沙粧妙子〜最後の事件〜実況再放送 

このエントリーをはてなブックマークに追加
沙粧さんの目つきが徐々に優しさをおびてきている
そして徐々に梶浦に近付いてきている。

さりげなく一般人のふりをする蟹江警部w
志村!
後ろ後ろ!!!
ちょ(笑)

若かりし頃の六角さん…

って日置!
いつの間に…!!
それが梶浦に近付いてないんだな〜

って終わっちゃった…
また来週かぁ
405 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/20(土) 02:00:19.76 ID:Nf4/0nYA
i
406 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/20(土) 02:02:49.84 ID:Nf4/0nYA
i
407 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/20(土) 02:07:05.08 ID:Nf4/0nYA
i
本日も23時ピッタリに実況再放送します。

8話 1995年8月30日 「愛に泣かない女」  
脚本:飯田譲治 演出:田島大輔
視聴率12.9%

ハイスタート!!
古畑捕まった。


スタートちょっと早かった(^^;)
手作り殺人マシーンを見る池波の目が何かあやしい・・・

日置、取調べ中に茶化したら高坂がキレるぞ!!
気をつけろ!
日置を問い詰めても何にも無いのに。
梶浦の事知らないし・・・。

田辺の事を聞く池波がさりげないな。
それにしても梶浦を関係ないと言っている池波は自ら妙子に気付いて欲しいみたいに見えるな。
柏原さんの目つきが鋭くて本当に犯罪を起こしそうな良い目つきをしている。
広末の写真で反応する日置、かわええw
理江のお父さん、いいなあ。
手土産のお寿司がいい味出してる。
理江パパ「刑事ってのは色々あると思う」

殉職とかいろいろありますよ、お父さん。
家族に危険が及ぶ事もあるんですよ・・・
あぁ・・・日置の部屋のマネキン欲しい・・・
式の打ち合わせに来た婚約カップル(松岡と理江)

幸せそうだよね、本当に。
この先に何があるかなんて知らないんだよね・・・

理江パパが何かを感じ取って心配する気持ちが痛いよ。
理江・・・池波にドレスのチョイスを頼むんじゃない!w

説得力があるからって理由だけであんた・・・
本日放送回(約45分)
第9話 1995年9月6日「愛する人を失う時」  
脚本:飯田譲治 演出:田島大輔
視聴率15.0%

もしかしたら人来ないかもだけど(^^;)
最後まで水曜23時は沙粧を見るぞ!
日置からスタート。

向山がそろそろ燃やされる前兆。
松岡「沙粧さん初めてですね、高坂警部の指示に従うの」
沙粧「そうね、悪いことが起きなきゃいいけど」


起きます。
こんばんは。いま到着!
沙粧の夏の夜の空気感と猟奇殺人の絡め方が好き過ぎる。
向山先生焼かれてしまった・・・特殊メイクが残念すぎるけど。
当時の技術的に仕方ないですね…
脊髄(脊椎?)の病気…

これは本当のことかもしれない
>>423
こんばんわ!来てくれてありがとう(^^)
そろそろクライマックスなので楽しみましょう。

沙粧さんがそろそろ核心に迫ってきてる。

>>426
結局は何の病気なんだろう。
脊髄は患うと厄介だからなぁ、梶浦・・・

今井さんキターーーー!
ゲイの設定w
やっぱり今井さん上手いな。
実際に居そうだな、こういうタイプのゲイの人。

向山先生はもしもの時のために預けておいたんだろうな。
信頼のできる人に。
沙粧さんもとうとう池波を疑い始めた?

それとも大分前から?
フロッピーディスクが時代を感じさせるw
こんばんはー

疑念は消せないけど疑いたくない気持ちが大きかったんじゃないかな>池波さん

田辺君(´;ω;`)
・車、フロッピーディスクなど備品
・CG技術
・バブリー全開の国生さゆり

↑時代を感じさせる三大要素
でかい携帯とPCのOSも追加してw
恐らく池波さんが梶浦の関与を否定した辺りから何かを感じ取っていたのでは?

池波は妙子への恋愛感情を否定しているけど
妙子が梶浦に執着する度に池波は梶浦の影を消そうとしていたのでは?

って、遂につきとめたか
「SOUICHI IKENAMI」
>>433
ちょww
バブリーな国生さゆりが入ってますけどwww
>>435
>「SOUICHI IKENAMI」

これを書くということは
本当は妙子に「この凄い事件の数々は俺がプログラムしたんだぞ!」という自己顕示欲の表れのひとつの気がする。

本当に証拠残したくないなら書かないが、自分が池波さんの立場なら書きたくなる気持ち分かるし、書くだろうと思う。
>>432
こんばんわー
大事な仲間だったから失いたくなかったんですよね、やっぱり。


って、自分が一番大好きな池波との対峙シーンキターーーーーーーー!!
池波「君が女でなければ良かったのに…」

↑この台詞、深い台詞だなと思う。
色々な意味に取れるし。

>>434
そういえばパソコン画面が映ると時代を感じます。
ストーカー池波
でも池波さん、イヤホンマイク使って喋ってる。
当時かなり珍しかったんじゃないか?

沙粧さんが白眼剥いて池波さんに拳銃突き付ける顔が好き。
「それが妙子の答え?」っていう池波さんの言い方が何故か好きだ
妙子の技術ではこの距離からは100%当たらない…w
沙粧「あたしが言った事、覚えてる?」
池波「何?」←この言い方うますぎる。

ってか池波の目線がすごいわ。
妙子が梶浦の名前を出すと悲しそうな池波さんが可哀想・・・

>>439
自分もそう思ってました。
台詞が色んな意味にとれて深い。

ここは本当に見せ場すぎる・・・・
>>442
池波の言葉に妙子への愛情と冷徹さを感じさせます。

>>443
銃の腕の悪さがもろバレてますねw
当時携帯電話が普及してないもんなー

今ならこの状況ならば美代子の携帯電話に掛けるだろうが

当時のこれ系のシーンを見てるともどかしいw
公安への根回しって事はやっぱり守られてるんだな。
沙粧ってもう1話分あればどうなっていたんだろう。
飯田さんの話ではどうまとめるかでギリギリだったらしいが。
癒しキターーーーー
池波さん役者や・・・
理江、逃げてーーー!!
超逃げてーーーーーー!!!!
池波「ひっどい奴だなぁ…」

↑あんたのことだろw
池波さん怖い、怖すぎる…
>>451
まさに「お前が言うな」ですよねw
理恵、今のうちに逃げろ!
池波豹変!!
こんな人と今まで仲良くしていたなんて・・・
この理恵のウェディングドレス姿の死体、
最初見たときに不覚にも綺麗だと思った。
松岡・・・行くな・・・・・
本放送時ここ泣いたなぁ・・・

でも何より怖いのは、それでも池波や梶浦に惹かれる自分も
同時に存在してたことだ
ちなみにこのドラマの名物の白いシーツにグルグル巻かれて薔薇が唇に入ったシーン、
「ケイゾク」の最終回にパロディとして使われています。
>>456
このドレス姿があまりに綺麗だったので印象が強すぎて
自分の結婚式でこの曲(ALL WE LOVE)を使ってしまいました
やばい・・・ちょっと泣きそう・・・
命は戻らないもんね・・・
沙粧さんは新しい死人が出た時に心のどこかで僅かでも殺人者の興奮を覚えてたはずだが、
理恵の死体を見たときにもその感覚はあったのだろうか?

そして妹の美代子がもし本当に目の前で殺された時に
沙粧さんはやはり「あっちの世界」にいってしまうほどに興奮したのだろうか。

答えは分かってるけど…
>>456>>458
同じです。反比例して惹かれてしまう自分が居るんですよね。

実際に結婚式で使うとか凄いですね!
良い式になった事でしょう(^^)

ケイゾクのシーン観ましたよw
しっかりパロディーされててちょっと笑いましたw

あと2話か〜
いよいよクライマックスです。
>>461
>命は戻らないもんね・・・

僕もこのシーンを見たときに全く同じことを感じました。
他の被害者の時はその感覚は無かったのですが。

今まで毎回のように、本編にはさほど関係ない理恵と松岡のシーンが挿入されてたのは
視聴者に「命は戻らない」という感覚を抱かせるためだったのではないでしょうか。
>>462
美代子について心配→安堵した直後だったことと、傍に松岡がいたから
殺人者との同化よりも彼の心理状態への理解の方が深くて、
理江の時にはいつもより興奮度は低かったんじゃないでしょうか?

美代子さんが逝ってしまったら、「守るべきものがなくなってしまった」ことが
何よりもまず沙粧さんの足元を崩してしまうと思うので・・・
養老孟司さんの著書の中に面白い記述があります。
「人の死には3種類ある。一人称の死、二人称の死、三人称の死」

一人称の死は自分の死。
三人称の死は普段テレビで流れてるような名も知らない他人の死。

そして二人称の死は親や兄弟、友人など親しい仇柄の死。
二人称の死で、人は生死に関して真剣に悩んだり心を痛めたりするそうです。

理恵の死は視聴者にとって二人称になったような気がします。
他の被害者は三人称の死。
>>462
沙粧さんは興奮を覚えながらもどこかにあっちに行ってはいけない
ブレーキが自分でかかっているんだと思います。
理江が殺された時に松岡の悲しみが分かるからそれは無かったのではないでしょうか。
同様に、美代子の事を守るのも大切な人を亡くす事を快楽とは考えては居ないから興奮はしないと思います。
美代子を殺されたら「あちらの世界」に行くより妙子の精神状態自体が堕ちていきそうな気がします。
あくまで私の見解ですけれど(^^;)

>>467
あ、ブレーキ説同意
「帰還の挨拶」だとそのあたりがかなりヤバいところまで行ってた感じがしますし
>>466
とても興味深いお話ですね。
自分まだ20代ですけど、数年前「二人称の死」があって
死についてずっと考えている時期がありました。
身近な人間の死って正であれ負であれ何かしら周りの人間に爪痕を残すと思います。

沙粧って快楽殺人を描いているけど、最後に理江を殺害する事で観ている人間に何かしらの
考える余地を与えているような気がします。「理江可哀想」だけじゃなくて。


ここの皆さんの見解を読んでいるととても面白いです。
実況やって良かったな、と思えます。

あと2話ですが、よければまたいらして下さい。
残り2回も楽しみましょう(^^)
・「一人称の死体」
英語でいう一人称はすなわちIです。
つまり「俺の死体」です。これは「ない死体」です。
もっとも身近なもののようにも思えますが、実はこれは存在しません。言葉としては存在していますが、それを見ることはできないのです。
つまり、「俺の死体」は概念としてしか存在していないということです。
「俺の死体」となった瞬間から、モノである筈のものが、無くなってしまう。
【中略】
客観的な「俺の死体」というものは存在しません。
それなのに多くの人がそれを考えます。そのことばかり考えている人もいるかもしれません。
これは無いもの、見えないものだからこそ逆に一生懸命考えざるをえないのだと思います。
・「二人称の死体」
英語でいえば「二人称」はyouということです。
ここで重要なのは、親しい人の死体は死体に見えないということです。それが「死体でない死体」ということです。
たとえば、道を歩いていたら交通事故があったらしい。倒れている人がいる。どうも事故死者が出たらしい。遠くで見る分には、それはただの死体でしかない。
「気の毒に」と思うか「気持ち悪い」と思うかはともかく、それは他人の死体でしかないのです。が、近くに寄ってみたら自分の身内だと分かった。
その途端に、どんなに相手の反応がなかろうと、抱き上げたり声を掛けたりするでしょう。
つまり「二人称の死体」というのは、いわゆる抽象的な「死体」とは別のものなのです。
実は私たちがもっとも分かる「死」、悲しみなどの感情を伴って見つめる「死」は、この二人称の死です。

養老孟司著「死の壁」より引用
>>471>>472
ご丁寧に有難うございます。
このレスを読んだ時に色々な事を思い出し再び考えてしまいました。
物でも何でも永久的ではないように、人の生も永久の物ではないんですよね。
だから人間は自分の限られた時間を考えて自分が亡くなる(無くなる)時に思いを馳せるのかもしれません。
相手にも自分にも悔いの無い時間を過ごしていきたいと心から思います。
いきたいってのは「生きたい・行きたい・逝きたい」色んな意味が含まれてます。
>>473
>いきたいってのは「生きたい・行きたい・逝きたい」色んな意味が含まれてます。

感慨深い言葉です…
そう、「生きたい」「逝きたい」は紙一重だと歳を重ねるごとに思います。

というか、逝きたいと思うような世の中だからこそ美しくもあり…
逝きたいという感情も美しいです。
本日も23時からさせて頂きます。

第10話 1995年9月13日 「絶対、殺してやる」  
脚本:飯田譲治 演出:河毛俊作
視聴率14.5%

そういえばアンフェア映画やりますよね・・・
今日のグータンもアンフェアメンバーだったっけ
これ始めてからグータン見てないな・・・
日置のアップからスタート!!
お人形さんみたいな理江の死体
悲しいけど美しいシーン
理江の手紙が泣ける・・・
やっぱり理江はうちの姉ちゃんに雰囲気が似てる
松岡の悪意が目覚めていく
妙子の悲しそうな目
松岡に殴られてのびる妙子

意識はとんでないみたい
もっと必死に止めなさいよww

妙子か弱すぎる
池波のデスクに置かれてる妙子だけの写真が全てを物語ってる気がするのは私だけだろうか
池波の嘘電話に騙される松岡は本当に優しい人間なんだろうな

「貴様ーーーーーー!!」
松岡ブチ切れ
松岡の幻想と現実の遺体

もう二度と動かない愛する人・・・
苦しいよね・・・・・・
間接的に松岡を使って妙子を苦しめる池波

これって、知っていると便利よね
どうでもいいけど妙子の黒髪ロングって毎回うっとうしく見えないのが不思議だ

やばいな、何だろう
松岡が霊柩車に手を合わせるシーンは胸がきゅっとなった
こんばんは
いま参りました
キター
「窒息させたカモの肉」!!!
何故「窒息させたカモの肉」を殆ど手付かずで残していっちゃったんだろう、池波さん。

単に妙子をおびき寄せる為に注文した?
等身大の石膏像を壊した。
駄目だよ現場荒らしちゃぁ それだって結構高いんだよ
そういえば霊柩車のシーンで柳葉はウンコ漏らしてたんだっけな
池波さん、もう一息だったのに…

って、俺はどっちの味方だ…
>>489
意外とたまたまマイクからウエイターの声が妙子に聞こえた事で池波がよく通っている
「窒息させた鴨の肉」のお店の場所を妙子が特定して警察がすぐに来ると踏んでその場から去ったのでは?

もしくはおっしゃる通り妙子をおびき寄せて「これから人を殺すよ」というメッセージか。

>>491
聞いた事あるような無いような・・・w
って、ギバちゃんまじかww

>>492
確かに惜しかった・・・
ちょっとウケましたw

最終回は新しい板を立てようかと考えています。
実況人がただ書き込みをしたいだけなんですがw
最後くらい終わりまでちゃんと書き込みしたいですし(^^)
あまり実況板(というかこの様な掲示板自体)詳しくないですが・・・
連投しても大丈夫な所を探しますので最終回も宜しくお願いします。
495今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2012/01/31(火) 02:13:28.65 ID:nd4aabXN
沙粧妙子スレ無くなっちゃったね
「沙粧妙子・最後の事件」Part4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1330591850/

立てました