【ナベツネ支持なのに】堀江君に球団経営指南(@w荒【破廉恥】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
ヲレが球団経営を指南した堀江君の関係者が
ヲレのナベツネ支持を知らないとでも思っているよ(@w荒

http://ime.st/blog.livedoor.jp/takapon_ceo/archives/17012209.html#comments

49. Posted by 東京kitty 2004年07月06日 03:50
球団経営の提言としては、
1.コストカット 選手年俸の総額だけ決めて、幾ら貰うかは選手同士に決めさせろ(@wぷ
つまり、労働管理の面倒なコストを完全に丸投げ。
こうすることで、選手同士の牽制によって年俸の上昇を抑えることが可能(@w荒
2.顧客拡大 ショー的要素を増大させる。 成績や実力よりも個々の選手の個性や人間性の濃厚さ、人気を重視。
「どの選手を見るために客が球場に来ているか」を算定し、その選手にスポットを当てる。
各選手の生き方を常に観察し、その個人的動静についても話題を呼べると判断できることならば、
番組販促や宣伝に利用する。選手の名前をつけた弁当が結構売れたことがあったが、
ビールについても選手の名前をつけた商品を開発して販売。
相手チームのライバル選手との対決は事前に煽りまくり挑発しあう。
2名無しさん:2005/07/17(日) 00:40:03 ID:DyC26ZL8
50. Posted by 東京kitty 2004年07月06日 03:59
チームの成績や個人の成績は全部無視していい。問題は、客を呼べるチーム、客を呼べる選手がいるかどうかである。
現在はとにかく、なぜ過去あれほど弱かった阪神にファンがついたのかといえば、それはファンがチームに自己を
投影することができ、球場に足を運ぶことができたから。プロというのはよい成績やよい技術をもった選手ではなく、
カリスマをもって観客を動員できる選手のことである(@w荒
たとえ負けてもたとえ三振してもファンが嬌声を送り応援したくなる選手の開発に全力をそそぐこと。ハルウララが
100連敗以上しても人々の声援が止まらないことを考えてもらいたい。あれで勝てば声援は終わる。逆に負けているから
応援が止まらないのだ。負けていても勝とうとする姿を客に見せられる選手やチームをつくることこそ重要なのである。
チームも同じで、下手に優勝すればファンのマゾヒズムに満ちた逆説的中毒は終了する。また優勝したり優秀な成績を残せば
年俸をあげざるを得なくなるし、またチームを移籍したり大リーグに行ってしまったりするものだ(@w荒
3名無しさん:2005/07/17(日) 00:40:36 ID:YCZ+EBzP
くどい
4ヘル子 ◆SBJ/W/Dt3w :2005/07/17(日) 00:41:35 ID:TexNprlJ
これで金が貰えれば最高なのにね
5名無しさん:2005/07/17(日) 00:49:14 ID:v40+uoo8
      2005年 セントラルリーグペナントレース 読売巨人軍

              終          戦

         〜皆様の暖かい応援ありがとうございました〜
6名無しさん:2005/07/17(日) 16:09:49 ID:+Iltplij
としくんの名前で検索すると変なのばっかり出てくるよ?

としくん何してるの? ノーベル賞まだ?

としくん、ノーベル賞まだ? としくん、ノーベル賞まだ? としくん、ノーベル賞まだ?
としくん、ノーベル賞まだ? としくん、ノーベル賞まだ? としくん、ノーベル賞まだ?
としくん、ノーベル賞まだ? としくん、ノーベル賞まだ? としくん、ノーベル賞まだ?
としくん、ノーベル賞まだ? としくん、ノーベル賞まだ? としくん、ノーベル賞まだ?
としくん、ノーベル賞まだ? としくん、ノーベル賞まだ? としくん、ノーベル賞まだ?
7名無しさん:2005/07/18(月) 02:28:18 ID:SReqFsAq
キチーはどうしてサイコに6万円しか払わないの?
8名無しさん
揚げとくか(@w豚