【土曜日】SPACE BATTLESHIP ヤマト 11 【22時】

このエントリーをはてなブックマークに追加
■予備日は水曜夜9:00〜!

22時きっかりに「|<<ボタン」押すと東宝マークが映るように
★東宝マークの前でポーズを押し、スタンバっていて下さい
みんなでSBヤマトの実況をしましょう

関連スレ
SPACE BATTLESHIP ヤマト 89万光年 実写版宇宙戦艦ヤマト
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1352563560/
もうすぐはじまりますよー
おつまみビールの用意して下さいね
3今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2013/03/16(土) 21:43:13.48 ID:pmyA5wWJ
あげ
はぁはぁキター
こんばんは!
お久しぶり
やぁー
こんばんにゃー
スレ落ちなくてよかったわ
それじゃ長官の発進!で乾杯ですね
短時間でも落とされそうだね
田中要次さん、朝ドラでは出なくなったみたみたい

戦艦大和の廃墟、マット画なのかな
自分には、まるで見分けつかないけど
>>7
了解!

カプセルの展示とか、あったのかな
見に行きたかった
大和のマット画は監督が描いたらしいです
監督は阿佐ヶ谷美術卒
>>10
さすが。でも何でも自分でだと過労にならないか心配
痩せておられるように見えるし

佐渡先生、メガネがよく似合ってる
この辺の緊迫感いいね
また劇場で観たい
プシュッ
ヤマトに乾杯!

今夜のおつまみはアーモンドフィッシュ
カンパーイ!

>>12
同意!
SFは大きなスクリーン、大音響がいいなぁ
>>13
自分は、いつも柿ピー
古代や森みたいに、かっこ良くは行かないけど

ワープ表現あっさり目でいいと思う
とっさにワープする時とか、原作のままでは無理っぽい
木星空戦きたー
BTかっこいい!
主砲もいい
バランスよく、
いろいろ描いてあるね
>>15
そうそうこんや柿ピー探したんだけどなくて
ヤマトバーのシーン観ては食べたいと思うんだけど(笑)
そういえば海外でも人気出てるらしいですよ
予算と時間があったら三丁目の前に
この映画で最初に3D撮りたかったろうね
ガミラス機が、特攻し当たるとこ
最初の正月CMで、ラフカットが公表され
不評だったみたいだけど
全然、完成版は良くなってる
>>18
3DもSF向きだと思うよ
日本の映画会社の偉い人の考えることが
今ひとつ分からない

おっと佐渡先生、カンパーイ!
カンパーイ!

今日は暑かったからビールが旨い
てか桜も開花して来週あたりは花見すか

お腹にタオルってベタだけどジンワリくる
>>22
お腹にタオルって夏だよね

古代が廊下で安藤と出会う前に
アニメ声の仁科さんとすれ違ってるのか
気付かなかった
げっ俺まだきずいてないや
今度確認してみよう

デターいぶさん!
デスラーきたー
何度見ても、ガミラス兵の機体分離のとこ、ドキッとする

Jリーグ前田選手のデスゴールは今日もお預けだったらしいけど
http://jleaguematome.blog.fc2.com/blog-entry-6.html
真田さん、
ヤマトが蒸発するぞ
このセリフのために戻ってきたようなタイミング
艦長とのやりとりも少し退屈かなーなんて以前は思ったけど
じっくり観出すと味わいがあっていいなと思う
というか話の上では重要な場面だしね
古代進と森雪にカンパーイ
ワープ中は無重力なのか、
ストップモーションなのか
>>27
結構
今この瞬間に人事を尽くせ
は日頃自分にも言い聞かせてる
失敗だらけだけどorz
ここからの音楽いいね
作戦会議から古代の演説へと

>>29
見どころとは本当はそういうところなんだよね
VFX戦闘シーンもいいけど
コスモゼロ発進!
カタパルトのアーム、CGにはとても思えない
すまん!
って聞こえてたとこ本当
島っ!って言ってたんだね

今頃気づいた
古屋
山本に敬礼
>>30
音楽いいね>佐藤さん
オリジナルを活かし、新曲もあってる

アナライザーきたー
BT隊員、騎兵隊員諸氏に敬礼

イスカンダルきたー
でも髪の毛ゆらめきって
扇風機あててるだけじゃないよね
やっぱりCG処理してるのかな

いいとこでスマソ
ヤマトは
放射能除去装置を入手しにイスカンダルに向かう
ガミラスに勝つための最終兵器を手に入れるためではなく
というとこが面白い
平和を取り戻すことが目的、ということかな

髪は扇風機とスローモーションにCGかな

真田さん、斎藤隊長、ありがとう
ありがとう
斉藤!
真田さん

やっぱり何時観ても観いるわ
艦長ウィンクの演技が素晴らしい
それに応える古代の表情もいいね
沖田艦長、徳川機関長に敬礼

ガミラス巨大艦きたー
デスラー再び
しかしこの辺り全員ないものを観てるわけだし
演技どうやったんだろうね
それとも緑のタイツ着たスタッフがいたのかな?
古代と島の会話の後ろの音
警報ジジジとレーダー音ピーンかな
レーダー音は相原がいなくなると一瞬途絶える
細かい演出だ

古代と雪の別れも胸に迫る
ここからの雪の古代さん!にはまいりました
正直涙腺がゆるんだ
>>41
大変そうだね
木村氏がレーザーポインターで視線位置を監督に確認してたね>メイキング

ヤマトと古代、全戦死者に敬礼
黄金の戦士たちに再敬礼!
黄金戦士きたー

古代、ヤマト、ありがとう
このあたりの写真使った演出はBALLADから来てるね
>>42
凄い観察力
もう何度も観てるのに全然きずいてないわ
エンドロールで立ち去ると
一番肝心のとこを見損なう>Jr
もちろんアナライザーのヤマト式敬礼も

おわたー、よかった〜
スレ建て、ありがとう!
じゃあ、またねー( ^_^)/~~~
オワター!

それじゃお休みなさい
また機会があれば実況しようぜ!
51今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
ほしゅ