今日は一日プログレ三昧、再び 反省会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ON AIR
オフコースはプログレ
2名無しさん@ON AIR:2011/10/10(月) 23:39:03.94 ID:eXehrfN4
>>1
それには同意せざるを得ない
3名無しさん@ON AIR:2011/10/10(月) 23:40:03.74 ID:sJmdp7sP
すっかり忘れてたくそっなんでお前ら教えてくれなかったんだよ
4名無しさん@ON AIR:2011/10/10(月) 23:40:08.18 ID:ENAoWWFW
インドネシアはヤバい国らしい
5名無しさん@ON AIR:2011/10/10(月) 23:41:32.43 ID:DVCFIK58
Discus - System Manipulation ‐ ニコニコ動画(原宿)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15845960
6名無しさん@ON AIR:2011/10/10(月) 23:44:07.39 ID:YbplaivN
>>3
前スレみてみ
7名無しさん@ON AIR:2011/10/10(月) 23:45:19.62 ID:QoID/bRX
今年もレイヨロ出来なかった…
8名無しさん@ON AIR:2011/10/10(月) 23:46:28.45 ID:sJmdp7sP
しょうがないからフロイドの狂気聴いてる

うとうとしてたから三曲目の目覚ましみたいな音でびっくりしたわ
9名無しさん@ON AIR:2011/10/10(月) 23:46:48.75 ID:8ehgEsS0
>>7
Discua超えるのはレイヨロしかないよなw
10名無しさん@ON AIR:2011/10/10(月) 23:47:27.64 ID:L5TlUQO3
>>3
祝日は三昧デーだろ

学習能力がなさ杉
11名無しさん@ON AIR:2011/10/10(月) 23:49:17.78 ID:AgfUPagA
インドネシアはプログレ
12名無しさん@ON AIR:2011/10/10(月) 23:51:21.64 ID:QoID/bRX
>>9
レイヨロ来たら10秒に1回はあのAAを貼る自信があるw
13名無しさん@ON AIR:2011/10/10(月) 23:51:29.83 ID:lRwR0yzA
・・・・ハマタイ
14名無しさん@ON AIR:2011/10/10(月) 23:52:14.08 ID:3XNaRoDA
・傘屋さんの話が長い
・放送時間が短かった
・アニソンとかふざけすぎ
・部長噛み過ぎ
・オフコースについての考察時間が足りない
15名無しさん@ON AIR:2011/10/10(月) 23:55:16.57 ID:0PrGeTZf
辺境プログレ三昧で1番組できるんじゃなかろうか
16名無しさん@ON AIR:2011/10/10(月) 23:55:28.60 ID:7qF0hKx+
スタジオライブ見てきたけど、録音してた放送のほうがいい音過ぎる。
17名無しさん@ON AIR:2011/10/10(月) 23:55:48.42 ID:iH/vX/ME
>>14
・微妙に(意図的に?)王道を外した選曲
も追加で
18名無しさん@ON AIR:2011/10/10(月) 23:56:23.95 ID:sJmdp7sP
今年も史織嬢出たの?
19名無しさん@ON AIR:2011/10/10(月) 23:58:27.84 ID:YBtHeZF0
よっちゃんもここでいいの?
20名無しさん@ON AIR:2011/10/10(月) 23:59:47.73 ID:5X34exu0
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1318252950/

前スレまだ埋まってないのでよろしくってシンクレアさんがいってた
21名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 00:02:06.97 ID:aeraWfnv
>>19
NHKスレもあるが、プログレ道の者達で語りたいなら前スレとここでもいいんじゃないか
22名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 00:02:37.36 ID:pXqhaGgc
>>18
出てないよ
23名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 00:05:31.21 ID:CA2lwrOO
なんか意に反して全体的に爽やかだったよな
24名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 00:06:40.21 ID:JM9eoSRc
今回も前回に引き続きタルカスの扱いがひどかったなぁ……w
25名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 00:07:17.51 ID:TblRCgqj
>>24
流すんなら本物流せよなw
26名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 00:08:05.77 ID:pXqhaGgc
>>24
何か恨みでもあるのかなw
27名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 00:08:32.41 ID:nO4SkJsv
>>23
意に反してw
28名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 00:09:22.30 ID:NXHPZ/aJ
日本の70年代プログレが全然かからなかったな
宮武が来てたとはいえ、四人囃子くらい流してほしかった
29名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 00:10:24.88 ID:7+sOYwlN
>>28
四人囃子は前回かけたからね
30名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 00:23:11.91 ID:S0Je9zsD
13時間の前回の方が、面白かったな
31名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 00:24:25.23 ID:aorG3Si9
ライブのリストはこれでいいのかな?

1. If I Could Do It All Over Again, I'd Do It All Over You / Caravan
2. Man is the Child aka The Dabsong Conshirtoe / Caravan
3. Nine Feet Underground / Caravan
4. O Caroline / Matching Mole
32名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 00:24:44.26 ID:nO4SkJsv
>>30
3時間短縮はやっぱりすげー痛かったな
有名どころかけて終わってしまった印象だわ
33名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 00:25:48.77 ID:ipBDqF5z
名前だけ知ってて聴いた事ない頭脳警察はどこにカテゴライズされますかね
34名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 00:25:57.93 ID:YjoKRwNT
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1318252950/998
あんがと、ちゃんと書かれてたんだね
35名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 00:26:49.03 ID:9pCID7Ia
>>33

前衛劇団“モータープール”はプログレでいいと思う
36名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 00:27:09.70 ID:l8JjKlzM
日本のプログレとか
どうでもいい
辺境も良かったが
基本の英国バンドを徹底的にやれ!!

次回はプログレ三昧英国編にしろ!
一部コーナーで、辺境シリーズ大使館訪問コーナーを挟んで
37名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 00:29:32.70 ID:i+GOgR2a
>>36
自分の家にレコードやCDあんだろ?
38名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 00:29:36.96 ID:rudICB5A
>>36
辺境が一番どうでもいいわ
所詮田舎者の猿真似
39名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 00:30:51.40 ID:fKGqCd/V
日本のプログレがまさにそれだなw
40名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 00:31:39.24 ID:S0Je9zsD
プログレ期を外したリクエストは工作員のリクだから握りつぶせよ
41名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 00:31:55.37 ID:PTt7HRHL
967 名無しさん@ON AIR sage 2011/10/10(月) 23:53:11.84 ID:ztnPU06B
サンプル:ttp://www.mediafire.com/?vro2or81lbl3e09
アドレス:ttp://www.mediafire.com/?0d4y0b897njj1

全部完了。
いつものよーに全チェックしてません。音量調整・タグ打ちは各自でヨロ。
実況参加は出来ませんでしたがなかなか良い回だったですな。
それでは、また次回の三昧で〜('A`)ノシ
42名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 00:32:19.63 ID:YgOWKy6i
おいうpまだかよ
43名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 00:32:55.90 ID:YgOWKy6i
>>41
おいおいはえーよ
ありがとな
44名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 00:33:15.70 ID:S0Je9zsD
まだだよ
45名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 00:34:32.77 ID:aa1U8Yqb
最高だった。
46名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 00:36:38.13 ID:rudICB5A
>>39
日本は都会だし流通も強いしセンスもある
プログレも秀逸
47名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 00:42:41.15 ID:aa1U8Yqb
うまく消化できたバンドはすごいものができるしオリジナリティーも持つ。
影響が感じられる、はっきり分かるとしても、+アルファがあるかないかだよね
ただの物まねなのか、それだけでないかの差
48名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 00:44:44.49 ID:jY/Dlqxr
>>46 そうかねぇ
日本のプログレ詳しくないけど、今日放送されたあたりとかノヴェラなんて話にならないと思った
サイケ〜アヴァンギャルド方面はそこそこ良いと思うけど
49名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 00:45:21.39 ID:ow1fKb/M
余韻を引きずりたいが、長丁場だったのでさすがに疲れた眠い
50名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 00:46:26.43 ID:ipBDqF5z
三昧実況追ってたらいつの間にかタブがそれで埋っていたでゴザル
51名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 00:46:44.45 ID:eg0y2h9i
>>37
そうそう基本のなんか自宅でCD聴けいいじゃんね。
でも、こーいう番組の時って基本をリクエストする奴が多いんだよな。
わけわかんね。
52名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 00:47:06.94 ID:rudICB5A
>>48
ノヴェラ最高だろ
実に叙情的でメロディアス
リフも格好いいし壮大だがあくまでバンドサウンド
痺れたわ
53mi ◆jPpg5.obl6 :2011/10/11(火) 00:47:55.68 ID:JIZvZ3Tu
ライブ、ニコにうP完了(´・ω・`)
閲覧はお早めに
54名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 00:48:48.79 ID:ow1fKb/M
「曲知っててCDも持ってるけど、感情を共有したい」というのがあるんだろうな・・・
55名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 00:49:03.61 ID:aa1U8Yqb
ノヴェラの下地はハードロック、そこに変拍子、想像力に訴えかけるような詩や
見た目の派手さ(メイクなど)混ぜ混ぜしていくとああなったという感じ

一般的なプログレと呼ばれる音楽とは違う音楽性だと思う。
だからあれがダメなんじゃなくて、聴く人次第。
56名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 00:49:42.73 ID:e5KW2xWk
日本のプログレなら
ラクリモーザも大事
57名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 00:50:35.40 ID:rudICB5A
話にならなかったのはミスターシリウス
ぱっとしねえにも程がある
58名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 00:50:39.81 ID:TblRCgqj
>>54
自分で流して聞くのとラジオで流れるのはやっぱり違うな。
持ってる曲でもラジオで流れると聞き入ってしまう。
59名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 00:52:57.68 ID:udba61QF
第一回の録音持ってる方居ませんか〜
特にクリムゾン完全再現ライブのところを…
60名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 00:53:18.34 ID:8gg7YOzH
JDownloaderにぶちこみ完了しますた mediafireありがたや
ギタリストは削除しちゃったのか・・
61mi ◆jPpg5.obl6 :2011/10/11(火) 00:56:09.65 ID:JIZvZ3Tu
>>59
ニコ動(´・ω・`)
うPした本人です。
62名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 00:57:23.72 ID:ipBDqF5z
>>58
昔Emusicaってレトロゲーの音源をフルタイムで流してるサイトあったんだけど
そこのBBSで言われてた事とまったく同じだな
63名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 00:59:40.57 ID:udba61QF
>>61
おぉ、探してみます!
64名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 01:01:48.90 ID:/XlmJSTS
>>41
いつもありがとうございます

できれば鉄道三昧リターンズの再うpお願いいたします
65名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 01:02:35.67 ID:z6OwCzN3
主流プラスαでいいのに、
αプラス主流のようになっていたのが
時間の無駄だった。
まあ、主流は自分でテープ、レコード、CDで
持ってるからどうでもいいと思ってるんだろうが
66名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 01:02:35.52 ID:9pCID7Ia
だめだ
ディスカス、インパクトあり過ぎ
何なんだよこのイントロからのめちゃくちゃな継ぎ接ぎ
67名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 01:03:54.97 ID:rudICB5A
名前伏せてワルタリ流したら受けたんかな
68名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 01:07:01.15 ID:RAfczgeK
さて日も改まったし今日は一日暗鬱三昧の曲目でも考えようぜ
69名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 01:07:27.50 ID:l8JjKlzM
イギリスならBJH、サードイアーバンド、イーストオブエデン、アイソトープ
エッグ、カーン、ジョーンジー、クォーターマスなど
まだまだいくらでもある

英国を掘り下げろ
70名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 01:07:32.74 ID:aa1U8Yqb
ま、音楽は聴き手の遍歴、嗜好で印象が変わるものですし。

「それぞれの人の心の中に、その人がプログレッシヴと認識する音楽がある。」
プログレと呼ばれている音楽に、どういう要素を求めているか、
どうあるべきかと考えるかも人それぞれでしょう。

自分はミスターシリウス、大好きです。あの最初のクラシック的な曲は特に。
71名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 01:09:28.18 ID:e5KW2xWk
前衛もスラップハッピーぐらいしか流さなかったな
ザッパもスルーしたまんま
まあUKのジョブソンは元メンバーになるけど
72名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 01:12:12.22 ID:BXBCK4y3
>>62
Emusica懐かしい!
あそこの代替となるところないかな?
ニコ動とかなんか違うし
73名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 01:13:08.51 ID:nO4SkJsv
>>65
今回は主流ばっかりだったろ。
南米も旧共産圏もゼロ。
74名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 01:15:38.30 ID:BXBCK4y3
今回はリアルタイムで聴けなかったけどtwitterや2chの流量は前回と比べてどうだった?
反響が少なければ次回はないかな
75名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 01:16:47.43 ID:1ATI3CHl
まあ今回はクリムゾンが偉大なバンドだったという事を再認識できたわ
スターレスまでしばらくB級や変わり種ばかり続いたせいでもあるけど
76名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 01:19:44.41 ID:NXHPZ/aJ
シンクレアライヴがあったからか、ジャズロック分が足りない
という批判はないのだな。ソフツとハットフィールドくらいしか出てないよな
本場アメリカのジャズロックは全無視かよ。山田が反米言うから
PFMと一緒にアレアは必須(ベースがかぶってる)、アトール流すならマグマだろ
77名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 01:20:45.08 ID:nO4SkJsv
>>74
前回はスレ22までで今回は15。
まあ時間減と初回のインパクトを考えればかなりの盛り上がりだったといえる。
78名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 01:21:55.01 ID:ipBDqF5z
>>72
Shoutcastで裏Emusicaって位置付けで存続してたんだけど止めちゃったね
つーかあんなマイナーなのに知ってて驚きだよw
79名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 01:23:06.71 ID:QXYnyJ64
80名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 01:24:19.08 ID:QXYnyJ64
81名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 01:26:41.55 ID:xATT6s/j
>>31

1. If I Could Do It All Over Again, I'd Do It All Over You / Caravan
2. Man is the Child aka The Dabsong Conshirtoe / Caravan
3. Distant Star / Dave Sinclair "Stream"
4. Nine Feet Underground / Caravan
5. O Caroline / Matching Mole

の5曲ではないかと。
82名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 01:26:57.60 ID:BXBCK4y3
>>77
おお、十分盛り上がったんだね
じゃあ来年の第3弾に大いに期待しよう

>>78
プログレ好きとレゲー好きは結構被ってるしね
Shoutcast自体死に体だし寂しい
83mi ◆jPpg5.obl6 :2011/10/11(火) 01:29:44.77 ID:JIZvZ3Tu
>>63
検索は「アルタード・ステーツ」で(´・ω・`)
84名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 01:38:52.76 ID:rudICB5A
HIPHOP分が欲しい
DJ KRUSH最高に合うだろ
85名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 02:01:06.84 ID:aa1U8Yqb
ディスクス、余り知られていなかったのが意外。
86名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 02:02:38.00 ID:SHTb2xfW
>>76
マハヴィシュヌリクエストしたんだけど流れなかったんだよねえ。まあ、流れたら山田が文句たらたらだったと思うけどw
87名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 02:39:30.46 ID:RAfczgeK
前回終わり際に山田五郎に不満そうに言及されたArt Bearsですが今回は土俵にすら上がらなかった
88名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 02:48:07.35 ID:8hfTJ7Up
>>36
「国別プログレ三昧」にすればもっと盛り上がると思う


四人囃子ってどこかプログレなんだかぜんぜん分かんない
くるりの方がぜんぜんプログレ
89名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 03:33:23.70 ID:8hfTJ7Up
>>41
ありがとう!
2ちゃんってこういうことをしくれる人がいるから本当に感心しちゃう

フロイドをとこ聴き逃して、どういう風に紹介されたのかなぁ 残念と
思っていたので感涙  
原子心母20枚くらい持ってるけど、オンエアされたの聴くってはまた別格の体験だ
90名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 04:08:07.28 ID:khzFQ5XD
91名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 04:21:11.59 ID:p58lieBn
うpしてくれた方、ダウンロードさせていただきましたー
リアルタイムで聞けなかったのでうれしいです
92名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 04:31:42.30 ID:VZja5iTB
あちゃー聴き逃したw
93名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 04:41:41.44 ID:bihkC8R+
なんで見逃したんだよ俺w

と思ったら41に神降臨wwww
94名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 05:45:55.28 ID:WVxUsV54
BATTLESとかも流れないかな〜と思ったら最後にタイヨンダイのソロ流したかw でかしたw
次があればMATS/MORGAN辺りリクしてみようかしらw
95sage:2011/10/11(火) 06:36:02.21 ID:wi7RQSfU
去年のが聞きたくなったーーー
お客様の中に神はおりませぬか?
96名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 07:25:43.36 ID:R4qm3JyO
>>90
ハマタイッ
97名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 07:26:33.86 ID:/tiMtb67
隠れプログレキリシタン
98名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 07:57:17.36 ID:yFy0djW3
リクエスト送ってる来るの10代ばっかりだったな
99名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 08:00:37.43 ID:nuAxsjCp
http://www.mediafire.com/?ek16mv9z7qy8l#0,1

前回の2部の1がないような・・・・・
100名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 08:06:00.35 ID:ClAvIqgP
>>99
こまけえ事はいいんだよw
101名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 08:10:53.89 ID:EafE6nYl
>>41
それDLしても再生できないんですが。
102名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 08:12:11.92 ID:ClAvIqgP
>>101
こまけえ事はいいんだよw
103名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 08:13:27.54 ID:NMsBDUp1
>>99
今さっき今回と前回分全部あがりました。すいませんここ上げる凄い遅いので
パスは全部同じです
104名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 08:17:21.80 ID:EafE6nYl
>>103
パス教えてけれ
105名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 08:20:18.21 ID:EafE6nYl
パスわかりました。
106名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 08:20:44.01 ID:ClAvIqgP
>>103
こまけえ事はいいんだよw
107名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 08:29:27.31 ID:EafE6nYl
でもやっぱり再生できない。ファイルが見つかりませんとか言われて解凍できない。。。
10899:2011/10/11(火) 08:30:35.93 ID:nuAxsjCp
>>103
サンクスです
こんなに早く対応していただいて
109名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 08:33:09.33 ID:EafE6nYl
>>108
ダウンロードできたんだ?
なんで俺だけ...
110名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 08:38:54.10 ID:nuAxsjCp
>>109
JDownloader を使ってみたら?
まだ終わっていないが、DL出来ているよ

111名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 08:49:38.99 ID:qpJxHExS
>>41
cueシートを作ってみました。
http://www.mediafire.com/?785asi9gbmxp0bf
112名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 08:49:53.17 ID:EafE6nYl
>>110
ありがとう。やってみるよ。
113名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 09:29:14.35 ID:ljk0KSza
(´・ω・`)パス教えてけろ
114名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 09:45:42.86 ID:ClAvIqgP
パス・・・(´・ω・`)
115名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 10:00:20.71 ID:ljk0KSza
(´・ω・`)・・・ケロ
116名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 10:11:08.26 ID:cAzQknxQ
sage気にしないやつにパスは見えん。
117名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 10:11:21.12 ID:87Mpbuf3
教えてくだちい
118名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 10:12:05.37 ID:cAzQknxQ
まだわからんか?
119名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 10:30:21.97 ID:87Mpbuf3
適当に打ってたら当たったみたい
ありがとう(´・ω・`)
120名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 10:34:59.33 ID:cIRjeb8B
>>114
>>41にうpされてる物にパスはないと思う
アドレスをブラウザで開いて(要クッキーの許可)、DLしたいファイルにマウスカーソルをのせると
DLリンクのボタンが現れるから、そのボタンをクリック
DL画面で Click here 〜 の所をクリックすればDLできると思う
1つDLしただけでは解凍できないので、全部DLしてから解凍
おいらはこれで有り難くいただけた
クッキーを不許可にしてるとか、1つDLしただけで解凍しようとしてて躓いてるのかな?
121名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 10:37:55.84 ID:qpJxHExS
>>111 ←これ、PERFORMER の所を修正してください。


TRACK 01 AUDIO
TITLE "オープニング トーク"
PERFORMER "DJ:山田五郎 森田美由紀
INDEX 01 00:00:00

          ↓

TRACK 01 AUDIO
TITLE "オープニング トーク"
PERFORMER "DJ:山田五郎 森田美由紀"
INDEX 01 00:00:00

122名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 10:41:23.54 ID:wbfhYTPj
全部DLしてから解凍なのか、凄く重たくて時間かかってる
123名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 10:47:59.35 ID:ljk0KSza
>>120
(´・ω・`)無事できました。ありがとう。
124名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 10:48:57.69 ID:N3yDUe7W
どんだけ低スペックなパソコン使ってんだよwww
125sage:2011/10/11(火) 11:18:09.93 ID:bm4ln5eG
転送率が150KBだって
126名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 11:48:47.60 ID:8gg7YOzH
JDownloader導入して捗れや
127名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 11:51:46.32 ID:1QXOndFG
今日もプログレ三昧を延々と聞く作業がはじまるお…
>>41に感謝
128名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 11:56:17.18 ID:7lmWwcNl
もういいよw
今日は自由に好きなの聴いてるよ。
129名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 12:49:44.95 ID:kz4aIRIE
しかしジャーマン系は冷遇されてるね。
今回は事実上ファウストのみか。
今年はミヒャエル・ローテル来日したし
もしやと思ってリクエストしたけどかすりもせんかった。

あとケヴィン・エアーズも前回からスルーされてるな。
130名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 12:51:14.03 ID:ljk0KSza
ジャーマンは邪ー魔じゃん
131名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 14:08:18.52 ID:rWIeS3qH
だれか去年放送分のcueシートもってる方いませんか?
132名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 14:45:51.39 ID:e5KW2xWk
リクエストして来るリスナーのコメントが
熱かったというか痛いというかw
ここで同じことレスしたら厨房認定で叩かれてたな
133名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 14:46:31.69 ID:KEGJA52d
ラジオネームからしてイタいのばっかだったからな
134名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 15:15:46.99 ID:UijLRqk7
ディスカスは好きでCDも持ってるけど、若干評価されすぎ感が。
普通に叩かれる流れかと思って身構えてた俺はどうしていいか分からん。
135名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 15:33:08.33 ID:YiZk6QaK
僕も持ってたけど、やっぱりあの曲は最初聴いたときインパクトでかかったよw
136名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 15:59:37.86 ID:aa1U8Yqb
http://www.youtube.com/watch?v=lqpa4MqmfMI&feature=mh_lolz

このITZIARをリクエストし忘れた。
本命はリクエストが読まれたし、その曲がある人とかぶって満足
137名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 16:27:00.11 ID:e5KW2xWk
クリムゾンのスターレスで溜飲を下げて
イエスの同志で一応今回の総括
エンディングにフロイドの狂気日食を流してメンタル面も網羅
138名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 18:29:19.04 ID:CUs+crOK
おまいらまだいたのか(´・ω・`)

神に感謝
139名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 18:51:06.31 ID:uAHe49OD
今第一回聴いてるけど、司会のねーちゃんがプログレ無知なのか。
さすがに、メインDJもこれだと話しづらそうだな。心なしか。
140名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 19:16:49.54 ID:R6ys1FxY
スレ残ってたあああああ
141名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 19:17:12.35 ID:ZeTAD+C5
でも宮本さんはブリティッシュロックはよく知っているのよ
プログレは食わず嫌いだっただけ
142名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 19:18:59.03 ID:e5KW2xWk
今回は司会の森田アナがPFMとピーターハミルのファンになったから
更に精進すると思うw

個人的にはインドネシアが手強いのと元日本代表、宮武さんのリアルぶりと
カンタベリーライブが何時でも何処でもあの世界で圧巻だった
143名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 19:35:50.87 ID:1GdnraxW
ミスターシリウス可愛かった。
四の五の言わんと勝手に音源作って傘屋のサイトでうpしていきゃいいのに。
144名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 20:13:17.89 ID:oY6aI9qC
三昧シリーズを聴いてきてで大事なのは終盤だと解った
トップにかけた原子心母だって、トップだったから反応が薄かったが終盤だったら癒されたと思う
HR/HM三昧でも、いきなりレインボーのスターゲイザーをトップに持ってきて失敗してるし

今回のスターレスだってトップに持ってきたら、軽くスルーされてただろう
やっぱり大作は終盤に持ってくるべきだな
145名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 20:15:12.96 ID:oY6aI9qC
>>139
あの女子アナは最悪だったな
メールを読む時もボソボソ言っててやる気ねーし
今回の人は良かった
146名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 20:57:35.71 ID:MAE0ePE0
デイブシンクレアバンドのとこだけはテレビで見たかったかも
まぁさすがに一般性無さすぎだから我がままは言わないけど
NHKのスタジオなら映像も簡単に撮れるよね
147名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 22:18:23.79 ID:+NgebhAf
シンクレアの再現ライブ、三田?とか言うベース担当だけ残念だった
何なんだよあの音は
148名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 23:22:53.44 ID:bIf/GPDF
えー、まずはボーカルじゃね
149名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 23:38:23.13 ID:WodRwfD1
>>145
しょうがないだろ
プログレ大好きな女子アナなんてそうそう居るかよ
150名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 23:47:35.74 ID:B9AflpTp
一回目もうpしたんですか、神様乙です
151名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 23:48:23.38 ID:cdNt7Gek
録音したものをさて編集すっか、と思ったら録音失敗してた…orz
神様ありがたく頂きました。
152名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 23:56:31.56 ID:eGdD41Sq
しかし、あの森田さんがプログレ好きとはなー
153名無しさん@ON AIR:2011/10/11(火) 23:59:59.31 ID:e5KW2xWk
    人
 (-ΘωΘ-) 山田です
         トークはスムーズです
154名無しさん@ON AIR:2011/10/12(水) 00:23:27.39 ID:hjSflWdN
JDownloader 使って全部DL出来たんですが、解凍できません
今まで、+Lhaca を使っていたんですが、今回は無理です
他の解凍ソフトは何を使えば解凍できるのでしょうか

155名無しさん@ON AIR:2011/10/12(水) 00:24:41.64 ID:YCcKpdGJ
156名無しさん@ON AIR:2011/10/12(水) 00:26:51.26 ID:q430vDpi
Win RARおすすめ
シェアでもお金払わず使えるしw
157名無しさん@ON AIR:2011/10/12(水) 00:27:54.49 ID:YCcKpdGJ
>>154
+Lhacaは古いから>>155のどちらか(できれば2つとも)
解凍・圧縮ソフトとして常駐勧めます
WinRARは定番、Explzhはこまめにupdateするので良い
両方とも中身確認(書庫閲覧)できるので
あやすいの落としても中身みてウィルスファイル(exeとか)
を削除できるので残ったデータ温存ってことも可能
158名無しさん@ON AIR:2011/10/12(水) 00:32:43.65 ID:farlYaAG
>>41でいただいたのは解凍できたんだけど、
>>99でいただいた前回分はエラーが出る・・・

Lhaplusじゃダメなのかな?

159名無しさん@ON AIR:2011/10/12(水) 00:35:41.72 ID:YCcKpdGJ
>>158
Lhaplusでもrarも一応解凍可だけど
解凍できないファイルたまにあるんだよね
Lhaplusも更新もだいぶ前だし
おれはWinRAR、Explzh、Lhaplusの3つとも入れてる
(Lhaplusはzipとか圧縮しやすいので)
160名無しさん@ON AIR:2011/10/12(水) 01:57:53.24 ID:9Sgp3z12
>>103
とことんが有難い。
この後も期待していいのかな…
161名無しさん@ON AIR:2011/10/12(水) 03:10:59.05 ID:8Jk1+tva
>>152
札幌でFMのDJやってたアルバイト時代に伝説がw<美由紀
162名無しさん@ON AIR:2011/10/12(水) 03:13:24.53 ID:N2ncAJ5i
7月18日放送のAOR三昧の音源を持ってる方はいらっしゃいますか?
163名無しさん@ON AIR:2011/10/12(水) 07:21:22.95 ID:EezYUhdF
>>162
音源ならかかった曲の半分くらいなら持ってるよ。でもLPだけ
なのもある。
と、言葉尻つかまえて釣られてみる。
164名無しさん@ON AIR:2011/10/12(水) 07:23:46.20 ID:PSm78soO
>>162
居ません
乞食は見苦しいよ
165名無しさん@ON AIR:2011/10/12(水) 07:45:37.10 ID:AAo3YCYm
ゼんぶ(最初から最後まで、ニュースはカット)持っているけど上げる予定はなし
166名無しさん@ON AIR:2011/10/12(水) 08:37:10.66 ID:8CNu5hSs
>>162 斧カルシウム
167名無しさん@ON AIR:2011/10/12(水) 09:48:11.42 ID:q4p7vsoo
遅ればせながら>>41のものをいただきました
只今cueシート作成中...
168名無しさん@ON AIR:2011/10/12(水) 09:53:25.24 ID:q7IXb5iQ
discusが流れる前から知ってた人っているの?
169名無しさん@ON AIR:2011/10/12(水) 10:14:49.90 ID:MTLUdYcz
>>167
>111
170名無しさん@ON AIR:2011/10/12(水) 10:27:46.28 ID:q4p7vsoo
OTZ
なんてこったい

169さんありがとう
111さんもいただきました、ありがとう
171名無しさん@ON AIR:2011/10/12(水) 10:31:08.61 ID:Bj1m7FOY
プログレ三昧スレででAOR乞食とか、空気読めない奴もいるなw
172名無しさん@ON AIR:2011/10/12(水) 11:24:31.50 ID:YJ5LlAfE
もちろん去年のフュージョン三昧もおことわりだぜ!
173名無しさん@ON AIR:2011/10/12(水) 12:27:22.55 ID:CDX7ggtX
選曲の不満はきりがないけど愛ある内容で素晴らしかったな
公式のツイッター担当者も熱い またやってほしい
174名無しさん@ON AIR:2011/10/12(水) 12:29:29.53 ID:Bj1m7FOY
プログレの敵、フュージョン&AOR!
175名無しさん@ON AIR:2011/10/12(水) 12:31:43.46 ID:8KFRoY0h
その辺は親和性高いだろ
176名無しさん@ON AIR:2011/10/12(水) 12:38:18.63 ID:AAo3YCYm
敵でもなんでもないじゃない、それは
(フュージョンというよりは時代性を考えればクロスオーバーという言い方がしっくりくる)
177名無しさん@ON AIR:2011/10/12(水) 13:02:51.74 ID:AfOAh366
>>111
拡張子cueってどうやって開くの?
178名無しさん@ON AIR:2011/10/12(水) 18:43:21.32 ID:bbqhadRp
裁判じゃないけど前回もケンソー清水さんが、
イエスのロンリーハートはプログレではないと判定してたけど、
そんなに細かくジャンル分けしたら創造力が乏しくなるし、
自由になんでも取り入れるはずのプログレではないと思う。
179名無しさん@ON AIR:2011/10/12(水) 18:53:50.33 ID:dmRJTkdQ
でもみんな、「プログレッシブとは何をもってプログレとするのか」漠然と定義出来てるんじゃないの?

・とりあえずメロトロンと鳥のさえずりが入る
・一曲一曲が果てしなく長い
・考えてやっているのか天然なのか、継ぎ接ぎのような滅茶苦茶な曲展開
・コード進行なにそれ?うまいの?
・変拍子入り乱れて初見ではノリが分からなくなる
・歌詞はオマケ
・印税のため一曲につき題名が一つではなく組曲扱い
・メンバー8人中メインボーカルが6人
180名無しさん@ON AIR:2011/10/12(水) 18:56:22.95 ID:0q3O2frI
ドリームシアターはプログレなんだろうか?
181名無しさん@ON AIR:2011/10/12(水) 18:58:02.77 ID:9Sgp3z12
身も蓋もないw
182名無しさん@ON AIR:2011/10/12(水) 20:08:06.94 ID:Mk+HbR2b
重い暗いバカテク
183154:2011/10/12(水) 20:32:23.12 ID:hjSflWdN
>>155-157
やっと解凍できました、サンクスです
+Lhacaは、今まで問題なかったので使っていましたが、
相当古いソフトなんですね
そういえば、XPのときから使っていて、更新もなかったわ

184名無しさん@ON AIR:2011/10/12(水) 20:54:20.17 ID:CJqOLkae
>>179
その辺の定義によって、俺の中でかぐや姫がプログレ入りした。
そう考えてみると南こうせつが、東ドイツに留学中のヴェトナム人に見えてきた。
185名無しさん@ON AIR:2011/10/12(水) 21:14:45.21 ID:8KFRoY0h
プログレが全ての起源だからこの世は全てプログレだよ
186名無しさん@ON AIR:2011/10/12(水) 21:16:57.86 ID:qLx/RJDZ
冗談だろうけどビーヲタみたいなこと言うなよ
187名無しさん@ON AIR:2011/10/12(水) 21:20:43.60 ID:e+uOn8YV
偏見偏屈こそがプログレ(者)
188名無しさん@ON AIR:2011/10/12(水) 21:30:57.97 ID:yZT0/Rhf
プログレかどうかの基準と
プログレ三昧で流すかどうかの基準
これらはまた別モノ、しかもそれが人それぞれに違う
まったく面倒臭い人種だ
189名無しさん@ON AIR:2011/10/12(水) 21:46:15.35 ID:QYKd7FNI
俺としては堂本剛もプログレだ
190名無しさん@ON AIR:2011/10/12(水) 21:54:32.93 ID:e+uOn8YV
Wikipediaで猫も杓子もプログレに分類されているのを見るとちょっと鼻白む。
191名無しさん@ON AIR:2011/10/12(水) 22:02:49.77 ID:bbqhadRp
>>188
そもそもやってるミュージシャン本人達が面倒臭いからねw
イエスはトーマトの頃まではスタジオで演奏より議論ばっかりだっていうし
ゴングはアルバム録音を満月の夜にすると決め付けてたし
192名無しさん@ON AIR:2011/10/12(水) 22:12:32.19 ID:bbqhadRp
ジェネシスのピーターは
スタジオでマザーグースの話を延々と語り出して
他のメンバーから「つまんね」「うぜえ」と叩かれまくった
193名無しさん@ON AIR:2011/10/12(水) 22:14:38.21 ID:e+uOn8YV
>>191-192
いい話だな。
194名無しさん@ON AIR:2011/10/12(水) 22:46:30.08 ID:AAo3YCYm
見積もっても78年まではプログレッシヴロックがあったと思うが。それ以降は
「プログレッシブな音楽に影響を受けた音楽」ではないか?
68〜78年の10年が最盛期→衰退開始というくくりで「プログレッシブ」だったと。
195名無しさん@ON AIR:2011/10/12(水) 22:46:43.83 ID:bbqhadRp
未だに問題作の海洋地形学は
蝋燭一本灯した部屋で作曲したとか
すべてがまんまプログレで
ファンにはワクワクしてしまうエピソード
196名無しさん@ON AIR:2011/10/12(水) 22:47:12.93 ID:2NEIp3tc
Queenの2ndはプログレで良いですか?
197名無しさん@ON AIR:2011/10/12(水) 23:00:52.95 ID:8KFRoY0h
ブラックサイドはプログレ
198名無しさん@ON AIR:2011/10/12(水) 23:05:47.80 ID:bbqhadRp
ネットラジオで
キラークイーンもママミオ〜♪も流してた
199名無しさん@ON AIR:2011/10/12(水) 23:10:50.23 ID:gUID2i3n
安全地帯はプログレ
200名無しさん@ON AIR:2011/10/13(木) 02:19:33.51 ID:Ojx3sH+4
深夜便でも日本のプログレロック特集
201名無しさん@ON AIR:2011/10/13(木) 02:20:38.24 ID:LZ1N3yRO
そら飛ぶ円盤に弟が乗ったよがラジオ深夜便で流れとる
202名無しさん@ON AIR:2011/10/13(木) 02:21:14.05 ID:LZ1N3yRO
>>200
起きてたのかよw
203名無しさん@ON AIR:2011/10/13(木) 02:34:38.34 ID:LZ1N3yRO
しかし郷愁は感じても明日もつーか今日も頑張ろうって気に全然ならんなプログレ
嫌いじゃないんだけど
204名無しさん@ON AIR:2011/10/13(木) 02:57:32.17 ID:s9Pc/916
568 :名無しがここにいてほしい:2010/09/02(木) 20:45:00 ID:xOEYPKj7
>>454
他に伊藤政則がプログレ認定したバンドとアーティスト

ブラックサバス マイケルシェンカー アイアンメイデン ジューダスプリースト
ACDC ホワイトスネイク ライジングフォース ミスタービッグ ニルヴァーナ
ソニックユース レディオヘッド アリスインチェインズ コールドプレイ

セーソクひでーなw
純粋無垢なメタラーが真に受けたらかわいそう過ぎる
205名無しさん@ON AIR:2011/10/13(木) 03:01:44.18 ID:alqTkd+b
悪く言えば哲学的な
206名無しさん@ON AIR:2011/10/13(木) 03:08:09.51 ID:/aoz6OwB
>>204
この中で認定していいのは
サバス、メイデン、レディヘくらいかなあ
207名無しさん@ON AIR:2011/10/13(木) 03:24:55.49 ID:dwDljsgv
コールドプレイはELP信者のタレント司会者
小倉智昭も認定してた
「ポストムーディーブルースはこのバンド」と豪語
208名無しさん@ON AIR:2011/10/13(木) 08:32:56.62 ID:qkS4OCbi
ひでぇw
209名無しさん@ON AIR:2011/10/13(木) 08:41:33.08 ID:cpOVNZ8J
オヅラなんかどうでもええわ
210名無しさん@ON AIR:2011/10/13(木) 08:51:44.48 ID:j9cdP6e4
バカにしてるんでしょw
211名無しさん@ON AIR:2011/10/13(木) 09:48:45.27 ID:uLAu/XOM
宣伝効果マイナスだな
212名無しさん@ON AIR:2011/10/13(木) 10:47:20.12 ID:WyWojpyU
前回今回OP対決

ハマタイ+ヘルズベルズ>>>>詐欺師+庶民
213名無しさん@ON AIR:2011/10/13(木) 10:57:54.23 ID:MX8lEueL
>>207
冗談はカツラだけにしとけよ…
214名無しさん@ON AIR:2011/10/13(木) 11:50:58.91 ID:wI0GfNvZ
bonjour chez vousから太陽と戦慄パートTで開幕、ルインズで締まる
今日は一日暗黒プログレ三昧はまだですか
215名無しさん@ON AIR:2011/10/13(木) 15:06:08.35 ID:k4aGRpQQ
>>204
自称プログレマニア(キリッ) まさのりオッチャン無茶苦茶だなwww
AC/DCやホワイトスネイクはどう見ても違う。対極だろwww

まさのりオッチャンの肩を持つなら、上げられていたのはプログレッシブロックバンドに感化された時代が存在するバンド達だね。
216名無しさん@ON AIR:2011/10/13(木) 15:07:58.91 ID:k4aGRpQQ
実際、ブラック・サバスは73〜75年の作品、ジューダス・プリーストは75〜77年発表作品の一部、アイアン・メイデンは1st〜3ndの一部にプログレッシブロックからの色濃い影響が見られる。
70年代末期まではブリティッシュハードロックバンドだとライブ向け長尺曲を用意していて黎明期プログレッシブロックを彷彿させる曲もあった。
元ディープ・パープルのボーカルがいたキャプテン・ビヨンドのようにプログレッシブロック全盛期にデビューしたハードロックバンドにも大きな影響を見ることができる。
プログレッシブロックかぶれバンドの多くが北米では売れず、北米市場向けに中途半端なファンク・R&Bやウェストコーストサウンドへと路線変更。
アメリカナイズされたバンドは本来のファンからも支持も失い低迷した。末期ディープ・パープルやオジー時代後期のブラック・サバスとかね。
217名無しさん@ON AIR:2011/10/13(木) 15:08:45.37 ID:k4aGRpQQ
パンク革命以後はパンク/ニューウェイヴ勢から罵倒されたせいで、さらにハードロックは廃れた。
生き残り策で簡素化されスピードアップしたハードロック=ヘビーメタルへ移行していくんだがね。
ジューダス・プリーストはその方針転換で大成功した。叙情性など代償で失った物も多いけど。
カナダのラッシュのようにハードロックから始まってプログレッシブロックのモノマネをした後はメタル方面に転ばずニューウェイブへと進んで成功した珍例もあるけどね。

こういう長文をついつい書くからプログレ者は嫌われるんだろうなぁ。
218名無しさん@ON AIR:2011/10/13(木) 17:14:00.20 ID:Hg+Krfv5
プログレは鳥や獣から仲間はずれにされて暗い洞窟に住むようになったイソップ物語のコウモリ
219名無しさん@ON AIR:2011/10/13(木) 17:38:10.78 ID:jO48+HLg
せめて、かもめのジョナサンと言ってくれ
220名無しさん@ON AIR:2011/10/13(木) 17:41:44.59 ID:dwDljsgv
日本だけじゃなくアメリカにもかなり厨房ミーハーがいて、
ギルモアだけのピンクフロイドもプログレのキーマンにしてるし、
キャメルのメンバーが語ってたけどアメリカでツアーすると、
未だに数万人の集客があって「うちらこんな人気あったのか」と驚いてるw
ケンソーも現地でスタオベ喝采浴びたのもマジ。
221名無しさん@ON AIR:2011/10/13(木) 18:41:20.17 ID:g0+C0OAD
プログレって何でもありだから、生き物に例えられないな。
あえて例えるなら、キメラとか鵺とかだろ。
222名無しさん@ON AIR:2011/10/13(木) 22:19:03.97 ID:oU73jfs5
第1回はとびとびだったんで頂いたので初めてフルを聴いたんだが
時間が長いのもあって全体的には第1回のほうが充実してたな
森田さんはよかったけど
223名無しさん@ON AIR:2011/10/13(木) 22:32:17.22 ID:/aoz6OwB
メイデンでプログレ色強いのは6thと7thでしょ
224名無しさん@ON AIR:2011/10/13(木) 23:08:44.97 ID:dwDljsgv
プログレを理屈っぽくしたのは、
セイソクさん達の解説とアルバムの邦題も要因(効果ありともw)。

原子心母、狂気、天と地、火と水、太陽と戦慄、暗黒の世界、
海洋地形学の物語、究極、恐怖の頭脳改革、怪奇骨董音楽箱・・
アングラ劇のようなハッタリ感がまた最高w
225名無しさん@ON AIR:2011/10/13(木) 23:50:28.19 ID:kBQrSTAK
プログレって黒人に対する劣等感からはじまった説はどうだろ
226名無しさん@ON AIR:2011/10/14(金) 00:11:39.54 ID:PdOzhZma
>>225
それはブルースにルーツを持つハードロック全般だな
227名無しさん@ON AIR:2011/10/14(金) 00:22:25.05 ID:LsKpIr9d
バックトゥ・ザ・フューチャーで、「ジョニー・B・グッド」が白人の発想だと捏造するシーンあるじゃん
あれって白人的に笑うところなの?
黒人的に観てどう思ったのかな
228名無しさん@ON AIR:2011/10/14(金) 00:51:02.96 ID:PdOzhZma
フィクションをフィクションと捉えられない人って嫌いです
229名無しさん@ON AIR:2011/10/14(金) 00:52:22.49 ID:i4kTZ0u4
あれは時間旅行の矛盾点を面白おかしく描いたシーンでそんな深い意図はないだろ
アホらし
230名無しさん@ON AIR:2011/10/14(金) 01:38:13.55 ID:GhNtL3hU
>>226
それならハードロック以前のストーンズ、ビートルズからそうだろ
憧れが劣等感の裏返しで、それが衝動となり行動に移すとなれば
プログレは白人で在りながら、黒人音楽をルーツとしたロックという音楽を演ってるヨーロッパ民族としてのアイデンティティーの証明として
クラシックの要素を取り入れて白人としてのロックという物を追求したって事でしょ?

って…そんな事を
こないだDVDの宣伝番組をやってたテレビで
グレッグレイクが言ってたからな

ヨーロッパ人で在りながらロックを演ってるという劣等意識
つまり黒人に対する劣等感ではなく
クラシック音楽に対するコンプレックスの方だと思う
231名無しさん@ON AIR:2011/10/14(金) 01:49:44.37 ID:nE4GKFeL
マイルスもロックに接近したし
ジミヘンドリックスは白人達との交流を進んでしてた
ジョージデュークもフランクザッパから学んだと語ってたな
232名無しさん@ON AIR:2011/10/14(金) 11:27:58.22 ID:GhNtL3hU
マイルスがロックに惹かれたのは、ロックという音楽よりも
ロックバンドの中のオリジナルな音楽を作ってる、演ってるバンドに惹かれたんだな
ジャズという形式に飽きて、オリジナルな自分の音楽をやりたい為にロックの手法を拝借したんだろね
そこが他のジャズミュージシャンがロックのリズムを取り入れてジャズロックしてる作品を作ってたのとは根本的に違う
マイルスはありきたりなジャズ同様、どこにでもあるロックには興味無かったと思う
プログレという音楽も、マイルスと同じような考えの人達に作られたロック側の音楽だと思う
233名無しさん@ON AIR:2011/10/14(金) 18:38:03.63 ID:hB/O4icp
Sylviaを気に入ったんでHocus Pocus聞いてみたんだけど、
悪魔の呪文ってぴったりの邦題なんだな。
BGMには無理そうだ。Georgy Porgyとはえらい違いだった。
234名無しさん@ON AIR:2011/10/14(金) 19:27:13.35 ID:DdIDoNzQ
第一回の最後らへんで、Kansasの曲の時に、山田氏がKansasと
アメリカ音楽の事をボロクソに言ってるのを聞いてがっかりしたわ。
音楽と政治を切り離して聴けないのかよと。w
235名無しさん@ON AIR:2011/10/14(金) 19:35:22.74 ID:UhCr34Fi
このスレは月曜日ぐらいに落ちるから
どなたかプログレ板に三昧スレを立てて下さい(´・ω・`)
236名無しさん@ON AIR:2011/10/14(金) 20:09:05.58 ID:bx+A55f2
>>234
山田はバブル期に青春すごしてヨーロッパに美術(研究だっけ)
で留学しているようなやつだから、プログレはヨーロッパ至上主義なんだろうな
クラナッハ尻とか言ってタモリ倶楽部でよたを言うのが関の山
ロックンロールの祖国であるアメリカを安易に馬鹿にすればするほど
底の浅さが露呈するだけだ
俺はプログレに飽きたときデルタブルース聴いてたよ
今は欧米のロックは両方好きだ
なぜアメリカのロックグループの歌がうまいのか少しは考えてみればいい
237名無しさん@ON AIR:2011/10/14(金) 20:25:02.16 ID:RPWYgouf
上手い下手じゃなくてたんに好みの話でしょう
>>233
ビッグブリッジが裁判に掛けられてたけどMOVING WAVESの最後の方の曲のキーボードと似たフレーズが植松の曲にあった気がする
238名無しさん@ON AIR:2011/10/14(金) 20:29:56.87 ID:UHlX0zYy
本気で言ってるわけじゃないってw
好みじゃないのと屁理屈をこねるプログレマニアのノリを楽しんでるじゃないの?
239名無しさん@ON AIR:2011/10/14(金) 20:32:24.94 ID:nE4GKFeL
五郎さんはサブカルでアンチメインだからね
対抗意識がつい出ちゃう
240名無しさん@ON AIR:2011/10/14(金) 20:35:59.74 ID:DdIDoNzQ
>>238
とてもじゃないが、あれは冗談で言ってるような空気じゃなかったぞ。
完全に場の空気が凍り付いてたし、岩本氏が必死でフォローしてたからな。
ま、好き嫌いに理由なんて必要ないし、嫌いなら嫌いで結構だと思う。
強烈な偏見を持っていて、はなから聞かないジャンルは誰にでもある。
ただ、あそこまで感情むき出しに否定されたのでは、それをかけて欲しくて
リクエストしたリスナーの人が気の毒だろう。
もう少し何か言いようがあったのではと思うね。
241名無しさん@ON AIR:2011/10/14(金) 20:36:50.63 ID:GhNtL3hU
カンサスの歌どうのこうのは
アメリカ人が歌上手いから嫌いというよりは
あのカラッとした明るさがダメなんだと思う

ビーチボーイズもドゥービーも、本人たちを聴くぶんには構わないが
プログレという音楽に合わないと感じるんだろな山田は

ブリティッシュロック好きな人間なら、プログレに限らす
アメリカンな音が苦手な人間は多いはずだ

それは本場黒人のブルースが好きか嫌いかではなく
どちらかというと、ジョニーウィンターのボーカルみたいな物だと思う
242名無しさん@ON AIR:2011/10/14(金) 22:43:31.72 ID:nbMjLhWJ
山田の反応はともかく、KANSASはかかると実況も盛り上がってたよね。前回も今回も。
243名無しさん@ON AIR:2011/10/14(金) 23:01:59.88 ID:YfDHqPby
やっぱり神経を逆撫でするようなボーカルじゃないと物足らないPavlov's dogみたいに
こんどは絶対JULIA をかけさせてやる
244名無しさん@ON AIR:2011/10/14(金) 23:10:39.49 ID:nE4GKFeL
カンサスのスティーヴウォルシュは
ジェネシスのスティーブハケットのアルバムに参加してたし
カナダのラッシュもプロデューサーがイギリス人で
ブリティッシュの音を出してる
245名無しさん@ON AIR:2011/10/14(金) 23:14:46.28 ID:937Idql2
プログレオタの間ではカンサスをプログレとして認めない派が存在することぐらい常識だろ
単に、ああ山田はその手のタイプか、と思うだけのこと
246名無しさん@ON AIR:2011/10/15(土) 00:08:55.48 ID:jP7l1tWq
カンサスをプログレと呼ぶからダメ
プログレハードなら、ボストン、ジャーニー(初期)、スティクスも一緒にOK

それからプログレ裁判はあんな曲かけずに
ジャズのプログレっぽいのなどをかけて欲しい
それこそピアソラとかも
247名無しさん@ON AIR:2011/10/15(土) 00:10:41.33 ID:F5XXFr0U
>>240
山田的にはマジで言ってるつもりではなかったと思うが、
なんつうか、シャレがきついし口調もキツいんだから、
ホスト的にはもうちょっとトーン抑えるべきだったわな。
248名無しさん@ON AIR:2011/10/15(土) 00:14:14.82 ID:OkTv+8gv
カンサスはそのへんとはやっぱり違って英プログレの影響がかなりあるからなあ
249名無しさん@ON AIR:2011/10/15(土) 00:37:10.71 ID:fkleO/jm
スライも
ハービーハンコックもプログレ
250名無しさん@ON AIR:2011/10/15(土) 00:45:38.44 ID:7LdORQF2
カンサスが影響を受けたのってイエスですかね?
251名無しさん@ON AIR:2011/10/15(土) 00:53:22.62 ID:7UTKpirx
とりあえず
日産19のCM
252名無しさん@ON AIR:2011/10/15(土) 01:26:30.32 ID:jP7l1tWq
カンサスってライブ盤含めて、3枚くらいしかまともに聴いてない
初期のは昔聴いたが、ピンと来なかったので売ってしまった
253名無しさん@ON AIR:2011/10/15(土) 01:36:31.04 ID:YIOzPy6q
高嶋、レベル低すぎwwwオタじゃねーかwww
254名無しさん@ON AIR:2011/10/15(土) 01:48:07.64 ID:+Hf+so2d
KANSASは産業ロックっぽいのがだめだね
アメリカならETHOS、BABYLON、FIREBALLET、YEZDA URFA、LIFT、CATHEDRAL、EASTER ISLAND
QUILL、Zoldar&Clarkの方がUKやユーロプログレファンは好きな人が多そう
ユーロとは違うけどHAPPY THE MANもいいね
255名無しさん@ON AIR:2011/10/15(土) 02:41:54.96 ID:fkleO/jm
ETHOSはマンドリンやメロトロンを使ってブリティッシュそのものだね
HAPPY THE MANはのちにキャメルに参加するキーボードがジャジーで良い
PAVLOV'S DOGもビルブラッフォードが参加してアメリカンなボーカルを
クラシカルな演奏でブレンドして面白い
256名無しさん@ON AIR:2011/10/15(土) 04:23:24.26 ID:1vjAjEWE
アメリカのプログレではStarCastleが好きだったな
257名無しさん@ON AIR:2011/10/15(土) 08:49:42.70 ID:7LdORQF2
PAVLOV'S DOGって現役なのな
プログフェスに呼んでくれないかな
http://www.youtube.com/watch?v=PdRDwnFNeJ0
258名無しさん@ON AIR:2011/10/15(土) 09:48:18.57 ID:ilE+yDz6
今日は一日プログレ三昧
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/progre/1318639642/

立てたよ
スレタイ変えるの忘れてたけど、ご自由にどうぞ
259名無しさん@ON AIR:2011/10/15(土) 10:06:24.25 ID:xGsn6iJ1
>>254
ETHOSは俺的にはイマイチだったな
色んなバンド吸収しすぎて焼き増しにしか聞こえなくなった

がYEZDAURFAは長年眠っていたのが信じらないほどの完成度だしfireballetも正規盤が何故出ないのが不思議なほどの逸品
260名無しさん@ON AIR:2011/10/15(土) 13:40:14.19 ID:4vfJPvyk
>>253
むしろ、あの愚痴だらけな喋りは天然じゃないと無理かと
261名無しさん@ON AIR:2011/10/15(土) 14:24:36.39 ID:VCiwyYVi
留学してたってのがマジで詐称としか思えないひどい英語の発音だった
相手に私はゲイですって第一声でアピールしてるのかと本気で思った
262名無しさん@ON AIR:2011/10/15(土) 15:36:11.48 ID:zDNbxgIb
山田五郎はロバートジョンソンと同じモデルのヴィンテージアコギで
カントリーブルースの弾語りもやるような奴だよ 
263名無しさん@ON AIR:2011/10/15(土) 21:57:48.88 ID:iE3pHCqt
まだこのスレあったのか
264名無しさん@ON AIR:2011/10/16(日) 01:35:24.09 ID:HAIKGEcl
オッサンどもがウンチク話をタレ流しているだけだけど
265名無しさん@ON AIR:2011/10/16(日) 10:41:18.45 ID:jPANosLb
それがプログレファンの正しい姿です
266名無しさん@ON AIR:2011/10/16(日) 20:17:11.08 ID:1EYSYGXL
仲間内でアレはプログレじゃないこれもプログレじゃないじゃあ何がプログレなんだよって言い合ってこそのプログレッシャーだよね。
267名無しさん@ON AIR:2011/10/16(日) 20:41:15.62 ID:U4fdTpvV
深い悲しみ、または重い憂いのある曲はプログレ
268名無しさん@ON AIR:2011/10/16(日) 21:25:59.60 ID:i+KMLzwX
またもや新解釈
269名無しさん@ON AIR:2011/10/16(日) 21:53:25.23 ID:AhWTp0gq
それじゃ演歌もプログレかよw
270名無しさん@ON AIR:2011/10/16(日) 23:08:24.26 ID:tezOXseN
キング・クリムゾンの「太陽と戦慄」は、

「ウエットンの演歌」と「気味の悪いインスト」

で構成されています。
271名無しさん@ON AIR:2011/10/16(日) 23:16:51.75 ID:7ZNJR5bB
イージーマニー(ポヨヨヨ〜ン)
272名無しさん@ON AIR:2011/10/16(日) 23:50:28.58 ID:0SBjhnTU
プログレは楽器の音色が全て。
273名無しさん@ON AIR:2011/10/17(月) 03:14:11.13 ID:BhoecwKC
タルカスちゃんかわいいよ
274名無しさん@ON AIR:2011/10/17(月) 03:41:08.01 ID:VgjrVxEx
プログレというより音楽はメロディーラインが命。だと思う。
275名無しさん@ON AIR:2011/10/17(月) 06:11:09.95 ID:FDaLuLzQ
誰一人として己を省みない反省会
276名無しさん@ON AIR:2011/10/17(月) 09:18:22.18 ID:e2BmtLUf
自己反省を全くしない
それがプログレファンの正しい姿(`・ω・´)
277 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/10/17(月) 14:52:05.10 ID:iY0gnBv4
前を向け
プログレだもの
278名無しさん@ON AIR:2011/10/17(月) 21:12:30.10 ID:1YqLUMJp
退かぬ!媚びぬ!省みぬ!
279名無しさん@ON AIR:2011/10/17(月) 21:14:00.71 ID:MxgYdkof
967 名無しさん@ON AIR sage 2011/10/10(月) 23:53:11.84 ID:ztnPU06B
サンプル:ttp://www.mediafire.com/?vro2or81lbl3e09
アドレス:ttp://www.mediafire.com/?0d4y0b897njj1

全部完了。
いつものよーに全チェックしてません。音量調整・タグ打ちは各自でヨロ。
実況参加は出来ませんでしたがなかなか良い回だったですな。
それでは、また次回の三昧で〜('A`)ノシ

280名無しさん@ON AIR:2011/10/17(月) 21:23:45.09 ID:drgTSxcn
>>267-270の流れでこれを思い出した

クリムゾンキングの雪国 
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm3137530
281名無しさん@ON AIR:2011/10/17(月) 22:04:05.91 ID:Qxnfhqms
おらはぐれーとでぃしーぶぁー
282名無しさん@ON AIR:2011/10/17(月) 23:12:38.38 ID:iIuJL/gW
>>269
グレッグ・レイクが演歌歌手じゃないとでも
283名無しさん@ON AIR:2011/10/18(火) 10:39:04.30 ID:bwXbDpdW
スターレス高嶋最高!
284名無しさん@ON AIR:2011/10/18(火) 17:01:03.03 ID:OGU/x808
プログレは、異なる要素の注入だろ
演歌とロックの融合だよ
285名無しさん@ON AIR:2011/10/18(火) 18:50:18.10 ID:+9Z9dhVC
みんなのうたはプログレ
286名無しさん@ON AIR:2011/10/18(火) 20:15:21.87 ID:27MUOabM
売国テレビフジテレビはプログレ
287名無しさん@ON AIR:2011/10/18(火) 22:38:24.61 ID:wVTH1yvo
今日は一日プログレ三昧
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/progre/1318639642/
288名無しさん@ON AIR
「ロケットでつきぬけろ」もプログレ