【日米経済調和対話】患者選択の治療、混合診療と容認 規制改革会議が提言へ【年次改革要望書】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代行
 政府の規制改革会議(議長・岡素之住友商事相談役)は、保険診療と保険外診療を併用する「混合診療」に関し、
患者に選択権を与える制度の創設を提言する。患者が医師から必要な情報を十分受けるなど一定の条件のもとで、患
者が選択した治療を混合診療として認める。27日の会合で厚生労働省に案を示し、6月にまとめる答申に盛り込む方針だ。

 「選択療養(仮称)」を新設し、医師が患者に未承認薬を使うなどの保険外診療を施す…

この先は会員登録して下さい

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS26038_W4A320C1EE8000/
2Ψ:2014/03/28(金) 18:48:59.11 ID:5EJmJtIr0
さっそく、TPPの影響が出てきたな。
アメリカと同程度の医療制度になっていく。
3Ψ:2014/03/28(金) 18:58:01.64 ID:6plsBt6c0
日本崩壊

ミンス政権では一応なかった
鳩山だけだったか?
4Ψ:2014/03/28(金) 19:06:03.74 ID:hxcPPt3m0
 


 



安倍首相、河野談話の否定はアメリカの圧力ですか?

アメリカの傲慢な自国の国益だけの、日本が犠牲になっているアメリカの悪事ですか?

酷いアメリカですね、嘘を吐く事がアメリカの正義ですか?

やっぱり日本国は日本人で守らないと、日本国益がアメリカによって犠牲にされてしまう。






 
 
5Ψ:2014/03/28(金) 20:06:10.79 ID:xhvHw6jB0
.
 診察は当然、保険診療でOKなんだが、
 未承認の薬や重粒子線治療のような特殊な治療は、どうしますか?と問われる。

 そこが違うだけ。自分の命が人質。
6Ψ:2014/03/28(金) 20:07:02.48 ID:xhvHw6jB0
.
 植物状態の延命措置も混合診療になれば、外しやすい。
7Ψ:2014/03/28(金) 20:08:53.01 ID:xhvHw6jB0
>>6の続き
 というか、保険適応外なら1か月数百万もする延命治療はできませんと、
 子供の人工呼吸器を外す親は米国にたくさんいる。
8Ψ
もう日米同盟が嫌になって来た。このままだと日本は永遠にアメリカの奴隷だな