319 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2008/10/19(日) 17:38:05 ID:luG3NTIS
むこういくか
58桂は打ちにくいな…現状最後の攻めゴマだし。まあ俺なら迷わず65歩だけどな!
322 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2008/10/19(日) 17:38:56 ID:W6++S0rq
あの、角打ちまで、
早指しのボナと同じルートで進んでるんですがw
この後はガジガジ
323 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2008/10/19(日) 17:39:09 ID:SrGxn8MP
こっちかよ
なんか見づらいな
対局者にお昼の注文を取りに行った担当記者によると、
渡辺竜王はちょっと動揺していたそうだ。こんな手もあるのか〜という表情だったという。
渡辺は竜王戦記念扇子を広げ読みふける。羽生は棋譜用紙を確認した。
魔太郎wwwwwwwwwwwwwwwオワタ\(^o^)/
325 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2008/10/19(日) 17:39:26 ID:EPyfbP17
ここのほうが規制は軽いよ。
長いAAがレスできないしいいと思う
326 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2008/10/19(日) 17:39:27 ID:FmYb0pGA
もう運営がらみの話はええよ
指し手の検討すべきだろこの角打ちは
羽生とボナはシンクロ率高いな
328 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2008/10/19(日) 17:39:42 ID:SrGxn8MP
ソフト検討陣たのむ
どうやら日が変わる前に終わる勢いだな
えっ、えっ?wwwwwwwwwww
332 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2008/10/19(日) 17:40:52 ID:xnFgoGv1
羽生はもし全部タイトルを失ったとしたら、厳密に言えば八段だよ。規定によりあと13勝すれば九段になれるよ
拠点の歩を成り捨てて馬を作ってタダで取れる銀を放置して角打。
魔太郎には想定外の手順だろうな。
334 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2008/10/19(日) 17:41:04 ID:FMnza2RS
▲4五銀で△同歩に▲同桂、△3七馬には▲4四銀
これで四枚の攻めにはなるな。
向こうってVIPなの?なんか嫌だからこっちがいいなー
まだ昼休使える時間じゃないしな
手に乗って早く指し過ぎたか竜王
羽生の罠に嵌ったな
米長の言うとおり▲43金以外を考えるべきだった
>>328 ぼな3は後手持ち -100
候補
▲58桂打→△26歩
484 名前:涼実 ★[] 投稿日:再開
ということでスレを再開しま〜す
おいもう将棋板再開してるぞ!!
戻れ!!
340 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2008/10/19(日) 17:42:31 ID:Jzykc+Dw
この手は攻めの手だよ
渡辺はん、あんたおいこまれてまっせー
マジックでたか
下柳−チェン
>>322 昇段規定
■九段へ
竜王位2期在位
名人位1期在位
タイトル3期獲得(八段の資格のない場合は八段免許状発行日の一年後に昇段)
八段昇段後公式戦250勝
将棋板のん再開したぞ、もどれーー
もうどっちやねんwwwwだるいなあwwww
まあ実況的な使い方がルール違反なのは確かだし、
今後も加速するだろうからこっちの方がよくね? 違うん?
347 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2008/10/19(日) 17:44:14 ID:nJddjA55
45桂打とつなぎ桂で手になるかどうか
348 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2008/10/19(日) 17:45:17 ID:xMaMvCDw
動画ってどこにあるの?
ねぇよ。このスレは先月ぐらいに動画中継があったときの遺物
350 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2008/10/19(日) 17:47:12 ID:xMaMvCDw
351 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2008/10/19(日) 17:47:19 ID:c3+NbXBj
渡辺の1期目の竜王のときの佐藤のコメント
「20歳で子供もいらっしゃる若き竜王、
僕なんて、20歳の頃、女性なんていうものを全く知らなかった
こっちの方面では、手合い違いですね」
うちのはげは互角。+33
もう戻ってるよみんな
355 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2008/10/19(日) 17:51:38 ID:rG8ymUF/
戻ってねえよ。もう一つの方でやってる。
356 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2008/10/19(日) 18:24:05 ID:smG31HgQ
実況スレあったんだな。
357 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2008/10/19(日) 18:26:29 ID:McflI0/+
359 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2008/10/19(日) 18:53:06 ID:smG31HgQ
d
そっち移動しよう
360 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2008/10/25(土) 22:02:29 ID:2OBS13W8
あげておこう
361 :
テスト:2008/10/25(土) 22:46:07 ID:2OBS13W8
▽後手持ち駒:なし
│▽香│▽桂│▽銀│▽金│▽玉│▽金│▽銀│▽桂│▽香│一 最終手
│__│▽飛│__│__│__│__│__│▽角│__│二 ★☆を
│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│三 下さい
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│四
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│五
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六 成歩−个
│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│七 成香−杏 成桂−圭
│__│▲角│__│__│__│__│__│▲飛│__│八 成銀−全 成角−馬
│▲香│▲桂│▲銀│▲金│▲玉│▲金│▲銀│▲桂│▲香│九 成飛−龍
▲先手持ち駒:なし
|▽香|▽桂|▽銀|▽金|▽玉|▽金|▽銀|▽桂|▽香|一 ▽後手持ち駒
|__|▽飛|__|__|__|__|__|▽角|__|二 なし
|▽歩|▽歩|▽歩|▽歩|▽歩|▽歩|▽歩|▽歩|▽歩|三
|__|__|__|__|__|__|__|__|__|四 成駒
|__|__|__|__|__|__|__|__|__|五 歩 香 桂 銀
|__|__|__|__|__|__|__|__|__|六 と 杏 圭 全
|▲歩|▲歩|▲歩|▲歩|▲歩|▲歩|▲歩|▲歩|▲歩|七
|__|▲角|__|__|__|__|__|▲飛|__|八 ▲先手持ち駒
|▲香|▲桂|▲銀|▲金|▲玉|▲金|▲銀|▲桂|▲香|九 なし
コメント
ここまで
|▽香|▽桂|▽銀|▽金|▽玉|▽金|▽銀|▽桂|▽香|一 ▽後手持ち駒
|__|▽飛|__|__|__|__|__|▽角|__|二 なし
|▽歩|▽歩|▽歩|▽歩|▽歩|▽歩|▽歩|▽歩|▽歩|三
|__|__|__|__|__|__|__|__|__|四 成駒
|__|__|__|__|__|__|__|__|__|五 歩 香 桂 銀
|__|__|__|__|__|__|__|__|__|六 个 杏 圭 全
|▲歩|▲歩|▲歩|▲歩|▲歩|▲歩|▲歩|▲歩|▲歩|七
|__|▲角|__|__|__|__|__|▲飛|__|八 ▲先手持ち駒
|▲香|▲桂|▲銀|▲金|▲玉|▲金|▲銀|▲桂|▲香|九 なし
コメント
と金だとズレるので个じゃないとだめか。残念。
365 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2008/10/31(金) 09:06:21 ID:3MbSDfe1
乙
367 :
今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2008/11/12(水) 01:36:31 ID:y7PcmsDi
第21期 将棋竜王戦 第3局 1日目
竜王・渡辺明×挑戦者・羽生善治
11月13日(木) BS−2 9:00〜10:00
▽解説・行方尚史八段 きき手・熊倉紫野女流1級 司会・斉藤寿朗
出演 / 渡辺明 羽生善治 行方尚史 斉藤寿朗