放送大学3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
http://www.ouj.ac.jp/
放送大学 BSデジタル 本日開始

テレビ 231ch
ラジオ 531ch
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:15:34.65 ID:Rn8H8RUT
いつの間にか3スレまで行ったんだ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:17:58.49 ID:ExWLPCQX
今後の放送予定
20:00 文化人類学(’08) ←今ここ
第1回 文化人類学の導入
担当講師:内堀 基光(放送大学教授) 本多 俊和(放送大学教授)

20:45 基礎看護学(’10)
第1回 専門職として求められる看護の機能と役割
担当講師:佐藤 禮子(兵庫医療大学副学長)

21:30 生活科学U(’06)
第1回 居住者参加の意味
担当講師:本間 博文(放送大学教授) 小林 秀樹(千葉大学大学院教授) 藤本 信義(宇都宮大学名
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:18:14.42 ID:ExWLPCQX
>>2
大人気だからな
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:19:59.84 ID:ExWLPCQX
文化人類学の講義なのに、
「ある人類学者は〜」って適当すぎるだろw
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:21:00.44 ID:Rn8H8RUT
>>4
1スレが落ちてから1回も見たことが無かったんだよな
昨日は日帰り出張で名古屋に往復して戻ってきたときにはなかったし
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:22:40.49 ID:ExWLPCQX
フランスのふは普遍的のふ と覚えればいいのか
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:23:22.69 ID:ExWLPCQX
放送大学生は実況しながら学べばいいのに
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:25:18.00 ID:ExWLPCQX
はやく文明と文化の違いについて教えてください
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:27:47.76 ID:Rn8H8RUT
>>8
テレビ見るだけでただで大学卒業の資格もらえるのにね
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:27:56.99 ID:ExWLPCQX
文化・文明が有機物といったところで、
優生学と関係なくなるなんてことじゃないだろ?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:28:21.53 ID:ExWLPCQX
>>10
全国に何人いるんだろうね
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:30:28.68 ID:ExWLPCQX
反本質的主義な考え方はたしかに後の構造主義に繋がってくね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:31:48.41 ID:ExWLPCQX
反反本質主義=戦略本質主義

あえて本質主義の立場に立つこと
(少数民族が立つことが多い)
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:32:23.50 ID:ExWLPCQX
未開=ステレオタイプ ではない

未開=非欧米主義 ?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:34:39.52 ID:ExWLPCQX
それにしてもこれは興味ある人以外眠気を誘う講義だなーw
レヴィちゃんまだー?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:37:37.88 ID:ExWLPCQX
フィールドワークは基本だろ
この教授たちはカメラに向かって話してるだけでなく、
夏休み利用してアマゾンの奥地に研究行ってるんだろうな?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:38:15.40 ID:v3NQStCf
>>2
僕が持ってる放送大学2のログで最後はこれだよ
117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/10/01(土) 19:02:54.04 ID:EUlL+x4W
一番優秀な民族とは何かを探求するのか
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:43:02.22 ID:ExWLPCQX
これ15回も苦痛だろうなぁ…
色んなジャンルを掻い摘んで学ばさせたほうがいいのに
と思ったけれど、これは文科省から指示されてるから仕方ないか
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:46:11.41 ID:Rn8H8RUT
急に画質が落ちたな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:47:23.11 ID:IfKvAGxQ
ラジオでマスゴミ論やってるぞ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:51:13.12 ID:ExWLPCQX
俺二留確定だ^q^
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:51:29.43 ID:Rn8H8RUT
>>21
面白いけどプラズマテレビの画面が焼付きそうなんでテレビに戻した
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:56:59.57 ID:M+9juZ3B
神話って、大抵が嘘か誇張なんだよね
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:57:33.34 ID:51hWP6w8
うちのケーブルテレビ局、ラジオもFM再送信してるんだった
何秒か遅れてるけどね
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:57:51.05 ID:mIo9k41P
そして伝説へ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:00:48.54 ID:ExWLPCQX
あ、AT-X はじまっちゃった
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:02:36.43 ID:ExWLPCQX
戸松っちゃん猫神キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:03:46.56 ID:ExWLPCQX
誤爆した
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:10:39.09 ID:M+9juZ3B
なんだこの歌w
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:12:27.43 ID:mIo9k41P
世界のバランスに負の影響か
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:12:48.63 ID:ExWLPCQX
46歳で入学か… お金あるんだったらどっか私立でも入ればいいのに
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:17:18.34 ID:/XDAj2TG
>>32
ここも私立だよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:18:42.20 ID:ExWLPCQX
>>33
無料放送で大多数の国民が受けられる講義…
優しい私立だなーw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:19:22.47 ID:M+9juZ3B
RVって、そういう意味だったのか
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:21:03.43 ID:ExWLPCQX
日本ザリガニが捕れたときは嬉しかったよね
アメリカザリガニは今でも池行けば釣れる?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:21:15.61 ID:M+9juZ3B
それまでは貧困と言う言葉を使っていた。格差と貧困の違いは何ですか?
→格差は良い物です

いつかの総理大臣の迷言
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:21:46.58 ID:/XDAj2TG
ここのよさはダラダラやれるのが良いんだよ
入学金以外は1単位5500円以外お金がいらない。
もちろん2年何もしなけりゃ放り出されるけど
入学金払えばいいし
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:25:04.70 ID:ExWLPCQX
23:15 BSデジタル放送開始記念 特集「
語り合おう!放送大学

語り合おうぜ!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:26:34.98 ID:M+9juZ3B
知識は付きそうだけど、自分で考える隙がないから、そういう思考能力をつけるには微妙っぽい気が
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:27:27.45 ID:ExWLPCQX
>>40
録画に尽きるな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:29:00.05 ID:wP4lZK6p
新自由主義ってだれかに外圧とかで仕向けられたものだったの?
マンセーしてる連中は一体・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:30:41.92 ID:M+9juZ3B
>>42
アメリカで開発され、アメリカで発展していったんだから、当たり前じゃん
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:34:52.09 ID:wP4lZK6p
BS1・2・3  全部ここでいいのね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:40:58.04 ID:M+9juZ3B
生活科学、ちょっと面白そう
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:42:53.30 ID:VUpSy5gX
面白すぎwww
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:43:16.28 ID:ExWLPCQX
したがって村八分も起こりやすいのです
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:43:31.52 ID:ExWLPCQX
9 まんこ 確認
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:43:47.10 ID:M+9juZ3B
この手のは、新規加入者問題だけど、その辺語るのかな?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:44:21.13 ID:ExWLPCQX
車椅子使うとなると面積広くなきゃならんな
日本ではきついわ…
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:46:04.16 ID:ExWLPCQX
周囲に家がない…w
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:46:22.45 ID:M+9juZ3B
なんでもそうだけどなw
箱モノ行政なんて、良い例だ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:48:47.69 ID:ExWLPCQX
これは大学生に対して行う講義なのか…
専門学校ならまだしもさぁ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:50:16.90 ID:M+9juZ3B
住宅シェアみたいな感じ?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:52:30.47 ID:ExWLPCQX
甲子園スタイルか
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:53:32.74 ID:ExWLPCQX
どうして負荷をかけていないのかの説明がないじゃないか
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:54:22.45 ID:EvYk7xGS
>>32
そこらの私立はろくな授業やってないぞ。
まともな私立だと学費がめちゃ高だし、私立の通信じゃ本読むだけだしな。
おまけにメディアやスクーリング授業は別料金ときたもんだ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:54:38.93 ID:M+9juZ3B
>>56
今回は導入だからじゃない?
それぞれの回で説明するんじゃないかな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:55:42.66 ID:M+9juZ3B
報ステだかで多摩ニュータウンの立て替えとかやってたな。あれも取り上げるのかな?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:56:15.66 ID:EvYk7xGS
>>40
知識がなきゃ考える力なんかそもそもつかねーんだよ。
ゆとりのガキみりゃ一目瞭然。知識を詰め込めば詰め込むほど脳さんは働くようになる。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:58:55.02 ID:ExWLPCQX
>>57
でも年とったおっさんが大学入り直すって勉強のためでしょ?
それだったら金かけてでもレベルの高い大学入らないと意味ない
放送大学レベルだったら適当に書店の本買えば知識付く
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:01:57.56 ID:M+9juZ3B
>>60
別に知識付けること否定してないだろw
いちおう大学名乗ってんだから、考えさせる必要だってあるでしょ
まぁ、導入回でそれを求めるのは難しいんだろうけど
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:03:01.44 ID:ExWLPCQX
導入では、
先生の自己紹介が必要だろ!
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:18:18.35 ID:/XDAj2TG
>>61
人生終わってるから、この程度でいいのよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:29:25.75 ID:G3kSsxUV
大宰府広っ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:30:48.12 ID:G3kSsxUV
>>61
学歴厨のガキじゃないんだからレベル(笑)とか言ってもしょうがない
目当ての研究があるかどうかだろ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:32:23.28 ID:W/SWnfN/
イメージしろ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:32:35.74 ID:ExWLPCQX
>>66
専門的な知識を学びにいくのか…
となると大学院への足がかりとなる大学を選ぶことになるとな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:34:17.32 ID:mIo9k41P
太宰府って山の中っぽいな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:41:55.64 ID:/XDAj2TG
>>68
年齢構成見てみろよ
人生終わってるから、この程度でいいのよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:45:35.13 ID:/XDAj2TG
お椿さんか
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:58:41.00 ID:K5ouwCce
これから講義追いたいと思ってるんだけど
番組表の基本はBS1でいいんだよね
BS2ってのはなんなの?
73名無しさん@お腹いっぱい。
おまえら・・・、、    いよいよBSデジタルスタートだというのに・・・