放送大学BS 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 20:01:33.30 ID:UF1R4MEK
コンピュータのしくみ 第3回
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 20:02:32.85 ID:UF1R4MEK
ご家庭にある納戸w
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 20:05:10.97 ID:CkIutu2l
知らなくてもソフト屋は勤まるだろうけど、
ハード屋は知らないとね
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 20:44:42.36 ID:UF1R4MEK
ノッポさんがしゃべった
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 21:21:32.23 ID:26IzBn2W
この先生コンピュータの事よく知らないみたいなしゃべり方
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:19:00.98 ID:45AR6Esw
舞台芸術への招待@放送大学
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:48:39.68 ID:clnFYcLF
接床期各期の加齢的変遷関係
こんな図があるんだ、初めて見た
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:56:56.24 ID:clnFYcLF
フロイトは口唇期とか言うけどな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:06:15.96 ID:clnFYcLF
スエズ運河は
海面の高低差がほぼなくて簡単だったらしいな
パナマ運河は
太平洋と大西洋の海面が高さ違って大変だったらしい
スエズ運河の設計士か誰かが担当したけど勝手が違ったとか
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:10:50.62 ID:clnFYcLF
イギリスは中東にひどいことしたよね(´・ω・`)
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:13:14.40 ID:clnFYcLF
エジプトが世俗化した→イスラム宗教改革
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:14:47.95 ID:clnFYcLF
劇場に行く服が無い
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:18:23.56 ID:clnFYcLF
渡り鳥はシベリア抑留されてた辺りから来たのか
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:24:16.75 ID:clnFYcLF
報告してもらえない政治的理由ってなんだ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:29:09.17 ID:clnFYcLF
渡り鳥の観測衛星の名前はノアか
星のカービィ銀河に願いを
のやつはノヴァだな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:30:28.38 ID:clnFYcLF
蚊柱は聞いたことあるけど
鷹柱って初めて聞いた
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:31:52.40 ID:clnFYcLF
鷹は1日に随分飛ぶんだな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:34:43.38 ID:clnFYcLF
ハチクマと言うと
今日からマ王!のクマハチを思い出す
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:37:37.73 ID:clnFYcLF
ダーウィンが来た!生きもの新伝説
第118回「目撃!タカ対スズメバチ」

ハチクマがスズメバチの巣を採っている映像
番組が初めて撮ったとか言ってたな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:51:15.07 ID:clnFYcLF
アルプスを越える渡り鳥って
創価学会のCMに使われてたな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:54:16.86 ID:clnFYcLF
北朝鮮を変えた鶴の一声
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 00:01:00.67 ID:T9Lx7FsV
ハゲプロモ来たー!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 00:05:13.55 ID:fmHXWaUe
放送大学の歌ってカラオケに
入っているんだろか
入っていたとしたら誰が歌うんだろう

もしかしたらカラオケで
熱唱している人が居るかもしれないな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 00:05:41.09 ID:in7s8pgr
汚ねえアニメ来たー!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 00:12:54.48 ID:fmHXWaUe
独特の雰囲気はみんなのうたとも微妙に違うな
通販や宗教ぽいような
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 00:15:28.06 ID:fmHXWaUe
オワタ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 00:49:02.74 ID:3L69a7xS
舞台芸術への招待は楽しい
過去に同科目履修したから登録できんけど
東京混成はプロの合唱団だ何気に凄いぜ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 07:47:59.35 ID:fmHXWaUe
ライフステージに
脱落要因付けたら人生ゲームになるな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 07:59:15.39 ID:fmHXWaUe
1945年頃には人生50年時代だったのか
平均寿命50年といえばアラフォーから更年期障害の出始める年齢
つまりアラフォーは人生の終末期になる
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 11:23:02.39 ID:fmHXWaUe
文章を読んだり書いたりする時は
数文字書くごとに
知識の意味記憶(長期記憶)と対照して
文章を理解しながら読んだり書いたりしている

不馴れな計算やうろ覚えの外国語が出来ないのはその為か
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 12:13:20.06 ID:fmHXWaUe
松坂大輔の球種と球速の分布図とかマニアックな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 14:35:57.00 ID:SibpqUuo
結局、新自由主義は旧自由主義とどう違うんだろう?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 15:32:08.51 ID:IxOg8iCk
野球大好きグールド
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 16:06:15.13 ID:fmHXWaUe
自閉症か、
高機能自閉症やアスペルガー症候群が近いんだな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 17:14:34.47 ID:fmHXWaUe
巨大烏賊の絵?ニセニュース?
英語だから分からない
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 17:35:33.57 ID:nwdp85t9
インパルスの人みたいな顔www
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 17:37:13.09 ID:fmHXWaUe
虫笛かよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 18:50:25.09 ID:fmHXWaUe
思春期の通過儀礼ってなんかエロい@放送大学ラジオ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 20:33:10.08 ID:fmHXWaUe
ロビンソン・クルーソーと過剰労働w@放送大学ラジオ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 21:14:38.02 ID:LK0mzQY8
おお葉書読んでくれるのか
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 22:03:48.86 ID:SegAnr1Z
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 22:33:48.90 ID:fmHXWaUe
何処にでも問題を起こす人は居るもんだ@放送大学BS1
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 22:37:41.74 ID:UptjmLIA
由貴絵タン太ったなぁと思ったら子持ちの人妻だったのねorz@放大3
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 23:25:25.26 ID:1Kpjb+ka
モールスが流れてるな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 23:30:01.29 ID:1Kpjb+ka
大橋先生親と同居してるのか
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 09:20:51.08 ID:UQ+LedwE
波動砲定式
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 10:36:39.17 ID:JkRsnrJd
ゼミの先生がTVに出てるのって不思議な感じだな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 13:36:26.59 ID:i6ljJ5MV
ローカルルールの議論スレです
一人でも多くの方が自治に協力していただければと思います

LRで出演者専用スレとスレタイ改変を禁止しよう
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livewowow/1318912048/
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 20:41:25.03 ID:4y/p94fI
おぁ、宮城県沿岸とは...
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 20:45:02.23 ID:4y/p94fI
この博物館資料論は面白いが、現場の紹介に終わってて、資料「論」ではない気がする...
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 21:45:37.65 ID:4y/p94fI
祭祀用器に「だいべんき」という名前はいかがなものか...
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 23:48:25.51 ID:UQ+LedwE
豊田式かんばん方式か
多品種多行程のジャストインタイム
だから下請けがダメージ受けたらラインがストップしてしまう
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 08:43:53.43 ID:dJhkJKMm
市町村の役割、政策って
街起こしみたいな(一部で)派手なのから
地方道路維持や水道事業みたいな地味なのの
両極端しか想像出来ないのは理解が足りないからかな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 08:52:23.55 ID:dJhkJKMm
道州制ってすっかり忘れてたわw
震災以降の今では関東ブロックはともかく
東北ブロックに負担負っ被されてただろうな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 10:03:46.69 ID:mzmMLmVb
ヴォータン (;´Д`)ハアハア
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 10:10:28.69 ID:mzmMLmVb
写真か…
しょうがないか…
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 10:10:31.65 ID:m/LzneSV
ヴァルキューレの奇行
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 10:12:55.82 ID:mzmMLmVb
(・∀・)ホヨトホー
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 10:13:51.67 ID:mzmMLmVb
奇行じゃないよ
紀行でもないよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 10:20:15.42 ID:mzmMLmVb
長いな
こんなことにこれだけ時間を割くなんて、めっちゃ優雅な講義だな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 10:22:48.02 ID:mzmMLmVb
あれこれあれこれw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 10:29:01.03 ID:mzmMLmVb
印刷教材ほしーい
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 10:33:34.68 ID:dJhkJKMm
SD画質か、何年の講義だ?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 10:51:53.11 ID:dJhkJKMm
2005年の授業か

放送大学 授業科目案内 日本国憲法('05)
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H23/kyouyou/B/ippan_syakai/1127810.html
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 12:12:17.71 ID:dJhkJKMm
共有結合では外殻の電子の数が
ハロゲン属と同じになるのか
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 12:37:29.26 ID:dJhkJKMm
Na+Cl→NaCl
の反応実験始めてみた

・Naを試験管内に入れて加熱して溶解
・Clを注射器で噴射
・燃焼反応して白い固形物が発生する
・試験管を冷ます
・布を蒸留水で塗らして固形物を溶かしてスライドガラスに移す
・乾くのを待つ
・NaClが取り出せる

手間がかかりすぎる
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 13:03:47.68 ID:7h98nrE0
13:00
日本政治外交史(’07)
第3回 戦争と政治指導
担当講師:御厨 貴(東京大学先端科学技術研究センター教授)
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 13:08:51.88 ID:7h98nrE0

広島大本営で明治天皇は軍人として振舞い続けた
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 13:10:52.58 ID:7h98nrE0

日本民衆の態度

戦前、清を尊敬
戦後、清を侮蔑
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 13:15:50.31 ID:7h98nrE0

遼東半島とかけてセミの鳴き声と解く

その心はツクツク惜しい
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 13:17:35.42 ID:7h98nrE0

日本民衆、全国から押し寄せ、李鴻章熱烈歓迎

条約後、絵馬にも「今年は大勝利」
「帝国万歳」が流行ったのもここらあたりから
舞妓さんも勝利(かつとし)と名乗る
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 13:20:37.55 ID:7h98nrE0
日英同盟を民衆は歓呼で迎える、これで平和になる

上はそう思ってない
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 13:24:56.85 ID:7h98nrE0
無鄰庵会議
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E9%84%B0%E8%8F%B4
この洋館2階の間は、しばしば要人との会見に用いられた。
日露戦争開戦前の1903年(明治36年)4月21日にはここでいわゆる「無鄰菴会議」が行われた。
その時の顔ぶれは、
元老山縣有朋、政友会総裁伊藤博文、総理大臣桂太郎、外務大臣小村寿太郎である。

当時、ロシアは強硬な南下政策をとっており、
満州のみならず北朝鮮でも勢力の拡大をすすめていた。
桂は、ロシアの満州における権利は認めても、朝鮮における日本の権利はロシアに認めさせる、
これを貫くためには対露戦争も辞さないという態度で対露交渉にあたるため、
この方針への同意を伊藤と山縣から取り付けようとしたのである。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 13:27:00.39 ID:7h98nrE0
谷干城の日露戦争時の平和論(戦争の回顧1)
http://ktymtskz.my.coocan.jp/cabinet/tani.htm
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 13:28:26.91 ID:7h98nrE0
ポーツマス、
ロシアは別に交渉が割れてもいい
南樺太だけ、賠償金取れない
日比谷暴動
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 13:29:50.57 ID:7h98nrE0

日露戦争のげんとうかい?

幻灯会?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 13:31:00.49 ID:7h98nrE0

当時の日本は
官、民、政、軍、いずれも対立無く一体となって戦っていた
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 13:33:16.68 ID:7h98nrE0
↑日清戦争(国家防衛)

↓日露戦争(帝国主義?)

不平等条約の撤廃に成功

官、民、政、軍、がバラバラになっていく

もっと儲けたいやつとか、反戦与謝野晶子とか
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 13:34:40.35 ID:7h98nrE0

これからの日本をどうするかを国民に説明しなくてはならない

小村寿太郎とか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 13:35:31.94 ID:7h98nrE0

アジアの開放とか白人vs有色人種の戦いとか

戦っている間にでっち上げていく
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 13:43:35.16 ID:dJhkJKMm
日本の貯蓄金額は次第に減ってるんだろうな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 13:45:41.42 ID:7h98nrE0
日露戦争後に、伊藤博文の銅像は引きずりまわされた上に
捨てられそうになったし、

敗戦後、
山形有朋像は隠さないといけなかった

しかし、山形有朋はほんとに不味そうな顔してる。何食ったんだろ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 13:51:00.75 ID:dJhkJKMm
大学生活〈就職活動
内定率は低下ぎみ@放送大学ラジオ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 14:04:45.29 ID:+SpMN0xg
原稿読んでるだけじゃん
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 14:11:28.92 ID:dJhkJKMm
進路のは多様化ではなく標準化している
高校進学率が90%を越えていて誰もが高校まで行く

日本で学園ものが多いのはこのせいか@放送大学ラジオ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 14:17:45.31 ID:+SpMN0xg
出来ちゃった婚・・
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 14:22:48.33 ID:7h98nrE0

お膳を親子3人で囲んで飯食ってる図

おとんが、ネクタイとふんどしだけで
おかんが、腰巻で上は裸でおっぱい丸出し
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 14:33:32.95 ID:dJhkJKMm
因みに人類は子どもを未熟なまま生んで
可塑性を高めるネオテニー化の進化を遂ている

また栄養条件の向上等で二次性徴が早くなってきており
二次性徴で成長が止まるため容姿はより幼く見える
日本人等は世界的にも身長が低くて童顔である

卵子の元となる卵母細胞の数は胎児の頃に決まっているため
初潮が早ければ閉経も早くなるはずで晩婚化が進むと少子化がすすむはず

またSRY遺伝子の乗ったY遺伝子は対がないためエラー訂正が出来ず
世代交代ごとに縮小が進んでおり遠い未来では雄が生まれなくなる可能性がある@放送大学ラジオ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 15:22:51.98 ID:dJhkJKMm
AIDSと映画「アウトブレイク」1995年@放送大学ラジオ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 15:55:51.99 ID:dJhkJKMm
ニクコップン(・∀・)つ∴クエ!@放送大学ラジオ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 16:41:52.76 ID:dJhkJKMm
すべてのPは、Qである PaQ
すべてのPは、でないQ PeQ
あるPは、Qである PiQ
あるPは、Qでない PoQ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 16:45:56.45 ID:dJhkJKMm
同一律
「Aは、Aである」

矛盾律
「Aは、Xである」ときに、同時に
「Aは、Xではない」ということは、ない

排中律
「矛盾する関係にある文章の『中間段階』
にある微妙な物事を一切排除し認めない」
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 18:26:46.11 ID:dJhkJKMm
フロイトの性的発達理論@放送大学ラジオ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 19:11:58.37 ID:7h98nrE0

ヨウヨウ、鳴らすだけでも大変そうだな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 19:22:40.30 ID:VFk0GQu/
漢字は面白いな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:09:24.50 ID:enAZcm9p
観てるヤツいるかー!?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 23:24:10.91 ID:IB1kFRCP
(お知らせ)
BS実況(民放)2板が出来ました
http://raicho.2ch.net/livebs2/

この板でスレを維持出来ないスレは、向こうに立ててください。
(特定の番組スレや、映画総合スレ アニメ総合スレなどおすすめです)
 
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 01:04:12.65 ID:+UVAk2HY
>>98は個人の勝手な誘導です
民放2の使用方等は議論中です
維持できない局スレはTwellV等は暫定的に許容されてるようですが
専用スレの許容等は議論中ですので実況ch、アニメ特撮実況等でお願いします。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 02:14:15.99 ID:3Zh+JO83
>>98
マジキチ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 06:04:24.83 ID:MQbHQ7kz
あ 中村先生だ、若いな。
'04 ということは 2003年 撮影か
面接でお世話になったな楽しい授業だった
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 08:01:47.48 ID:ybZfOJpK
お前は思考停止しているッ!
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 08:34:24.01 ID:ybZfOJpK
熊本県上通り商店街からお伝えします
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 13:27:34.02 ID:k2T2cVXL

13:00
現代日本の政治(’11)
第3回 選挙と世論
担当講師:河野 勝(早稲田大学教授)

このおっさんは、日本国憲法とか挙げたりしてサヨクなの?
民主主義が衆愚政治にしかならないことをわかってんのかな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 13:35:04.77 ID:ybZfOJpK
経済関係の駆け引きが黒いな@放送大学ラジオ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 13:37:24.35 ID:k2T2cVXL

世論が政治に影響しないとか

ここ20年は政治に変化があったとか

平成になってから、日本がどれだけ悪くなったと思ってるんだ。

衆愚の手先め、鳩山こっち見んな!!!!!!!!
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 13:41:47.00 ID:ybZfOJpK
VHS vs ベータ
ベータ買っちゃって後悔、VHSを買い直す羽目に
ネットワークとネットワークの対決

WindowsとMacの違いも然り
性能の違いがデファクトスタンダードを決める決定的差ではない@放送大学ラジオ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 13:45:44.68 ID:k2T2cVXL

なんかクソサヨクのたわごとは聞くに堪えんな。

ほとんど耳に入らなかったわ。

民意が常に正しい方向を向いているという気狂いの前提だからかな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 16:51:30.67 ID:9SQiauJD
もうね 全部カンに聞こえる
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 17:54:57.63 ID:ybZfOJpK
ハイブリッド胚 ヒト精子+動物卵子
凄いな異種姦か
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 18:02:31.60 ID:ybZfOJpK
【放送大学】BSデジタル放送のラジオ番組の録画方法について動画をアップしました。bit.ly/qBWmqm #放送大学 #ouj
29分前

twiccaから

kickun

OUJ_koho (放送大学 広報課)
http://twitter.com/kickun/status/126938107936378881
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 18:51:57.05 ID:ybZfOJpK
複雑系の模様がたくさん
デザイン的にも綺麗
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 18:53:50.32 ID:TV4+BDP7
カメラマンが酷くて見づらい
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 18:56:52.20 ID:TV4+BDP7
ペンローズタイリングってそんなに難しいのかね?
何かあるんじゃないかと考えてるうちに答えを出されたけど
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 21:22:45.03 ID:ybZfOJpK
薩長と財閥は今でも影響力あるしな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:08:33.54 ID:zzgir+7y
232ch 「アジアと漢字文化」

漢字の成り立ちが明確に解説・説明されてるんだけど、某国民は「歴史の捏造だ!」って云いだすんだろうな。漢字は、かの国の発明品らしいから

117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 23:28:15.36 ID:ybZfOJpK
アグロバクテリウムっていかにもバイオロジカルな名前
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 23:50:49.18 ID:rkdmm2td
大学スレあるのかw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 23:56:17.69 ID:SdwmvV7t
綾乃は出てこないのか
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 00:06:14.90 ID:PId/ZrnU
澱粉を糖に変えます…
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 00:22:04.89 ID:PId/ZrnU
有機酸…
もやしもんを読みたくなってきた
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 00:23:40.27 ID:X5cQOGp9
おもしろいな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 00:37:08.87 ID:PId/ZrnU
トレハロースは林原…
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 03:15:20.33 ID:4/FDOO54

ほしゅ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 10:29:11.53 ID:PId/ZrnU
そういえばJASRACって著作権者じゃなくて著作権管理団体なんよね
ベテラン著作権者が役員やってる著作権料徴収機関
こういう機関て民間なのにお役所的で広報や運営費にも結構費やしてる
警察官OBが天下りする交通安全協会みたいなもの@放送大学ラジオ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 12:22:03.91 ID:X5cQOGp9
うん、うんw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 16:07:56.58 ID:PId/ZrnU
人類は離巣性の動物だけど、
直ぐには自力出来ないことから二次的就巣性動物とされる
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 16:10:18.04 ID:PId/ZrnU
早生のサル
創聖のサル
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 16:52:18.51 ID:PId/ZrnU
何だこの画面効果はw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 17:42:16.05 ID:PId/ZrnU
ザイアンス(Zajone)のアイデア

■他者が存在すると喚起水準が上昇し、その結果、そのときに支配的な行動傾向が強まる。

■予測
平易な課題のとき
 その時点で支配的な反応が必要。
課題が複雑なとき
 よく学習していない反応が必要。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 17:45:56.10 ID:PId/ZrnU
他者が存在すると喚起水準が高まり、
支配的反応がおこりやすくなる理由

Cottrellらの解釈
 他者が存在するために評価懸念が
 生じて喚起水準が高まる。

Sandersらの解釈
 他者が存在すると気が散って、他者に
 向ける注意と仕事に向ける注意とが
 かち合い、被験者の喚起水準が高まる。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 17:50:25.28 ID:PId/ZrnU
相変わらずの小芝居w
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 19:04:09.43 ID:vkyaGhet
まこ都ちゃん&ロン毛の講師
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 19:10:47.96 ID:ksnQxI6I
Macbookのアップルマークの上から放送大学のシール貼ってるw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 19:40:00.74 ID:PId/ZrnU
足でこすった…盛り上った…バットが突き刺さった@放送大学ラジオ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 19:47:51.59 ID:zOyZWPdB
ピントのせいで後ろのセットをじっくり見てしまうw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:30:13.18 ID:h+Lc7LMd
>>130-131
なんか面白そうなテーマだな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:32:56.75 ID:h+Lc7LMd
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:34:48.95 ID:h+Lc7LMd
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:39:22.60 ID:h+Lc7LMd
ttp://pa3.dip.jp/jlab-pa/etc222/s/pa1319200752029.jpg
グーテンベルクの銀河系ってやつだ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:43:49.78 ID:h+Lc7LMd
ttp://pa3.dip.jp/jlab-pa/etc222/s/pa1319200996901.jpg
ノートとると喜ばれる……気がする
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:44:13.05 ID:h+Lc7LMd
ダレモイナイ
プルプルスルナライマノウチ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:45:07.66 ID:h+Lc7LMd
ttp://pa3.dip.jp/jlab-pa/etc222/s/pa1319201090511.jpg
昔でも特別のトレーニングが必要だったと思う・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:46:34.33 ID:h+Lc7LMd
先生もワープロなのかw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:48:24.68 ID:h+Lc7LMd
ttp://jlab.dip.jp/pa/o/s/pa1319201295470.jpg
ふでぺんボールペン
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 22:12:54.53 ID:h+Lc7LMd
3行で60分・・・そんなゼミはイヤだ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 23:38:25.97 ID:PId/ZrnU
へー
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 00:56:35.50 ID:hr/nqThJ
映画で英語学習か
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 01:09:03.94 ID:1llH3EcJ
女優のジョーン・フォンテインは東京生まれ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 09:52:11.13 ID:HSZcTb3M
単独立ったのか
おすすめ講座何?
分かりやすい奴やっぱり文系科目ですか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 09:54:22.35 ID:HSZcTb3M
カリビアンの時代
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 09:56:06.55 ID:HSZcTb3M
世界史視点が無いのはつらいな
他の地域が何やってたとか
フリップが欲しい
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 10:04:47.91 ID:HSZcTb3M
ティーパティー来るかな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 10:05:36.86 ID:HSZcTb3M
ボストン茶会事件
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 10:15:04.23 ID:hr/nqThJ
カントはニュートンの自然科学の考え方を参考にしてたのか
ニュートンが亡くなる2年くらい前にカントが生まれてる@放送大学ラジオ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 10:46:35.73 ID:hr/nqThJ
誘導的な質問

問 ゙世間゙では○○といわれていますが、あなたは…。←人は世間に流されやすい
問 ○○という意見に、あなたは…。

問 ○○という意見に、あなたば賛成ですが。←人はついハイと答えやすい
問 ○○という意見に、あなたは賛成ですか、それとも反対ですか。
問次の2つの意見のうちで、あなたが賛成するのはどちらですか。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 10:49:36.54 ID:hr/nqThJ
避けるべき質問の形式
〜実質的同一性をおびやかす質問文〜

1あいまいな言葉を含んだ質問
2難しい言葉を含んだ質問
3ステレオタイプを含んだ質問
4ニ連発銃(double-barreld)質問
5やたらと長長しい質問
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 11:04:15.65 ID:ucPrf5PH
うーん
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 11:22:33.94 ID:hr/nqThJ
視覚システムにおいても眼球の左右と脳の左右は反対
視神経は脳内でクロスして繋がっている
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 11:25:20.27 ID:hr/nqThJ
iPS細胞の技術で白内障を改善する方法が
早く研究、実用化されて
安易に水晶体の濁りが取れるようになればいいのに
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 11:51:16.66 ID:hr/nqThJ
歳をとると高音域は聞こえなくなる
モスキートノイズで若者を撃退する製品とかあるし
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 12:10:36.55 ID:hr/nqThJ
情報の価値と量の三角形

現場の情報
公共の情報
マスコミの情報
インターネットの情報

これって時と場合によって形が変わってしまうような
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 12:25:40.23 ID:BMGwC/DS
歯を削る動力も足踏みだったのかぁ・・・・・・・・・・・・・・・・
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 12:31:10.00 ID:hr/nqThJ
NHKの朝ドラ、カーネーションも足踏みミシンだっけか
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 12:52:45.49 ID:cOjactUR
賑わってるな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 18:30:44.18 ID:cOjactUR
で、でたー
ジャイアントインパクト!
167名無しさん@お腹いっぱい。
夢分析なんか学問にするなよ