憲法は改正すべきか否か

このエントリーをはてなブックマークに追加
175イギ−:01/11/12 05:29
>>172
報復があってもなくても結果論。
ただし、「報復が報復を呼ぶ」のは必然。
176babyblue:01/11/12 05:29
>>173
極端でもなんでもない。
経済的な安定が日本の治安、そして平和主義の基盤となってるのは事実。
経済に不安が出ればアフリカやインドネシアのような
混沌とした国家になるのは自明。
177お魚さん:01/11/12 05:31
しかし公明党と連立してる状況では
改憲はありえないだろうな
さっさと政界再編して保保連合をつくればいいのに。
178双子萌え:01/11/12 05:32
宗教・民族・言語・どれも比較的共通してますからカオスにはならないでしょう。
治安の悪化とかは有りそうですが。
179babyblue:01/11/12 05:32
>>174
そんな毎回毎回同じ手をつかいませんて・・・(;;´Д`)
まぁ、日本の国防を警察や経済的対処みたいな
武力によらない国防でまかなうって意見であれば多少は理解できますが。
180お魚さん:01/11/12 05:33
こういう硬派な議論でスレがのびるとは。
>>1はもう寝てるんだろうけど。。
181babyblue:01/11/12 05:34
>>178
民族、言語はともかく、宗教は危機的状況にいる人たちほど、重用する。
だから、そういう状況になれば宗教問題も発生するだろうよ。
182双子萌え:01/11/12 05:36
つか、よほどの重装備のテロリスト以外は警察でなんとかなるでしょう・・・
基地警備に自衛隊出すのはアホアホです。
警備公安のほうがよほどノウハウ持ってます。
183babyblue:01/11/12 05:39
>>182
まさかの為の興亜火災ですよ。
自衛隊は「以前の起こった何か」を基準に行動させるのではなく
「これから起こる何か」の為の行動させるんですよ。
184お魚さん:01/11/12 05:39
>つか、よほどの重装備のテロリスト以外は警察でなんとかなるでしょう・・・

だから、「なるでしょう」くらいでは危機管理とはいえんでしょ
185babyblue:01/11/12 05:39
寝ます
186may ◆rN0Tdrug :01/11/12 05:40
テレホは逝け!(わ
187イギ−:01/11/12 05:40
>>176
日本の技術力、財政力などに見合う、ある程度の経済的地位を保つことが
前提にあります。
だから日本がアフリカとかみたいに餓死者で溢れる国になるとは
ちょっと考えられない。
僕の言う非エコノミックアニマルとは、血の通った外交や政治を行える
国家のことを言います。
個ではそれが出来るのに、国となればなかなか難しいですね。
188双子萌え:01/11/12 05:43
米軍基地やアメリカ施設は都会の中にもありますから・・・
むやみに重火器持ちこんだらそれこそ誤射や流れ弾が心配です。
警察の手におえない時のための保険として基地や近くの施設で待機しとくのがベストかと。
189ハ(`▽´)ピ ◆rN0Tdrug :01/11/12 05:44
uzeeeeeeeeeeeeeeee
190babyblue:01/11/12 05:51
>>187
その前提の経済的安定も他国(先進国!!)との関係によって
成り立っているんですよ。
血の通わない外交によって日本人はオマンマを喰えるんです。
191双子萌え:01/11/12 05:52
皇太子がイスラエル訪問したときプレゼントされたのは・・・
UZIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII
192お魚さん:01/11/12 11:54
>>191
なんだ、それ
193お魚さん:01/11/12 12:06
今日の早朝は双子がガチガチ護憲だったのですごくレスが伸びました
194お魚さん:01/11/12 12:07
たまに魅せてくれるやつだな
195お魚さん:01/11/12 12:11
>>193
まぁ、奴はアカだから。
196お魚さん:01/11/12 12:14
>>195
でも、本人あれで「中道」を自称してるからね
「中道左派」ならまだしも「中道」。
自分の考え方が世の中のど真ん中にいると思ってるからねぇ
197お魚さん:01/11/12 12:23
とにかく、ちんぷるやbabyblueが議論に参加するとは思いもよらぬ事であった
198狂接輿(きょう・せつよ) ◆/f5nLomg :01/11/12 12:40
全部読んだ方がいいかな、、、
199お魚さん:01/11/12 12:59
憲法は>>81 >>85 >>86 >>89が示すとおり欠陥だらけです。
ですから速やかに「憲法改正のための国民投票法」を制定し、
国政選挙が行われるたびに国民投票を行って、原型をとどめないほどに
改正してしまうべきなのです。
200ガングリル:01/11/12 13:02
お前らが語ることは全て学者の受け売りだな。
聞いたことある話ばかり。
201お魚さん:01/11/12 13:05
>>200
よし、君の憲法論を聞こうじゃないか。
遠慮せずに言ってみたまえ。
202ガングリル:01/11/12 13:05
ここでの議論とは議論ではなく知識の発表会だな。
203狂接輿(きょう・せつよ) ◆/f5nLomg :01/11/12 13:06
憲法論と国防論がごっちゃになり易いんだな。
204バッキーさん:01/11/12 13:07
>>201
憲法を論ずることができるほど憲法に精通していません。
でもここで持ちあがっている意見はほとんど、憲法を学んだこと
のある人間なら聞いたことがあるのです。
205お魚さん:01/11/12 13:08
>>203
国防論に流れるのは双子がいるからだよ
あいつは軍事の薀蓄を語りたいだけなんだ
206お魚さん:01/11/12 13:09
>>204
??
ガングリル=バッキーさん??
207ガングリル:01/11/12 13:11
>>201
ごめん。正直あんま考えたことないや・・・・・
208お魚さん:01/11/12 13:12
>>207
照れてないで言ってみなよ。
正直誰も憲法なんてよく分かっちゃいないさ。
209狂接輿(きょう・せつよ) ◆/f5nLomg :01/11/12 13:12
>>205
1が既にごっちゃにしようと目論んではいるんだけどね。
210ガングリル:01/11/12 13:16
>>208
いや、照れてるわけじゃなくてさ。
とりあえず成人に対してはポルノのモザイクは
いらんだろうという考えしかない。
211狂接輿(きょう・せつよ) ◆/f5nLomg :01/11/12 13:18
改憲論者も護憲論者も、戦後日本が「軍隊無しでの危機管理」と言う
問題から逃げてきた事から逃げてるんだな。
212お魚さん:01/11/12 13:21
>>210
じゃあハードコア・ポルノの規制は憲法21条の表現の自由を侵害しないかについて
熱く語ろうか。
表現の自由は憲法上極めて重要な権利のひとつだけど、もちろん絶対無制約には
許容されない。特に性表現については議論がホットなところだが、まず
前提として表現の自由をはじめとする精神的自由権に関していかなる
違憲審査基準を取るのかね?
213お魚さん:01/11/12 13:30
スレが止まってしまったな
214カングリル:01/11/12 13:30
>>212
精神的な自由に関しては経済への自由と異なって
規制をする際、より厳格なものが求められる。
二重の基準論だね。
しかし、貴方が言うように無制約でいるわけにもいかない。
であるから、公共の福祉に鑑みて悪影響が出ると思われるものは
規制するべきであろう。
その規制が必要以上のものであったとき。そこは違憲とするべきではなかろうか。
215ガングリル:01/11/12 13:34
>>212―214
だからそう言う議論は学者に任せとけと思うんだよね。
結局どの学者の意見に賛成するかってことじゃん。
どうせなら目新しい意見を出してくれ。俺にはできないけどな(笑)
216お魚さん:01/11/12 13:34
>>214
二重の基準論はそれこそ学者の受け売りではないか。
聞きたいのは君のオリジナルの憲法論だよ。

精神的自由権に経済的自由権よりも厳格な基準を用いるとしても、
「公共の福祉に鑑みて悪影響が出ると思われるもの」ではあまりに抽象的にすぎるのでは
ないのかね。基準としては物足りない感じがするが。
217お魚さん:01/11/12 13:36
まだやってたの・・・
218お魚さん:01/11/12 13:36
む、>>215で先を越されたか。
かといって私も公務員試験レベルの議論しか出来ないから
このへんで

■■■■■■■■■■■■■■■■終 了■■■■■■■■■■■■■■■■
219お魚さん:01/11/12 13:39
しかし、わりとスレ中盤の議論は国防論も絡んでそこそこ深みのある
議論でもあったとも思われ
220お魚さん:01/11/12 13:40
学者に任せろだの、なんだのと
冷め切ったロビーをまた冷やすような事を・・・。
議論ごっこだろうがなんだろうが、いいじゃん。面白ければ。
ガングリルがなんか面白い事をしてくれるのかといえばそうでもないし。
空気固定はすっこんでろよ。
221ギトギトアニマル ◆wWOOTA0. :01/11/12 13:43
 ▲ ▼
=(´ー`)ノ 沖縄観光客が減っているらしいな
222お魚さん:01/11/12 17:19
あげるますよ
223お魚さん:01/11/12 17:22
守旧的護憲派の双子がいないと盛りあがりません
224お魚さん
ちんぷると双子とbabyblueとまりぃと元服待ち。