗するとは。
608名無しさん:2010/05/15(土) 06:22:29 ID:CAZ9iqWq
根がプチプチいった程度で駄目になったりしないよ。
茎がボキッといったんならともかく。
あと苗は土に馴染むまで時間が掛かるから
少し様子見た方が良いよ。
609名無しさん:2010/05/15(土) 07:02:14 ID:r91yXL7I
肥料あげたら元気になりますか?
または、あげていい?肥料が足りないのカモ。この苗のとこは肥料も少なかったかも
あるいわ、あげちゃ駄目?あくまでそっと見守る?
はたまた、何かお薬的な木酢液とか?
610名無しさん:2010/05/15(土) 07:11:54 ID:r91yXL7I
ちょっとトマトの様子見てくる・・・
611気持ち(・∀・)イイ!!:2010/05/15(土) 08:39:10 ID:BpgEpCd2
根が完成してないなら肥料あげちゃだめだよ
メネデールでもやったらいいんじゃないの
有機に拘ってないなら極薄めの液肥を葉面散布するとか
612名無しさん:2010/05/15(土) 10:51:36 ID:f1nv48y5
1週間くらい様子見た方が良いよ。
水あげる程度で良いよ。

植物は後で挽回する力はあるから。
過保護はいかんよ。
613名無しさん:2010/05/15(土) 19:19:46 ID:GnbEztUA
あちゃー・・・orz
ペンタガーデンを少々あげて来てしまいました
614名無しさん:2010/05/17(月) 22:00:58 ID:YOTCo7qr
4月上旬に撒いた人参の種が今頃芽が出てきた。
615名無しさん:2010/05/17(月) 23:09:59 ID:nBGluUGR
スプラウトとして食べるべき
616名無しさん:2010/05/19(水) 13:58:43 ID:WAfgIA1o
トゥインクル。ガクの先っちょとか枯れてたので駄目かと思ってた第一果房?の最初の花の実が直径3ミリ位に膨らんで来た!
大丈夫なのかな?ワクワクテカテカしてきた!早く大きくなれ!
617名無しさん:2010/05/21(金) 21:55:42 ID:nDrkhWS4
618気持ち(・∀・)イイ!!:2010/05/21(金) 22:03:25 ID:n1gnPcZe
こりゃ見事な関東ロームだね
619名無しさん:2010/05/21(金) 22:09:07 ID:vyvo7Pdr
秋蒔早生
620名無しさん:2010/05/22(土) 22:50:21 ID:MZTjdRYF
ジャガイモの土寄せしてきた。
621気持ち(・∀・)イイ!!:2010/05/22(土) 22:54:53 ID:5qCV3779
ジャガイモ、インカのめざめの畝が壊滅状態になってる
あれか、ここがインカじゃないからか。種芋高かったのに…
622名無しさん:2010/05/23(日) 01:38:14 ID:FsBixSyY
壊滅状態ってどんな?
葉っぱが虫にやられちゃったとか?
623気持ち(・∀・)イイ!!:2010/05/23(日) 08:04:25 ID:36lD2tlE
男爵とかに比べて全然茂ってないし、枯れつつあるの
624名無しさん:2010/05/24(月) 14:09:27 ID:1wTu9XZW
ウジのイヂバン育ちのいいスイートトマトの葉に何やら病気があああああ
黒星病かも知れない、今日なにか買ってこなくてわあああああ
まだ一段目の花が咲いてる苗なのにいいい きーーーー
625名無しさん:2010/05/24(月) 20:46:22 ID:1HwKvFUT
病気、害虫。害鳥。
何処に何を植えても付き物ですなー

一昨日ミニトマトの苗を二株植えた。
626気持ち(・∀・)イイ!!:2010/05/24(月) 20:47:57 ID:Ut8309ih
早産花なら捨てて新しい苗買ったほうが良さそう
627気持ち(・∀・)イイ!!:2010/05/24(月) 20:58:24 ID:Ut8309ih
そういや今日今年初のズッキーニ収穫できた
写真撮るの忘れた
受粉がなぁ…どっかにミツバチ売ってないものか
628名無しさん:2010/05/24(月) 23:20:21 ID:Idi3WLEp
ネットで調べてもよく分からない
思っていた病気っぽくないんだけど、
これに似てるなと思ったブログhttp://ixam666.blog95.fc2.com/blog-category-53.html
「中玉トマト・フルティカ第一期23日目 2009年5月23日」
にはそれがどうなったのか書いてない、その後の様子からして廃棄したんだろうけど
元気なのに黒いシミが出来てる、黒いから黒星病と素人らしい勘違い
だんだん悪化していくんだろうか?
もうこうなったら放置だ放置!放置プレイ!
でも折角必死こいて雨の中チャリで買ってきたベニカグリーンVスプレーは使ってみようかな
雨のせいなんだろう、寒さのせいかも知れないし
素人なので諦め悪い、まだ捨てられない。
629名無しさん:2010/05/25(火) 13:56:27 ID:iTIT2jmX
畑のおじちゃんがこんなの大丈夫だ〜って言ってくれたので安心した、大丈夫そうだ、よかった
630名無しさん:2010/05/25(火) 20:00:52 ID:gcoUNWEw
その状態を撮影してアップするのだ
631まりぃ@ ◆JcP82GanDE :2010/05/25(火) 21:32:07 ID:WBS7mYl6
ひまわりを植えたけど、
種収穫が楽しみ〜って思ったら
八重ひまわりとかいう、あまり食べられそうも無い品種でした。
 再挑戦。
632名無しさん:2010/05/26(水) 04:46:16 ID:vW1Sl+pW
苗が届かない
633名無しさん:2010/05/26(水) 08:04:11 ID:Z3UvPlNt
あなたの届かない苗は、この、金の苗ですか?銀の苗ですか?
634まりぃ@ ◆JcP82GanDE :2010/05/26(水) 09:50:40 ID:tzrNBn39
それとも裕木なえですか?
635名無しさん:2010/05/26(水) 21:04:12 ID:u04ZM9aL
また雨、ちょっとどうなの?もう梅雨なのか?
636まりぃ@ ◆JcP82GanDE :2010/05/26(水) 21:14:13 ID:tzrNBn39
とりあえず、芽が出てから畑に植えたので種が流れる
心配が無いのがよかった。
枝豆植えようかな。 なんかお酒のつまみばっかりです。
637名無しさん:2010/05/26(水) 22:14:42 ID:KT5pPBtt
実際そんなもんじゃないのですかねぇ
638まりぃ@ ◆JcP82GanDE :2010/05/26(水) 22:26:47 ID:tzrNBn39
芋とか、ああ、スイカとかもいいなぁって思いましたが
収穫したあとに困るっていいますか。たくさんできたら。
近所に配るにも限度ありますし。

 芋で密造酒でも作ろうかな。あ、個人消費用ですよ。
あ、嘘。造りません、造りませんってば。 
                           たぶん
639しゃもじ ◆yZmb0oKZNc :2010/05/26(水) 22:27:49 ID:cX+SmGCp
 枝豆は植えれば後は放置しても大丈夫だよ。
640まりぃ@ ◆JcP82GanDE :2010/05/26(水) 22:31:44 ID:tzrNBn39
それは楽ですね。早生ですので夏の早いうちには収穫できそうです。
今、枝豆の種がありまして、苗を作るところから始めたいと思います。
 ずんだもち、枝豆御飯、蒸し物、楽しみです。
641まりぃ@ ◆JcP82GanDE :2010/05/26(水) 22:48:11 ID:tzrNBn39
大阪というか和歌山なんですが
国華園という所でよく買うんです。
この前はミラクルフルーツを買いましたが、見事に枯れました。
何か珍しいの植えようかと考えています。
642名無しさん:2010/05/26(水) 23:20:18 ID:KT5pPBtt
苗ドーム買ってみた
643まりぃ@ ◆JcP82GanDE :2010/05/27(木) 06:38:23 ID:PZ011nke
あ〜苗ドーム必要かなぁ。
今朝、ひまわりみたら、ひょろ長くて、ちょっと倒れてました。
風強いし雨はザンザですし日照時間短いし。一本は折れてました。
644名無しさん:2010/05/29(土) 14:01:49 ID:IR0yn8q7
冬に植えたキャベツ収穫してきた!

ツルなしインゲン植えてきた!
収穫楽しみ!
645気持ち(・∀・)イイ!!:2010/05/29(土) 19:47:17 ID:R3XE2JWT
キャベツ見せて〜
646名無しさん:2010/05/29(土) 22:48:34 ID:OfVcH2rM
>>617の続き
25日後
http://nikukei.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/multi-board/multi-image/449.jpg

これを元肥入れて植える
http://nikukei.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/multi-board/multi-image/450.jpg

これが今日収穫したキャベツ
3月上旬に小鳥に食い荒らされて芯だけになっちゃったけど
不織布を掛けて様子見てたら見事に復活。植物の力は凄い。
切った所から水が滴り落ちてきた。
http://nikukei.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/multi-board/multi-image/451.jpg

ジャガイモの土寄せして間引き
テントウムシダマシ(害虫)を手作業で駆除
http://nikukei.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/multi-board/multi-image/452.jpg
647名無しさん:2010/05/29(土) 22:57:18 ID:OfVcH2rM
おまけの苗ドーム
オクラの苗を作成中
http://nikukei.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/multi-board/multi-image/453.jpg
648気持ち(・∀・)イイ!!:2010/05/29(土) 22:59:35 ID:R3XE2JWT
キャベツすばらしすぎる
こっちのジャガは少しづつ枯れてきてるけど冷夏でどうなることやら
649名無しさん:2010/06/03(木) 07:50:02 ID:VDFKSy6h
規制されてる間に一個だけ買ってきた苗のズッキーニが
モザイクっぽかったので昨日撤収。
沢山収穫出来るかと期待してたのに
あとは種から育てたのが3株あるけど
考えてみたら5つのうち2つは撤収してて
後は小さいのやへんなとこから芽を出して場所が悪いのやばかりで
早速、実が成る前から完全に失敗してる。
650気持ち(・∀・)イイ!!:2010/06/03(木) 11:44:07 ID:qy4hRcpq
ズッキーニの葉ってまだらになってるのがデフォじゃない?
http://nikukei.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/multi-board/multi-image/455.jpg
苗の頃は弱いよね。今年気温低いし
651名無しさん:2010/06/03(木) 14:58:29 ID:PPgP/xAb
写真はとってないんですけど、
葉っぱがなんか縮れちゃって
他と明らかに違っててネットで調べたら
これと似たようなのが下のブログのと同じだったので諦めました
http://plaza.rakuten.co.jp/familygarden/diary/200908040000/
病気なのかどうなのかも実際判断しかねましたけど
ほっておくと他の作物に移ったりするので、ほんと難しいです。
652名無しさん:2010/06/03(木) 21:14:37 ID:o98B+P0Z
それこれから回復してじゃんじゃん収穫出来たのかもよ!?
653名無しさん:2010/06/03(木) 21:37:34 ID:VhvXuUfD
高いなトマト、泣いたわ。
654名無しさん:2010/06/03(木) 21:38:53 ID:VhvXuUfD

逆さから読んでも「高いなトマト、泣いたわ。」

つかスーパーで一個\100くらいするっしょ、今。
655気持ち(・∀・)イイ!!:2010/06/03(木) 21:41:10 ID:qy4hRcpq
ズッキーニは幼苗期にゃウリハムシの食害防がないといけないわ、
病気にかかりやすいわで何だかんだで手間がかかるね
沢山収穫できるから救われてる
656名無しさん:2010/06/03(木) 21:48:33 ID:VhvXuUfD
ハウリムシってなんかカッコイイ。
鳴き声が爆音でフィードバックして超うるさそう。

つかズッキーニなんてやめてキュウリにすればよかったのに。
ぬかみそからバンバンジーまで幅広く使えたやもしれん。
657名無しさん:2010/06/03(木) 21:53:43 ID:VhvXuUfD
ぎゃー、ムシがぁ、ムシが増殖中!
http://www.youtube.com/watch?v=WcBrBNlMEEE
658名無しさん:2010/06/03(木) 22:06:00 ID:VhvXuUfD
近所のガキを捕まえて
10分10円くらいで取り放題にしたらいいと思う。
http://www.youtube.com/watch?v=BUvYnfO1bkc

これは園芸やってない人も使えそう
http://www.youtube.com/watch?v=WBs41o-rnwg
http://www.youtube.com/watch?v=0arXvk0NOsY
659気持ち(・∀・)イイ!!:2010/06/03(木) 22:20:03 ID:qy4hRcpq
もしかして: ウリハムシ 上位 2 件の検索結果
660名無しさん:2010/06/03(木) 22:20:38 ID:8O8vRprY
ミニトマト、まだ青いから収穫するのに一ヶ月以上かかるみたいだけど
朝に夕に見るにつけ楽しい、流石に元は鑑賞用
実とかのとげとげ?ついた露?がキラキラする
661気持ち(・∀・)イイ!!:2010/06/05(土) 19:32:19 ID:j2iP9VrK
http://nikukei.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/multi-board/multi-image/456.jpg
にんにく収穫したヨ
結球してないと思ったけどそれなりに太ってて良かった
662名無しさん:2010/06/06(日) 07:53:31 ID:RFz6AMEW
おめ!
自家製のニンニクいいな〜
663気持ち(・∀・)イイ!!:2010/06/06(日) 08:14:23 ID:4EANWl06
ありがとう

メモ;梅雨入り前にジャガイモ収穫
664まりぃ@ ◆JcP82GanDE :2010/06/06(日) 17:27:15 ID:HDkEMp7F
ひまわり植えたけど、
一本か二本残しただけであとは全部 根っきり虫にやられた模様。

大豆はいま 苗製作中。 ダイソーの椰子の繊維を使った土に水を
ひたひたにしてちょっと置いておけば、1日で発芽して二日目には豆が
浮いてきました。すごいすごい。
665ごま子携帯:2010/06/06(日) 18:05:31 ID:PYBI5uW0
バジル、育成キッドから鉢に移して肥料やお水やわきわきしったのけど、
たくさんあった芽たちが、徐々に萎れてしまってしょんぼりぬ。。
全滅かなぁ、、で、少し何も構わないでいたら、緑のピョッコリ。
ひとつだけ、ちゃんと立派にニョキニョキしったよ。
栄養とか色々やり過ぎだったんだろうか、、上手く育つとよいな。
666名無しさん:2010/06/06(日) 19:48:55 ID:XSTbqJU/
園ゲー板で質問したんだけど
答えが帰ってこない、自分でも調べてるけどさっぱりわからない
どうすればいいんだ!
悪いものなら何作っても駄目になるんだろうし
大丈夫なら次に何かを植えたりすることもできるのに
667名無しさん:2010/06/06(日) 21:15:17 ID:phxsj4PI
そのまま植えて経過観察すりゃ良いんじゃないの?
どっちにしろ自分で経験しないと分からんよ。
668名無しさん:2010/06/06(日) 21:33:12 ID:XSTbqJU/
あまり伸びないで収穫が終わった絹さやの根に何か出来てたんですね
抜いて次どうしようって所なんです
今わかれば土に対策も打てるかも知れないし
次に植えるものを無駄にしないでも済むじゃないですかぁ
ちなみに、向こうで聞いたのはコレです
根に何か出来ててキモイじゃないですかぁ
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/4732.jpg
ねこぶセンチュウでもないし根粒菌でも無いスレでももう質問のターンが終わってしまってそうだし
なんだかな〜
うちのとこ雨が降ると水たまりになるような位置の市民農園で今日見回ったら
うちは堆肥というのか肥料というのか少なかったみたいで出来てる作物が他のよりみんな貧相
畑の指導するボラみたいな人に来年は大丈夫みたいな今年の駄目だしされた
その人にはこれは見せてないですね抜いた後だったし実物無しで聞いても混乱するだけだと思う
669名無しさん:2010/06/06(日) 22:04:10 ID:XSTbqJU/
解決したです。いい方の菌みたいで心配なかったみたいです。
670気持ち(・∀・)イイ!!:2010/06/06(日) 22:10:05 ID:4EANWl06
うわっ キモっ!
671名無しさん:2010/06/06(日) 22:27:41 ID:XSTbqJU/
あと今日ミニトマトに一個の花のとこに二個実のついてたトマトあったで
また向こうのローダ-を拝借してペタっとな
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/4559.jpg

サイズ変更したりチョーメンド臭いわぁ
672名無しさん:2010/06/07(月) 01:14:40 ID:aPfT/Jf7
手作りのボカシ肥料良いよ。
超効く。

少し場所余ってたからメロン植えてみた。
開花してから35日くらいで収穫出来るらしい。
673気持ち(・∀・)イイ!!:2010/06/08(火) 17:33:35 ID:b3StS547
http://nikukei.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/multi-board/multi-image/464.jpg
ジャガイモ収穫した。なんか小さい。九州じゃ向いてないのかも
なんか乾燥高温で発生する亀の甲症になってたし…
でも食べたらおいしかった。さすが


http://nikukei.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/multi-board/multi-image/465.jpg
んで整地して枝豆に備える。
なんか変なフルーツの苗売ってあったのを衝動買い
キモッ
674まりぃ@ ◆JcP82GanDE :2010/06/08(火) 17:35:20 ID:nKnIzUlU
キワモノ ですか。(・▽・)

なんか、シューティングゲームの敵弾みたいな
675名無しさん:2010/06/08(火) 19:18:52 ID:lHtn3pkz
もうジャガイモ収穫したのか
やっと花が咲いたと言うのに
676気持ち(・∀・)イイ!!:2010/06/08(火) 20:38:08 ID:b3StS547
ジャガイモの花はキレーでかわいいよね
いらないけどね
677名無しさん:2010/06/08(火) 20:43:44 ID:lHtn3pkz
678気持ち(・∀・)イイ!!:2010/06/08(火) 20:47:26 ID:b3StS547
うちんとこと全然ちゃう!これがジャガイモなら、うちんとこはジャガや!
ははぁ羨ましい
収穫がたのしみだね
679名無しさん:2010/06/08(火) 21:17:19 ID:lHtn3pkz
一回土寄せしたんだけど
盛り方が足りないって言われて
思い切り盛った。

理由聞いたら収穫するの梅雨明けだから
思い切り盛らないと駄目らしい。
680気持ち(・∀・)イイ!!:2010/06/11(金) 21:16:06 ID:uMqzR2tX
枝豆の芽だしに失敗というか、発芽率が悪い
ほじくったらほとんどが腐ってやがる早すぎたんだ
まく前に水に付けたのがいけなかったのかなと、再度は普通に蒔く
681名無しさん:2010/06/12(土) 20:24:00 ID:J4lp2wM+
サニーレタスがワサワサなった、これ虫もあんま付かなくていいね
脇の葉っぱを欠いてるので毎日収穫できる
スーパーの袋一杯サニーレタス、洗うのが大変今食べてたら謎の虫がいたし・・・
ドンブリ2杯食べてもまだまだある!  orz 食えないって。
ローカロリーなドレッシングを買おう
682名無しさん:2010/06/12(土) 22:03:30 ID:J4lp2wM+
畑とプランターに同時に二十日大根まいたけど
プランターは根が膨らまず葉っぱが本場になっただけ
引き換え畑組は実はカブみたいにデカくなるは
葉っぱは大根の葉っぱみたいに茂るわでまるで別物
畑ってスゴイ
683名無しさん:2010/06/12(土) 22:07:26 ID:J4lp2wM+
>>671の後ろに映ってる黄緑色がサニーレタスね
この双子のミニトマトももう二つとも2,3倍の大きさになったかな
684名無しさん:2010/06/15(火) 22:33:31 ID:2f8uHJEo
オクラを30株植えた。
夏にはオクラ祭りの予感!
685名無しさん:2010/06/16(水) 02:12:14 ID:Hung0u+a
オイラは30才越えた。
夏にはオナニ祭りの予感!

に見えた(嘘)。
からオクラ祭りで検索したら何これ超うまそう!
http://elliottyy.exblog.jp/10173682/
686肺魚 ◆KAKWpMAjds :2010/06/17(木) 19:00:42 ID:/uyz8Nfc
あの、石垣とかブロック塀にびっちり着く蔦みたいな植物で
葉っぱが丸くてなんかみどりいろから紫になる実がなるアレはなんていう名前ですかね
687名無しさん:2010/06/17(木) 20:04:13 ID:o7oC5XXV
ノブドウ
688気持ち(・∀・)イイ!!:2010/06/17(木) 20:57:30 ID:NYGmj/+6
ヨウシュヤマゴボウ
689肺魚 ◆KAKWpMAjds :2010/06/18(金) 05:31:13 ID:xpJ6CvI/
うーん、ちょっと違いますかね
もっと葉っぱが丸い感じ、10円玉から1円玉大
690名無しさん:2010/06/18(金) 06:32:46 ID:TM5ddv/J
ヘクソカズラ
691肉茎平均:2010/06/18(金) 08:04:20 ID:3KJJO/so
蓮コラ女
692肺魚 ◆KAKWpMAjds :2010/06/18(金) 18:00:26 ID:I6tQ6Xak
693気持ち(・∀・)イイ!!:2010/06/19(土) 18:48:50 ID:V54pHcd2
枝豆の発芽率悪いよぅ
育苗ポットんなかで腐ってるのが多数
てか腐った臭いがめちゃクサイ。たんぱく質ヤバイ。手から臭いが取れん
694名無しさん:2010/06/21(月) 21:53:59 ID:oGGs1rwY
タマネギとニンニクときゅうり収穫した!

ニラとスナックえんどうも収穫しました!
こちらは何回も収穫出来るから良い。
695気持ち(・∀・)イイ!!:2010/06/21(月) 22:15:44 ID:BbgI2TKF
みせてみせて!
たべてたべて!
696トラ:2010/06/21(月) 23:10:02 ID:8w0BY+g2
スナップエンドウでしょ
697名無しさん:2010/06/22(火) 19:24:17 ID:dKn/j/zU
タマネギ全部で150個くらい取れた。
http://nikukei.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/multi-board/multi-image/488.jpg

中央がアズキで左側がオクラ
http://nikukei.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/multi-board/multi-image/490.jpg

右がジャガイモ、中央手前がアズキの苗床、中央奥が黒豆、左奥がカボチャhttp://nikukei.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/multi-board/multi-image/491.jpg

草取りが間に合わなくなったので草刈機購入
http://nikukei.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/multi-board/multi-image/492.jpg
698気持ち(・∀・)イイ!!:2010/06/22(火) 19:50:32 ID:3JxZyFlF
転がってるモグラ避けが悲壮感を醸し出してるな
699トラ:2010/06/22(火) 20:13:43 ID:zfMm8bTv
ていうか平日の昼間になにやってんの
700名無しさん:2010/06/24(木) 14:59:31 ID:q0SfdphE
食べ終わったわぼカド水につけたらこうなった
http://t.pic.to/13u157
701名無しさん:2010/06/25(金) 21:53:39 ID:WEehP3A3
初めてのズッキーニ収穫の時書き込もうとしたら規制されてて
それから毎日一日一本位のペースでとれてる
3株で充分過ぎる、それからミニトマトもついに収穫が始まったまだ4、5個しかとれてないけど
これからどんどん赤くなりそう、あとイエローアイコがついに色をつけ始めました明日あさってには初収穫できそうです
今が1番いい時何ですかね、一人なんで 数とか要らないし、上げる人もつもりもないんで
あんまりなっても困る、サニーレタスはもう食べても食べても捨てる位シゲって、茎も伸び出したので終わりそうなのかな
702名無しさん:2010/06/25(金) 21:58:49 ID:DMhhGtl+
>>700
無駄に長げー
703名無しさん:2010/07/04(日) 08:55:30 ID:2SbANjqR
梅雨のわりには全然雨降らなかったけど大丈夫なん?関東の人。
704名無しさん:2010/07/08(木) 05:19:42 ID:h0ILe7vJ
トマトォ!
トマト祭り!
トマティーナ!
トマト、トマト!
705ごま子携帯:2010/07/08(木) 08:13:48 ID:yjkZ7bQ8
バジルがわさわさ、もさもさ生えたは、収穫祭り言うよう。わーい。わーい。
トマトとチーズにバジルのっけたり、乾燥させてバジルの粉。粉。
ペースト作ってジェノベーゼ!ヘイ!!
育てるのって楽しいね。また何か植えたいな。
706名無しさん:2010/07/10(土) 01:39:16 ID:0OMafJv8
今週も作業出来ないっぽいなー
707名無しさん:2010/07/13(火) 20:51:13 ID:9GtIxtI3
てst
708二郎は気持ち(・∀・)イイ!!:2010/07/22(木) 21:01:59 ID:bih+ODYW
枝豆
鞘に潜り込む系の害虫が嫌なので、スミオちん乳剤を散布
しかし黒豆は株がでかくなるなぁ

あと種芋用に買ったジャンボにんにくを食べてみたけど、なんか、やっぱニンニクに求めるものがない
焼いたけど、ちょと苦い
709名無しさん:2010/07/23(金) 04:24:30 ID:dGnN1GqA
青果物高いねえ。まじベランダで水耕栽培でもしようかしら。

バナナ…見切り品を買って皮むいて冷凍
トマト…料理に使うならホールトマト缶の方がお得?
枝豆…冷凍ものを買うほど食いたくはない
710名無しさん:2010/07/23(金) 05:26:03 ID:dGnN1GqA
とかいいつつ買ってきた枝豆茹でてもた。
これ食いながらフェルアスリープですよ
711塩辛:2010/07/28(水) 09:39:00 ID:meCipFHV
ボクも園芸部入部するよー
庭の片隅のデットスペースと私道の土の部分を利用してNOUGYOUでびゅー!
さっそくオラが畑耕してくんべ。

てか、みるからに貧相な土なんだけど腐葉土とか混ぜた方がいいん?
712二郎は気持ち(・∀・)イイ!!:2010/07/28(水) 10:19:43 ID:S+8wwzL+
とりあえず腐葉土だね
ドガッと入れて耕せばなんとかなる
713塩辛:2010/07/28(水) 15:20:19 ID:meCipFHV
耕すの結構疲れるね、2時間ばかし必死に掘り続けたんだけど
途中でスコップ破壊しちゃってリタイヤ。
小石や釘なんかが出てきた、んでね子供の頃毎日いりびたってた
いじわるばーさんがやってた駄菓子屋にの片隅に置いてあった
ジャンケンゲームのメダルなんかも出てきて突如タイムスリップ!
「じゃんけん ぽん ズコー」っての、可愛らしいイルカ絵柄のコイン。
そのうち記憶に無いタイムカプセルなんかも掘り出してしまうんじゃないだろか。
714塩辛:2010/07/28(水) 15:27:41 ID:meCipFHV
近所の年上のガキ大将にコイン全部奪われたり、
大事にしてた宝物のキン消しを全部カッターでズタズタに切り裂かれ
バラバラになった頭や腕を泣きながら拾い集めて帰ってたら
ママンに「泣かされるような奴はウチにはいらない」とか言って
ママン唯一の得意料理カップラーメン製作途中の熱湯を
頭からヤカンでドバドバかけられた素敵な思い出も同時に蘇ったよ。

あ、ところで、腐葉土はどれくらいの割合で混ぜればいいの?半々くらい?
715 [―{}@{}@{}-] 名無しさん:2010/07/28(水) 15:46:44 ID:/dNhYLEQ
こんにちは!!
新品の液晶テレビ40インチが40,000円!!〜ブルーレイ、ipadもある。
オークションよりも安く電化製品は在庫多数!!8月15日までopen価格延長!!
詳しくは商品情報ブログへ!!
Googleで、トップ電器と検索すれば出てくるよ〜!!
良かったらみてねー^^

716名無しさん:2010/07/28(水) 21:54:11 ID:I3Lpt8x3
よっしゃ。規制解除された!
畑は収穫祭りです!サイコーです!
717二郎は気持ち(・∀・)イイ!!:2010/07/28(水) 21:57:43 ID:S+8wwzL+
>>714塩辛
元の土がどういう状況かで変える
ガッチガチだったらもう交換するぐらいの勢いで入れたらいい
それか売ってるミックス用土に置き換える。
718二郎は気持ち(・∀・)イイ!!:2010/07/28(水) 22:01:37 ID:S+8wwzL+
新しく畑の土を買うってなると結構な量で結構な値段すると思うのね
お勧めは森の土を頂戴してくる
あーでも今は色々キツイか
719名無しさん:2010/07/28(水) 22:10:31 ID:I3Lpt8x3
雨降った後だと掘り易いかもね。
720名無しさん:2010/07/28(水) 22:13:13 ID:L73W59qh
とりあえず必要なのに名前は腐葉土。
なんたるツンデレアグリカルチャー。
721名無しさん:2010/07/29(木) 00:37:03 ID:fe+7gu8b
>>713
ウチの庭は、掘り起こす度に、ビー玉が出てくる。
どこを掘っても必ず。
前の住人は宝探しゲームでもやっていたのか?と思うほど。
もう随分たまったよ。土に揉まれて、傷だらけだけどね。
722名無しさん:2010/07/30(金) 00:52:23 ID:+HVLfQ1+
移転したのか
723名無しさん:2010/07/31(土) 05:06:52 ID:ZDG6EKY3
>>721ゲットしたビー玉画像upして!
724名無しさん:2010/08/01(日) 22:29:07 ID:igU2Ixli
苗を植え
http://nikukei.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/multi-board/multi-image/511.jpg

2週間後追肥土寄せ
http://nikukei.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/multi-board/multi-image/512.jpg

一ヶ月後追肥土寄せ
http://nikukei.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/multi-board/multi-image/513.jpg
オクラ祭り開催中
http://nikukei.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/multi-board/multi-image/514.jpg

インゲンは一旦収穫ラッシュ終了。
ナス、キュウリ、SISOの葉も取れ放題。

残ってたジャガイモ掘り。これで完全にジャガイモは終了。
http://nikukei.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/multi-board/multi-image/515.jpg
725名無しさん:2010/08/01(日) 22:43:26 ID:hd3Ue0nL
夏野菜てんこ盛りで最高のシチュエーションじゃん
けどちょっとさすがにオクラ多過ぎな気が…
726名無しさん:2010/08/01(日) 22:43:28 ID:4cLdMIQc
な・・なんて健康的な活動。
健全に生きられるって羨ましいなぁ
727名無しさん:2010/08/01(日) 23:01:01 ID:igU2Ixli
確かに多すぎるんだな。
冷凍保存も出来るし。残ったら人にあげるし。
病気とか害虫とかで駄目になるの見込んで
苗作ったんだけど、一つも駄目にならなかった。
728二郎は気持ち(・∀・)イイ!!:2010/08/01(日) 23:20:40 ID:JEC1T//w
オクラは昔やってみたけど害虫つきまくりで葉がボロボロだった
そういう土地柄もよさそうでいいなぁ
729名無しさん:2010/08/01(日) 23:50:43 ID:igU2Ixli
アリがウジャウジャいたから
よく見たらアブラムシがいて
牛乳掛けた事はあったが
後は風通し良くする以外放置で大丈夫だった
730二郎は気持ち(・∀・)イイ!!:2010/08/02(月) 00:18:29 ID:Ekoeb1li
しかしこっちじゃ見ない雑草とかあるね
これが悪名高きスギナか
731名無しさん:2010/08/02(月) 01:18:42 ID:Ux8TyW0Y
九州ってスギナ生えないの?
関東だと春ころに生えるよ。
732トラ:2010/08/02(月) 01:42:24 ID:qdzJFMhf
いまは夏だよ
733塩辛:2010/08/02(月) 14:47:06 ID:nMEE2h/d
開墾すんげー手間かかるね、まだ終わらない・・・
カチンコチンで地層できちゃってんの。
とりあえず50センチくらい掘ってみたんだけどコレくらいでいいのかな。
森は近くに無いから腐葉土と赤玉土を注文してみたよ、
あとは肝心の種なんだけどネットでおすすめのとこある?
種まきの時期って厳守しないとやっぱ駄目なのかしら、
つるむらさき育てたいんだけど春まきってことらしー。
おせーてクレヨン。
734塩辛:2010/08/02(月) 14:53:40 ID:nMEE2h/d
それとキノコも育ててみたい。
陰鬱ジメジメ部屋の臭気を吸ったにょきにょきキノコ生やしまくって食いまくり計画。
735二郎は気持ち(・∀・)イイ!!:2010/08/02(月) 21:32:02 ID:Ekoeb1li
http://www13.ocn.ne.jp/~ranran/ninniku.html
このへん見て育てる!
ツルムラサキは全然知らんが一年草だし今から育てるとすると寒くなるとともに枯れちゃうよ
都会は園芸屋とかないの?ホームセンター的なところにあるよ!タキイっていうブランドが車でいうレクサスだよ!
キノコ。キノコっつったらマジックマッシュルームだけどもう規制されてるから育てちゃだめだよ
あれ一日であっという間に大きくなって、かわいいのだけれども。
定番のしいたけは意外と風通しが大事!
736二郎は気持ち(・∀・)イイ!!:2010/08/02(月) 21:45:53 ID:Ekoeb1li
サカタのタネでもいいよ
あと塩辛がスンゲーお金持ちなら室内で園芸ライト買って栽培ってのもアリだよ!
そのへんは違法薬板が詳しいよ!気をつけてね!
737名無しさん:2010/08/02(月) 23:44:16 ID:qDyFTWt3
種まきは時期があるからそれに合わせた方が良いと思う。
738塩辛:2010/08/03(火) 13:32:55 ID:QsIJk7zW
なにからなにまですまないね。
そのページみてちょっとお勉強しちゃる、目指せ農業博士。
あえて種まき時期ずらしたのも育ててみよう、
めちゃくちゃやってやるぜ!農業界に革命おこすぜ!
739名無しさん:2010/08/07(土) 16:47:28 ID:NKD8+IZE
>>735
その人、求職中なのに結婚して子供できてから更新ペース最高に遅くなったよね
740携帯肺魚:2010/08/07(土) 19:28:56 ID:PsRaT1y3
マンドラゴラが順調です
今夏枯れの時期で葉は枯れてます
741塩辛:2010/08/12(木) 15:56:34 ID:1nk5aKOW
庭の土ね総とっかえな感じでかましてるんだけどさ、
いらない土ってどうすりゃいいの?
庭に均等に撒いてしのいでるんだけど、いずれ撒く場所なくなっちゃう。
あることはあるんだけど、庭の美観を損なうからこれ以上撒きたくないの。
生ゴミの日に捨ててしまいたい、ダメ?
742二郎は気持ち(・∀・)イイ!!:2010/08/13(金) 21:13:28 ID:Vz9j/BOe
混ぜるカンジでいいと思うんスけどね
高畝にすりゃ水はけもよくなるし。
743名無しさん:2010/08/13(金) 21:16:41 ID:EbJ7aQbo
土の処分は自治体によって違うみたいですよ。
私も混ぜたほうが良いと思う。
744名無しさん:2010/08/16(月) 02:25:20 ID:EN2hCLTV
745塩辛:2010/08/17(火) 15:29:17 ID:R1n2zMhS
元からあった土もそこそこ利用して使うことにしてみたよ。
腐葉土25%赤玉土25%元からあった土50%+貝石灰・鶏糞ってな感じ。
どれくらいの深さまで掘ればいいんだろか?
現在40センチくらい掘って土入れ替えてるんだけど、底のほうまで根っこ届くのかな、
とどかないんだったら底の方は元の土だけでよさそうな気もするし、うーん。
土にお金かかってしょうがないのよね、1ブロック5千円程かかってしまう。

現在開墾予定地13のうち4ブロック終了、植えたモノは
モロッコインゲン、二十日わけぎ、カリフラワー、芽キャベツ。
芽がでてくくると嬉しいよね、すんごいカワイイ!
目の下まで青髭オッサンなのに母性本能に目覚めてシマウマ・・・
間引きなんて残酷なことできないよ。
746名無しさん:2010/08/17(火) 22:53:05 ID:SEOf7P0/
そんなに金掛かるんだったら
元の土でオッケーじゃないかな

てか元の土で大丈夫な気がする。
何回か掘り返したり何か植えると段々柔らかくなるし。
747名無しさん:2010/08/18(水) 00:50:08 ID:88C3roaC
釣具屋でミミズでも買って撒いといたら土も安定するんじゃね
748塩辛:2010/08/19(木) 09:56:20 ID:3PzkKgjw
やわらかいだけでちゃんと育つの?
土に栄養ないとちっこい実しかならないイメージあるんだけど、違うの?
749名無しさん:2010/08/20(金) 23:03:53 ID:RqHYr4OY
やわらかい土に豊富な栄養と水で育った野菜など、
そんな温室育ちのふにゃちん野郎など果たして旨いわけがあろうか?
いや、無い。
750名無しさん:2010/08/20(金) 23:05:35 ID:RqHYr4OY
とか考えるのは親や農家のエゴで、
実際栄養たっぷりで育った野菜はおいしいですよね〜。

野菜大好き!
751名無しさん:2010/08/20(金) 23:17:18 ID:nGnqbF1O
京野菜とか美味いやん?
752名無しさん:2010/08/20(金) 23:30:31 ID:RqHYr4OY
京野菜とかマジやばいよね。
京都とか中学の修学旅行で行ったきりだしなんか幻想だけが膨らんで、
京野菜って聞いただけでご飯三杯くらい
余裕でいけそうな気がするわ俺。
753名無しさん:2010/08/20(金) 23:31:24 ID:RqHYr4OY
うそ
です
754名無しさん:2010/08/21(土) 16:02:23 ID:Ye9d0S0h
タマネギ裁培の講習会行って来た。
755二郎は気持ち(・∀・)イイ!!:2010/08/22(日) 11:21:21 ID:XrIseApI
>>748塩辛
何を育てるかによるし、肥料あげすぎのヤサイはエグミが多くなったりしておいしくないよ
極端な話、枝豆とか肥料いらんしな
756名無しさん:2010/08/26(木) 01:07:00 ID:C8vhXpKE
さつまいもが5本100円くらいで売ってたので
薄く切ってこれやってみた。
http://cookpad.com/recipe/990637
やばい、これマジおさつスナック!
757名無しさん:2010/08/27(金) 18:53:17 ID:egW1lpi0
やっと規制解除された。

ニンニクの畑作りとタマネギの苗床を作成中。
758名無しさん:2010/08/27(金) 23:24:19 ID:egW1lpi0
趣味の園芸見てたら
畑にビニールを敷いて熱で殺菌するのか。
知らんかった。
759名無しさん:2010/08/28(土) 01:19:55 ID:T/mpAUts
今晩は「サツマイモとベーコンのオイマヨ」にしようかな。
よーしパパにんにくとバターも突っ込んじゃうぞ!
http://cookpad.com/recipe/429855
760二郎は気持ち(・∀・)イイ!!:2010/09/08(水) 21:32:18 ID:4SCPnZmd
http://dl7.getuploader.com/g/3%7Cpc9801/301/20100908212750.jpg
ワオ!枝豆がフィーバー中だよ!
栽培はとにかく水をやるのが大事だとわかった
761名無しさん:2010/09/08(水) 23:25:31 ID:EW5AnED2
ガンダムも嬉しそうだな
762名無しさん:2010/09/11(土) 10:25:43 ID:R0rczTwJ
トマト(塩ふって丸かじり)うめー!
うちの従業員でトマト食えない子がいるんだが
ホント人生損してると思うわ
763名無しさん:2010/09/17(金) 22:12:41 ID:iDLZ8bDD
やっと長い規制が解除された!
茄子、ピーマン、きゅうり終了しました。
涼しくなってきたのでオクラはそろそろ終了!

タマネギの種蒔きました!
764名無しさん:2010/09/20(月) 22:37:41 ID:oLE0Uhy2
3ヶ月ぶりに解除。
夏の間暑くて畑にあんまり行けなかった
他の人はみんなキレイに夏野菜の片付けして秋の畑になったのに
うちはもうダメだ、カオス、ボサボサになったトマトの木も処分し切れない
今日も畑に行けなかった、何かと用があって休みの日でも行けなかったりして
秋の畑が作れないままだ。   あう
765二郎は気持ち(・∀・)イイ!!:2010/09/20(月) 22:44:17 ID:b4z6Q4dC
秋用に畝作り直した
きっつい
766二郎は気持ち(・∀・)イイ!!:2010/09/20(月) 22:53:53 ID:b4z6Q4dC
おっとと!
秋から冬にはホウレンソウの予定!
なんか根元のツブツブは虫の卵じゃなくってホウレンソウ自体から出る成分なのね
調べるまでずっと取ってたわ
767名無しさん:2010/09/22(水) 09:49:38 ID:aUE4XT1m
もったいねー!
ホウレンシウムはこそげとって集めて
水パイプとかで吸うとかなり良いよ!
768名無しさん:2010/09/24(金) 22:25:37 ID:cwa7oL9W
やたら肩がこるんだが、調べたらビタミンB12が効くらしい。
ので、うまいことB12を摂取できる作物を教えてください。
ちなみに育てるスペースは畳一畳(東向きベランダ)くらいです。
769名無しさん:2010/09/24(金) 22:41:03 ID:cwa7oL9W
と思ったらビタミンB12は基本的に動物性らしい。すんまそん。
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/vitamin_b12.html
770名無しさん:2010/09/25(土) 01:22:18 ID:eoMCrfBr
ここの書き込みはめっちゃほんわかしますね
771目黒ゑびす ◆RC04/GZfx2 :2010/09/25(土) 06:37:30 ID:pUSJKA1Q
>>769
ビタミンB12が含まれる植物性の食品なら納豆があるぞ納豆が
枝豆育てて自家製納豆だ
ベジタリアンの人は納豆食べるといいってブラックジャックも言ってた
772肉茎平均:2010/09/25(土) 08:35:01 ID:ZXv4xQcy
金の成る木が枯れた
773トラ:2010/09/25(土) 08:56:45 ID:vIp+rIP3
やったね。これからびんぼうになるね
774名無しさん:2010/09/25(土) 12:33:19 ID:3suAI0RZ
775名無しさん:2010/09/25(土) 17:02:57 ID:Djq4dT0I
最近何でも生ハムを巻いて食う癖がついてしまった俺が
今一番食ってみたいのがこの「花オクラ天ぷらの生ハム巻き」
http://blog.kochan.com/archives/51692130.html
だからオクラの実よりもこどもちんちんみたいな
花のつぼみの方に目がいってしまう…>>774
776名無しさん:2010/09/25(土) 17:06:07 ID:Djq4dT0I
と思ったらオクラと花オクラは種類が違うらしい。
でも見た目似てるよなぁ、食えるんじゃないかなぁ。
http://member.cyberstation.ne.jp/mmb/MBWFREES/JR3191137045/IBCDATA0072.HTM
777名無しさん:2010/10/01(金) 17:35:22 ID:aZ4NlVkD
777
778透析は気持ち(・∀・)イイ!!:2010/10/04(月) 14:38:37 ID:dAzfZuOZ
夏野菜を全部取っ払って色々植えました
http://www12.atpages.jp/~nikukei/wupload002/data/1286202934.JPG
上から聖護院ダイコン、日本ホウレンソウ、ハイブリッドホウレンソウ、春菊、チシャ(まだ暑いので遮光)、ハクサイ
ダイコンは小石があるといけないので、土をふるいにかけるんだけど、疲れた…
上から二番目の右はそれをしないで植えてみた。実験。
ハクサイは初めてなので楽しみ。
779塩辛:2010/10/04(月) 14:52:58 ID:kkDlhJ+p
ボクも白菜うえたよー、苗でちんまり育ってる。
小石ってふるいにかけれないいのか!チマチマ手でとってたよ・・・
実験よいね、ボクも土と肥料をたっぷりあげたとこと
庭に元からあった土とでカブの育て比べしてるんだけど、
今のところ元からの土の方が良いみたい、日当たりが良い所為かしら?

最初に植えた苗が青虫の被害でほぼ全滅、悲しみを乗り越え再チャレンジ、
二度目は毎日しっかり監視して今のところ順調なのね。
雨が酷いとき畑が水溜りになっちゃったので高畝に作り変えてみたり、
やってみてはじめてわかることがいっぱい!
失敗だらけだけど面白い。
780塩辛:2010/10/04(月) 14:56:40 ID:kkDlhJ+p
液肥買うと高いから(土代と道具で10万近く飛んじゃったの)
余った鶏糞を水に溶かしたらどうでしょか?と思い実行。
有機肥料と化成肥料の違いがイマイチわからないんだけど
(鶏糞は有機肥料だよね?)
液肥ってどっちなの?追肥って化成肥料の方がいいの?
ちなみに液肥与えてるのはミニ大根とべんり菜っていうやつ。
てか、べんり菜って何者なんでしょか?
781透析は気持ち(・∀・)イイ!!:2010/10/04(月) 15:06:21 ID:dAzfZuOZ
有機肥料は、根の周りにいる微生物やらに分解され、穏やかに効くから肥料焼けしにくい
化成肥料はすでに分解しているというか、ダイレクトに吸収されるから、肥料焼けしやすいし、野菜に残りやすくおいしくないことがある
鶏糞は有機肥料だから水に溶かす意味がない。土の表面に留まるんじゃないかな
私は液肥(化成)はあんまり使わない。使うなら遅効性(マグアンプK)とか使う
追肥は化成肥料だよ!
782透析は気持ち(・∀・)イイ!!:2010/10/04(月) 15:12:49 ID:dAzfZuOZ
野菜とか元肥しっかりやってりゃ追肥とかいらないよ。液肥とか花用だよ
長期に渡って取れる野菜なら追肥は必要
783透析は気持ち(・∀・)イイ!!:2010/10/04(月) 15:19:09 ID:dAzfZuOZ
液肥とか本来は水耕栽培用なんだよ。土耕に使う理由が、ない
オランダのコーヒーショップじゃあ水耕(ハイドロ)よりも土耕(ビオ)のが高いしね
水耕のは肥料が残ってて吸った時に、いがらっぽいから。
手が行き届く家庭菜園なら有機栽培だよ!
784名無しさん:2010/10/04(月) 20:07:39 ID:T21wcKmV
無農薬でも野菜ってできるもんなの?
やっぱり農薬を使わないと虫食いだらけになる野菜もあるのかな
785透析は気持ち(・∀・)イイ!!:2010/10/04(月) 20:13:32 ID:dAzfZuOZ
無農薬はやっぱり難しい
虫を避けたいなら、農薬じゃないオーガニック的なもので忌避したりするけどね
でも農薬も容量と規定されてる収穫期日前の散布をすれば、そりゃ安全だよ
786名無しさん:2010/10/04(月) 20:16:32 ID:v84Z4FyP
昨日カボチャ収穫して
ホンレンソウと小松菜の種まいて
ニンニク植えた。
大根も白菜もキャベツもブロッコリーも順調に来てる。
タマネギの苗が細々と育ってる。

野菜は元肥と追肥の時期さえちゃんとしてれば殆ど大丈夫だと思う。
787名無しさん:2010/10/05(火) 16:02:48 ID:s0wE5cJB
有機野菜とか無農薬とか書いてあってもまったくの無農薬じゃないんだよね?
788透析は気持ち(・∀・)イイ!!:2010/10/05(火) 16:06:30 ID:n0CGLHjL
無農薬だよ
その辺の記述を入れるのはめちゃくちゃ厳しいよ。たしか
789透析は気持ち(・∀・)イイ!!:2010/10/05(火) 16:08:05 ID:n0CGLHjL
なんか変わってるみたいだね

農林水産省の特別栽培農産物に係る表示ガイドラインでは無農薬や減農薬の語を用いず、
その農産物が生産の原則に基づき、かつ生産された地域の慣行水準(その地域で慣行的に行われている節減対象農薬・化学肥料の使用状況)に比べて、
節減対象農薬の使用回数が5割以下、化学肥料の窒素成分量が5割以下で栽培された農産物を特別栽培農産物(特別栽培○○)として一括し、
農薬の不使用や節減については、「農薬:栽培期間中不使用」や「節減対象農薬:○○地域比○割減」などといったより明確な表示を用いることと定めている
790名無しさん:2010/10/05(火) 16:24:41 ID:s0wE5cJB
>>788
表示するように義務付けられている薬品以外の使用は無農薬扱いなのでは
791名無しさん:2010/10/07(木) 20:35:22 ID:MRO3qSb5
>>1
お前らベジタリアンか!みたいない
792名無しさん:2010/10/09(土) 12:20:12 ID:6upms49a
馬込川の土手に白い彼岸花をゲリラ植えしてきた

なーにがネリネだよ彼岸花だろヒガンバナ
気取ってんじゃねえっての
793名無しさん:2010/10/10(日) 20:05:32 ID:bYzV9JY8
もう久しぶりに市民農園行ったら
自分のとこだけすっかり出遅れてた
肥料入れるのも忘れて小松菜とかの種をばらまいてきたわ!
ムキーーーー!
794名無しさん:2010/10/11(月) 00:29:54 ID:1pCfeiCa
隣の畑の人が籾殻を大量に鋤き込んでたんだけど
やっぱ良いのかな
795名無しさん:2010/10/11(月) 01:50:21 ID:gpOBVrKM
隣の畑はよく見えるいいますやん。
隣の人に聞いたらいいと思いまんもす。
本当に良い思ってたら分けてくれるかもしれませんどすえ。
796名無しさん:2010/10/11(月) 17:59:36 ID:sJoyYDgQ
ほうれん草順調でした。
小松菜の芽出てきた
797透析は気持ち(・∀・)イイ!!:2010/10/11(月) 20:00:30 ID:o7i4dfvS
籾殻は分解しにくくて水持ちが良くなるから、クン炭にするのがベター
そしたら窒素分を忘れずに!
798名無しさん:2010/10/11(月) 22:22:29 ID:Ro5dp8+i
燻炭作ろうとしたら上手く籾殻に火が付かなかったんだけど
イイはどうやってつけたの?炭でも入れたの?
799塩辛:2010/10/12(火) 06:37:59 ID:vWU2uRye
プランターの片隅にちっこい羽蟻みたいのがうじゃうじゃいた、
普通のありんこもよくみかける。
これなんでしょう?害虫なのかな、とりあえず駆除しといたけど。

土掘り返すとカナブン?かなんかの幼虫がいるけど、
これは駆除しなくていいんだよね?
800透析は気持ち(・∀・)イイ!!:2010/10/12(火) 09:44:19 ID:i/bxpq4W
>>798名無し
籾殻に火をつけたら駄目だよ
ホームセンターでクン炭用の煙突買って作ったよ
直接火つけたらそりゃ灰になるよ

>>799塩辛
蟻系はそんなに気にしないでいいと思う。寒くなると活動鈍くなるし
カナブンの幼虫みたいなのはできれば取ったほうがいいよ。根を食べたりするので
ブルーベリーとかはそれで枯れちゃうから天敵だな
801塩辛:2010/10/12(火) 09:47:39 ID:vWU2uRye
そっか、ミミズみたくいいもんだと思ってたよ幼虫。

今はっぱが微妙に食われてて、よく観察しても虫が見当たらないのよ・・・
どこに隠れてるんだろか。
802透析は気持ち(・∀・)イイ!!:2010/10/12(火) 10:41:50 ID:i/bxpq4W
それ普段は土ん中に隠れてて、夜になったら出てくるイモムシに食われてるよ
夜見つけて捕殺するかしないとね
あとはバッタが流離って食べてるんだと思う
803塩辛:2010/10/12(火) 10:55:17 ID:vWU2uRye
マジで?ダンゴ虫とかちっちゃいバッタとか好きなのに・・・
いもむしだってお酒飲みながら観察とかしてるのに、殺したくないなぁ。
804名無しさん:2010/10/14(木) 20:48:30 ID:RqLlFk8/
ニンニクの芽が出てきた
805神田(み):2010/10/14(木) 22:49:59 ID:oq5AMof7
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <DIOの細胞?
806塩辛:2010/10/18(月) 14:32:47 ID:iyWS0hYE
プランタ用の鉢底用の石、高いからそこら辺の石拾って使っちゃったんだけど
問題あるのかな?平気?
807透析は気持ち(・∀・)イイ!!:2010/10/18(月) 15:00:02 ID:NbG1EKgA
なんでもいいよ
プラの切るネットみたいなの敷いておけば、底から変な虫も入らないよ
808塩辛:2010/10/18(月) 16:35:43 ID:iyWS0hYE
ささいなことで喧嘩してプランタ全部ひっくり返した。
なおるかな。なおしてくる。
809透析は気持ち(・∀・)イイ!!:2010/10/18(月) 18:59:15 ID:NbG1EKgA
そりゃあんまよろしくないなぁ
自分で撒いた種だろ?クールに行こう
810塩辛:2010/10/19(火) 11:45:44 ID:YQ4niu+g
ママンと仲直りして一緒に直してきた。
土に埋もれたホウレン草、べんり菜、ミニ大根は全滅。
茎ブロッコリは強い!くてんくてんだったのに植え替えたら一日で復活!
白菜は半死半生の状態だけど新芽は生きてるから復活しそう。
泥んこになりながら二人で3時間かけて菜園なおして
ホウレン草達を天麩羅して食べた。
新芽だったのがよかったのか凄くおいしくてみんなでニッコリ。
はじめての収穫は仲直り記念日。
811塩辛:2010/10/25(月) 14:50:22 ID:3q0BxM4u
カリフラワーの葉っぱの一部が変色して枯れてきた。
白菜も黄色がかってきた部分がある・・・
病気なのかな、対処法おせーてクレヨン。
812名無しさん:2010/10/25(月) 19:48:18 ID:p1bP+gCR
お前カーチャンと仲がいいのか悪いのかどっちだよ
813透析は気持ち(・∀・)イイ!!:2010/10/25(月) 20:00:04 ID:PhWsgIbh
一部が枯れるぐらいよくあることだからほっといていいよ
手間かけてもかけた分だけ返ってこないのが家庭菜園だと思う
814塩辛:2010/10/28(木) 12:00:13 ID:iLgP4kKd
台風がくるみたいだけど、どうしよう・・・
昨日の強風ですら白菜大分やられたってのに、
台風直撃したら全滅してしまう。
815名無しさん:2010/10/28(木) 12:17:16 ID:734+jxA3
台風本州に被害こないよ
だってこんな寒いのに台風が来れるわけないやん
816塩辛:2010/10/28(木) 12:23:43 ID:iLgP4kKd
そうなの?ママンが台風台風いってるから、くるもんだとばかり。
こなくても強風が怖い、大切に育ててた子たちがポッキリいってしまう。

バケツ逆さにフタして石でものっけとこうかな。
817名無しさん:2010/11/01(月) 03:50:21 ID:fVhgtUKf
今年はきのこ類が安いね。
ネギやら白菜系と煮てポン酢でいただくよ!
818塩辛:2010/11/01(月) 04:09:29 ID:e923A7Az
キノコ育ててみたい!難しいのかな?
近所のスーパーで売ってた雪国まいたけの丹波しめじってのが
好きだったんだけど、最近置かなくなっちったの、アレに近いの作りたい。
http://www.maitake.co.jp/01select/04_3_tanbashimeji.html
819名無しさん:2010/11/01(月) 04:17:13 ID:SPfis+5o
ママとケンカすんなよ。
てか塩辛、てめー、いくつだ。
そろそろ親離れしろ
820塩辛:2010/11/01(月) 04:20:49 ID:e923A7Az
もう喧嘩しない。33歳だけと死ぬまで一緒。
821名無しさん:2010/11/01(月) 04:23:23 ID:SPfis+5o
カーチャン死んでも自殺すんなよ
822名無しさん:2010/11/03(水) 13:13:44 ID:PlVh0MxD
タマネギ600本植えてきた。
疲れた。今度は上手く育つと良いな
823名無しさん:2010/11/03(水) 13:32:32 ID:3EevT9B6
たまねぎって最強野菜だよね!

でも600本植えてきたの意味がわからん…
824名無しさん:2010/11/03(水) 15:10:17 ID:iT2TnTDf
タマネギの苗を600本植えてきたんだよ!!!!!!!!!!!!!!
最強野菜だよね!!!!!!!!!!!!!!!!!!
825名無しさん:2010/11/03(水) 15:55:05 ID:tsbOSHH7
い〜ち、
に〜
さ〜ん
し〜
ご〜
って数えたのかってとこが気になるね
いや、どうでもいいんだけど
玉ねぎは買ったほうが安くて上手なんじゃないかと思う
作る手間時間考えたらちょっと家庭菜園で作るのはメンド臭い
やっぱ、サクサク取れる、小松菜春菊、ネギ、にら、二十日大根とか
作れればもう、お腹いっぱい、白才は次回は作ってみたいかな、
826名無しさん:2010/11/03(水) 16:43:03 ID:qXTkaiBm
分かっちゃうないよ!分かっちゃない!
手間かけて作るのが良いんだろうがああああああああああああああああ!!!!!!!!!!
827とら:2010/11/03(水) 16:58:49 ID:3uiFPgYG
たまねぎって色んな料理に入ってるけど、甘いかからいだけであんまり美味しくないしね。
828名無しさん:2010/11/06(土) 00:12:38 ID:HpzUnTln
>>826
そうそう、趣味の菜園って土いじりがしたくてやってるもんだからね
まあ、人それぞれ思い込みが違うんだろうけど
自分で作る楽しみが身についたらいいね
いい趣味だと思う
829名無しさん:2010/11/06(土) 20:42:37 ID:yAAYY0Nq
玉ねぎ大好きだ。
一度自作して、出来たのを軒先に並べてつって乾かしてみたい。
でも、ゴキブリが大好きらしいなあ。
寄ってこられたらやだなあって、いつも躊躇するw

それで今年は大根の袋栽培に挑戦してみる。
土代の方が高くつきそうだがw
また再利用するけどね。

830名無しさん:2010/11/07(日) 14:04:47 ID:2qwNnmMV
ちょっと待って、なんでたまねぎ否定されてんの!?
いや農業とかしたことないけども。
831名無しさん:2010/12/07(火) 00:15:59 ID:eLgtPD0D
タマネギのマルチ剥がれてた
832気持ちイイ:2010/12/07(火) 00:39:02 ID:QAD6z1kX
>>778のつづき。
寒冷紗で被った過保護畝はやっぱ葉の茂りが違う。
ハクサイも結球してきた!
833塩辛:2010/12/20(月) 11:09:51 ID:BtpDgtws
千枚漬けを自作したくて聖護院大根育ててるんだけど
あれって大根じゃなくて蕪だったよね・・・
今から蕪の種まいて間に合うだろか?寒さで育たないかな。
ボクんち東京湾付近で氷点下になることはめったにない地方。
いける?
834829:2010/12/20(月) 11:44:04 ID:IRy4m3+i
>>833
実はオラも今から種を蒔こうと思っていたところ
いろいろあってね…
いっそ、かいわれ大根にしようかとも思ったが。
一緒に頑張ろうぜ
835塩辛:2010/12/20(月) 12:17:25 ID:BtpDgtws
袋大根憧れるぅ、、都会育ちのシュールな大根!
836気持ちイイ:2010/12/20(月) 12:33:23 ID:bx/9itQi
いや蕪じゃなくて大根だよ
大根でも今からは遅いんじゃないの
837834:2010/12/20(月) 13:27:01 ID:IRy4m3+i
いや、ド田舎200坪ある
花物植え過ぎて場所が無い。団子より花
いよいよベランダに袋栽培
838塩辛:2010/12/20(月) 14:47:33 ID:BtpDgtws
スーパーで売ってる千枚漬けで焼酎飲んでて
原材料名んとこみたら蕪って書いてあったけど、本場モンは大根なの?
んでね聖護院大根は庭の片隅に定植したのよ今日。
839塩辛:2010/12/20(月) 14:54:33 ID:BtpDgtws
200坪!・・・ボクんチの倍じゃん・・・
そんなんだったらいくらでも植えるトコありそうなのに、
絶対見過ごしてるデッドスペースがある筈。
ボクんとこ住宅街で日当たりが悪いのね、
家と家の隙間から時間によって日が差し込んだり日陰になったりと。
日当たり良いとこに時間ごとにプランタ移動させたりしてる、
頑張って作ったプチ畑には全然日が当たらないのいよ、哀しいことに。
840気持ちイイ:2010/12/20(月) 14:59:24 ID:bx/9itQi
841塩辛:2010/12/20(月) 15:33:34 ID:BtpDgtws
ゴメン、そーゆー説明的な文章
酔っぱらりのボク読めないのよ、明日の午前のシラフん時読むから。
全くもって理解できない。
842837:2010/12/20(月) 21:33:12 ID:IRy4m3+i
>>840
おお!野沢菜がカブの葉っぱだったとは
塩辛さんまだ15時過ぎなんだが?
野良仕事のあとの一杯かい?
いれとくれよw
843名無しさん:2010/12/21(火) 21:01:19 ID:OqfQB2qa
ここはアゲるスレに今気が付いたorz
844名無しさん:2011/01/03(月) 20:43:42 ID:73tS8iSQ

2ch新着ニュース勢いランキング(RSS生成可)
http://2ch-ranking.net/

2chねらーの書き込みを読んで難解ニュースも一発理解
845名無しさん:2011/01/13(木) 12:01:03 ID:NSD59Muk
あげとくか
846塩辛:2011/01/13(木) 14:33:24 ID:pEo4H1QC
聖護院大根の葉っぱが食われまくり・・・
新芽んとこにアブラムシがいたんだけど、コイツが犯人なんだろか?
体のサイズと食われた面積がつりあわない、別の虫なのかな?
牛乳かけると良い言うので霧吹きかましたけど、どうだろ。
847気持ちイイ:2011/01/13(木) 16:40:42 ID:zUzsfpcK
アブラムシは食わないよ
この寒い時期に害虫…バッタ、ヨトウムシあたり?バッタはもうないよなぁ
848名無しさん:2011/01/13(木) 18:12:25 ID:EoTE3Uzl
寒い時に咲く花ってあるかな?苗を買って植えようと思うんだけど
葉ボタンぐらいしかない。あと3ヶ月待つべき?
今のうちに巻いておける花や野菜ってあるかな?
庭が寂しい
849名無しさん:2011/01/13(木) 23:00:47 ID:wfaKsM9C
水鳥にほうれん草少し食われちゃった
防鳥ネット設置したわー
850気持ちイイ:2011/01/14(金) 00:50:22 ID:6zT6Lq/n
スパルタ栽培の聖護院大根を試しに収穫して食べてみたけど驚きのうまさ!

>>848名無し
花が咲く理由を考えれば解るけど、ない
851気持ちイイ:2011/01/14(金) 00:51:46 ID:6zT6Lq/n
852名無しさん:2011/01/14(金) 01:01:06 ID:maZxs5If
うちは葉牡丹植えてる
853名無しさん:2011/01/14(金) 14:53:17 ID:9ss7mp9I
>>851
結構あるもんだね
854気持ちイイ:2011/01/22(土) 16:49:06 ID:aW7ajm5O
http://www12.atpages.jp/~nikukei/wupload002/data/1295714913.jpg
聖護院大根試し掘りしてみた
うまいっス!
855名無しさん:2011/01/22(土) 17:07:17 ID:FHh4lyLw
本当は12月までに植えないといけないんだけどムスカリとハナニラを今日植えた。
一応咲くことは咲くらしいので。叩き売りで特価だったのは内緒だ
856名無しさん:2011/01/22(土) 17:10:41 ID:FHh4lyLw
>>854おせち問題のバードカフェのメニューに
『小堂院大根の炊き合わせ』って書いてあった大根か
857気持ちイイ:2011/01/22(土) 17:34:55 ID:aW7ajm5O
ムスカリの花言葉調べたら暗くて吹いた
858気持ちイイ:2011/01/22(土) 17:36:05 ID:aW7ajm5O
ちょっと!ハナニラの方がヤバイ!
名無しが心配
859肉茎平均:2011/01/25(火) 08:23:00 ID:2W8kEWUf
金のなる木も枯れちゃったし今度はサボテンも飼おうかな
860みの理(他):2011/01/25(火) 21:11:56 ID:uOydK9Ir
 ∧||∧  
ミ,,-_-,,彡 <髪の生える木でも育てればいいよ
861名無しさん:2011/02/16(水) 13:54:21 ID:1x6P+CwD
よし!
862オジサン:2011/02/16(水) 15:04:14 ID:voqA0hzB
聖護院大根の葉っぱを小鳥がつついてた
(遠くからみたから定かで無いけど、雀より一回りほど大きくて灰色っぽいやつ)
こいつは葉っぱ食べてるの?それとも虫を食べてくれてるの?
863名無しさん:2011/02/17(木) 22:48:16 ID:HYknpPuT
葉っぱだな
864オジサン:2011/02/18(金) 08:33:12 ID:YuSbLgEw
オジサンの大事な葉っぱを食べるなんて許せない!
元CIA工作員だったオジサンの大作戦で復讐しちゃる・・
ってことで酒を浸したお米を庭に撒いてきた。

米食べる→小鳥さん酔っ払う→捕獲→首をクイっと→毛を毟る→焼き鳥パーティー!
完璧な作戦なのです。
865名無しさん:2011/02/18(金) 16:58:40 ID:ZesNXDFO
そんな作戦通じるのか!
866オジサン:2011/02/24(木) 15:16:31.65 ID:1QxqGJU6
お酒浸した米撒きまくってきた、明日の夕飯は焼き鳥パーティーら!

化成肥料の影響で雑草がわっさわっさ生えてるから
ためしに喰ってみよう思って摘んで塩茹でにしたら激美味!
苦味無し風味有り、自分で育てたほうれんそうや便利菜よか美味いジャン。
なんだろコレ?って画像検索したらはこべだったのね、七草が勝手に庭に生えてたなんて、、
なんか嬉しいな、天変地異がおこったら雀捕獲と雑草天麩羅で生き延びよう。
867+ Кappa +:2011/02/25(金) 02:20:34.88 ID:lkGJSmMA
   ∧∧     
  <⊂⊃>    大根の脇に小鳥のエサ蒔けばいいんじゃないでしょうか?
    (´・∀・`)   上手くいけばあっちの芽も出るし
868気持ちイイ:2011/02/25(金) 03:01:11.47 ID:O5i+4vkN
処理されてるので、間違ってもあっちの芽は出ません
869名無しさん:2011/03/02(水) 18:37:02.99 ID:r9716//M
ムスカリとハナニラを植えたななしだけど、最近微妙にめがでてきたぜよ。
花が咲いたらうpる。以上。
870とら:2011/03/02(水) 21:01:33.95 ID:pkT/Y69V
アルコール飛んじゃって意味なさそうだけど。
871名無しさん:2011/03/02(水) 21:09:01.65 ID:r9716//M
アルコール!?
なぜ酒好きだとばれたし_!
872気持ちイイ:2011/03/03(木) 19:36:12.81 ID:wAcUwaU0
ジャガイモの種芋がどこにも売り切れでボクきれちゃいそう
結局珍しい品種を通販した
873名無しさん:2011/03/03(木) 22:58:57.78 ID:HloUgeBH
今年は種芋不足らしいねぇ
早めに買った。
874名無しさん:2011/03/04(金) 19:00:52.02 ID:LB4GYSVV
普通のとどう違うの?<いも
875肺魚 ◆KAKWpMAjds :2011/03/07(月) 04:54:21.90 ID:u8iNKK6m
マンドラゴラが育った
876名無しさん:2011/03/08(火) 03:08:27.07 ID:EtBcW2KP
引っこ抜くとき呼んで
877名無しさん:2011/03/22(火) 00:42:31.61 ID:qFFIIH/6
もぐら川に放り込んでたのとうほぐの人?
放射能あちこち飛散しまくってるらしいべると大丈夫なん?
878気持ちイイ:2011/03/22(火) 01:13:06.73 ID:FRpfeDqE
>>874七誌
食用のは発芽処理がされているのがあるんじゃない?
あと種芋は病気耐性やなんやらのチェック受けてる
879名無しさん:2011/04/02(土) 00:31:14.85 ID:e3JUIZgb


880名無しさん:2011/05/19(木) 12:55:03.51 ID:GwewK8BA

    
           放射能汚染が心配だ



                             。
881名無しさん:2011/06/04(土) 21:30:06.10 ID:EQ0ACvr4
嫁がゴーヤの3つ苗を買ってきた。明日植えるよ
882名無しさん:2011/06/04(土) 21:31:53.79 ID:EQ0ACvr4
ゴーヤの苗3つだ。打ち間違えすまん
883山本山本山:2011/06/12(日) 06:12:08.61 ID:BYBBF4Vn
家の前に置いといた鉢植えのトマトが3本
茎の真ん中からもぎ取られてた・・・酷い、酷すぎるよ。

私道として開放してる自分の土地のわきに
置いといたんだけど誰だよ、もう・・・
極端に人通りの少ないとこだから安心してたんだけど
(郵便配達人以外は決まった時間に決まった人が通るだけ
2時間だれも通らないなんてざら)
週末だから酔っ払いが面白半分にやったんだろか?
884山本山本山:2011/06/12(日) 06:17:57.48 ID:BYBBF4Vn
昨日の大雨強風で倒れた野菜達を
雨に濡れながら支柱立てて復活させたばっかなのに・・
うう、、なんでだよぉ、、、
家に篭りがちなおばーちゃんを外に出そうと植えたヤツなのに、
水遣り手伝ってもらったりして「よく育ってきたね、花が咲いてきたよ」
なんて楽しみにしてたのに、悲しい。
885山本山本山:2011/06/12(日) 06:20:33.50 ID:BYBBF4Vn
おばーちゃん悲しむから、
起きてくる前に余ってる苗をこっそり植え替えて
何事もなかった事にしてしまおーか。
けどこれじゃ犯人つけあがらせてしまう気もするし、
そのままにしといた方がいいのか?
チクショー!
886名無しさん:2011/06/12(日) 06:51:28.65 ID:Rvt3KHOV
おばあちゃんのためとか泣かせる話じゃないか。
887山本山本山:2011/06/12(日) 06:56:33.27 ID:BYBBF4Vn
昨日さ、倒伏した苗を支柱にくくりつける作業を
大雨の中必死こいてやってたら、
おばーちゃんが傘もってやってきて
僕が濡れないようにしてくれたんだ、自分びしょ濡れになって。
888名無しさん:2011/06/12(日) 07:18:31.11 ID:Rvt3KHOV
おばあちゃんも楽しみにしてるみたいだし
場所を変えて植え直すことはできないのかな?
889名無しさん:2011/06/12(日) 08:24:48.23 ID:mr8D5pLF
セシウムやヨウ素等の放射性物質を,『光合成細菌』が食べてしまう!
なぜ食べるのか?放射性物質が放出する“放射線というエネルギー”を利用
するために食べるといわれています。

その光合成細菌を使った水耕栽培キット
Home Green Power という商品が売れています。

Home Green Powerで検索してみてください。
ベビーリーフで15〜20日で収穫出来るようです。

自分で、野菜を栽培し子供たちを守りましょう!
890山本山本山:2011/06/12(日) 13:43:11.31 ID:BYBBF4Vn
もう庭も裏にもいっぱい植えちゃってる、
収まりきらないのを道路際に置いてたんだ。
話したらおばーちゃん存外にさっぱりしてた
よくあることだから仕方がないと。
おじーちゃんが生きてた頃は庭の中にまで進入されて
丹精込めて育ててたサツキの盆栽を盗られたとのこと。

センサー反応する防犯灯とダミー防犯カメラ注文した、
もうこれっきりで悪戯されませんよーに。
891名無しさん:2011/06/12(日) 15:26:14.62 ID:Rvt3KHOV
おばあさん思いのいい孫だな。
悪戯されませんように。
892山本山本山:2011/06/12(日) 15:57:54.11 ID:BYBBF4Vn
アマゾンで朝一に注文したダミー防犯カメラが届いたんで早速とりつけてみた。
けど、取り付けた後、家人に出来具合を尋ねたら大不評・・・
意味がない、誰も気づかない、取り付ける場所が間違ってる、、云々。
自分としてはセンサー反応するライトとセットで効果を発揮するもんだと
考えてるんだけども、ライトはまだ届いてないので
皆に自分の思うところの効果を伝えられない状況でもどかしい。
特に妹からは馬鹿、アホ、カス、無能の罵詈雑言の大合唱。
なんで心無い人のくだらない行為で家族が喧嘩しなきゃならないんだ?
哀しい、ちょー哀しい、もう、ヤダ。
893まりぃ@オタにしてオタにあらず ◆JcP82GanDE :2011/06/12(日) 18:32:50.75 ID:KUCfKDyX
庭にワニとかライオンを放し飼いに
894山本山本山:2011/06/13(月) 06:34:37.64 ID:0GBhXNQt
私道を封鎖しようと思うんだけど、どうすればいいんだろう?
役所に許可を得たりしなきゃならないのか?
それとも勝手に門作っちゃっていいんだろうか。
法律に詳しいロビラー教えて!
895まりぃ@オタにしてオタにあらず ◆JcP82GanDE :2011/06/13(月) 07:51:42.13 ID:+i8pXPQG
ほかの人の敷地に面していなければ
自分の土地だし関係ないと思う。
896山本山本山:2011/06/14(火) 14:30:15.67 ID:IN903qW8
路地植えにしてる自然薯とサツマイモが踏み荒らされてた・・・
靴の後がくっきりと9箇所。
またか・・・とガックリして、よくよく見ると足跡がちっこい、
どうやら子供の悪戯みたい。
現場捕まえて締め上げて警察に叩き出してやろうか!って息巻いてたけど
子供なら仕方ないな、自分も子供の頃似たようなことして怒られたことあるしね、
みつけたら愛をもって厳しく叱ってやろう。
897山本山本山:2011/06/14(火) 14:33:14.21 ID:IN903qW8
といっても愛情もって育ててる野菜を荒らされるのは嫌だし、
叱ったことでご近所トラブルになっても嫌だなぁ・・・と。
おそらく犯人は斜向かいに新築した家の小学生男子3兄弟だと思うのね。
子供たちに悪戯やめさせるスマートな解決方法ないだろか?
898山本山本山:2011/06/14(火) 14:37:37.24 ID:IN903qW8
妹は絶対に許さない、親のしつけが悪い糞餓鬼はただじゃおかない!
って息巻いて荒らされた現場を今日の日付入りの新聞片手に
写真とりまくってる・・・
自分としては穏便に解決したいんだけど
我が家の核弾頭がいつ爆発するかわからない状況なので不安・・・
899名無しさん:2011/06/15(水) 00:45:13.97 ID:TaNFwAvP
ユキチカがチェルシーに勝つくらいむずかしい
900名無しさん:2011/06/15(水) 13:25:16.76 ID:994Y/4l1
柵でも作ればいいんじゃないの
901名無しさん:2011/06/15(水) 14:39:53.17 ID:t3nVisK8
カッコイイ囲いでも作れば
902山本山本山:2011/06/15(水) 15:46:34.43 ID:b3TJIB/b
へぇ〜
903山本山本山:2011/06/15(水) 15:54:45.26 ID:b3TJIB/b
長男らしき餓鬼んちょが通ったので(初遭遇、小学生かと思ってたら中学生だった)
「コンニチワ」って声かけたら素直に挨拶し返してくれた、
運動部にでも入ってるんだろか?目上の人にきちっと挨拶できる子だった。
予想に反して好青年じゃないか!
独りよがりな思い込みっていけないな、と反省。

これからの戦術としては出くわした人全てに挨拶して、
仲良くなってしまって、あのオジサンの家に悪戯しちゃいけないかなぁ・・・
的な雰囲気にもってこう作戦でいくび!トラトラトラ!
904名無しさん:2011/06/15(水) 16:56:13.44 ID:t3nVisK8
あそこのおじさんいつも家にいるけど働いてないのかな?
お酒くさいし、鼻が赤くなってるし・・・

って思われるよきっと
905名無しさん:2011/06/16(木) 06:21:07.65 ID:Ll6fXl5I
>>889

インチキくさい・・・
906ごま子携帯:2011/06/16(木) 07:41:33.33 ID:hOWqbWwN
十六茶のペットボトルを買ったら野菜の種がオマケで付いてたよう。
去年バジルば育てた時に使ってた鉢植えをゴソゴソ。。
今年はレタスとパセリを育てるのです。
907気持ちイイ:2011/06/16(木) 16:18:17.35 ID:Wo19/3Xw
ジャガイモ収穫せずに梅雨に入っちゃった・・・
どうしよう、曇りの日に掘り返すしか・・・
908山本山本山:2011/06/17(金) 08:09:45.96 ID:G6KwoxyC
酒片手に野菜を愛でてるときが一番の幸せだから、仕方ないな。

梅雨にはいるとマズイの?自分とこのジャガイモも収穫してないけど。
はやめにとった方がいい?
909気持ちイイ:2011/06/17(金) 10:49:18.61 ID:BQWKXM4f
くさっちゃうよ
910名無しさん:2011/06/17(金) 11:58:20.88 ID:EzbCimpq
根が腐るんじゃないの?
水はけいい土なら問題ないんでない
911山本山本山:2011/06/17(金) 14:24:07.43 ID:G6KwoxyC
まじで?教科書にしてる本には全体が黄色く枯れてから収穫すべし、
そえ以前だと水っぽいジャガイモになってしまう、って書いてあったから
気長に待とうって思ってたのに。
ためし掘りしてみっかな。
912山本山本山:2011/06/17(金) 14:31:01.51 ID:G6KwoxyC
家庭菜園一年生で何を手本にしていいかわからない状態、
とりあえず、これを教科書にしてるのよ
http://shop.ruralnet.or.jp/b_no=01_4540050958/
載ってる写真をみるとプランター栽培なのに超デカイ実がゴロンゴロン!
こんなふーに生るといーなーと惹かれて購入。
みなさんのオススメ参考書あったらおせーてよ。
913名無しさん:2011/06/17(金) 15:34:46.76 ID:EzbCimpq
マリファナXっていう本が参考になったよ
914山本山本山:2011/06/17(金) 16:23:05.07 ID:G6KwoxyC
マリファナXアマゾンで買ってみた。
自分酒飲みなのよね、んでね大麻が解禁になったら(絶対ないだろうけど)
真っ先に手を出すタイプだろうだから、以前から詳しく知りたかったのよね。
読まなきゃいけない本が溜まりに溜まってるから
いつ読めるかわからないけど読んだら感想書くね。
915名無しさん:2011/06/17(金) 16:28:53.28 ID:KCSx5FWF
解禁にもなってないのに手を出してる困ったちゃんもいるけどね。
916名無しさん:2011/06/18(土) 01:00:48.83 ID:QIzKlBXa
あの雑草も雨浴びて
やがて祝える日があるとして
917名無しさん:2011/06/19(日) 02:20:14.11 ID:tNtvOoon
朝顔がこんな時期に咲き始めた
雨で花がへにょへにょ
918気持ちイイ:2011/06/19(日) 02:55:37.91 ID:yn5vJSLj
>・肥料 プランターには緩効性肥料を、上岡流「条溝施肥
要は、これだけわかればいいんじゃないかと思うので、これを教えてください

マリファナX、あの本の栽培ページどおりにやってたら欠乏起こすよ。
919⌒(..tora)⌒:2011/06/19(日) 03:25:11.18 ID:qlTinGLU
どうしてわかるの?
920名無しさん:2011/06/19(日) 04:21:49.51 ID:tNtvOoon
マリファナ栽培してるからだろ、そりゃ
921名無しさん:2011/06/19(日) 15:38:37.52 ID:Z/VNh+3i
イイのおうちは大麻農場を経営してるのか
922まりぃ@オタにしてオタにあらず ◆JcP82GanDE :2011/06/19(日) 16:52:32.81 ID:Ujbr26ZW
時間に厳しそうですね
923名無しさん:2011/06/19(日) 18:12:59.81 ID:toNBhmOw
それはタイマー
924名無しさん:2011/06/19(日) 19:36:11.99 ID:tNtvOoon
925名無しさん:2011/07/07(木) 15:55:49.11 ID:AmTly2hR
>>881だけどゴーヤに花が咲いた。まだ雌しべは咲かないが時間の問題か
一回根腐れしかけて瀕死の状態に陥ったので成長は遅いが完全復活したようだ。
早く人工授粉をしたいものだ
926名無しさん:2011/07/07(木) 20:49:59.04 ID:HU0D+tQ8
よし、週末画像アップするか!
畑も良い感じになって来た
927名無しさん:2011/09/04(日) 01:13:30.98 ID:MRQNA3XM

928名無しさん:2011/10/04(火) 22:32:30.61 ID:wUhiB17A
画像はまだか
929名無しさん:2011/10/10(月) 12:35:29.71 ID:mWMS4rSO
アパートの玄関前でプランターに朝顔育ててたけど
管理会社から撤去するよう張り紙されて
今撤去した。悲しいやら腹立つやら。
930名無しさん:2011/10/10(月) 12:54:43.16 ID:wTGtjpz2
「季節感とかもうちょっと考えて下さいね(^-^;by管理会社」
931ポテ山さん 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/10(月) 12:57:40.74 ID:q/mSTr5s
朝鮮朝顔植えてごぼうって書いておけば近所のババアが倒れる事件になるよ。
932名無しさん:2011/10/10(月) 13:25:37.17 ID:mWMS4rSO
7月頃から育ててたやつだよ。
まだ種が成熟しきってなかったのに。
933名無しさん:2011/10/11(火) 04:09:46.64 ID:qQSbY4kB
朝顔の種が?室内で成熟しきらんの?
934名無しさん:2011/10/14(金) 14:55:58.97 ID:hrm4MsIG
今だに庭の朝顔咲いてるしろっぽいの。
すごいよね。
935名無しさん:2011/10/29(土) 17:56:30.58 ID:gZxfQgn+
タマネギ植えてきた!
936ポテ山さん 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/10/29(土) 18:24:50.84 ID:agpmxIOJ
朝鮮朝顔の根っこ食おうぜ。
937名無しさん:2011/11/28(月) 20:47:16.56 ID:OXYGMjdO
それはいい考え
938名無しさん:2011/11/28(月) 22:37:38.20 ID:+lT5M6sE
「ダッチュ〜ラ」っていう巨乳ギャグを思いついたが
走りどころに悩む
939名無しさん:2011/11/28(月) 22:38:42.48 ID:+lT5M6sE
間違えた。
ハシリドコロじゃなくてツカイドコロ。
940ポテ山さん 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/29(火) 01:45:59.34 ID:kxTv29X9
走る朝鮮朝顔。
941名無しさん:2011/11/29(火) 04:03:40.45 ID:0mNXJ6pB
ダッチュ〜ラ料理ショー
942名無しさん:2011/12/21(水) 09:51:21.76 ID:x/xeIfUw
あげとくか
943名無しさん:2011/12/23(金) 00:31:04.67 ID:+1IjmH87
こんな季節なのにハイビスカスが咲いてしまった。
関東なんだがな…
944名無しさん:2011/12/27(火) 04:55:07.73 ID:mSkGYxmF
むしろ気貴重なのでは・・・・
945名無しさん:2012/01/02(月) 02:32:04.32 ID:zEPR06ge
あけおめ
946肺魚 ◆KAKWpMAjds :2012/02/11(土) 08:08:15.02 ID:FMKXgw+E
この寒い中、マンドラゴラの花が咲きそう
http://dl6.getuploader.com/g/3%7Cpc9801/719/DVC00405.jpg
947ぽち ◆lobby.OGCo :2012/02/11(土) 08:29:47.55 ID:SMgJMsYY
露天なのですか?
つぼみは綺麗とは言えないですねw 咲いたらうpして下さいね。
948肺魚 ◆KAKWpMAjds :2012/02/11(土) 13:12:50.98 ID:FMKXgw+E
その辺に放置してたプラ製植木鉢の中で勝手に育ちました。
949名無しさん:2012/02/11(土) 13:25:23.78 ID:W2L0ZYzZ
>>946

ギャッ
950名無しさん:2012/03/12(月) 22:31:38.00 ID:hAciHsj6
そろそろ始まっちゃうか
951気持ち(・∀・)イイ!! 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/15(木) 14:30:35.13 ID:HDIWf6mV
そろそろやっちゃうか!やろうやろう!
とりあえず荒れ地な畑にクド石灰撒いた
952名無しさん:2012/03/15(木) 21:30:08.12 ID:LGncQGPz
今週末から作業しちゃうか。
やっちゃうか家庭菜園の作業開始しちゃうか
953名無しさん:2012/03/21(水) 19:08:27.72 ID:TSbGvoK8
4月にまきどきの初心者にも比較的簡単な植物教えて
花、野菜、ハーブで
プランターは10個ぐらい
畑もつくろうと思えば4坪ぐらい作れる
954名無しさん:2012/03/21(水) 22:54:54.99 ID:x8Kcn1Ex
オオオニバス、キャッサバ、冬虫夏草あたりは?
955まりぃ@終末ヒロイン ◆JcP82GanDE :2012/03/24(土) 12:10:55.81 ID:Hx+WTGKt
朝顔ときたら、種をポリポリと

956从*゚ー゚从またやん:2012/03/24(土) 12:15:37.89 ID:u3uQQ1iu
朝から花ビラのタネをコリコリと

http://i.imgur.com/0zLcr.jpg
957まりぃ@終末ヒロイン ◆JcP82GanDE :2012/03/26(月) 09:17:26.52 ID:C8APbU2e
5年越しのハバネロをさすがに直植えに変えよう
958犬ひろし:2012/03/26(月) 22:50:56.80 ID:IM8GI7gj
ハバァはネロ!ってこと?
959名無しさん:2012/03/27(火) 23:11:48.19 ID:KsJYplbE
>>954
近所のホムセンになかった
ネットで買おうと思う、ありがとう
960まりぃ@終末ヒロイン ◆JcP82GanDE :2012/03/28(水) 00:03:13.30 ID:N3FYnl7z
トウチュウ仮想なんて売っているの????
961しゃもじ ◆yZmb0oKZNc :2012/03/28(水) 18:42:56.21 ID:TWtM/gtu
 今年は実家でニンニクを植えよう。
962まりぃ@終末ヒロイン ◆JcP82GanDE :2012/03/28(水) 18:46:43.27 ID:N3FYnl7z
ニンニクよそっとれ(・▽・)
963名無しさん:2012/04/15(日) 02:42:12.03 ID:w0Uxw8jd
長芋植えてみた
964名無しさん:2012/04/24(火) 22:16:26.44 ID:ELC20BRp
週末人参植えてみるか
965名無しさん:2012/04/25(水) 01:37:19.06 ID:eBmuedAl
根菜いいよね。根菜。じゃがいもなんか水に刺しとく
今世紀最大の根菜ブームか。
966名無しさん:2012/04/25(水) 01:38:52.22 ID:eBmuedAl
水に刺しとくだけで芽が出てくるし。
967名無しさん:2012/04/28(土) 18:49:16.91 ID:CH14ODpY
人参とネギの種まきした。
明日はカボチャの苗を作ろう
968しゃもじ ◆yZmb0oKZNc :2012/05/01(火) 22:13:49.30 ID:nM+lI+nP
 明後日実家に帰るからイチゴの苗を植える。
969名無しさん:2012/05/02(水) 00:30:46.29 ID:d49lsW6s
実家はイチゴ農家だったのか
970肉茎平均:2012/05/02(水) 09:18:18.35 ID:ysPyy+IC
北海道でイチゴなんか育たないじゃん
971名無しさん:2012/05/02(水) 10:07:35.02 ID:3OIcFquN
地熱を利用して冬でも25度以上保ってるハウス栽培が北海道にある。
イチゴ裁判は可能だよ。そこで作ってるのはトウメィトゥだけど。
972ぽち「雑種」 ◆lobby.OGCo :2012/05/02(水) 10:12:23.50 ID:zMQfKmBC
「北海道の南国フルーツ」完熟マンゴーはいかがですか。
http://jinnai-shop.com/shop/user_data/mango.php
973肉茎平均:2012/05/02(水) 10:13:21.47 ID:IMce9KEE
イチゴ裁判ってなんか可愛い
974しゃもじ ◆yZmb0oKZNc :2012/05/02(水) 20:51:32.74 ID:WbHaKa/L
 >>970
 露地栽培可能だよ。
 前にも植えていたもん。
975目黒ゑびす ◆RC04/GZfx2 :2012/05/02(水) 20:54:12.52 ID:E81kv/P6
イチゴは内地でも春、ハウスなら冬の果物なんだから
北海道でも沿岸部じゃ無ければ夏には栽培できるだろうな
976名無しさん:2012/05/11(金) 09:40:19.89 ID:P1++9T+N
婆ちゃん亡くなって畑が余りまくりだから何か作ろうかな
977名無しさん:2012/05/11(金) 15:06:30.93 ID:VaDTYmHX
土が余ってるからちょっと植木を追加で買って帰るか。
978名無しさん:2012/05/13(日) 12:46:48.85 ID:S8Q5+CcL
元気そうなので苗木に肥料をあげる

http://www12.atpages.jp/~nikukei/wupload002/data/1336913129.jpg
979名無しさん:2012/05/13(日) 12:51:56.04 ID:S8Q5+CcL
初肥料をやったことだし、マルチをしたいんだけど
安く済ませる方法ないかな?

実家に行けば籾殻だと腐るほどあるんだけどね。
980tora 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/16(水) 09:24:42.57 ID:ziM/YaCv
みょうが を育てたいんだけどもう遅いかな?
981名無しさん:2012/05/16(水) 13:42:57.56 ID:09SPX4jR
全然間に合うよ
982名無しさん:2012/05/17(木) 00:45:38.98 ID:Pl+ekByA
やっぱ肥料って臭えな。
はやくマルティングして抑え込まんとな。
983まりぃ@終末ヒロイン ◆JcP82GanDE :2012/05/17(木) 06:48:13.68 ID:aHyZKJXD
数年前から庭に、飼っていた猫とか鳥とかが
埋まっているのですが、まだ芽が生えません。

それはともかく、庭に菜の花が沢山生えて菜の花畑でした。
胡麻和えが美味しいのですが、さすがに主食にはつらいです。
手間は何もかけませんでした。ただ広い土地があれば済む
984名無しさん:2012/05/17(木) 09:32:06.01 ID:8LPt7vQl
ハエがむっちゃたかってる
鶏糞入ってるからか!食糞して楽しいのかよ!
985名無しさん
age