囲碁将棋チャンネル 16歩 深夜はVパラ

このエントリーをはてなブックマークに追加
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:20:45.63 ID:czE+e61r
面白いシマリだ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:22:07.41 ID:czE+e61r
おお、神田先生ちゃんと調べてる
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:23:21.44 ID:M4dwp+9X
>>42
あ、そうだっけ 全然覚えてないや;
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:24:25.20 ID:czE+e61r
参考になるやりとりだ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:28:19.89 ID:czE+e61r
出られたところで放置というのは思いつかないなぁ

>>45
実は今調べなおしたとこw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:29:48.01 ID:czE+e61r
ノビで十分なのか
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:34:08.00 ID:M4dwp+9X
俺が黒なら すぐ負けちゃいそうだ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:38:18.22 ID:czE+e61r
つながってるのはやっぱり大きいんだな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:39:51.94 ID:M4dwp+9X
冷静なのか
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:43:42.22 ID:M4dwp+9X
黒が良く見えてきた
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:46:05.75 ID:czE+e61r
そっちが天王山なのか
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:49:46.55 ID:czE+e61r
おお、絵に描いたような反発からのフリカワリ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:51:15.35 ID:M4dwp+9X
なんかいきなり面白そうな展開に
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:53:33.77 ID:M4dwp+9X
焦り気味なのか
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:54:32.48 ID:czE+e61r
神田先生は厚み派っぽいな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:55:42.46 ID:M4dwp+9X
付き合うから利かされになるか なるほど
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:56:02.77 ID:czE+e61r
なるほど。反発というより明るい判断なのか。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:58:36.31 ID:M4dwp+9X
でも本当かね ツギの方が良いかどうか他の棋士にも聞いてみたい気もするが・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:00:39.73 ID:czE+e61r
白はもうなりふり構ってられないってな感じか
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:02:03.33 ID:M4dwp+9X
並べてるだけの人が、パシっとか気持ち良さそうに打つなってw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:04:30.32 ID:M4dwp+9X
確かに後だと、「どうぞどうぞ 取っても三目中手だよ」って言われちゃうかも知れないもんなw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:04:33.34 ID:czE+e61r
>>62
このシリーズ、結構思い入れたっぷりに並べてるよね
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:06:07.58 ID:M4dwp+9X
>>64
そうだね 草葉の陰で知得が
「私はそんな失礼な打ち方はしない」って怒ってるかもw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:06:17.24 ID:czE+e61r
どうせ生きてるから地で得するほうがいいわけか
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:12:38.18 ID:czE+e61r
つらいシボリだ……
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:14:01.85 ID:czE+e61r
うぁ。厳しい
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:18:47.42 ID:M4dwp+9X
だいぶ黒がいいか
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:24:07.44 ID:M4dwp+9X
形勢悪い方は、小ヨセまで打っていくのは辛いと思うんだが
お城碁だから投げられないとかって あったのかなあ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:24:46.48 ID:czE+e61r
流石にヨセは正確
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:27:44.11 ID:czE+e61r
>>70
勝機のない碁は早く投げるのが礼儀
という感覚自体江戸後期以降なのかも
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:30:04.43 ID:M4dwp+9X
>>72
へえ、そうなんだ 昔からではないのか
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:42:04.18 ID:czE+e61r
大差でしたな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:42:15.79 ID:M4dwp+9X
なんだ 元ちゃん また9目も負けちゃったのか
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:44:12.53 ID:czE+e61r
>>75
本当は対戦成績完全に五分なんだけどねぇ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:44:46.38 ID:M4dwp+9X
でも元々黒のが6目以上有利なんだから
神田さんに散々な言い方されるほどじゃないとも言えるかw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:46:20.91 ID:M4dwp+9X
>>76
うん、そうみたいだね >>32を読みましたw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:46:34.11 ID:czE+e61r
>>77
この当時だと黒3目勝ちが標準という感じだったみたい。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:49:19.76 ID:M4dwp+9X
>>79
へえ、それじゃ黒有利といっても 当時でも9目は大差なのかな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:50:50.74 ID:M4dwp+9X
それじゃ またねノシ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:51:13.05 ID:czE+e61r
補足すると、コミなしの黒は手堅く逃げ切るのを目標とするため3目有利くらいに。
コミ碁では先着の功を最大限に生かそうとするので5目以上有利に。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:51:33.12 ID:czE+e61r
>>81
おやふみ〜
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:55:00.22 ID:M4dwp+9X
>>82
なるほど、条件によって有利の度合いも変わるわけだね
じゃあ今日の元ちゃんは6目負けということで
おやすみ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 00:17:18.45 ID:f4/6decl
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 01:08:08.19 ID:R7Pn5h/I
あげ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 01:43:07.63 ID:R5gpVnSJ
マチャアキは何てコメントした? してない? 関係ない? そう?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 02:24:02.80 ID:R7Pn5h/I
あげ
89やうたん(;´Д`)ハァハァ ◆YAPPYjjCmA :2008/06/06(金) 03:34:57.45 ID:SRQWTGSG
そろそろ寝るか
90やうたん(;´Д`)ハァハァ ◆YAPPYjjCmA :2008/06/06(金) 06:44:17.80 ID:SRQWTGSG
あー昨日から名人戦やってたの忘れてた
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 12:28:11.58 ID:f4/6decl
92名無しさん@お腹いっぱい。