【なんJ】ダイナマイト野球専splax避難所その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
前スレ
【なんJ】ダイナマイト野球せんsplax避難所その3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1280231453/

移転で落ちたのかな
3今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/08/02(月) 13:47:15 ID:ju/8IVgm
あれれ、スレ減ったあとも生き残ってたんだが、消えてるなぁ
>>1
おつです
5今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/08/02(月) 18:53:41 ID:vm9gT45b
前からあったけど、猿のとりあえず引っ張っとけ打法の増殖が凄いな。
守備特化の投手能力によっては隼から移るかなぁ
6I’m No.1:2010/08/02(月) 19:08:47 ID:JB7w8IQR
今がらまた PW 11111 で パスワードルームやっがら、暇な人きてけろw
象相手に入ってきて走者もいないのに丹羽でバントするカスをどうにかしてくれ
あれは萎える、蔵野なんて使ってる訳ねーだろ、酷い時はそのままギブしやがるし
ホームラン攻勢で6−0で勝ったと思ってたのにピッチャー変えた途端に同点にされた・・
俺が下手ってのもあるけどゲームの流れって怖いな
9今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/08/02(月) 19:44:44 ID:7778dCqI
投手交代しようとしたら変えさせないように血相変えて素早く投げてくるやつキモいよ
10今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/08/02(月) 19:46:03 ID:7778dCqI
↑打撃時の話ね
11今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/08/02(月) 20:14:54 ID:vm9gT45b
代打なら防止のための対策できたろ
12今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/08/02(月) 20:17:30 ID:hA12Lm1F
スレたってたよー
ダイナマイト野球やろうず
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1280747497/
>>9
以前、得点差があって勝ってるくせにそれやる奴いたんだけど
嫌気が差してギブしたわ

>>11
どうやるの?
前のバッターの時に変えるとか?
14今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/08/02(月) 20:36:47 ID:vm9gT45b
出たらすぐ押せば大丈夫。
自分が投げる時も一定時間投げられない
時間があるだろ、あれは即投げ防止にできた。
タイムチェックあるけどスローボール連発している奴がキモいということに変わりはない
スローボールなんてズドーン余裕やろ
カーブとか投げられたら投手でズドーンはきついが
まぁ投手のズドーンは谷野中川クラスにはキャッチされるけどね
うん落ちたね
結構もりあがったね
20今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/08/02(月) 23:07:55 ID:7778dCqI
CPU使うといきなりスペック不足ですとか言われて負け扱いになるのがむかつくな
開始早々相手の初球が左下すっぽぬけのボールを投げたけど、どうやったんだ
日本語がおかしくてすまん
23今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/08/03(火) 02:59:51 ID:uruR1TAx
球が投げられるようになる瞬間同時?に
クリックしちゃうとそうなる、バグ
猿使ってんだけど丹羽のヒット率が長打5の割には高い気がする
巧って実は結構重要だったりするのかね
>>24
谷野(長打4ヒッティング7巧打8)は1試合に1打席ほどしか立ってなくて10試合に1本ほどしか打てない
俺の腕がないからかもだが
26今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/08/03(火) 16:25:34 ID:BvmyIWs7
>>24
丹羽はかなり強いで

ブシューン、
27今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/08/03(火) 16:27:28 ID:BvmyIWs7
(誤爆して)すまんな
>>24
丹羽はかなり強いで

ブシューン、外野前、2塁打、セーフティ、スクイズ、内野安打、驚異的なカット能力等
かなり使える
丹羽より佐々木の方がやたらヒット打たれていらつく
サードやショートへの内野安打ならわかるがなんであんな左中間右中間抜かれるんだ

最近丹羽佐々木に出塁される→滝川あたりで1点取られてクレメンテ松山抑えるのパターンが多すぎてどうにも
丹羽はともかく佐々木にはなぜか舐めた球投げてくる人が多いから能力の割によく打てる
滝川には甘い球来ないから佐々木丹羽と打率変わらん
滝川は数字の割りに打ち損じが多い気がする
自分が打つときも相手に甘い球行ったときも
俺も片野坂でやたら打てるから似たようなもんか…
てか江森が全然数字通りの活躍しなくてストッパーすぎる