ダイヤモンドシアター「プレッジ」2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1渡る世間は名無しばかり
ダイヤモンドシアター「プレッジ」
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1270314999/
2渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:47:22.02 ID:m5+wc93u
あ、壊れた
3渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:47:31.30 ID:Kz1jARhj
おつ
4渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:47:36.28 ID:cFGgEhn4
SAVEw
5渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:47:40.83 ID:euzZ/yom
クリシー無事で良かったじゃないか、そう思おう
6渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:47:50.16 ID:9xUPjC/H
本当にキチガイやらせたらニコルソンの右に出るやつはいないな
7渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:47:50.28 ID:Bn3ew0oe
終った
8渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:47:55.06 ID:2TeeVseF
えええええええええええええええええええええええええwwwwwww
9渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:47:56.61 ID:wpU5p+sS
時間考えて立てろ矢クズ
10渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:47:56.65 ID:tR+n94l0
これリメイク?
米映画っぽくないなぁ
11渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:48:02.46 ID:Yecr6+iz
なんちゅう残酷なオチじゃ
12渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:48:06.62 ID:7bYCI7TO
哀れな話だなあ
13MSA_77 ◆S7D/MISIA. :2010/04/04(日) 04:48:09.25 ID:wx/+kBI2
>>1
おつデス。

やられたwww
14渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:48:13.30 ID:QB0LDCPV
なんか救いのない。
片田舎のガソリンスタンド。
来ない犯人を待ち続けるじぃさん一人。
ホラーが一本出来そうな。
15渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:48:13.36 ID:f8T7Fhda
久々の良作だったわ
おもろかったー
16渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:48:14.15 ID:3N3f875X
なんちゅー映画だよw
17渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:48:14.35 ID:fYcyflKR
物語を読み取る力の無いヤツ大杉
18渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:48:15.56 ID:Wh4PkrJL
見事な糞映画でした
19渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:48:16.69 ID:aqxqccWd
最後のシーンのためだけにニコルソン使った気がしないでもないw
20渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:48:17.66 ID:xKuFHAZC
おぉぉぉぉいっっ!!!煮え切らねぇオチだなぁ!
21渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:48:17.80 ID:801GVeIC
どういう事?
誘拐の予告か何かあって、犯人を待ち構えていたわけ?
22渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:48:17.98 ID:9xUPjC/H
だから言ったろ
鬱映画だって
23渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:48:21.05 ID:hWZ56YU1
ずいぶんわかりにくい映画だな
24渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:48:23.10 ID:Kz1jARhj
つか 牧師の交通事故のこと知らないのか
25渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:48:23.01 ID:cFGgEhn4
仕事を辞めると男は頭がおかしくなるってことがテーマ
26渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:48:23.20 ID:fj0kF3Cb
>>1
いらねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
27渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:48:27.87 ID:DuqFUzc7
ジョーへの備えはできている
28渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:48:29.32 ID:HODPJ+ED
ダイヤモンドシアター「プレッジ」
【範囲:>>110>>1000 計891レス 約86人】
. 1位 120 : ID:Bn3ew0oe 
. 2位 67 : ID:9xUPjC/H 
. 3位 56 : ID:euzZ/yom 
. 4位 50 : ID:aqxqccWd 
. 5位 42 : ID:Kz1jARhj 
. 6位 39 : ID:wx/+kBI2 
. 7位 33 : ID:f8T7Fhda ID:r2WgfLtd 
. 8位 28 : ID:HS9u8jWT 
. 9位 26 : ID:/nOfl8FG 
10位 25 : ID:2TeeVseF
29渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:48:32.14 ID:QnTzuh+1
いみわかんね
30渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:48:33.67 ID:/CoRNBqF
気がつけば5時かよ
31渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:48:40.97 ID:euzZ/yom
>>11
名探偵コナンが謎解きしようと待ち構えたまま永遠に幽閉されるようなもんか……
32渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:48:50.08 ID:HODPJ+ED
11位 21 : ID:WoVWWfGd ID:Yecr6+iz 
12位 19 : ID:LL8T9f2h ID:QB0LDCPV 
13位 18 : ID:s13yn+l6 
14位 17 : ID:PfEpgZev 
15位 16 : ID:xKuFHAZC 
16位 15 : ID:1Qkr83/E 
17位 13 : ID:fYcyflKR 
18位 12 : ID:fhm4wq/S 
19位 10 : ID:/CoRNBqF ID:kwFMNm/G 
20位 . 9 : ID:ESegt25b ID:Jcu9a0T2 
21位 . 8 : ID:AFzrJ/Tm ID:UR9iH2YV ID:xBNXGmts 
22位 . 7 : ID:fj0kF3Cb ID:hWZ56YU1 ID:Q3wjyT3v
33渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:48:52.07 ID:hWZ56YU1
結局何が言いたかったのかがわからなかった
34渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:48:53.44 ID:fhm4wq/S
「人生を賭けた苦労は報われないのでござる」 とは なんて映画だ・・・・・('A`)
35渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:48:58.33 ID:LO7fbhqq
救えねぇ話だなw
36渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:49:03.51 ID:3N3f875X
鬱にはならんが むなしいというか
37渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:49:04.84 ID:AD2hjDMX
 [二  ] __     〔/ / 
   | |/,ー-、ヽ      / 
  / /  _,,| |     ./      
 レ1 |  / o └、  ∠/       
   .|__|  ヽ_/^     ,/     (  -_-)       ))
      __       /      /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
   [二二_  ]    /     ノ   )        \ ))
       //    {..    (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
     / ∠__    ̄フ..      丿        ,:'  ))  
    ∠___  /  /    (( (___,,.;:-−''"´``'‐'    
     _   / /  \      
    / o ヽ/  /   /      
38渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:49:07.11 ID:TWMFpV+w
だれか説明して
39渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:49:09.51 ID:TROuy+5e
割と面白かったね
40渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:49:18.32 ID:f8T7Fhda
>>17
え?どうゆーこと?
41渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:49:22.74 ID:2/SFh1hn
来たばっかでエンドロールヒデエ
42渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:49:23.27 ID:wpU5p+sS
>>23
どこがどうわからないのか詳しく
43渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:49:26.76 ID:Kz1jARhj
>>28
おつかれさん わーい連日のランクインだ
44渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:49:30.04 ID:lMFlwyeR
途中から見たんだが結局誰が犯人だったんだ?あの神父?
45渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:49:30.59 ID:7/sWkK8c
後味わるぅ〜………
寝ればよかた〜
46渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:49:31.89 ID:euzZ/yom
>>28
こんなマイナー映画の実況で1、2を争うレス数の人ってなんだか恐いわ
47渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:49:32.14 ID:1h+E12bH
>>989
> 犯人が来ないからそのまま続いちゃって壊れちまったのかよ

犯人が来て捕まえてれば1つの区切りがついただろうな
執着は正しかった事が証明されるわけだから。

あの黒焦げが犯人というところまで追い詰めていれば・・
しかしこのラストだとまだ犯人はどこかに潜んでいて、頭の中で追ってるっぽいな
48渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:49:36.20 ID:3N3f875X
ジャックニコルソンは考えるのを止めたのか
49渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:49:39.74 ID:prmcq0JO
俺の睡眠時間返してくれ
50MSA_77 ◆S7D/MISIA. :2010/04/04(日) 04:49:44.14 ID:wx/+kBI2
>>28
おつデス。

さてと、、眠りに・・・おつでした〜<(_ _)>
51渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:49:45.85 ID:Bn3ew0oe
虚しいというか、たまにはニコルソン幸せにしやれよって思う
52渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:49:47.15 ID:9xUPjC/H
>>21
予告って言うか、犯人が幼女を「親に黙って」呼び出した
犯行クルーと思って待ち伏せしてたら、現場に来る途中で犯人が事故死しちゃった
53渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:49:48.78 ID:801GVeIC
>>25
現役の保安官か何かかと思ったら、既に退職済みなのか
54渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:49:51.10 ID:Q3wjyT3v
現実を見抜きすぎちゃうと周りからキチガイだと思われる

というお話でした
55渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:50:13.67 ID:1Qkr83/E
けっきょく真相はわからなくて元刑事の
狂気だけのこったでおk?
56渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:50:15.42 ID:1h+E12bH
>>54
俺もそっちに一票
57渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:50:20.47 ID:TWMFpV+w
>>48
やめてないだろw
58渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:50:47.40 ID:9xUPjC/H
どの時点で狂っちゃったんだろう
あの十字架に誓った時か
59渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:50:48.54 ID:/nOfl8FG
発想としては出来のよい面白い内容だった。
まぁ、ニコルソンがここまでキチガイになる必要はないんだけどな。
60渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:50:52.31 ID:801GVeIC
>>42
最後の方をナガラでちらっと見ただけなので、全くわからんw
ちゃんと見ればよかった
61渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:50:58.44 ID:HS9u8jWT
映画でよくあるキチガイじゃなくて良かった
62渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:51:00.70 ID:BxvtrlJL
最後の10分というか終息のさせ方が稀に見る糞。
部分的には見るべきとこあっただけに残念。
63渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:51:08.08 ID:TWMFpV+w
働き者の息子が犯人なのか?
64渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:51:09.48 ID:LL8T9f2h
クリシ「シラネーヨあんなクソジジイ!!!」
65渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:51:20.91 ID:Nwm2BLJQ
>>55
違う
66渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:51:31.04 ID:PfEpgZev
お腹空いちゃったな
67渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:51:36.20 ID:SIxlj0ce
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up19252.jpg

なんか、ウィッチハンターロビン実写出来そうな感じだなwww
68渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:51:51.49 ID:4JwkTUsl
>>55
何見てた
69渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:52:04.38 ID:fYcyflKR
>>54
小学校から国語やり直しなさい
70渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:52:05.40 ID:3N3f875X
待ち続けて狂うのはわかるけど
最後の待ちぶせの時点ですでに狂ってるのは 予兆は表われていたとはいえ唐突というか
71渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:52:06.69 ID:QB0LDCPV
>>53
退職の6時間前に幼女暴行殺人。
律儀に捜査に参加。被害者の親に
犯人を必ず挙げると誓ってしまって。
退職金?でスタンドまで買って、この騒ぎ。
72渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:52:11.67 ID:801GVeIC
>>65
kwsk
73渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:52:21.09 ID:Bn3ew0oe
個人的にはミスティックリバーの方が好きだ
ケビン・ベーコンが救われるからかね
74渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:52:21.84 ID:lMFlwyeR
しかし、なんか後味の悪さがちょっとだけスケアクロウの後味の悪さに似てる気がする
全然役柄違うのにジーン・ハックマンとジャックがダブるんだが
75渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:52:37.10 ID:801GVeIC
>>69
kwsk
76渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:52:53.01 ID:cFGgEhn4
事件を忘れてあの親子と暮らしていれば幸せな人生
を送れた。
でも一方で、犯人を見逃したままだったら、また新たな
犠牲者が出た。

結局犯人が自滅だったことで、犯人を追い続ける選択肢
を選んだのが間違いだったってことになるのかな。
77渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:52:56.92 ID:TWMFpV+w
これだけスッキリしない映画は初めてだ
78渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:53:04.89 ID:wpU5p+sS
>>62
というか最後の収束のさせ方が映画のテーマだろ
犯人つかまってちゃんちゃんになってどーする
79渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:53:16.49 ID:2TeeVseF
時間返せ!!糞wwwwww
80渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:53:27.31 ID:LL7YKyRN
犯人を見つけるって目的も家族からの愛も仲間からの尊敬もラストで全部失ったわけか
重すぎだろw
81渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:53:29.17 ID:aqxqccWd
>>70
あんま狂ってない設定なら、もっと悲哀感がだせたのにもったいない。
なんか変人で終わってしまった
82渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:53:32.16 ID:tR+n94l0
やはりアメリカ映画なら
最後は殴り合いして犯人がパトカー乗せられる寸前に警官の銃を奪いニコルソンを狙うが若い刑事が犯人を射殺
83渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:53:38.32 ID:801GVeIC
>>71
スタンドを買った?
最初の事件がガソリンスタンドで起きたから同じ状況を作ったとか?
84渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:53:41.40 ID:euzZ/yom
>>78
殺したはずの犯人が実は生きていたってオチまでやってようやくハリウッドだな
85渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:53:43.40 ID:fYcyflKR
>>70
かなり早い段階でおかしかった
幻聴 ヘビースモーカー 異常発汗など
86渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:53:52.35 ID:xKuFHAZC
なんかモヤモヤする終わり方だったなぁ
ハリウッドにありがちな超展開の大団円じゃなかった
ってのは評価出来るけど、ちょっと狙いすぎだろ
87渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:53:59.31 ID:9xUPjC/H
さて、問題はハートキャッチプリキュアまでにどう頭を切り替えるかだが
88渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:54:00.31 ID:SIxlj0ce
>>40
井筒を老いぼれと哀れむ映画ってこと
89渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:54:08.03 ID:TWMFpV+w
>>82
そんなの観あきたよ
90渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:54:09.10 ID:3N3f875X
最後の待ち伏せでいよいよ犯人捕まえられると思ったら
wktk興奮しすぎて一気に狂っちゃったのか?
91渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:54:10.60 ID:ey7SyJ90
報われねえ話だなあ
良作だと思うけど
92渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:54:14.26 ID:801GVeIC
>>76
何で自滅したの?
93渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:54:17.03 ID:cFGgEhn4
>>62
どういう終わり方だったら良いんだ?
あれ以外無いと思うぞ、映画のテーマ的に
94渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:54:21.70 ID:Bn3ew0oe
>>82
プレッジ2、ご期待ください!
95渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:54:22.85 ID:euzZ/yom
>>85
認知症の症状だよなあ
96渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:54:32.37 ID:lMFlwyeR
>>82
車で教会に突っ込んで大爆発とかすれば少しは笑えたよな
97渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:54:47.16 ID:Q3wjyT3v
真実を見抜く →周囲は理解できない

→真実に固執する →証明するために極端な言動をし始める

→周囲はキチガイとしか思えない

→ちょっとした運命のイタヅラで真実が証明できなくなる →本当に狂ってしまった
98渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:54:56.23 ID:2TeeVseF
>>92
交通事故
99渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:55:07.93 ID:801GVeIC
>>81
確かに、狂わないままで人生ぼろぼろの方が
100渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:55:10.77 ID:VpeAn+aE
牧師と思わせて…
最初の被害者の女の子の婆さんちを尋ねたクリスマスショップの息子が犯人でイイの?
101渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:55:15.40 ID:clkpN7Xo
なんか最近、この手の最後に観てる側にいろいろ考えさせる手の映画は
すぐ糞映画扱いされるな…

最後に正義のヒーローが出てきてわかりやすく悪者を殲滅する勧善懲悪なハリウッド映画しか観ないのかよ
102渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:55:15.58 ID:cFGgEhn4
>>92
単純に事故死。最後の黒コゲ死体。
103渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:55:31.15 ID:tR+n94l0
>>89
それがハリウッド
104渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:55:34.98 ID:1h+E12bH
>>76
いや行為は悪くなかったけど
結果を伴わず言葉も少ないと元同僚にもこの映画を観ていた観客の大半にも
キチガイで片付けられる
という話じゃないかな

クリシーの母ちゃんに説明足りなさ過ぎるのはショーン・ペンがこういう結末で客に仕掛けてるための意地悪
105渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:55:53.55 ID:DIybHMNo
>>73
同じバッドエンド系でもイーストウッドの映画は
ある種の救いやカタルシスがある
ショーン・ペンの映画はそれがないw
106渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:56:08.42 ID:fYcyflKR
>>97
お前はもう一度見た方がいい
107渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:56:08.73 ID:Q3wjyT3v

現実は見ないで適当に生きて行こうよ

現実ばかり見てたら、気が狂っちゃうよ?

と言う教訓でした
108渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:56:21.72 ID:icSjE7kh
>>101
と手元にあるキングダムのDVDを見ながら考える
109渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:56:22.63 ID:lMFlwyeR
むしろガススタンドが大成功で一代で大財閥を気付く話の方が売れたかもな
110渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:56:35.78 ID:xKuFHAZC
ん〜、なかなかの良作だったけどねぇ・・・
いっそのこと犯人は宇宙人だったみたいな話にしてくれたら神作品だったのに
ラスト10分でUFOが出てきちゃうみたいな
111渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:56:39.10 ID:TWMFpV+w
>>100
おれもそう思ったんだけど
「だからなんだ?」って犯人だよね。
112渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:56:42.14 ID:gLwMXqQM
初めて観たけど凄い作品じゃないか
こういうジャンルは小説でしか知らなかったわ
113渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:56:48.05 ID:Q3wjyT3v
>>106 いや、お前のほうがなんもわかってないw
114渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:56:51.84 ID:cFGgEhn4
でもよく考えたら、日本のドラマとかでも定年間近の刑事設定は
一つの事件に固執してたり、家族との時間を犠牲にしてたり、
死亡フラグだったりするもんな。
刑事ってそういう職業なのかもしれん。
115渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:56:54.92 ID:Bn3ew0oe
>>108
アクション派手だよな。あの映画
116渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:56:59.11 ID:QB0LDCPV
>>100
牧師=バァさんの息子
ばーさんとこから、ニコルソンが戻る時、
車で帰宅する息子とすれちがってる。
117渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:57:01.49 ID:euzZ/yom
>>110
バットで殴り殺すのかよw
118渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:57:18.72 ID:1h+E12bH

結論 「おまえらは馬鹿だから民主党にまた投票する」
119渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:57:37.21 ID:3N3f875X
婆さんは2・3人いるから勘違い気をつけろよ
120渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:57:39.61 ID:HS9u8jWT
決して狂人ではないが事件に取り憑かれてしまった元警官の表現が良いね
121渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:57:49.09 ID:9xUPjC/H
教訓

幼女を釣る時はチョコレートのヤマアラシを使え
122渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:57:50.58 ID:Bn3ew0oe
>>110
フォーガットンかサインがレンタルしてくれって叫んでるぞ
123渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:57:52.81 ID:7/sWkK8c
牧師のハゲがカマ持ってアヘ〜〜って顔してるとこが気持ち悪かったです。
124渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:58:10.56 ID:Kz1jARhj
>>100
ええ 牧師じゃないのか 何観てたんだろオレorz
125渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:58:18.39 ID:fYcyflKR
>>113
いやいやw前半部分の一見無駄に見えるシーンが重要
126渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:58:23.45 ID:TWMFpV+w
>>121
メモメモ・・・。
127渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:58:32.49 ID:icSjE7kh
>>115
な。
最初一時間はん地味な交渉、地味な捜査でほんとにハリウッド映画かよと思ってたら
いきなり無双始まって話が終了して唖然としたw
128渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:58:38.97 ID:tR+n94l0
>>101
いやいや
みんな糞扱いはしてないよ
ただこれだけ豪華なキャスト使ってるメイストリームなハリウッド作品にそういう期待してないんじゃないか?
129渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:58:42.49 ID:BxvtrlJL
ところで警察で自殺した香具師は何で自殺したんだっけ?
130渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:58:42.96 ID:3N3f875X
俺ならヤマアラシのチョコじゃなくてコンペイトウをあげるな
131渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:59:29.43 ID:euzZ/yom
なんだかんだで面白かったなあ、映画って本当にいいもんですねえ
132渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:59:40.34 ID:icSjE7kh
>>122
サインはずっと伏線貼ってるだろ
フォーガットンはそのままだけどな
133渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:59:41.78 ID:1Qkr83/E
だれか完全解説してくれ
どうもかんちがいしてるかもなんで
134渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 04:59:42.15 ID:fYcyflKR
物語を読み取る力が低下してるんだよなー
135渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:00:03.75 ID:Bn3ew0oe
>>127
最初の爆発も結構派手じゃね?最後はもう唖然の銃撃戦だよね
136渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:00:10.70 ID:clkpN7Xo
>>121
職種は魔法使いでないと不可も追加。
137渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:00:13.38 ID:LL7YKyRN
てっきり元腕利きのニコルソンが老いぼれて見当違いな推理に固執して本当にただの見込み違いで最後に皆からキチガイ扱いで終わり
だと思ってたけどこっちの方がやり切れんな
138渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:00:19.14 ID:9xUPjC/H
ほーらオジサンのヤマアラシだよー

っつってちんちん見せるのはどうかな
ほら、陰毛がヤマアラシっぽいじゃん
139渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:00:21.11 ID:f8T7Fhda
実は最後に事故った奴は犯人じゃないくて全く無関係の人間なんだよな

監督がDVDのインタビューでばらしてる
140渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:00:37.35 ID:1h+E12bH
>>129
取り調べが乱暴過ぎた
141渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:00:44.84 ID:cFGgEhn4
>>111
この映画にとって犯人が誰かは重要じゃないからな
142渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:00:54.32 ID:lMFlwyeR
実はジャック自身がヤマアラシだったとかそういうオチでも良かったよな
143渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:01:12.12 ID:Kz1jARhj
あー ピアノの先生のとこの道聞いたあの店か
144渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:01:12.55 ID:Bn3ew0oe
もうジャック・ニコルソンも死んでいるでいいよ
145渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:01:30.08 ID:xKuFHAZC
>>122
おk、明日借りに行ってくるw
146渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:01:30.39 ID:tsoyvYO/
結局真犯人がしっかり出てくるシーンはなかった。
それがさらに虚無感を誘うね・・・
147渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:01:42.60 ID:TWMFpV+w
>>141
最初にシャッターの予告を観たせいで
違うものを期待してしまったんだお・・。
148渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:01:42.71 ID:Q3wjyT3v
>>133 魔法使いは実在したのだ
149渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:01:42.92 ID:icSjE7kh
>>135
まああれは事件の導入だからなー
ほんと今までの積み重ねはなんだったんだって言う最後の展開が・・・w
まあ面白かったけど
150渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:01:44.75 ID:ey7SyJ90
>>110
サインかよwwwwwww
151渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:01:53.71 ID:tR+n94l0
プロットは2時間ドラマ並に単純明快だったなw
152渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:02:05.44 ID:1h+E12bH
>>139
おいペテン師死ね
153渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:02:08.55 ID:Bn3ew0oe
>>145
見ても怒らないでね?でも、サイン泣けるんだよ?
154渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:02:12.41 ID:3N3f875X
>>139
嘘だ!!
155渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:02:30.85 ID:cFGgEhn4
やっぱりヤマアラシがキーポイントなのは、ヤマアラシのジレンマと
かけてるのかな。
主人公は結局人を愛するということを最後まで分からなかったっぽいし。
156渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:02:52.67 ID:1Qkr83/E
>>139
おれもそうというか
無関係じゃなくばあさんの息子ってだけ
だとおもったけど
犯人って確定してる描写ってあったか
そうおもわせてる描写だけじゃね
157渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:03:00.87 ID:HS9u8jWT
これは謎解きじゃないから伏線回収の説明も要らないよ
事件の真実も関係ないからね
事件に関わった人間を描いただけだからね
158渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:03:00.97 ID:7/sWkK8c
>>139
なんですと
159渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:03:20.47 ID:1h+E12bH
>>133
よしちょっと待ってろ
160渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:03:35.49 ID:wpU5p+sS
>>151
2時間ドラマの松本清張って感じだね
161渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:04:00.85 ID:9xUPjC/H
>>153
サインの理屈が確かなら、俺が魔法使いなのも、自宅警備員なのも、
なのに毎日のほほんと午後ローやら九時映画やら深夜映画やら実況してるダメ人間なのも、
全てに意味があるはずなんだが
それはいつ証明されるんだろう
162渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:04:12.35 ID:euzZ/yom
この映画をおにゃのこと見に行ったら終わった後話が出来ただろうか
163渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:04:24.13 ID:TROuy+5e
むかーし、なんかの刑事物か邦画で
回りから理解出来ない執着してる刑事で、犯人が知らないとこで事故死しちゃって
報われないって結末どっかで見たことあるような気がするんだけどなあ
164渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:04:27.55 ID:xKuFHAZC
>>153
そうなの?見たことないけど、ってかオチは宇宙人でしたって話なのかw
プレッジが鬱なオチだったから、逆にそんくらい超展開のを観てみたいわ
165渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:04:28.29 ID:QB0LDCPV
字幕の割には面白かった。
もう空が明るい…
166渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:04:34.56 ID:LL7YKyRN
こういうの見た後は馬鹿っぽい刑事アクションものみたくなるよな
適当に爆発したり最後はお決まりのお涙ちょうだい拍手喝采みたいな
167渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:04:36.88 ID:BxvtrlJL
なんで誰がチョコくれたのか養女に聞かんのか?

右京さんの晩年が困難だったらやだな。。。
168渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:04:47.89 ID:tsoyvYO/
ガソリンスタンドを買い取ったのも、少女に近づいたのも犯人探しのため。
愛はあっただろうが、結果的に利用したことの応報を受けったってところか?
169渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:04:50.54 ID:WoVWWfGd
>>161


138 :渡る世間は名無しばかり :sage :2010/04/04(日) 05:00:19.14 ID:9xUPjC/H(8)
ほーらオジサンのヤマアラシだよー

っつってちんちん見せるのはどうかな
ほら、陰毛がヤマアラシっぽいじゃん


170渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:05:10.27 ID:Bn3ew0oe
>>162
何、ドリームキャッチャーをデートで見に行った奴らもいるだろう。大丈夫さ
171渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:05:10.45 ID:wpU5p+sS
>>162
いや、頭の悪い女だと「あれ、どー言う意味?」
とかしつこく聞かれて映画終るまでに分かれる羽目になるぞw
172渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:05:24.90 ID:icSjE7kh
>>161
君は聖職者じゃないからねーw
173渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:05:29.14 ID:1h+E12bH
>>133

よし、これで完璧だ

プレッジ - あの映画のココがわからない まとめサイト
http://anokoko.com/index.php/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B8
CinemaScape/Comment: プレッジ
http://cinema.intercritique.com/comment.cgi?u=1401&mid=9712
ネタばれ注意! プレッジ - あの映画のココがわからない
http://www.movie-faq.com/main-512.html
174渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:05:37.77 ID:DIybHMNo
>>145
>>153
サインはキリスト教の知識やキリスト教に限らず信仰心のある人にとっては名作
日本ではB級SF扱いされがちだけど
175渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:05:49.85 ID:3N3f875X
被害者の女の子の両親とか目撃者の太っちょ少年を街でみかけるシーンはどーゆー意図だったの
176渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:06:22.70 ID:WoVWWfGd
>>175
特にない
177渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:06:30.94 ID:Kz1jARhj
>>173
おお サンクス
178渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:06:36.93 ID:cFGgEhn4
>>174
俺クリスチャンだけど笑った記憶しかないorz
179渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:06:56.97 ID:icSjE7kh
>>174
判ってる人だな
あれをB級SF扱いするのはどうかと思う

まあ確かに終始爆笑して終わる映画だけどなw
180渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:06:57.11 ID:euzZ/yom
>>175
世間は狭いですなあということかと思っていたが違うのかな、サマーウォーズでもそんなシーンあったな
181渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:07:35.70 ID:Bn3ew0oe
でも、サインってメルギブが俳優休業した原因の映画じゃなかったっけ?
182渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:07:46.19 ID:Yecr6+iz
だから犯人が誰かなんてどうでもいいんだってば
居心地の悪い退職パーティー、同僚のスタンにはウザがられ
冒頭から仕事に固執するニコルソンの狂気は始まってたんだよ
183渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:07:55.58 ID:3N3f875X
ただ見かけただけなのに、意識しすぎwwwジャックニコルwwwってことかな
184渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:08:08.35 ID:7/sWkK8c
ジニーの両親も途中に出てきたよな
185渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:08:10.91 ID:xKuFHAZC
やばいwサインがすごく気になってきたw
186渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:08:17.05 ID:HS9u8jWT
>>175
ニコルソンの事件への執着を現してる
187渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:08:39.38 ID:euzZ/yom
>>185
サインは一度は見ておくべき映画だと思うぜ
188渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:08:43.53 ID:tR+n94l0
>>173
そういうの見るよか自分の初見の感覚を大事にしたほうが良いよ
映画なんて観る人の数だけ作品の捉えかたがあるし
189渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:08:58.49 ID:Q3wjyT3v
この映画が言いたかったこと

「現実や約束(プレッジ)はあまり固執しないほうがいいよ」

「ようじょ好きの魔法使いを捕まえようとすると気が狂うよ」
190渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:09:02.90 ID:9xUPjC/H
サインがどんな映画か知らない人へ
端的に言うとこんな映画だ

 人   人  人
(・∀・)(・∀・)(・∀・)
191渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:09:49.93 ID:3N3f875X
なんかあの登場人物の役割が決まってて 妖精みたいな女の子を狼から守るやつ
あれ好きだな
192渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:10:11.50 ID:Q3wjyT3v
サインは頭にアルミホイルで作ったスライム帽をかぶるシーンがすべてだろう
193渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:10:21.92 ID:tR+n94l0
メルはもう映画出ないんだろうか?
194渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:10:26.32 ID:HS9u8jWT
>>190
それで充分だ
195渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:10:40.19 ID:TWMFpV+w
>>173
これぞ鬱という映画だな。

まーおもしろかったかな。 スッキリ感は皆無だけどw
196渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:10:54.15 ID:DIybHMNo
>>178-179
同じシャマラン監督のホラーかと思ったら実は夫婦愛や疑似親子の絆の話でしたっていう
シックスセンスは日本でも高評価なのに
SFかと思ったら実は信仰心の話でしたっていうサインが日本で評価されないのは
今の日本人の宗教観とも関係が大きいと思うよ
197渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:11:02.56 ID:wpU5p+sS
>>193
最近娘ぶっころされて復讐してたぞ
198渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:11:10.95 ID:Q3wjyT3v
なんでこれが欝なんだろww
199渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:11:23.27 ID:ey7SyJ90
サインはまじでイイ映画だよwwwww宇宙人と殺り合うのがほんと面白い
200渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:11:27.71 ID:801GVeIC
>>189
プレッジって約束って事なのか
201渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:11:38.54 ID:BxvtrlJL
結論はすべて最後のスワット登場とか車の炎上とかも含めてすべて非現実。
鳩山並みの妄想癖が作り出したってことね。
202渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:11:46.77 ID:tR+n94l0
>>192
スライムというか…
世間一般ではキスチョコみたいと笑ってたな
203渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:11:48.39 ID:Bn3ew0oe
>>193
娘を殺されて復讐しに行く映画に出たぞ
204渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:11:55.09 ID:xKuFHAZC
>>187
おう、ありがと観てみるよ!

サインB級の匂いがプンプンして面白そうw
なんかミステリーサークル写ってんだけどwwww
http://www.movies.co.jp/sign/
205渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:12:47.09 ID:HS9u8jWT
>>198
虚しさはあるけどね
206渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:12:55.94 ID:1h+E12bH
狂気という設定になびきすぎじゃないのか?
プレッジの意味には誓約とかあるんだぜ
西洋人の誓いは神との誓いの意味合いも強い
本当に犯人を追う誓いを神に対してしたのなら一生追い続けるんだよ

もっともそれならば
じゃあ事故死した奴の正体までつきとめろって感じだよな
わざとそこまでさせずにアル中にして狂気を強調したのは観客に考えさせる作者のひっかけだと思うけど
207渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:13:24.89 ID:3N3f875X
サイン見たけど うんまぁそういうこともあるだろうね としか
日本ではよくあるよくある あるあるネタ
208渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:13:52.13 ID:cFGgEhn4
サインの話だが、個人的には、あの家族構成も好きだな。
大人の女性が一切出てこないというのはめずらしい。
209渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:13:53.92 ID:icSjE7kh
>>204
だから宗教映画だって
まあ日本人には判らん世界だから笑うだけで終わるけどな
210渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:14:00.86 ID:ey7SyJ90
エドワード・ノートンとメル・ギブソンが共演する真実の行方(Primal Fear)もイイ
211渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:14:02.46 ID:tR+n94l0
>>197 203
お〜新作あるんだ
嬉しいねぇ
なんだかんだでメルの作品はハズレ無いし楽しみだ
212渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:14:24.77 ID:HS9u8jWT
お前らと話してたらジョーの最終回見逃しちゃったじゃないか
213渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:14:31.11 ID:1h+E12bH
>>188
> >>173
> 映画なんて観る人の数だけ作品の捉えかたがあるし
( ´,_ゝ`)プッ
ストーリーと感想をごっちゃに偉そうに騙るんじゃねーよw
214渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:14:38.02 ID:TWMFpV+w
>>212
うああああああああああ俺もだああああwwww
215渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:14:49.90 ID:1Qkr83/E
>>173
これのサイコな連続犯はいたっていってるけど
それさえもあやしくね
けいさつの上司がいってるように全部単独かも
しれんし
216渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:15:20.70 ID:3N3f875X
俺はこの映画のせいで4が連続する瞬間を逃した
217渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:15:40.01 ID:Bn3ew0oe
>>211
EDGE OF DARKNESSって映画
218渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:16:27.47 ID:TWMFpV+w
あれジョーやってるじゃん
219渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:16:41.39 ID:euzZ/yom
おまいらもいつまでも夜更かししてないで日曜なんだから教会に行けよ、幼女に会えるかもだぜ
220渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:17:01.41 ID:s13yn+l6
結局スレ建てたんだw
つか伸びててワロタ

サインって最低の映画だったような覚えがある
どの辺がどう最低だったのか良く覚えてないw
221渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:17:49.50 ID:TWMFpV+w
ジョーおわた・・・orz
222渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:18:29.07 ID:xKuFHAZC
>>220
あの終わり方じゃみんな発散したいんだろうね

ってかこれから俺がサインを借りようとしてるのに最低とかいうなw
223渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:18:29.88 ID:icSjE7kh
>>215
まあ正直真相は全て闇の中だし作り手もどう取ってもらっても構わないんだろう
やりたかったのは過程だけだろうし
224渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:18:34.21 ID:DIybHMNo
>>207
途中で事故の加害者(監督)が主人公に謝りに来るけど
奥さんを殺したこと以上にそのことで主人公が神様を信じられなくなったことを
謝ってるんだよね

大半の日本人には理解できないところなんだろう
ラストの主人公の自信と信仰を取り戻した表情なんか最高なんだけどな
225渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:18:51.66 ID:wpU5p+sS
サインでメルギブが「祈りなんかいいから黙って食え!」
みたいな所で号泣できれば一端の背教者
226渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:19:29.23 ID:HS9u8jWT
サインを観て宗教映画として納得する層がアメリカにも極一部すらいないのは内緒な
227渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:20:06.33 ID:ey7SyJ90
おまえらもうちょっとプレッジの話で盛り上がれよwwwwwwwww
228渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:20:33.98 ID:xKuFHAZC
あぁ、サインのネタばれスレになってるよぉw
229渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:20:38.51 ID:801GVeIC
>>206
じゃあ神に誓いを立てたらこんな酷い目に会いますよって映画なのか
230渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:20:45.22 ID:J7cDg6bC

幼女のお母さんも車だったから黒焦げはお母さんかと思った
231渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:20:59.78 ID:Q3wjyT3v
馬鹿なやつが多いからまじめに解説してやるが

ジャックニコルソンの推測は正しいとしたほうが
より「狂うほど固執してしまうことの悲劇性」が映画的にも引き立つから
あの事故で死んだやつが犯人でFA

せっかく大掛かりな釣りのようなことまでして
完璧に正しかったのに証明する手立てももはや無く、永遠に路頭に迷う悲劇
ってのが監督のやりたかったこと
232渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:21:10.57 ID:icSjE7kh
>>224
そう、話のキモは神を信じられなくなって信仰を捨てた聖職者が
奇跡を目の当たりにして信仰を取り戻すって事なんだよな
そこにUFOとか宇宙人絡んでくるからお笑い映画になっちゃったけど
その辺気付いてから本当に好きな映画になった
233渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:21:50.06 ID:801GVeIC
>>226
いろいろ感想聞いてみたいわ
州によって違ったりするんだろうか
234渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:21:53.29 ID:s13yn+l6
>>222
何かね、色々と謎めいた事件が起きて
前半凄いミステリアスに話が進むんだわ。

で、どんな謎解き・種明かしがあるんだろうwktk♪
って観てたら、着ぐるみトカゲみたいな宇宙人が出てきて
全部こいつの所為だよーん
 人   人  人
(・∀・)(・∀・)(・∀・)
みたいな・・・
235渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:22:07.51 ID:f2JDbOdO
サインて見たことないと思ってたけど奥さんが死んで牧師をやめるっていうのは
なんか見た覚えがあるぞ・・・
236渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:22:42.24 ID:Bn3ew0oe
よし、皆でサインレンタルして、いかにもサインが人気だと思わせようぜ!
237渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:22:54.84 ID:xKuFHAZC
もういいやwサイン借りないでwww
238渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:23:06.60 ID:icSjE7kh
>>236
お前は本当の駄作ズバコーンを借りるべき
239渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:23:52.73 ID:801GVeIC
>>232
神様は実は宇宙人でした系なのか
240渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:23:56.45 ID:Bn3ew0oe
>>237
借りておけ。ついでにフォーガットンとフライトプランとセルラーとドリーム・キャッチャーも
241渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:24:06.56 ID:HS9u8jWT
>>231
観客を引き付けておく必要があるだけで事件の真実はどうでもいいんだよ
242渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:24:19.50 ID:ey7SyJ90
サイン借りるぐらいならトレマーズ1,2,3借りろよwwwwwwwwマジでwwwwwwwwwwww
243渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:24:23.76 ID:Q3wjyT3v
フォーガットンは名作だろ
あのズバコーンだけでそこらのB級映画10本ぶんの価値がある
244渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:24:47.48 ID:DIybHMNo
>>226
ジャンルとしてはシックスセンスはホラー映画だし、サインはSF映画だと思うよ

最近の作品はともかく、一時期のシャマラン作品は
娯楽作品を観てたはずがいつの間にかテーマやメッセージがすり替わって
感動させられるところがポイントだったわけだけど
245渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:24:48.27 ID:s13yn+l6
>>237
わかってくれたかwww
246渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:24:54.16 ID:icSjE7kh
>>239
いや違うw
宇宙人はお話の進行に使われるガジェットにすぎない
ただそのガジェット選択が突飛過ぎてお笑いになっちゃったんだよwwwwwwww
247渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:25:10.17 ID:801GVeIC
>>231
何か路頭に迷うの意味が違くね?
248渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:25:11.54 ID:Kz1jARhj
オレの犯人予想

ニコルソン本人か。こんな映画あったなあ。そうだ役所広司の叫だ!

あのガキか

ほう、この神父か。

なんだこのババア どこで出たっけ?

ええ あの店のババアの息子かよorz
249渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:26:10.03 ID:801GVeIC
>>246
宇宙人が出て来ても破綻しない信仰なのかー
250渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:26:13.46 ID:Bn3ew0oe
あれでも主演はアカデミー賞主演女優にノミネートされてるんだぞ
251渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:26:14.48 ID:Q3wjyT3v
サインのどこがSF映画なんだよw
252渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:26:14.95 ID:icSjE7kh
>>243
もうなー
あれはほんと何がやりたい映画なのかほんとにわからんwwwwwwwww
あそこで飲んでたジュース吹き出したわ・・・
253渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:26:21.93 ID:wpU5p+sS
トレマーズは何作かだけ吹き替え無かったな3かな?
あんなんは吹き替えで見たいのに
254渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:27:07.64 ID:Bn3ew0oe
役所広司の叫は葉月が飛ぶってだけで初見は吹いたな
255渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:27:23.98 ID:icSjE7kh
>>253
1もDVDに吹き替えは入ってないよ
ああ言うのこそ吹き替え必要なんだけどねえ・・・
256渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:28:02.48 ID:HS9u8jWT
>>232
そんな頭でっかちにならなくてもいいのに
パズルみたいな説明に納得するなよ
ドラゴンボールで侵略と戦ったのを見て
カッコーの巣の上でと同じ自由を感じられるって言ってるようなもんだぞ
257渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:28:21.83 ID:xKuFHAZC
>>245
わかってくれたか、じゃねーよwwww

代わりに>>240が勧めてくれたの借りるわ
258渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:29:03.43 ID:Bn3ew0oe
>>257
お前が何見たいかでちゃんとしたの薦めるんだけどな
259渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:29:26.80 ID:801GVeIC
さすがおまいら、面白そうな映画をたくさん知ってるな
260渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:29:47.13 ID:icSjE7kh
>>256
頭でっかちっつかシャマラン映画のほとんどは宗教がテーマだよ
261渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:29:56.18 ID:wpU5p+sS
>>256
カリフォルニアロール食ってる外人が「これぞ寿司だ!」
って言ってたら流石にそれは違うだろってツッコミたくなるって事だろ
262渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:30:22.50 ID:7/sWkK8c
5時半か!
263渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:31:23.73 ID:icSjE7kh
>>562
今日は花見だから早く寝ないといけなかったんだが・・・寝るか・・・
264渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:31:27.54 ID:s13yn+l6
>>257
>>240が何考えてるか知らんけど
フォーガットンはすっげぇぶっ飛んだ映画だわwww
ドリームキャッチャーはサインより笑える名作。

そこになんでフライトプランが混じるのか良くわかんないw
265渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:32:34.38 ID:xKuFHAZC
>>258
マジか?いや、サイン観たくなったんだけどネタバレし過ぎだから止めるってだけでね
じゃあさ、
>ついでにフォーガットンとフライトプランとセルラーとドリーム・キャッチャーも
って4つ紹介してくれたけど、この中で特にお薦めはどれ?

オチがプレッジみたいに鬱じゃなきゃなんでもいいんだけど
266渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:32:42.14 ID:Bn3ew0oe
>>264
フライトプラン先に見てフォーガットン見ると(ry
267渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:33:12.02 ID:HS9u8jWT
>>261
それより酷い
カリフォルニアロールは旨いから逆輸入されてとりあえず寿司になった
268渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:34:11.82 ID:s13yn+l6
>>266
フライトプランには笑いどころが無い
ただ普通に無理でつまんない。

やっぱぶっ飛ばないとなw
269渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:36:28.15 ID:DIybHMNo
>>265
サイン超おすすめだけど、先に同じ監督のシックスセンスを見て
表面的な題材とテーマやメッセージが異なるタイプの映画だってわかった上で見たほうがいいよ
シックスセンスのテーマやメッセージは日本人にもわかりやすい
270渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:36:30.13 ID:Bn3ew0oe
>>265
どれも欝にはならないからそっちの方では安心しておけw
何回かやって実況で好評だと思われる「ニューオーリンズ・トライアル」とかいいんじゃね?
271渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:36:30.68 ID:xKuFHAZC
>>264
ほう、フライトプランはちょっと別物って感じか
フォーガットンとドリームキャッチャーがぶっ飛んでんだな?w
両方あったらどっちも借りてみるわ
272渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:38:44.59 ID:xKuFHAZC
>>270
サンクス!
Bn3ew0oeが薦めてくれたのとりあえずメモったから色々借りてみるよw

273渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:40:18.35 ID:Bn3ew0oe
>>272
最初に薦めた4作は実況的に見ればであって、実況なく見るときついものがあるからな
サインは普通に見れるけど
274渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:44:06.73 ID:DIybHMNo
>>272
フォーガットンとかは夢オチまがいの金返せ映画だから覚悟してね

鬱、バッドエンド系のプレッジや理解が難しい系のサインとは違う系統なのでw
275渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:44:36.41 ID:xKuFHAZC
>>273
そうなんだ、でも最近映画を見たいなと思ってたけど
特にコレが見たいってのがなかったからさ
教えてくれたのを見てみるよ、ありがとー
276渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:50:48.75 ID:MsAwC2p0
>>231
人生って案外こうやって終わる可能性が高いって感じしましたね。

今更で申し訳ないんだけど、最後の方に同僚に20年前は良い刑事だったとか
犯人は1年半前に捕まったってのが気になったんだけど。
277渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:52:56.15 ID:Bn3ew0oe
>>275
3作見た後の口直しにホット・ファズかショーン・オブ・ザ・デッドもお薦めしておく

どっちも最近の映画じゃないか
278渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 05:57:13.98 ID:A7Rb01wA
>>189
この監督が言いたいのは、
「見かけ」(最後のシーンの爺さん)の裏に隠れている真実や背景を見抜く目や想像力を養え、
そこに気付けということであって、
現実や約束なんてほどほどにしとけ、なんてことではない。
279渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 06:02:09.90 ID:ELaNe7F/
>>278
ほどほどにしとけとは言ってないと思うけど
約束や目標に固執することの恐ろしさや愚かさは描いてると思うよ
280渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 06:05:57.64 ID:oef8LiaW
この映画見て、ジョーの最終回見てしまって、なんだか眠れなくなった
281渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 06:19:31.66 ID:H9T5PRSi
借りてきた酔拳1と2超面白かった
282渡る世間は名無しばかり:2010/04/04(日) 06:22:32.80 ID:HS9u8jWT
>>279
さすが!同意見です
283渡る世間は名無しばかり
プロ(元刑事)としては正しかったかもしれないけど
母娘を利用した時点で完全に人間としては失格しちゃったんだよね

逆にプロの殺し屋として徹することよりも少女を守るために
プロである前に一人の人間であることを選んでプロ失格となるのが
「レオン」(原題:プロフェッショナル)

「プレッジ」も「プロフェッショナル」も皮肉なタイトルだ