1 :
特上名無しさん:01/10/24 03:56
最近知り合いにベトナム式コーヒーセット一式を貰った
「淹れ方判るよね」と言われて「まかせろ」と安請け合いしたのだが
持って帰って中を見て困った。
専用の抽出器が入ってるのだが、どう使っていいか見当もつかない。
”誰か”詳しい人教えてもらえないだろうか?(^_^;)
2 :
特上名無しさん:01/10/24 03:57
写真取ってうpしろ
3 :
目黒ゑびす ◆960zv71c :01/10/24 03:57
そもそもベトナム人がコーヒー飲むようになったのはいつからだ。
4 :
特上名無しさん:01/10/24 03:57
(^_^;)
5 :
特上名無しさん:01/10/24 03:57
とりあえずそこに正座しる?
6 :
特上名無しさん:01/10/24 03:57
デジカメ持ってないのでそれは無理(^_^;)
7 :
特上名無しさん:01/10/24 03:58
8 :
目黒ゑびす ◆960zv71c :01/10/24 03:59
コンデンスミルクかよ...
10 :
真津 ◆kT2zsgL6 :01/10/24 04:00
>>7 貴方は正しい。
所で私は生春巻きの作り方もしりたいです。ええ。
11 :
特上名無しさん:01/10/24 04:00
12 :
真津 ◆kT2zsgL6 :01/10/24 04:01
やっぱ検索は基本すよ!!
13 :
特上名無しさん:01/10/24 04:03
三層になってるフィルタがどうなるのか判らなかったんだが
最下層のは単にコップに安定して置くための台
一層目は豆を押さえるためのものだったのか(^_^;)
14 :
特上名無しさん:01/10/24 04:03
1は豆を持ってないに500ドン
15 :
真津 ◆kT2zsgL6 :01/10/24 04:03
>>3 フランスに統治されてた頃かららしいです。
世界でも三本指に入るぐらいコーヒーの旨い国です。
あとフランスパンも死ぬ程うまい。
16 :
目黒ゑびす ◆960zv71c :01/10/24 04:04
>>15 やっぱフランス統治時代からなのね。
どうもフランス人の飲むコーヒーというと口の広いカップに
ミルクをどばって入れて飲むイメージが強くてあまり好きではない。
17 :
特上名無しさん:01/10/24 04:05
三本の指に入るのは全部で10個ぐらいあるの法則
18 :
真津 ◆kT2zsgL6 :01/10/24 04:09
あ、あとベトナムコーシーの濃さに慣れてない人はアイスから
始めるが吉。
アイスは細かく砕いて。
19 :
特上名無しさん:01/10/24 04:10
コンデンスミルクを買ってこないと(^_^;)
20 :
特上名無しさん:01/10/24 04:12
21 :
特上名無しさん:01/10/24 04:13
22 :
特上名無しさん:
炭焼珈琲って日本以外でもあるのかな。