1 :
巡回@NL4 :
2007/06/30(土) 04:52:24.43 ID:aweYKI4/
2 :
cho :2007/06/30(土) 04:54:20.60 ID:54ADOGem
3 :
巡回@NL4 :2007/06/30(土) 04:55:02.01 ID:aweYKI4/
4だったorz
ジークジオンはココですか?
7 :
巡回@SWR :2007/06/30(土) 04:59:32.47 ID:aweYKI4/
ストラビンスキーみたいなヒンデミットみたいな
久し振りに南半球に移動 管楽器の軽快な曲
9 :
巡回@SWR :2007/06/30(土) 05:00:42.42 ID:aweYKI4/
ダフニスとクロエって?うっそーん
さて、ウィーンはどうですか?
11 :
巡回@Ddur :2007/06/30(土) 05:01:41.24 ID:aweYKI4/
ドイツはニュースタイムか で華麗にチェコへ
ロッシーニか。誰だそれって感じだな
13 :
巡回@Ddur :2007/06/30(土) 05:02:52.32 ID:aweYKI4/
Alfredo Casella: Koncert pro smyccovy orchestr. Uprava Koncertu pro smyccove kvarteto op. 40 /1924/ だそうですだ
14 :
cho :2007/06/30(土) 05:03:15.07 ID:54ADOGem
ビールのもうかな
15 :
巡回@Ddur :2007/06/30(土) 05:06:38.96 ID:aweYKI4/
カセッラ(カゼッラ) Casella, Alfredo 1883〜1947 イタリア・トリノ生まれの作曲家・ピアニスト・指揮者。 20世紀両大戦間のイタリア音楽界でもっとも大きな影響力があった音楽家。1896年パリ音楽院に入学以後、1915年に イタリアに戻るまではパリを活動の拠点とした。同地ではエネスクやラヴェルと交流し、ロシアの国民楽派やバルトークや シェーンベルク、ストラヴィンスキーといった「現代」作曲家たち、音楽以外にもキュビズムや抽象絵画など当時の前衛的な 芸術から多くの影響を受けた。イタリアに戻ってからはマリピエロ、レスピーギ、カステルヌーヴォ=テデスコなどといった同志と 活動組織を創立し、同時代の音楽を広める活動を積極的に行った。この活動はオペラを中心に推移し、停滞傾向にあった イタリア音楽界に当時最新の器楽を紹介したもので、同音楽界に長年に渡る決定的な影響力を持った。1930年代には国内の 音楽界で指導的な地位を得た。
16 :
巡回@Ddur :2007/06/30(土) 05:07:13.61 ID:aweYKI4/
1932年からはローマのサンタ・チュチリア音楽院でピアノを教授。この時期からファシズムに傾倒し、
それを礼賛する作品も残した。一方で1937年のヴェネツィア音楽祭ではユダヤ人であるシェーンベルクの音楽がカセッラ主導により
大々的に演奏された事実もある。
>>14 おらはもう焼酎4杯飲んだべ
17 :
cho :2007/06/30(土) 05:07:49.43 ID:54ADOGem
いいなー 俺も飲もうっと
ガセッラとは懐かしい。 チェロとオケの小品にイイのがあるだ
>>17 おらは夏休み前夜祭で、ビール2本とコーヒー牛乳崇拝
20 :
巡回@Ddur :2007/06/30(土) 05:09:40.48 ID:aweYKI4/
近代イタリアにも色んな人がいるんだな。 レスピーギくらいしか知らなかっただ
21 :
巡回@Ddur :2007/06/30(土) 05:11:12.86 ID:aweYKI4/
そう言われるとビール飲みたくなったべ 5〜6年飲んでないから 今晩でも兄弟で飲むべか
22 :
cho :2007/06/30(土) 05:11:52.81 ID:54ADOGem
うほっ
23 :
巡回@Ddur :2007/06/30(土) 05:12:06.62 ID:aweYKI4/
それほど前衛でないのは、お歌のイタリアの血をイエヨウ
>>21 おらは村内の店で買えるアルコールはビール、ジン、チューハイみたいなのだけ。
他は12kmいかないとかえないだorz
26 :
巡回@Ddur :2007/06/30(土) 05:16:50.19 ID:aweYKI4/
あら、明日はフルトヴェングラーの思いっきり音の悪いライブをNRKでやるだな しかし、4つの最後の歌の世界初演でもあるが
明日(とう言うか日本時間は今日)の楽しみは MDRのバッハ・フェスト♥ 大天使ミカエルの祝日のカンタータは派手な曲ばかりどす
28 :
巡回@Ddur :2007/06/30(土) 05:18:33.80 ID:aweYKI4/
>>25 え?ワインもそこで買えねえべか?
ヨーロッパにならどこにでもあるかと思うちょった
いきなりバルトーク風キター
>>28 度数の高いものは駄目どす。
ビールも軽いのだけ。
31 :
cho :2007/06/30(土) 05:22:02.97 ID:54ADOGem
>>30 ほほう。日本もそれでいいよな。
軽いのだけ流行らせるとか。
32 :
巡回@Ddur :2007/06/30(土) 05:22:43.71 ID:aweYKI4/
健康的配慮ですな。 ええことでんなあ。
34 :
巡回@Ddur :2007/06/30(土) 05:24:27.83 ID:aweYKI4/
>>31 そう言えば発泡酒とかアルコール高めだもんな。
6度くらいあるかな
終わってしまった。
36 :
巡回@Ddur :2007/06/30(土) 05:25:19.14 ID:aweYKI4/
あ、おわた
37 :
巡回@Ddur :2007/06/30(土) 05:28:09.86 ID:aweYKI4/
フルートの曲 曲名でないのねorz /ノリノノハ 。。。。_。。。川の の川 iニニШニニ□~~ニ) フルルルルルルル〜♪ \ |X\ノ | |..............| ....._ / ̄/ ハ \ ̄.../| | ̄ ̄ ̄// // ̄ ̄|.. | (__) (__)
黒魔術系キター
なかなか日没時にあう雰囲気の曲ですな
なんか出てキソー
42 :
巡回@Ddur :2007/06/30(土) 05:31:46.36 ID:aweYKI4/
Lubos Fiser: Istanu. Skladba pro recitatorku, bici a fletnu フィシェル Lubos Fiser (1935-1999チェコ) 初期の音楽は調性と主旋律を重視したが、1960年代中頃から今日的な手法を取り入れ始めた。 作品: オーケストラ曲「デューラーの黙示録による15の版画」、映画音楽「権力の迷路」、チェロ・ソナタ、ほか
おそろしくなったので、教会に避難シマスタ
23時30分過ぎか。 この時間になると電気点けないと暗いな
歌曲
46 :
cho :2007/06/30(土) 05:36:01.36 ID:54ADOGem
>>34 手もとにあるsuperdryが5%
発砲は3-4%位か。
俺みたいな下戸は発泡でも十分なんだな。
47 :
cho :2007/06/30(土) 05:36:32.40 ID:54ADOGem
radio stephansdom
>>46 発砲は3-4%位か。・・・命中率低いですね。
49 :
cho :2007/06/30(土) 05:41:10.85 ID:54ADOGem
ああああ わざわざ確認したつもりがorz 酔ってるから許して♥
スメタナのお父さんは、ビール醸造技師だったらしい。 読んでいる本で、ちょうど今出てきた。
Hahn, Reynaldo (1874-1947) :VENEZIA DiDonato, Joyce (Mezzosopran); Drake, Julius (Klavier) Wigmore Hall Trust WHLive0009
R・シュトラウスの母方の祖父も、ビール製造技師。
なかなか異国情緒あふれてて楽しい
微妙な拍手w
56 :
cho :2007/06/30(土) 05:52:22.18 ID:54ADOGem
>でもまじめな所有者に変わったときにつぶされただorz あ゛ーーーーorz
>>52 いわゆる、どぶろくですか?ビールって結構つくるの難しそう(ホップとか、ろ過とか)
新鮮なブドウで、ワインは作れるらしいですね(潰して、やや涼しいところに放置、漉す)
自分は昔、大学の実験で、日本酒を作りました。一応、研究ということで許可はされていたらしい。
全然おいしくなかったけど・・・。
58 :
cho :2007/06/30(土) 05:56:55.91 ID:54ADOGem
>>57 なるほど
酒造は自家用でもアウトだっけか
>>57 1800年代終わりのことなので、どんなビールだったかは不明。
でもドイツ人、ベルギー人がいたからきちんと作ってたはず。
さて、日付変更線が過ぎる前に寝ます。
ノシ
62 :
cho :2007/06/30(土) 06:00:19.45 ID:54ADOGem
ノシ
>>50 あれ、スメタナってチェコ語で牛乳屋さんの意味じゃなかったっけ。
牛乳屋でビール造ってるのか。それもなんだかなあ。
ナディア・ブーランジェに至ってはパン屋だし。
ではこちらはハイネケンで乾杯
65 :
cho :2007/06/30(土) 06:18:01.63 ID:54ADOGem
チアーズ しかしあつい
この時間になると、どこの曲もいいプログラムやってない。 昨日のラヴェル夜ガス管弦楽版を聞いてるが、所々音とびがある_| ̄|○ どなたかまともに録音してる方いませんか(´・ω・`)
67 :
cho :2007/06/30(土) 06:57:23.27 ID:54ADOGem
non
藻前ら昨晩は楽しそうだったなorz 1000まで待っててくれればよかったのにorz >1 おつんつん 101もめでd♥
夏休み初日。怠け者の節句働きで早起きだぉ この曲はチョピンだな
目覚めのPoulenc, Francis (1899-1963) Concerto for organ, strings and timpani Michael Dudman (organ), Sydney Symphony Orchestra, Leonard Dommett (conductor) [Recorded at Sydney Town Hall 1994]
なかなか軽快になってた。朝にあう
こっちはルネッサンスあたりの合唱だ。 天のいと高きところにホザンナ〜
ジョスカン・デ・プレだった
そうか、ここは1週間遅れだった Rossi, Salomone (c.1570-c.1630) Sinfonia grave a 5 for violin, viols, double harp and lute Ensemble Daedalus, Roberto Festa (conductor)
ここでもチョピンが。
Nocturne in D flat major (Op.27 No.2) Jane Coop (piano) 夜想曲聴くの久し振りだ。
バルトルディー君。これも良さそうな出だし Mendelssohn, Felix (1809-1847) Meeresstille und gluckliche Fahrt (Calm sea and a prosperous voyage) ? overture (Op.27) Bergen Philharmonic Orchestra, Simone Young (conductor) [recorded on 12th February 1999]
78 :
名無しさん@ON AIR :2007/06/30(土) 12:20:31.88 ID:VdZDuoPS
序曲だけあって清々しい。
チャイコンってまだ13回目なんだ。
どんな演奏家たのしみやネン Bach, Johann Sebastian (1685-1750) Concerto for keyboard and string orchestra No.4 in A major (BWV.1055) (Allegro; Larghetto; Allegro ma non tanto) Lars-Ulrik Mortensen (harpsichord), Ensemble 415♥ [recorded at the Jack Lyons Concert Hall, York for the York Early Music Festival 2000 on 8th July 2000]
自分のコンチェルト・コペンハーゲンより Ensemble 415のが流石に上手いな。
Lars-Ulrik Mortensen、 いつもの派手さがないのは共演相手のが数段上杉か
NYPのオンデマンドも今シーズンはこれでお終いかな デボラ・ヴォイトのシュトラウス歌曲とマラ7 今シーズンはマゼールばっかり聴いてた感じがする
またまたガンバキター
87 :
巡回@無音 :2007/06/30(土) 13:11:06.73 ID:Yd2p3cAj
>>78 よっしゃ今から豊中まで行ってサインもらってくるだ!
mdrはガーティナーからはノヴァー少年に変更になりました。
22:30-24:00 15.30-17.00 Musiq3 Concert モーツァルト: 幻想曲 ハ短調 K.475 モーツァルト: ピアノ・ソナタ 第14番 ハ短調 K.457 ショパン: 3つのマズルカ 作品59 シマノフスキ: メトープ 作品29 J.S.バッハ: イギリス組曲 第6番 ニ短調 BWV.811 (ピアノ)ピョートル・アンデルジェフスキ [Piotr Anderszewski] 2007年3月7日ライヴ Salle de Concert de la Philharmonie Nationale, Varsovie
だれこのピアニスト。激馬
下手なピアニストっているの?
うまいよこれ。基本が本当に出来てる♥
>>91 そりゃ山ほど
拍感もきちんと弾けてる。流石東系
ピアノの鳴らし方も心得てる
いや〜ん、ノン・レガートも上手い。
1969年生まれ。まだこれからが楽しみですな
いや〜、考えてること一緒だわ。
このあとMDRに移動しようと思ったけれど悩むな
choさんにも聴いて欲しいくらい上手い
すごい音楽的に弾いてる。
凄
そういや同じポーランドのPiotrってヴァイオリニストは元気かな?
しかし、バッハ・フェストの魅力には勝てませんな
Andreas Hammerschmidt: 恵み深くわたし達に平安を与えてください この作曲家は初めて。リコーダーがイイ感じ
コンティヌオにリュートがおる 響きからして30年戦争辺りかな
ハノーヴァー少年は今日もうまいね
テオルボかな
ニコライ教会。 どんな配置で演奏してるかワカランが、成功しているな。
シュッツがなんか言ってるので、やっぱ同じ頃なんだ。 「涙とともに種蒔く者は」
ハノーヴァーは指揮者変わっても健在だな。 ヨカヨカ
変更になった庭師の演奏会は後日放送するのかな? もともとハノーヴァーのHPには今日放送と書いてあったけれど、 MDRの番組表は昨日までガーティナーだったorz
リミッター効いても仕方ないので、 土曜のこの時間もMDRクラシックでも放送して欲しい
神は世をかくのごとく愛したもう
ハノーヴァーのソプラノは、この世のものとは思えない美しさ
Johann Bach: "Unser Leben ist ein Schatten" 我々の生命は地上の影のようなものである
Sebastian Hennigは参加しているのかな?
今年のばっは・フェスト、オープニングコンサート モンテヴェルディの「聖母マリアの夕べの祈り」も放送して欲しいな。
今年はトマーナー、ハノーヴァー、テルツと少年合唱が凄いね
Johann Schelle: "Herr, lehre uns bedenken" 主よ、わたし達に教えてください 一気に曲想が変わった。
ヴァイオリンでもドイツ語を語れるのは、母国語の強さだな
有名なコラールキター
バッハがヨハネで最後に使ったやつ
こういう演奏を聴くと、ドイツ語が話せないと弾けないなと実感する。 でも、趣味だから弾いちゃうけれどw
聴き入ってしまった
ブクステフーデ300年記念♥と思ったら曲順変更 Johann Ludwig Bach:- "Unser Trübsal, die zeitlich und leicht ist"
バッハになった。 って事はブクステフーデなしか?
BWV106 これも名曲中の名曲
は〜、ため息が出るほど良かった
パッヘルベルのモテット
神はわがやぐら
ルター作曲のコラールですな
ぶらヴォ
あら、ブクステフーデは?
終わってしまったorz
135 :
@NRK :2007/07/01(日) 00:24:46.32 ID:thmyatwu
4つの最後の歌放送中 フラグスタート&フルヴェン
136 :
@NRK :2007/07/01(日) 00:25:29.30 ID:thmyatwu
テスタメントのやつみたい
137 :
@NRK :2007/07/01(日) 00:26:35.28 ID:thmyatwu
ノイズ処理で割と聞きやすくはなってるな
138 :
@NRK :2007/07/01(日) 00:27:36.10 ID:thmyatwu
でも基本的には従来のアセテート録音と同じorz
139 :
@NRK :2007/07/01(日) 00:31:12.32 ID:thmyatwu
音質はともかくフラグスタートはさすが 初演の歴史的価値だけじゃないね
これが噂の録音ですか? 何が噂なのか知らないけれど
141 :
@NRK :2007/07/01(日) 00:36:24.55 ID:thmyatwu
はい、これが噂の録音です 何が噂なのか俺も知らないけれどw
これか R.シュトラウス: 4つの最後の歌 AV.150 (ソプラノ)キルステン・フラグスタート [Kirsten Flagstad] (管弦楽)フィルハーモニア管弦楽団 [Philharmonia Orchestra] (指揮)ヴィルヘルム・フルトヴェングラー [Wilhelm Furtwängler] 1950年5月22日ライヴ Royal Albert Hall, London
>>141 おたくも、偶然ですね家もですw
さっきまで聴いていた〜バッハまでの時代とは何かが違う
144 :
@NRK :2007/07/01(日) 00:45:03.76 ID:thmyatwu
最後「夕映えで」で終わるのは初演も同じか 黄昏キタ〜
145 :
@NRK :2007/07/01(日) 00:49:55.24 ID:thmyatwu
おお、フルトヴェングラーしてるw
146 :
@NRK :2007/07/01(日) 00:51:17.62 ID:thmyatwu
気がつけばもう7月だ 俺が一年に一度ワグネリアンになる季節がもうすぐ
148 :
@NRK :2007/07/01(日) 00:52:13.04 ID:thmyatwu
ザルツブルクが始まると 同時にモーツァルティアンにもなるがw
お。ここは聴いたことがある
150 :
@NRK :2007/07/01(日) 00:57:11.72 ID:thmyatwu
自己犠牲キタ〜 フラグスタートをフルトヴェングラーで聴けたロンドンの聴衆羨まし杉
151 :
@NRK :2007/07/01(日) 01:05:20.12 ID:thmyatwu
うーん、聴き入ってしまうな
電話のため、退出
153 :
@NRK :2007/07/01(日) 01:11:45.87 ID:thmyatwu
>>152 ここから数分がクライマックスでいいとこなのに・・・惜しいね
154 :
@NRK :2007/07/01(日) 01:16:09.72 ID:thmyatwu
そういや高校の頃、指輪を朝7時から聞き始め 昼飯も抜いて聴き続け、最後の最後黄昏の大詰めというところで、 「○○○、晩ご飯」と母ちゃんの声。それまでの十数時間が台無しorz めちゃくちゃ腹立ったのいまだによく覚えてるw
155 :
@NRK :2007/07/01(日) 01:20:00.08 ID:thmyatwu
6時くらいからだったかもしらん 今はとっても無理、体力も集中力も 指輪を一日で聞くのは
156 :
@NRK :2007/07/01(日) 01:20:48.44 ID:thmyatwu
ところでこれは何だ? 曲名聞き落とした
>>154 そんな兄貴のために
今夜のおフランスをドゾー
19:07 : Opéra
Concert donné en mai 2007, Opéra National de Paris
Richard Wagner: Lohengrin
Jan-Hendrik Rootering : Heinrich der Vogler / Ben Heppner : Lohengrin
Mireille Delunsch : Elsa von Brabant /Jean-Philippe Lafont : Friedrich von Telramund
Waltraud Meier : Ortrud / Evgueny Nikitin : Der Heerrufer des Königs
Choeur de l'Opéra National de Paris
Orchestre de l'Opéra National de Paris
Direction : Valery Gergiev
158 :
@NRK :2007/07/01(日) 01:23:05.43 ID:thmyatwu
ま、いいや フラグスタートは確か
159 :
@NRK :2007/07/01(日) 01:24:59.62 ID:thmyatwu
頼みのspillelisterはエラーorz
160 :
@NRK :2007/07/01(日) 01:27:51.63 ID:thmyatwu
グルックのアルチェステだったらしい
161 :
@NRK :2007/07/01(日) 01:28:22.38 ID:thmyatwu
ベートーヴェン ピアノ協奏曲第3番
>>157 キャスト物凄くいいのに64k・・・
どっかほかでやるの待とう
163 :
@NRK :2007/07/01(日) 01:29:56.20 ID:thmyatwu
カンテルリとフィルクスニーだと 確かCD出てたな
ずーっと前にBBCでテツラフのべトヴェン・ヴァイオリンソナタが ってあったの、YLEで見つけたのでwikiに書いときますタ 日本だと19日
165 :
名無しさん@ON AIR :2007/07/01(日) 03:36:24.25 ID:HT+ESKBd
Espace2、バルトーク放送中。 2曲とも、バルトークの中でもどろどろした感じの曲なので 楽しい。
166 :
名無しさん@ON AIR :2007/07/01(日) 04:13:16.54 ID:HT+ESKBd
休憩時間は、イヴァン・フィッシャー指揮ブダペスト祝祭管弦楽団で オケの曲2曲。 もうそろそろ、青ひげ公始まりそう
167 :
名無しさん@ON AIR :2007/07/01(日) 04:19:09.89 ID:HT+ESKBd
青ひげ公、最初の語りは、少年っぽく聞こえる? この曲の語りは、普通は渋い声の男性がほとんどだと思う。 どういう演奏になるのか、楽しみ
168 :
名無しさん@ON AIR :2007/07/01(日) 04:23:46.77 ID:HT+ESKBd
オケは、陶酔的な倒置的な妖しい美しさがあって良い(特に弦楽器)。 多分冒頭の少年っぽい声も、そういう効果を狙っていると思う。 声は、まだ最初だし、言葉的な問題からか、ちょっと乗り切れていないけど 悪くは無いと思う。
169 :
名無しさん@ON AIR :2007/07/01(日) 04:33:54.00 ID:HT+ESKBd
合唱っぽい音が聞こえるときが有るけど気のせいかな?
170 :
名無しさん@ON AIR :2007/07/01(日) 04:59:16.58 ID:HT+ESKBd
声も順調に仕上がってきて、良い感じ。 良い意味で、個性的な演奏だと思う。 出来れば、夕方から夜にかけて聞きたかった(今朝方、一番爽やかな時間)
おぉ、珍しく一発でバロックが♥
>>171 弟曰く、結構有名なピアニストでCDもたくさん出ているって。
田舎暮らしだから知らなかったとイエヨウ。
>>172 まだ見てないけれど、ジャン君はどの辺に写っているのでしょうかw
モンテヴェルディかな
Claudio Monteverdi: Lamento d’Arianna アリ杏奈の嘆き Anne Sofie von Otter, Mezzosopran Jakob Lindberg, Theorbe
声聴く限り、オッターとはオもわなかッター
Silvius Leopold Weiß: Sonate A-dur Yasunori Imamura, リュートも良いネン
Jean Gilles:"Diligam te, Domine - Ich will dich lieben, Herr" Agnes Mellon, Sopran / Veronique Gens, Sopran Howard Crook, Tenor / Tom Phillips, Tenor Peter Kooy, Bass / Chor und Orchester "La Chapelle Royale" Leitung: Philippe Herreweghe Andreas Kneller: Präludium für Orgel d-moll Friedhelm Flamme, Orgel Johann Sebastian Bach: "Barmherziges Herze der ewigen Liebe"Kantate am 4. Sonntag nach Trinitatis Barbara Schlick, Sopran /Kai Wessel, Countertenor Guy de Mey, Tenor /Klaus Mertens, Bass Amsterdam Baroque Choir and Orchestra Leitung: Ton Koopman
ヘレか
mdrはテレホマンなので、たまには他局へ Domenico Scarlatti:Miserere e-moll für zwei vierstimmige Chöre Chor des King's College Leitung: Stephen Cleobury Johann Sebastian Bach:Konzert d-moll BWV 596 nach Vivaldi Simon Preston, Orgel
キングス・カレッジ聖歌隊♥
Johann Sebastian Bach:Konzert d-moll BWV 596 nach Vivaldi Simon Preston, Orgel 流石赤毛の司祭が元。ノリノリですな
183 :
cho :2007/07/01(日) 17:18:11.17 ID:FGJR5FIT
184 :
cho :2007/07/01(日) 17:22:41.20 ID:FGJR5FIT
wcpe
185 :
cho :2007/07/01(日) 17:28:44.81 ID:FGJR5FIT
おといい
あら、昨日はchoさん好みのピアノがトワであったのに
187 :
cho :2007/07/01(日) 17:39:13.87 ID:FGJR5FIT
22:30-24:00 15.30-17.00 Musiq3 Concert モーツァルト: 幻想曲 ハ短調 K.475 モーツァルト: ピアノ・ソナタ 第14番 ハ短調 K.457 ショパン: 3つのマズルカ 作品59 シマノフスキ: メトープ 作品29 J.S.バッハ: イギリス組曲 第6番 ニ短調 BWV.811 (ピアノ)ピョートル・アンデルジェフスキ [Piotr Anderszewski] 2007年3月7日ライヴ Salle de Concert de la Philharmonie Nationale, Varsovie これか&herats; 知らん曲もあるがいい感じで聴けそう♥ 先週は当たりだったな
ん?もうポッ℃キャストにあるの?
チョピンと島の譜スキーは演奏順番入れ替わってますネン
190 :
cho :2007/07/01(日) 17:43:13.47 ID:FGJR5FIT
Reperes 30/6/2007 - Paul Tortelier というのならある。が違うな。
探しに行ったけれどないネンorz 気にもしてなかったから、モツのソナタ途中から録音したので 幻想から欲しかったのにorz
192 :
cho :2007/07/01(日) 17:54:27.47 ID:FGJR5FIT
もらえるかしらん
仕方がない、アーノンクールを待つか
>>192 んーと、コレ聴くからUPはその後ね。
でもモツのソナタ1楽章途中からになりますorz
18:03-19:56 11:03-12:56 ORF styriarte 2007
ベートーヴェン: ミサ ハ長調op.86
(ソプラノ)Julia Kleiter
(アルト)Elisabeth von Magnus
(テノール)Herbert Lippert
(バス)Geert Smits
ニコラウス・アーノンクール指揮アルノルド・シェーンベルク合唱団、
ヨーロッパ室内オーケストラ
よくわからんが合唱上手かった。
らららー、らっらっら
197 :
cho :2007/07/01(日) 18:01:37.15 ID:FGJR5FIT
シグナルなったから、音のイイ他局でも放送するかな?
おお、フィンランドでも放送予定か。 8月8日以降にやって欲しいな
かなり絶好調な開始
マグヌス姐さんが♥
ウィーン古典派の枠内に留まった曲作りですね
アーノンクール若いなー
今日はべトヴェン、バッハとミサ2本立て
205 :
cho :2007/07/01(日) 18:32:23.65 ID:FGJR5FIT
(ソプラノ)Julia Kleiter (アルト)Elisabeth von Magnus 再会だな
アーメン 10分タバコタイム、 タバコの長さが何mあったのかと小一時間
聖なるかな〜
クレドあった?聴き逃したか?
休憩後はLudwig van Beethoven: Symphonie Nr. 5, c-Moll, op. 67 WIKIに書き逃したorz
インタヴュー中 さっぱりワカラン
212 :
490+kantaatti@OrF :2007/07/01(日) 19:08:29.47 ID:gLO+xQip
ちょっと下がりすぎ
213 :
名無しさん@ON AIR :2007/07/01(日) 19:15:18.24 ID:FGJR5FIT
さて、べトヴェンの5番だって。有名杉
ハルノンクール、流石の緊迫感
216 :
cho :2007/07/01(日) 19:28:59.65 ID:FGJR5FIT
ふむTpいいよー
ラッパが括弧イイ。
うむ、機動力がいいオケだな
ここはこんななんだ。 初めて知った
盛り上がるなーアルノンクール様様
221 :
cho :2007/07/01(日) 19:46:57.53 ID:FGJR5FIT
迫力あるなー
5番なんて数年ぶりに聴いたが、これイイ
フライングぶらヴォー
パチパチパチ
225 :
cho :2007/07/01(日) 19:56:17.30 ID:FGJR5FIT
いい!!
226 :
cho :2007/07/01(日) 20:01:51.02 ID:FGJR5FIT
一時退散
ttp://www.mediafire.com/?2sd2z0lfypm 削除は火曜日という事で
モーツァルト: ピアノ・ソナタ 第14番 ハ短調 K.457 1楽章途中から
シマノフスキ: メトープ 作品29
ショパン: 3つのマズルカ 作品59
J.S.バッハ: イギリス組曲 第6番 ニ短調 BWV.811
(ピアノ)ピョートル・アンデルジェフスキ [Piotr Anderszewski]
2007年3月7日ライヴ Salle de Concert de la Philharmonie Nationale, Varsovie
228 :
名無しさん@ON AIR :2007/07/01(日) 21:52:58.12 ID:Kcl0XJxY
ピョートル・アンデルジェフスキ この人の名前を最初に見たのは、ずいぶんと前に ヴィクトリア・ムローヴァのヴァイオリンの伴奏者として。 当時最強にガチガチにハードな演奏をしていたムローヴァに 負けることなく弾いていたのが印象的だった。 (そのときの写真は結構イケメンだった記憶がする)
230 :
cho :2007/07/01(日) 22:50:10.13 ID:FGJR5FIT
今夜のNRKのばっは命日ロ短調ミサ、 昨年mdr通りに放送だと、 ミサの前に Choralvorspiel "Vor deinen Thron trer ich hiermit" BWV668 がトーマスカントルのビラーによって演奏。
232 :
cho :2007/07/01(日) 23:32:47.57 ID:FGJR5FIT
>>227 うまいぉぉぉぉ
今聴いてる。録音技術やホールに騙されてるみたい。騙されてるのかな。
しかしこれは響いてますな
233 :
名無しさん@ON AIR :2007/07/01(日) 23:40:50.73 ID:thmyatwu
TVで吉田翁の特集番組みてた あと10年くらい大丈夫そう(103歳かw) ネトラジ誰か教えてあげて欲しいくらい
234 :
cho :2007/07/01(日) 23:41:01.82 ID:FGJR5FIT
いい
235 :
cho :2007/07/01(日) 23:43:56.03 ID:FGJR5FIT
>>233 さっきピロコが大写しになったのを偶然見かけて録画セットしました♥
>>235 振り袖でショパン(だっけ?)弾いてたね
今思うと笑えるけど、当時は
敗戦国のアピール必死だな、って感じ
237 :
cho :2007/07/01(日) 23:59:28.33 ID:FGJR5FIT
>振り袖でショパン(だっけ?)弾いてたね もはや生き字引ww 卵焼き作りながらビアノ弾いているピロコの動画があるのでいまからupします
00:03-02:03 17.03-19.03 NRK Beethoven og Bruckner fra Edinburgh (5/9) ベートーヴェン: 交響曲 第5番 ハ短調 作品67 (管弦楽)スコットランド室内管弦楽団 [Scottish CO] (指揮)チャールズ・マッケラス [Charles Mackerras] 2006年8月24日ライヴ Usher Hall, Edinburgh ブルックナー: 交響曲 第5番 変ロ長調 WAB.105 (管弦楽)ロッテルダム・フィルハーモニー管弦楽団 [Rotterdam PO] (指揮)インゴ・メッツマッヒャー [Ingo Metzmacher] 2006年8月24日ライヴ Usher Hall, Edinburgh
240 :
cho :2007/07/02(月) 00:08:39.70 ID:FGJR5FIT
241 :
cho :2007/07/02(月) 00:09:15.90 ID:Wz10C2iZ
242 :
cho :2007/07/02(月) 00:11:27.57 ID:Wz10C2iZ
ベートーヴェン: 交響曲 第5番 ハ短調 作品67 昼に弾いたハルノンクールのとは全く別物ネン
244 :
cho :2007/07/02(月) 00:13:32.18 ID:Wz10C2iZ
二度目の五番
なんとなくほのぼのしてますな
マッケラスは80歳越えてるよね こういう若々しいベートーヴェン、さすがと思う
247 :
cho :2007/07/02(月) 00:17:30.01 ID:Wz10C2iZ
金管の余韻イイ
アーノンクールとは別物と考えると これはこれでイイ感じ
永遠に若いベートーヴェン
250 :
cho :2007/07/02(月) 00:30:27.42 ID:Wz10C2iZ
アーノンクールとは対照的ですなぁ 勝手に感慨深くなってるw
251 :
cho :2007/07/02(月) 00:32:29.37 ID:Wz10C2iZ
>>240 のピロコ消してもいいですか?5.6M位です。
パチパチパチパチ
パチパチパチ
254 :
cho :2007/07/02(月) 00:37:28.64 ID:Wz10C2iZ
パチパチ
ブルックナーも5番ですな。
>>251 みたお
流暢な手さばきだが、できあがりは不味そうだったw
これまたchoさん好みな金柑の嵐が
258 :
cho :2007/07/02(月) 00:39:35.31 ID:Wz10C2iZ
>>256 ok 消したぉ
しかしショパンコンクールに入賞してまさかそんなことするなんてなwww
259 :
cho :2007/07/02(月) 00:40:08.68 ID:Wz10C2iZ
>ブルックナー 期待してるぉ
貴方は知っている。 ドイツはとても固い とても簡単にフォローできる ブルックナーは
掻い摘んで扼してみましたw
262 :
cho :2007/07/02(月) 00:42:31.80 ID:Wz10C2iZ
確かにドイツは固そうw
あれ、出だしのピッチカートは?
リハーサルですか?
金柑キター って連続ね以下略
266 :
cho :2007/07/02(月) 00:46:05.03 ID:Wz10C2iZ
略されたorz
イギリスだと出だしをカットして演奏するんか? それともノルウェー人はしょっぱなから盛り上がらないと駄目なのか?
今夜はMDRで現地時間19:30からこんなのも。 でも詳細不明杉でWIKIには書けないorz VorSpiel - vor Ort Studenten der Abteilung Schulmusik der Hochschule für Musik "Franz Liszt" Weimar stellen sich vor (Aufzeichnung vom 15. Juni 2007, Saal am Palais, Weimar)
では キター
_ 、・∵ 〈〈〈〈 ヽ 。 !! 〈⊃ } , (’,。∴ ∀ ∴ ∩___∩ | | − .∴. ----) − | ノ ヽ ! ! 、 キ − / ● ● | / ,,・_ タ !.`.,: | ( _●_) ミ/ , ’,∴ ・ ¨ 彡、 |∪| / 、・∵ ’ / __ ヽノ / (___) /
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
273 :
cho :2007/07/02(月) 00:53:08.26 ID:Wz10C2iZ
記念カキコ
となるので以下略
キタ〜〜、 ヽ ノ ( ヽ ,〜、 ) /⌒ヽ ( ヽ ヽ ノ ('A`) ) ) `〜´ ヽ_/ ( ) ( ) ・ ・ ・ ・
276 :
cho :2007/07/02(月) 00:56:35.69 ID:Wz10C2iZ
ヽ ,〜、 ) /⌒ヽ ( ヽ ヽ ノ ('A`) ) ) `〜´ ヽ_/ ( ) 毎度不思議であるw
再現部かな
なかなかな投槍管♥
さて、アッチェルランドがきますね
第1楽章もいよいよ終わりが近いです
自然な感じの演奏でなかなか
官女楽章は聴かせどころですね
泣かせどころキター
おお人よ、汝の大いなる罪に泣け
285 :
cho :2007/07/02(月) 01:15:36.12 ID:Wz10C2iZ
流れるように過ぎてゆく
286 :
cho :2007/07/02(月) 01:22:28.13 ID:Wz10C2iZ
ちとねるぉ またネンノシ
YLE落とせねー 何で?
>>288 繋がるまでの時間が長すぎるからかな?
と思ったけれど、今試したら落とせたけれど。
ミッケリ音楽祭
シベリウスの2番か。ちょうど有名どころ
なんかのCMで使ってたところ
これまた熱い演奏。 流石にロシアのオケは上手い♥
ミッケリはオペラで有名なサヴォンリンナの近くです。 直線距離約8〜90km
湖水地方なので、湖が仰山あるネン
それ以前に、番組表と曲目違うやネン 流石YLE。お得意ね♥
さてさて、わたしは何を聴いているのでしょう?orz
民族的高揚感を感じますね
シベリウスは否定してるけれど
ミッケリ音楽祭キャンセル。 ゲルギエフの飛行機スケジュールが駄目だったって。
もうふーがも終わり
304 :
名無しさん@ON AIR :2007/07/02(月) 01:52:46.87 ID:+Fh61fTD
>>332 残念。確かこのホールって、1回目のチャイコフスキーの悲愴他
ゲルギエフのCD録音に使われているホールですよね
>>304 あわあわ、ワタクシにロシア物を尋ねないでください。
ミッケリ音楽祭はグルギエフで成り立っているようなものですね。
パチパチパチ
あ、すっかりESPACE2のナイスGAYシュタイアー忘れてたorz
308 :
304 :2007/07/02(月) 01:55:57.13 ID:+Fh61fTD
○
>>302 ×
>>332 です。すいません。
ちなみに、悲愴の録音は、結構オーディオマニアの間では評判のよかった録音。
個人的には、北欧のすがすがしい空気のような、透明でやや明るめの爽やかな録音。
悲愴の第3楽章が特に良い。
着てみたら、何か知った曲。 ハイドンのチェロ協奏曲
あとの祭りだったか。ナイスGAYがorz
>>308 ほう。それはそれは。
家から直線距離で約250kmか。散歩には遠いですな
モダン楽器で古風なバロック演奏中
さて、何をやっているのかな?
忘れよう。想像してたのと違った。
ウィーン・コンツェルトハウス三重奏団デビュー80周年 コレ行ってみるか
P:パウル・バドゥル・スコダ Vn:ウォルフガング・シュナイダーハン Vc:ボリス・ペルガメンシコフ コノ誰が80年前から演奏していたのだろう?
>>316 推測ですが、ウィーンの団体(特にウィーンフィル関係)は
メンバーが徐々に入れ替わって同じ名前を長期間名乗り続けているところが有ると思うのですが
コンツェルトハウス四重奏団なんかも、そうだったはず
>>317 なるほど。ペレ画面コフなんてロシア人ですしね。
ああ、マタコノ曲を聴けるなんて♥
320 :
cho :2007/07/02(月) 04:27:37.84 ID:Wz10C2iZ
マタとかいって><
散歩に行って来た。夕焼けがきれいだったぉ マタミサロ短調が聴けて嬉しい♥
鐘だ。リストの鐘だ。 餅食えば、たがために鐘がなるなり法隆寺
ご〜ん
あと5分。楽しみ〜
ん?解説?それともハジマリ?
汝の王座の前に今やわれは歩み出でBWV668 オルガンはトーマスカントルのビラーによる演奏♥
主よ憐れみたまえ
ドレスデン室内合唱団はトマーナーと違ってアダルト合唱団です。
MDR MUSIKSOMMER 2006 バッハの命日7月28日にトーマス教会にて演奏。 演奏団体は違っても、指揮がトーマスカントルのビラーなので曲作りは同じ
利点は、合唱メンバーがアダルトだから機動性抜群
夕暮れ時に聴くのにいいですね、
Kyrie eleison Christe eleison Kyrie eleison
深い祈りに満ちていた
コノ前のばっは・フェストのテルツのソリストとは大違い。 安心して聴けるわ
キリストよ憐れみたまえ
Gloria in excelsis Deo
ココは少年合唱のが声質的にいいな
怪しげなトランペットキター
流石東系、うまいね
Susanne Langner メゾソプラノだからアルトのような深さはないが、イイ
主の大いなる栄光ゆえに 感謝したてまつる
今日の声楽とこの前の器楽で聞いてみたい気がする。 っていうのは、ちょっと無意味かな。
う〜ん、いいなあ。トーマス教会で聴きたいなあ。
どちらかというと歌いたいなあ。チェロで通奏低音弾きたいなあ。
>>345 この組み合わせのマッタリ感がいいんですよ。
ビラーもトマーナーよりアダルト合唱振ってたほうのがいいのかも。
>>345 付け足すと
「テルツは少年合唱のベルリン・フィルだ」とカラヤンの名言があります。
昨年mdrで聴いた時も良かったけれど 音質の高い局で聴き直せて幸せ♥
そういう趣味はないけど 少年合唱の制服(セーラー服?)は、なぜかほんのちょっとだけ、ときめいてしまう。 自分って、実は危ない人なのかな・・・
この演奏会、確か客席で誰か倒れたんじゃなかったかな?
音の減り方も自然で上手い
またドキドキなホルンさんが
>>352 おほほほ、ばれたかしら?
って、それは無いです(今のところは)。
過去に満員電車で痴漢されたことはありますが(勘違いかもしれませんが)・・・。
来るぞクルゾくるぞ cum Sancto Spiritu, in gloria Dei Patris がくるぞ〜
ココはもっと、もっとやって
>>355 制服は見栄えをUpさせる魔力がありますのでw
アーメン
は、また歌ってしまった。
ここのヴァイオリンはいつ聴いてもカッコいい
いよいよロ短調で一番好きなところ。 でも、ココだけは少年でないとイヤ
ちなみに今年の命日は KONZERT im Rahmen des MDR-Musiksommers 2007 Johann Sebastian Bach: Actus tragicus ?Gottes Zeit ist die allerbeste Zeit“ BWV 106 Auszüge aus ?Die Kunst der Fuge“ BWV 1080 Dietrich Buxtehude: ?Jesu, Membra nostri“ Matthias Rexroth ? Altus Christoph Genz ? Tenor Gotthold Schwarz ? Bass La Stagione Consort Thüringischer Akademischer Singkreis 指揮、トーマスカントルのビラー
ありゃ、文字化けがorz 聴きに行きたいー。でも日本だorz
さて、キザミは如何なもんでしょう
復活! 今年発売されたトマーナーのロ短調ミサCDの録音は2006年9月25-29日。 この演奏会の約2ヵ月後。 そりゃ同じ解釈だわさ。
聖書にありしごとく三日目によみがえり、 天にのぼりて、 父の右に座したもう♥
来た北北 ガット弦の響きがキター
マルクス君、なかなな聴かせますな
カトリック♥
Baptisma。コノ機動性なら楽しみ
Dona nobis pacem. われらに平安を与えたまえ
やっぱいいな。
お、アナウンスの兄ちゃん目が覚めたか?
凄い巻き舌w
パチパチパチ♥
今日もいいものを聴いた
さて、寝るネン
379 :
名無しさん@ON AIR :2007/07/02(月) 19:12:13.06 ID:3qG1lZZ+
今放送しているNRKのBBCコンサートは 以前も放送があったグリーグのペールギュントの全曲かな? 曲名・演奏者名を聞き逃したけど、かなり長い語りの後、曲が始まった。
380 :
名無しさん@ON AIR :2007/07/02(月) 19:13:43.86 ID:3qG1lZZ+
ものすごく民俗音楽っぽい響き。 ドローン系の楽器(うろ覚えだけどニッケルパルパみたいな名前の弦楽器があったような)を表現しているのかな
朝だ。
なんか聴いたことアル曲キター
英語だ
384 :
@NRK :2007/07/02(月) 19:42:02.46 ID:3XTssJxg
帰宅。今つけた ちょうどオーセの死だね
Oh!ーセですか。
386 :
@NRK :2007/07/02(月) 19:46:12.28 ID:3XTssJxg
対話によるペールと母親の別れのシーン 確かに前にも一度聞いたな、これ
パチパチパチ
388 :
@NRK :2007/07/02(月) 19:48:48.18 ID:3XTssJxg
>>385 母を埋葬した後、ソルヴェイグを残したまま
国外に逃亡します。ここまでが前半、確か原作の第3幕終わりかと
ふむふむ、山を越えてナチの追っ手を振り払ってアメリカへ行くのですね。
390 :
@NRK :2007/07/02(月) 19:51:06.56 ID:3XTssJxg
さて第4幕 舞台は約20年後のアフリカ 朝ですな
391 :
@NRK :2007/07/02(月) 19:52:59.86 ID:3XTssJxg
奴隷貿易で大もうけしたペールが 故郷に錦を飾るべく船出を待っている←今ここ しかし友人に裏切られ舟も財産も奪われる
392 :
@NRK :2007/07/02(月) 19:59:07.11 ID:3XTssJxg
予言者になりすまし、アラビアの族長の娘アニトラを手に入れようとする←今ここか がいろいろあって結局失敗。 次にエジプトへ行きスフィンクスの謎を解いて王になりそうになるが 結局基地外病院に担ぎ込まれる。 だいたいこんな内容ですな<第4幕
ほうほう、そんな内容でしたか。 粗筋ありがとうございます。
394 :
@NRK :2007/07/02(月) 20:09:36.52 ID:3XTssJxg
役者の演技つきの上演なんでしょうね たまに観客の笑い声が アニトラとペールのやりとりかな
ちょっとBBC点けてみた 「私達はあるプログラムが利用できないことを後悔する。 私達は正常なサービスを元通りにするために働いている。」 とプレーヤーに表示されて、曲はルネッサンスの合唱でした。
おぉ、ソルヴェなんとかの唄
397 :
@NRK :2007/07/02(月) 20:13:58.56 ID:3XTssJxg
一方この頃、故郷ではソルヴェイグがペールを思い・・・ ソルヴェイグの歌 ああ、これボニーだった
>>394 外国だと演奏会形式でもよく演技しますからね。
まして演劇の国、大英帝国ですし。
お、ヴェルディの怒りの日みたい
400 :
@NRK :2007/07/02(月) 20:22:36.34 ID:3XTssJxg
さて、年老いたペールが故郷に向かう第5幕 途中船の難破に見舞われる←今ここか 無一文になるもやっとの思いで故郷の山小屋にたどり着く そこには白髪になったソルヴェイグが・・・感動のジ・エンド
船のナンパ。 へい兄ちゃん、オレの船にのらないか?
またキター
403 :
@NRK :2007/07/02(月) 20:27:17.90 ID:3XTssJxg
ボニーはほんとにもう復帰しないのだろうか・・・
トゥオネラの白鳥のような響きが
絵゜、ボニーって引退してるの?
406 :
@NRK :2007/07/02(月) 20:30:53.94 ID:3XTssJxg
>>405 去年引退を発表しました
以後公式活動いっさいなし・・・
407 :
@NRK :2007/07/02(月) 20:33:10.92 ID:3XTssJxg
確かに一昨年だったかの来日公演は 衰えなのか調子最悪でボニーどうしたんだろう、って思いましたが・・・ でも2,3年休んだらぜひ復帰して欲しいです
408 :
@NRK :2007/07/02(月) 20:33:30.96 ID:3XTssJxg
死んだ母親の声だ
ブラヴォー
411 :
@NRK :2007/07/02(月) 20:43:08.88 ID:3XTssJxg
恋人の子守歌聞きながら逝く 理想的死といえよう ばちばちばちばち
すかさずシューマンへ移動
おや、こっちにはルーベンス姐さんが♥
シューマンもグリーグもライプツィヒつながりという事でOK
いったん退出
416 :
@NRK :2007/07/02(月) 20:59:02.94 ID:3XTssJxg
そのままドヴォルザークの歌曲聞いてた いい曲だな〜。コジェナーでした。
417 :
@NRK :2007/07/02(月) 21:00:07.31 ID:3XTssJxg
このままウィグモア中継聞こう
418 :
@NRK :2007/07/02(月) 21:00:36.02 ID:3XTssJxg
21:00-22:00 13.00-14.00 BBC 14.00-15.00NRK 1. ハイドン:ピアノ三重奏曲変ホ長調Hob.XV\30 2. ヨゼフ・スーク:ピアノ三重奏曲ハ短調Op.2 3. ドヴォルザーク:ピアノ三重奏曲第2番ト短調Op.26 フロレスタン・トリオ (Vn:Anthony Marwood、Vc:Richard Lester、P:Susan Tomes) 2007年7月2日ロンドン、ウィグモア・ホールから生中継
419 :
@NRK :2007/07/02(月) 21:03:50.77 ID:3XTssJxg
フロレスタン・トリオってやっぱりシューマンから来てるのか
ハイドンハジマタ〜
良いバランスのトリオですな
ぱちぱちぱち
あ、イギリスは時差2時間って忘れてたorz
目玉のハイドン聴き逃したorz
チェコつながりな選曲かな
いや、ハイドンは洪牙利だった。 暑さで頭が・・・
スークのトリオ、初めて聞くけどいい感じですね
旋律がイイ。 ヴァイオリンがほぼメインなのは仕方ないか。
やっとピアノの見せ場が。
え、これだけ?
エレジーか。 3楽章形式くらいの曲かと思ってたのでビックリ
うーむ、さすがエレジー
スークのエレジーというとハープが入ったやつはどっかにあるはず・・・ さてメインのドヴォジャーク
ドゥムキーだけ突出して有名だけど 他のトリオもなかなかいいんだな〜
>>434 ドヴォルザークのトリオは初めて聴くので、無問題です。
この曲にも鉄道のモチーフはあるのかな。
あと6分で終わるのかが関心事項
すごすぎ。時計見てえんそうしてたか?
ぱちぱちぱち ちゃんと入ったねw
彼ら録音はハイペリオン専属なのがな〜、日本だと高めなんで。 でもちょっとCD買ってみたいトリオですね シューマンとかシューベルト、メンデルスゾーンあたり。ベトは全集出てるし。
22:00-00:00 15.00-17.00 FranceMusique ベートーヴェン:7つのバガテルOp.33 同:6つのバガテルOp.126 バルトーク:14つのバガテルOp.6 Sz.38 同:舞踏組曲Sz.77 ピアノ:Alain Planès 2007年5月14日パリ、Théâtre des Bouffes
来週はゲルハーエルのマーラーです
ハイペリオンは日本だけでなく、EU圏内でも高いです。 もともと高いからw その昔、スタジオ生中継のコンサトをYLEに聴きに行ったことあります。 最後にラフマニノフのプレリュードの有名なの。 時間が押してて倍の速さで弾いてボロボロ。しかも途中で放送時間越え。 インタビューが長すぎで可哀想そうでした。
>>441 来週のこの時間は、東京から実家へ移動中か
実家で寝てるかのどっちかでしょう。
日本に行くとほとんど聴けないのが辛いorz
これだから行きたくないのに…
444 :
cho :2007/07/02(月) 22:07:28.60 ID:Wz10C2iZ
おフランス
5月に日本の熱狂の日で演奏してたんだ。 「彼はその芸術の頂点に達したと言えよう。 音楽の真髄、音の完全な美しさを引き出すのだ。 メロディー表現に執着することに陥らず、音色をひたすら彫り起こす。 彼の手に掛かると、メロディーは各音の響きから自然とほとばしるように 感じられる。至福の時を共有できる」
べトヴェンにしては、ちょっとペダル使いすぎかな
447 :
cho :2007/07/02(月) 22:24:17.88 ID:Wz10C2iZ
なるほど よく響くと思ったらペダルかw
まあ、おフランスな香りと異父事で
ちょっといくらないんでもおフランス的に弾きすぎてない? お上品よ、お上品杉
450 :
cho :2007/07/02(月) 22:50:08.28 ID:Wz10C2iZ
お紅茶煎れました♥
あたくしはおフランス的にカフェを呑んでます
452 :
cho :2007/07/02(月) 22:53:26.63 ID:Wz10C2iZ
そっちだったなorz
でも、FAUCHONがおフランスだから紅茶でもOKね
ではアタクシめもマリアージュフレールの紅茶でご相伴いたしませう。 たった今完全帰国の飛行機押さえた( ゚∀゚)=3ムッハー
455 :
cho :2007/07/02(月) 22:57:47.74 ID:Wz10C2iZ
同伴キターーー
456 :
cho :2007/07/02(月) 22:58:58.29 ID:Wz10C2iZ
>>453 それもあったなー。お得用出たら買うんだけどwww
>>454 お、勧善旗国ですか。なんかやばいことでも?
458 :
cho :2007/07/02(月) 23:03:12.30 ID:Wz10C2iZ
管理人がピースしながら取り押さえられるのを部屋で見てます♥
んで、いつ頃の予定? 7月だったら都内でお麩界?
8/1で取っときますた。
連絡が途絶えた!警察早ー
あ、まだ平気だった♥ こっちは8日にフィンランドへ帰国。ちょっと微妙ね。
どうきいてもべラさんに聴こえないかった
お会いできるようならぜひぜひ&heart; ええと今地元おフランスに接続。
凱旋帰国コンサートはいつかしら? それなら聴衆にまぎれていられる。
さっきより野性味でてきた。予科予科
バルバロに似ててイイ
468 :
巡回@仏 :2007/07/02(月) 23:16:10.94 ID:68h5KqW9
舞踏組曲キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!! もうきてるがこの第2楽章が好きだべ
そういや兄者も好きそうなのがあったので、Wikiにかいときした。 フィンランド5日だから日本6日のYLE。 マグヌスがピアノ弾きマスダ。
470 :
巡回@仏 :2007/07/02(月) 23:17:25.76 ID:68h5KqW9
これは中国風に聞こえるが、マジャール人の旋律らすいですだ
中国風。頭髪でも混ざってるのでしょうか?それとも?
472 :
巡回@仏 :2007/07/02(月) 23:18:44.14 ID:68h5KqW9
10秒に1回ずつ途切れるorz
473 :
巡回@仏 :2007/07/02(月) 23:19:19.76 ID:68h5KqW9
アニーが同じ洪牙利人だからと、よくべラさんを弾いていた。 もっと録音して欲しかったよ=
今の旋律はオケ版のほうが聞き覚えがあるな。ピアノ版だとあまり耳慣れない。 んー、日本ですぐにコンサート予定は・・・9月1日武生音楽祭てのがありますが。福井だと遠いでそ(´・ω・`)
>>473 頭髪入り醤油が、ネット上のニュースに転がってたもんで♥
>>475 音楽祭のギャラで
フィンランドー日本往復券を買ってくれるのなら考えマスダ
ココは何かに似てた
おや、30秒制限おわったかな?
御ホホホホ 欠けるわ書けるわ
>>477 それは桶もので新作委嘱でも貰わないと無理(;´Д`)
キター やっぱべラさんはこうでなくちゃ
ブラヴォ〜、 ヽ ノ ( ヽ ,〜、 ) /⌒ヽ ( ヽ ヽ ノ ('A`) ) ) `〜´ ヽ_/ ( ) ( ) ・ ・ ・ ・
485 :
巡回@仏 :2007/07/02(月) 23:26:48.35 ID:68h5KqW9
何かピアノで終わるとあっけないな。 オケの方が好きだべ
最後の最後でよくなりましたな。
487 :
巡回@仏 :2007/07/02(月) 23:27:28.53 ID:68h5KqW9
あ、何かオケきた クラリネットからだす
488 :
cho :2007/07/02(月) 23:28:07.32 ID:Wz10C2iZ
なかなか
489 :
cho :2007/07/02(月) 23:29:04.23 ID:Wz10C2iZ
何かさわやかだな。 FMのエンドBGMにいいかも。
490 :
巡回@仏 :2007/07/02(月) 23:29:14.33 ID:68h5KqW9
あ、これも何か中国風でんなあ Shei Shei
>>488 まあ、冗談は本気にしといて
日程があって逢えるとして、どうやって連絡を?
伝書鳩飼ってないし、弐chにメアド載せる勇気ないし
最初は捨てアドとか。
493 :
cho :2007/07/02(月) 23:33:39.97 ID:Wz10C2iZ
>最初は捨てアドとか。 それでいいでしょうな
こ、これ以上メアドを増やせと・・・ 管理でききれませんorz
明日はハッチがあるのか。BBCで放送墨だけれど。 出かけるから実況これないな。
で、この曲はなんでしょうか?
バルトーク ネーメ・ヤルヴィ、 フィルハーモニー
バルトークはかっこいいな。
弦楽四重奏になりましたな。 何番かとっさに判断できなくなってる_| ̄|○
500 :
cho :2007/07/02(月) 23:43:11.71 ID:Wz10C2iZ
個人的に楽器の機械音が聞けるときも好き
逆算で、5番ではないし、
メストのでないから6番でもない
3番と4番はもっと不協和音やグリッサンドを多用してたはず
MDで全曲もってるけれど、最近聴かないので忘れたorz
今Lentoっぽいから2番か?
今夜はなかなか聴き応えがありそうな番組ばかりで悩みますな。
この和音イイ
曲だけでなく、演奏もヨロシュウございます 兄者がおフランス語を聞き取ってくれるでしょうw
古典SQはこんなのも暗譜しちゃうから恐ろシイ
そういや、いつものムッシューじゃない。 夏休みか
第3番だったそうで。
3番でしたか。アベックって聴こえたから2番かとオモイマス田
なかなか絶妙な番組切り替え。
いつもながら、ココから夜の部まで空白の時間帯ですな。 今日は1時間後のバルトークラジオがあるか♥
France Infoでニュースチェックしまつ(´・ω・`)
バルトークラジヲまで、日本旅行の準備シマスダ
そのまえに 7月14日はおフランスでは、エヴィアンとヴォルヴィックでお祝いなんですか?
> エヴィアンとヴォルヴィックでお祝い ? 去年は朝に軍隊パレード、夜には花火で一日お祭り気分ですたが
カンタタちゃんとのオフ会か♥ 行きたいな♥
521 :
cho :2007/07/03(火) 00:31:03.98 ID:MXcna3DW
この前もやってたよな
知らない人にchoさん♥呼びかけてしまったorz
ひどいやチョピソのチソコ♥
525 :
cho :2007/07/03(火) 01:04:25.83 ID:MXcna3DW
ゲラゲラ peercast工作してました♥
他の事やってたら遅くなった。
あうあーうまいね
ハイドン:弦楽四重奏曲第34番ニ長調Op.20-4、Hob.III-24 バルトーク:弦楽四重奏曲第1番Sz.40 アウアー弦楽四重奏団 2006年12月7日ハンガリー放送第22スタジオ
256`は音イイ
レーベル:四大元素キター
wikiでネット流れないかも、って書いてあったので、あわてて確認にきた。 普通にカオスはじまった。
ベルリンでの公演では、四季は踊りながら(動きながら)演奏していた。 (その時レーベルは聴きはぐったので不明) 今日はどうだろう。
カオス。まさに今のワタクシの部屋の様子
534 :
名無しさん@ON AIR :2007/07/03(火) 02:38:54.52 ID:fNxfOr2F
放送されて良かった。 ブダペストの春2007、オンデマンドでは聞けないのが時々有るので ちょっと心配でしたが、とりあえず今日は、ストリームは聞けるみたいですね。
>>535 のんのん。普通にネットでよん。
その頃、局のサイトに少し映像もあったので見たけど。
五嶋じゃないけどMIDORIちゃんイイよ
>>536 てっきりビール呑み放題、ソーセージ食べ放題、ハクセかぶりつき放題
安息時間は静かにし放題かと思いますタ
540 :
名無しさん@ON AIR :2007/07/03(火) 02:44:56.35 ID:fNxfOr2F
冒頭のカオスの部分で 低音が土、フルートが水、ピッコロが空気、ヴァイオリンが火らしいですね。
>>539 ダンケ・シェーン。明日にでも見てみます
542 :
名無しさん@ON AIR :2007/07/03(火) 02:48:24.11 ID:fNxfOr2F
>>539 自分も見てみます。ありがとうございます。
踊りながらだと、移動による音の効果とか(エコーなど)があれば、面白そう。
月曜だけど、今日はespace2の夜枠もコンサート放送なのか。見落とすとこだった。
おや、コンサート会場に鳥が&herats;
>>543 そう、てっきりいつもの曜日かと思って油断してました。
今宵もPhilippe Jaroussky君にうっとり
>>542 そんな生やさしい踊りではなかったよw
正確には、踊り手が一人(有名な人らしい)がいて、みどりザイラーを
持ち上げたり回したり。その間も弾いている。
伴奏も動けないコンティヌオ以外は、走ったりしていたw
プロムス・ラストナイト(ヘンリー・ウッドの海の民謡)風。
隙間風の五月蝿いホールですね
パチパチパチ
ヴィヴァルディ:四季 じつはCD持ってないので楽しみ
551 :
名無しさん@ON AIR :2007/07/03(火) 03:04:44.99 ID:fNxfOr2F
>>546 なんか、チャップリンを思い出してしまいました。
ベルリン古楽とは思えないおとなしい演奏。
まるでイギリス人のようだ
Philippe Jaroussky君
今日も美声
Philippe Jaroussky君は後日ゆっくりきくとして、 みどりちゃんを
これはこれは、
やってくれそうな雰囲気が
ベルリンはこうでなくちゃ♥
ずいぶんと気合の入った撥弦楽器奏者がいますね
NL_Radio4は、ちょうど今キリストが生まれたところ。 16を含めて、意外と声楽が良く無い気がする。
ぶらヴォ
あまりよくないと聴いたので、キテミマシタ
リジョイス〜
ボンはどうでしょう
BartokRadioは、確かこの後 西東詩篇交響楽団、バレンボイムの指揮のCD録音 ヴェルディとかチャイコフスキーを放送するはず。
可もなく不可もなくって感じですな。
フィリップ君で行きますか
しびれるー
若手カウンターテナーでは一番売れてるな。Philippe Jaroussky
ぶらヴォ ヴラ〜ヴォ
ハレルヤ♥
573 :
名無しさん@ON AIR :2007/07/03(火) 20:14:36.68 ID:S3abZ0sJ
もうすぐ、カンタータさんの好きそうな演奏会が Espace2で始まるけど、今日は来られないのかな?
574 :
名無しさん@ON AIR :2007/07/03(火) 20:36:54.52 ID:S3abZ0sJ
Ich habe genung、始まった。 なぜか今までアルトとバスしか聞いた事がないので ちょっと、楽しみ。トラヴェルソの伴奏が新鮮だな
575 :
名無しさん@ON AIR :2007/07/03(火) 20:38:42.13 ID:S3abZ0sJ
20:30-22:00 13.30-15.00 Espace2 1.バッハ:カンタータ「私は満足して」BWV82(ソプラノ、フラウトトラヴェルソ、弦楽と通奏低音) 2.同:オルガンのためのカンツォーナニ短調BWV588 3.同:オルガン小曲集から「平安と喜びを持って私は行こう」BWV616 4.グラウプナー:カンタータ「ああ、神よ、そして主」(ソプラノ、オーボエ、弦楽と通奏低音のためのカンタータ第5番) 5.バッハ:オルガンのためのコラール・パルティータ「ああ、罪人で有る私は、如何にすべきでしょうか」BWV770 6.同:カンタータ「私の心は血の海に漂う」BWV199(ソプラノ、オーボエ、弦楽と通奏低音) ソプラノ:Susanne Rydén オルガン:Jörg-Andreas Bötticher Freitagsakademie 2006年9月10日l'Eglise des Jésuites de Porrentury
2曲目は、オルガン独奏じゃなくて、オーボエと弦楽合奏、通奏低音で演奏
ごめんなさい。 グラウプナーの曲だった。 ちょっとバッハのシュープラーコラール集みたいな感じの曲だな。
579 :
Platesamleren@NRK :2007/07/03(火) 22:08:43.46 ID:0K/kcVaJ
こんな時間にもやってるんだね 今日はエルガー自演特集のようだ チェロ協奏曲放送中。 ベアトリス・ヘンダーソンのチェロ、1928年。
と番組表みて書いてしまったが ベアトリス・ハリソンだよね、たぶん
やっぱり、番組表は誤記 アナウンサーはちゃんとベアトリス・ハリソンって言った
続いてロンドン響を指揮した交響曲第2番、1927年録音
電気録音初期にしては音いいなあ〜
例の生誕150年エルガー自演Boxから、なんだろね、きっと。 エルガーは嫌いじゃないがBox欲しいまでのファンじゃないから こうしてネトラジで放送してくれるのはありがたい。
ちょっとテープヒスみたいのが耳につくのは LPからトランスファーしてるのだろうか?
587 :
名無しさん@ON AIR :2007/07/04(水) 00:36:28.07 ID:MQRCfQnZ
☆
588 :
cho :2007/07/04(水) 01:00:39.83 ID:/r7eMvCi
>>586 こちらも聴いてた。久々だが良かったなー。
>>573 いま来た♥
友達の仕事の手伝い+他の友達と博物館行ってたぉ
適当に点けてみる Carl Loewe: "Duo espagnola" für Pianoforte und Viola Carl Loewe: "Frauenliebe und Leben", Liederzyklus op. 60 Claudia Michaelsen, Viola; Uta Christian Georg, Mezzosopran; Cord Carben, Klavier
Ludwig van Beethoven: Ouvertüre zu Goethes Schauspiel "Egmont" op. 84 Richard Wagner: "Lied an den Abendstern" aus "Tannhäuser" Carl Loewe: "Tom der Reimer" Carl Loewe: Balladenfolge für Orchester Carl Loewe: "Der gefangene Admiral" Carl Loewe: "Abschied" Richard Wagner: Ouvertüre "Polonia" (Bearbeitungen für Salonorchester) Roman Trekel, Bariton; Mitglieder der Anhaltischen Philharmonie Dessau Leitung: Cord Garben (Aufzeichnung vom 20. April 2007, Stadthalle "Historisches Stadtgut" Löbejün
では、また明日
ミジカ杉www
595 :
名無しさん@ON AIR :2007/07/04(水) 13:02:41.29 ID:DMZsFh0K
時間がなくてwikiは書き込めないと思うけど JST20.05-、現地時間13.05- Polskie2、アメリカの軍隊関係の吹奏楽団の演奏会 choさんが楽しめそう JST20.02-、現地時間13.02- NL_Radio4は、カプスベルガーアンサンブルのデ・ミラノ、サンス、ムルシア他の音楽。 多分メキシコの写本から。 後半は、去年のユトレヒト宗教音楽祭りから、ロッシの作品 こっちは、バロックだけど、前半はカンタタさんの趣味とはちょっと違うかも
ベルリン古楽の
>>539 映像ミタ。
ミドリちゃんがヴァイオリン落とさないか怖かった。
>>595 d。ひそかにハープ・コンソート好きなのでOK。
昨日の録音消化中 NRK エッガー指揮のブランデンブルク5番。 ココにも撥弦楽器が♥
598 :
名無しさん@ON AIR :2007/07/04(水) 19:08:52.31 ID:HoMheL0f
DRkのブルッフ:モーゼ 思いっきり華やかな冒頭合唱は、ちょっと期待させる。 今は二曲目、ソプラノの静かで荘厳な感じのアリア
ヨハネ受難曲か BBC-konsert@NRK
なんだか不安定なテノールだな
録音しといた昨夜のRisor室内楽フェスト@NRK聞いてる 客席の反応も含めていい雰囲気のコンサートだね シューマンの予言の鳥から間をおかずドビュッシーのシリンクスへ これすごく効果的、思わずドキッとした
荷作りの関係で、学校の加工場行ってたら遅れたorz なにやらイケテル曲が♥
夏向けな曲ですネン
フォリアスキター
イイ、かっこいい。渋すぎ
こういうときに限って録音してないorz
607 :
名無しさん@ON AIR :2007/07/04(水) 20:56:00.72 ID:HoMheL0f
DRk、モーゼ終わった。 ロマン派の派手で荘厳な雰囲気の解り易い宗教音楽。 何度も繰り返してじっくり聞くという感じの曲では無いけど 結構面白かった。
ラテンな血が騒ぎますな
ラテン系の次は素朴系
ho
611 :
巡回@NRKシューマン :2007/07/05(木) 04:56:21.63 ID:FdQCQnDV
うー色々終わってるみたいなんで 久々に巡回しますだ!
612 :
巡回@NRKシューマン :2007/07/05(木) 04:57:42.58 ID:FdQCQnDV
小山実稚恵か知ら?
613 :
巡回@ZENDER :2007/07/05(木) 04:59:29.42 ID:FdQCQnDV
超久々に聴くZENDER
614 :
巡回@HAPPYCLASSIC :2007/07/05(木) 05:00:34.79 ID:FdQCQnDV
ヘンデルのフルート協 こういうの聴くと朝のバロックとか思い出すだ
615 :
巡回@http://red.inlive.co.kr:7000 :2007/07/05(木) 05:02:20.10 ID:FdQCQnDV
ショパン前奏曲24番ニ短調 ピアノ:オールソン
616 :
巡回@http://sc1.24server.com:30400/ :2007/07/05(木) 05:06:01.16 ID:FdQCQnDV
チャイコPCON1@饅頭ラジオ 演奏者については文字化けだ xx・ヌA ツ@P浄・ カPンリ・コ,Hッ%リh&ネフ�ムキ{サユ$・罕ル8瘟bチ・:cタユ]゚I=Y+。(ムヨル・bュYqモtコ・�vキAタ・�wキAニ・�xキAマ・�xキAリ・ �xキA゙・PzキA胙�xキA・PzキA�xキA�xキA・�xキA ・P{キA・P|キA・P}キA・PuキA・�xキA
617 :
巡回@WCPE :2007/07/05(木) 05:08:55.75 ID:FdQCQnDV
ハイドンと思しき 残響たっぷりだが、リミッターもかかりすぎでねえべか?
618 :
巡回@WCLV :2007/07/05(木) 05:11:09.01 ID:FdQCQnDV
ブラスバンドマーチ アメリカのこの手のマーチはうるさいんだわ
619 :
巡回@KUAT :2007/07/05(木) 05:13:32.13 ID:FdQCQnDV
タコ5@マゼールクリーブランド
620 :
巡回@KUAT :2007/07/05(木) 05:15:30.15 ID:FdQCQnDV
深刻さが感じられないな ムラヴィンスキーの演奏に慣れすぎか
621 :
巡回@Ddur :2007/07/05(木) 05:17:06.25 ID:FdQCQnDV
チェコの女性合唱 タイトル出ないな
622 :
巡回@mms://bcast.tvr.by/radio2(ベラルーシュ) :2007/07/05(木) 05:20:03.15 ID:FdQCQnDV
バロック音楽 ロシアもそうだが自国のをあまりやらないね
623 :
巡回@mms://81.13.20.10/9button(モスクワ) :2007/07/05(木) 05:22:10.02 ID:FdQCQnDV
Serge Prokofiev - Finale 何のフィナーレか知らない おらの予想ではアレクサンドルネフスキーのカンタータでは?
624 :
巡回@mms://mms.online.ru/101_Classic_22(モスクワ101) :2007/07/05(木) 05:24:51.22 ID:FdQCQnDV
同じジングルばっかりかけて全然曲かけない!ヽ(`Д´)ノふざけるな!
625 :
巡回@http://shoutcast.omroep.nl:8072/ :2007/07/05(木) 05:25:52.48 ID:FdQCQnDV
ムターマズアのベトV協おわり近く。。。。。おわた!
626 :
巡回@http://shoutcast.omroep.nl:8072/ :2007/07/05(木) 05:27:26.62 ID:FdQCQnDV
つづいてヤンソンスの新世界スケルツォ これってベト9のスケルツォに似てるべ
627 :
巡回@http://shoutcast.omroep.nl:8096/ :2007/07/05(木) 05:29:12.74 ID:FdQCQnDV
628 :
巡回@LRT :2007/07/05(木) 05:31:58.45 ID:FdQCQnDV
ドビュッシー海 海水浴にはまだ寒い
629 :
巡回@VIVACE :2007/07/05(木) 05:33:43.49 ID:FdQCQnDV
目覚めの動機〜ジークフリートから 残響少ない 古い録音か知ら?
630 :
巡回@VIVACE :2007/07/05(木) 05:36:21.88 ID:FdQCQnDV
Wolfgang Windgassen, ténor, Siegfried Astrid Varnay, soprano, Brünnhilde Hans Hotter, baryton-basse, Der Wanderer (Le Voyageur) Orchestre du Festival de Bayreuth Joseph Keilberth, direction カイルベルトのん全曲持ってるのにまだ一度も聞いた事ない。 ヴァルナイが死んだ時ゲットしたのに
631 :
巡回@VIVACE :2007/07/05(木) 05:37:24.18 ID:FdQCQnDV
1953年頃のライブのはずだが恐ろしく音がいいべ 60年代後半〜70年代かと
632 :
巡回@VIVACE :2007/07/05(木) 05:39:15.97 ID:FdQCQnDV
いや、1952年だべ53年はマルタメードルだったんだわ 同じ頃のイタリアのカラスのライブと比べると同時代とは思えない音質
633 :
巡回@VIVACE :2007/07/05(木) 05:45:16.40 ID:FdQCQnDV
まあこういう時しか聴く機会がないので聴いておくだ
634 :
巡回@VIVACE :2007/07/05(木) 05:52:26.08 ID:FdQCQnDV
ジークフリート牧歌キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
635 :
巡回@VIVACE :2007/07/05(木) 06:06:18.01 ID:FdQCQnDV
凄い演奏だが、残響がゼロに近いのが残念。 明日の3時から「神々の黄昏」やるべ たぶん寝てるだらう
636 :
巡回@VIVACE :2007/07/05(木) 06:06:52.64 ID:FdQCQnDV
朝だからコーヒー1杯だけ飲んでいいべか?
保守
おは。トリオ中
印象派のだれのだろう
>>639 どれ、こちらも参加。
すくなくともドビュッシーとラヴェルではない模様
トゥリーナでもなさそうな
Joseph Jongen: Deux pièces en trio op. 95 Trio César Franck らしい
>>640 おや、こんな早朝に。もう時差ぼけ対策ですか?
ベルギーの作曲家、Joseph Jongen(1873-1953) 曲からスペイン系かと思った。
王立ブリュッセル音楽院でフーガ♥の教授
逆ですよ。眠れないの(´・ω・`) さっき22時前に寝たら2時前に起きてしまって、しょうがないからそのまま起きてる次第で。
あら、ジョージ君の有名なのが
初めて名前を聞く作曲家だ。 1900年代初頭の香りがするが最終楽章はさっきより書法の新しさとしては大人しめ。 ありゃ、バロックになっちゃった。コッホとか聞こえたが
Georg Friedrich Händel: Triosonate c-moll HWV 386 a Wolfram Koch, Altblockflöte Mechthild Blaumer, Violine Mario Blaumer, Violoncello Gerald Hambitzer, Cembalo
Maurice Ravel: Klavierkonzert D-dur Andrej Gawrilow Rundfunk-Sinfonieorchester Saarbrücken Ltg.: Günther Herbig Gioacchino Rossini: Serenata Es-dur für 2 Violinen, Viola, Violoncello, Flöte, Oboe und Englischhorn Ensemble Explorations / Ltg.: Roel Dieltiens Übernahme vom SR Darin: 00:00, 02:00, 04:00, 05:00 Nachrichten, Wetter
演奏者情報トンクス。フルーティストがコッホたんなのね。 ぶはっ、これはc-mollなのか。 現代ピッチの耳だとh-mollとしか聞こえない
ジョージ君室内楽の鰤箱にはいってたかなぁ?
なかなかいい趣味の奏者
おやおや、拍手が
ん?左手の方?
Klavierkonzert D-Dur für die linke Hand
両手だとG-Durだから左手でしょう あんまり左手の方は聞き込んでいないんだなこれが
ピアノはガブちゃんか。たしかロンドン在だったかな
>>657 だいぶ前にバルトーク・ラジオで
インマゼール指揮アニマ・エテルナで放送しますたネ。
CDに焼いてたまに聴イトリマスダ
さてさて、右手、左手のどっちで弾いてるのでしょか? ラジオだと判断が難しいですね
案外両手だったりして。 というかシロフォンなんぞ使ってるのね。 ダフニスや展覧会の絵は穴の開くほど眺めたけど、これは意外
ピアノの高音部が透明感あっていいね。 実家にあるCDがティボーデので、買って聞いたらいまいちだったのでそれ以来聞いてない。 両手の方は他にもいくつか持ってるけど
古典曲になっちゃった。ビブラートなしで変ホ長調。また「歴史的ピッチでホ長調」だったりしてwww 弦楽が大分少ないようだがフルート、オーボエ、ファゴットも聞こえてくる。クラリネットがいない模様
このオーボエはまた古い楽器の模様。温かみのある音色。 ヴァイオリン協奏曲かと思ったら合奏協奏曲?
ロッシーニやり。
>>662 モノ音源でOKなら、カサドシュがORFTで出してたはず。
ああ、チェロのロエルのところか。 時代楽器のアンサンブルですネン
Gioacchino Rossini: Serenata Es-dur für 2 Violinen, Viola, Violoncello, Flöte, Oboe und Englischhorn Ensemble Explorations / Ltg.: Roel Dieltiens
おワタ。短かったorz
この無音はジョン・ケージか?
ロッシーニだったとは。 さて6時になって深夜枠終了かな。ではまた
ではでは。おらもいったんCDへ逃げるだ
672 :
巡回@CRECAST :2007/07/05(木) 17:45:20.54 ID:wPAp36xE
R.シュトラウスと思しき 歴史的モノラル録音 50〜60年代ではないか
673 :
巡回@CRECAST :2007/07/05(木) 17:46:03.76 ID:wPAp36xE
674 :
巡回@CRECAST :2007/07/05(木) 17:46:57.53 ID:wPAp36xE
以前はACCENT4っつってただな、ここ
675 :
巡回@CRECAST :2007/07/05(木) 17:47:42.61 ID:wPAp36xE
音質が改善されてまともに聴けるようになったのは嬉しい ここ数ヶ月ひどかったべ
676 :
巡回@CRECAST :2007/07/05(木) 17:50:18.69 ID:wPAp36xE
スタジオ録音
677 :
巡回@仏 :2007/07/05(木) 17:55:03.33 ID:wPAp36xE
あれ、ファドなんかやっちょらんぞ! 聖歌コーラスだべ Camoesカモイエスは葡萄牙の有名な詩人だべが ファド歌手で有名なのは何と言ってもアマリア・ロドリゲスずら
ファドと聞いたのでキマシタ
679 :
巡回@VIVACE :2007/07/05(木) 17:58:40.57 ID:wPAp36xE
これも歴史的録音、ベニーグッドマンとバルトーク共演してたとはアメリカでとったんだべな Béla Bartok Contrastes pour violon, clarinette et piano (enregistrement de 1940) Joseph Szigeti, Violon Benny Goodman, Clarinette Béla Bartok, Piano
番組表みると、ファドは一曲目だけか。ザンネン
681 :
巡回@VIVACE :2007/07/05(木) 17:59:13.39 ID:wPAp36xE
682 :
巡回@VIVACE :2007/07/05(木) 18:01:14.75 ID:wPAp36xE
>>680 葡萄牙のANTENA1か3かのシリーズでは
しょっちゅうかけてるらすいですだ。
おらはまだ聞いた事ねえす
説明ながー
ファドキター
ファドにしては鮮麗されてる雰囲気が
またしても、荷作り落ち
687 :
巡回@CRECAST :2007/07/05(木) 18:44:20.41 ID:wPAp36xE
帰国用荷造りでっか?
688 :
巡回@CRECAST :2007/07/05(木) 18:45:08.83 ID:wPAp36xE
ショパンP協2 誰の演奏か知らんがやはりモノラルでライブらすいだす
689 :
巡回@CRECAST :2007/07/05(木) 19:00:25.68 ID:wPAp36xE
マーラーみたいのやっちょるけど夕食落ちだす
モーツァルトの交響曲だ
イ長調のやつ、第29番だっけ?
小編成、室内オケだな
俺もこれ流し聞きしながら晩飯の支度です
ヴェーベルンの作品5 弦楽合奏バージョン
オルフェスってこれがプロムスデビューなのか、意外 スークのセレナード
696 :
@NRK :2007/07/05(木) 20:20:03.65 ID:7x7Enmry
コンサート終わり カサドシュ&セルの「戴冠式」
なに、カサド酒ですって! 急いで着ました
カサド酒と競るの共演。いいわ。
初めてカサド酒を聴いたのも、セルとのモーツァルトだった。 FMヨコ〜濱〜
エスプリだわ〜
701 :
@NRK :2007/07/05(木) 20:33:40.17 ID:7x7Enmry
いい録音ですね、この頃のコロンビアは。 いかにもステレオハイファイって感じ ピアノの音もきれいに録れている
この歌わせ方最高。
703 :
@NRK :2007/07/05(木) 20:33:59.86 ID:7x7Enmry
デジタルとは違ったアナログの良さだな〜
FM横浜でやってたのは何の番組だったかな? アメリカのオケのコンサートばかり放送してたような記憶が。
カサド酒のピアノがいかにもおフランス的で♥
>>703 アナログいいですね。
そういや実家のLPプレーヤーの針どんな状態だろ。恐ろしい
706 :
@NRK :2007/07/05(木) 20:37:59.66 ID:7x7Enmry
横浜はエリア外だったけど・・・ ボストン響とか聞いた記憶あるな
暑い日に持って恋の演奏と曲。
708 :
@NRK :2007/07/05(木) 20:41:13.75 ID:7x7Enmry
今の録音からすると少し不自然ではあるんですよね ヴァイオリンは左から低弦は右からはっきり分かれてるw でもこれがいいんだな〜
709 :
@NRK :2007/07/05(木) 20:42:26.35 ID:7x7Enmry
そちらは何度ですか? うちとこはここ2,3日梅雨寒ですね
まあまあ、アメリカだから白黒はっきりさせたいのでしょうw それで左右切り離し〜
>>709 晴天28度♥ もちろんエアコンなんてありません
昔の日本人はカサド酒も生で聴けて羨ましいなぁ。 NHKは全部放送白
713 :
@NRK :2007/07/05(木) 20:45:43.82 ID:7x7Enmry
>>711 気持ちよさそう、湿度低いんだろうし
昨日は寒かったのでカレーうどん作りました。美味かったw
トリルが。素敵杉
ぶらヴォ
716 :
@NRK :2007/07/05(木) 20:48:12.11 ID:7x7Enmry
うーむ、完璧じゃないか ブラヴォー!!!
突然何か違う次元の演奏を聴いている悪寒がorz
719 :
@NRK :2007/07/05(木) 20:50:17.31 ID:7x7Enmry
カラヤン/ベルリンフィルですからw
カラヤソでしたか。シベリウスは結構行けてたのに。
721 :
名無しさん@ON AIR :2007/07/05(木) 20:54:52.32 ID:0vDmwfRi
BartokRadio シューベルトの魔王のヴァイオリンソロ編曲
722 :
@NRK :2007/07/05(木) 20:56:29.84 ID:7x7Enmry
こういう弦の歌わせ方、美意識はまさしくカラヤン ベートーヴェンもシベリウスも一緒です
723 :
@NRK :2007/07/05(木) 20:57:24.15 ID:7x7Enmry
>>721 前にアンコールで聞いたな、Vnでの魔王
あれ誰だったかな?
間に合った。 かなり悲痛な感じですね。
726 :
名無しさん@ON AIR :2007/07/05(木) 20:59:14.09 ID:0vDmwfRi
魔王終わった。 演奏会場、大盛り上がりだった。
戻ってきたらカラヤソ終わってた
一昨日のNotturnoでスッペのレクイエム見つけた。 この曲まだ聞いたことないんだ。あとで聞こう。
>>723 自分も思い出せない。
かなりあやふやな記憶では
ユリア・フィッシャーだったような気もする。
>>724 オンデマンドで聞いてください。
魔王の前の妖精の踊りは、ハンガリーらしい崩し方が、ちょっと笑えた
>>729 オンデマンド。すっかり忘れてましたdクス。
いまはこの前ORFで採取したアーノンクール指揮べト5カット中。
731 :
名無しさん@ON AIR :2007/07/06(金) 01:44:08.34 ID:qL+im/Yb
Polskie P2 ポーランド国立放送 最近、Wikiの方法じゃ落とせなくなったけど、何か変わった? ちなみにソフトはNTの1.94
スマソ、 スレチかも。 クラ板に書いてくる。
>>732 試したけれど駄目だった。わからないorz
うちもダメですね。また試してみましょう。 それよりYLEが繋がったためしがないんですが_| ̄|○
>>734 YLEは接続してから気長に待ってください。
30秒以上待たされること普通です。
さすがスローライフの国と言われるだけあるとイエヨウ
736 :
cho :2007/07/06(金) 04:34:03.61 ID:dDnaBE/O
YLE混み過ぎ。未だ処女です><
YLE地上で聴いたぉ。 ゲソを弾かせたらカルットゥネンの右に出るものはいないとイエヨウ でも、1曲目のペルゴレージは弾かなかった方のがよかったとイエヨウ マグヌスの苗字は何度聴いてもリンドゥバリと聞こえた。
ためしにWINAMPでYLEネット繋いだけれど27秒待たされた。 なかなか早くつながった
煉るネン
保守
742 :
cho :2007/07/06(金) 13:33:21.79 ID:dDnaBE/O
hosyu
743 :
cho :2007/07/06(金) 13:34:16.09 ID:dDnaBE/O
>>739 EU県内限定かな。パスが違うとか出てそのままですな。
おフランスからもダメみたいですな。 プレーヤーは準備完了になるし、NetTransportの設定を色々いじくっても待機のままで そのうち待機時間終了になってダメ。 フィンランドの串を探してくるしかないのか。
そういやここんとこ夜中に眠れない&妙に早起きで昼に寝不足ってのは 冷夏が原因としか考えられない。 この時期毛布が手放せない、朝起きたら冷えてフリース必須ってどういうこと(;´Д`) まるで冬そのもの。
いまYLEにメールで質問ダシマスタ。
>>744 おフランスはシラクのフィンランド料理発言以来ねぇw
昨夜のはYLE痴情派で捕ったから、さすがにUPは無理かも。
東京オフがあれば、CDに妬いて漏っていけるけれど。
>>746 おは。6時台に起きるのなんて久しぶりだwwといってもフィンランドは1時間早いのか。
メル突乙です。
教会の夕食パーティーがてっきり昨日だと思って、日本食料品店で五目寿司の素を買って
おにぎりにして10人前持っていったら、なんとおとといで既に終わってた_| ̄|○
仕方ないから今朝食でおにぎり食べてます(´・ω・`)
>>747 アタクシはほぼ毎日6時起きです。(仕事7時からだから)
今日は4時から起きて、日本で頼まれてる講演の最終チェックやったりしてるけれど。
おお、日本で講演カッコヨス。お仕事お疲れ様です。 といいつつうちも10月に講演ひらいてもらえそうでワクテカ
おフランスの番組表で、こんなの発掘 15:00 : Concert Concert donné le 31 mai 2007 en l'Abbatiale de l'Abbaye de l'Epau Joseph Haydn:Symphonie en mi bémol Majeur Hob.74 Joseph Haydn:Concerto pour violoncelle en ut Majeur Hob.VII/B.1 Wolfgang-Amadeus Mozart:Divertimento en ré mineur K.136 Joseph Haydn:Symphonie en ut mineur Hob.78 Jean-Guihen Queyras : violoncelle Freiburger Barockorchester Direction : Petra Müllejans
今テレビFramce 2の朝のニュースで新しい音楽ホールの紹介やってる。 建築家Paolo Coraoだって。どこのホールだろ。フランス国内ぽかったけど。 あとでオンデマンドで確認しときますか。
ヘンデルかな。
>>749 講演にもならない雑談になるに1000点
やっぱジョージ君だ。BCJのコンサトで聴いた記憶が
おおケラスたんではないか。 去年だったか、バッハの無伴奏に現代曲の新作委嘱を挿んだコンサートをやってたね。 野平一郎とか望月京もあったみたいだけど。 望月さん、こないだルーヴルで無声映画の伴奏の新作やってた。溝口健二の。
France 2のニュースの方が面白そうなんでFrance Musiquesは一旦落ちまつノシ
いまいち。この時間はライヴがないからいったん退却
YLEから返事来た。 現在、質問が大漁なので返答することが出来ませんが すべての問題に対処するよう勤めています。