ひだまりスケッチ@なんでも実況(ウラヌス)板

このエントリーをはてなブックマークに追加
さんくす
>>928
そのまま次はダチャンのサザエさんを再現だ!ww
>>917
補足
13時半現地到着
単品でのまんじゅうは売り切れ
まんじゅう欲しけりゃセットで買え

つか、13時半でほぼ無人、ってとこにちょっとした驚き
ひだまんじゅうとストラップは誰かが大量に購入したんじゃないのかな?
12時45〜50分ごろには完売のアナウンスしてた
13時チョイすぎ頃自分が最後のTシャツ買った
>>941
おまけをコンプしたい気持ちはわかるけどね。
俺は会場に11時着だったけど、順番が回ってきたのは13時ちょい過ぎで
既にまんじゅうとストラップは完売してたよ
あんなもんにランダム封入させて複数購入あおるような販売元もどうかと思うがな
個人的には、前回の、歌メインのよりも、
今回みたいな、365忘年会みたいなのに近いノリの方が楽しめた。
ライブで一体感味わうのもいいんだろうけど、
テレビでバラエティー番組見るような感じがして。
>>943
そのくせ在庫をそこまで用意してないっていうね
4,5000人規模のイベントなんだからもっと考えろよって
まあTBSだからしょうがないけど
あら、2次〜3次販売してたのって情報なかったっけ。

その時饅頭もストラップもあったよ。

1次販売で買えなかった人多かったから、バーゲン会場みたいになった
>>946
入場待機列の先頭はそれ狙いだと思うんだけどね
饅頭もストラップも又10分ぐらいで完売してたけど
>>781
それ俺だ
もうこのイベントに参加してる時点で
周囲の目とか恥じらいとか感じなくなった
それに早く見たかったし
>>948
お前みたいな奴がいるから誤解されんだよ
>>949
萌えアニメイベント参加してる時点で誤解も糞もねえだろ
どこぞのプロサーファーの方じゃあるまいし
>>949 は典型的な同属嫌悪
人の目気にしてる時点で参加しない方が良かったんじゃないの?w
953今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/02/21(日) 22:40:55 ID:3BP7F9TY
喫茶店でセットを広げ出し始めたオサーンがいたけど、見てるほうが恥ずかしくなったw
帰路とか仲間がいっぱいいたから、はちまき巻きっぱ、ハッピ着たまんま帰った
しりとりしようぜ!
なずな
なずな

『な』
なずな

『な』
958今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2010/02/22(月) 09:50:01 ID:+cxyHelJ
なずな

『な』

なつめ
芽生えドライブ
ブルータス
すいか
かに
人形劇
岸 麻衣子
>>243
585 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2010/02/21(日) 00:54:35 ID:EuCQDV+a0
CMはユノキャンとひだまり生命と・・・なんだっけ

593 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2010/02/21(日) 01:00:24 ID:yMNyV5oM0
>>585
日本民間放送連盟 CMのCMキャンペーン 「キミをふりむかせたい」のパロディ
誤爆した
次はいつかな〜?
次は夏頃くらい?
TBSアニメフェスタに来るかな?
それとも単独でやっちまうかな?
そうだな。やるなら来年の夏ぐらいかな
TBSにはくるとおもうけど
今年も1日間開催かな?
去年は1日間だったからチケットが取りにくくて功労したからな。
2日間開催でも取りにくそうだけどね。
結局なんで1日にしたのかわからんままだな。
おととしはコミケとかぶってたから余裕だったけど、
イベンターも増えたしチケ取りはたいへんだろうね
来年は箱を多少広くするんじゃない?
なんだっけ去年は2階席のサイドの方でも1万超えてたような・・
けいおん効果だな
今年はさらに値が上がるかもorz
放送が始まってから本スレあれすぎやで
2期は比較的時間に余裕があるけど特に作画にとってつけたような批判が…
確かに作画は悪くないほうがいいけれど、作品全体を見ようとせず
毎回作画にあら捜しを求めてる気がするんだよね、連中は
全員全員そうではありません 
それにこんなところで本スレ批判
>>977
半年間ROMってろ
原作にキャラデザを近づけた状態で作画崩壊したら
そりゃファンが荒れまくるに決まってるじゃん
ある意味原作への侮辱行為なんだから
もう1週間か・・・
早すぎる
チョーさんが飛んでる姿は印象的だったな。

たんけんぼくのまち、いっしょに歌えたのがよかった。
あの時俺は小学生に戻ってたよ・・
高校生だったからリアルタイムでは昨年末の特番しか見たことなかったけど、
以前屋根の上のウメスのネタでもあったし、そこだけはちゃんと歌えた
たんけんぼくのまちを予習しておかなかったのは一生の不覚
年末頃にNHK特番でやった、たんけんぼくのまちを見てた俺に隙はなかった
>>985
俺がいた
>>984
俺がいた