猫育てようぜ26

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>950
>目が合った瞬間の「ヤベっ」ていう顔
>「うるさいお」って言うと、「うな〜…」てボリュームダウンする
可愛いw
953今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2008/07/31(木) 00:11:25.92 ID:j/x5Pchx
>>950とぼろぬこはいいコンビだな!
>>950
仕事が早い!
そんでもって、あんたは偉い!

みんなの言うように●はそう心配しなくていいと思う。
元々は飼い猫だし、歳も食ってるのでそんなに外に未練は無いんじゃないかなぁ。
まあ、諦めるのに少しは時間がかかるだろう。
考えようによっては子猫より飼いやすいんだから、もらってくれる人が見つかるといいね。

ハーネスとリードを付けて時々ケージから出して構ってやると鳴く回数が減るかも。
100均にあるよ。
ぼろは案外甘ったれ〜。
>>943
かわゆす!良縁祈願

>>945
乙ですた。くつろいでるなあw
956639 ◆hNaXlofLt6 :2008/07/31(木) 00:43:33.55 ID:wQZwpXR5
外で餌やってた時に、大股開きで寝転がって「撫でれ」って要求してたくらいだから
前飼ってた人が腹とか撫でまくって、甘やかされてたんだと思う
何で今ここに居るのかは分からないが

で、あんまりうるさいから様子見に行くと、餌も水もあって、だらだら寝っ転がってて、特に用事はないんだよね
「撫でれ」って、ケージに頭とか腰とか押し付けてくる
日に1~2回ならいいけど、構い倒せるほど暇じゃないんだ
構えないから、ぬこ好きなのに飼ってないんだ
ちょっと怒って「あんまうるさいと追い出されるお、また外の子になるか?」って聞くと、黙ってそっぽ向く
でも、暫くすると鳴き出す→のローテーション。多分故意犯
小動物の方も、構える時間が減ってるので、ちょっとやきもち気味
昨日今日は休みだったから長い時間家にいたが、明日からは不在時間のが長くなるので、どうなることやら
>>956
そっか。
仕事で留守の間に大声で泣かないといいけど。
もし苦情がきても、一時的に保護してると説明すれば分かってくれるかも。
事実だし。
一時預かり募集の反応はどうかな?
958639 ◆hNaXlofLt6 :2008/07/31(木) 01:20:20.97 ID:wQZwpXR5
今ゴミ捨ていくついでに実験してみたが、風呂場の窓開けてると、鳴き声は外と階段に響き渡ってたorz
閉めてれば音は聞こえないが、うちの風呂場には換気扇が無いので、窓を開けないと大変なことになる
折角の涼しい夜風も無駄ですお…
tkあのやかましさは、MAXの時は漏れも一晩寝られなかったくらいだし、近隣に我慢を強いていいレバルじゃない希ガス
ほんと、ぬこを黙らせる方法を誰か知ってたら教えて下さい
ぐぐったけど同じ悩みの人は見つかったが、回答が見つからない

>>957 ゼロです
発情期ってことは無い?
獣医では避妊済みかどうか分からなかったんだよね。
そういう場合、一度開腹してみないとわからないんだろうか。

夜だけでも639さんの側にケージを置くのは無理?
それでも大声で鳴くなら意味無いんだけど、試す価値はあるかもなぁ・・・。
実家に預けるのも無理なんだよね。
てか、できるならとっくにそうしてるか。
ん〜、困ったねぇ。

とりあえず、昼間も大声で鳴いてるか、餌やりオバサンに近くで聞いてもらったらどうだろう。
ぬこも学習してるからなあ。
「大声で鳴く=人間に相手にしてもらえる」と覚えちゃったんだね。
長期戦可能な状況なら、鳴いても心を鬼にして放置作戦を取るところだけど。
961639 ◆hNaXlofLt6 :2008/07/31(木) 03:40:43.85 ID:wQZwpXR5
初日と同じ状況です、もはや近くに行こうが声かけようが鳴き止みません
で、まだ初日よりはケージと距離がある分、音量が小さいのでウトウトしてたんですが
同じ部屋にいる小動物の方が、ストレスのせいか威嚇行動をとり始め、その音がすごまじくて起きました
小動物は、好物をやろうが抱っこしようが威嚇行動をやめず(これも初めて)大音量合戦です
で、ほんとにもういい加減にして欲しくて風呂場をのぞきに行ったら、
ぼろぬこは5センチくらいの隙間から脱走していて、好きに風呂場を徘徊しながらの大鳴きでした
もちろん抱っこして、声かけてケージに戻しても、ニャオンニャオン鳴き続けています
もしかしたら昨日は漏れが徹夜明けで深く寝落ちしただけで、ぼろぬこは3日連続で同じ音量で鳴いていて、
小動物はまた眠れなかったのかもしれません
色んな友人のとこでぬこと接したり、長期旅行の留守番しに行ったりしたけどこの状況は初めてで正直お手上げ
発情期に関しては、病院に一緒に行った友人が「あまりに鳴きすぎておかしい」とのことで先生に聞いてましたが
「普通のメス猫は春先に発情して今は生み終わったあたりだから、違うと思う」という回答でした
962639 ◆hNaXlofLt6 :2008/07/31(木) 04:00:39.26 ID:wQZwpXR5
あと、頭を撫でると腰を高く上げて「尻尾のあたりを撫でろ」と要求する行動も多くて、友人が「発情じゃないか?」と疑ってたが否定、
過去の避妊手術に関しては、メス猫の場合手術から時間が経つと、あとが分からなくなるしレントゲンを撮っても臓器は写らないため
実際に発情してみないと分からないとのこと
いい先生ですたが、こちらが要求したことしかチェックしない感じで、友人ののらぬこ達も一匹も血液検査したこと無いって言ってたので
漏れはちょっと微妙に感じたのも確か
でも「あーおん!あーおん!」という鳴き方が、野良が発情して泣き叫んでいる声(赤ん坊の声)に似てるような気もす
10歳を越えたメスが発情して一晩中間断なく鳴き続けるのかどうか、漏れには分からないけど、
このままじゃ漏れを含め我が家の住人が体調崩すのが確実です

>>642 >里親探しは、ここでやればけっこうすんなり見つかると思う。
に勇気づけられて、駄目元での保護だったけど、この現状ではやっぱ自分には一週間が限度と思う
獣医さんには「再リリースするのは法律違反だから、一度保護したなら責任もって保健所に連れて行け」と言われましたが
963639 ◆hNaXlofLt6 :2008/07/31(木) 04:12:25.09 ID:wQZwpXR5
補足
・何か要求があって鳴いてるいう感じではなくて、ttp://nukoup.nukos.net/img/18956.jpg のような感じで
寝そべってたまに大アクビなんかしながら、大声で鳴き続ける。自分にはイミフ

・病院に連れて行ってくれた友人は、もともとぬこ飼いなので、ぬこが鳴くと反射的に「何か話しかけられてる」と思ってしまって
いちいち「なあに?」「どしたの?」と返していましたが、一秒に一回間断なく鳴くわけなので、最後には疲れてしまってた
(自分も最初の数時間はそれをやってたけど、幾ら何でも疲れてしまっtげスルーするようになった)

・独居の貧乏暮らしなので、避妊の費用までは賄えない(自治体の補助は数千円しか出ない)
ついでにこの暑いのに寝不足が続くと、仕事にも響くので困る(すでにちょっと体調悪い)
>>963
自分は避妊、去勢した子しか飼ったことないから発情したぬこの様子はよく知らないけど
栄養状態がよければ年2〜3回発情するって聞いたことある。
それはともかく、今の状態はキツいな。
エイズキャリアで白血病の怖れもあるとなると先住ぬこがいる人は飼えないだろうから
率直に言って里親探しは楽じゃないかも。
それでもエイズの子に里親さんが見つかったことはあるし、ぼろぬこは美形だから
639がスレに張り付ける日に、叩かれ覚悟でVIPにスレ立てるのが、いちばん確率高いと思う。
965639 ◆hNaXlofLt6 :2008/07/31(木) 05:07:33.27 ID:wQZwpXR5
一応、鳴き声を動画で録音してみた
まだ静かな方だけど(しかも時々眠くなってる)
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1217447979.MOV
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1217448346.MOV
(各10MB)

幾つか録音したけど、暗い方が調子が出てくるみたいなので、真っ暗です
966ミ,,・∀・ミ:2008/07/31(木) 05:20:47.02 ID:GQIVu9WP
ファイルシーク使って携帯から聴きました
よく病院とかでこういうふうに休みなく鳴いてる子いますね
しかも年老いた子で低い声です
血液の数値とか危ない子がよくこんな感じに鳴いてるのを耳にします
飼い主さんがキャリー越しに見せてくれるのですが玉ねぎ食べたとか腎臓の病気を抱えてたりします
>>965
>腰を高く上げて「尻尾のあたりを撫でろ」
ってのは自分も発情っぽい仕草だなぁと思うんだけど
高齢猫さんだと、目が悪い→不安で夜鳴きってのもあるかもしれないね
もしくはボケか
効果があるかわかんないけど、毛布かフリースか入れてあげてみたら
安心しないかな……。
発情期の声とは違うような気がするし
たまに要求するような調子だけど、
全体的には不満を強く訴えてるようでもないよね。
なんだろ・・・。
外にいたときは、ずーっと鳴いてたわけじゃないんだよね?
だとしたらやっぱり「表に出せゴルア」か「運動不足じゃ」なのかも。
しかし、この調子でずーっと鳴かれたら、たしかにせつないわ。
正直639さんの体調(と、ふところ具合)が心配だ。
確かにこのスレはぬこを助けるのが目標だが、無理は禁物。
やっぱVIPか?
けど、保護主さんがスレに貼り付けないかもしれんね。
確かに大変すぎるな。
体調まで壊しそうだとは。

声を聞いたけど、発情っぽい気もする。
そうじゃないにしても、猫は四六時中鳴くようなことは無いから何か原因があるはず。
どこか痛いとか。
単なる甘えじゃなさそうだ。
手術代は分割にしてくれるところもあるんじゃないか?
安いところならメスの場合2万円だ。
でも、既に健康診断で1万円の出費だし、無理は言えん。
このままだと苦情が来て、保護主さんのストレスが増すし、何とか方法は無いものか。
口内炎が 痛いのだろうか?

撫でられ ゴロゴロいってる時だけ我慢できるのかもしれない

次スレ

猫育てようぜ27
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1217425735/

テンプレは>>8です

>>639 ◆hNaXlofLt6さん
ケージの中に入れられているのが不満なのかも
ケージはケージで、出入り自由にさせてみるとか
でも仕事してるから現状目の届かないから無理か・・・
今晩、帰ってきたら、しばらくケージからだして様子みてみるとかどうだろう?
それを試してみて鳴かないなら原因が特定できるからね。
ハーネスとリードをつければ同居の小動物を襲うことは無いし。
974639 ◆hNaXlofLt6 :2008/07/31(木) 12:20:21.69 ID:wQZwpXR5
・血液検査の時に「少し白血球が少ないけど、問題ない」と言われました、全ての検査をしたわけではないと思うけど
・明け方から夜21時くらいまでは静かです。近寄ってもぐうぐう寝てるだけの時もあります
・ケージの件は、友も獣医さんも原因の1つだろうと言いましたが、先住の小動物・水槽が居るので、うちにいる限り自由に出すのは無理です。
つか昨日は脱走して風呂場を自由に歩き回っててあの音量だったんで、自分の気に入るようになるまで鳴き止まないんだと思いますた
今は市販の小さいケージと同じくらいの広さはあると思うので、これで駄目なら(市販の物を購入した所で駄目なんで)うちに住むことは不可能だろうと思います
・寝不足は、自分は自己責任として我慢出来るけど、小動物の方が猫よりも遥かにストレスに弱いので、このままの状態が続くと体調を崩して、危なくなると思う
・VIPは、時期的、生活スタイル的に、一日スレに貼り付いてるのが無理です
・「一時預かりさんを急募した方がいい」とメールでもいただいていますが、>>907で急募しています…
発情でなければ、知らない狭い場所にいることへのストレスかな。
小動物inケージを風呂場にして、猫を自由に室内だとどうだろう。
いろいろ試してみて全員のストレスが少ない方法がみつかればいいなあ。
>>974
>昨日は脱走して風呂場を自由に歩き回っててあの音量だったんで、
>自分の気に入るようになるまで鳴き止まないんだと思いますた
そうかもな。
でも、人が側に居ると違う可能性は残るね。

>小動物の方が猫よりも遥かにストレスに弱いので、
>このままの状態が続くと体調を崩して、危なくなると思う
それも心配だ。

他の里親サイトにも登録してみてはどうだろう。
ダメ元の気休めかもしれんが。
いつでも里親募集中
http://www.satoya-boshu.net/i.htm

ここはある程度避妊手術の相談ができるかも。
「野良猫の避妊手術について」参照
http://www.lifeboatjapan.org/
リロしてなかったorz
室内自由移動は無理か。
保護期間を決めて、それまでに見つからなければ最悪リリース。
(その場合でもボロ猫保護者さんを非難する人はいないよ)
2ちゃんだけじゃなく、動物病院への張り紙や里親募集サイトを利用するとか。
>保護期間を決めて、それまでに見つからなければ最悪リリース。
>(その場合でもボロ猫保護者さんを非難する人はいないよ)
最悪それも仕方ないかもしれん。
幸い真冬じゃないし、餌にも不自由はないようなので。
ケージがあるので台風や特別な天候の時だけ部屋に保護するてもある。
そうしながら、ゆっくり一時預かりや里親を探すとか。
980ミ,,・∀・ミ:2008/07/31(木) 13:14:50.31 ID:GQIVu9WP
リリースに批判する訳じゃないんだけど
近所に虐待ヲヤジがいるんだよね?
リリースしたらやばくね?
>>978>>979
もしそうなっても俺は支持するよ
リリースする前に虐待ヲヤジ対策をした方がいいね。
犯罪だと教えるとか、警察に通報するとか。
特定できてるならだけど。
983n:2008/07/31(木) 15:19:16.94 ID:R+d1+9fI
やっぱり発情期じゃないかと。
私も2歳くらいの元飼い猫(獣医の話)のオスを保護したけど、
出せ〜と鳴いたのは数日だけ。
それもずっとじゃなかったよ。
暫く別の部屋に隔離してたので状況は似てると思う。
去勢して今は先住と何とか馴染んだ。
連投失礼。
ご近所のオスも5年も半ノラだったけど、引越しを期に室内飼いに。
1週間くらいはうるさかったそうだけど、今は諦めて大人しくしてるらしい。

だとしたら避妊しないでリリースは悲しいね。
でも、保護主さんの事情もあるし無理は言えない。
リリースしても責めないよ。
精一杯頑張ったのはよく分かるし、他に方法が無いなら仕方ないさ。
>>985
639さんの事情もそうだけど
それより、獣医さんが診てぼろぬこは避妊手術はできるのかな
体調よくなさそうだし
それに1週間で体調がよくなるとは思えないし
自分は発情の鳴き方とは違う気がするなあ
先日保護した子猫が、ゲージの中ではこんなペースで
息吸って鳴く、吸って鳴くって感じだったよ
環境が変わって不安なのかもしれないね

うちの近くの動物病院はエイズ猫は不妊手術してないそうだ
免疫力が低いから危ないとか
988ミ,,・∀・ミ:2008/07/31(木) 18:33:01.02 ID:GQIVu9WP
>>907
みなさん一時預かりできる方はいませんか?
保護主さんの体調や先住小動物たちにも限界が近づいてます
一時預かりさん絶賛大募集中
>>987
エイズキャリアと発症した猫は違うよ。
検査で陽性でも発症しないまま別の病気で死ぬこともある。
991ミ,,・∀・ミ:2008/07/31(木) 19:06:26.56 ID:GQIVu9WP
今思ったのですが
他の獣医さんに診てもらったり
ペットホテルに預けるのは無理でしょうか
992ミ,,・∀・ミ:2008/07/31(木) 19:10:07.28 ID:GQIVu9WP
>>990
今回はVIPには立てられないから
ぜひに誘導おながいしますm(_ _ )m
とにかく急ぎなので
貼ってきた。
居た違いと起こられるかなぁ。
994埼玉:2008/07/31(木) 20:26:44.83 ID:67HFUlZJ
ぼろぬこ様。
一時預かりにつき、メールお送りしました。
よろしくお願いします。
>>994
ネ申!?
996ミ,,・∀・ミ:2008/07/31(木) 20:36:15.48 ID:GQIVu9WP
ネ申キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
997今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2008/07/31(木) 20:37:52.46 ID:0bn+T9rr
おおおおおおおおおお
(゚∀゚)神のヨカーン
>>996
巣に帰れ
10011001
                                         .     。
  .       .              .   /   .        +  .
             +            /
                        ☆
   ∧ ∧. __,,,,,,,,,_                    このスレッドは星になりました。
   (::::::: ) (::::::::: =               ゜.   新しいスレッドを立ててください。
   〜.::::: )(o;;:::::: )      。
 '"""゛~"''"""゛"゛""''・、               なんでも実況(ウラヌス)@2ch
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'                http://live27.2ch.net/liveuranus/
 :::::ヘ :::::....ヽ:::::;;;ノ:::::::(
 ::::::::ゝ:::::::::::::......ノ:;;../  ~~^^ ~~~~~^^^~ ~~^^ ~~^^ ~~~~~^^^~^^ ~~^^~~~^ ~~~^^