ロビー読書部

このエントリーをはてなブックマークに追加
35名無しさん:2005/06/14(火) 12:41:30 ID:k7USGttI
36名無しさん:2005/06/14(火) 17:06:45 ID:TTOT7h2O
ちなみに面白そうな本を探すならこの三つが最強だと思う
http://www.isis.ne.jp/
http://maromaro.com/
http://www.tomita.net/
37名無しさん:2005/06/14(火) 17:53:09 ID:Lku+gBvu
みんな本ってどこで買ってるの?

俺、最近はアマゾンのユーズドの奴をよく使う。
駄目な本でもダメージが少なくてもいいけど、
いい本だったとき、作者に申し訳なくて、後ろめたい気持ちになる。
38名無しさん:2005/06/14(火) 17:54:43 ID:vGDyXCEE
ひたすら図書館。
39肺魚:2005/06/14(火) 18:14:13 ID:gDbPK1V2 BE:10800353-#
amazonの中古のやつってどーですか?
あれって、amazonに加盟してる古本屋から送ってくるのかしらん
40名無しさん:2005/06/14(火) 18:27:20 ID:Lku+gBvu
>>39
そうです。
本屋も個人もいるみたいだけど、品数が多い古本屋さんから買うことになっちゃうと思う。

ヤフオクみたいな感じで評判とかも見て発注。お金はアマゾンを通して、着払いは不可。
俺がハードカバーを2冊買った古本屋さんは、システム上値引きできないんでって、
切手をいれてくれてた。
41スナ:2005/06/14(火) 18:47:14 ID:S6CtktdT
誰か芥川賞狙えよ、俺も狙うから
42名無しさん:2005/06/14(火) 23:32:39 ID:QmVaxDcz
わかった
43名無しさん:2005/06/15(水) 00:46:46 ID:yaVhXKe7
本来であれば、主権国家としての政治の見せ所であるが、角栄時代ならいざ知らず
今や我が日本の官邸は諸外国のそれと同様に米英ユ国際資本に乗っ取られており、故に逆のことばかりしている。
外資導入花盛りで、民族企業が外資の手に落ちるたびに官邸はそれを構造改革が進んでいる証拠として欣喜雀躍している。
この痴態、不幸、不毛、貧困にどう立ち向かうのか。我々には、僅かばかりの効能しか持たない選挙権行使しか道が無いのか。
時の氏神信仰しか残されていないのか。

ここでもそうだ。「敵を知り己を知り」権謀術数戦に勝利せねばならない。
民族的利益の擁護と国際主義のすり合わせに叡智を発揮せねばならない。

売国奴どもの策動、連中のシナリオ策動に鉄槌を下さねばならない。何を為すべきか、為しえることは何か、
これを編み出さねばならない。この暴挙を推進した連中をさらけ出す。

!,世界一の金持ちはビルゲイツ?http://plaza.rakuten.co.jp/thm/101888/g1200/

!.田中ニュース(MSN)http://tanakanews.com/c0716iraq.htm
     勇気ある記者です。真珠湾攻撃、9・11は米国のやらせ戦争!!
44名無しさん:2005/06/15(水) 21:39:17 ID:Xkm9Mdjd
45名無しさん:2005/06/16(木) 00:12:33 ID:xpR7R4gN
恋愛小説じゃない小説ってないかな。

別に恋愛小説選んでるつもりなくても、有名な作家のを適当に
買ったら必ずといっていいほど恋愛小説なんだよな。
もううんざりだよ。
46インコ坊や:2005/06/16(木) 00:14:50 ID:P7yyemXF
幕末純情伝なんてキャッチコピーにつられて買ったけど、途中で捨てちゃったしね
47名無しさん:2005/06/16(木) 00:14:55 ID:uNnXblNx
ちなみにこれまでどんなの読んだのか教えてよ
48名無しさん:2005/06/16(木) 00:18:09 ID:xpR7R4gN
男と女のノーマルな恋愛なんて、まったくおもしろくないし
ちょっとはひねってほしい。
恋愛小説と病気で死ぬ系の本はもううんざりだ。
49インコ坊や:2005/06/16(木) 00:19:37 ID:P7yyemXF
恋に飢えてるね…それは
50名無しさん:2005/06/16(木) 00:20:36 ID:xpR7R4gN
まあいいよ。
どーせ俺は読書には向いてないんだ。
51名無しさん:2005/06/16(木) 00:21:33 ID:VlP4rb0k
>>34
北杜夫は童話系のシリーズもおもしろいよね。
クプクプとか。
52インコ坊や:2005/06/16(木) 00:22:42 ID:P7yyemXF
読む恋愛よりする恋愛ですか…アクティブなんですね
53名無しさん:2005/06/16(木) 00:24:00 ID:DaW/HZ0i BE:111132869-#
ファンタジーやミステリーを読めばいいジャン!
54名無しさん:2005/06/16(木) 00:32:03 ID:FR/Z05v0
吉田修一とか読みなよ
55村野:2005/06/16(木) 00:42:11 ID:gz7iYxHu
吉田修一の小説の主人公は基本的にモテ男だからダメだよ。
56村野:2005/06/16(木) 00:49:46 ID:gz7iYxHu
現代詩の現状をちょっと覗きたくて、詩誌三冊「詩学」「詩と思想」「現代詩
手帖」買ってきた。まだそれほど読んでないけど、投稿誌だけを比べたら、
「現代詩手帖」が際だって酷い。無駄で無意味で無様な実験的なのや、妄想
並べてるだけの散文詩なんかをいまだに選んでる。五年前に見て呆れた頃と
変わってなかった。執筆陣は豪華だけど、「現代詩は難解でわけのわからない
もの」という偏見の上にあぐらかいてるように見える。
一番安くて薄い「詩学」がいい感じ。「詩と思想」は紹介されている詩の数が多い。
57名無しさん:2005/06/16(木) 00:54:55 ID:xpR7R4gN
ファンタジーだと何がお勧め?

今まで読んだファンタジーなんて十二国記くらいなんだけど。
58村野:2005/06/16(木) 00:57:34 ID:gz7iYxHu
酒見賢一「聖母の部隊」
59名無しさん:2005/06/16(木) 00:59:49 ID:GT8LESl7
ウォーターシップダウンのうさぎたち
指輪物語
あたりかな。あとファンタジーかどうかわからないけど
歴史モノが好きなら幸田露伴の運命も面白いと思うよ
60名無しさん:2005/06/16(木) 01:50:14 ID:ytkT9eCJ
ドラゴンランス戦記がお勧めだけど、権利問題でもめてるから、古本屋でしか手に入らないかも。
61:2005/06/16(木) 02:17:54 ID:cWWuHbpl
一千一秒物語読め
62残りもの人生 ◆JnidJSJ.Uw :2005/06/16(木) 02:20:27 ID:0wViDPRs
くるぐる使いって星雲賞なんだねぇ。何であれ1番になるというのはロクなことではないな
63肺魚:2005/06/16(木) 04:39:39 ID:bVpnKpnX BE:20160274-#
エヴァコミック版で綾波が読んでた。くるぐる使い
64肺魚:2005/06/16(木) 04:41:53 ID:bVpnKpnX BE:17280746-#
ファンタジーなら、安部公房かしら
65まりぃ@ヽ(´▽`)〜・ ◆JcP82GanDE :2005/06/16(木) 05:30:21 ID:GlTil9V9
柘植久慶 の三国志の解説本を購入。まぁ読んでいた本を
読みきって手持ちぶたさでしたので駅のホームで買いましたけど、

    所詮戦争屋の妄想(・▽・)買って久しぶりに損しました。
66まりぃ@ヽ(´▽`)〜・ ◆JcP82GanDE :2005/06/16(木) 05:31:23 ID:GlTil9V9
これなら、コーエーの三国志に付いている小ネタ集の方が学ぶところ大です。
67名無しさん:2005/06/16(木) 15:03:19 ID:cwCrttnb
漫画ばかり読んでいる。
68名無しさん:2005/06/16(木) 16:24:41 ID:OCcCjbde
イソップ、ペロー、グリムの寓話集よんだ
イッソプの文庫は教訓の解説してあったので読み応えがあった
先人の知恵、教訓は現代社会においても
十分通用する話だなぁと改めて思った。
69村野:2005/06/17(金) 01:00:27 ID:AwyaZdc4
詩誌読み比べ、読む意味のなさそうなとこはどんどん飛ばして、ざっと読み終える。
「詩学」「詩と思想」は、内容によるけど次も買うかも。その号以外では二度と
見ることが出来ないであろう佳編を拾えるあたりを良しとして。
どうしようもないのが一番メジャーなはずの「現代詩手帖」。言葉にするよりも、
真っ先に浮かんだのがhttp://rosso.1717.info/upload/data/imo.jpg
60〜70年代の、インテリぶってる学生の書いたようなのばっかり。
70肺魚:2005/06/18(土) 05:01:05 ID:SQ4S3A0N BE:5760342-#
都市伝説探偵団とかいう怪しい本を朝日が出してたのでとってもらった。
帯がこええ
71名無しさん:2005/06/18(土) 13:02:40 ID:xHj/dxiN
72名無しさん:2005/06/19(日) 20:33:30 ID:17Y9slba
 
73名無しさん:2005/06/19(日) 22:55:13 ID:1IczKmuM
 
74名無しさん:2005/06/20(月) 20:44:24 ID:VekHzXNg
 
75肺魚:2005/06/20(月) 20:57:00 ID:faFlGbTp BE:58320599-#
中島梓さんと栗本薫さんが同一人物だとたった今キングの「グリーンマイル」のあとがきを
見るまでしりませんでした。
まだまだ僕もヲタ修行がたりんのう。
76名無しさん:2005/06/22(水) 03:07:29 ID:g/pIZu22
 
77名無しさん:2005/06/23(木) 09:32:13 ID:RR0FgnYt
 
78名無しさん:2005/06/24(金) 02:21:11 ID:5CPHxrMS
 
79名無しさん:2005/06/24(金) 02:22:31 ID:dxg8cBAa
 
80名無しさん:2005/06/24(金) 19:51:36 ID:I5J9Smhw
 
81肺魚:2005/06/25(土) 04:30:41 ID:mHgexxzu BE:21600656-#
今日の予定。
きのくにや書店で岩波のガリア戦記を買う
82babyblue:2005/06/25(土) 04:33:40 ID:1aoi+6Eh BE:280455089-##
パチプロ日記の下巻をようやく買った。
淡々としてるけどもこれが大変だってのは
俺もよくわかる・・・
83スナ:2005/06/25(土) 04:41:30 ID:RyNPZoPs
開高健(名前間違ってる)は面白いよ。軽い奴なら椎名誠辺りかな
84babyblue
椎名誠の浮き球野球のを読んだけど地雷だった・・・
これはいまいちだったな・・・