カンブリア宮殿☆2

このエントリーをはてなブックマークに追加
396ワールド名無しサテライト:2008/10/20(月) 22:59:59.47 ID:j8nBS8z4
今週1度目、月曜WBSキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
397ワールド名無しサテライト:2008/10/20(月) 23:00:02.15 ID:3vG/AYMU
>>372 それだと送料入れたらスーパーの特売と変わらないと思う
398ワールド名無しサテライト:2008/10/20(月) 23:00:04.63 ID:FqyuapQa
>>382
お茶もワインもそこそこ判るけど米はわかんねーわw
外人も俺みたいな感じだから「安全」以外のウリでは日本米は売れないだろうなぁ
399ワールド名無しサテライト:2008/10/20(月) 23:00:16.97 ID:QPerMo2e
>>390
ヤフオクで買えるのは基本的に盗品やゴミと思わないとね・・・
400ワールド名無しサテライト:2008/10/20(月) 23:00:56.58 ID:EFt377b5
>>394
あれは場所代に2割上納なんだよ。
401ワールド名無しサテライト:2008/10/20(月) 23:00:59.06 ID:d70KysFx
農機具メーカーとJAのお偉いさんが親戚同士だったりするんだろどうせ
402ワールド名無しサテライト:2008/10/20(月) 23:00:59.29 ID:/TPSas4P
>>388
自宅警備員の出番じゃないかぁ!
403ワールド名無しサテライト:2008/10/20(月) 23:01:01.11 ID:29UKHxUw
>>322
精米だけだとビタミンB1が不足しがち → 脚気
そこで米と一緒に糠味噌漬けを食う
404ワールド名無しサテライト:2008/10/20(月) 23:01:11.50 ID:pi7Ir5Hu
しかし日本人って贅沢だな
外国産のやっすい米たーんとあるのに国産米の生産調整なんかで揉めるなんてさw
そこそこ国産くってくれるだけありがたいと思わなくちゃ、農家はさ
405ワールド名無しサテライト:2008/10/20(月) 23:01:12.77 ID:Wc73Rbor
>>376
仕事で農家にちょっとだけ言ってたときがあったけど
ありゃ機械を放置しすぎ。
実際は分からないけど、素人目に見てもメンテをやってるようじゃなかったな
メンテの会社でもやればそこそこ儲かりそうだが
営業しても金払ってまでは頼まないだろうね
406ワールド名無しサテライト:2008/10/20(月) 23:01:12.84 ID:rorx9JCq
俺、ミネラルウォーターで米炊いてる


407ワールド名無しサテライト:2008/10/20(月) 23:01:30.64 ID:G7T03YXA
>>402
田んぼ警備員か…
408ワールド名無しサテライト:2008/10/20(月) 23:01:48.72 ID:P84BfWn7
>>388
水は結構やられるらしいよな
だから一日に朝夜2回見回りいってるとか言ってたな
409ワールド名無しサテライト:2008/10/20(月) 23:01:59.20 ID:29UKHxUw
信用できる農家から直接米を買うだけでいいんじゃね?
410ワールド名無しサテライト:2008/10/20(月) 23:02:10.67 ID:rorx9JCq
与謝野みたいなショボくれた親父じゃ余計景気悪くなる
411ワールド名無しサテライト:2008/10/20(月) 23:02:15.46 ID:v/IQv/lT
>>400
じゃあ農家もJAも必死だな
まぁ、親は怒ってたけど俺はどうでもいいから相変わらず利用してるけど
9月は梨10個で800円とか1000円だったから毎週買いにいってたよ
412ワールド名無しサテライト:2008/10/20(月) 23:02:35.89 ID:QPerMo2e
>>405
何だかんで言って赤字になるのがオチだな
413ワールド名無しサテライト:2008/10/20(月) 23:02:49.85 ID:lM53Skb2
直接取引で中間搾取が無いなら、送料入れてスーパーと同じ値段かそれ以下じゃないとな
いくら安全でも川崎みたいなボッタクリじゃ買いたくないし
414ワールド名無しサテライト:2008/10/20(月) 23:02:59.00 ID:jVTBtiWt
あれ?智ちゃんいた。
サブキャスターの女性が立ち説明の時に、トレたま担当者を席に座らせておく理由が分からない。
ニュース読むわけでもなし、ただ座っているだけなら、出番以外は楽屋で遊んでいればいいのに。
415ワールド名無しサテライト:2008/10/20(月) 23:03:00.70 ID:EFt377b5
>>406
外国産は硬水だからノーグット。
416ワールド名無しサテライト:2008/10/20(月) 23:03:00.87 ID:2Bkiu6eZ
>>402
農家は農作業手伝わされるから自宅警備員なんていなさそうだけど。
417ワールド名無しサテライト:2008/10/20(月) 23:03:04.84 ID:QPerMo2e
>>408
だから台風の日にも行くのか・・・・
418ワールド名無しサテライト:2008/10/20(月) 23:03:56.03 ID:kfHwmPnW
>>405
機械を使って無い時間が多いのは農家も理解してて、
何軒かの農家で1台買うとか、そういうふうにしているところも今は多いよ
419ワールド名無しサテライト:2008/10/20(月) 23:04:00.41 ID:iTdC6tKc
>>405
家にもトラクターがあるけどメンテとかはあんまりやらない。
多分本格的にメンテしている所なんてないと思う。
それでも結構動くよ。メイドインジャパンを舐めちゃいかん。
420ワールド名無しサテライト:2008/10/20(月) 23:04:11.07 ID:v/IQv/lT
>>407
たんぼの脇に1人用の小屋たてて
時期だけ田んぼ警備員雇えばいけるんじゃね?
ネットだけひいておけばこもってくれそう 暇人が
421ワールド名無しサテライト:2008/10/20(月) 23:04:19.96 ID:d70KysFx
>>413
自宅まで重い米を運んでくれるんだ。
スーパーより少々高くてもいいぐらい
422ワールド名無しサテライト:2008/10/20(月) 23:04:34.36 ID:kfHwmPnW
>>411
梨産地に住んでたことがあったけど、夏場はほんと食べ放題だったな。
梨ウマー
423ワールド名無しサテライト:2008/10/20(月) 23:05:01.57 ID:kfHwmPnW
>>416
そもそも人が居ないから、自宅警備員なんて犬で十分だ
424ワールド名無しサテライト:2008/10/20(月) 23:05:18.95 ID:ZaesETu0
>>404
NHKスペであったが、輸入に頼っている途上国では米不足なんだって。
(投機のせいも大きいが)
国産で賄えるなら、それに越したことない。
425ワールド名無しサテライト:2008/10/20(月) 23:05:35.07 ID:G7T03YXA
>>420
でも、どこの誰の田んぼをやられるかわからんからなあ
426ワールド名無しサテライト:2008/10/20(月) 23:05:55.53 ID:jVTBtiWt
>>420
ヒッキーの使い道ですね。日給8千円(最初の1年は7千円)。
住居&ネット&食事付なら喜んで働くのでは
427ワールド名無しサテライト:2008/10/20(月) 23:06:19.41 ID:PUhxHkxN
確か前、NHKの番組で中国在住の日本人たちが利き米をやっていたが、
日本米と中国米の違いはないという結果が出ていたような……。

こういうことを言うと安全性がどうとか騒ぐ連中が出そうだが、
アメリカにおける輸入品の違反率は中国が6位、日本が4位だそうだ。
自分は日本の農家にぼったくられたくないので、
せめて輸入米を買える選択権が欲しい。

http://www.yochomachi.com/search/label/%E8%BE%B2%E6%A5%AD%E5%95%8F%E9%A1%8C
428ワールド名無しサテライト:2008/10/20(月) 23:06:26.24 ID:Wc73Rbor
>>419
そこでちょっとだけメンテやれば耐用年数が延びそうな気がする
納屋に放置ならまだしも、雨ざらしなんてものけっこうみた
429ワールド名無しサテライト:2008/10/20(月) 23:06:26.97 ID:pi7Ir5Hu
いいかげん農作物は工場で生産できるようになれよ、人類はw
430ワールド名無しサテライト:2008/10/20(月) 23:06:49.19 ID:5TocYfot
>>282
その保険に加入するのも農家だけどな
431ワールド名無しサテライト:2008/10/20(月) 23:07:07.51 ID:ZAmGw1dF
>>426
見つけても負けそうだよ
432ワールド名無しサテライト:2008/10/20(月) 23:08:51.73 ID:AQ9us4oV
>>430
で旅行やらなんやら集まらせて仲間にして
抜けられないようにする
433ワールド名無しサテライト:2008/10/20(月) 23:11:08.04 ID:ajNUcj6x
>>431
戦わなくていい
警報音鳴らせば向こうも逃げるだろう
田んぼの水くらいで向こうも流血沙汰にはしたくないべ
434ワールド名無しサテライト:2008/10/20(月) 23:12:59.42 ID:5KqgSNgC
>>416

小学生の頃に働きすぎて、労働意欲がなくなった。
頭はよかったのに、進学校に行かせてもらえなかった。

そういう奴がいる。
435ワールド名無しサテライト:2008/10/20(月) 23:14:35.24 ID:ZaesETu0
>>427
おお、どんどん買ってくれ。
安全な食品には限りがあるから、こうゆう人がいると安泰だw
436ワールド名無しサテライト:2008/10/20(月) 23:19:50.76 ID:1IgmLGyF
>>427
そりゃ普段からブレンド米とか食わされてりゃわからないな
川崎さんの米を毎日食べてたら一発だろう
437ワールド名無しサテライト:2008/10/20(月) 23:21:40.27 ID:VHkcO+Z/
>>388 夜間見回りのバイトないかな?
438ワールド名無しサテライト:2008/10/21(火) 00:34:54.20 ID:5Jb/d/n1
おもしろかった
439ワールド名無しサテライト:2008/10/21(火) 00:53:04.47 ID:gsXTqeb7
440ワールド名無しサテライト:2008/10/21(火) 01:04:31.12 ID:gsXTqeb7
441ワールド名無しサテライト:2008/10/21(火) 01:13:21.08 ID:gsXTqeb7
442ワールド名無しサテライト:2008/10/21(火) 01:27:48.14 ID:gsXTqeb7
a
443ワールド名無しサテライト:2008/10/21(火) 01:36:03.63 ID:gsXTqeb7
a
444ワールド名無しサテライト:2008/10/21(火) 02:27:39.84 ID:8PnKY0Il
寒鰤
445ワールド名無しサテライト
>>329
子供の頃やってた、すぐ戻したけど