ネットラジオ:海外のクラシック126

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ON AIR
番組表と各放送局 ttp://classicradio.hp.infoseek.co.jp/
まとめサイト本家 ttp://kintubo.kakiko.com/classical/

クラッシックのネットラジオの聴き方入門 (Windows)
ttp://operacast.client.jp/
Windows用ストリームをそのままタイマーで同時録音できる Net Transport
ttp://operacast.client.jp/37.html
Mac用初心者入門
ttp://classicradio.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki.cgi?Mac%cd%d1%bd%e9%bf%b4%bc%d4%c6%fe%cc%e7

本ヌレ 海外ネットラジオのクラシック音楽番組 6
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1191123090/
避難所 実況難民・ネットラジオ:海外のクラシック
ttp://kita.jikkyo.org/test/read.cgi/lnanmin/1169294481
ネットラジオ:海外のクラシック125
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1200932922/
2名無しさん@ON AIR:2008/01/30(水) 04:08:44.20 ID:Dg/vYC+S
04:00-06:00 20.00-22.00 MDR MDR-KLASSIK

ヴィヴァルディ: 洗礼祭のための晩祷詩篇、アンティフォン、マニフィカト
Joanne Lunn、Jennie Such(Sp)、Catherine Denley(Alt)
Philip Salmon、Nico Eckert(T)、Raimund Nolte(Bs)
中部ドイツ放送合唱団
ハワード・アーマン指揮中部ドイツ放送交響楽団
2003年1月12日ライブ ライプツィヒ、新ゲヴァントハウス収録
3名無しさん@ON AIR:2008/01/30(水) 04:09:04.32 ID:Dg/vYC+S
04:00-05:30 20.00-21.30 Vltava

ヘンリク・ヴィエニャフスキ(1835-1880): ヴァイオリン協奏曲第2番 ニ短調 作品22
シューマン: 交響曲第3番 変ホ長調 作品97 「ライン」
イヴァン・ジェナティー(Vn)
タデュウシュ・ストゥルガーワ指揮プラハ放送交響楽団
2008年1月21日ライブ プラハ、ルドルフィヌム収録
4名無しさん@ON AIR:2008/01/30(水) 04:09:21.16 ID:Dg/vYC+S
04:00-05:45 19:00-20:45 BBC3 Performance on 3

マーラー: 交響曲第3番
ヴァレリー・ゲルギエフ指揮ロンドン交響楽団
Anna Larsson (mezzo-soprano) Ladies of the London Symphony Chorus Tiffin Boys' Choir
2007年09月24日 バービカン・ホール収録(1週間のオンデマンドあり)
5名無しさん@ON AIR:2008/01/30(水) 04:09:42.60 ID:Dg/vYC+S
05:45-07:00 21:45-23:00 hr2

ジョージ・ベンジャミン:Into the Little Hill
アヌ・コムシ(S)、ヒラリー・サマーズ(MS)
フランク・オッリュ指揮アンサンブル・モデルン
2007年11月11日、Bockenheimer Depot in Frankfurt
6名無しさん@ON AIR:2008/01/30(水) 04:10:00.75 ID:Dg/vYC+S
06:00-08:00 21.00-23.00 Antena2 GRANDE AUDITÓRIO

モーツァルト: ピアノ協奏曲 第9番 変ホ長調 K.271 "ジュノーム"
モーツァルト: ピアノ協奏曲 第24番 ハ短調 K.491
モーツァルト: ピアノ協奏曲 第23番 イ長調 K.488
モーツァルト: 交響曲 第35番 ニ長調 K.385 "ハフナー"
(ピアノ)Luiz Gustavo Carvalho, Nikolai Tokarev, Sa Chen
(管弦楽)Camerata Salzburg
(指揮)Howard Griffiths
2006年9月16日ライヴ Tonhalle, Zurique
7名無しさん@ON AIR:2008/01/30(水) 04:16:42.14 ID:Dg/vYC+S
20:00-22:30 Espace2
Jean-Sébastien Bach Concerto pour clavier No 5 en fa mineur BWV 1056
Domenico Scarlatti Quatre sonates pour clavier
Charles Avison Concerto grosso No 5 en ré mineur d'après Scarlatti
Charles Avison Concerto grosso No 2 en sol majeur d'après Scarlatti
Joseph Haydn Symphonie No 101 en ré majeur. L'Horloge

25 août 2007 réalisé par la Radio espagnole au Quincena Musical de San Sebastian
Orchestre de Chambre de Lausanne
Direction et piano: Christian Zacharias
8名無しさん@ON AIR:2008/01/30(水) 04:19:13.93 ID:Dg/vYC+S
22:05-24:00 トワ
Concertgebouw, Amsterdam, le 12/03/2007.
Orchestre royal du Concertgebouw, dir. Markus Stenz

-Hans Kox -Umbrae Futurae (2005) (dédié à Dimitri Chostakovitch) (Création)
-Paul Hindemith -Klaviermusik mit Orchester, opus 29 (piano pour la main gauche) (Création hollandaise)
-Serge Prokofiev -Concerto pour piano No 4 en si bémol majeur, opus 53 (piano pour la main gauche). Vivace. Andante. Moderato. Vivace.
Leon Fleisher, piano
-Dimitri Chostakovitch -Octobre, poème symphonique, opus 131 (1e exécution par l'Orchestre royal du Concertgebouw)
9名無しさん@ON AIR:2008/01/30(水) 04:23:33.04 ID:Dg/vYC+S
22.00-0:05 NRK På konsert i Oslo konserthus
Oslo Filharmoniske Orkester og Kor.
Dirigent: Jukka-Pekka Saraste.
Solist: Marianne Thorsen, fiolin.

Dumbarton Oaks, og Salmesymfoni, av Igor Stravinskij.
Fiolinkonsert nr 3, og Symfoni nr 35 "Haffner", av Wolfgang Amadeus Mozart.
10490+kantaatti@mdr:2008/01/30(水) 04:30:17.00 ID:Dg/vYC+S
ヴィヴァルディー
11cho:2008/01/30(水) 04:43:43.61 ID:KO2D0qw4
>>1
12490+kantaatti@mdr:2008/01/30(水) 04:44:30.14 ID:Dg/vYC+S
この曲、モダンオケで聴くのは初めて
13490+kantaatti@mdr:2008/01/30(水) 04:48:39.90 ID:Dg/vYC+S
ソリストも初耳の人
14cho:2008/01/30(水) 04:58:02.09 ID:KO2D0qw4
たばこかってきもす
15490+kantaatti@mdr:2008/01/30(水) 05:00:51.41 ID:Dg/vYC+S
ちとニュース落ち
16490+kantaatti@mdr:2008/01/30(水) 05:24:08.27 ID:Dg/vYC+S
もどり
17490+kantaatti@mdr:2008/01/30(水) 05:36:18.94 ID:Dg/vYC+S
深夜にヴィヴァルディもなかなかいいですね
18cho:2008/01/30(水) 05:45:06.98 ID:KO2D0qw4
戻り
19cho:2008/01/30(水) 05:49:18.50 ID:KO2D0qw4
>>6 これきくを
20cho:2008/01/30(水) 06:04:53.73 ID:KO2D0qw4
なぜかジャズ
21cho:2008/01/30(水) 06:07:26.16 ID:KO2D0qw4
とわ
22490+kantaatti:2008/01/30(水) 06:35:22.26 ID:Dg/vYC+S
寝てた。で、寝るネン
23cho:2008/01/30(水) 06:49:02.41 ID:KO2D0qw4
ノシ
24巡回@湘南:2008/01/30(水) 06:53:02.95 ID:6c/VbUA2
ノシただいま
25巡回@hr2:2008/01/30(水) 06:56:04.94 ID:6c/VbUA2
ジョージベンジャミンには間に合わなかったようだべ
26名無しさん@ON AIR:2008/01/30(水) 14:42:15.37 ID:ZUgUuOqP
☆彡
27名無しさん@ON AIR:2008/01/30(水) 14:45:45.04 ID:OkowmcMe
1おつんつん
28490+kantaatti@とわ:2008/01/30(水) 23:10:36.08 ID:Dg/vYC+S
なんかバロック
29490+kantaatti@とわ:2008/01/30(水) 23:17:16.12 ID:Dg/vYC+S
ぱちぱちぱち
30490+kantaatti@とわ:2008/01/30(水) 23:44:02.17 ID:Dg/vYC+S
メール売ってて曲目聞き逃したが、いい感じの曲が
31490+kantaatti@とわ:2008/01/30(水) 23:45:45.07 ID:Dg/vYC+S
おフランス序曲ですな
32490+kantaatti@とわ:2008/01/30(水) 23:46:18.93 ID:Dg/vYC+S
と思ったらお歌キター
33490+kantaatti@とわ:2008/01/30(水) 23:52:16.66 ID:Dg/vYC+S
夕方のひと時にぴったりな優雅な曲
34490+kantaatti@とわ:2008/01/30(水) 23:56:11.20 ID:Dg/vYC+S
ブラヴォ
35490+kantaatti@とわ:2008/01/30(水) 23:56:33.73 ID:Dg/vYC+S
とオモたらCDだったかorz
36巡回@FRSO:2008/01/31(木) 02:42:32.87 ID:S9dgHx1q
オラモだ!
メシアンかな
37巡回@FRSO:2008/01/31(木) 02:45:45.51 ID:S9dgHx1q
フランス録音セットして出ますだ
38490+kantaatti:2008/01/31(木) 03:56:46.21 ID:Hwfo/Dxf
本日のYLE
メシアンが一曲目でした
39490+kantaatti@Polskie2:2008/01/31(木) 04:02:48.00 ID:Hwfo/Dxf
こんなの見つけ
Koncert The English Concert pod dyrekcją Laurence’a Cummingsa,
solista: Mark Padmore - tenor (Londyn, 18.08.2007)

William Boyce V Symfonia D-dur;
Thomas Arne Pieśni do słów Szekspira,
Thomas Linley Jr. Ode on the spirits of Shakespeare - uwertura,
Jerzy Fryderyk Haendel Arie z oratoriów Jephte i Saul, Water Music
40490+kantaatti@Polskie2:2008/01/31(木) 04:06:07.17 ID:Hwfo/Dxf
おぉ、しょっぱなからトランペットが華やか
41巡回@:2008/01/31(木) 06:47:00.66 ID:nWkhTqIj
トイレ行ってたせいでセット失敗orz
42490+kantaatti@クララ:2008/01/31(木) 23:46:08.24 ID:Hwfo/Dxf
バロック
43490+kantaatti@クララ:2008/02/01(金) 00:11:35.33 ID:6F0bwsUJ
お、音楽のささげモノ。
フォルテピアノでだけれど、この時代だとクリストフフォリのコピーでも使うんか?
44巡回@YLE:2008/02/01(金) 02:48:20.94 ID:WY9hCiH8
いい声だな
45巡回@YLE:2008/02/01(金) 02:50:43.19 ID:WY9hCiH8
オランダ人でした
46名無しさん@ON AIR:2008/02/01(金) 03:09:35.33 ID:Y4XVJ+pT
FranceMusiqueの128kMP3、昨夜からやっとステレオになったw
フォル・ジュルネに間に合って良かった。
47490+kantaatti@Radio4:2008/02/01(金) 03:53:09.33 ID:6F0bwsUJ
で、コンチェルト・パラティーノを
48490+kantaatti@Radio4:2008/02/01(金) 03:57:11.78 ID:6F0bwsUJ
20:02-およそ21:30 Radioヨン
Ceremoniële muziek in de San Marco tussen 1580 en 1620.
Werken van Andrea en Giovanni Gabrieli en G. Priuli.
Concerto Palatino o.l.v. Bruce Dickey.
Een optreden in het kader van het Festival van Vlaanderen,
25-7-2006, Sint-Jacobskerk, Brugge
49490+kantaatti@Radio4:2008/02/01(金) 04:06:44.56 ID:6F0bwsUJ
また華やかそうな予感
50490+kantaatti@Radio4:2008/02/01(金) 04:07:31.43 ID:6F0bwsUJ
choさんが好きそうな響きキター
51490+kantaatti@Radio4:2008/02/01(金) 04:59:41.55 ID:6F0bwsUJ
そなたですな
52490+kantaatti@Radio4:2008/02/01(金) 05:19:55.39 ID:6F0bwsUJ
終わったな
53490+kantaatti@おフランス:2008/02/01(金) 05:28:29.50 ID:6F0bwsUJ
うわさのmp3 128Kのステレオ放送を
54490+kantaatti@おフランス:2008/02/01(金) 05:31:27.10 ID:6F0bwsUJ
シューベルト君に聴こえない辺りがなんとも
55490+kantaatti@おフランス:2008/02/01(金) 05:32:53.13 ID:6F0bwsUJ
ぱちぱちぱ
56490+kantaatti@おフランス:2008/02/01(金) 05:36:24.85 ID:6F0bwsUJ
mdr
番組表手抜きしてるorz
57巡回@SRP2オンデマ:2008/02/01(金) 06:47:33.45 ID:mBGfh4r+
SRP2はまだオンデマいけるんだったな
必死にセッティングしてまた失敗してた
URLよく変わるね。
58名無しさん@ON AIR:2008/02/01(金) 08:08:45.42 ID:jG8ZSKow
>>53
ステレオ左右逆は直ったかな?
59巡回@SRP2オンデマ:2008/02/01(金) 12:31:25.14 ID:RgZuOGnc
歌曲いいな
わざわざ録音セットしなくてもよかったのだorz
60cho:2008/02/01(金) 18:21:07.24 ID:Tu3ijuMl
おフランス
シューベルト君
61cho:2008/02/01(金) 20:14:21.29 ID:Tu3ijuMl
とわ
ピアノ
62cho:2008/02/01(金) 21:48:57.09 ID:Tu3ijuMl
-Benjamin Britten -Sinfonietta . Hallé Orchestra, Kent Nagano (ERATO 25502 Plages 7 à 9)

-Claude Debussy -Sonate pour flûte, alto et harpe. Philippe Bernold, flûte - Gérard Caussé, alto- Isabelle Moretti, harpe (HARMONIA MUNDI 901467 Plages 1 à 3)

-Frederick Delius -Brigg Fair. Orchestre de l'Opéra National du Pays de Galles, Charles Mackerras (ARGO 430 202 Plage 1)
63cho:2008/02/01(金) 22:06:48.09 ID:Tu3ijuMl
-Maurice Ravel -Menuet antique. Jean-Yves Thibaudet, piano (DECCA 433515 CD 1 plage 2)
あら 、 まだここだったorz
64cho:2008/02/01(金) 22:14:39.09 ID:Tu3ijuMl
-Benjamin Britten -Sinfonietta . Hallé Orchestra, Kent Nagano (ERATO 25502 Plages 7 à 9)
65cho:2008/02/01(金) 22:53:46.57 ID:Tu3ijuMl
22:30-24:00 14.30-16.00 Musiq3 Concert

ハイドン: ピアノ・ソナタ 第37番 ニ長調 Hob.XVI-37
シューマン: フモレスケ 変ロ長調 作品20
シューベルト(リスト編): 万霊節のための連祷 S.562-1
シューベルト(リスト編): どこへ S.565-5
György Ligeti: Trois oeuvres tirées des 'Etudes pour piano, premier livre'
ブゾーニ: ソナチネ 第6番 "カルメン幻想曲"
チャイコフスキー: 交響曲 第6番 ロ短調 作品74 "悲愴" から 第3楽章 ト長調 (ピアノ編曲版)
(ピアノ)キリル・ゲルシュテイン [Kirill Gerstein]
2007年4月21日ライヴ Salle Mozart, Konzerthaus, Vienne
66490+kantaatti@おフランス:2008/02/01(金) 23:04:57.68 ID:6F0bwsUJ
さて、何ですかな
67490+kantaatti@おフランス:2008/02/01(金) 23:06:58.65 ID:6F0bwsUJ
2台ピアノでおフランス印象は
68cho:2008/02/01(金) 23:07:43.66 ID:Tu3ijuMl
悲愴まだー
69490+kantaatti@おフランス:2008/02/01(金) 23:08:35.95 ID:6F0bwsUJ
Emission enregistrée le 16 janvier 2008 au studio Sacha Guitry de la Maison de la Radio à Paris
Debussy : "Masques" et "D'un cahier d'Esquisses"

Réalisation : Céline Parfenoff
70490+kantaatti@おフランス:2008/02/01(金) 23:10:23.23 ID:6F0bwsUJ
2台なかった。
いつもの解説番組だ
71cho:2008/02/01(金) 23:51:49.61 ID:Tu3ijuMl
あああ、悲愴だ

今までのはキャッシュだったのかorz
もーーーーーー
72巡回@湘南:2008/02/02(土) 02:36:42.36 ID:FUOFcC7L
静かな夜だべ
73490+kantaatti@RadiosシュテッファンDOM:2008/02/02(土) 02:38:42.70 ID:KKhVak+K
なんか教会関係の話中。
74490+kantaatti@おフランス:2008/02/02(土) 02:41:32.45 ID:KKhVak+K
シューベルト君でなくジャズ
75巡回@YLE:2008/02/02(土) 02:42:18.51 ID:FUOFcC7L
ヒッチコックの映画に出てきそうな弦楽
76巡回@YLE:2008/02/02(土) 02:44:23.81 ID:FUOFcC7L
ベートーヴェン風に変わってきた、七変化
77490+kantaatti@おフランスVIVACE:2008/02/02(土) 02:47:12.47 ID:KKhVak+K
あやしげなミサかかってる
78490+kantaatti@YLE地上:2008/02/02(土) 02:49:04.37 ID:KKhVak+K
そういやYLE忘れてたw
79490+kantaatti@YLE地上:2008/02/02(土) 02:50:03.63 ID:KKhVak+K
べトの台フーガつきに似てる
80490+kantaatti@YLE地上:2008/02/02(土) 02:50:40.49 ID:KKhVak+K
とおもったらバルトーク入ってきた
81490+kantaatti@YLE地上:2008/02/02(土) 02:51:14.89 ID:KKhVak+K
時間的にノルドグレンかな
82490+kantaatti@YLE地上:2008/02/02(土) 03:04:07.06 ID:KKhVak+K
ラヴェルになった
83cho:2008/02/02(土) 03:13:32.76 ID:RmVFzwYv
YLE
84490+kantaatti@おフランス:2008/02/02(土) 03:14:33.17 ID:KKhVak+K
シューベルト君の即興曲キター
85490+kantaatti@おフランス:2008/02/02(土) 03:14:52.43 ID:KKhVak+K
しかも弾くのが難しいの
86490+kantaatti@おフランス:2008/02/02(土) 03:16:39.20 ID:KKhVak+K
まだコンサートでないのか
87490+kantaatti@おフランス:2008/02/02(土) 03:18:16.66 ID:KKhVak+K
ちと15分ほど落ち
88cho:2008/02/02(土) 03:28:49.61 ID:RmVFzwYv
おフランス
89490+kantaatti@おフランス:2008/02/02(土) 03:35:22.96 ID:KKhVak+K
うむ、日本時間4時代、
おフランスでシューベルト君かRADIO4のモツ・ハイドンの桶か悩むな。
90cho:2008/02/02(土) 03:35:56.38 ID:RmVFzwYv
今日はお紅茶ですよ♥
91490+kantaatti@おフランス:2008/02/02(土) 03:39:58.31 ID:KKhVak+K
とおもったけれど、おフランスにヶテー
おフランス時間20:30-21:40 : Concert
par François-Xavier Szymczak
La Folle Journée de Nantes
Concert en direct de l'auditorium Spaun à Nantes
Jutta Maria Böhnert : soprano
Andreas Karasiak : ténor
Stefan Genz : basse
シューベルト:歌劇「4年間の歩哨兵勤務」 D.190
       歌劇「双子の兄弟」D.647
両方とも抜粋だろうが
92490+kantaatti@おフランス:2008/02/02(土) 03:40:30.61 ID:KKhVak+K
>>90 ちと螺ー面作ってきます
93cho:2008/02/02(土) 03:47:37.36 ID:RmVFzwYv
ラー油たらすとおいしくってよ♥
94490+kantaatti@おフランス:2008/02/02(土) 03:52:35.54 ID:KKhVak+K
マダ先だけれど、3月2日(日本は3日)にORFで
ハイドン、持つ、べトのピアノ協奏曲
ブフビンダーのピアノと指揮ってのを発見。
95490+kantaatti@おフランス:2008/02/02(土) 03:54:07.11 ID:KKhVak+K
おいおいおいおい、好きな曲だ
96490+kantaatti@おフランス:2008/02/02(土) 03:56:31.91 ID:KKhVak+K
リスト編のかな
97cho:2008/02/02(土) 03:56:45.58 ID:RmVFzwYv
>>94 おけーじゃ
98490+kantaatti@おフランス:2008/02/02(土) 04:03:22.99 ID:KKhVak+K
今年の「ネッキョウの日」はシューベルト君だけれど、
東京でチケット売れるんか?
99cho:2008/02/02(土) 04:10:50.05 ID:RmVFzwYv
わからんw
チャイコフスキーとモーツァルトは盛り上がったみたい
100490+kantaatti@おフランス:2008/02/02(土) 04:11:12.99 ID:KKhVak+K
この辺に、おフランスの熱狂の日のレポあった
ttp://www.t-i-forum.co.jp/lfj_report/
101490+kantaatti@おフランス:2008/02/02(土) 04:12:46.48 ID:KKhVak+K
会場につながりましたな
102490+kantaatti@おフランス:2008/02/02(土) 04:15:09.76 ID:KKhVak+K
と思ったらCDになったorz
103490+kantaatti@おフランス:2008/02/02(土) 04:22:52.43 ID:KKhVak+K
シューベルト:歌劇「4年間の歩哨兵勤務」 D.190
あらすじも見つからんorz
104490+kantaatti@おフランス:2008/02/02(土) 04:27:46.86 ID:KKhVak+K
128kステレオになって、おフランスとは思えない接続+音の良さですな
105cho:2008/02/02(土) 04:28:34.41 ID:RmVFzwYv
ホルンきれいですな
106490+kantaatti@おフランス:2008/02/02(土) 04:30:21.23 ID:KKhVak+K
もうそろそろですな
107490+kantaatti@おフランス:2008/02/02(土) 04:31:55.74 ID:KKhVak+K
>>91 にオケと合唱追加
Chorus Musicus Köln
Das Neue Orchester
108490+kantaatti@おフランス:2008/02/02(土) 04:36:09.96 ID:KKhVak+K
マダ始らないトワ
流石おフランス
109490+kantaatti@おフランス:2008/02/02(土) 04:47:25.68 ID:KKhVak+K
やっと始るか?
110490+kantaatti@おフランス:2008/02/02(土) 04:50:00.87 ID:KKhVak+K
始りますな
111cho:2008/02/02(土) 04:51:09.96 ID:RmVFzwYv
おおお
人の声に聞こえたw
112cho:2008/02/02(土) 04:53:45.38 ID:RmVFzwYv
すまぬ
急に眠気が、、、寝るぉ
113名無しさん@ON AIR:2008/02/02(土) 11:00:09.54 ID:t+BMATVx
なんというかラブラブ♥ですね♥
114490+kantaatti:2008/02/02(土) 18:19:09.69 ID:KKhVak+K
無意味に揚げ
115名無しさん@ON AIR:2008/02/02(土) 23:07:08.05 ID:SGKY6V97
SRP2でトランペット、放送中
116名無しさん@ON AIR:2008/02/02(土) 23:09:51.74 ID:SGKY6V97
Urban Agnasのトランペット、Håvard Gimseのピアノ他
オネゲル:Intrada för trumpet och piano.今終わった。
次はエネスコLegend för trumpet och piano.

117巡回@NL4:2008/02/03(日) 02:32:34.80 ID:fndlf9Zh
今晩ワーグナー多いな
118巡回@NL4:2008/02/03(日) 02:34:46.67 ID:fndlf9Zh
ローエングリン第2幕
119490+kantaatti:2008/02/03(日) 02:58:25.79 ID:U/Zov7Io
今夜はおフランスのテレ穂マンが楽しみ
120490+kantaatti@おフランス:2008/02/03(日) 03:31:18.90 ID:U/Zov7Io
128k mp3 銚子悪いな
121490+kantaatti@おフランス:2008/02/03(日) 03:33:32.91 ID:U/Zov7Io
64kはwmaもmp3も音わるいし、
残念だorz
122490+kantaatti@おフランス:2008/02/03(日) 03:40:05.15 ID:U/Zov7Io
仕方ない。mp3 64kで聴くか
123490+kantaatti:2008/02/03(日) 03:41:37.99 ID:U/Zov7Io
駄目だこりゃ。聴くに耐えられん音質orz
124490+kantaatti:2008/02/03(日) 03:42:39.42 ID:U/Zov7Io
気分転換に、約20分後にESPACE2でオルフェオを
125490+kantaatti@ESPACE2:2008/02/03(日) 04:01:33.69 ID:U/Zov7Io
Claudio Monteverdi L'Orfeo
David Cordier, Jeremy Ovenden, Judith van Wanroij, Pascal Bertin
Tania Kross, Alan Ewing, Wilke te Brummelstroete, Panajotis Iconomou
Ilse Eerens, Paul Agnew, Anderws J. Dahlin, Jeroen de Vaal,Harry van der Kaamp,
Ensemble Vocal, Ensembles Tragicomedia et Concerto Palatino, Stephen Stubbs
126490+kantaatti@ESPACE2:2008/02/03(日) 04:04:00.17 ID:U/Zov7Io
前にも聴いた気はするが、もう分からん状態
127490+kantaatti@ESPACE2:2008/02/03(日) 04:07:55.52 ID:U/Zov7Io
始まった。流石コンチェルト・パラティーノの金管
128490+kantaatti@ESPACE2:2008/02/03(日) 04:22:52.90 ID:U/Zov7Io
やはりトラジコメディア。鳴り物が凄すぎ
129490+kantaatti@ESPACE2:2008/02/03(日) 04:41:32.61 ID:U/Zov7Io
なんか凄い上手いと思ったら、歌手陣豪華メンバー
130490+kantaatti@ESPACE2:2008/02/03(日) 04:42:29.27 ID:U/Zov7Io
さりげなく元テルツ少年のIconomouもいるし。
131490+kantaatti@ESPACE2:2008/02/03(日) 04:43:56.52 ID:U/Zov7Io
これでローレンス・キングが通奏低音にいれば最高ね
132490+kantaatti@ESPACE2:2008/02/03(日) 04:53:18.40 ID:U/Zov7Io
最近聴いたオルフェオの中では、一番イイ感じ
133名無しさん@ON AIR:2008/02/03(日) 07:03:28.21 ID:Pxd1B3z2
NDRがコーゼガルテン生誕250周年記念日特集をやるというので起きてきたが
止まりまくりでまともに聞けね
134名無しさん@ON AIR:2008/02/03(日) 14:22:12.97 ID:vyQ60YsN
バルトークラジオ死んでる?
135490+kantaatti@TBS:2008/02/03(日) 14:43:53.46 ID:U/Zov7Io
>>134
バルトークラジオのホームページから行くと80Kでつながった
136490+kantaatti:2008/02/03(日) 14:46:06.06 ID:U/Zov7Io
あ、TBSなんて残したままだったorz
137cho:2008/02/03(日) 16:38:53.59 ID:8D8asUoH
雪見クラシック♥
138cho:2008/02/03(日) 16:43:05.84 ID:8D8asUoH
とわ
139名無しさん@ON AIR:2008/02/03(日) 16:44:21.92 ID:vyQ60YsN
雪降るとシベリウスが聴きたくなる
140名無しさん@ON AIR:2008/02/03(日) 16:52:14.29 ID:vyQ60YsN
バルトークのオンデマンド直ってる
141名無しさん@ON AIR:2008/02/03(日) 16:52:47.64 ID:vyQ60YsN
今朝のワルキューレ聞こうっと
142cho:2008/02/03(日) 16:56:39.60 ID:8D8asUoH
おピアノ
143cho:2008/02/03(日) 17:14:24.95 ID:8D8asUoH
radioclasique
144cho:2008/02/03(日) 17:31:10.71 ID:8D8asUoH
マーラー5
145cho:2008/02/03(日) 17:31:24.63 ID:8D8asUoH
>>139
いいかもしれないですな♥
146cho:2008/02/03(日) 17:32:45.40 ID:8D8asUoH
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/000_20080203163122.html
太平洋側の大雪に関する全般気象情報 第3号

平成20年2月3日16時30分 気象庁予報部発表

(見出し)
 太平洋側の大雪は峠を越えましたが、関東地方では3日夜遅くにかけても
弱い雪が降るでしょう。積雪や路面凍結による交通障害などに注意して下さ
い。

147cho:2008/02/03(日) 17:33:31.93 ID:8D8asUoH
誤爆だけどまあそういうことらしいですw
148名無しさん@ON AIR:2008/02/03(日) 17:39:22.90 ID:vyQ60YsN
このあとORFで放送のヴェルザー=メスト/クリーヴランドの演奏会って
いまFMでやってるのと同じなんだな。偶然だろうけど
149cho:2008/02/03(日) 18:02:58.65 ID:8D8asUoH
シャブきたーーーーーー
150cho:2008/02/03(日) 18:09:27.24 ID:8D8asUoH
anonyme
禁じられた遊び
151490+kantaatti@おフランス:2008/02/03(日) 20:01:05.33 ID:U/Zov7Io
Concert avec Arte La Folle Journée de Nantes
12:16 : Concert
Concert en direct de l'auditorium Spaun à Nantes
Franz Schubert
Messe n°5 en la bémol Majeur D.678
Johanna Winkel : soprano
Wiebke Lehmkuhl : alto
Julian Prégardien : ténor
Thilo Dahlmann : basse
Kölner Kammerchor
Concerto Köln
Direction : Peter Neumann
152490+kantaatti@おフランス:2008/02/03(日) 20:02:12.95 ID:U/Zov7Io
128kのmp3復活しとりますな。
昨夜のテレマン悔しいorz
153cho:2008/02/03(日) 20:14:56.10 ID:8D8asUoH
おフランス
154490+kantaatti@おフランス:2008/02/03(日) 20:14:58.75 ID:U/Zov7Io
始まる
155490+kantaatti@おフランス:2008/02/03(日) 20:15:38.22 ID:U/Zov7Io
ワタクシの好きな5番が放送は久しぶりな気がする。
156490+kantaatti@おフランス:2008/02/03(日) 20:18:34.56 ID:U/Zov7Io
流石少年合唱上がりのシューベルト君
157490+kantaatti@おフランス:2008/02/03(日) 20:21:07.65 ID:U/Zov7Io
いよいよ来ますな
158490+kantaatti@おフランス:2008/02/03(日) 20:21:42.01 ID:U/Zov7Io
グローリア キター
159490+kantaatti@おフランス:2008/02/03(日) 20:36:20.14 ID:U/Zov7Io
こ、ここでチューニングするかねorz
160490+kantaatti@おフランス:2008/02/03(日) 20:44:25.24 ID:U/Zov7Io
イイ曲や
161490+kantaatti@おフランス:2008/02/03(日) 20:45:54.11 ID:U/Zov7Io
ソリスト陣キター
162490+kantaatti@おフランス:2008/02/03(日) 21:01:20.50 ID:U/Zov7Io
パチパチパチ
163cho:2008/02/03(日) 21:07:57.89 ID:8D8asUoH
ちょっとはまるなこれ
164490+kantaatti@おフランス:2008/02/03(日) 21:11:20.74 ID:U/Zov7Io
13:23 : Concert
Concert en direct de la salle Schober à Nantes

Franz Schubert
"Gesang der Geister über den Wassern" pour huit voix d'hommes et quintette à cordes D.714 version pour choeur d'hommes et piano
"Ständchen" D.920, version pour mezzo-soprano, choeur d'hommes et piano
"Der Gondelfahrer" op.28 D.809 pour quatre voix d'hommes et piano
"Gott ist mein Hirt" Psaume 23 opus posthume 132 pour voix de femmes et piano D.706
"Die Nacht" D.983c pour quatre voix d'hommes
"Coronach" opus 52 n°4 D.836 pour choeur de femmes à trois voix
Capella Amsterdam
Asa Olsson
Direction : Daniel Reuss
165490+kantaatti@おフランス:2008/02/03(日) 21:11:59.42 ID:U/Zov7Io
ピアニスト落ちてた
Marianne Beate Kielland
166490+kantaatti@おフランス:2008/02/03(日) 21:19:42.33 ID:U/Zov7Io
こういう曲目、日本で平気か?
167490+kantaatti@おフランス:2008/02/03(日) 21:21:38.19 ID:U/Zov7Io
おっと、会場でなにか落ちました
168490+kantaatti@おフランス:2008/02/03(日) 21:22:10.90 ID:U/Zov7Io
維納少年の18番キター
169490+kantaatti@おフランス:2008/02/03(日) 21:23:16.67 ID:U/Zov7Io
気のせいか、発音がちと
170490+kantaatti@おフランス:2008/02/03(日) 21:26:29.86 ID:U/Zov7Io
14:04 : Concert
Concert donné le 01 février 2008 à la salle Schober à Nantes

Dmitri Makhtin : violon
Elina Pak : alto
Alexander Kniazev : violoncelle
Marc Marder : contrebasse
Boris Berezovsky : piano

Franz Schubert
Quintette pour piano et cordes en la Majeur opus 114 D.667 "鱒"
171490+kantaatti@おフランス:2008/02/03(日) 21:28:53.70 ID:U/Zov7Io
これまたウィーン少年18番ですな
172490+kantaatti@おフランス:2008/02/03(日) 21:44:24.56 ID:U/Zov7Io
パチパチパチ
173cho:2008/02/03(日) 21:51:32.15 ID:8D8asUoH
ぱちぱちぱち
174名無しさん@ON AIR:2008/02/03(日) 21:54:51.33 ID:U/Zov7Io
終わり近くになって、弾性が良くなってきた
175490+kantaatti@おフランス:2008/02/03(日) 21:55:25.81 ID:U/Zov7Io
ブラヴォ
176cho:2008/02/03(日) 21:56:30.48 ID:8D8asUoH
ぱちぱちぱち
177490+kantaatti@おフランス:2008/02/03(日) 21:57:13.45 ID:U/Zov7Io
おや、このヴァージョンは初耳
178490+kantaatti@おフランス:2008/02/03(日) 21:57:32.05 ID:U/Zov7Io
何語だ?
179cho:2008/02/03(日) 21:57:59.25 ID:8D8asUoH
どこかで聞いた気が
180名無しさん@ON AIR:2008/02/03(日) 22:00:41.37 ID:U/Zov7Io
替え歌ですな
181490+kantaatti@おフランス:2008/02/03(日) 22:01:04.65 ID:U/Zov7Io
>>179 答えはこの後すぐ
182cho:2008/02/03(日) 22:02:24.42 ID:8D8asUoH
またきたw
183490+kantaatti@おフランス:2008/02/03(日) 22:05:41.63 ID:U/Zov7Io
トラウト始まった
184490+kantaatti@おフランス:2008/02/03(日) 22:08:09.65 ID:U/Zov7Io
ちと弦が荒居
185cho:2008/02/03(日) 22:11:49.78 ID:8D8asUoH
だめだ聞き取れなかった
186490+kantaatti@おフランス:2008/02/03(日) 22:12:15.52 ID:U/Zov7Io
187cho:2008/02/03(日) 22:17:25.67 ID:8D8asUoH
ああああああああああああ
シューベルト君ごめんなさい
188cho:2008/02/03(日) 22:17:40.52 ID:8D8asUoH
サンサーンス様もっとごめんなさいorz
189490+kantaatti@おフランス:2008/02/03(日) 22:28:08.06 ID:U/Zov7Io
きましたな
190cho:2008/02/03(日) 22:28:50.14 ID:8D8asUoH
きたー
191490+kantaatti@おフランス:2008/02/03(日) 22:33:51.33 ID:U/Zov7Io
ここをこんなにゆっくりにするトワ
192490+kantaatti@おフランス:2008/02/03(日) 22:41:45.73 ID:U/Zov7Io
パチパチパチ
193cho:2008/02/03(日) 22:42:11.25 ID:8D8asUoH
ブラボー
194490+kantaatti@おフランス:2008/02/03(日) 22:42:18.95 ID:U/Zov7Io
このあとはマーラー編曲の「死と乙女」
ちと微妙だな
195cho:2008/02/03(日) 22:43:50.92 ID:8D8asUoH
ますはシューベルトだったかorz
196490+kantaatti@おフランス:2008/02/03(日) 22:51:53.09 ID:U/Zov7Io
はじまりはじまり
197490+kantaatti@おフランス:2008/02/03(日) 22:54:38.89 ID:U/Zov7Io
弦楽四重奏を弦楽合奏へ。
なんの意味あるのかわからん
198490+kantaatti@おフランス:2008/02/03(日) 23:06:12.94 ID:U/Zov7Io
といいつつ、聴き続けてる
199cho:2008/02/03(日) 23:17:01.52 ID:8D8asUoH
win機不調のためマックに戻る
flashはどうも調子悪いですな
200490+kantaatti@おフランス:2008/02/03(日) 23:27:36.61 ID:U/Zov7Io
ぱちぱちぱち
201490+kantaatti:2008/02/03(日) 23:29:16.80 ID:U/Zov7Io
いったん落ち。
202490+kantaatti:2008/02/03(日) 23:31:53.68 ID:U/Zov7Io
多分、この番組中に戻り予定
17:00-19:00 Espace2
Antonio Vivaldi Concerto a tre en sol min.
Tarquinio Merula 2 canzoni overo sonate concertate per chiesa e camera (extraits)
Georg Friedrich Händel Sonate en ré majeur, pour violon et basso continuo / HWV 371
Tomaso Giovanni Albinoni Balletto a tre, III/3 en sol majeur pour flûte à bec, violon et basso continuo / HWV 371
Arcangelo Corelli Sonata da chiesa en do majeur pour flûte à bec, violon et basso continuo / 8/3
Francesco Maria Veracini Sonate en la mineur pour flûte à bec et basso cont.
Antonio Vivaldi Concerto no 6 en ré mineur pour clavecin seul, extrait du Anne Dawson's Book
Antonio Vivaldi Sonata XII en ré mineur "La Follia", pour flûte à bec, violon et basso cont. / RV 63
(Ensemble La Ciaccona, Maurice Steger, Markus Fleck, Andreas Fleck, Naoki Kitaya)
direct de la Salle des chevaliers du Château de Grandson.
203cho:2008/02/03(日) 23:46:42.87 ID:8D8asUoH
トワ
204名無しさん@ON AIR:2008/02/04(月) 00:05:10.42 ID:imzPKVh1
キャッg♥
205cho:2008/02/04(月) 00:16:08.70 ID:aT//99jc
電子ピアノの模範演技みたいなピアノww
206490+kantaatti@espace2:2008/02/04(月) 01:08:15.37 ID:bXmXiq/U
始まった
207cho:2008/02/04(月) 01:11:58.67 ID:aT//99jc
espace2リコーダーか
208490+kantaatti@espace2:2008/02/04(月) 01:17:24.54 ID:bXmXiq/U
多分ここ
Tarquinio Merula 2 canzoni overo sonate concertate per chiesa e camera (extraits)
209490+kantaatti@espace2:2008/02/04(月) 01:19:22.26 ID:bXmXiq/U
クラブサンは日本の方が弾いてるネン
210490+kantaatti@espace2:2008/02/04(月) 01:19:47.85 ID:bXmXiq/U
流石イタリアン。いっちゃってますな
211490+kantaatti@espace2:2008/02/04(月) 01:20:22.01 ID:bXmXiq/U
ナオキさんキター
212490+kantaatti@espace2:2008/02/04(月) 01:21:41.32 ID:bXmXiq/U
キャーキター
213490+kantaatti@espace2:2008/02/04(月) 01:24:19.93 ID:bXmXiq/U
ブラヴォ
214490+kantaatti@espace2:2008/02/04(月) 01:24:43.10 ID:bXmXiq/U
じっくり曲目みると、名曲コンサートやネン♥
215490+kantaatti@espace2:2008/02/04(月) 01:25:43.45 ID:bXmXiq/U
ゲオルグだのジョージだの、ヘンデルの名前はどうにかならんかいな
216490+kantaatti@espace2:2008/02/04(月) 01:26:53.48 ID:bXmXiq/U
一般的な415か
217490+kantaatti@espace2:2008/02/04(月) 01:27:17.05 ID:bXmXiq/U
ヴァイオリン奏者が必ず習う曲キター
218490+kantaatti@espace2:2008/02/04(月) 01:27:44.72 ID:bXmXiq/U
主役の音程が微妙orz
219490+kantaatti@espace2:2008/02/04(月) 01:28:20.97 ID:bXmXiq/U
チェロも怪しぃな
220490+kantaatti@espace2:2008/02/04(月) 01:45:00.25 ID:bXmXiq/U
リコーダーが入ると、多少まともになる
221490+kantaatti@espace2:2008/02/04(月) 01:45:44.51 ID:bXmXiq/U
パチパチパチ
222490+kantaatti@espace2:2008/02/04(月) 01:47:01.90 ID:bXmXiq/U
休憩か、いきなりラモー
223cho:2008/02/04(月) 01:47:15.42 ID:aT//99jc
あかるくなったw
224巡回@YLE:2008/02/04(月) 02:13:27.51 ID:bn+Kul90
ゴングだ〜!
225490+kantaatti@espace2:2008/02/04(月) 02:15:36.81 ID:bXmXiq/U
おぉ、かっこいい。ナオキさんやるじゃん
226490+kantaatti@espace2:2008/02/04(月) 02:17:23.61 ID:bXmXiq/U
ひゅ〜
227cho:2008/02/04(月) 02:20:17.71 ID:aT//99jc
風呂上がり♥
228490+kantaatti@espace2:2008/02/04(月) 02:20:37.95 ID:bXmXiq/U
禿しい
229490+kantaatti@espace2:2008/02/04(月) 02:21:59.81 ID:bXmXiq/U
いいぞ!やれやれ!
230490+kantaatti@espace2:2008/02/04(月) 02:22:30.18 ID:bXmXiq/U
あるぺっじおの嵐キター
231490+kantaatti@espace2:2008/02/04(月) 02:23:08.27 ID:bXmXiq/U
ブラヴォ〜〜〜〜〜
232490+kantaatti@espace2:2008/02/04(月) 02:24:08.66 ID:bXmXiq/U
第2楽章はもうちょい何かあってもよかったけれど、
若手だからこれからでしょう。
233490+kantaatti@espace2:2008/02/04(月) 02:24:57.89 ID:bXmXiq/U
さて、お楽しみのラ・フォリア
234490+kantaatti@espace2:2008/02/04(月) 02:35:24.34 ID:bXmXiq/U
ブラヴォ
235490+kantaatti@espace2:2008/02/04(月) 02:39:29.91 ID:bXmXiq/U
なんか怪しげな旋律キターって感じ
236490+kantaatti@espace2:2008/02/04(月) 02:40:55.64 ID:bXmXiq/U
パチパチパチ
237490+kantaatti@espace2:2008/02/04(月) 02:43:05.09 ID:bXmXiq/U
終わった。約45分後にmdrでバロック続く
19.30-21:30 mdr
Dresdner Musikfestspiele 2007: Englische Landschaften
Werke von Matthew Locke, Georg Friedrich Händel, Christopher Simpson,
Henry Purcell, Giuseppe Sammartini
Hille Perl, Viola da gamba; Lee Santana, Lauteninstrumente;
Maurice Steger,Blockflöte
(Aufzeichnung vom 28. Mai 2007, Weinbergkirche Dresden Pillnitz)
238巡回@YLE:2008/02/04(月) 02:53:07.24 ID:bn+Kul90
フルート
239巡回@YLE:2008/02/04(月) 02:54:25.45 ID:bn+Kul90
初演か
なかなかの曲

おわた
240490+kantaatti@espace2:2008/02/04(月) 03:07:07.94 ID:bXmXiq/U
>>239 それ、作曲されてから40年たってやっと初演されたって曲。
作曲後、ロンドンでなんか受賞されたけれど演奏されなかったらしい
241490+kantaatti@mdr:2008/02/04(月) 03:07:28.13 ID:bXmXiq/U
242cho:2008/02/04(月) 03:37:34.77 ID:aT//99jc
mdr
243cho:2008/02/04(月) 03:38:38.99 ID:aT//99jc
眠気が、、、寝るぉ
ノシ
244490+kantaatti@mdr:2008/02/04(月) 03:46:10.89 ID:bXmXiq/U
>>243 乙
245490+kantaatti@mdr:2008/02/04(月) 04:44:40.64 ID:bXmXiq/U
さっきのespace2とは違ってベテランだから、安定してるし良かった
246cho:2008/02/04(月) 11:46:36.70 ID:aT//99jc
とわ
247cho:2008/02/04(月) 12:41:27.48 ID:aT//99jc
おフランス
248cho:2008/02/04(月) 13:57:49.09 ID:aT//99jc
klara
249cho:2008/02/04(月) 14:05:49.26 ID:aT//99jc
クラリネット協奏曲
250cho:2008/02/04(月) 14:15:36.36 ID:aT//99jc
ふふうううううううううううううううううなうたきたーーーーーーーーーーーーーーー
251cho:2008/02/04(月) 14:17:56.94 ID:aT//99jc
Mac初心者入門の項にYamaha謹製
midradioplayerを書き込んだのでもしよかったら使ってください。
win版もありますな
いまんとこ快調♥
252cho:2008/02/04(月) 14:40:38.38 ID:aT//99jc
>>251
これはCPU消費が激しいwww
253名無しさん@ON AIR:2008/02/04(月) 18:20:35.32 ID:/LkxiM5p
今週のNYPオンデマンド聞いてる
254名無しさん@ON AIR:2008/02/04(月) 18:21:52.89 ID:/LkxiM5p
いつも早送りで話はとばすんだが
最初に誰かスピーチしてるのでなにかと聞き直してみたら
255名無しさん@ON AIR:2008/02/04(月) 18:22:22.01 ID:/LkxiM5p
どうやらメータらしい。
あれ、指揮はマゼールなのに、と思ったら
256名無しさん@ON AIR:2008/02/04(月) 18:23:37.53 ID:/LkxiM5p
年末の12月26日に癌で51歳で亡くなった副首席ホルン奏者の
ジェローム・アシュビーを偲んだ追悼スピーチらしい
257名無しさん@ON AIR:2008/02/04(月) 18:24:28.63 ID:/LkxiM5p
プロステート・キャンサーって前立腺ガンだっけ?
258名無しさん@ON AIR:2008/02/04(月) 18:24:52.93 ID:/LkxiM5p
メータの英語は聞き取りやすいな
259名無しさん@ON AIR:2008/02/04(月) 18:26:34.26 ID:/LkxiM5p
闘病中に彼がよく聞いてたというお気に入りの曲、
フンパーディンクのヘンゼルとグレーテルを
ホルン・セクションの同僚たちが追悼演奏してる
260名無しさん@ON AIR:2008/02/04(月) 18:28:53.60 ID:/LkxiM5p
しみじみ、と胸を打つ演奏

セロニアス・モンクのアルバム「モンクス・ミュージック」の冒頭
ブラスアンサンブルによる賛美歌演奏をちょっと思い出した
261名無しさん@ON AIR:2008/02/04(月) 18:30:44.36 ID:/LkxiM5p
で、あとは通常のマゼールによる演奏会か
262名無しさん@ON AIR:2008/02/04(月) 18:34:45.21 ID:JycNB0DH
 
263名無しさん@ON AIR:2008/02/04(月) 18:41:19.90 ID:JycNB0DH
 
264cho:2008/02/04(月) 20:54:33.39 ID:aT//99jc
NRK
265cho:2008/02/04(月) 20:58:37.95 ID:aT//99jc
20:00-22:00 12.00-14.00 NRK Lunsjkonsert

ベートーヴェン: 劇音楽 「エグモント」 作品84 から "序曲" ヘ短調
シューマン: ピアノ協奏曲 イ短調 作品54
ブラームス: 交響曲 第3番 ヘ長調 作品90
(ピアノ)マリア・ジョアン・ピリス [Maria Joao Pires]
(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 [Berlin PO]
(指揮)クラウディオ・アバド [Claudio Abbado]
1998年8月28日ライヴ Royal Albert Hall, London

266cho:2008/02/04(月) 20:58:51.03 ID:aT//99jc
ベートーヴェン: ヴァイオリン・ソナタ 第7番 ハ短調 作品30-2
(ヴァイオリン)ジョシュア・ベル [Joshua Bell]
(ピアノ)ゾルターン・コチシュ [Zoltan Kocsis]
1999年4月28日ライヴ Wigmore Hall, London

267cho:2008/02/04(月) 21:05:54.78 ID:aT//99jc
これはなんですかね
268名無しさん@ON AIR:2008/02/04(月) 21:07:28.65 ID:/LkxiM5p
NRKつけてみた
ブラームス: 交響曲 第3番 ヘ長調 作品90
これの第3楽章、けっこう有名なとこ
269cho:2008/02/04(月) 21:08:23.90 ID:aT//99jc
>>268
タイムリーthx♥
どおりで聞いたことあるなと
270名無しさん@ON AIR:2008/02/04(月) 21:17:48.04 ID:/LkxiM5p
>>269
そういや正月ののだめスペシャルは見た?
のだめのコンセルヴァトワールでの最初の授業で
今のブラームス3番第3楽章を使ってアナリーゼをしていたな。
271名無しさん@ON AIR:2008/02/04(月) 21:19:46.09 ID:/LkxiM5p
それくらい有名なとこですな
そういや昔映画のテーマ音楽でも使われたらしい
サガンの「ブラームスはお好き」を映画化したやつ
自分はみたことないけど
272cho:2008/02/04(月) 21:20:24.01 ID:aT//99jc
>>270
ビデオ消したかもorz
それとモーツアルトの20番か18番がながれたーと思ったら終わってた印象ww
273名無しさん@ON AIR:2008/02/04(月) 21:21:19.92 ID:/LkxiM5p
1998年というと、まだアバドが病気になる前だな
274名無しさん@ON AIR:2008/02/04(月) 21:21:39.49 ID:/LkxiM5p
これはみんなよく知ってる曲
275cho:2008/02/04(月) 21:21:52.88 ID:aT//99jc
>>271
ブフビンダーもブラームスがどうとか言ってましたな。
音楽的にも魅力的なのかな。
276cho:2008/02/04(月) 21:22:21.97 ID:aT//99jc
今、歓声がスゴスw
277cho:2008/02/04(月) 21:22:53.11 ID:aT//99jc
音も盛り上がりますなー。
278名無しさん@ON AIR:2008/02/04(月) 21:24:07.33 ID:/LkxiM5p
歓声スゴス
さすがプロムス
279cho:2008/02/04(月) 21:24:33.08 ID:aT//99jc
あーこれプロ無巣ですかw
280cho:2008/02/04(月) 21:27:21.75 ID:aT//99jc
ブラームスはお好き借りてこようかな
281名無しさん@ON AIR:2008/02/04(月) 21:31:08.57 ID:/LkxiM5p
今はベートーヴェンはお好き♪

ジョシュア・ベルとコチシュの組み合わせもなかなか面白いな
282cho:2008/02/04(月) 21:33:27.88 ID:aT//99jc
またーり
283cho:2008/02/04(月) 22:16:10.58 ID:aT//99jc
とわ
284490+kantaatti@Radio4:2008/02/04(月) 22:55:35.08 ID:bXmXiq/U
何ざま消化
285490+kantaatti@Radio4:2008/02/04(月) 22:56:34.31 ID:bXmXiq/U
なんか聞覚えあるねん
286cho:2008/02/04(月) 22:57:27.61 ID:aT//99jc
カフェオレざま巣
287490+kantaatti@Radio4:2008/02/04(月) 22:57:46.82 ID:bXmXiq/U
シューマンかもしれん
288490+kantaatti@Radio4:2008/02/04(月) 22:58:44.98 ID:bXmXiq/U
1時間後のおフランスは墨田リバーか
16:00 : Concert
Concert donné le 21 novembre 2007 à l'Opéra de Rennes
Susumu Yoshida:Sumidagawa (La rivière Sumida)
opéra-nô en japonais sur la base du livret de Susumu Yoshida
d'après la pièce de nô Sumidagawa de Kanze Motomasa

Karen Wierzba : la femme folle
Armando Noguera : le passeur
Quatuor de percussions Rhizome avec
Olivier Fiard
Didier Breton
Patrice Legeay
Hedy Regiba
289490+kantaatti@Radio4:2008/02/04(月) 22:59:43.27 ID:bXmXiq/U
パチパチパチ。
290490+kantaatti@Radio4:2008/02/04(月) 23:02:32.37 ID:bXmXiq/U
ヴィヴァルデーの指揮からハルきたー
291490+kantaatti@Radio4:2008/02/04(月) 23:03:27.28 ID:bXmXiq/U
おフランス、すでにwikiに書いてあった。
凛玖まで張ってあるし。
292490+kantaatti@Radio4:2008/02/04(月) 23:05:23.63 ID:bXmXiq/U
随分懐かしめの演奏スタイル
293cho:2008/02/04(月) 23:12:44.06 ID:aT//99jc
ぱちぱちぱち
294490+kantaatti@トワ:2008/02/04(月) 23:27:13.48 ID:bXmXiq/U
べトヴェンのPコンですな
295cho:2008/02/04(月) 23:35:20.27 ID:aT//99jc
なんかいい感じ
296cho:2008/02/04(月) 23:35:32.90 ID:aT//99jc
まだradio4
297cho:2008/02/04(月) 23:37:44.23 ID:aT//99jc
車のCMですな
298490+kantaatti@Radio4:2008/02/04(月) 23:39:14.21 ID:bXmXiq/U
え、AUTOのMainos?
299cho:2008/02/04(月) 23:46:19.35 ID:aT//99jc
wakarimasenu
300490+kantaatti@おフランス:2008/02/04(月) 23:46:46.69 ID:bXmXiq/U
墨田川まち
301cho:2008/02/04(月) 23:48:45.90 ID:aT//99jc
ooooooooooooおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
302cho:2008/02/04(月) 23:48:55.27 ID:aT//99jc
元気が出てきたーーーーーーーーーーーーーーーーー
303cho:2008/02/04(月) 23:49:08.91 ID:aT//99jc
やるぞぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
304cho:2008/02/04(月) 23:50:22.99 ID:aT//99jc
ぱちぱちぱち
305490+kantaatti@おフランス:2008/02/04(月) 23:50:48.39 ID:bXmXiq/U
おぉ、ドリー
306490+kantaatti@おフランス:2008/02/04(月) 23:51:10.03 ID:bXmXiq/U
短杉orz
307490+kantaatti@おフランス:2008/02/04(月) 23:51:59.91 ID:bXmXiq/U
今度は早弾き
308490+kantaatti@おフランス:2008/02/04(月) 23:55:12.42 ID:bXmXiq/U
およほ〜
309490+kantaatti@おフランス:2008/02/04(月) 23:55:34.93 ID:bXmXiq/U
と思ったが、ワルキューレじゃないんか?
310490+kantaatti@おフランス:2008/02/04(月) 23:56:09.75 ID:bXmXiq/U
>>302 一瞬ですな♥
311490+kantaatti@おフランス:2008/02/04(月) 23:57:26.84 ID:bXmXiq/U
凄まじく投槍な弾き方ね
312490+kantaatti@おフランス:2008/02/04(月) 23:58:04.62 ID:bXmXiq/U
でも、やっぱワーグナー混ざってる
313cho:2008/02/04(月) 23:58:33.63 ID:aT//99jc
>>310
314cho:2008/02/05(火) 00:01:09.16 ID:aT//99jc
>>251どうでしょう。
Yamaha謹製を見つけたのですが。
315490+kantaatti@おフランス:2008/02/05(火) 00:01:30.18 ID:bXmXiq/U
さて、La rivière Sumida
どんなもんですかな
316490+kantaatti@おフランス:2008/02/05(火) 00:02:29.20 ID:bXmXiq/U
>>314 CPユー消費禿しいんでしょ。うちセレロンだからパス。

おっと、なんですか?
317490+kantaatti@おフランス:2008/02/05(火) 00:04:30.51 ID:bXmXiq/U
あ、まだだったか。
もしさっきのがそうだったら、時代錯誤もいいことだったのに
318490+kantaatti@おフランス:2008/02/05(火) 00:07:28.90 ID:FnntUggs
なんかいやな悪寒がしてきた
319cho:2008/02/05(火) 00:09:30.53 ID:RO4+N6Xy
>CPU調べますな
320490+kantaatti@おフランス:2008/02/05(火) 00:09:38.72 ID:FnntUggs
尺八といえば、間宮芳生に尺八とチェロのための曲がある。結構イイ
321490+kantaatti@おフランス:2008/02/05(火) 00:10:37.85 ID:FnntUggs
>>319 PC買いなおしの計画立ててるけれど、フィンランドじゃ高くてorz
322cho:2008/02/05(火) 00:10:50.71 ID:RO4+N6Xy
WMP 10%
Mid 30%

でしたorz
323490+kantaatti@おフランス:2008/02/05(火) 00:11:35.04 ID:FnntUggs
お能オペラ「墨田川」
324名無しさん@ON AIR:2008/02/05(火) 00:12:05.54 ID:FnntUggs
あら、今の尺八もまだだったか
325cho:2008/02/05(火) 00:12:55.25 ID:RO4+N6Xy
>>321
受信料もなかなか高額でしたなw
いずれ日本もorz
326490+kantaatti@おフランス:2008/02/05(火) 00:13:04.46 ID:FnntUggs
隅田川。
ムッシュー、「み」にアクセントつけてください
327490+kantaatti@おフランス:2008/02/05(火) 00:14:09.49 ID:FnntUggs
ゑー、これはいったい?
328490+kantaatti@おフランス:2008/02/05(火) 00:17:05.83 ID:FnntUggs
なんとなく把握できた。
329490+kantaatti:2008/02/05(火) 00:20:31.68 ID:FnntUggs
ちと悪いけれど、これならチェロの練習するわ。
一応ストリーム立派ーで搾取してるから。
なことでいったん落ち
330cho:2008/02/05(火) 00:31:28.60 ID:RO4+N6Xy
ノシ
331名無しさん@ON AIR:2008/02/05(火) 00:47:16.99 ID:DMutQV9k
チェロ弾きゴーシュだったのカンタタチャソ♥
332cho:2008/02/05(火) 00:49:16.75 ID:RO4+N6Xy
時々日本語が混ざる
333cho:2008/02/05(火) 00:52:50.82 ID:RO4+N6Xy
>>331
YOYO
334cho:2008/02/05(火) 00:54:14.10 ID:RO4+N6Xy
時々ではなかったw
335巡回@仏蘭西:2008/02/05(火) 00:57:57.20 ID:BGXFhkyy
仏蘭西訛りの日本語
は〜るの〜うら〜ら〜の〜
隅田川
336名無しさん@ON AIR:2008/02/05(火) 01:06:07.33 ID:iAY3XuKq
NRKでコルンゴルト
337巡回@NRK:2008/02/05(火) 01:09:01.54 ID:BGXFhkyy
ファンファーレ
338巡回@NRK:2008/02/05(火) 01:09:59.84 ID:BGXFhkyy
ハリウッド映画風
339名無しさん@ON AIR:2008/02/05(火) 01:12:45.64 ID:iAY3XuKq
というかズバリ映画音楽ですな
340巡回@NRK:2008/02/05(火) 01:14:08.23 ID:BGXFhkyy
プレヴィンの指揮だからかも?ですな
341490+kantaatti@おフランス:2008/02/05(火) 01:14:38.72 ID:FnntUggs
マダやってるかな?
342490+kantaatti@おフランス:2008/02/05(火) 01:15:52.93 ID:FnntUggs
南無阿弥陀
343cho:2008/02/05(火) 01:16:26.09 ID:RO4+N6Xy
なんかいいな
344490+kantaatti@おフランス:2008/02/05(火) 01:18:09.20 ID:FnntUggs
ちと90年代なテイストですな
345490+kantaatti@おフランス:2008/02/05(火) 01:19:00.81 ID:FnntUggs
>>343
ぜひとも窓を開けて、ボリューム最大で聴いて欲しいとイエヨウ
346cho:2008/02/05(火) 01:22:59.33 ID:RO4+N6Xy
>>345
ww
347490+kantaatti@おフランス:2008/02/05(火) 01:23:47.09 ID:FnntUggs
パチパチパチ
348cho:2008/02/05(火) 01:24:29.13 ID:RO4+N6Xy
ぱちぱちぱち
349490+kantaatti@おフランス:2008/02/05(火) 01:24:36.46 ID:FnntUggs
ラ・リヴィエル・スミダ
終わりか?
350cho:2008/02/05(火) 01:25:55.58 ID:RO4+N6Xy
すみよしだ?
351cho:2008/02/05(火) 01:26:16.39 ID:RO4+N6Xy
すすむよしだ かw
352490+kantaatti@おフランス:2008/02/05(火) 01:26:43.24 ID:FnntUggs
おわって、時間梅に入りましたな
353490+kantaatti@おフランス:2008/02/05(火) 01:27:19.13 ID:FnntUggs
>>351 wikiに詳しいこと書いてあるネン。
354cho:2008/02/05(火) 01:28:26.08 ID:RO4+N6Xy
>>353
>感動に満ちたオペラ」(テレグラム紙)
よかった><
355490+kantaatti@おフランス:2008/02/05(火) 01:28:48.64 ID:FnntUggs
この辺、おフランス人は興味を持って聴いているのでしょうな
356cho:2008/02/05(火) 01:32:19.42 ID:RO4+N6Xy
なかなかえがったな
357巡回@NRK:2008/02/05(火) 01:32:27.76 ID:BGXFhkyy
おわた エロール不倫の映画かぁ〜
358cho:2008/02/05(火) 01:33:35.34 ID:RO4+N6Xy
今作曲してもこういう春の海みたいな感じなんだね
359490+kantaatti@おフランス:2008/02/05(火) 01:35:21.44 ID:FnntUggs
>>358 お能オペラだからじゃない?
360cho:2008/02/05(火) 01:35:22.04 ID:RO4+N6Xy
このあとすしでも食べるのかな
361cho:2008/02/05(火) 01:36:03.43 ID:RO4+N6Xy
>>359
なるwそらそうかw
362巡回@仏蘭西:2008/02/05(火) 01:36:04.37 ID:BGXFhkyy
いや、これは八橋検校のきょくでっしゃろ
363490+kantaatti@おフランス:2008/02/05(火) 01:36:08.64 ID:FnntUggs
>>360 
OH!じゃぱにーず、ファーストフード
364巡回@仏蘭西:2008/02/05(火) 01:36:39.42 ID:BGXFhkyy
「春の海」はもっとモダンでっせ。
365490+kantaatti@おフランス:2008/02/05(火) 01:36:46.15 ID:FnntUggs
八段でした
366cho:2008/02/05(火) 01:37:22.23 ID:RO4+N6Xy
>>363
カナシスorz
367490+kantaatti@おフランス:2008/02/05(火) 01:37:41.91 ID:FnntUggs
そういや実家に母のお琴あるな。おらは弾いたことないけれど。
368巡回@仏蘭西:2008/02/05(火) 01:38:09.14 ID:BGXFhkyy
次は琵琶でんがな
369490+kantaatti@おフランス:2008/02/05(火) 01:38:13.94 ID:FnntUggs
そろそろ津軽三味線が来るか?
370名無しさん@ON AIR:2008/02/05(火) 01:38:14.10 ID:DMutQV9k
>>335
その歌大好き♥
371cho:2008/02/05(火) 01:38:24.64 ID:RO4+N6Xy
>>364
そういうポジションですか
これより早いですよね
372巡回@仏蘭西:2008/02/05(火) 01:39:00.51 ID:BGXFhkyy
>>367
おら三味線弾けるべ
373490+kantaatti@おフランス:2008/02/05(火) 01:39:05.12 ID:FnntUggs
琵琶。リュートとつながりがあるかも知れない
と勝手に言ってみる
374490+kantaatti@おフランス:2008/02/05(火) 01:40:08.43 ID:FnntUggs
ちとモダン系キター
375巡回@仏蘭西:2008/02/05(火) 01:40:44.32 ID:BGXFhkyy
>>371
『六段」とか検校は江戸時代ですわ。
「春の海」は昭和初期で西洋の影響も少しありますべ
376cho:2008/02/05(火) 01:40:50.26 ID:RO4+N6Xy
ここで刀のぶつかる音が!
377名無しさん@ON AIR:2008/02/05(火) 01:41:15.09 ID:DMutQV9k
なんだこの辛気くささ♥
378490+kantaatti@おフランス:2008/02/05(火) 01:41:53.30 ID:FnntUggs
語りは入らんのかな?
いたこでもOKだけど
379巡回@仏蘭西:2008/02/05(火) 01:41:57.20 ID:BGXFhkyy
>>373
うちの兄貴もそんな事言ってただ
リュートはバチがないでせう?
380490+kantaatti@おフランス:2008/02/05(火) 01:42:33.67 ID:FnntUggs
>>377 これこそ古典。クラシックやネン♥
381cho:2008/02/05(火) 01:42:35.83 ID:RO4+N6Xy
三線ならある
382cho:2008/02/05(火) 01:42:54.15 ID:RO4+N6Xy
必殺!
383巡回@仏蘭西:2008/02/05(火) 01:42:56.03 ID:BGXFhkyy
「切腹」って言う映画があったがこんな音楽だった。
武満だったべ
384490+kantaatti@おフランス:2008/02/05(火) 01:43:31.70 ID:FnntUggs
>>379 リュートをバチで弾くのは大変そうw
385巡回@仏蘭西:2008/02/05(火) 01:44:18.10 ID:BGXFhkyy
琵琶の演奏会行ったことあるけど、生じゃ聞こえないから
マイクで増幅してたべ
「敦盛」とかやってた
386cho:2008/02/05(火) 01:44:29.84 ID:RO4+N6Xy
>>375
そういやNHKで作曲者とフランス人バイオリニストと競演したとかみたな。
3分くらいの番組。
新しいですな。
387名無しさん@ON AIR:2008/02/05(火) 01:45:29.96 ID:DMutQV9k
客の大半が眠ってるに300♥
388巡回@仏蘭西:2008/02/05(火) 01:45:43.40 ID:BGXFhkyy
>>386
そうですだ。今やお正月の定番になってしまいました。
389cho:2008/02/05(火) 01:46:09.86 ID:RO4+N6Xy
ボリューム絞ったw
390名無しさん@ON AIR:2008/02/05(火) 01:46:43.16 ID:DMutQV9k
>>389
チミは漏れか♥
391巡回@仏蘭西:2008/02/05(火) 01:46:59.13 ID:BGXFhkyy
>>387
客の大半が物珍しいフリをしてパンフレットをめくってるに500♥
392490+kantaatti@おフランス:2008/02/05(火) 01:46:59.62 ID:FnntUggs
>>387 これ、放送局の流し取るCDやネン
393490+kantaatti@おフランス:2008/02/05(火) 01:47:18.82 ID:FnntUggs
あら、ノヴェンバーSTEPだったか
394巡回@仏蘭西:2008/02/05(火) 01:47:34.43 ID:BGXFhkyy
武満のノーヴぇンバーステップすでっか
395名無しさん@ON AIR:2008/02/05(火) 01:47:34.93 ID:DMutQV9k
>>392
カツヤヨコヤマ
396cho:2008/02/05(火) 01:47:35.24 ID:RO4+N6Xy
>>390
ご近所はこの手のものに寛容ではないw
397名無しさん@ON AIR:2008/02/05(火) 01:48:10.08 ID:DMutQV9k
>>393-394
藻前らたいした専門家だな♥
398490+kantaatti@おフランス:2008/02/05(火) 01:48:50.71 ID:FnntUggs
>>396 実家(ピアノ教室)のお隣は日舞の教室。

今度はテクノ経過
399巡回@NRK:2008/02/05(火) 01:49:01.63 ID:BGXFhkyy
コルンゴルドに戻ろう
これも怪奇なイメージ
400490+kantaatti@おフランス:2008/02/05(火) 01:49:27.52 ID:FnntUggs
>>397 ムッシューが入ってたやネン
401cho:2008/02/05(火) 01:49:35.72 ID:RO4+N6Xy
>>398
それいいなーーーーーーー
非常にいい♥
402巡回@NRK:2008/02/05(火) 01:50:26.52 ID:BGXFhkyy
>>398
おお、日舞やってましたべ。
なかなか体力と精神力がいるけど
金もかかるのでやめますただ
403cho:2008/02/05(火) 01:50:48.72 ID:RO4+N6Xy
一期一会でしたな、新鮮だった
404名無しさん@ON AIR:2008/02/05(火) 01:51:11.01 ID:DMutQV9k
うちは隣に保育園があるorz
うるさいorz

そこ絶対虐待してる
1時間子ども泣かせ続けるんだぜ
405490+kantaatti@Radio4:2008/02/05(火) 01:51:43.50 ID:FnntUggs
おらのスピーカーの苦手分野なので移動
406490+kantaatti@Radio4:2008/02/05(火) 01:52:49.03 ID:FnntUggs
おぉ、バロック
407名無しさん@ON AIR:2008/02/05(火) 01:52:53.72 ID:DMutQV9k
モーリスベジャール
408名無しさん@ON AIR:2008/02/05(火) 01:53:27.29 ID:DMutQV9k
小柳ルミ子キター
409cho:2008/02/05(火) 01:53:40.34 ID:RO4+N6Xy
>>404
情操教育にこれきかせてあげればいいのだ

とおもったら歌謡曲wwww
小柳るみ子北ーーーーーーーーーー
410cho:2008/02/05(火) 01:53:57.58 ID:RO4+N6Xy
爆笑
411名無しさん@ON AIR:2008/02/05(火) 01:54:28.35 ID:DMutQV9k
>>410
チョピソって書き込み早くできるね
412490+kantaatti@Radio4:2008/02/05(火) 01:54:32.52 ID:FnntUggs
なんかイイ

おらは雅楽やりたかったんだけれど、習うところが見つからなかったorz
413巡回@NRK:2008/02/05(火) 01:54:42.13 ID:BGXFhkyy
少し早起きしよう。
いつもぎりぎりまで寝てるから、ほとんど聴いてる余裕がない。
414名無しさん@ON AIR:2008/02/05(火) 01:54:56.94 ID:DMutQV9k
チェコ人キター
415cho:2008/02/05(火) 01:55:10.52 ID:RO4+N6Xy
>>411
つ かちゅ〜しゃ♥
416名無しさん@ON AIR:2008/02/05(火) 01:55:30.43 ID:DMutQV9k
>>415
何秒?
417巡回@NRK:2008/02/05(火) 01:55:51.79 ID:BGXFhkyy
>>412
純邦楽ならよくあるけど雅楽はみたことないべ
418490+kantaatti@Radio4:2008/02/05(火) 01:55:52.02 ID:FnntUggs
誰かのトリオソナタ
419cho:2008/02/05(火) 01:56:36.51 ID:RO4+N6Xy
>>416
これは計れないやつかな。
420490+kantaatti@Radio4:2008/02/05(火) 01:56:44.63 ID:FnntUggs
>>417 気がついたときは、宮内庁は年齢制限引っかかってたしorz
421巡回@NRK:2008/02/05(火) 01:57:31.50 ID:BGXFhkyy
バーバラボニーの歌
422名無しさん@ON AIR:2008/02/05(火) 01:58:52.04 ID:DMutQV9k
>>420
つ NHKの講座
終わるとコンサートで発表会あるでそ
423名無しさん@ON AIR:2008/02/05(火) 01:59:13.76 ID:iAY3XuKq
>>421
死の都のアリアですな
424490+kantaatti@Radio4:2008/02/05(火) 02:00:02.36 ID:FnntUggs
>>422 流石にフィンランドからは通えないorz
425名無しさん@ON AIR:2008/02/05(火) 02:00:21.53 ID:DMutQV9k
サヨナガ
426名無しさん@ON AIR:2008/02/05(火) 02:00:54.48 ID:DMutQV9k
>>424
一軒家? アパルトマソコ?
427巡回@NRK:2008/02/05(火) 02:01:09.49 ID:BGXFhkyy
>>423
ええですな♥
428cho:2008/02/05(火) 02:01:22.59 ID:RO4+N6Xy
>>424
日の丸もってびゃびゃびゃーと振ってるのもこっちとしてはおもろいw
429490+kantaatti@NRK:2008/02/05(火) 02:01:29.93 ID:FnntUggs
コルンゴルド
数年前にテレビで特集やってたな。
430名無しさん@ON AIR:2008/02/05(火) 02:01:33.48 ID:iAY3XuKq
ボニーがこれほどビブラートかけるのって萌えるわ〜
431490+kantaatti@NRK:2008/02/05(火) 02:02:05.04 ID:FnntUggs
>>426 長屋みたいなの
432490+kantaatti@NRK:2008/02/05(火) 02:02:29.04 ID:FnntUggs
おぉ、諾威語だ。意味分からんが
433名無しさん@ON AIR:2008/02/05(火) 02:02:48.24 ID:iAY3XuKq
変だとおもったらボニーじゃなかったね
バーバラ・ヘンドリックスだ
434名無しさん@ON AIR:2008/02/05(火) 02:02:48.80 ID:DMutQV9k
>>431
暖房管理費に入ってるの?
435490+kantaatti@NRK:2008/02/05(火) 02:03:09.67 ID:FnntUggs
今夜はおフランスのテレ穂マンが楽しみ。
436cho:2008/02/05(火) 02:03:18.21 ID:RO4+N6Xy
タバコタイム
437490+kantaatti@NRK:2008/02/05(火) 02:03:33.82 ID:FnntUggs
>>434 oui
438名無しさん@ON AIR:2008/02/05(火) 02:03:42.29 ID:DMutQV9k
>>436
ご近所サソの目が♥
439490+kantaatti@NRK:2008/02/05(火) 02:04:00.38 ID:FnntUggs
ん?コルンゴルドってこんなのも書いてたのか
440巡回@湘南:2008/02/05(火) 02:04:28.03 ID:BGXFhkyy
定位置に戻ろう
441名無しさん@ON AIR:2008/02/05(火) 02:04:35.30 ID:iAY3XuKq
アムラン先生のピアノ
442名無しさん@ON AIR:2008/02/05(火) 02:04:51.22 ID:DMutQV9k
>>437
やっぱり一軒家だと大変かな
一軒家の方がいいんだけど
暖房代怖いゎ
443名無しさん@ON AIR:2008/02/05(火) 02:05:15.93 ID:iAY3XuKq
>>439
ボルコムとかいう人の曲
444名無しさん@ON AIR:2008/02/05(火) 02:05:21.01 ID:DMutQV9k
湘南って???
445490+kantaatti@NRK:2008/02/05(火) 02:09:13.63 ID:FnntUggs
>>443 そうですか。個人的には好き系な曲。

>>442 あたしゃ家にはこだわらないので、現状でOK。
    暖房しなきゃいいんじゃない?
446490+kantaatti@NRK:2008/02/05(火) 02:10:03.81 ID:FnntUggs
病み付きになりそうな進行
447490+kantaatti@NRK:2008/02/05(火) 02:10:42.19 ID:FnntUggs
曲にあわせて洗濯物取り込むか
448名無しさん@ON AIR:2008/02/05(火) 02:10:58.14 ID:DMutQV9k
ここのお友だちが凍傷になったって
暖房つけなかったから
449名無しさん@ON AIR:2008/02/05(火) 02:12:24.09 ID:iAY3XuKq
さっきの「死の都」のアリア、自分も最初はボニーと聞こえて
曲の終わりにはヘンドリックスと言ってた。
念のためCD探したら、多分これなのでやっぱりヘンドリックスのようだ
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1825869
450名無しさん@ON AIR:2008/02/05(火) 02:15:23.02 ID:DMutQV9k
ジャズなんてわからないやorz
451cho:2008/02/05(火) 02:16:57.45 ID:RO4+N6Xy
>>445
氷点下マッチョきたー♥
452名無しさん@ON AIR:2008/02/05(火) 02:17:25.00 ID:DMutQV9k
nematic
453cho:2008/02/05(火) 02:17:44.42 ID:RO4+N6Xy
>>438
べらんだじゃ寒くて換気扇下なのでうちの人の目がorz
454490+kantaatti@NRK:2008/02/05(火) 02:20:54.14 ID:FnntUggs
取り込み終わったと同時に、ピアノ曲終わった。

>>448 あら、大変ね。アタクシ職場でも部屋でもTシャツで生活してますので。
455490+kantaatti@NRK:2008/02/05(火) 02:21:26.25 ID:FnntUggs
お、スラーが上手く吹けてる
456490+kantaatti@Radio4:2008/02/05(火) 02:22:07.16 ID:FnntUggs
でバロックをもだ〜んピアノ
457490+kantaatti@Radio4:2008/02/05(火) 02:22:20.00 ID:FnntUggs
バッハじゃん
458490+kantaatti@Radio4:2008/02/05(火) 02:22:43.97 ID:FnntUggs
久しぶりに人がいっぱいの実況
459名無しさん@ON AIR:2008/02/05(火) 02:23:52.62 ID:DMutQV9k
寒い国の方が中は温かいんだよな
女も? ハァハァ♥
460cho:2008/02/05(火) 02:24:07.61 ID:RO4+N6Xy
>>448
お隣と情報交換はすごいなw
461490+kantaatti@Radio4:2008/02/05(火) 02:25:15.55 ID:FnntUggs
ポゴ君か
Bach. Deel 5 en 6 uit Suite voor klavecimbel nr. 2 BWV807 in a -Englische Suite- en -Bourrée I/II-.
Ivo Pogorelich, piano.
462名無しさん@ON AIR:2008/02/05(火) 02:25:24.29 ID:DMutQV9k
>>460
2chのお友だち♥
463cho:2008/02/05(火) 02:26:32.01 ID:RO4+N6Xy
>>462

風呂上がったら早めに寝るのが一番暖かいですな。
464490+kantaatti@Radio4:2008/02/05(火) 02:26:33.49 ID:FnntUggs
テレホマン
465名無しさん@ON AIR:2008/02/05(火) 02:27:16.88 ID:DMutQV9k
>>463
> 風呂上がったら早めに寝るのが一番暖かいですな。

ああそれを今身に染みて実感してるゎ
早く寝れば良かったorz
466cho:2008/02/05(火) 02:29:31.20 ID:RO4+N6Xy
>>465
後は長風呂
気絶する感じで寝られると最高♥
467490+kantaatti@Radio4:2008/02/05(火) 02:30:02.18 ID:FnntUggs
>>465 また入れば良いんじゃない?

約1時間後にバルトークでブラームスのドイツレクイエム。
カトリックは昨日の福音書章句が「山上の説教」だったから
それにあわせてんのかな?
468名無しさん@ON AIR:2008/02/05(火) 02:30:33.61 ID:DMutQV9k
もうお風呂洗っちゃったも〜ん
469490+kantaatti@Radio4:2008/02/05(火) 02:32:06.84 ID:FnntUggs
テレホマン 大胆すぎ
470490+kantaatti@Radio4:2008/02/05(火) 02:34:33.89 ID:FnntUggs
この進行、ガブリエッリに似てる
471名無しさん@ON AIR:2008/02/05(火) 02:35:38.70 ID:DMutQV9k
ニュースは人が死んだことしかないなorz
472490+kantaatti:2008/02/05(火) 02:41:04.79 ID:FnntUggs
4時のおフランスまでいったん落ち
473cho:2008/02/05(火) 02:42:57.24 ID:RO4+N6Xy
radio4ぴやの
474巡回@湘南:2008/02/05(火) 02:48:12.64 ID:BGXFhkyy
NDRセットして出かけますだ
今日は失敗しないように
475cho:2008/02/05(火) 02:59:11.08 ID:RO4+N6Xy
いってらっさい
寒いですな外orz
476cho:2008/02/05(火) 03:35:20.96 ID:RO4+N6Xy
ちとねるぉ
477490+kantaatti@おフランス:2008/02/05(火) 03:54:31.71 ID:FnntUggs
だれよこれ書いてくれた人? ありがとう♥
04:00-06:05 20:00-22:05 Musiq3
 オリヴィエ・メシアン:峡谷から星たちへ
ジャン=フレデリック・ノイブルガー(Pf)、パスカル・ロフェ指揮リエージュ・フィル
2008年1月20日、リエージュで収録
478490+kantaatti@おフランス:2008/02/05(火) 03:55:59.64 ID:FnntUggs
04:00-06:00 20.00-22.00 FranceMusique
J・M・クラウス: 交響曲 ハ短調 VB.142
ハイドン: 交響曲第26番 ニ短調 Hob.I-26 「ラメンタツィオーネ」
テレマン: オラトリオ 「救われしイスラエル」

レティツィア・シェルラー(ソプラノ)マリー=クロード・シャプイ(アルト)
マルクス・ウルマン(テノール)クラウス・メルテンス(バス1と2)
♥レ・パージュ・エ・レ・シャントル・ド・ヴェルサイユ♥(合唱)
ジョヴァンニ・アントニーニ指揮フランス国立放送フィルハーモニー管弦楽団
2008年1月19日 パリ、シテ・ドゥ・ラ・ミュジーク内サル・ドゥ・コンセール
479490+kantaatti@おフランス:2008/02/05(火) 04:04:28.73 ID:FnntUggs
始まった
480490+kantaatti@おフランス:2008/02/05(火) 04:26:49.42 ID:FnntUggs
かなりぎりぎりまでしゃべるな
481490+kantaatti@おフランス:2008/02/05(火) 04:27:56.72 ID:FnntUggs
録音とまってるorz
482490+kantaatti@おフランス:2008/02/05(火) 04:29:58.51 ID:FnntUggs
パパの演奏中
483490+kantaatti@おフランス:2008/02/05(火) 04:51:51.69 ID:FnntUggs
ムッシュー、テレマンはマダですか?
484490+kantaatti@おフランス:2008/02/05(火) 05:23:42.67 ID:FnntUggs
パチパチパチ
485490+kantaatti@トワ:2008/02/05(火) 05:29:16.99 ID:FnntUggs
メシアンはまだやってるかな?
486490+kantaatti@トワ:2008/02/05(火) 05:37:32.98 ID:FnntUggs
やってる。イイ
487490+kantaatti@トワ:2008/02/05(火) 05:57:35.56 ID:FnntUggs
ぱちぱちぱち
488巡回@NDR録音
うん、いい音で取れてる。
後でゆっくり聴きますだべ