キタユメ。ゲーム実況3

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>877
「見切れ【タブキー押して】(R1)」じゃなくて
「見切れ【タブキー押して】(R1)」だ。ごめん。
dic1kihon.txtとdic7sonota.txtの両方でOnMinuteChangeが使われて、
ぶっ続けと見切れ反応の発生確率が下がってしまってたらしい。
だから>>877のようにひとつにまとめてみた。
ぶっ続けイベントは時報と違ってOS起動時間が○時間ぴったりで出るというわけではなくて、
ランダムトークの中で発生してるぽい。
この修正で確率上がったと思うので、しゃべり頻度を上げて様子見てみて。
最後に、バックアップを忘れずに。
>>877-878
ありがとうございます!反応しました!!

ところで気が付いたのですが、dic1kihon.txtの#起動普通と#終了普通の
好感度表記が逆のような気がします。
>起動高好感度 (好感度)>10 だと好感度が10より上で
起動普通になり10以下で高好感度になってしまうので。
終了普通の3つ目は挿入忘れ?
同様にdic8tutuki.txtの#メニューのほうも逆になっている気がします。
>つつかれ高好感度 (好感度)>10 だと好感度が上がると
メニューが減ってしまう・・・?
試しに(好感度)<10にしてみましたが、正常に作動しました。
>>879
「>起動高好感度 (好感度)>10」は、
「もし好感度が10より大きかったら、『*起動高好感度』のタグにジャンプする」
という条件文。だから間違いではない。
8tutuki.txtの方も同じなのでどちらもいじらなくていいよ。
dic1kihon.txtの終了普通3つ目のとこは挿入忘れかも知れない。
念のため、そこに一行「#個人的に編集」とでも入れて、
その下に「>起動高好感度 (好感度)>10」を入れるといいと思う。

さて連続起動時間イベントがまだどうも確率低いんで、再びチェック中。
>>880
そうだったんですか・・・全部戻しました。
しょせん素人がいじるとろくなことが無いですね・・・
とすると*起動時間イベントの>高好感度時間(好感度)<5は逆じゃないですかね?
高好感度時間のほうばかり発生します。
882871,876:2010/02/08(月) 01:08:10 ID:OwgPEj6F
>>877 >>878 >>880

参考にさせてもらいつつ、ひたすら調べてみた。
dic1kihon.txtの
「>起動時間イベント (OS起動分)==0&&(Sender)!=NiseRingo」を
「>起動時間イベント (R0)」にしてみたら発生確認できた。

OnMinuteChangeは(R0)が連続起動時間、(R1)が見切れ、(R2)が重なりらしい。
これでしばらく様子見てみる。
問題なさそうならまた報告するので、まだ試さないで。
もしこの記述に問題あるって分かる人は教えてくれると助かる。
883882:2010/02/08(月) 01:12:21 ID:OwgPEj6F
>>882
訂正
×「>起動時間イベント (R0)」
○「>起動時間イベント【タブキー押す】(R0)」
あかべこをなでたときの
ふかふかなのが自慢なの♪

ふふふ、ふわんふわんなの♪
のときに古い画像と新しい画像がぶれて表示されてしまっていて、
その台詞の前の(108)を(115)に変えたらぶれなくはなったんですが今度はそれ以上なでられなくなってしまいます…
どこを直せばいいのでしょうか?よろしければご教授いただけるとありがたいです
>>884

>>860
で対策出てるよ。
自分はこれで問題なく動いてる。
>>885
ありがとうございます!解決いたしました
一通り目を通しているつもりでしたが気付けずすみませんでした…
シーラトのほうで、

名前教え直す→性別聞かれる→答える、ってちゃんとしたのに、
再び名前教え直した時に、また性別を聞かれました。

これってセーブデータの問題ですか?どうすればいいのでしょうか…
それ多分間違って入れちゃったときとか用だから仕様じゃないかな
>>888
仕様ですか…なるほど
わかりました、ありがとうございます。
そういえば、偽林檎でシーラト使ってるが、
つついても反応するけど移動 はしないな
見切れなくていいっちゃいいが

あとセーブデータいじらないと出ないが、上ででてるベラの会話選択できないのも起きるな

偽林檎だとフルには動かないのかね
■ぶっ続け起動イベントがなかなか起こらない

1.連続起動時間をカウントしているのは、誉ゴーストではなくOSの起動時間。
2.イベントは、起動〜1時間、〜3時間、〜5時間 の3つ。
  好感度が高くなると3時間まで。

つまりOS起動5時間未満までなので、それ以上PCを起動させていたら
イベントは起きなくなってしまう。
適度にPCを落として休もう。 その他後で詳しく説明入れます。
■修正必須の部分その1(以下他の修正もバックアップを取るように!)

dic1.kihon.txtの*起動高好感度一番下の「:\c(18)あーーー!」を
「:\c(18)あーーー!」にする。\cの横の括弧が半角だった。全角へ。

>>881の指摘通り、好感度条件が逆になってるので
「>高好感度時間【タブ】(好感度)<5」の<5を>5に。
■修正必須の部分その2
「*起動3時間まで」の下の「$好感度=(好感度)+1」を切り取り、
「*作業してた。」や「*本読んでる。」などの
この項目の質問の答えタグの一行下にそれぞれ貼り付ける。

この「$好感度=(好感度)+1」については、
発現率を上げてテストしてみたら一気に好感度が上がってしまっていた。
どうも仕組み上、「本読んでる」などの
質問選択肢分もカウントしてしまっていることが判明。
そこで質問の答えごとに「$好感度=(好感度)+1」を振り分けたら、
ちゃんと+1ずつ好感度が上がっていった。
(質問に答えず放置してしまうとカウントされないことになるけど)
■これは正直裏技だった
ぶっ続けイベント「>起動時間イベント【タブ】(OS起動分)==0〜」をいじるとこ。

以下長ったらしい説明。
このイベントは「1分おきに条件チェック」「その条件はOSの起動時間が00分かどうか」
「0だったらOK、次に好感度の高さをチェック。5以上なら高い方にジャンプ、
違うなら以下の行にあるイベントを起こす」
「OS起動時間が1時間(3時間、5時間)より少ないかどうかチェック」
「合致した条件のタグへジャンプ」  という流れ。
つまり1分おきにPC起動分がx時間00分(1時間経過)かどうかをチェックしているので、
元々発現率は高くはないというわけ。
加えて他のランダムトークに邪魔されたりもすることもある。(たとえば時報トークも)
「(OS起動分)==0〜」はOnMinuteChangeによって1分おきにチェックされる発動条件。
「(OS起動分)」はその名の通りOSの起動時間xx分の数値が入るところ。
それがOKかどうかの条件は時間の値が0。「==0」だと00分つまり1時間に1回。
とにかく発動率上げたいという人は「==0」を「!=0」とすると、
ジャスト00分以外ずっと1分おきにチェックされることになるので、まあ…裏技なわけです。
できればいじらずそのままの方が時間をかけてデレさせる意味で長く楽しめるのでは。

なお、(OS起動分)を(R0)とした場合、ここではOS連続起動時間「x時間」の値が入る。
2時間経過なら2。
「==0」だと「連続起動x時間が0ならOK」なので、
OS起動時間が1時間未満のうちしか作動しないことになる。
■ここからはおわびと訂正。

まず、このイベント発生(修正前)は>>876の言う通り「OS起動時間がx時間00分」なのが条件。
ただそれをチェックするのが1分おきなので、なかなか発動しないという訳だった。
>>878でランダム云々書いたけど、それは条件を受けてジャンプする時の話。

それからこのテストで分かったけれど、>>874の件はCROWの方でも特に修正しなくてよかったことが判明。
他のゴーストでは修正後と同じ書き方で配布されているものもあるし偽林檎使いじゃない限りは大丈夫だけど、
>>874の修正をした人は何かあったら元に戻した方がいいかも知れない。

申し訳ないです。以上!
897882,883:2010/02/09(火) 20:29:31 ID:w2OMG8qP
「>起動時間イベント【タブキー押す】(R0)」で様子見た結果、イベントはとりあえず発生した。
が、発生率が上がりすぎた。
「OnMinuteChange」は>>895の通り1分毎に発生するイベント。
>>883の記述にすると1分毎にぶっ続けイベントが起こってしまった。(ランダムトーク中除く)
好感度は上げやすくなるが、正直うざい。

>>895の言う通り、じっくり仲を深めたい場合は最初のままでいいみたいだね。
早く好感度上げたい人は>>883>>895にしてみてもいいかも。
自分は最初のままだと20時間に1回ぐらいの確率だったけど。

一人だったら絶対ここまで辿り着けなかった。
>>891->>896含め、一緒に考えてくれた人本当にありがとう。
>>893
■修正必須 書き忘れ。
「*高好感度時間」の欄の「*好起動3時間まで」のとこも同じバグになってるので、
dic1kihon.txtの(いじくる前で)531行目「$好感度=(好感度)+1」を切り取り、
539,543,546,549行目の下にペースト。

>>897
乙でした。起動時間イベントはデフォだと確率はかなり低いけど
*OnMinuteChangeをひとつにまとめるとかなりマシになるね。
次に書きます。
■ぶっ続けイベントの確率を上げる
>>877にも書いてるけど、
*OnMinuteChangeがdic1kihon.txtとdic7sonota.txtの二ヶ所にあったため
1分ごとに起こるチェック動作がランダムに選ばれてしまい、
ますます連続起動イベントの発動確率が減っていた。
これの対処については>>877参照。
実はdic4settei.txtにも*OnMinuteChangeがあった。
ここの*OnMinuteChangeと下2行の前に#(全角)を書いて無効化、下2行である
>(現在分)分
>(現在時)時(現在分)分
を1kihon.txtの*OnMinuteChangeの下にペースト。(#はつけないよ)
以上で連続起動イベントの確率は最初に比べてかなり上がる。
>>859
これは
>時計のずれが(R3)秒
(22)えー(R3)秒ズレとるみたいですよ。
のうち:をつけるのは下の方だったね。
:(22)えー(R3)秒ズレとるみたいですよ。
で。
♪ししかば ししかば ぶー ぶー
ず〜んだもち〜。
■誉の時報午前1時。
dic3iroiroivent.txtの*1時 のところの
:(102)(ユーザ)さんの中の人も大変なのー。

:(102)(ユーザ名)さんの中の人も大変なのー。
に。そしたら登録した名前が出るようになる。

それと>>899だけど、これやった後はほぼ毎時間ぶっ続けイベント発動してる。
いままでの参考にシーラト修正してみた。

■*OnMinuteChangeの統合
dic02_beratalk.txt201行目あたりと223行あたりの
「*OnMinuteChange
 >起動時間イベント【タブ】(OS起動分)==0&&(Sender)!=NiseRingo」
「*起動時間イベント
 >何もしない【タブ】(OS起動時)%2==1」の行頭に#をつけて無効にして、
207行目あたり「>起動15時間まで【タブ】(OS起動時)<15」の下に
「>何もしない【タブ】(OS起動時)%2==1」を足す。
dic03_beratokusyu.txt80行目あたり「*OnMinuteChange」以下に
「>起動時間イベント【タブ】(OS起動分)==0&&(Sender)!=NiseRingo」を追加。
■dic01_bera.txt(>>869と同様の修正)
1444,1449,1454,1459,1464(アドレスの下)に改行を入れて1行空ける。

■フランストーク(dic03_beratokusyu.txt)
197行目あたり(一瞬ラトビアが出る)
「\s[-1]w9確かこの辺…おっ!w9w9
(600)\cやぁマドモアゼル。」を
「\s[-1](600)w9確かこの辺…おっ!w9w9
\cやぁマドモアゼル。」にする。
205行目あたり(フランスが消えても台詞枠が残る)
「:\c(603)そりゃそうか。邪魔したな。\s[-1]w9」を
「:\c(603)そりゃそうか。邪魔したな。\s[-1]w9\b[-1]」にする。
あと誉。

■dic1kihon.txt242行目あたり(誉の自己紹介がされない)
「$次から5回目のトーク【タブ】紹介忘れ 」の末尾の半角空白を削除。
■dic8tutuki.txt453行あたり(あかべ子の台詞を誉が喋る)
「\c(8)只今お婿さん募集中なの。W8」の(8)を(108)にする。
■dic10xxxx.txt50行目あたり
「:\c8(107)ぶわっ!」→「:\c(107)ぶわっ!」
■dic012hanasi.txt396行目あたり
「敵はちゃんと給料もらってんだべかとか…w」→「敵はちゃんと給料もらってんだべかとか…w9」
もひとつ、修正というかカスタマイズになるけど、OS起動からの時間じゃなく
ゴースト起動からの時間経過でイベントを発生させるには、
dic1kihon.txt「*起動時間イベント」と「*高好感度時間」以下の
「>起動1時間まで【タブ】(OS起動時)<1
 >起動3時間まで【タブ】(OS起動時)<3
 >起動5時間まで【タブ】(OS起動時)<5」
の、(OS起動時)の部分を(起動時)に変更。

起動時間イベントのためにOS落とすの面倒だったら…というか、
OS立ち上げと同時にゴースト立ち上げることが少ない自分には
こっちのほうが自然な気がするんだけど、自己責任ってとこかな。
>>904-907
乙!おかげでいろいろ直ったよ。
確かに「>起動時間イベント【タブ】(OS起動分)〜」を
dic03_beratokusyu.txtに移す方がスマートだ…。

「>何もしない【タブ】(OS起動時)%2==1」は、
起動イベント最初の選択肢にする必要があるので、貼るのは
「*起動イベント」のすぐ下の方がいいよ。
これに関して大きなバグを見つけたので次で説明。
■dic02_beratalk.txtの「>何もしない【タブ】(OS起動時)%2==1」の
「>何もしない」 を「>何もしないよ」とでも書き換え。
そして#をつけて無効にした元の場所の下辺りにでも以下の二行を挿入。
「*何もしないよ
(nop,☆)」
以下説明。
この「>何もしない【タブ】(OS起動時)%2==1」だけど、
これは本来この起動イベントを1時間ごとではなく偶数時間ごとに発動させるための命令。
そして「*何もしない」に飛ぶはずなのにその指定がdic02_beratalk.txt内に無い。
ところがdic01_bera.txtの中にまったく関係のない「*何もしない」があるので、
時々「ポストにしめじ」云々と関係ないトークが出てしまってた。
以上。
誉に呼び名変えてもらうのに
ボックスに入力してもキビタンから変えられない。

833、834試したり、851入れてみたけど
ボックス入力後にその通りになってくれないのは
なんでだろ。
ずっとキビタンで悲しい。
自分も>>833-834>>851を両方やってみたら、キビタン固定になってしまった
今は>>833-834だけやってみたところ、特に問題なく呼んでくれている
確認の意味も含めて、バックアップしてから両方を片方ずつ試してみてはどうだろう
>>833-834でもなんだかうまくいかないので・・・
*ユーザ名を教えてもらった
$教えた回数=(教えた回数)+1
>(教えた回数)回目の会話 (変数「ユーザ名」の存在)==1
$ユーザ名  
$ユーザ名 キビタン
>(教えた回数)回目の会話

の キビタン を直に変更しちゃったよ
(上のソースで初期だよね?)
ボックスに何入れても結局このキビタン部分の言葉が出てくるんだよねー
何か間違ってるのかな
>(教えた回数)回目の会話 (変数「ユーザ名」の存在)==1
$ユーザ名【タブ】【全角スペース】
$ユーザ名【タブ】キビタン

↑のようになってないといけないけど、全角スペースは消してないよね?
それと、リロード後はたまに動作がおかしくなる時がある。
PCを再起動すると直ったりもするよ。
>>833-834にすると、途中からの人はいいけど、
一番最初からやる場合は初めて名前を聞かれた時の会話が体験出来ない。
まあそれだけだけど…
>>851にも書いてあるけど、>>851をやる時は>>833-834の修正はやらない。
誉の好感度なんですけど、あれってどういうふうに上がってるんでしょうか。
ぶっ続けイベントとかで質問に答えると+1されて、
単純にそれが10回で好感度が10になるんですよね・・・?

だとすると、もう恐らく10回以上やってるのに
高好感度モードに切り替わってくれません。
つんつんしたりしてないし、テキストもバグ修正済みです。
修正ミス等は確認したのでないと思います・・・
ちなみに自分はCROWじゃなくてSSPです。
916|ω・`):2010/04/18(日) 22:05:38 ID:/8JM5kGV
crow.zipのghostフォルダに入っている、satori_savedata.txtの見方がよくわかりません。
それと、homare.zipにはsatori_savedata.txtがないのですが、これには問題ないのですか?
わかる人がいたら教えてください!
>>916
satori_conf.txtの中の
「$セーブデータ暗号化」
が「有効」になってたらsatori_savedata.txtは作られないよ。
「無効」にして上書き保存してから誉を一度起動と終了させて
もう一度フォルダを見るとsatori_savedata.txtが作られてるはず。
918|ω・`):2010/04/19(月) 22:36:13 ID:iIt5o5p8
>>917
ありがとうございます!!
助かりました!!
919|ω・`):2010/04/29(木) 00:47:18 ID:TwUccpNw
>>845
に書かれてる通りに修正したのですが、時計のずれが直りません><;
どうすればいいですか?
知ってる方、教えてください!!
920|ω・`):2010/04/29(木) 00:48:52 ID:TwUccpNw
↑ ×>>845>>848
すみません、間違えました;;;
ちょっと前トップで配布していたLM素材集もここで聞いてもいいのかな?
LMで画像が開けないんだけど出来た人いる?
セリフ枠もぺりこさんも背景も全部開けない。
誰かわかる人、教えて下さるとありがたいです。
だめだ…シーラトの台詞が全部文字化けするorz
意味わからん
ほかのゴーストでも?
シーラト、DL出来て起動も出来るんだが、何故かセリフだけ文字化け
メニュー画面も「??????」みたくなってしまっている。
放置とかは日本語表示なんだが…
解決方法をググっても出てこないんだがどうしたら良いだろうか?

>>923
他のゴースト?
シーラト以外の誉とか入れてみてもそうなるのかということ
>>925
そういうことか、スマソ

誉たちも同じ症状で、セリフとメニューが文字化け。
これはPC自体の問題なのか…
解凍は+LhacaやLhaplusでやってんだけどなー

普通にキャラは立つし、つついたり出来るのに。
誉でふと思ったんだが、
■dic1kihon.txt「*起動時間イベント」と「*高好感度時間」って
デフォルトでは0分時に発生じゃない。
下の記述だと「*起動1時間まで」への分岐はOS起動から0時間0分にしか発生しないよね?
比較記号を「<」から「<=」に変えた方がいい気がする。

「>起動1時間まで【タブ】(OS起動時)<1
 >起動3時間まで【タブ】(OS起動時)<3
 >起動5時間まで【タブ】(OS起動時)<5」